看護協会は入っていて何かメリットはあるのでしょうか…? 逆に、入らなかった場合のデメリットは何かありますか?
看護協会病院病棟
のりお
学生
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
入って2年目ですけど、特にないと思います。でもやっぱり看護師としての社会的地位向上を目標として活動して協会の方たちは活動して頂いてると思ってるので必要なのかなーと思い一応入ってます!強いて言うなら看護協会の新聞が届くので最新の事情を得られるということでしょうか?
回答をもっと見る
フェイスラインのニキビが酷いです。 働いている病院にも皮膚科はあるのですが休みの日に仕事場に行くのは、、、 みなさんはこういうとき働いているとこにしますか?それとも違う病院に行きますか?
皮膚科病院
あー
内科, 病棟
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
私は、緊急じゃない限りは、別の病院に行きます(^^) やはり、知り合いに診られるのは抵抗があって、、、💦 勤め先の病院の方が、多少医療費が安くはなるのですが、それでも別の皮膚科のクリニックに行っていました。
回答をもっと見る
コロナ患者を受け入れている病院で勤務されている方、国からの最大20万円って言われている給付金って支給されましたか?
病院
ともとも
消化器内科, 病棟, 消化器外科
さおり
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院
いいえ。 ボーナスととも支給されるかと思いましたが、ボーナスの明細を今日いただきましたがボーナスにも支給は含まれていませんでした。
回答をもっと見る
大学病院を受ける予定です。元々、第1志望だったのですが、親に反対されて、諦めていました。しかし、つい最近受けた病院が不合格になってしまいました。それがきっかけで、大学病院を諦めることができずに受けることにしました。 私は、成績がほんとに悪くて、下から5番目くらいだと予想してます(実習ができなすぎてです)。やはり、成績が悪いと落とされてしまいますよね・・・? あと、受ける病院は、3回目の試験です。その病院に見学に行った際に、アンケートに必ず受けるというところに丸をつけました。それなのに、3回目の試験で受けるということは、「本当はうちでは働きたくないのか」と思われますかね・・・?
大学病院国家試験実習
まい
学生
れい
ICU, CCU, 離職中
はじめまして。 複数回留年した友人はいくつか落ちたあと、大学病院に内定が決まりました(すこし驚きました)。 学校の成績が悪くても受かるようです。 病院の採用試験、第3回であることを気にされていますが、募集している限り病院はそこまで気にしていないと思います。 もし聞かれたら、「他と迷った部分があった」「でもやっぱりここが良いと思って面接に来ました」と素直に言えば良いのでは?
回答をもっと見る
わたしは、ストレスでメニエール病になり、以前は めまい、耳鳴り、吐き気に襲われていました。いまは、内服のみで症状落ちついているのですが、ここ最近になり病棟で中堅世代の方が多数退職し、殆どが若いナースのみの病棟になってしまいました。このことによって、リーダークラスのベテランナース世代の人が病棟でも大きな声で「こんなもできないの!信じれない!」というように暴言をはいています。私自身も、露骨に機嫌の悪い態度をされています。(私自身も、看護師として知識不足や技術不足がありそのせいだと思いますが、、)明らかな態度をさせ、自宅で出勤前に吐いてしまったりと持病のメニエール病が悪化してしまいました。退職を考えたほうがいいのでしょうか?、、
ストレス病院病棟
みかん
内科, 病棟
なお
内科, リハビリ科, プリセプター, 訪問看護, 慢性期, 終末期
退職をオススメします。 今の職場も 数ある病院のうちの一つです。 看護師も医療職の中の一つです。 医療職も 数ある職業の中の一つです。 世界は広いですよ^ ^
回答をもっと見る
コロナの影響で現在の皆さんの病院、病棟では面会制限はどうなっていますか?
大学病院総合病院病院
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
hum
精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
お仕事お疲れさまです! 地方でしばらく感染者が出ていないので一部解除になりました。時間制限あり、一定の距離を保つよう声かけをしています。
回答をもっと見る
明日から中途採用で働きます。しかし、明日入職なのにユニホームが届いていないと病院から言われました。私の入職、完全に忘れられていた気がする。。。
中途入職転職
ぴ
消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ユニホームがないって… 働けないですね。 何をすればいいのでしょうか。 不安でしょうが、頑張ってください。
回答をもっと見る
街には少しずつマスクが見られてきたようですが、 お勤めの病院にマスクや防護具は足りていますか?(通常に戻りましたか?) 私の今いる病院では、 1週間に1枚→2日に1枚→1日に1枚 、、、と徐々に在庫切れ回復の兆しは見えましたが、1日1枚のままなので、いまだに自宅からマスクを持参しています。 病棟には、コロナどころかMRSA・ESBL・緑膿菌…色々な菌が飛び交っているのに、午前で一度外したマスクを午後に付けるなんてそれこそリスクが高いので💦💦 病院にマスクが不足しているせいで、自腹で高額のマスクをネットで買うはめになりました💦
ストレス病院病棟
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
うちもです!うちの病院は一週間に二枚配布です。 サージカルマスクは手に入りませんね。
回答をもっと見る
新卒でオペ室にはいぞくになりましたが、看護を感じられず(周りのスタッフの業務感)、自分自身が元々したかったことでもないのでやめたいという気持ちしかありません。 最初は3年はやめない(やめられない)とおもっていましたが、既卒の同期が2年半で転職して「こんなにできるっていう扱いを受けるから2年でも十分だとおもう」といわれ、若いうちにしたいことをしてそこで経験を積みたいので2年でやめようと最近おもっていました、(期限を決めないと気持ちがしんどくてできなくなりそうなので) 違う既卒の同期の子は2年は短いといっていました。 やっぱり2年はみじかいのでしょうか? みなさんならしたいことをとりますか?経験をつみますか? 今就職している病院のやりかたに染まりたくありません。だからこそここで何年働いても一緒だと感じてしまいます。 しかし、転職するのにも経験はいるのかなとも思います。
同期手術室オペ室
あ
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
転職ではないですが、1年目オペ室から2年目に病棟に異動しました。異動理由はほとんどあーりーさんと同じです。 オペ室と病棟の看護は毛色が全く違うため、1年目と同じ扱いだと思った方がいいです。 辞めたいと思ったら辞めてもいいのではないでしょうか。確かに経験は大事だと思うし後々自分助けてくれるでしょうが、やりたくない事をやっていてもただ苦痛なだけだし患者さんにも申し訳ないですよね。 私の仲のいい同期はたった2ヶ月で病院辞めてクリニック行きましたよ。上手くいく人もいます、頑張ってください。
回答をもっと見る
都内で精神科の単科病院に勤めてた方、現在勤めている方いますか? お話し聞きたいです。
精神科転職病院
えり
内科, 外科
ネガティブな看護師(改善中)
新人ナース, 病棟
今、精神科で働いています。 元々は一般に居ましたが、自分が看護とは関係ないですがやりたいことをやるために精神科に転職しました。去年まで男性病棟でした、今年からは男女混合病棟です。男性だけの方が正直楽です。女性患者ってこんなにもめんどくさいのかと思うほど、厄介な人が多いですね。 日常の業務は、基本的には服薬管理と傾聴です。おむつ交換もします。時々、点滴・採血です。 内科とか外科に比べたら、全然楽です。看護師ならいろんなとこを経験することはいいことだと自分は思います。その中で自分が働きやすいとこで働いたらいいと思います。
回答をもっと見る
クリニックでの常勤は委員会や会議などあるのが普通ですか?病院だけだと思っていたのですが、、
委員会クリニック病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
OKA
外科, ICU, ママナース
一応ありますよ!でも、でかい病院に比べると機能が全然ちがいます。 わたしがいたところは、名ばかりの会議や委員会があるとこでした(;д;)
回答をもっと見る
けんたろう
大学病院, オペ室
友達が勤めてますよ
回答をもっと見る
病棟はいつも悪口や噂話で溢れていて、出勤が毎回憂鬱です。信頼できる先輩や同僚もいません。 同じような経験されている方いらっしゃいますか??
人間関係ストレス病院
minami.
外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 終末期
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
わかります~(T^T)なんで仕事以外のことで悩まなくちゃならないかな?チームワークが大事な職業なのにね
回答をもっと見る
関東の病院で勤務してます。 看護とは関係ないんですが、知り合いから今週末の夜4人で外食に行こうと誘われました。行きたい気持ちはあるのですがコロナの感染のことを考えると控えるべきですよね?
病院
山田
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
いろいろ緩和されてきて、感染者も増えてきたりして微妙な時期ですけど、そんな頻回じゃなければいいんじゃないかなって思います、自分は。職場環境とかにもよるとは思いますけど、自分が気をつけてればいいと思います。
回答をもっと見る
毎日犯人探し。何かあればこれをしたのは誰?いつの誰?とかもういるだけで苦しい。 みんなで気をつけようじゃだめ? なんか全部がしんどくて本当にやめたい
ストレス病院病棟
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
りあ
ママナース, 介護施設, 離職中
看護師やめたいと思いながら続けるのは、患者さんに迷惑だと思います 1度辞めてリフレッシュされることを推奨します
回答をもっと見る
⑥分かる方なぜこの答えになるのか教えていただけないでしょうか?
看護学校国家試験看護学生
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
ごんちゃん
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
2番で、 CO2jナルコーシスに陥り、呼吸停止になる可能性が高い患者だから。です(。•ᴗ•。)
回答をもっと見る
看護師になって1年経ったくらいで家族の不幸があり、そこから体調不良で鬱っぽくなり休職しています。戻れるか不安です。1年目になる頃に休職してしまってそこから自分を責めるような考えしか出てきません。医療系ドラマもまともに見れなくなりました。同じ経験した方いますか。
休職人間関係病院
新人
外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
私も理由は違いますが自律神経失調症と鬱のような症状で求職して半年くらいです。 かなり楽観的で行動的な性格が真逆になり不安や消極的な感情ばかりがぐるぐる巡ってきます。 免許持ってるのにもったいないなんて言われます。あなたに私の何がわかるんだといつも思います。 今はとにかくやりたいことだけやってください。今は無理して復帰しなくていいです。 働く先はいくらでもあります。 免許があることはあなたの強みです。 ちなみに鬱を克服した友人いわく、生活リズムを整えて適度な運動をしたら薬を飲むより医者にかかるより回復が早かったそうですよ。騙されたと思って是非試してみてください。😉
回答をもっと見る
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
酸素マスクは原則ディスポで使い回したりはしないですね! ジャクソンリース用のシリコンマスクは再滅菌して再使用したりはしています!
回答をもっと見る
私の大学には附属病院があるのですが、自分の大学の附属病院のインターンシップって皆さん行かれてますか?
インターンシップ面接入職
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
実習でお世話になっていたので、中の雰囲気やどんな科があるのか、設備などなんとなく知る機会があり、特にインターンシップを別で行くようなことはしなかったです。 面接時も実習の雰囲気がよく的なことを話した気がします。
回答をもっと見る
今日、大学病院から内定を頂きました! とても嬉しいです。大学病院ナースあるあるなど有れば知りたいです!
あるある大学病院新人
うぃん
学生
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
内定おめでとうございます🎉 大学病院だと研修医たちと飲み会したりして楽しいですよ。忙しいけどボーナスとか福利厚生良いですよ。国試頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
職場への寄付金を求められた場合出しますか? 私の病院では一口1000円~というのがあり 上司に''自由だけど半強制''と言われました。 それも''皆結構出してるよ''と出して欲しそうに‥ 自由なので出す気はサラサラありませんが、 皆さんのご意見頂きたいです☻⋆˚
病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
出しません。 うちの職場では1口1万円の5口以上から依頼来ましたが、経営を改善する努力もせずに職員からの寄付金を募る職場に見込みは持てないねと、寄付しない人のほうが多いです。 職場の風土もあると思いますが。。 そもそも寄付金を強制するような職場なら辞めてると思います。 善意を強制されたくありません。 強気にいけそうなら、強気に行きましょう。
回答をもっと見る
ジスロマックは、なんで500mlの外液に溶かすんですか??
急性期勉強病院
りなちゃ
救急科, 病棟, 大学病院, 透析
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
濃度が濃いと、血管痛が出るだった気がします。 ジスロマックは抗菌薬のなかでも高価だし薬効も強いので体の負担も大きいです。 溶解の方法も細かく決まっているし、投与時間も2時間以上かけないといけません。 詳しくは薬剤の添付文書に載っていると思いますよ
回答をもっと見る
単純に愚痴です。 私の働いている病院はフリー業務といって、点滴取ってきて!や検査出しなど様々なことを行う業務があり、普通は1人で行わないといけない仕事を今日は3人もいたのですが、おばさんの助手さんから私にだけ仕事が回っていないと指摘されました。詳しくいうと、ガーグルベースンやコップなど使用したものは私たちが基本洗っているのですが、そのとき色々してて洗えて居なくて、間に合っていなかったんですよね。そのときに助手の人から言われて、一段落したから洗おうと思ったのですが、また検査のお迎え行くように言われ、溜まっていた洗い物は助手の人が結局洗ってくれて、それは助かったのですが、なぜ私だけそんな仕事が3人もいるのに回ってない。と、こっちの状況も知らない癖に自分の都合だけで言わんで欲しいと思い、イラッとして、ここで発散しました。以上です。
看護助手点滴病院
あー
内科, 病棟
忍者さん
内科, 病棟
すごく気持ちわかります!あれ片付けてないけどとか、どうしてあのままなの?とか言われるけど、その時急な処置とか色々あったからなんですよね。後から片付けようと思ってそうしてるのに言われるとイライラしますよね。
回答をもっと見る
妊活するか転職するか悩んでいます。 今年の2月から今の最悪な病院の病棟で働いています。 頑張ってここで仕事を続けて産休育休もらって復帰後直ぐに辞めるか、 今すぐ転職して1年働いてから妊活するか……。 旦那の年齢的なこともあり、早めに妊活したい気もするけど……。 今の病棟ではマタハラが普通にあったり体調悪くても休めないしスタッフが高齢化病棟で話が通じないし2人目妊活とか出来ない(^^; あー、分からん!何が正解なんじゃー!!
産休旦那育休
きいろん
ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまです。 大変なところにお務めになってしまったんですね(T_T) 私ならすぐにでも辞めて転職すると思います…。マタハラとか自分が妊娠中にされたら怖すぎます。 新しいところに就職したとして、産前休暇に入る前の時点で一年超えてたら育児休暇をとれる病院が多いと思うので(確認が必要ですが)就職して半年くらいしたら妊活しても良いと思います。 ちなみに一人目のお子さんは保育園とかですか? 在園資格を死守するために仕事を辞めれないとか私もよく考えて仕事してました…働きながら妊活するって大変ですよね😭
回答をもっと見る
今まではプライマリーナーシングで看護を行なっていましたが、これからはパートナーシップの体制を取り入れると言いながらもパートナーシップを経験した事あるスタッフがおらず、どのように動いていけばいいのかスタッフも困っています。リーダーもリーダーとサブリーダーの2人体制で行うと言ってますが、はっきりと役割も決まっておらず、指示確認も曖昧になりそうで不安です。パートナーシップの経験がある方、チーム員スタッフの動き方やリーダー、サブリーダーの役割を教えていただきたいです。
リーダー一般病棟病院
ともとも
消化器内科, 病棟, 消化器外科
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
私が以前いたところでやっていたのは、スタッフ二人で同じ患者何人かを受け持ち、情報収集も同じようにしてました。点滴や内服のダブルチェックも大体パートナーの相方の方と行いました。そして例えばバイタル回っているときに受け持ち患者の誰かがオペに呼ばれたりしたら一人がオペ出ししたり、、という動き方をしてましたかね。多重業務になったときに助け合いができ、また情報収集も一緒にするので、指示の拾い漏れ等も防げます。 バイタルも、一人が測定・観察しながらもう一人が記録するなどのやり方もできます。 ちなみにわたしはパートナーシップ制度は嫌いです。 効率が悪く、またもう片方の相手とやり方やペースが合わないと本当に動きづらく大変だったからです。先輩と後輩とかだとそれが著名に生じてしまうので余計大変だと思います… あくまで私の感想なので参考までに🙂
回答をもっと見る
ペーパータオルについての質問お願いします。 皆様の使われてるペーパータオルですがホルダーにはめる時袋を外してセットしていますか? 私自身は外してセットするよう感染管理の人に指導されて育ったのですが、今現在、別の病院に移り、ペーパータオルを袋ごとはめる人が多いので違うのではないかと疑問に感じているところです。恥ずかしながら袋を外す根拠を知らずに育った物でどなたか袋を外す理由を知ってる方がいればご教授下さい。
感染管理病院
ななしのなーす
循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来
ムーさん
その他の科, 離職中
袋ごとつける人居ますね。 袋から出すくらい大した手間じゃないのに。 前職、前々職ともにICTからダメだという指導入りましよ。 袋がペラペラ出てて不潔っぼまいですよね。 でも袋から出す時に素手で紙の部分に触れるから逆に不潔? なんか私も分からなくなって来ました💦
回答をもっと見る
今年で2年目になります。 去年からずっと看護師辞めたいと思い続けてますが何とか続けてる状況です。病棟での人間関係は良好です。でもやっぱりこれからの将来を考えると看護師をしている自分を想像することが出来ないし今すぐにでも辞められたら。。と思う毎日で本当に心がしんどくなってしまいました。 医療の事、看護の事に興味もなくなり勉強もしたくない現状です。 他にやりたいことも無いから辞めて何するの?と言われても答えられない。現実考えると甘い考えなんだろうなと思います。 もうどうしたらいいのか分かりません。 逃げなのでしょうか。 なんでそんな思いをしてまで働いて生きていかなければならないのか分からなくなってしまいました。
2年目辞めたい転職
kira
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分もなんとなくしんどくなって、他にやりたいことも見つからなかったんで、とりあえず半年くらいニートしてました。でも、やっぱ看護がやりたくなって続けてます。なーんもしない時間作ってもいいかもですね。他の仕事がやりたくなったらそれをやればいいことだし。休んでたとしても、また看護がしたくなったらすぐ働けるのは看護の特権だと思います。
回答をもっと見る
清拭について 学生の頃の実習先では病棟に保管してあるおしぼりを使ってましたが、職場は患者さんのタオルをお湯につける昔ながらの方法です。 皆さんの病院or施設はどうですか? また、どちらの方が多数派なんでしょうか?
清拭施設実習
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
うちではディスポのおしぼりですね〜
回答をもっと見る
先週 面接した病院から結果が来ました。採用されました‼️ 初心に返って頑張ります‼️
面接病院
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
おめでとうございます🎉7月から働かれるんですか?頑張ってくださいね。応援してます。
回答をもっと見る
新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!
記録新人
ももせ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
とよちゃ
一般病院
新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。
回答をもっと見る
3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇♀️
モチベーション勉強新人
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ももせ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。
アルバイト
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)