面接後に転職サイトの方が病院にお礼の電話をしてそこで印象などきくとおもうのですがその時に病院側がその時点であのこはちょっと、、などマイナスな印象であったなど話すことはあるのでしょうか?
転職サイト面接転職
あ
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
採用する意思があれば別に言わないですが、 不採用の場合は転職サイトの方に理由を聞かれるので答えます。本人にはどうお伝えするのかは知らないですが
回答をもっと見る
現在就活している看護学生です。 第一希望の病院がグループでやってるのですが、転勤しなければならないということがあります。。 私は出来るだけ地元から離れたくないですし、転勤は嫌です。 もし、転勤するとしたら平均的に何年目くらいなのでしょうか?
就活看護学生病院
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ゆま
内科, ママナース
私が以前勤めていた病院も隣県に複数の病院を持っていました。急性期~緩和ケアまで様々な分野であったため、若い時の異動などはほとんどありませんでした。(希望があれば異動する程度)病院の規模や考え方にもよると思うので、人事の方に問い合わせてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
助手さんって人として扱われないんでしょうか? 退院や転床した部屋に点滴ゴミが置いてあったりして片付けても、ありがとうも言われないし。作業台にゴミを置いてかれたり物の場所が分かるようにちゃんと表記しても置いてもらえないし ゴミを片付けしても横から黙って置いてくか投げて捨てしたりナースさんがやったことにしても他の科や業者の苦情をこちらで処理したり。ありがとうも言われないし言えば何でもやってもらえるみたいな 風になりました。 正直、最近自分でも何やってんだろうって思うことがあります。他の病院でもそんな感じなんでしょうか?
退院人間関係ストレス
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
助手さんに対する対応は確かに冷たいと思います。 看護師の嫌な一面で、自分より立場が下のひとを見下す傾向が出てしまいます。 新人をいじめるお局みたいな 偉そうな看護師長みたいな 職員一人一人をリスペクトする職場でありたいですね
回答をもっと見る
私は自分の性格と職場の雰囲気を見て、急性期病院より慢性期の病院で自分のペースで勉強や仕事したいと思っているのですが、教員は新人は絶対に急性期の方がいいと言ってきます。 皆さんはどのように今の職場を選びましたか。
慢性期急性期看護学生
ぽぽ
リハビリ科, 学生, 慢性期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
ぽぽさんは慢性期病院で働く事が希望なのですね。 私は基礎教育や指導をきっちりしてくれる病院が良いと思い、大学病院を選びました。 慢性期の病院では教育制度はあまり整っていない可能性があると思います。 教員はおそらく急性期が良いというのは看護技術やさまざまな症例が見れるからでしょうね。
回答をもっと見る
点滴作成のときに手指消毒のみで手袋なしの病院のかたはいらっしゃいますか?再就職した施設が手袋なしでびっくりしました。
点滴病院病棟
ななみ
外科, リーダー
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
手袋ありです! 良くないとは思いつつ、忙しいとかはなしにしてしまう時もありますが… 院内のマニュアルで手袋なしになってるんでしょうか?
回答をもっと見る
ケモ室のルート確保当番の研修医の先生方、勢い付けてるのかリズムなのか1・2・3の掛け声でサーフロー穿刺するんだけど…今はスタンダードなんだろうか?? 患者さんが訝しげに先生を見てる…
サーフロドクター点滴
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
いや、それは患者さんが不信感抱きますよね。 スタンダードではないと思います。
回答をもっと見る
コロナの影響で、病院での面会が厳しくなっています。緩和病棟などはどのようにされていますか?どのように家族との時間を取るように工夫していますか?
家族病院病棟
まみ
病棟
みゆき
内科, 消化器内科, 病棟
以前の病院では基本面会禁止な分、洗濯物を持参する場合には御家族に電話し、1階まで取りに行った事がありました(1番酷かったのは1ヶ月以上経っても御家族さんと連絡取れず、その代わり下着がカビだらけなこともありました) また、面会禁止ではあるが重症患者さん(余命僅かな)がいる場合はしっかり感染対策をした後に病室へ行き面会をしていました。
回答をもっと見る
今日、声かけよかったよって言われてすごい嬉しかったなぁ! 日々やれる事が増えていってすごい楽しい! 子どものバイタルサイン測定の時、安心してもらいながらする事 出来たし本当に楽しかった! まだまだ足りない箇所あるけど、見返して次に繋げよ! 小児看護、色んな処置をするのに時間がかかるけどその分 協力してくれる時のあの瞬間が子どもたちの逞しさとか強さが見えてくるしやりがいがすごい。 小児看護って楽しいって思える日がきてよかった! これからも頑張ろう!
子ども1年目新人
ぱん
新人ナース
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ぜひそれを1年間維持してください
回答をもっと見る
コロナの予防接種のバイトの依頼が来ました。 自分の病院での仕事は休み扱いですが、時給3000円で3時間なら9000円は稼げるのかなと思います。 毎週病院での休みは固定されます。 確かに多くの人に触れ合うので感染のリスクは上がるかもしれませんが、普通に生活していてもそうではないかと思うのですが、皆さんでしたらこのバイト受けますか?受けませんか?
アルバイト産婦人科正看護師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ゆうき
離職中
私なら受けます!ワクチンのバイトなら防護服も完備でしょうし、リスクは普段お買い物に出かけたり電車に乗っているのとそう変わらないんじゃないかな…。 今しかないお仕事ですしね!
回答をもっと見る
転職の面接をうけてきました。言わなくていいことを言ってしまったり、丁寧な言葉で言えなかった部分があったなと反省。 転職の面接では給料の話は必ず出るのでしょうか?現在の給料、ボーナス またその病院で働くようになったときに想定される給料、ボーナスの話をされました。 落ちたとおもって次だなあ、、はあ、長い転職までの道のり!
ボーナス面接給料
あ
さーや
老健施設, 慢性期
私も2年目で転職して、今物凄く恵まれた環境で仕事しています。おすすめは転職エージェントをつけて転職活動するととてもスムーズです! 面接などもエージェントさんが一緒に行ってくれて、お金のことなど聞にくいことを先方に聞いてくれたり、面接対策などもしてくれます。とても心強く、採用もいただけました。ぜひ頑張ってください!
回答をもっと見る
29の手術室を持ち、看護師数師長含めて77名で、年間13,000件のオペを行う病院は忙しいと思いますか? 単純計算で1部屋年間約448件、師長を含めた看護師1日5.8件のオペを担当することになりますよね? ※手術件数にはダヴィンチ手術も含まれているので、実際はもっと少ないかもしれませんが。
手術室オペ室看護学生
ネコ
透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
忙しいよ、計算したらわかるやん
回答をもっと見る
皆さんは副業をされていますか? もしされていたら何をしていますか? 稼ぎたくて始めたのですが、少し私生活が忙しいこともあってあまり稼げず。
副業産婦人科一般病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
さちこ
泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
私は射精介助の副業をしています
回答をもっと見る
突然ですが福岡の久留米南病院、富田病院で働いてる方いたら人間関係や休み、残業など教えて頂きたいです🙇🏼♂️
残業病院病棟
みさき
呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 一般病院
ゆゆゆ
外科, 産科・婦人科, クリニック
久留米南病院ですが、経営者の方が問題ありだと知り合いのDr.から聞きました。 経営としては利益を上げるのは上手いけど、スタッフには全く還元されず、現場の事も分からない人である為、おすすめしないと言われました。 富田病院は分かりません。
回答をもっと見る
転職の際に見るべきポイントってどこですか?
2年目転職正看護師
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職をする上で、自分が何を目的に転職するかをブレずに持つことです。 転職先をたくさんみていると、あれもこれもと希望が出てきて、一番最初の目的を忘れてしまいます。 目的に合わないところに行くと、転職したことを後悔する可能性があります。 今一度、振り返ってみてください。 そして、今の病院と求人を比べて、転職しないことも検討するといいと思います。
回答をもっと見る
育休明けに異動希望しています。 市立病院なので公務員看護師をしています。現在育休中で10月に復帰しますが、以前から保健師の仕事に興味があり、市の保健師として働きたいと考えています。 同市町村なので、看護師を退職ではなく看護師から保健師に異動の扱いになります。 保健師の試験は応募があるたび随時行なっている状況です。 育休明けということもあり、どのタイミングで看護部長に異動希望を伝えるべきか悩んでいます。
部長保健師育休
くるみ
内科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いまでしょうね、早い方が良いと思いますよ
回答をもっと見る
皆様のところではコロナワクチンの接種、始まりましたか? 私の病院ではまだみたいで、いつかなーって感じになっています。
産婦人科一般病棟病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
みーみ
病棟, 脳神経外科
うちもまだです。コロナ受け入れていないものの、急性期で入退院がすごく激しいところです。 なのに一般のほうへ回っていて、あれ?って感じです、、、
回答をもっと見る
転送依頼 転送の申し送りの仕方が分かりません。 転送時の申し送りのポイントを教えていただきたいです。
申し送り急性期病院
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
救急隊への申し送りですか?
回答をもっと見る
認定看護師になろうというきっかけは働き始めてからですか?それとも、もともと興味がある分野に所属して資格をとりましたか? 認知症の認定看護師の資格に興味があるから精神科の所属を希望するのはおかしいかという質問が根本にあります。そもそも認定看護師の資格に興味があるというだけで志すのは厳しいということは感じていますが、認定看護師の方はどういう目標をもって資格を取ろうと志したのか教えていただきたいです。
認定看護師精神科総合病院
TT
学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
これなー、認定はなくすと看護協会は言うてたけど少しのびたよな、認知症と統合失調症の違いはわかる?はなしをもとに戻すと10年前は認定とれば師長の切符みたいな病院もよーけあったわ、でもいまはよーけ認定おるからどーなんやろ、自己研鑽にはえーと思うよ、うちの嫁は救急認定やけどそれにたいする給料上乗せはない、他の病院ではあるとこもあるよ。うちのはMEももつてるし心臓専門病院のコンプリーターで全ての科をまわったので、ま、認定でもとるかの雰囲気でとりにいきましたわ、せやけどかなり実習キツいですよ
回答をもっと見る
コアヒビターを0.2瓶投与で指示受けました。 メインのブドウ糖500mlがあります。 10ccのシリンジで5ccすって1ccをメインに混注すれば良いのでしょうか? 計算の仕方が教わってもよく分からないのでどなたか教えてください。計算苦手です。
輸液手技総合病院
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
0.2瓶の意味がよくわかりません、教えて下さい
回答をもっと見る
第一志望の病院には専願の試験があります。 第一志望で2年の時からずっと行きたいと思っていたので出願しようと決めていたのですが、今になって迷いが出てきました。他の病院に行きたいとかではないんですけれど、専願の試験に出願していいのかな?という不安に近いような感じです。 皆さんはどう思いますか? 専願のメリット、デメリットも教えていただきたいです。
国家試験看護学生病院
ネコ
透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
専願なら必ずうかるよ、最初の気持ちを貫いた方が後悔しないよ
回答をもっと見る
東京山の手メディカルセンターって紙カルテなんですか?電子カルテではないのでしょうか?
カルテ病院病棟
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ダイレクトに電話して確認したらどうですか?
回答をもっと見る
植え込み型除細動器(ICD)についての質問です。 先日、先輩に「ICDって何回かけてくれんだろうね?」と聞かれ答えられませんでした。 手持ちの本にはあまりペースメーカーのことが書いておらず、検索方法が悪いのかネットでは「24時間以内に何度も作動するようなら危険」などの記載しか調べられませんでした。 除細動は何回かかるものなのでしょうか? 植え込み型には抗頻拍ページング、除細動、カルディオバージョンなどの種類があるようですが、デバイスによる違いもあるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。
循環器科内科病院
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
死んでからも数回かけまくるから見てても悲惨ですよ
回答をもっと見る
てんかん発作時の対応として、気道確保を行い、誤嚥を防ぐため側臥位にし、けいれんの部位、持続時間の観察があると思うのですが、他には何をすればいいでしょうか?
総合病院一般病棟勉強
けん
総合診療科, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
発作のその時は、側臥位を保つ行為自体が困難でその場で触らないだったと思ったのですが 危険物と頭部外傷などが起こらないように周りを整えてけいれん時の症状と時間の観察 てんかんセンターのHpにわかりやすい対応が載っていたと思います
回答をもっと見る
看護師が病名を診断するのはNGですよね? うちの病院は看護師が医師に「〇〇さんまた肺炎になったみたいです」とか「〇〇さんイレウスですかね?」と言ってる場面をよく見かけます。 看護師は主観的情報と客観的情報を的確に伝え、医師の診断を仰ぐのが役割ではないのでしょうか。
病院
natsu
その他の科, 病棟
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
その通りですね🎵確かにドクターのツモリでいる勘違いナースが増えている傾向にあると思います。気を付けてくださいね😅体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
体調が悪くてやすんだ時、次出勤した時に部署へ菓子折りを持っていく謎の風習を強制する定年近いお局様がいます。 「休んでご迷惑かけました」と言う意味合いのようです。 この風習って他の病院もやってますか? 私は体調悪くて休んだのにそんな気を遣わなくても良いのではないかと思っているのですが...
お局コミュニケーション人間関係
のりさん
救急科, その他の科, 一般病院
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
確かにその風習、あります… 1日とかならないですが、お葬式等で休んだ時も皆さん持ってこられます😅
回答をもっと見る
長文失礼します!ここまでムカッてきたのは久しぶりなので投稿します。 今日の夕方、患者さんのお薬を薬局に取りに行った時なのですが、いつもお薬のボックスがあるのですがその中に入ってなかったので、薬剤師さんに問い合わせたところ、「なかったら誰かもって上がってると思います」と言われました。私がすいません、ありがとうございますと言ったところ、聞こえるような声で「あー!マジなんなん、むかつく、鬱陶しいわー!」と暴言を吐かれました。言われたことに対する驚きの方が強く、でそのまま帰りました。17時過ぎていて、薬剤師さんも入りなので、辛いのはわかるのですが、あからさま寝起きだったので申し訳ないと思いつつ、この時間になんで寝てるの?と思ってしまった私がいます。顔を合わせる事が多いため、言われた事が衝撃すぎて、お薬を取りに行くのが億劫になりそうです。皆さんならこういう場合どうやって気持ちを切り替えてますか?よろしければアドバイス頂きたいです。
急性期人間関係ストレス
ポンズ
内科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
お疲れ様です。薬剤師さんに限らず他の看護師や医師など、どこでもそういう人はいますよね。自分の反面教師にして、切り替えて仕事することをお勧めします!!
回答をもっと見る
職場からユニフォーム貰ったんですけど みなさんズボンの中ってなにか履いてますか?? 透け防止教えてください!!
新人病院病棟
りすりす
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
下着の色を気をつけてました。冬場は寒いのでインナーを着たりレギンスを履いたりしてましたが、基本は下着のみです。 最近白衣が白ではなくなりましたので、透けることや生理漏れの心配が随分減りましたよ。
回答をもっと見る
仕事が定時に終わりません。 効率が悪いのだと自覚しています(´Д` ) みなさんは定時に終わるようにどのように工夫して仕事してますか?
病院病棟
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
記録が残ってしまって…でしょうか? 私も定時以降に記録書いてたことが多く、残業もよくしていました… 終業後の記録を減らすためには、持ち運べるノートパソコンをうちの病院は使用していたので、その都度記録していました。また、昼のカンファレンス時に話し合ったことを記録する際は、1人が初期となりカンファレンスで話し合った内容を下書き保存、その後各受け持ちナースが記録を再確認し本保存するようにしていました。この方法で残業時の記録は減ったように思います。
回答をもっと見る
右前腕に末梢が挿入されており点滴を行っています。 左側にはシャントがあります。 この場合、下肢で血圧測定をしますか?それとも点滴を1度止めて右側で血圧測定を行いますか?
点滴1年目新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
シャントがある場合は、持病的に下肢の動脈硬化がすすんでてあてにならない場合があるから、臨機応変に、ですね
回答をもっと見る
先日コロナワクチンの1回目を接種しました。 まわりの同僚は当日夕方〜翌日には接種した方の腕が上がらないほど腫れたり、倦怠感があったとのことでしたが、私は翌日から接種部位を押すと少し痛いくらいの症状でした。 私のように1回目接種で副反応がほとんどなかった方はおられますか? みんなから聞いていた副反応と少し違うのであれ?って思ってしまい… よろしくお願いします。
一般病棟病院病棟
れい
整形外科, ママナース, 病棟
kiii
その他の科, 離職中
先日、私の知人がコロナワクチンを接種したようですが何も副反応がなかったみたいです。周りは発熱や倦怠感、接種部位の腫脹など副反応がある人が多くいたと話していました。みんなと違うと気になっちゃいますよね。
回答をもっと見る
現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。
准看護師退職転職
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。
回答をもっと見る
バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。
訪問看護病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓
回答をもっと見る
施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…
施設退職正看護師
ねる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
セナ
特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)