訪問看護」のお悩み相談(39ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1141-1170/2638件
看護・お仕事

病院から訪問看護に入ったばかりです。 褥瘡交換の時に泡で洗いますが、不織布でゴシゴシ洗えと言われます。私は優しいと。 そう洗った方が良いのか悩みます。 滲出液は残さないように洗っているつもりです。皆さんどの様に洗っていますか?

訪問看護

内科, 訪問看護

52023/06/27

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

褥瘡の状態にもよりますよね。不良肉芽が多いならゴシゴシ洗う方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産休育休中に資格取得された方おられますか? なんの資格を取られましたか? 訪問看護師をしているので、フットケア、リンパマッサージに興味があるのですが、なかなか在宅のみで取得はお金が掛かるようでして💦 まだ少ししか調べてないので、皆さんの経験など教えていただきたいです。 産休中はまだしも育休中にそもそも勉強ってできますかね🤔

産休育休訪問看護

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/06/25

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

看護とは少し関係ないのですが、育休中にベビーマッサージの資格を取得しました。 子どもと通えて、近くに講師資格を取れる場所があったので、楽しみながら資格取得ができました。 産婦人科で働いていたので、病院企画のイベントなどで資格を活かすことができましたが、今は生かす場所がないのが現状です💦 看護の仕事に関わる資格が取れたらいいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

過去、病棟経験のみの方、訪問看護師ってどんなイメージですか??いい意味でも悪い意味でも(^^)

訪問看護正看護師病院

jj

内科, 病棟

42023/06/22

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

患者に寄り添える看護ができたり、定時に仕事を終えることができる。こだわりのある患者は大変そう。家に伺うのが大変。いい意味でも悪い意味でもこんな感じのイメージです!

回答をもっと見る

愚痴

記録その場で終わらないから結局持ち帰ってサビ残だし、お昼休憩してないし、運転中信号待ちとかで情報追ってないと追いつかない。 辞めたいとかではないけど、つかれた…

パート訪問看護ストレス

訪問看護, 終末期

12023/06/22

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 なかなか、記録とかの時間って取れませんよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在訪問看護師として働いて3年目です。 訪問診療にも興味があり、 訪問診療のところで働いている方に質問です。 診療同行の他にどのような業務をされているのか知りたいです。 今後転職をすることになった際に選択肢に入れたいので。

訪問看護クリニック転職

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

142023/06/20

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

診療同行の前にカルテチェックしたり、回るルート考えたり、、 あとは同行の際に採血や注射、バイタル測定(施設の場合は施設Nsさんが測ってくれている)したり、クリニックに戻ったあとは電子カルテにバイタル入力したり、ですかね。 あとはコール対応(うちは夜間土日祝は当直使ってるのでコール対応なし)

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があり、勤務されている方にお話ききたいです。よろしくお願い致します。

訪問看護転職

nanami1118919

内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣

92023/06/17

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

訪問看護歴5年です😊わたしの答えれることならお答え致しますよ✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは精神科の正社員看護師として同じ会社で6年働き、 年収250万です。(月給18万、ボーナス夏20万冬30万。院内での募集バイトをした時は月給最大24万になったりします) ワクチンバイトで知り合った派遣さんからは 「少なすぎる。絶対辞めた方がいい」と言われました。 その派遣さんのスケジュールみせてもらったら 月14日程の勤務、夜勤なし、で35万でした、、 最も救命センター10年のベテランさんなので私とは立場が違うのですが。 今まで強迫的に 正社員じゃないとダメ!ボーナスでないし! と思っていましたが、、 その派遣さんの話を聞いて正社員だけが道では全くないと気付きました。 なので、もう辞めて たとえばパートで精神科訪問看護週3+コロナコールセンター週2 などの働き方でもいいかなぁと思ってます、、。 甘いでしょうか。 どう思いますか?? ご意見いただけると幸いです。

アルバイト給料退職

こころ

精神科, 病棟

102023/01/19

みー

整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期

私もそれは思います。 正直正社員よりもアルバイト掛け持ちの方が稼げると思います。 甘いなんてことはないと思います!仕事は仕事です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの訪問看護ステーションでの毎月の報告書は大体いつぐらいまでに書き上げて、いつ頃からケアマネさんたちにお渡ししていますか?

訪問看護勉強正看護師

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

22023/06/16

PLCあんこ

訪問看護, 慢性期

だいたい月末の27日辺りで一旦〆切があります。 そこからチェックをして必要なら手直しをしてもらいます。 そして月初の1日か2日、遅くとも3日には郵送しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護で勤務されている方に質問です。今訪問看護で働いているのですが、施設内訪問看護の業務は具体的にどのようなものでしょうか?お話聞かせていただきたいです。

施設訪問看護正看護師

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

32023/06/11

じゃに

その他の科, 訪問看護

普通の在宅の訪問看護とは違って施設内での訪問になり移動時間がないので訪問件数は1日12〜15件ありお風呂介助、健康管理、リハビリを利用者によって医師の指示のもと行っていました。基本的には訪問介護の方も施設に在中しているため話し合ったりする環境があるので安心できると思います。 ですが、施設によっては施設スタッフ兼務であるため施設なのか在宅なのかといった線引きが曖昧で不満に思うことは多々あったので訪問看護ステーションが別にあるところの方がいいなと個人的に思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いま転職し訪問看護師として勤務しているのですが、病棟などに比べて訪問看護の職場は離職率がすごく高い気がします。皆さんの部署ではどうでしょうか?

訪問看護転職病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

62023/06/13

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

うちのステーションは、前の所長の時は酷かったようですが、今は給料を理由に辞めた方一人、育休中や旦那さんの異動で辞めざるを得なかった方がおられますがほとんどの方が残っているそうです。 人間関係や雰囲気、所長の人間性が理由かと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神の訪問看護について質問です。精神の訪看はオンコールなどはありますか?また訪問は比較的にケアなどは少ないのでしょうか?少し気になっているので勤務されてる方がいましたら知りたいです。

訪看訪問看護正看護師

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

42023/06/11

りす

訪問看護

以前精神訪問看護ステーションに勤務していました。オンコール対応はどこもあると思います。ケアはオムツ交換などが主で、難しいケアは無かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしています。 現在実質2人で回しており、オンコールも2人で対応しています。 そのため、契約者数自体は25程度と小規模なのですが、ここ1ヶ月に急変が重なり2人とも本来休みの土日も出動し20連勤以上となっています。 週に1回は終業後のオンコール対応も発生しており、土日は2人ともそれぞれターミナルの方の追加訪問に半日ほど出ています。 オンコールに関しては残業手当のみでオンコール手当も何もないので精神的にも参ってきています。 乗り切るしかないのはわかっているのですが、いつこの状況が終わるのかもわからず、また、この状況が早く終わって欲しい=他界を望んでしまっている となり自己嫌悪にも陥っています。 対策や、何か有効な対応方法はありますでしょうか。 メンタリティな側面が強いとは思いますが…。

手当急変残業

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

62023/06/14

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

お疲れ様です。 心身ともに疲労が蓄積されますね…。 経営母体というか、上司は現状についてなんとおっしゃっているのでしょうか…? 監査で引っかかってしまいそうで… 現実的ではなさそうですが、即戦力となるスタッフを増やすのは有効的ですよね…。 りょうさんの心身が壊れませんように応援しております。😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休中ですが転職予定です。 家族の時間を大切にしたいのでクリニックで週末固定休みのところや夜勤なしで探しています。しかしクリニックだと19時までのところばかりで保育園のお迎え間に合わないので無理です。 他の選択肢としては訪問看護、訪問診療や老人ホームになってしまいますが興味がないため前向きにはなれません。 クリニックで働いている方、どのような働き方をしていますか? 訪問看護や老健で働いている方はメリットデメリットなど教えていただきたいです。 働きたいところがなくて本当に困っています。

訪問看護クリニックママナース

ママナース

整形外科, 病棟, 大学病院

32023/06/14

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

私は訪問看護経験者です。 パートであれば土日休み、働きたい時間も選べることが多いのが訪問看護のメリットです。小規模なところでなければ急な休みにも対応しやすいかと。 正職員だとオンコール対応をしなければいけないこともあると思います。 またステーションによっては土曜日勤務があるところも時々見かけるので、要確認です。 終業時間は一般的な病棟勤務より早いと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化管ストーマのパウチを変更(メーカーや型番など)したい場合、医師の許可が必要となりますか?

ストーマ訪問看護病院

お茄子

ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 終末期

22023/06/14

伊吹椎名

循環器科, 病棟

医師の許可は必要無かったはずです。 うちの病院はWOCが居たので全部任せてたんですが、使用するパウチは医師は無関係でしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの意見をお聞かせください😢 現在看護師6年目の28歳です。私のコンプレックスは転職回数が多いところです。 新卒の三次救急(700床)の外科とターミナル病棟では激務すぎて2年で退職 次に急性期の整形外科病院を2年で退職(お局からのいじめに耐えきれず) その次は訪問診療や訪問看護も行なっている内科のクリニックを1年で退職しました。(院長からウチに必要ない看護師だと言われて苦しくなった為) 5年の間に2回転職して現在は転職活動中です。 貯金はあるのですが、自分のやりたいことがわからず、早く就職しないとと常に焦りを感じて、精神的におかしくなりそうです。 今の段階での選択肢としては、 🔴前職の尊敬している先輩が働いている訪問看護(人間関係◎ホワイト企業だが年収450程度、有休多め) 🔴177床の急性期病院で経験を積む(人間関係不明、年収450超えるが日勤のみになると激減) この2つで迷っています。 もちろん病院で働いて経験を積むに越したことは無いと思いますが、また嫌がらせを受けて辞めてしまったらと考えるとなかなか踏み出せません。 採血やルートの手技は大好きで、分野でいうと整形外科は楽しかったイメージはあります。 テキパキ働くよりは患者さんとゆっくり関われる方が好きかもしれません。少しの間訪問看護もしたことはありますが、良い気分転換になりました。 私は今までの経歴から、次こそは長く働きたいと思っています。 独身で結婚はまだ考えておりませんが...もし結婚したら地元に帰る選択肢も考えています。 しかし、どうするべきか自分でもわからず悩んでいます。 面倒臭いかもしれませんが、アドバイスを頂けると嬉しいです。

退職訪問看護転職

さくら🌸

整形外科, 離職中, 終末期

22023/06/13

ありさ

内科, 外科, 病棟, 外来

お疲れ様です。 この文章を見る限りだと、人間関係と労働時間的なものは重視した方がさくらさんには合っているのではないかと思いました。人間関係も良く、急性期のドタバタよりゆっくり患者さんと関われる訪問看護の方がやりたいのかな?という印象です。結婚などのライフスタイルによってまた働きたい場所や環境も変わるとは思いますが、せっかく新たな環境で働ける機会なのでできるだけストレスフリーにやりたいことができるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

専門学校に通っている看護学生です。現在、2年生でそろそろ就活を始めるつもりです。私は訪問看護師になりたいのですが新卒で訪問看護師になるのは難しいのでしょうか?また、新卒で訪問看護師にならない場合どのような領域で経験を積むことが将来、訪問看護師になったときに役に立ちますか?

就活訪看訪問看護

リリー

その他の科, 学生

22023/06/12

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

リリーさんはじめまして! 私は2年目で訪問看護で3年間働いています。 新卒採用している訪問看護ステーションはありますので、一度調べてみるのもオススメです。 ただ、個人的には新卒で訪問看護よりかは病棟で5〜10年ほど経験を積んでからの方がいいかなとは思います。 領域としては資格が必要な精神・小児はある程度経験を積んだ場合、資格取得が免除になるのでオススメです。 あとは慢性期や呼吸器系なども在宅での疾患で多いので学んでおくのはオススメです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 パート希望なので、訪問看護や 皮膚科のパート(興味があるので)が 気になっています。 周りに訪問看護をしている方が いないのですが、結構大変ですか? 施設内訪問看護のみのところは、 どうでしょうか?

皮膚科パート訪問看護

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

42023/06/10

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

訪看もステーションの運営方法によってすごく変わってくると思いますが、私のところは比較的忙しくても定時では帰れます。 ですが、オンコールを持つと土日も出動しなければならなかったりとパートだけど常勤と変わらないぐらい働かされるんだなぁと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護についてですが、未経験だと、やはり、難しいのでしょうか?話を聞いたり、内服確認とありましたが、経験のある方、訪問看護の内容や、勉強しておいたほうがいいこと等、教えていただきたく思います。

精神科訪問看護

YOU

離職中, 検診・健診

42023/06/10

ボンママ

その他の科, 訪問看護

はじめまして。 精神科の訪問看護は、誰でもできるというわけではなく、指定の研修を修了するか、精神科勤務経験が必要になります。 私が訪問看護を経験していて思うことは、利用者様との心の距離が重要かなという点です。その方を理解したい思いがないのもダメですが、入り込みすぎてもいけません。あくまで客観的に、その方のサポート、応援団になってあげることが大切かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無事次の職場が決まりました〜 入職日までは少し時間があるのですが、今のうちに何かしとくべきなんでしょうか、、 皆さんは入職日までにしたことはなにかありましたか?? よければ参考にさせてください😊 ちなみに精神科病院から次は精神科訪問看護に進みます︎︎︎︎( ˇωˇ ) 次の職場は連続した休日は取れて2-3日かと思います◎

訪問看護転職

ぽよよ

42023/06/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

おめでとうございます😊わたしは新しい分野に行く時はテキストかって読み込んだり事前学習してました。あとは連休取れるか分からなかったので旅行にいきました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしています。 脳神経系の難病を患っている利用者さんが拘縮が強く、股関節が内旋して開脚は拳1個分もできない状態です。 胃瘻からの注入をご家族さんでされていますが、ほぼ水様便な上に蠕動運動を弱いため、数日に一回まとめて便が出ることもありシーツ汚染に及ぶこともあるそうです。 便漏れがないようにしっかりとオムツをフィットさせたいですが拘縮のため上手くいかず、どのように助言をしたらいいか迷っています。 このような場合、どのようにしたら便漏れなくオムツを当てることができますか? You Tubeでは大きいフラットオムツをおしり全体を覆うようにあてるという方法も見つけましたが、実際にやってみたことのある方いますか?

施設訪問看護病院

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

92023/06/07

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

療養で働いております。 拘縮されて、オムツ交換大変ですよね。当院にも足がなかなか開かず、かつ小さく丸まってしまう方など多くいます。 拳一個分しかないかと思いますが、その隙間に通してできるだけギャザーを鼠径に沿わせるしかないと思います…あとは、テーナというブランドのオムツは、T字タイプで少し通しやすいかも?しれません。(以前使ったことがあります) あとはシーツ汚染を避けるのに、あまり良くはないですがペット用シーツのようなもの(フラットオムツ?)を引いておくしかないかと。。 もし私が思っているフラットオムツでしたら、水様便の吸収は結局間に合わない様な気がしてしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護で働いてます。 所々、ん?ておもうところが多い事業所なんです。 事務(医療の知識は少しありますが資格はない)が 利用者からニトロ服用の可否を聞かれても看護師に確認取らずに内服許可だしたり 訪問スケジュールもあっちこっち行かせて 早くいって早く終われば間に合うという謎の考えでケアマネに指摘されると、担当がすみませんでした。 と担当のせいにする 非常勤なのに私にだけ時間が空いてるときに各事業所回って営業してこいと言われる など 嫌気がさしたので今月末で退職します。 ですが今日、本当無理なスケジュール組まされたので 利用者の訪問時間間に合わないので連絡お願いします。と全体ラインに会社の携帯で入れても既読放置 子供の急な発熱で休んだんですが ズル休みしたというニュアンスで利用者に電話で伝えてる 大事な事を申し送らない。 私が担当してる人を休んでる時に代わりに行ってもらった人から、 内服飲み忘れがある。服薬カレンダーの位置変えたほうがいい。と言われ私は利用者にも説明してますがこのままがいい。というこだわりが強くしばらく様子見てたのですが 看護師からは変えないとだめと強く言われました。 その人は転倒して硬膜外血腫ができてから物忘れが出てきた方です。 カレンダーから薬をとって移動するから忘れるんだ。とその看護師はいうんですが 位置を変えたからといって改善するものなんですか? むしろ強制して変えることで看護師に対しての陰性感情が生まれそうで…

ケアマネ転倒退職

どど

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

52023/06/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 子供の急な…の段落?が前にいた会社に似ていて驚きました。どの業界にもあるのでしょうか? 私は半ば無理矢理イヤな現場に行かせまくった挙げ句私が通勤~業務に切り替わるくらいのタイミングで負傷… (応急処置は、自分でしちゃいました) それでもシフト入っているからといわれ仕事を続け休みの日に受診したら蜂窩織炎といわれ入院を薦められるも仕事を休むにも代わりの人がいないからと待ってもらったり会社のために一生懸命なのに「急に休んだ」呼ばわりされ、クライアントを失いたくないからと入れる現場がないと言われ生活のために職探し始めたら『来週からどうしますか?』ってワケわからないこと言ってるし…いくらイケメンでも許されることと許されないことが…ってスミマセン、愚痴ばかりで… 私もですが退職で良いと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に転向して早3年。その前は小児科にいたこともありステルベンに5年ほど遭遇していません。 今の時代、エンゼルケアはどのようにしていますでしょうか。 昔は鼻も口も肛門もワタを詰めて、男性でも女性でも軽くメイクをして、着替えもさせて…と大変でしたが 最近は葬儀屋さんのサービスが良くなり、メイクや着替え、入浴までしてくれるとか。 看護師がやることは点滴抜いたり出血部位や外傷部位を止血したり肌色テープで誤魔化したりするくらいだよと言われましたが本当でしょうか。 ターミナルの方がおられるので今更ながら履修したいのですが、皆様の現状を教えてください。

ステルベンメイク男性

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

122023/06/07

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

大学病院で働いていましたが、看取りが多い科だったせいか、しっかりエンゼルケアをしていた方だと思います。 「エンゼルケアセット」というものがあって、それを使っていました。 肛門に挿入するジェル状のものがセットされたシリンジのようなもの(正式名を忘れて…すみません)と、綿とメイクセットが入ったものでした。 服は、看取りが近づいた時にご家族に「着せてあげたいお洋服を持ってきてくださいね」とお伝えして、浴衣に限らず生前お気に入りだった服や、ご家族が元気だった患者さんを思い浮かべる服を用意され、被りのものでも頑張って看護師が着せていました。 お顔は、痩せてしまった方は頬の内側に少し綿をつめてふっくらさせたりはしましたが、鼻や口にがっつり綿を入れることはしなくなりました。 メイクはうっすらと、肌色を整えるくらいです。 女性の場合は、メイクを娘さんやお孫さんにお任せして、これも生前使われていたものを使われたりしていました。 私は最近身内で不幸があり葬儀屋さんのお世話になりましたが、確かに湯灌の儀をしっかりされて清められ、顔も綺麗にしてくれました。 でも、病院からご家族のもとに帰られる時にはせめて、死装束ではなく、以前の患者さんになるべく近いお姿でお帰りになって欲しいというスタッフの気持ちもあり、私どもは上記のようなエンゼルケアをしておりました。 ただ、同じ病院でも病棟によってだいぶ違いましたし、施設によっても異なるとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

統合失調症の血液検査データでは、特に何を重要視して見ればいいですか?

訪問看護看護学生勉強

はち

学生

22023/06/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

薬物療法がメインの治療なので、腎機能や、肝機能をみるとよいとおもいます。あと、食事が取れてるか、過剰摂取しているかでは、栄養面もみると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護をしています。 私のいるサービス付き高齢者向け住宅では多い時は1日20件など訪問している時があります。 ただ、20件ともなると時間的に厳しく、監査の対象になるのではと思います。 他の施設内訪問看護は1日何件ぐらい回っておられるのでしょうか? ふと気になったので質問してみました。

施設訪問看護

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

82023/06/07

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

お疲れ様です。 ひとりで20件ですか!?大変ですね。 転職活動中に知ったのですが、私の周りの施設では、1人辺り1日10件程度と書いてありました。 移動時間が少ないとはいえ、20件じゃ記録等も大変そうですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

上は支給されます。そこで②点質問です。 ①ズボンは皆さんどんなものを使ってますか? ②何枚買いましたか? スポーツ店は高くて諦めました。笑

訪問看護ママナース新人

ノート

整形外科, ママナース, 外来

32023/06/08

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

グループホームですが、バイトをしてた時に、ユニクロのエアリズムランニング用のズボン(黒)を履いて仕事していました。動きやすくとても便利でした。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して姓が変わったら、保険証も変わると思うのですが、 新しい保険証が届くまでの期間で病院やクリニックを受診する場合は、受診先で変更に伴って特に何かしましたか?? また、勤め先から新しい保険証ってすぐにいただけましたか?1ヶ月以内にはもらえるのでしょうか? もうすぐ姓が変わって1ヶ月ですが、まだ勤め先からもらってないです。。

保険結婚訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/06/07

あっちゃん0120

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設

こんにちは。 私は2回結婚したので2回姓が変わっています。 保険証ができあがるのは、その職場によって、手続きが早いか遅いかで違うと思います。私は2週間〜3週間の間に来たような気がします。 受診先に掲示できるように、職場から手続き中を証明する用紙をもらえることがあります。なくても、受診先で口頭で手続き中であることを伝えれば大丈夫だと思います。 一ヶ月経ってまだ保険証が出来上がらないのなら、職場に確認してみた方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小さな訪問看護ステーションで働いています。 本心は、経営者がワンマン、パワハラちっくが嫌で、今月いっぱいで辞めます。退職届も出しました。 そしたら、小さなミスを指摘するような嫌がらせがヒートアップしました😢態度も悪くて…。かなり苦痛です。 こういう場合、我慢するしかないのでしょうか? メンタル的にやられそうです。

パワハラ退職訪問看護

N you

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

62023/06/04

さきさ

内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護

わたしも去年から訪問看護ステーションで勤務してます。youさんとほぼ同じ状態で経営者がわがまま放題で訪問自体は嫌いじゃないのですが、会社が嫌で退職を考えてます。 回答にはなってないと思いますが、一緒に辞めましょう、、🫨

回答をもっと見る

キャリア・転職

サテライトの訪問看護ステーションで働いている方はいらっしゃいますか? 転職を考えており、サテライトの管理者の求人が気になっています! サテライトの訪問看護ステーションで管理者をしたり、勤務している看護師さんがいらっしゃいましたら、成功体験や失敗体験を教えていただきたいです!

求人訪問看護転職

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

22023/06/06

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

ステーションで管理者経験があります。 サテライトの「管理者の求人」が出ているのですね!訪問看護は初めてですか? 訪問看護はスタッフとしてのケアそのものより、制度や請求のことがちょっと複雑です。管理者をするなら、最初はわかっている人と一緒に動ける状況でないと辛いだろうな…と思います(T_T)

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護老人保健施設で勤務しています。 病院と違って処置用パットを手作りしていたり、新鮮で面白いです。 私の施設ではペットシーツに三角コーナーで使う袋を切って貼り付けて、傷のサイズに合わせてフィルムで保護したりしています。 ペットシーツが浸出液を吸ってくれ、1日1回の交換でちゃんと良くなっていきます。 最初こそ信じられない!と思いましたが、きちんと効果あるのですごいなあと驚いています。 病院とは違った工夫をしておられる方、施設でも訪問でも、こんなことしてるのうちだけかも?という話があれば教えていただきたいです😆

介護施設訪問看護

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

62023/05/12

そうた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 超急性期, パパナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

こんにちは。 現在在宅分野で勤務しておりますが、ろんさんと同じような感じてオムツを使用したおむつパッドを作成しております。各施設さんも作成しており、浸透している印象です。 おむつを大中小のサイズに切り、それに三角コーナー用水切り(ビニール製)もしくはラップ(爪楊枝や18G針で穴をあける)で包み、医師指示薬塗布したりして当ててます。医師からもおむつパッド保護で!と指示がある感じです。 また、褥瘡予防におむつのポリマーを水で膨らませ、ジップロックに入れてたい体圧分散グッズとして利用しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痰貯留でよくいびき音は聞こえますが、肺全体で水泡音が聞こえる時があります。 水泡音は肺上葉でも聴取可能ですか?

訪問看護

スイ

内科, 外科, 病棟

12023/06/06

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

水泡音は、気道内に水分が貯留していて、空気が通るためにそれが震えてポコポコ、ゴロゴロといった音が鳴ることが原因です。 痰貯溜の他に、肺気腫、肺炎、慢性気管支炎のほか、うっ血性心不全でも聴取されます。 気道付近で聴取することができるため、肺の上の方でも聞こえることがあります。

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

新人看護師

おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣

1年目メンタル新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

42025/04/14

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/04/14

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。

ブランク離職急変

タク

その他の科, 離職中

12025/04/14

ゆゆ

内科, 新人ナース

こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

247票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

517票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.