病院」のお悩み相談(314ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9391-9420/10880件
雑談・つぶやき

新人さんには直接言わないけど「今年の新人やばいね、言葉遣いなってないし指導してて疲れる」と看護師同士で話してるのを聞いていると、私も新人の時言われてたのかなとか考えちゃって自分の悪口を言われてる気分になります。 私も先輩の愚痴とか仲良い人と言うことはあるけどせめて病院外で言ってほしいな、、

2年目辞めたい急性期

総合診療科, 新人ナース

12020/07/07

はんぺんまん

その他の科, 病棟, 一般病院

それは毎年のルーティンですよね、笑 私が1年の時も個性の塊のメンバーだったので色々言われてました。 正直、今年の新人じゃなく毎年何かしらやばいんですよ。免許取り立てで社会人一年目ですよ、、就職して約3ヶ月です。新人も先輩も疲れがではじめる時期だと思います。 きっと、自分が教える立場になった時に新しく色々感じることがあると思うので、そこまで気にする必要は無いかと思います。 院外でって思う気持ちも分かりますが 院外ほど誰が聞いているか分かりせんよ。ちなみに先輩の愚痴が自分の悪口に聞こえるって、逆に貴方の愚痴も他の人からしたら悪口に聞こえてるかもしれません。 2年目ってある意味1番しんどいので大変だと思いますが、頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あ〜心が折れた。。。 明日仕事いきたくなーい(。-_-。)

急性期ストレス病院

まま

内科, 一般病院

22020/06/30

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

大丈夫ですか? そんなときもありますよ。 何年経ってもそんなときあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤について質問です。 発熱がある際などに抗生剤をいくのですが、なかなか種類も多く、調べても特徴が理解しにくく困っています。 こういう熱のときはこの抗生剤が多い、まずはこの抗生剤いってからダメならこの抗生剤を〜などのイメージやニュアンスを知りたいです!

慢性期2年目新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/02

新人ナース

新人ナース

うちは最初ロセフィン、セファゾリンが多いかなって思います! 熱下がらなければフィニバックスやゾシンに変えてるので、ロセフィンやセファゾリンよりフィニバックスやゾシンが強いのかなっ思います。わたしも勉強途中です。。 尿路感染にはクラビットのイメージです

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の日の前日の夜、みなさんはどうやって気持ちを切り替えていますか?私はなかなか切り替えられずずっと嫌だなあと思い朝を迎えるので憂鬱です、、

1年目新人病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/06

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

早めに布団に入って寝ます。当日の朝は早めに起きて、時間までに割り切るようにします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気をつけてて改善しては新たなミスが増えてしまいます😂そして大体同じ先輩に引き継ぐとき。😂がんばろ

先輩人間関係転職

はち

内科, 病棟

22020/07/06

わたなべ

新人ナース

わかります、この先輩の日に限って記録終わらずまた残業、そして嫌な態度。頑張りましょう、😭

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。まだ日勤独り立ちをしていないので毎日指導者がついています。 私の受け持ってた患者さんはクリパス適応で、先生の指示で絶食継続になりました。その日のリーダーさんから先生の指示を聞き、本人へ説明しました。 指示があった場合、医師またはリーダーさんが給食を欠食に変えます。しかし今回は欠食に変わっておらず、私も変更になっているか確認していませんでした。そのまま次の日の朝に患者さんへ食事が配膳されてしまい摂取してしまいました。夜勤さんも欠食の指示を見ていなかったそうです。 確認しなかった私が悪いですが、私の指導についていた先輩や他の方々の確認不足もあったのではないかと思います。 私が悪いような感じになり、インシデントレポートを書くことになりました。

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/07/06

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それは嫌な思いをしましたね。 明らかにリーダーのミスだと思いますが…何故のんのんさんがインシデント書くのかな? 敢えて書くなら、夜勤に絶食継続と申し送るくらいですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

12誘導は症状があったらすぐとらないといけないんですよね? 「夜中に胸が苦しくてな…でも今(朝)は大丈夫」とかいう患者さんがいたらもう遅いですよね?

一般病棟急性期病院

おねむ

プリセプター, 一般病院

32020/07/04

ねっこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 終末期

こんなプリセプター嫌だ😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

ミキシングするタイミングとは病院によってことなりますか?患者の近くで行うのか、調剤室で行うのですか?

病院

メロン

学生

62020/07/05

にゃぽ

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

私の職場は、ですが… ミキシングは清潔で行わないといけないので、点滴室って専用のところでミキシングしてますよー 患者さんの近くだと清潔にできないので、あまりやらないかと…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、准看護師になり17年目を迎える者です。私は、准看護師の学校を卒業と同時に正看護師の学校(夜間)に通っていました。しかし、仕事と学校の両立が上手くいかず、鬱病+パニック障害を発症しました。そして、病院からは准看護師だし精神疾患を持ってる方は、、、学校からは鬱病の方は実習に行かせられません。と言われました。で、泣く泣く両方を手離す事になりました。当時の私は、私は要らない人間なんだと思ってしまいました。あれから、何年。未だにその思いを忘れられずにいます。ですが、そんな私でもやっと正看護師の資格が欲しい!ともう一度挑戦する様になりました。しかし、鬱病とパニック障害が治った訳ではありません。今度は上手く行くか?正直不安で一杯です。当時とは環境も違いますが、当時の婦長の言葉と先生の言葉が耳から離れません。こんな私でも大丈夫でしょうか?

7年目准看護師実習

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

52020/06/03

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

ハンデがある状態で、お辛い経験をされたのですね。 心無い言葉に傷つけられ、前へ進むことも大変だったと思います。 ハンデを抱えた状態で、前へ進むことの大変さは、私も、ハンデがあるので、少しは分かるつもりです。愚痴を吐き出しながら、前へ進んで行きましょう!応援しています❕ 頑張りすぎなくて良いと思います。自分の中のペースで、進んで行きましょうね。

回答をもっと見る

健康・美容

体調不良で明日休みたいと思い始めています(今日日勤で戻したりしているので…)。 しかし、そもそも明日ついてくださる先輩かめちゃくちゃ怖い人でそもそも休みたいとか冗談で言っちゃってたので休みづらいな…と自分で感じています。 やっぱ休まないほうがいいですかね…

一般病棟先輩新人

烏龍茶の彼女

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/05

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

私も水曜日から吐き気があり休んでいます💦 どうしても仕事に行きたくなく休んでしまいました。 無理していく必要はないと思います!!逃げでもないと思います! 次頑張ろう!って気持ちで行けば大丈夫だと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日先輩に、色々注意と指導を受けました 全部私が悪くて、教えて下さったもので むやみに怒られた訳ではないです いま、私の病院は人が足りず 片手に収まる人数で病棟を回す日々で みんなクタクタです それでも新人の私に指導をしてくれるのに 私は同じことを失敗したり、とろくて注意を受けたりします また、迷惑をかけてしまった と思いながら、指導を受けました 涙が出てしまい、困惑させてしまって なおさら、申し訳ない事をしたと思ってます 夜中2時まで勉強して 朝は、6時前に起きて、実技の動画を見ながら朝ごはんを食べて 行きたくないと思いながら毎日出勤してます こんなに勉強しても、ベテラン看護師さんのようには 観察も行き届かず、足りないところばかりで 悔しくて、 どうしたらいいんだろう 今日泣いたのは初めてでした。

指導先輩勉強

まりん

42020/07/03

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

毎日ご苦労さまです(^^) 頑張ってますね! えらいですよ! こんなに勉強しても、ベテラン看護師さんのようには 観察も行き届かず、足りないところばかりで… →その理由はその先輩がベテランだからです。ベテランだから場数が多い、だから理解できることや対応できることが多い。それだけです。簡単かつ当たり前のことですよ。だからあなたが自分を責める必要は全くないのです。 ちなみに人間、一生懸命だったり疲れすぎていると簡単なことを忘れてしまいます。  よってあなたはいまとてもとても一生懸で、また疲れ切っているのだと思います。 毎日頑張っていて十分でス(^^) えらいえらい。 睡眠はもうすこし取ったほうがいいかもしれませんよ(^^) お疲れ様です。 調べてもわからないことは先輩にたくさん質問して、また明日からでも頑張って下さい(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 点滴のボトルに時間ふりをするように言われます。 私は暗算が苦手で500−80=420、420−80=340と 計算しているのですがとても時間がかかります。 皆さんはどのようにしていますか? いい方法があれば教えていただきたいです。

点滴1年目新人

ぽぽ

消化器内科, 循環器科, 新人ナース

42020/05/16

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

無理に暗算をせず電卓を使ってみるのもよいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月から大学病院から100床程度の病院(急性期)へ転職したのですが、いろいろとカルチャーショックがあり不安です。 例えばオペ後のルーティンが酸素マスク3Lとか、 オペ前はプレメディで看護師がアトロピンとソセゴンを筋注したりとか 内視鏡の同意書を看護師からの説明だけで取得したりなど、、 熱が出たら原因精査するわけでもなく、クーリングか座薬を使用するなど。 逆に37度前半でもみんなクーリング。 プレメディについては、そういう病院もあるのかなとまだ飲み込むことはできます。 また使用できる物品が限られてたりするのも我慢できます。 でも患者さんに何かあったときどうするのか、やったわたしの責任になるのではないか不安でしょうがないです。 転職したらそんなものなのでしょうか。。 入ってみたら想像以上にギャップです。 今までみたいな重い患者さんはいないので、楽だし定時で帰れます。休みがとりやすかったりいいところもあります。 でも、このまま働いていていいものか不安です。。

大学病院急性期転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

92020/06/20

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私は地域包括ケア病棟で 働いているのですがビックリです。 基本内視鏡等は一度医師と家族が ムンテラを行いそこで同意書に サインして頂いています。 責任問題になったときに患者様だけでなく 自分達の身も守るためです。 また高熱(38.0℃以上)が出たら 主治医がいない場合は 当直や別の医師に代診をお願いして 指示のある座薬などを施行しています。 高熱ではなければ取り敢えず 三点クーリング、冷えピタもしくは 掛けものや室温調節等で様子を見て 翌日主治医が来たときに 報告をして、検査をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目で病院変わるの早いですか?? みんななにがきっかけでいつのタイミングで転職されましたか?

3年目転職病院

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

22020/07/04

あっちゃん

小児科, プリセプター, 離職中, 大学病院, 保育園・学校

わたしも3年で転職しようと考えていました。人間関係がよく慣れてきたこともあり気づけば6年目に。プリセプターや研究など責任が重くなったり自分の伸び代が感じられなくなったため、環境を変えようと転職を考えました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

少しだけ愚痴を 病院のシステムで内服の切れ日を確認できるところがあるのですが、それとは違った特殊な方法でしか内服の切れ日を確認できない医師がいます。入職してからそういう人だと分かっているので、そこを確認しなかった私も悪いですが、1人だけ特殊なやり方でするならそれを責任もって忘れないで欲しかったというのもあります。内服の切れ日管理について看護師が行うことは現代の医療としては仕方ないことだと思いますが腹立たしく思いつぶやきとして載せていただきます。失礼しました。

一般病棟急性期ストレス

しみ

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32020/07/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、内服切れの管理を看護師がするのは間違ってます😅 医師が責任を持ってやって下さい。出来なければ病棟専属の薬剤師が管理して下さい。 看護師は患者さんで手一杯なので😌 忘れるなら、処方日を合わせるとかいくらでもあるでしょ、看護師に責任を押し付ないでほしいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日の夕方、インターンシップに参加する病院にメールを送ったのですが、その際に ○○病院 看護部を○○病院 看護学部 として送信してしまいました。 送ってすぐは気がつかず、相手側から返信が来て、その返信に対して返信をしてから気がつきました。 間違ったのは最初のメールのみです。 あいだに1通挟んでしまっているのですが、今からでも謝罪の旨を送った方が良いのでしょうか。

インターンシップ看護学校看護学生

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

52020/07/03

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

私でしたら失礼致しました、と謝罪を入れます!🌠

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストマ造設後の腹壁ヘルニアの原因は術式によるものとありますが、ヘルニアが突出してきてしまった場合医師はどのように説明されていますか? 腹壁ヘルニアになってしまうと、悪化させないよう腹圧のかかる運動の制限や体重コントロールなど、排便コントロール以外の生活における制限や調整が加わりそれを指導するナースとしてはツライものがあります。

医者慢性期外科

なつぞら

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

12020/06/09

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

「ストーマ造設後の腹壁ヘルニア」とは、腹壁瘢痕ヘルニアなのか、ストーマ傍ヘルニアなのか。 腹壁瘢痕ヘルニアでしたら、ストーマ造設後に限らず起こる可能性はあります。ストーマ傍ヘルニアでしたらヘルニアベルトなど使用していただき、悪化予防に努めてもらいます。 医師はヘルニアに対し、術後に起こりやすく、出ている部分はすぐ下が腸なので気をつけるようにと説明していますが、実際の相談は看護師が受けている事がほとんどです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

SNSに病院のことを書いてるってのを私のSNSを知ってる誰かから先輩が聞いたみたいで、それを聞いてもう仕事行くのしんどくなりました。病院のことを悪く書いたんではなく、しんどい、今日の夜勤はいつも以上に疲れたとかそんなことを書いてたんですが、それを悪く言われてるみたいで、それを聞いた瞬間精神的に心がやられました。病院の人誰も信用できません。こんな経験された方いますか?😭

夜勤先輩病院

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

42020/07/04

あお

循環器科, 離職中

SNSで仕事のことを言うのは〜〜というのはありますが、ただのストレスの吐き出しさえも止められてしまうのは辛いですね……。 ひちゃんさんお悩み拝見しましたが、なかなか大変だと思います。 コロナの影響で吐き出すところも少なくなっているので、本当に大変だと思います。 ここで少し吐き出してください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目で緩和病棟行った方いらっしゃいますか?

2年目新人転職

もず

外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

22020/07/02

ぱっつん

ママナース, オペ室

私の経験ではありませんが、1年目から緩和病棟に配属になった大学の同期がいます。緩和に興味があって希望しましたが、やはり学生時代と仕事が始まってからでは感じるものが違ったのか、すごく大変そうでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どうしても来年の春(4月、5月あたり)には退職して地元に帰りたいと思ってます。理由は地元がすきだから。プライベートが充実できるから。充実させたいから。です。 来年の春には3年目。プリセプター世代です。いまの師長にはすごく止められます。この時期に転職された方いらっしゃいますか?どうしたら納得してもらえるのかと悩んでます。また転職先はすぐきまりますか?

求人退職転職

外科, 病棟

22020/07/03

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

地元いいですよね。 自分も今年の4月に地元へ帰郷しました。 あくまで自分の感覚ですが… 転職に関しては4月、5月の募集は新卒が入ったばかりなので少ないかと思います。できれば4月入職で探すと求人も多いかと思います。 辞めたいことは師長に伝えられてるんですね。来年3年目なら止められるのはしょうがないかと思います。 もう一度辞めたい理由を考えて師長と話してみてはどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期の病院から、老健やリハ病院へ転職した経験のある方はいらっしゃいますか??? それぞれの病院の機能的な部分の違いや、医療行為の量などは、調べた程度にはイメージできるのですが、、、 体験談がお聞きしたいです♪ 実際に転職してみて、 ・急性期病院との大きな違い ・驚いたこと ・困ったこと 、、、など、ありましたら教えていただきたいです☆ 宜しくお願い致します!

リハ介護施設転職

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42020/07/01

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

自分は老健からICUに移りましたー。大きな違いは限られた医療資源ですかね。老健は、介護保険で賄うため褥瘡処置ひとつでも施設で方針が全然違います。確実にカルチャーショックを受けると思います笑 陰洗はとくにしないとか笑 医師が一応常勤でいるので必要であれば点滴などもたまにありますー。経管はうちはなかったです。とにかく介護保険はマルメなので、医療費かけるだけ施設の損になるのでかなり低くなると。 ただその分、看護師のアセスメント能力はかなり重要かと。医師が一人しかいないとこがほとんどなので、緊急性の判断など看護師の役割は大きいと思います。余談ですが、老健は看護の配置基準があるのですが、これは「看護職」なので准看護師も正看護師もどっちでもいいです。そのため、施設側は給料の安い准看護師のほうが助かると言ってました笑 あと残業は少ないと思います。ケアプラン作らないといけないなら時間外ですることになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務表作成ソフト導入してる病院ありますか?

勤務表病院

しいたけ

その他の科, 病棟

12020/07/02

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うち(JA)はある程度自動入力でおかしなところを修正してますよ。なので、1から10まで手入力ってわけではないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとに今仕事が楽しくないです。楽しくお仕事するにはもっといろいろ勉強して学んでいかなければと思うのに、休みの日は休んでしまうし、なかなか身が入りません。だめなのにってわかってるのに頑張れない自分が情けないなって思います。もうすぐひとり立ちするのになあ

1年目新人病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

浮き沈みを繰り返しながら成長していくはずです。情けないことはありません、そう思えるのは頑張っている証拠です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室看護師の日々リーダー、皆さんの病院は何年目の方からリーダーしてますか?

手術室リーダーオペ室

アイ

急性期, プリセプター, 一般病院, オペ室

212020/06/28

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

うちは3〜4年目からでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

体を壊して留年と国試落ちしました。やっぱり、看護師あきらめたくないです。 年数があいたので不安です。総合病院は、不可能でしょうか?

総合病院国家試験病院

まさちゃんず

学生

12020/07/02

saeko

ICU, CCU, 離職中, 検診・健診

年数が空いても国家試験受かれば大丈夫だと思います。病院によるのかわかりませんが。看護師になってからどれだけ頑張れるかが重要だと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院にいるといろんな家族の形を見ることができますが、お亡くなりになったときに御家族が来られなかったのはさすがに驚きました。人間いろんな人がいるのだと思いました。

精神科一般病棟病院

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

52020/07/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

残念ながら、ご家族がすぐに来てもらえず朝まで霊安室でお待ちになったり、本当にお一人でお亡くなりになって役所のかたが引き取りに来るとか。そのまた逆で10人以上のご家族が来られたりとか、病院にいるとさまざまな家族の形態を見ることができますよね。 以前よりもお一人でお亡くなりになるかたが増えてきたなとわたしは感じていて、社会の縮図を表しているような気もしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院にはどうして派閥ができるのでしょうか?職場にいる学校にいたときよりも精神的に幼くなった気持ちになります。みなさんはどうですか?

人間関係ストレス正看護師

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

52020/07/01

洋之助

その他の科, 一般病院

それは患者様を看てないからです。怒られる😣💦⤵️かも(笑)つまり人は偉くなったり知恵がつくと、今で言うマウントポジションを取りたくなり人が集まるんでしょうね🎵しっかり仕事すればおのずと付いてくるのにね。体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師として働いている方たちに質問です! 勤務形態とか家と職場の距離とか色々あると思いますが、みなさんの睡眠時間は毎日何時間くらいですか?また、確保しようと思えば何時間くらい確保できますか? ふと気になったので教えていただけると嬉しいです!

クリニック夜勤先輩

ぽの

学生

162020/06/27

新人ナース

新人ナース

8時間か9時間くらいですね! 9時に寝て朝6時に起きてます!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんお仕事お疲れ様です。 うちの病院では、病院規定のコロナ感染拡大防止対策で、発熱したスタッフは速やかに報告、解熱した翌日から7日間出勤停止になります。 私も1日だけ発熱して出勤停止になりました💦 他にも同じような感染拡大防止策を取っている施設はありますか? 元々の休みを含めると10連休になることもあり、、、 病院の規定だから仕方ないとは思うのですが、どうしても休む事が申し訳なくて落ち込みます😣

NICU施設病院

るるる

病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

32020/06/30

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

私の病院も同じです!朝自宅で検温、37.5℃以上あれば師長に電話連絡。それから1週間休み。毎日午前午後検温、翌朝電話報告。です! 一時的な発熱であれば解熱後の数日のお休み、申し訳ないお気持ちになられるの分かります…

回答をもっと見る

感染症対策

病院のマスクが耳の紐がちぎれやすくて困っています。びっくりすることにすっごく不良品ばかりで、巷の一般の方のほうがいいもの使ってんじゃないかと感じてます。備品をケチってるところってありますか?

病院

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

22020/07/01

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

今って病院もそんな備品入ってきませんよね?? 手に入れれた備品がそれだった…だけじゃないですか? コロナ流行った後からそれなら、今はまだ仕方ないかなーと思います。 うちもまだ普段病院で使っていたメディカルサージカルマスクは入ってきていません。 なんか安そうなペラペラなマスクばかりです。

回答をもっと見る

314

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

62025/04/22

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/04/22

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/04/22

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

339票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

494票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

536票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.