訪看」のお悩み相談(3ページ目)

「訪看」で新着のお悩み相談

61-90/532件
看護・お仕事

8月から訪問看護に転職予定です。それに伴い引っ越しを考えています。 みなさんは通勤にどのくらい時間かかりますか? 通勤手段と時間と、できればどこに勤務されているか(病棟、訪看、施設等)も教えていただけるとたすかります。

4年目訪看入職

きなこ

病棟, 大学病院

2604/21

まめすけ

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

私は入職して間もない頃は病院寮に住んでいたこともあり、通勤時間が短くないとだめな体質になってしまいました。今は別の病院に勤めており、賃貸ですが病院から自転車で10分くらいのところに住んでいます。二次救急病院であり、夜勤も2交代の&3交代で不規則に入っているので時間をかけて通うのはしんどくて…。個人的な意見ですが、職場から家が近いのは本当に楽です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いている方に質問です。 訪問看護に転職したくて、試しにアルバイトで行ってみたんですが、衛生管理が病院とかけ離れていてギャップがありすぎ、訪看では働けない、、と思ってしまったんですが、そういうものですか? ・グローブはすぐに穴が空きそうなぺらぺらなビニール製 ・アルコール消毒液や除菌シートなどの備品はなく必要であれば個人で用意 ・入浴介助用の長靴はあるが荷物になるから素足で対応してる人が多い などなど。

訪看アルバイト訪問看護

ゆあ

その他の科, 介護施設

106/14

きなこ

総合診療科, 訪問看護

今年度訪問看護に転職しました。私も訪看の衛生管理されていない状況にやりにくさや違和感感じまくりです。 手袋は基本的にご家庭で準備していただくことになっていますが、百均にあるようなペラペラなビニール手袋1枚で陰洗しなくてはならない状況などありましたが、幸い職場で手袋を購入して頂きご家庭にない場合はそちらを使えるので、手がでかいからこっち使います〜などと言って逃げてます。アルコールなどは感染対策のためにも必要であると思うのでその辺りにお金をかけられない事業所なのかなと思ってしまいます。 長靴は無く個人でスリッパ買いました。でも裸足の人もいますが私は無理です。その辺りが無理だから働きたいが考慮してもらえるか、など聞いてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事へのモチベーションが絶賛だだ下がり中です。 認知症への対応に疲弊しています。 寝たきりの方をみると、なぜだか分からないのですが せつない気持ちになります。 病院では無いところで働いてみようかな… 保育園、訪看、企業など ご経験のある方雰囲気や仕事内容、給料面教えてください!

訪看保育園給料

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

205/28

さな

内科, クリニック

現在訪問で働いてます。 急性期で疲弊し、夜勤のない所で働きたい!と思って訪問看護を始めました。 一人で責任を持って対応しなければならない、オンコールで夜呼ばれる場合もあるなど大変なこともあります。しかし一人で回れるため気楽ですし、私は運転が苦ではない方なので業務自体はとても楽しいです。日勤のみの職場にしてはお給料もよいですね。 私は訪問にたどり着くまで派遣で色々経験しましたので、派遣でお試ししてみるのもありですよ~

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママさんたちは、どこで仕事されていますか? 病院、クリニック、訪看などなど、、 実際働いてみて、融通ききやすいなあとか、これは厳しいとかあれば教えていただきたいです!

訪看クリニック病院

すすす

ママナース

106/05
看護・お仕事

訪問看護に転職して1年目です。 みなさんの職場では手袋やエプロンされていますか? 私の職場では手袋は基本患者さんに準備して頂くため100均で売っているようなペラペラのものを使用することもありかなり抵抗を感じています。またエプロンは全く使用していないです。訪問看護の本などを見ると鞄の中に入れ持ち歩いている事業所もあるようなので他はどうかと気になりました。

感染管理訪看訪問看護

きなこ

総合診療科, 訪問看護

606/05

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

こんにちは。 最近訪看に就職が決まったのですが、その際に訪看グッズを頂きました。その中に手袋一箱、エプロン一箱、マスク一箱など入っていました!箱ごと持ち運ばすジップロックに適量入れて持って行っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です! 50手前で、転職しようかと! 訪看か、療養病院か メリットデメリットありますか?

訪看転職病院

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

606/02

あお

外科, 精神科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

訪問看護師として働いた経験があります。私の元勤務先の訪問看護には40代後半〜50代後半の方々も入職されていました。 訪問看護のメリットとしては、今まで得た経験を存分に活かしながら看護にあたれることかと思います。どこの現場も同じことが言えると思いますが、病院よりもより一層個人のカラーが生きるのが訪看のように思います。 デメリットとしては、職場にもよるかと思いますが若手が多いステーションですと、ご自身が入職から間もない場合でも、重い患者さんの担当を担わざるを得ない状況もあるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験10年目で訪看に転職しようか迷っています。施設内訪看で夜勤ありや在宅訪看でオンコールありなど求人は様々ですが、初めて訪看に転職したときにどのくらいで夜勤やオンコールデビューされましたか??もちろん個人差はあると思いますが参考にさせてください。

訪看施設訪問看護

mimimi

外科, 一般病院

106/04

さな

内科, クリニック

ステーションによると思います。 通常まともな所だと大体が3ヶ月以降が多いですが、常勤人数が足りない、次々人が辞めていくステーションなどは2ヶ月目からオンコール持ったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療のクリニックで働いています。 ガン末期の方などで、みなし訪看で定期的に入ることがあります。 皆さんは看護計画は一から立てていますか?? 病棟の時は症状や病態に合わせて基本的なテンプレートがあったので、業務をしながら一から計画立てるのは大変だなと思うときがあり、他の皆さんはどのように計画立てているのか気になり質問でした。

看護計画訪看クリニック

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

106/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

テンプレありますよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケアマネの資格を持っている方、どんな働き方をしていますか?(訪看、施設、ケアマネとしてプラン立ててる、、など) 今年度受験予定なのですが、実際に資格を持っている方の状況をしりたいです。

ケアマネ訪看施設

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

305/28

みかさ

介護施設

介護医療院二つで働いていました ケアマネとしてではないですが 参考になれば 一つ目は日勤常勤か夜勤もやる正社員で看護師業務もやりながらケアマネもしてました。そこは看護師もCWもケアプラン作成して会議にも参加していて ケアマネにチェックしてもらっていました。なのでフロアに一人か二人ケアマネが、いて50人ほどのケアプランをチェックしていましたよ もう一つのとこは 50人フロア全員のケアプランを作成して会議に参加して家族に説明まですべて一人のケアマネが行っていました その方は日勤だけでしたね 同じような介護医療院でケアマネの仕事もこんなにも違うのかとびっくりしました

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪問看護に転職が決まっているのですが、そこでゆくゆくは管理者の資格を取りたいと考えています。 管理者とは、ステーションからやってみる?と勧められて資格をとるような形になるのでしょうか?それとも自分から進んでやっていくのでしょうか?どうすれば管理者になれるのかが知りたいです。経験年数など、管理者になるための条件などもあるのでしょうか?また、1ステーションにつき管理者が必ず1人置かなければならないことは知っておりますが、多数はいらないものなのでしょうか?

訪看訪問看護勉強

A

その他の科, 訪問看護

305/21

さな

内科, クリニック

現在訪問をしています。 特に管理者になるための資格は必要なく、勧められてやる方もいれば自分で独立して起業される方もいます。 配置的に二人はいらないので基本一つのステーションに一人ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内訪看で働いている3年目看護師です。 私は正直、今日も安心して過ごせたと思うよりも患者さんの回復が目に見えるほうが明るい気持ちにはなります。でもそうなると急性期が選択肢として挙がると思いますが、人間関係やスピード感についていけないことに悩み、新卒で1年働いて辞めたことがあります。また回復期病棟にいたときもありましたが、多重課題に追われて優先順位がつけられないことや看護師の人間関係あるいは介護さんとの連携で悩み、回復期も諦めました。 私の仕事振りを見て病棟の師長さんや先輩に「あなたが病棟で働くといつか大きな事故を起こすかもしれない」「看護師でいる事自体考え直した方が良い」などと言われ、一生懸命自分なりに頑張ってきたのに大きなショックを受けました。それをきっかけに病棟を離れ、今は一人ひとりにじっくり向き合える施設内訪看をやっています。施設のためか今の職場では看護師向いてないとは言われたことがありませんし、利用者さんの安全を守れないとも言われたことはありません。介護さんとの連携も少なく、基本看護師は勤務帯で1人か2人なのは気楽です。(その分責任は大きいですが…)でもどこかでもう少し医療を学びたいなという気持ちも時折よぎります。 キャリアに関する悩みに対する回答を見ると「自分のやりたいことを」という回答が多いですが、やりたい看護を一生懸命やっても評価されずメンタルを病むなら、やりたい看護を諦めて患者さんの安全を確実に守れる看護の方がいいのではと思ってしまいます。患者さんは一人の人間として生活するためにいるのであって、私達がスキルアップするためにいるわけではありませんし。 気持ちとしてはバリバリ働きたいですが実際には体もメンタルもついていけずギャップを感じています。 やりたい看護とできる看護、どちらをやるのが良いと思いますか?

安全回復期訪看

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

304/25

しーくん

病棟, 慢性期

僕の好きな言葉に「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ」って言葉があります。まだ3年目であればこれからですよ、経験を重ねたら成長は必ずします。失敗を恐れないで。恐るべきなのはチャンスを手にできない事って思ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に従事してるかた、また、経験がある方に質問です! 私は精神科も訪問看護も未経験の25歳です。 精神科訪問看護に興味を持ちました! 場所によって異なると思いますが、 ・主な仕事内容 ・楽しいこと、やりがいなど ・辛いこと ・オンコールがあれば、オンコールでかかってくる内容 ・訪看ならではの書類の大変さ ・職場の雰囲気 などなど、知りたいことがたくさんあります💦 どんなことでもいいので、精神科訪問看護に限らず、精神科についてや訪問看護についてなど教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

訪看やりがい精神科

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

906/09

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして! 訪問看護ステーションで3年働いてます! 私の職場は精神科と一般的なものと2種類あります。 仕事内容は精神科だと傾聴することが多いです。 中には自傷行為する方などもいるのでその対応などもあります やりがいは苦手意識を持たれていた利用者から信頼を得られたりすると嬉しくなったりしますね。 辛いことは利用者さんの中には易怒性があり、色々言われたりするとしんどくなります 書類などは毎月報告書を書かないといけなかったり、月によっては計画書の作成などがあります。 職場の雰囲気は場所によって違いますね・・・ 精神科訪問看護は資格が必要なので研修を受ける必要があります。 精神科病棟に1年以上いればその資格は不要です。 職場によっては資格取得に援助してくれるところもあると思うので調べてみたらいいかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪看に転職する予定でいます。そこで転職前にやっておいた方が良いこと、持っておくと便利な持ち物などを教えて頂きたいです。 出勤時のバッグはやはりリュックサックが定番なのでしょうか?雨の日の対策なども教えていただけるとありがたいです。

訪看訪問看護転職

A

その他の科, 訪問看護

405/17

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

こんにちは。私も訪看への転職を考えていて、つい最近面接に行き採用が決まりました。 その際に、ステーションから訪問グッズを頂きました。 血圧計、サット、体温計、駆血帯、アルコール消毒、ある綿、ペンライト、ゴム手袋、使い捨てエプロン、爪切り、ニッパー等訪問で使うグッズはある程度支給してくれました!訪問バッグもポケットがたくさん付いたトートバッグを頂けましたよー! 自身では褥瘡のハンドブックと訪問看護の本を購入して勉強しています♪ 私は車移動が主になるので雨具とかは考えていませんでした…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

当方小規模多機能で勤務している看護師です。膀胱留置カテーテルの固定水の留置量に関して質問です。 私が病棟で勤めていた時は、バルーンの固定水は7〜10cc以下までと学びました。 利用者さん(女性)の訪問看護師さんは固定水5ccだけで留置するため、毎回バルーンが抜けかけて尿道口近くまで出てきてしまっていました。排尿ができず肉眼でも分かるほど下腹部が膨満している状態で毎回ショートステイに来られるので、都度私の方で固定し直していましたが、最終的に私の方で固定水を8ccに増量してバルーン固定を行いました。 固定水を増やして以降、バルーンが抜けることもなく尿流出も良好でした。 上記を訪問看護師へ伝えると「ワッサーは抜けてしまうから増やすのではなく、Fr含めDrと相談が必要ではないでしょうか?」と言われました。 私はその方の手技が原因で利用者さんに負担がかかっていると考えていますが、その方はそのようには思っていないようです。 訪問看護師の方に質問ですが「ワッサーの量」をわざわざ往診医に報告する必要があるのでしょうか? また、私も3年ほど現場を離れていたので、私が知らない間に「バルーンの固定水は5ccが望ましい」といったエビデンスができたのでしょうか?その辺りも含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

手技訪看看護技術

穴熊

消化器内科, 循環器科, 急性期, 慢性期, 小規模多機能

1503/30

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

本来、ワッサーは10mlと私も習いました。それで尿もれなければ、frの太さは変えなくてもいいんじゃないかと思います。 確かに少しずつ抜けますが、そんなに減るのは不良品ではないかと…

回答をもっと見る

健康・美容

アロマにとても興味を持ってます♡メディカルアロマの資格を持っている方いますか❓

デイサービス訪看コミュニケーション

M-CO

循環器科, 病棟, 一般病院

210/26

めかぶ

病棟, 神経内科

私も資格持ちではありませんが、コメントしてさせていただきます。 効果が期待されているアロマを薦めてはみたものの、スタッフの理解を得られず…。 また、病院の経費として購入していただけず…。 アロマ高いですよね。結局、自費購入して、自分の受け持ちの日に使うだけになってしまいました。 アロマいいのにね( ´Д`)

回答をもっと見る

子育て・家庭

シングルマザーで3歳の子供子育て中です。 子供は点頭てんかんの持病があり最近になってまた発作が出るようになりました。 今は訪看として働いています。(今年の8月に転職したばかりです) 面接時にも持病があることや熱が出た時 気管支も弱く休みが長くなってしまうことをお伝えした上で入職したのですが… 休みの連絡するたびに電話は勝手にブチっときられ 明日も休み決まってるなら病児保育とか使わないの?とも言われてしまいます。 私のメンタル的にも今しんどくて 毎回職場行く電車で吐きそうになっています… 転職も何回もしていることもあり今回は慎重に決めたのにこんなんで… どういう所で働けば良いのでしょうか…

訪看面接入職

どど

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

211/20

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

質問内容読んでて悲しくなりました、、。 シングルマザーでお子さんに持病があるだけで心配だと思うのに仕事のストレスが加わると本当にしんどいですね。 すごく頑張っているのが伝わってきます。 思ったより大きな病院の方がそういう福利厚生は整っていて人も訪看よりはまだ少なくないはずなので休みも貰いやすいと思います。 大変と思いますが、ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストーマーについて教えてください。 近傍とはなんですか?また観察しなくちゃならないのはどんなことでしょうか?

訪看准看護師訪問看護

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

204/09

ごろう

ICU, 大学病院

ストーマは一般的にコロストミー、イレオストミー、ウロストミーの3種類があります。それぞれ役割、観察ポイントも異なります。文章量がかなり多くなってしまうので参考書やネットでご確認いただければと思います。自己学習にもなると思います。また近傍とは「近く」という意味だと思いますがストーマ近くをストーマ近傍などと言うことがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で訪看きて3年目になるけどやっぱり病棟行った方がよかったのかな〜と今でも思う、、、結局病棟と変わらないくらい勉強してオンコールも先輩と一年一緒にやって知識もついたし技術も病棟と比べたら数は少ないけどちゃんと経験できて問題なく一年目で1人でできるようになったと思う。だけど既卒で後から転職して入ってきた人に遠回しに経験ないんですよね?とか見下されて悔しくなる。みんながみんなそうじゃないけど。

訪看訪問看護新人

かんかん

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

004/22
キャリア・転職

病棟で4年、健診センターで現在2年目の勤務になります。そろそろ転職を考えているのですが、夜勤はしたくないので訪問看護ステーションで働くか迷っています。現在訪問看護で働いてる方にリアルな職場事情などお聞きしたいです。訪問看護のいいところ、悪いところなど教えてください。ちなみに方向音痴で道を覚えるのが苦手、ご家族の方と上手くお付き合いできるかも不安で悩んでいます。

中途訪看訪問看護

kinakina

検診・健診

204/04

さな

内科, クリニック

去年訪問始めました。 ペーパードライバーでしたが日々練習で今では普通に運転しています。道はGoogleナビを使ってるので特に困らないですね。 ご家族との付き合いが難しい方もいます。ただうちのステーションはチーム制で担当制ではないので、毎回ではないですし、皆で分担してるので気が楽です。 メリット…夜勤がない、一人で動くのでとても気が楽、運転時間で気分転換できる、日勤だけでもそれなりに稼げる。基本ゆったり働けるなどですかね。 デメリットは、不衛生なお家も訪問する、一人で判断する場面も出てくる、オンコールがある、土日祝に特指示で訪問がある場合もある。などですね。 個人的には私は訪問に入ってよかったと思っています。何を必要とし、優先するために訪問に入るか色々検討して頂ければと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

母子訪問看護の経験がある方はおりますか? 訪問看護ステーションや助産院に勤務していましたか? 早産児、母の精神疾患など、どんな方が多い印象ですか?

NICU訪看産婦人科

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

004/04
看護・お仕事

施設内訪看をしている看護師です。 私がいる施設にはうつ病の利用者さんがいます。 バイタルは問題なくても「調子が悪い」「何がなんだか分からなくなってきた」「あの世が近い」などの消極的な発言をしています。 私もうつ病があるので、その発言が嫌だとは思わず、むしろ同じうつ病患者として寄り添いたいと思っています。 私の看護としては、気持ちを受け止めたり今できていることを認めたりしていますが、まだどこか足りないような感じがしています。 精神科の看護師の方、あるいは精神科の経験がある方、うつ病のある方どんな方でも構いません。 実践しているうつ病患者さんとの関わり方、患者さんが安心してくれたエピソードなど何でもいいので教えてください。

うつバイタル訪看

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

303/27

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

運転される方に特に質問ですが、通勤や仕事中の日焼け対策なにかしてますか? 日焼け止めだけだと日焼けしませんか? UVパーカーと日焼け止めで現在仕事してますが、日差しが強くなってきて心配になってきました。

デイサービス訪看訪問看護

ひー

その他の科, 訪問看護

203/27

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

日差しが強い時はサンバイザーやフェイスカバーを使用していました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

次の転職先を探す際、自宅から徒歩ですぐのところも検討予定です。 やりたいことと条件がマッチしているならば、少しでも近いほうが楽かと思いまして。 ですが、自宅近くだとプライベートで患者さんに会うかもしれないから嫌だ という意見があることを知りました。 実際に職場近くで働いて、デメリットを感じたことはありますか?

訪看施設転職

ゆい

外来, 脳神経外科

203/28

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

コメント失礼します、以前の職場か徒歩圏内でしたが悪天候や急な人員不足だと(近いから仕事これますよねー)と連絡がありました。実際大雪の時に交通機関が麻痺してるなか、長靴を履いて徒歩で出勤しました。通勤時間が長いのもデメリットですが、近いのもデメリットもあるかもしれません。近所の人に会う、プライベートでも何か聞かれることもあるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の仕事は自分で車を運転して患者さんの家庭を訪問する仕事と考えて良いですか?

訪看訪問看護転職

MOCOママ

内科, 外科, 病棟

503/23

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

地域やステーションによっては自転車やバイク、徒歩のこともありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があります。まだ経験も浅いのですぐ転職する予定はないのですが、動物がとにかく苦手です。よってくるだけでなんとなく怖くて逃げてしまいます。 アレルギーとかは配慮していただけるかと思いますが、苦手というだけではなかなか厳しいですよね。 動物が苦手でも、訪問看護師として働けている方いらっしゃいますか。

訪看訪問看護転職

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

706/21

つばき

内科, 離職中

管理者にハッキリ言っても大丈夫だと思いますよ。 私は犬や猫が苦手でしたが、訪問してました。 家族の方も近寄らないよう考慮してくれました。 ただ、娘が猫アレルギーだと伝えたら猫のいる家は行かなくて良くなりました(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さんで、車で訪問されている方にお伺いしたいです◎!これまでご自身、またはスタッフで運転によるトラブルなど生じたことはありますか?または車訪問で大変だったことなど、もしあれば教えて頂きたいです! 現在電動自転車での訪問ですが、引っ越し予定で車での訪問になりそうで、、。ペーパーゴールドなため運転が不安です😭

訪看訪問看護正看護師

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

308/05

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

田舎なので細い道だったり、山道だったりあまり行かない利用者だと地図は持ってても迷ったり… 同じ名字の家が並んでいて、3軒目でやっと辿り着いたり。 今の時期は外気温35度超えなので車内も暑い、1軒目から2軒目へ移動が片道20km前後あり時間ギリギリだったり。 いろいろありますが、とにかく安全運転で気をつけています💪

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪看を先月からやっています。今月で2ヶ月目になりました。 どこの職場でも誰でもそうかもしれませんが、小さなことでの指導、指摘が増えてきました。例えば、使った後のシリンジが綺麗に洗浄できていなかったり(薬が内側についてベタベタしている)、オムツ交換で清潔不潔がしっかり分けられてない、などです。利用者さんに直接影響するような内容ではありません。 もちろん看護師として気をつけないといけないのは分かっています。ですが最近家に帰るとどっと疲れが出てしまい、何となく精神的に疲れたなと思うようにもなりました。 仕事自体は嫌ではないのになんだかちょっと辛いです。 今まで何ヶ所か職場を転々としましたが、小さなミスをしたという事実があるだけで、改善したとしても改善してないと一方的にみなされ、辞めさせられたことが何度もありました。 またミスを理由に辞めさせられるのではないか、と不安です。 ちなみに試用期間は6ヶ月あります。 私はうつ病もあるため、決して無理をしないと決めて働いていますがちょっと心配です。 みなさんはこのような時期はありましたか?またこのような時期をどう乗り越えましたか? ぜひ教えてください。

うつ訪看指導

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

203/19

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

kaoristaさん、 指摘が多いと、また言われるのでわないかと気を張って疲れますよね💦 新しい職場だと、なおのことだと思います。 もし、上司や同僚に話しやすい状況でしたら、今辛いという気持ちを相談してみるのも一つかと感じました。 ミスを1番責めてるのは、自分ということが結構あるかもしれません。 万が一、ミスを理由に辞めさせられることがあっても、 そこは合わない場所だったんだな…と思ってもいいのではないでしょうか? 病棟、手術室、訪看と転々としてきましたが、向き不向きは絶対あると思います。 何よりも、体調を1番大事にしてくださいね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が働く訪問看護の事務所は、スタッフが少なく、会話はしやすいと思っています。 ただ、実際の訪問は1人で訪問するので、それぞれの裁量に任されることがおおく、ケアが継続されないと感じています。 その場の判断は大事ですが、 利用者さんのケアの方向性は、みなさんの事業所ではどのように行っていますか?

訪看訪問看護人間関係

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

503/22

さな

内科, クリニック

共有LINEで情報共有したり、週1でカンファレンスして方向性を統一したり話し合います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

准看護師の施設長が訪看さん、レベル低いけど大丈夫ですか?と社長に自分の所作を注意された後、所長に言ってきたみたいです。 私が常駐している施設では無いのですが。 よくそんな事言えますよね。介護のレベルもどうかと思いますが…

訪看准看護師介護

セナ

003/22
お金・給料

お給料の質問です。 訪問看護、日勤のみ、オンコールなしで手取り30万は多いですか? 訪看の求人を、色々見ていますが、あまりにもステーションによってバラツキがあってどのラインが普通か分かりません。 多いか普通か少ないか?経験年数25年くらいの看護師と想定しての金額です。

手取り訪看求人

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

1504/04

なつ

内科, 外科, プリセプター

日勤のみだと多いですね!30万なんてなかなかないと思います。 うちの地域なのでだと、訪看は手取り20万前後のイメージです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

27日前

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

47日前

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。

手技薬剤点滴

🧷

病棟, 派遣

17日前

ゆう

総合診療科, 病棟

アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

388票・1時間前

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

489票・1日前

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

519票・2日前

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

583票・3日前