訪看」のお悩み相談(3ページ目)

「訪看」で新着のお悩み相談

61-90/546件
雑談・つぶやき

施設内訪看してます。 会社の赤字にて、冬のボーナスが出ないと話がありました。 夏はボーナス出たのですが、夫からは「辞めた方がいい」と言われ…。 今までの職場(病院)ではボーナスが出ないことはなかったので、こういうものなのでしょうか?

ボーナス訪看施設

なな

内科, クリニック, 訪問看護

22024/10/30

さな

内科, クリニック

賞与はあくまで経営業績によるもので経営者側が必ず出す義務はないです。小さな病院とかクリニックだと経営厳しと出なかった、とよく聞く話ですね。 私なら辞めますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として働いています。 私の職場ではホスピタリティを大事にしよう、と管理者から言われていますが、 大事ということは分かっていて、実際に意識していますが訪看のホスピタリティって結構難しくないですか? 先回りして問題提起したり簡単な助言や知識共有くらいなら良いですが、親切心が上回りすぎたりすると人によっては家族レベルの内容で甘えられることもあります。 実際、一人暮らしをしている人だと、ちょっとした買い物をしてもらいたい、と頼んでくる人もいます…。 人のお家にお邪魔させてもらい観察やケアなどする分、距離が近すぎて困った経験はありませんか? 実際に頼まれごとが看護師の仕事の範疇を超えてしまう場合、みなさんどう対応されていますか?

訪看受け持ちやりがい

けいこ

訪問看護

22024/10/20

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、私も訪問やってるのでお気持ち分かります。 私もけいこさん同じく、依存が心配なのであくまで訪問看護としてやっているという線引きして関わっています。よかれと思ってやっていても、基本的には自立してもらわないと在宅での生活ですもんね。 実際に独居の人で、郵便ポスト見てきて、電球取り替えてくれない、とかは言われたことがあります。ただその中でも、出来ないことは出来ないですとお伝えしてますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設でリーダー業務(メインの業務、利用者さんの状態観察や医師からの指示受け、家族対応など)をやっている方に質問です。 私は臨床経験3年目で、現在は施設内訪看で働いています。今までの経験は病棟1年半に施設1年ちょっと、現在の職場は9ヶ月ほどあります。 私は施設ではサブ業務(訪問看護や入浴介助、薬の準備、その他リーダーさんから指示を受けた業務)しかほとんどやったことがありません。何度かリーダー業務をやらせていただいたこともありましたが、優先順位が違うと言われたり、自分の判断に自信が持てなかったりで数回しかやったことがありません。 病棟時代はもちろんリーダー業務をやったことがないのですが、病棟のリーダー業務の経験がないと施設でのリーダー業務は厳しいでしょうか? もし経験が浅くても施設でリーダー業務をやっている方がいましたらタイムスケジュールの組み方や看護師として判断をするのに気をつけていること、もし判断に迷ったときの対処などについて教えてほしいです。

訪看家族3年目

kaorista

訪問看護, 介護施設

12024/10/08

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病棟経験10年程度で、アルバイトで施設看護にトライしたことあります。ある意味かなりハードだと思うことが何度かありました。リーダー業務の経験がなければ、よりしんどいと感じることは多いはずです。えらいです。 私がバイトしてたのは、老健で、終末期のケアをし、点滴、注入、内服配り、食介などローテしながら、バイト医師からの指示受けでした。その中で上手いことタイミングよくヘルパーさんに指示だししないと、施設業務がまわらず、周りに迷惑かけたこともあります。その日、担当のヘルパーさんによっても、業務の回りやすさは変わると思います。施設で上手くやってる看護師さんに、コツなど聞くと、後々上手くまわせました。 優先順位に関しては、ヘルパーさんでは出来ない、医療、看護業務が優先で、その中でも時間の指定があるものは、その時間内に済ませるようにしてました。その間にトイレコールが近くでなっても、利用者さんに要件言われてもヘルパーさんに振りました。じゃないと、回せなかったので… 判断に迷ったら、とりあえずやってみて、後々指摘されたら、どこが悪かったか振り返って、訂正してくと上手くいくと思います。 ある程度、ルーチン決まってること多いので、慣れることが大事だとバイト中、学びました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師されている方に質問です。 ゆくゆくは、訪看に行きたいなぁと考えているのですが、子育てママさんなど働きやすさなどどうか教えて欲しいです! また、給料面や働く上で大変なことなどもあれば教えてください!

訪看給料訪問看護

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/10/05

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

勤務先は、子育てママさんもいます。オンコール担当がなく、医療依存度が低い訪問看護ステーションだと、働きやすいと思いますよ! パートだと、その日の件数でお給料が決まるところも多いです。そういうところは、一件何分で固定の給料でるため、移動時間や待機時間は自由時間としてゆっくりできますよ! デメリットは、そういうところだと、件数がどれだけか?によってお給料が左右されるので、給与が安定しないことがあります。 現場で自分で判断しないといけないことや、ケアマネ、医師との調整、在宅という特殊さから、大変だと思う方多いですが、慣れたり、合ってると感じると続くと思います! 個人的にはオススメなので、ぜひトライしてほしいです😆

回答をもっと見る

お金・給料

訪看パートで時給2500円って良い方ですよね…? めちゃくちゃハードではあるけど😵‍💫

訪看パート給料

訪問看護, 終末期

22024/09/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

3000円をみたことがあるのですが、1600円くらいがよくみる基準なので、かなり良い思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年9月にオープンの訪看の面接にいきました。 5分程で終わりました。とにかく人がほしいだけだから、よろしくお願いします。とだけ。 求人での月給記載はありましたが、詳しい話も無く・・・9月オープン時期にもう一度お話を聞かせてほしい。と、履歴書は預けてきましたが・・・ 新規オープンでの就職した方いますか? どんな感じか教えてほしいです 何もない面接。だったので、新規だと利用者さんの状況とかで、給料面で大丈夫か?とか?規則的には事とか? 色々考えますが。

訪看求人

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

52024/06/11

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんにちは。新規オープンの施設や訪看、私も狙ってましたがそんな感じだったんですね…。担当者によるのかもしれないですが…😂 面接とは言えないですね…(笑)変な人も集まりそう…

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護をしています。 漢方薬が処方されている小児ですが、甘いものが苦手で、アイスやジュースに溶かして飲ませることができません。 そのような幼児にに薬を飲ませる方法をご存知な方がいましたら、教えていただけたら嬉しいです。

訪看精神科訪問看護

がほんず

精神科, クリニック

62024/09/07

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

漢方の種類にもよりますが、顆粒ではなく錠剤に変更してもらうのはどうでしょうか?規格があればですが…。 幼児だと単シロップに混ぜたり、ココアなどに混ぜると内服しやすくなるようですが、どちらも甘いので、甘いものが苦手だと難しいかもしれません😖 学童期であれば、カプセルに入れて内服している児もいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪看で働いてます。つぶやかせてください! シャワー浴したり、重い患者さんをひとりでオムツ変えたり動かしたりしているうちに腰痛になりました。 座っているのもしんどいです。 家に帰れば2歳の子の育児。 しばらくやすんでもいいですか?? また腰に負担にならない職場あれば教えて下さい♪

訪看ママナースストレス

れおん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校, 派遣

32024/08/28

なななーす

介護施設

施設で働いています。 看護と介護が分かれているため、基本的に排泄介助や移乗等の腰に負担のかかる業務はあまりありませんよ〜。 施設によりけりだと思いますが、うちの職場は腰を痛めて病棟勤務厳しい人とかの看護師多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院患者を増やす目的で訪問看護を立ち上げました。 しかし、訪看から入院になる患者か入院の必要が無い方ばかりです。 理由としては訪看のスキル不足もあるとは思いますが、在宅から訪看に連絡があり、その時点で入院と決めつけ医師に報告。医師は患者を見ることなく入院になり、入院してみたら大したことないというケースです。 先日は、訪看で患者を病院に連れてきて、点滴をしていたようで、途中でトイレに行きたくなったからと病棟に介助の連絡が来ました。休日で外来は休診。訪看は別な患者のところに行っていたようです。 訪看の知識がないのですが、さすがにこれはないだろなと思うのですが、こんな訪看って普通ですか?

訪看外来点滴

もも

病棟, リーダー, 慢性期

12024/08/13

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

田舎の訪問看護で働いています。 入院患者を増やす目的、わかります。笑 私のところもそんな感じです… 訪看の利用者さんが受診した際、外来が人手不足だから診察について、と言われることも多々あります… なんだかなぁーって思いつつ、院内だから仕方ないのか?便利使いされてない?とモヤモヤはやはりしますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で悩んでます。1歳と7歳の子がいます。 ①訪問診療常勤 家から混んでたら30分くらい。土日祝休み。朝はゆっくりだけど、帰りが少し遅くなり学童保育、保育園は延長料金。医師は優しそう。他の看護師が50代、小さい子がいる家庭に理解があるかは不明。訪問中、発熱などの急なお迎えの電話来ても、医師と同行なので、すぐには帰れなさそう。給料は今とほぼ変わらない。オンコールなし。医師がいるので訪問中は安心。 ②訪問看護パート 家からは10分。週5で、年収は今より20万位は下がる。精神未経験だけど、精神の利用者あり。面接で話したより入職時期が遅くなってしまいそうだったので、内定辞退したが、待ってくれそう。もしかしたら日中の数時間だけオンコールあるかも?1人の訪問は気楽だけど、不安もあり。精神の利用者は特に不安。 現在も訪問看護しています。状態変化時や医師への報告や電話など自信ありません。近くには子どもを預けられる人はいません。みなさんならどちらを選ばれますか?

医者訪看給料

ままなーす

その他の科, ママナース, 訪問看護

62024/04/25

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ままなーすさま こんばんわ 私なら訪問看護に行きます。 事業所によりますが、ある程度家族の急な用事にも柔軟に対応してくれるので。 精神の訪問も緊張するかと思いますが、精神状態が悪ければ受診を勧めたり、医師に報告しながら対応すればいいですもんね。 最終的には家族をとるか給料をとるかですけどね。 あまり気負いなく続けられたらいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

8:30〜15:30の訪看パートでやってるんですが9時から訪問入ってる方でその方のお宅まで40分かかるので8時20分にステーション出るようにしてます。 別な方は15時訪問終わりでステーションまで50分かかるので15時30分終わりに間に合いません。 この場合って賃金は発生するものなのでしょうか? パートなのできっちり頂きたいんですが休憩時間が長い日もあったりするのであまり強くも言えず…… みなさんのステーションはこの場合どうされてるのでしょうか?

訪看休憩パート

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

42024/08/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

しれっと時間外申請すればよいかと

回答をもっと見る

看護・お仕事

外部連携は管理者が行う訪看ステーションありますか? 今年未経験で訪看に入職しました。 ケア等はなんとかやっていけそうなのですが 制度の理解が追いつかず外部とのやりとりは苦手です。サ担等も含め、外部連携は管理者が行ってくれるステーションはあるのでしょうか?

訪看訪問看護

のん

その他の科, 派遣

12024/08/08

さな

内科, クリニック

ステーションによりけりです。管理者がすべて把握したい!タイプだと、ケアマネージャーへの連絡は全て管理者だった所があります。 大体は受け持ちが連絡していますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神訪問で働いてます。 訪看ってすごく閉鎖的な空間での人間関係と、 昇格した人が独裁支配していく感じあるって思う方いませんか??? あとはスタッフ大事にするといいながら結局利用者が大事といい利益重視の話をするなぁとか。

訪看

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/07/15

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

すごく共感します。 クリニックなども、スタッフの数が少ないし閉鎖的と言われがちですが… 訪問系は人数少ない上、個々で動きますから、電話やメールなどでのやり取りはあってもスタッフ間で顔を合わせてやりとりする時間は限られますので、ちょっとしたニュアンスの伝わりづらさがあり、連携しづらく、結局上司の意見に全て統一され下の意見が通りづらい面を感じていました。 私は訪看兼、訪問診療クリニックにいましたが、院長含め医師はみんな雇われだったので、実質発言権が強いのは一部の看護師で、独裁者のようでしたよ。 連携していた他所訪看も同様に、他職種がいないから多角的な意見を取り入れられず、上のやりたい放題だなと思ってました。結局利益重視で利用者や患者さんにとっての利益や意思は二の次でした。 院内でのくだらない吊し上げやイジメもありました。 心底嫌悪感をもち、今は病院に転職しました。在宅は魅力的な分野ですが、次に訪問系勤めるなら病院付属の、評価制度がきちんとしている所がいいと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何せ、1回目の試験。 過去問もなく、ボーダーラインもわからず。 慣れないオンラインでの試験。自信なかったけど… 合格いただきました。 一安心。

訪看モチベーション訪問看護

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22024/07/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 また合格おめでとうございます。 私も色々資格を取りたいと思っているのですが… 前のアルバイト先でも言い続けていたのですが、ついに取らせてもらえず…。 今も言い続けてますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護等で在宅医療・介護に携わっていらっしゃる方に質問です! ・MCSやバイタルリンクなどいくつかの連携ツールがありますが、他の事業所との連絡に皆さんはどのようなツールを使っていますか? ・お使いのツールではどの職種が参加していますか? ・どのような用途で使われていますか? ・お使いのツールの不満点などはありますか?

訪看介護施設介護

なすめん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科

22024/07/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

使ってるのはMCS 往診医との用途は急がない指示受けや報連相、処方依頼、往診日時の確認など。 不満点…特に無いかな…

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?

ブランク訪看派遣

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/07/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度より訪問に転職したものです。 前職の総合病院時代は特に目標も無くただ働き続ける、という日々でした。 子育てや働き方を見直すべく転職しましたが、訪看では目標を持ちたいと想い、まず在宅看護指導士の資格を目標にしようかと考えています。 その先のビジョンはまだ未定ですが実際に在宅看護指導士の資格を取られた方はいらっしゃいますか? また取得され、どのように活用されていますか?

訪看総合病院指導

きなこ

総合診療科, 訪問看護

22024/06/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

在宅看護指導士の試験自体、今年度が1回目なので受験されて合格発表を待ってる段階で。 まだ資格を持ってる方はまだ居ないと思います。 私も今年受験しました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳3歳のママナースです。 今は透析室で働いており夜勤もなく働いています。 今すぐに働き方を変えようとは思っていないのですが、 訪問看護の働き方にも興味があります。 子育てしながら働くのに訪問看護をやっている方どうですか? また、訪問看護といっても色んな事業所が出てきて、 施設内訪問なのか、訪問診療なのか、 年収、残業、オンコールなど様々ですよね。 訪問診療、訪問看護で働いている方 どのような形態で働いているのか教えて頂きたいです! オンコールは割と呼び出しが多いのでしょうか。

訪看施設訪問看護

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

12024/06/30

さな

内科, クリニック

現在個人経営の訪問看護ステーションで働いてます。 ステーションによりけりですが、ママさんナースを時短で雇ってるとろころや急なお休みもフォローしてくれるところがあるので、一度面接前にその辺お話お伺いしたり見学するのをオススメします。 オンコールも、そのステーションがどんな利用者を抱えているのかステーションの特色によりますね。お看取りがメインで入ってるとどうしてもオンコールは多い印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護の世界から離れる覚悟で退職しました。 ただ、日銭を稼ぐ必要があり、バイトとなると看護師の資格でバイトしないと収入がしんどいというのが本音です。 それに1年ブランクがあるので、不安です。 自宅の近くにナーシングホーム併設の訪看があり、そこでの仕事を検討しているのですが、ブランクがあってもできるでしょうか…?

ブランク訪看アルバイト

なすめん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科

22023/06/25

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪看で働いています!ブランクがあっても働けると思います^^実際私も育休明けで1年ブランクがありました。ブランクがあると不安かと思いますが、初めは同行訪問でしっかり教えてくれるのでその点は安心して頂いていいかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護でたくさん回っていたり、次の人との時間が距離に合ってない(移動時間がほとんどない) ようなスケジュールの方いますか? うちのステーションではたまに患者と患者の間隔が短く、 この距離でこの時間無理だろ!っていうスケジュールを組まれることがあります。 みなさんは患者1人の設定時間より早めに出たりしていますか?どうやってスケジュール管理してるか気になります! 移動時間や記録時間など、何か工夫されてることはありますか?

訪看訪問看護

内科, その他の科, ママナース

22024/05/31

さな

内科, クリニック

管理者がスケジュール組んでいるので、実際にかかる移動時間を見せてこのスケジュールは厳しいですと伝えます。管理者は実際に訪問しないので分かっていないことがあるので…😅 あとはとんでもない管理者だと、「一人目を早く訪問してずらしずらし行けばいいのよ!って言う人もいましたね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

救命救急センターで1年弱→美容皮膚科で4年弱働いていました。 救命救急センターを退職した理由としてうつ病を発症し、現在は双極性障害と診断されています。 1年のうちどうしても体調が悪くなり休職を毎年していたので、今は体調を整えるために仕事はしていません。 次の職場は美容系ではなく、訪看やクリニックに戻ろうかなと考えています。 ですがブランクがあったり、病棟歴が浅いことから戻れるかなと不安です…。 体調の面もあるので、できればオープンで働きたいとは思うのですが、そもそもこんな私を雇ってもらえるのか心配です。 経験が浅くてブランクがあっても働けるのか、障害者雇用に強いエージェントなどがあれば教えていただきたいです。

訪看求人クリニック

てんてん

老健施設, 派遣

12024/06/15

にこ

その他の科, 外来

巡回健診、健診センター、訪問入浴など週に数回ほど派遣で働いてみては? 病棟が良ければ回復期リハ、療養型もおすすめです。 訪問看護は病棟経験がないと初めは大変だと思います。けれど回復期、療養型の経験をしておくと将来、訪問看護に行った時もスムーズに働けると思います。 どこも経験しましたがスタッフが穏やかなところが多かったです。いきなり常勤だと委員会や教育係とか面倒な仕事を割り当てられ負担になり精神状態にも良くないと思うので、のんびり自分に会うところが見つかるといいですね。 私はエージェントは使わずに病院のHPを見て電話して施設見学します。あとは派遣会社に相談。 昔、エージェントに人手不足の病院を強引に勧められたことがあるからです。 職安はあまりオススメしません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いている方に質問です。 訪問看護に転職したくて、試しにアルバイトで行ってみたんですが、衛生管理が病院とかけ離れていてギャップがありすぎ、訪看では働けない、、と思ってしまったんですが、そういうものですか? ・グローブはすぐに穴が空きそうなぺらぺらなビニール製 ・アルコール消毒液や除菌シートなどの備品はなく必要であれば個人で用意 ・入浴介助用の長靴はあるが荷物になるから素足で対応してる人が多い などなど。

訪看アルバイト訪問看護

ゆあ

その他の科, 介護施設

12024/06/14

きなこ

総合診療科, 訪問看護

今年度訪問看護に転職しました。私も訪看の衛生管理されていない状況にやりにくさや違和感感じまくりです。 手袋は基本的にご家庭で準備していただくことになっていますが、百均にあるようなペラペラなビニール手袋1枚で陰洗しなくてはならない状況などありましたが、幸い職場で手袋を購入して頂きご家庭にない場合はそちらを使えるので、手がでかいからこっち使います〜などと言って逃げてます。アルコールなどは感染対策のためにも必要であると思うのでその辺りにお金をかけられない事業所なのかなと思ってしまいます。 長靴は無く個人でスリッパ買いました。でも裸足の人もいますが私は無理です。その辺りが無理だから働きたいが考慮してもらえるか、など聞いてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事へのモチベーションが絶賛だだ下がり中です。 認知症への対応に疲弊しています。 寝たきりの方をみると、なぜだか分からないのですが せつない気持ちになります。 病院では無いところで働いてみようかな… 保育園、訪看、企業など ご経験のある方雰囲気や仕事内容、給料面教えてください!

訪看保育園給料

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

22024/05/28

さな

内科, クリニック

現在訪問で働いてます。 急性期で疲弊し、夜勤のない所で働きたい!と思って訪問看護を始めました。 一人で責任を持って対応しなければならない、オンコールで夜呼ばれる場合もあるなど大変なこともあります。しかし一人で回れるため気楽ですし、私は運転が苦ではない方なので業務自体はとても楽しいです。日勤のみの職場にしてはお給料もよいですね。 私は訪問にたどり着くまで派遣で色々経験しましたので、派遣でお試ししてみるのもありですよ~

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママさんたちは、どこで仕事されていますか? 病院、クリニック、訪看などなど、、 実際働いてみて、融通ききやすいなあとか、これは厳しいとかあれば教えていただきたいです!

訪看クリニック病院

すすす

ママナース

12024/06/05
キャリア・転職

お疲れ様です! 50手前で、転職しようかと! 訪看か、療養病院か メリットデメリットありますか?

訪看転職病院

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

62024/06/02

あお

外科, 精神科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

訪問看護師として働いた経験があります。私の元勤務先の訪問看護には40代後半〜50代後半の方々も入職されていました。 訪問看護のメリットとしては、今まで得た経験を存分に活かしながら看護にあたれることかと思います。どこの現場も同じことが言えると思いますが、病院よりもより一層個人のカラーが生きるのが訪看のように思います。 デメリットとしては、職場にもよるかと思いますが若手が多いステーションですと、ご自身が入職から間もない場合でも、重い患者さんの担当を担わざるを得ない状況もあるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験10年目で訪看に転職しようか迷っています。施設内訪看で夜勤ありや在宅訪看でオンコールありなど求人は様々ですが、初めて訪看に転職したときにどのくらいで夜勤やオンコールデビューされましたか??もちろん個人差はあると思いますが参考にさせてください。

訪看施設訪問看護

mimimi

外科, 一般病院

12024/06/04

さな

内科, クリニック

ステーションによると思います。 通常まともな所だと大体が3ヶ月以降が多いですが、常勤人数が足りない、次々人が辞めていくステーションなどは2ヶ月目からオンコール持ったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療のクリニックで働いています。 ガン末期の方などで、みなし訪看で定期的に入ることがあります。 皆さんは看護計画は一から立てていますか?? 病棟の時は症状や病態に合わせて基本的なテンプレートがあったので、業務をしながら一から計画立てるのは大変だなと思うときがあり、他の皆さんはどのように計画立てているのか気になり質問でした。

看護計画訪看クリニック

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

12024/06/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

テンプレありますよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケアマネの資格を持っている方、どんな働き方をしていますか?(訪看、施設、ケアマネとしてプラン立ててる、、など) 今年度受験予定なのですが、実際に資格を持っている方の状況をしりたいです。

ケアマネ訪看施設

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

32024/05/28

みかさ

介護施設

介護医療院二つで働いていました ケアマネとしてではないですが 参考になれば 一つ目は日勤常勤か夜勤もやる正社員で看護師業務もやりながらケアマネもしてました。そこは看護師もCWもケアプラン作成して会議にも参加していて ケアマネにチェックしてもらっていました。なのでフロアに一人か二人ケアマネが、いて50人ほどのケアプランをチェックしていましたよ もう一つのとこは 50人フロア全員のケアプランを作成して会議に参加して家族に説明まですべて一人のケアマネが行っていました その方は日勤だけでしたね 同じような介護医療院でケアマネの仕事もこんなにも違うのかとびっくりしました

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪問看護に転職が決まっているのですが、そこでゆくゆくは管理者の資格を取りたいと考えています。 管理者とは、ステーションからやってみる?と勧められて資格をとるような形になるのでしょうか?それとも自分から進んでやっていくのでしょうか?どうすれば管理者になれるのかが知りたいです。経験年数など、管理者になるための条件などもあるのでしょうか?また、1ステーションにつき管理者が必ず1人置かなければならないことは知っておりますが、多数はいらないものなのでしょうか?

訪看訪問看護勉強

A

その他の科, 訪問看護

32024/05/21

さな

内科, クリニック

現在訪問をしています。 特に管理者になるための資格は必要なく、勧められてやる方もいれば自分で独立して起業される方もいます。 配置的に二人はいらないので基本一つのステーションに一人ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に従事してるかた、また、経験がある方に質問です! 私は精神科も訪問看護も未経験の25歳です。 精神科訪問看護に興味を持ちました! 場所によって異なると思いますが、 ・主な仕事内容 ・楽しいこと、やりがいなど ・辛いこと ・オンコールがあれば、オンコールでかかってくる内容 ・訪看ならではの書類の大変さ ・職場の雰囲気 などなど、知りたいことがたくさんあります💦 どんなことでもいいので、精神科訪問看護に限らず、精神科についてや訪問看護についてなど教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

訪看やりがい精神科

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

92023/06/09

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして! 訪問看護ステーションで3年働いてます! 私の職場は精神科と一般的なものと2種類あります。 仕事内容は精神科だと傾聴することが多いです。 中には自傷行為する方などもいるのでその対応などもあります やりがいは苦手意識を持たれていた利用者から信頼を得られたりすると嬉しくなったりしますね。 辛いことは利用者さんの中には易怒性があり、色々言われたりするとしんどくなります 書類などは毎月報告書を書かないといけなかったり、月によっては計画書の作成などがあります。 職場の雰囲気は場所によって違いますね・・・ 精神科訪問看護は資格が必要なので研修を受ける必要があります。 精神科病棟に1年以上いればその資格は不要です。 職場によっては資格取得に援助してくれるところもあると思うので調べてみたらいいかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こども園で看護師をしています。 働いている園は、若い先生も多く、比較的和気あいあいとした雰囲気です。 看護師として気になることがあっても、保育園はこうかのかな、、、と中々声をあげられなかったりします。 こども園は保育士がメインなので一歩下がって、、、と思って働いていますが、他の方は保育士との関係で悩んだり困ったりしたときどうされていますか?

保育士保育園人間関係

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

12025/09/21

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

りりぽさん、こんにちは😃 日頃からの衛生管理や、保育、看護業務お疲れ様です。 私は児童発達支援、放課後等デイサービスにて看護師をしており、一緒に働いている保育士さんは5名いらっしゃいます。 看護師として気になる事と言う点がもう少し具体的なものであれば、私達こうしているよと教える事が出来るのですが、りりぽさんは今何にお悩みでしょうか? 他業種間のお願いや申し送り方法なのか、文字通り人間関係がぎくしゃくして言いたいことが言えないなのか、看護師同士の意見交換が出来なくてのお悩みなのか。 もう少し詳しく教えていただけるのであれば、こちらへ返信する形で記載いただけるとありがたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採決やルート確保が難しい場合に、 血管を浮き出す方法が色々あるかと思うのですが、 やってみてよかった方法などありますか? ・温める ・飲水を促す ・心臓より低い位置に腕を下ろしてグーパーグーパー ・末梢から中枢側へ血流を流すように撫でる ・軽く叩く など 浮き出す方法以外にも、 手技的なコツなど良い方法があれば教えてください!

輸液手技ルート

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

32025/09/21

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 ありきたりかもしれませんが、ベッドに横にすると取りやすくなる事もありました!環境があればになりますが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟時代の先輩のことです。 その先輩は確かに責任感が強く、丁寧な看護をされていますが、自分の受け持ち患者さんのことは全て自分が把握していたい(自分が知らないところで知らないことが起こっていて欲しくない)、自分で全て行いたい、という意思が前面に出ています。そのため、もちろん業務をお願いされることもなければ、こちらが「何か手伝えることありますか」などと声をかけても、どれだけその先輩が仕事を背負っていたとしても、任せてもらうことはありません。私が大雑把で先輩にとっていい加減な仕事をしている、任せられないと思われているのだと思いますが、信頼されていないようでその先輩のことを徐々に苦手意識を持つようになってしまいました。 先輩が担当していた患者さんのSpO2アラームがなっていたので、一旦satモニターを付け替え、SpO2は正常に戻ったので様子を見ていたところ、「次SpO2下がったら吸引しようしてたのに、アラーム対応した?」と怒られてしまい、もう先輩の受け持ち患者さんのことは何もできないなと思ってしまいました。一旦様子を見て先輩に伝えなかった私も悪いですが、それ以降、先輩が受け持っている患者さんのナースコールをとった場合も何かやる前に声をかける(声をかけたら自分でやると言われます)、余裕があっても手伝う声かけもほとんどしないようになりました。 みなさんの職場にこういう方はいますか?また、こういう先輩にはどう対応するのが正解なのでしょうか。

申し送り受け持ちコミュニケーション

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

62025/09/21

りんご

その他の科, 看護多機能

受け持ち患者の変化を対応したときは、すぐ受け持ちナースに言った方がいいのではないかなと思いました。その先輩も、手伝いできない雰囲気を出されているのはよくないですが、そのうち仕事を持ちすぎて、いっぱいいっぱいにならないといいんですが。接し方が難しいですよね。色んな性格の看護師がいますからね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

133票・2025/09/29

肌色黒色ネイビースクラブなので気にしていません!その他(コメントで教えてください)

459票・2025/09/28

人間関係業務を覚える事名前を覚える事職場の中で迷子になるその他(コメントで教えてください)

502票・2025/09/27

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/09/26