病院」のお悩み相談(272ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

8131-8160/10911件
看護学生・国試

【就活における併願】 私は第二志望の病院が先に面接があり、内定をいただけたら第一志望の発表まで、約1ヶ月保留させて頂こうと思っているのですが、 皆さん、第一志望以外の面接で「第一志望か」と聞かれた場合、「第一志望です」と言い切りましたか?または、「他に第一志望がある」と正直に答えましたか? 第二志望も人気の病院のためどう答えていいか迷っています。。。 (併願の有無は伝えるつもりです) どうかお答えいただけると幸いです。

就活面接国家試験

かき

学生

22021/04/04

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

併願の経験は有りますが、他にも幾つか受けていますと言います。おそらくどこですか?と聞かれますが言いませんでした。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現実っていうのは不条理で生きにくい。 比べてSNSでは、同じ境遇の人達と交流が図れるので悩みの相談や励まし合いができるし、好きなことが呟ける。カンゴトークでも全国の誰かと話し合ったりご教授頂いたりできるためとても有意義に活用できている。 でも、現実の人間がSNSに侵食してくることで呟きを監視され、好きなことが呟けない。 現実は実に不条理で生きにくい。

看護学生1年目病院

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

22021/04/04

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

わたし、上司からFacebook繋がりたいって言われて「仕事と分けてるんで」って断りました(笑) そんで好きなこと呟いてます。 その上司が今月辞めるんで、Facebook繋がって差し上げました。まあ、Instagramは繋げないんですけどね。 気持ちわかります。新人の時は私も言えなかったですよ。私は空気読まないキャラ路線確立したんで(失うものもあったけど😂)、SNSに愚痴を書く自由だけは守って精神衛生を保ってます。 ある程度の距離とりたいですよねー

回答をもっと見る

看護・お仕事

ハミルトンについて質問です。 ハミルトンで性別、身長の設定ができると思うのですがこれはどのような影響があるのでしょうか

呼吸器科内科一般病棟

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/04/03

みつみ

ICU, 病棟, 派遣

身長・性別は人工呼吸器の換気量を設定する際に、理想体重という体重を使って設定します 男性:50+0.91×(身長cm−152.4) 女性:45.5+0.91×(身長cm−152.4) で算出しますので身長と性別が必要になります。 普通の体重を使わないのは、胸郭の大きさを指標にして決めたいからです。痩せていても太っていても、身長が同じ人なら胸郭の大きさは大きく変わりませんからね。 私も今回言われて始めて知ったのですが、ハミルトンにASVと言うモードがついていて、患者のデータを自動解析して適したウィーニングを行ってくれる、とっても便利な機能がついているみたいですね。これに使用するために入力しているようです。 勉強になりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職先の病院を決める決め手はなんでしたか? 私は休みが取れるかどうかでしたが、 皆さんは何を重視していましたか? 教えてください!

病院

りんご

HCU, 一般病院

22021/04/02

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

給料(手当がもろもろきちんと出るか)、福利厚生、病院施設がきれいか、年間休日数、自分の経験したい科があるか、などです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ患者に対応する病棟に勤務している友人がいます。業務も大変さだけれど、手当などしっかりもらえれば、まだまだ、頑張れルナかもしれませんが、そうではないようです。何か手当などがある病院はありますか?すっかりやりがいを無くしているので心配です。

手当やりがい病院

まみ

病棟

32021/04/02

YU

病棟, 一般病院, 終末期

私もコロナ病棟で勤務してます。それなりにしっかり手当がついているので、そこは感謝しながら働けています。業務は周りの想像以上に過酷だと思います。清潔不潔などの神経もすり減らしながら、何重にも重ねた手袋で作業もしにくく、シールドで見にくいし、聞こえにくいし、。コロナ病棟以外で働く同僚が労いの言葉をかけたり、できることは請け負ったり、支えられてるって思えると少しは楽になれるでしょうか。心配ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごく初歩的な質問ですみません。採血についてです。先日自分自身翼状針で採血を受けました。その際、血管と血管の合流地点手前から刺入し、合流部付近に針先が来るような場所に針先が来るような状態でした。私の認識としては、採血はしっかり血管の上から刺入し、針が全て血管内に入ることが正解かと思っていました。ですが、最近高齢者の採血をする機会が多く、血管が脆いため内出血を起こしてしまうことが多々あり、先程の私自身がされたような合流地点手前から刺入し針先のみ血管内に入るような採血を行った方が良いのか疑問でした。また、高齢者の採血のコツなどありましたら併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血正看護師病院

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

32021/04/03

JUNON

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック

合流地点の方が、血管が逃げにくいので、高齢者で血管が硬そうな人には私もその方法でします。 若い人や血管が硬くない人は、普通通りでいいと思います。臨機応変に。 採血に関してですが、針を全て中に入れる必要はありません。 なんなら、針穴が血管に入ってしまえばいいです。 私は、針を全て入れる方が色々リスクが高いと思います。(血管をつく、針を全て入れる=その分の痛みを与える) そのまま点滴をされる場合は別ですが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種2回目しました。発熱が多いと言われていましたが、私も発熱しました。36%という数字は本当か?というくらい周りのスタッフはほとんど発熱しています。2回目受けられた方、どうだったでしょうか?

総合病院ママナース病院

さくらこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来

72021/03/31

YU

病棟, 一般病院, 終末期

私もつい最近コロナワクチン二回接種終わりました。どちらも38度台の発熱、節々の痛みが強かったです。まわりのスタッフは、1回目なんともなかったのに、2回目発熱した人が多いと聞いてます。どちらも発熱した人も一定数、、私の統計だと40パーセントくらい発熱してます。本当辛かったのでもう2度と打ちたくないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50歳を過ぎて、介護関係から病院勤務にあらためて働き始めたのですが、静脈注射の出来なさと、先生(院長しかいない)の冷たさに耐えられなくなってしまいました。個人医院って昔の思い出があったのですが、先生の早くやれオーラが強く一言一言が冷たく辛くなってきてさしまいました。もう、看護師なんかできないかもしれない。何をやってもダメで。転職を考えたいです。介護関係には戻りたくない。だから医療とは関係ないところで。だれか、そういうこと考えたことある人いますか?

医院介護

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

12021/04/03

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

有りますよ。でもアナタほど卑屈になりませんでしたね🎵でもイヤケが刺してやめました。しかしせっかく身に付けたスキルなんで、派遣で渡り歩きましたよ➰💮収入も他職種より良いのでね😅体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

三交代のひと 準夜前って何してます?

三交代急性期ストレス

しいたけ

12021/04/03

cocoa

救急科, 一般病院

私は体力温存のため、寝てます。

回答をもっと見る

新人看護師

今日病院で、稀に転勤があるというふうに伝えられました。 対象者はベテランの方らしいのですが、、、 皆さんの病院は転勤ありますか? それと、ベテランって大体どれくらいの年数なのでしょうか?

異動総合病院転職

ゆー

内科, 整形外科, 学生

32021/04/01

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

20年看護師していますけど、転勤は聞いたことがないですね ベテランの基準はいろいろありますけど、だいたい10年ではないでしょうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと数日で2年目かーーーー いやです、でもやるしかない。

2年目メンタル病院

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

32021/03/30

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

2年目からは先輩の目が離れますが、インシデント起こしやすくなるっていいますね。。 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近スタッフの間でダイエットブームです!私もしていますが、やっぱりストレスからか、爆食いしてしまうことも…💦 看護師とストレスは切っても切り離せない存在。みなさんのストレス発散方法は何でしょうか?

ママナース人間関係ストレス

さくらこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来

22021/04/02

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

夜勤明けは特に満腹中枢が鈍り爆食いしてしまいますよね! わたしのストレス発散法は寝ることと今は無理ですが岩盤浴、銭湯に行くことでした!今はコロナ禍でやれることも限られてる中でストレス発散していけたらいいですね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

【新卒採用・併願について】 3つ質問があります。 1つ目。 4月に第二希望の病院の面接を受けます。 第一希望は5月の面接ですがエントリーは完了しています。 第3希望は6月でエントリーも4月の面接日にはエントリーも完了してるとは思います。 このような場合、第二希望の4月の面接では、第3希望の病院も含めて2つエントリーしていると言うべきでしょうか? 2.3希望の順位が今後変わることはほぼないと思うので、第一希望の病院のみエントリーしていると伝えればいいと思っていたのですが、、、。 2つ目。 第二希望の病院に第一志望か聞かれた場合は素直に違うと答えてしまえば「採用しても意味ない」と思われるのではないかと思い、併願の有無は正直に答えたうえで「第一志望です」ときっぱり答えて、内定保留させて頂こうと思っているのですが正直に言わなければならないのでしょうか? 3つ目。 その第3希望の病院は履歴書に併願の有無の記載があります。エントリーは今月中ですが、面接日には、2つの病院の合否が分かっているのですが、これでも併願と記載すべきでしょうか?

履歴書面接国家試験

かき

学生

12021/04/02

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

就職試験の年なのですね。 私も3箇所受けた記憶があり懐かしく思い出されました。 私は助産師採用試験だったので、採用枠が1か2人しかなく激選でした。 結果、第一希望と第三希望が合格し、第一二希望は補欠で、後に繰上げ合格となり第一希望に就職しました。 併願しているかは聞かれなかったので伝えてません。が、第二希望もどなたか合格者が断られた結果私が合格したので皆さん同様に併願されていると思いますよ。 希望が叶うといいですね!就職活動頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんか看護師してて楽しいけど、人間関係とか看護の深い部分を掘り下げようとプロになろうと頑張れば頑張るほど壁にぶち当たる感じがして。先輩の一言一言が、ストレスに感じて。。。この状況を学びだから大事だとも思うけど。辛く感じてしまいます。できれば辛さだけではなく、それは理想に向かう上での大切な糧だからとポジティブに感じたいです。なのに、出来ない。向いてないのかなー。みなさんは、看護師に向いてないのかなーって感じた時はどうしますか?また壁に当たったとき、ストレスをすごく感じたときどうしますか?

メンタル人間関係ストレス

とど

産科・婦人科, リーダー

32021/04/03

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

原点に戻ります。例えば、ナンであんなに勉強して免許を取得したんだろうとかね😅正直、僕は勉強がキライ😭💔です。でも1番勉強した時期でした😱体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際の選び方について。 転職された方に質問です。今までいた科と全然違うところに行っても、慣れればやっていけるものですか? 今は腎臓・呼吸器内科に居て、腎臓内科メインなのですが、求人サイトを見ていると世の中には腎臓内科のある病院は凄く少ないのを知りました。(呼吸器内科も割と少ない) 今までのスキルを活かせたら1番なのですが、全然畑違いの所に行く覚悟も必要なのだと感じます。 そう言った経験のある方の生の声を聞かせていただければうれしいです。

求人内科転職

ALICE1865

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22021/04/02

わんこナース

外科, クリニック

全然できます!わたしはICUから訪問看護、そして脳外科に転職しましたが慣れれば出来るようになりますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ病院に勤務し続けて8年。 同期入社は10人もいないんやないかな?ってくらいおらん。みなさんのとこもこんな感じなのでしょうか?

同期病院

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/04/01

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

しょたパパさん 私も同じ病院に勤務して9年で、同期は誰も残りませんでした。 こんなもんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から転職 環境がいい病院だときき、研修へ 参加をしてきたけれど、政治カラーが 強い。。 大丈夫かな。

研修転職病院

いちこ

新人ナース

12021/04/02

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

下っ端で働いてれば政治なんてのには巻き込まれないですから大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科でのNPOって飲水も禁止ですか?

外科1年目新人

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12021/04/02

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

nothing per os(絶飲食)なので、飲水も禁止ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院や施設等で働く方々のリアルな口コミサイトのオススメありますか?? 転職サイトに登録してもリアルな口コミはなかなか少ない気がして、、、 皆さんどのようなサイト利用されているか参考までに教えてください。

転職サイト施設転職

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

52021/04/01

りんご

HCU, 一般病院

こんばんは。私はナスコミ、ナース専科を利用しています。 どちらも自分の病院の口コミを見るとリアルだったので他の投稿もリアルなのではないかと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液ポンプによる持続点滴をしている場合でも、1時間毎に滴下チェックはしませんか? 子供が2ヵ所の病院に入院したことがあるのですが、どちらも点滴してる時に定期的に看護師がチェックに来ないのが疑問でした。勤務先の病院では輸液ポンプの有無に関わらず、1時間毎の滴下チェックはするものと教わってきました。皆さんの病院ではどうされていますか。

滴下輸液点滴

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

82021/03/30

natsu

その他の科, 病棟

うちの病院は時間を決めての滴下チェックはしてないです。 訪室時に滴下や刺入部のチェックをしています。 今まで3ヶ所の病院で働きましたがどこもそんな感じでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師の離職率について質問です。私が新卒で入職した総合病院では同期が約100人いました。3年後、残っているのは30人程です。みなさんの病院も同様でしょうか?それともうちがブラック?

ブラック入職総合病院

さきと

外科, 病棟

32021/04/01

りんご

HCU, 一般病院

こんにちは。 私の病院では60人入社し、今40人ほどになっています。1/3は辞めていますね、、。さきとさんのところは半分以下ですもんね、、ちょっと多すぎる気もします、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から職場復帰です…。本当に行きたくないです…。泣きそう…。

2年目辞めたい人間関係

ひよっこ

その他の科, 新人ナース

32021/04/01

土星

内科, ママナース, 一般病院

がんばれ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません!質問です💦 抗生剤の種類によると思いますが大体何時間空けないといけないのか教えて頂きたいです…😥

看護学生勉強新人

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

22021/04/01

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

6時間は空けた方がいい薬が多いと思います。 8時間間隔が多いでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

8ヶ月前に出産した女性が下記の症状があったら何が考えられるか分かる方いらっしゃったら教えて下さい。コロナで病院の予約もなかなか取れないようで。 ・性行為中も後も子宮の奥が痛い。 性行為後はお尻?うんちが出てくる管?が痛くなる。 ・痛みは最初は数分したら治っていたけど、今は次の日まで少し痛む ・生理の血がでない、2日で終わる ・匂いは変わらない けどほぼ血の独特な臭い匂いはしない。 ・血はピンク色 ・頻度は月に1度か月に2回目 ・吐き気はない

病院

帆乃伽

新人ナース, 学生

32020/05/13

ゆずいちご

その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能

私も同じような症状がある時がありました!! 私の場合はあとでわかったことですが卵巣濃縮と子宮筋腫がありました。 この時期、病院にも行けず心配だけが募りますね。 大事に至らないことをお祈りいたします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した方に質問です。病院にもよると思いますが、転職先の給料はどのくらい減りましたか??

病院

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

22021/03/31

わんこナース

外科, クリニック

わたしは前職より10万減ってますが、立地と時間で選んで良かったと思ってます!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

疥癬患者さんとの関わりについて。 病棟で疥癬が発生しあっという間に同室患者4名感染しました。 ストロメクトール内服、毎日の清拭(入浴は週2回)、毎日の更衣、シーツ交換、オイラックス塗布。 オムツ交換や入浴は全ての患者さんの1番最後に行うようにしています。 ですがいくらオムツ交換を1番最後にした所で手洗いした後他の患者さんの次のケアに移っています。 他の病院、施設はどのような感じで関わっているのか教えてください。

清拭施設病院

natsu

その他の科, 病棟

52021/03/29

ももたろう

私のところも同じ感じでした。人員不足もあり、オムツ交換を最後にしたら、また次の体交やら検温の時間になってしまって、最後だか最初だか訳がわからなくなっていました…。 熱湯55℃で死滅するそうですがそんなお湯で手洗いできませんしね。笑 ケアについてはシャワー浴毎日と朝夕で1日2回シーツを変えていました。ガウンと帽子とフェイスシールドでコロナ並みの防御をしてケアしていました。鎮圧まで半年かかりました。大変でした…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

総合病院だったら、未就学児の子供がいたら夜勤を強制的に命じることはできません?? 師長から時短の申請を継続で提出したら、いつから夜勤ができるのか?夜勤をそろそろしてもらわないと困る!あなたはシングルマザー??と厳しく言われました。 でも、通勤に車で1時間片道でかかりますし、まだ子どもふたり未就学児です。まだまだ夜勤はできないです。そういうとき、師長の言うことはスルーしてます?それとも次の更新のときに夜勤再開を申し出ますか??

師長総合病院子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/03/30

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

病院の規定はどうなってますか?? 病院により夜勤免除期間が違います。 私の勤務先は小学校上がるまで夜勤免除ですが、友人のとこは1歳だったり、3歳だったりします。 夜勤に入れない場合はパートに切り替えたりの手続きが必要になるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、患者さんから久しぶりに暴力受けてしまいました。軽く顔面パンチ🤜 幸い労災で眼科受診したけどなにもなかったし、顔にも傷はなにも残りませんでした。 ただ、やはり暴力はできるだけ受けないようにしなければいけないので、元々暴力エピソードが多い患者さんでもあり、それなのに暴力受けてしまったことが悔やまれます。 回避不能な状況もあって、今回のは避けるのは難しい状況だったという振り返りではあるのですが。 デポ剤のみの患者さんで服薬拒否していて、症状のコントロールがとても悪いので攻撃性が抑えられません。こういう場合他の精神科病院ではどうしてますか?やはり強めに鎮静するしかないのでしょうか?私の病院はあまり無理やり薬を盛る治療はしないので、その分攻撃性が抑えられていない患者さんもいたりして、今回のような場合、やはり危険が大きすぎると感じました。 鎮静すると攻撃性抑えられても、その代わりにいろいろな部分がそこなわれてしまうので、一概には言えないとは思うのですが。

精神科病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/03/01

ネコ

透析

学生個人の意見ですが、鎮静することが患者さんのためになることもあると思います。 他にも入院患者さんはいらっしゃいますよね?(ずっと隔離なのでしょうか?) もし他の患者さんに暴力振るったら、その方は傷害罪などの罪に問われる可能性もあります。 今回はしーちゃんさんが暴力を受けたようですが、暴力エピソードが多いということは、ほかのスタッフが暴力を受ける可能性もあるということですよね? スタッフや他の患者さん、何よりご本人のためにも鎮静をかけて攻撃性を抑えて症状コントロールをしていくのがいいのではないかと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の人間関係が辛い。 早く辞めたい。 誰かしらに陰口を言われる。 話に入って誉めただけなのにろくなことを言わないと言われたり、人間関係を良くしたいと思い陰口を言われても頑張っていても結局悪くとる人がいて努力も報われない。苦しい。 何をやっても無駄なのかな・・・。

辞めたいメンタル人間関係

arto

一般病院

42021/03/28

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お察しいたします 私も、今・人生において最悪な 人間関係のクリニックに入ってしまったと 後悔しており・辞めるつもりです ン10年以上?クリニックで働きましたが→昨年・5年働いたクリニックがコロナ禍で縮小するとのことで・転職 →昨年6月から今のところにいますが・事務の方3人・看護師1人が昨年6月から今にいたり退職→職場のいじめ? パートさんの方は常勤の准看護師の2人にやられてしまうので・当たらず障らず⁉️クリニックの院長・副院長派夫婦・常勤の2人と・お気に入りの事務の人・看護師数人と陰口をバンバン言って・今までにも知らないだけでも、いじめでやめた方が数人いるとのこと 私は・辞める機会を数回逃し・先々月退職の旨を伝えると、後釜がいない・無責任など言われ、シフトがきついならもう少し考えるし、今辞められるのはなど言われ、一旦考え直すも・日に日に労働環境悪化・よくしてくれるパートさんは・人柄もよく、マイペースで・私にも・あの人たちに関わらずマイペースで一緒にやっていきましょうと色々声かけてくれたり・話をしたりしますが 陰口を言う人たちは・いい人が気に入らないようです 私も・我慢の限界が来ているので・退職願を書いて渡すつもりです 眠れなかったり・寝つきが悪くなったり・胸がドキドキしたり 鬱になったりしたら困りますので😓 あなたも・まだ先が長いので・もし・気持ちが前向きになるようなら・転職はどうでしょうか? 私も・自分のために前を向いて・退職するつもりです😊 余談でした

回答をもっと見る

看護・お仕事

設備には、お金かけるのに働いてるスタッフには一切還元しない病院ってどうおもいますか? 先輩達から聞いたことなんですが。。新年の挨拶で事務長が売り上げよくてもスタッフには一切還元しないと言ってたらしく何なんだろとおもいました。

総合病院ストレス病院

シロ

病棟, 脳神経外科, SCU

22021/03/30

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私の病院も、設備にはすぐお金かけますが、職員やスタッフには全然還元されず、残業代1円すら出ないですよ😭 転職するならスタッフを大事にする職場にしようと決めました💦💦

回答をもっと見る

272

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

72025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

22025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

148票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.