病院」のお悩み相談(264ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7891-7920/10914件
看護・お仕事

看護師の皆さんに質問です。 私の病院は個人病院なのですが委員会活動が時間内に全く出来ません。 残業代が付くわけではないので、どうにかして時間内にしたいのですが人手不足で厳しそうです💦 皆さんの病院では委員会活動どのように簡素化等してますか?

残業代委員会残業

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

32021/05/31

ヨホホ

消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 公立病院で働いています。 うちの病院も以前は時間外でしてました。残業はつけてましたが。 今は残業ありきの委員会はダメということで、早く開始しています。 簡素化という面では、事項書作って時間配分考えながら活動してます。 それでも時間すぎるときありますが、、、 みんなの意識ですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この時期になると個人目標だったり病棟目標だったりをあげだすとおもうのですが、個人目標で「残業しないようにする」といった内容を立てる方がいるようです。 残業ってしたくてしているわけじゃないし、毎日残業にならないように頑張っているけど結果的にイベント重なったり人手不足だったりで残業になってしまうわけで。 それを残業しないようにするという目標をたてて、はたしてクリアできるものなのでしょうか? 個人の仕事のペースが本当に遅いだけで残業になっているなら改善される余地はあるけれど、そんなにペース遅いわけじゃないのに残業が多いのはやはりイベントに対してマンパワーが足りないとかが圧倒的なわけで。 残業しないようにするという目標は私たちよりも上の人達が「残業させないようにする」という目標をたてて人を増やしてほしいもんですね。 ちなみに言ってしまうのであれば個人目標自体立てるの意味あるのかなってすごく思う。自分が看護職として技術や知識を磨いていくことなんて当たり前のことだからわざわざ目標にする必要があるのか。 いつもこの目標と評価をする時期が鬱。

残業ストレス病院

みーみ

病棟, 脳神経外科

42021/05/26

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

わかります。定時!と言われてもまずはマンパワーがないと無理ですよね… 内心目標なんてないし、生活のために働いてるだけだよと思いつつも色々言われるのがめんどくさいので7割くらい実現可能な目標をダラダラと書いて(長く丁寧に書くとそれっぽい?)ます。 誰でも目標があると思わないで欲しいですよね〜😞(やる気なし)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒の給料が高い病院って、昇給があんまりだったりする傾向が強いのでしょうか?

給料正看護師病院

ネコ

透析

52021/05/28

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私が勤めていた大学病院では、お給料が高かった分、ボーナスは安めでしたT^T 友達は、給料が安い分、ボーナスが高めでした! 昇給は詳しくは分かりませんが、どこの病院もそんなに変わらない気がします、、、。役職手当はもしかしたら病院によって差が出るかもしれません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して数ヶ月で退職された経験あるかたに質問です。 退職理由は何をいいましたか。 転職した病院を退職しようかと思っています。

正看護師病院病棟

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

22021/05/29

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

こんにちは。お疲れ様です。 私は仕事内容が合わなかったと言ったことがあります。正直にお話されたほうが退職の意が伝わるかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

履歴書の事なんですが、ですます である  どちらが良いか教えてください。

履歴書専門学校国家試験

ゆりな

学生

12021/05/31

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

こんばんは。私は ですます で書きました。統一していることが大切かと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事中の腰痛対策、皆さんはどうされていますか? 春から看護師として働き出した彼氏が、腰痛持ちで、すごく辛そうなのでなにかしてあげたいのです‪が、皆さんのしている腰痛対策など良いアドバイスがあれば教えてください…!

予防彼氏病院

むぎ

学生

22021/05/30

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

こんばんは。 わたしも慢性腰痛ありで、学生の頃からコルセットつけて仕事してます。 市販のではなく、きちんと病院で処方されているものです。 あとは体重管理とボディメカニクス意識して体に負担かけないように仕事していくのが一番ですね! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さまに、生活指導をされている方や、病院で使用するパンフレット作成に携ったことある方いらっしゃいますか?内科は生活指導する機会が多いかなと思います。参考になった資料や、おすすめの本を教えていただきたいです。

内科指導病院

さん

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣

22021/05/27

さち

その他の科, ママナース, 訪問看護

医学書院の「ナースのための退院指導マニュアル」は参考になりましたよ!ちょっと古いですが疾患を含め解剖学的な内容から載っています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年の3月に転職して、彼氏から同棲をしたいと4月に言われました。遠距離のため仕事を辞めなければいけないですが、最低1年はいた方がいいと思っています。師長さんにまだこの状況を言えてないことと、看護師の数も居ないため言い出せません。1年居ればいいのかと師長さんにいうタイミングを一緒に考えて欲しいです。

彼氏3年目師長

えり

リハビリ科, 病棟

52021/05/20

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

彼氏さんはどのように考えて同棲したいとおっしゃっているんでしょうね? いついつまでに結婚したくてその前に同棲したいなどの理由なのでしたら無理に1年いる必要はないと思います。 しかし特に結婚の予定もなく同棲したいのであれば、転職して1ヶ月で同棲の話を持ち出すのはすこし考えてほしいなーと思ってしまうかもしれません。個人的な意見になってしまってすみません。 師長さんに伝えるのは人員のこともありますので、なるべく早めがいいと思いますよ!おそくとも3か月前くらいには伝えた方がいいかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4日勤なんですけど普通に3日勤が限界です。世の中の人ぶっ通しで5日間も働けてるのすごいなと思ってしまいます、、全く疲れがとれません

辞めたいメンタルストレス

めい

22021/05/30

内科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院

4日勤しんどいですよね。 何年目になってもしんどいです。 4日勤後はリフレッシュできるように私はなにか予定入れたりしてました。4日勤中は平和に終わるように毎日願ってました。ほとんどそうはいきませんけど。 自分で息抜きの方法が見つけられると楽になると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

このアプリの中にはクラスターが起きた病院もあると思うんですけど、対応についてその後の検証とかしました?

総合病院一般病棟急性期

しいたけ

12021/05/30

匿名

その他の科, ママナース, 離職中

もう辞めた介護施設ですが、上の方がずっと長時間会議していて特になにも変わってなかったです。看護部長が平社員へマスクから鼻が出てるとかそう言うのを指摘する程度でして・・ 旅行したりコンサート行ったりと自粛も皆していませんでしたしお陰で辞める寸前まで何回も職員がコロナに感染して通常営業できませんでした・・田舎だからこんな対応しか考えられなかったのでしょうか・・もしこれが全国そうだとするともう終わりだと思いました・・

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで働いています。同僚の看護師が利用者やスタッフに嘘を付き数万お金を借りたことが発覚しました。解雇になるのが普通ですか?

介護施設施設人間関係

メイ

その他の科, 介護施設

32021/05/29

桜島

心療内科, リーダー

同僚スタッフからの貸し借りはトラブルにならない以上問題ないですが、トラブルになった場合は、施設の就業規則によりますが、減俸、謹慎、最悪解雇でしょう。しかし、利用者や患者さんからの貸し借りは解雇に値します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

確認不足で起こるインシデントについて。 最近、インシデントを頻発してしまい、その原因がいつも確認不足によるものです。 レポートを書く度に気をつけよう、確認しようと思うのですがまた、してしまいます。 みなさんはどうやってインシデントに気をつけていますか?

インシデント正看護師病院

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

32021/05/27

blewblossom

内科, 新人ナース, 病棟

はじめまして 私もインシデントやってしまったことあります。 確認不足は私もあります💦 私は自分の中で不安や疑問に思うことがちょっとでもあれば、先輩に「これで大丈夫ですか?」と聞いたり、確認出来る書類があれば声出し、指差しで確認するようにしています。 同じような事を繰り返してしまうなら、寝る前に「これは絶対にしよう!」等とメモ等して意識するようにしています! 方法は様々だと思うのでご参考になれば幸いです。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナワクチン接種終わった方 副反応で熱が下がったり上がったりを繰り返した方いますか?

正看護師病院病棟

内科, 整形外科, 病棟

12021/05/28

あかふく

ICU, 一般病院

ワクチン1回目では熱は出ませんでした。ですが、腕が2日間ほど痛かったです。2回目の接種では、私は38.5度まで出て、薬飲んで熱は下がりますが、効果が切れた頃に再度熱があがりました!1日で熱は下がりましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ターミナルの患者さんの家族にどんな最期にしたいかなど聞きたいのですが、皆さんどんな感じに聞いたりされてますか?

混合病棟家族新人

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

42021/05/28

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

まずは患者さんがいない別室に。それから、医師からどんな説明が入ってるかをしっかり把握しておく必要があると思います。DNRかどうかもしっかり確認。その上でご本人、ご家族の意思を聞くことが大切だと思います。 本人からご家族へ、最期はどのような形がいいのか伝えている場合もあるので、そこも確認を。 もし、医療者側が本人の意思を聞いているのであれば、本人の了解を得た上でご家族と情報を共有しながら、ご家族としての考えを聞いてみるのがいいかと思います。 医師からターミナルの説明等が入っていれば、将来的に在宅希望なのか、施設希望なのか、転院希望するのか等、選択肢を提示しながら聞くのがいいのではないでしょうか。 どんな選択肢があるかも知らないご家族の方も多いので。 ご家族の方が、患者がターミナルであることをしっかり理解していることを確認した上で意思確認するようにしたほうがいいと思います。受け入れられてないのに、今後のことなんて考えられない…ってなりかねないので…。 患者家族に寄り添うケアができるといいですね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務または、経験者の方に伺いたいのですが、器械台の上の物、例えば何か入っていたケースやトレイとか、滅菌グローブの紙とか、中身が入ってなくて下ろせる物を外回り看護師が器械台から素手で取ることは清潔?不潔?どちらでしょうか? 私は不潔行為だと思いますが、それをしている人は、清潔なものには触れていないから清潔だと言われます。ご意見お聞かせください。お願いします、

オペ室病院

クローバー

一般病院, オペ室

22021/05/27

不潔だと思います。 私が勤務していたオペ室では行われていましたが、不潔だと思っていたので自身はしなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経鼻経管後の白湯と内服がある場合、 どっちが先ですか? 内服→白湯の順だと最後白湯フラッシュ はいらない?

病院病棟

るー

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期

22021/05/27

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です(^^) 私の病院では、白湯→内服→白湯の順番でした(^^) その場合、2回目の白湯がフラッシュの役割をになっていました。

回答をもっと見る

感染症対策

看護師の仕事はとても忙しく大変ですよね。 その割には、給料が低く毎月毎月やりくり大変です。 コロナの受け入れをすることになりましたが、危険手当てが付くのか不明ということになりました。 コロナ受け入れている病院で働いている方に質問です。危険手当てなどはつきますか?

手当メンタルストレス

るな

その他の科, 病棟, リーダー

62021/05/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です! コロナ手当は病院の利益にもよるので、月に0〜2万です。。 やってられません😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護方式について聞きたいのですが、プライマリーナーシング、チームナーシング、モジュールナーシングの中で皆さんが働きやすいと思ったのはどのスタイルですか?

受け持ちやりがい転職

水瓶座

内科, 急性期, 病棟

22021/05/25

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

プライマリーでしょうか?いろいろ経験しましたが、結局、自分の受け持ちで最後まで責任持ってみたいって言う方法はこれかなって思います。 チームは同じ思想であればいけますがなかなかそうじゃなくて、自分が重きをおきたいポイントがずれてチームで共有されることもあります。受け身で看護するにはいいと思います。勝手に看護計画とか立ってるし、進められてるしって感じで。 モジュールは業務って感じで嫌でしたね。 ただ、なにも考えないでいいのはモジュールかもしれません。 やっぱり患者さんの人生をよくしたいとかアセスメントしてやっていくのが好きだからプライマリーですかね。 そのときは、仕事が終わっても話しにいったりしていました。ニーズを満たしたいって気持ちが強かったんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科で働いている2年目のナースです。 経管栄養(鼻)の方が転院されてきて、手技が不安です。 今日は先輩と一緒にやりましたが、 栄養剤を入れてその後白湯を流してそのまま終わってしまったんですが、最後に何かやる必要は、ありますか?シリンジで引かないとという先輩と、白湯流して終わりだよという先輩がいました。どちらが正しいのでしょうか? また施行前に胃液の逆流、チューブのからみの確認、腹部で音の確認、固定の確認は行いました。不足していたら教えていただきたいです。 薬だけの注入の場合も、施行前にすべての確認は必要ですよね?

経管栄養病院

まる

整形外科, 病棟

22021/05/26

DMAT_Nurse

超急性期, ICU, CCU, パパナース

シリンジで引く理由がよくわかりませんが、白湯で胃管内の栄養剤を流してエアフラッシュで終わりでよいと思います。施行前の手技はそれでいいと思いますよ。あとは挿入されている長さも必ず確認してください。薬剤注入も同様です。 ここで回答を得たことをそのまま臨床でするのではなく、あくまでもヒントとして受け止めて、きちんと文献を読んで理解した上で患者さんのケアをしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんはお祓いとかいきますか?? というか、そういうの信じますか?? 今年(節分を過ぎたあたり)から肺炎になって一週間休んだり、微熱続いて出勤できない日が続いたり、そして今度ははやり目の診断で今2週間くらい仕事に行けていません。そして義理の親からお金を貸してくれと言われたり本当にいいことがないんです…。 仕事だって子供の体調不良で休むことはあっても、自分がそんなに体調悪くなることなんていままでほぼありませんでした。 今回のはやり目は自分の務める病院で診断されているので職場の人には信じてもらえてますが、2週間もはやり目で休むなんて自分でも信じられなくて。 職場の人にお祓いに行ったほうがいいのではないかと言われました。 私はあまりお祓いとか気にしたことなかったけど前に働いてた所では定期的にお祓いに行かれてる方もいたことを思い出し、皆さんはどうしてるのか気になりました。 お時間あれば教えて下さい★ ちなみに、私は今年、小厄の前厄であることがわかり、昨日急いでお祓いに行ってきました!(笑) 不運が断ち切れますように!

人間関係ストレス病院

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

62020/06/03

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

前厄本厄後厄、欠かさず行ってます!本厄になった途端、事故に遭いそうになったりしましたし、厄祓い行かずに酷い目にあっている人がまわりにいたり... もちろん、そんなの気にしない人もなかにはいますので、個人の考えだとは思います。ちなみに新年から節分までの間に行くといいそうです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休前に夏休み使っちゃダメですかね…常識ないと思われますか? 夜勤免除もできず、現在妊娠9ヶ月なんですが息切れも動悸もするし、歩く度に股関節痛と腰痛で正直もう働きたくありません。 妊婦さんみなさん大変だと思いますが、甘えでしょうか…。

産休妊娠夜勤

ねむ

ママナース

92021/05/24

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

使えるなら全然使っていいと思います✨✨ 私は2人息子いますが2回とも夏休みすら貰えませんでした😭💦 キツイ時は休むのが1番です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

指定機関に働けば返済免除の、県の奨学金申し込みたいけど、指定機関確かめる方法が分からない(条件だけ書いてある状態でどの病院が条件に当てはまるのかわからなくて)… 病院に確認取るんでしょうか?それとも奨学金の企画している県の担当に問い合わせるのでしょうか?

奨学金看護学校病院

むぎ

学生

22021/05/25

ふらんそわ

外科, ママナース, 病棟, 大学病院

まずは奨学生の募集を出しているのは県なのですよね? 県に確認するのが良いのではないでしょうか^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

無事第1志望の病院から内定をいただきました! 卒論と国試がんばって春から看護師として働けるようにがんばります!

国家試験病院

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

42021/05/25

コジコジ

その他の科, 訪問看護

ゆるりさん♡ 第1志望勤務先の内定おめでとうございます! いよいよ卒業に向けて集大成ですね^_^ 体調に気をつけて万全の体勢で受けられることを願っています♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー昨日の準夜バタバタしてたけど、 それなりにやり残したことないと 思っていたのに、今になって 退院時に咳止めまで処方してほしい と言ってた患者さんのこと思い出したー。 病院に電話して、いつ退院か聞いたら もう退院してたー。 もう、、外来でとりにきてもらうしかないか。。 はぁ😞💨こんなことばっかり。

申し送り夜勤病院

まぁ

内科, 新人ナース

02021/05/25
看護・お仕事

精神看護MSEってなんですか?詳しい方がいましたら教えて下さい。お願い致します。

勉強病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

12021/05/23

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

MSE=メンタル・ステータス・イグザミネーションですね。 私もあんまり詳しくないのですが。 調べてみてたら、このページわかりやすそうでした。 ↓↓↓ https://www.seishinkango.co.jp/image/2017_02_table.pdf あと、精神看護出版から書籍も出てます。そういえば病棟にあるけど、勉強しよーしよーと思いながら分厚いのであまり読めていません…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

分時換気量がいつもより低いのは何が理由なのでしょうか?

呼吸器科病院病棟

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/05/21

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

分時換気量が少ないのは、呼吸回数が少なくなってるとかで… 鎮静が深くなってる可能性もあるのではないでしょうか? あとは、肺のコンプライアンスが低下したり、痰が溜まってたり。

回答をもっと見る

看護・お仕事

副腎皮質皮質ステロイドの薬プレドニンなどを長期内服していると、手術ができないってことはありますか?

整形外科急性期正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12021/05/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

手術ができないというよりは、手術のために休薬が必要になります。 内服したままだと免疫が抑制されてしまうため、易感染状態になってしまうためです。 術後はステロイドカバーが必要になります! 薬の作用や術後侵襲によるホルモンへの影響など調べてみるとつながってくるとおもいますよ☺

回答をもっと見る

健康・美容

最近漢字が出てきません…研修や講義を受けた後の手書きのレポートを書くときにあまりに漢字が出てこなくてびっくりしました。電カルになって全部がパソコンになったせいなのか、老いなのか…

病院

まぐろ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

42021/05/15

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

コメント失礼します。 わかります^^; スマホやパソコンでは打つと簡単に変換されるので いざ書くとなると どうだったかな?と 結局スマホで調べて書くことが多々あります。

回答をもっと見る

健康・美容

コロナ禍になり早1年以上たち… 忙しくて太る暇なんてない方たちも多いんでしょうが… 確実にこのコロナ禍で太りました。 元々はダンススタジオに通っていて、毎日のように踊っていたのに、それがいきなり行けなくなり。スタジオは営業してるけど、まさかそんな場所に行くわけにもいかない。オンラインレッスンもしてるけど、一人暮らしで家の広さ的に無理。 そもそも自宅にいても運動できないタイプなのでジムなどに頼っていた私。家にいるとついつい食べ物の誘惑に負けてしまうので、できるだけ出かけるようにしていた私。 生活パターンががらりと変わってしまった😭 どうしよう。 同じような状況の方いらっしゃいますか?

正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/05/20

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんばんは!わたしも+◯キロです( ; ; )笑 育休中というのもあるのですが、 コロナのせいでどこにも行けず。 楽しみとストレス発散法は食事と甘いものだけになりました← このコロナで同じような方は絶対沢山いますよ!笑笑 悪あがきかもしれませんが、 なるべく飲み物は甘いものなどではなく、水がお茶にしてます。笑

回答をもっと見る

健康・美容

一昨日くらいから股関節が痛くて立っているのもやっと、歩くと痛みます。これは生理前だからだと思いますが腰痛も酷いです。普段は腰痛などありません。運動は特に何もしておらず心当たりがないです。 関節は腫れているのか?触った感じではわかりません、熱はもっていません。 身体もやや怠くて、今日は記録を書いているときに意識が飛びそうになりました。眠気というよりかは、とにかく怠くて重い。 熱はないですが、37度台の微熱はあります。 明日は夜勤ですが、関節の痛みがかなりしんどいです。痛み止めはまだ飲んでないので流石に痛いので飲んでみようと思いますが、、 手や足の指の関節はなにもなく、こわばりもないです。 とにかく股関節と時折膝関節が痛みます。 顔面はもともと紅潮していますが、蝶形紅斑などはいまのところありません。 少し気になるのは大体毎年の尿検査で蛋白尿が出てます。+1程度で毎年経過観察になっています。 今日は病院へ行けず、明後日行こうと思います。 しかし何かと気になっており、ここは診断サイトではないとわかっていますが詳しい方の意見をお聞きしたいです。

記録夜勤病院

みゅち

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 大学病院

12021/05/23

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

私は、直径10cmの子宮筋腫があるので、それに伴う慢性骨盤痛、股関節痛があります。婦人科と整形外科受診しました。今は、鎮痛剤(カロナール1,000mg/回)服用しながら、仕事してます。ストレッチも欠かさずやってます。

回答をもっと見る

264

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

307票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.