病院」のお悩み相談(265ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7921-7950/10914件
雑談・つぶやき

話と違ってとっても忙しいし、前の職場と比べるとやる事や無駄な事が多くてもう辞めたい(笑) 郷に入れば郷に従えって言うけど従い過ぎたら自分の看護観が破滅しそうσ^_^;

辞めたい転職ストレス

m

病棟

32021/05/18

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

mさんはじめまして。 わたしも同じく転職組です。転職したら今までやってきた看護を生かしつつ成長出来ると思っていましたが、今まで学んできた事は無駄だったんだなと落ち込むくらいです。 同じく辞めたい気持ちで毎日転職サイトを見たり調べたりしています。 やはり今までの経験があるからこそ、ここは染まれないよ…という葛藤がありますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師求人サイトに登録すると必ず電話がかかってくるのですが、ナースセンターに登録すると電話はかかってきませんか? 求人情報を見て自分でじっくり考えたいと思うのですが看護師求人サイトだと電話がきてすごく急かされるので困ります😥

求人転職病院

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

22021/05/11

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

急かされてもじっくり考えることを伝えたらいいと思いますよ。相手はマッチングをしたいので焦らせてきますが、こっちのペースでやっていって、いやだなぁと思ったら無理な希望を伝えましょう。年収1000万で日勤のみとか。そのような求人があれば電話ください。と伝えたらかかってこなくなります。 焦らず探していきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年目で産休に入り、そのまま育児休暇を取得しました。基本的には復帰という形が原則ですが、正直復帰することがとても不安です。仕事をしながら家事の両立、知識や技術も未熟ですので、勉強もやっていく自信がありません。どちらかと言えば、生活重視で過ごしたいですし、子供と一緒に居たいという気持ちが強く、今後の働き方を毎日考えています。このまま復帰するべきなのか、周りの目を気にせず辞めてしまってもいいのか。病院のことを考えると辞めるという選択は間違っているのでしょうか。ご意見頂きたいです。

産休子ども勉強

MATO

HCU, ママナース, パパナース, 病棟, 一般病院

22021/05/22

かんな

リハビリ科, ママナース, 病棟

私も全く同じ境遇で、昨年9月に育休から復帰しました。そして、毎日MATOさんと同じ思いで迷いながら働いています。子どもという宝物ができると、本当に子どもが一番で重きを置くところが一気に変わりますよね。子どもが産まれても、仕事をバリバリ頑張りたいっていう方ももちろんいらっしゃると思いますし人それぞれかとは思うんですが、私はMATOさんと同じ考えです^^子どもにとって、母親である自分にとっての今は今しかなくって、かけがえのない時間であり二度と戻ってきません。仕事を選んでも、家族を選んでも、どちらを選んだとしても何らかの後悔は残ると思います。でも、自分にとって一番大切なものは何なのかを素直に考えた時に、家族を選んで残る後悔なんて大したことないなって思います^^なんてなんてったって、自分の人生です!自分の想いを大切にして良いと思います^^ アドバイスというよりひたすら共感のコメントになってしまいましたが、兎にも角にもMATOさんは間違っていません。お互い自分にとって、家族にとってのベストな選択ができますように⭐︎

回答をもっと見る

感染症対策

2週間コロナ病棟勤務、日勤夜勤共に看護師1人勤務。残業は当たり前。 コロナの危険手当2500円、、のみ!!笑 どんな計算したらこーなるの!?? 割に合いません!!!

手当一般病棟夜勤

かりんとう

訪問看護

22021/05/22

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

何人を1人で見るんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残業申請自体出来ない病院って多いんですかね😥 転職したのは良いけど、残業しても、残業申請出しちゃいけない決まりで、サービス残業三昧です🥲 正直割に合いません 転職エージェントで転職したのでエージェントに問い合わせるも全く取り合ってくれず。何がライフワークバランスが取れた病院だ😡

残業転職病院

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/05/22

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

取り合ってくれないなら辞めてもいいと思いますよ。実は転職エージェントはぴのさんの年収の半分くらい紹介料として貰っています。ただし1年以内に辞めたら何割か返さないといけなくなります。 なので転職エージェントに条件とちがうので退職してちがう紹介会社を使おうと思いますって言ってみてください。焦りますよ。 1ヶ月以内に辞めたら紹介料全額返金だったかな?営業の人の成績なくなりますw

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナが流行し出してから ゴーグル着用が必須になりましたが、 曇って見えない。ケア中に落ちそうになる。業務に集中できないことがストレスになっています。 ゴーグルの扱いで工夫されてることあれば、教えてください(・×・)

看護技術一般病棟ストレス

ララ

総合診療科, 新人ナース

62021/05/20

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

あるある。ゴーグル曇るし、ずれますよね。私はメガネしているので大きめのレンズのメガネでいいと思っています。メガネを定期的に洗ったりしてますね。 あとは曇り止めを塗るとかですかね。 サイズがあっていないと防御できないだけじゃなく他のところに触れて不潔になりますもんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在7ヶ月の子の育休中です。 正社員で外来勤務です。 徒歩30分電車15分、計45分かけて通勤しています。 職場に保育園があるので、復帰後は子どもを そちらに預ける予定です。 妊娠中は感染者対応を外していただいていました(正社員のため居残り勤務時は対応しなければならない)。現在コロナ禍もあり、復帰後に発熱患者の対応に不安を感じています。迷惑をかける事は重々承知で2歳差で子どもも欲しいと思っています。 なので検診センターに異動したいと考えています。 質問なのですが、復帰後に部署変更+パートへ変更された方いらっしゃいますか? 復帰前面談の予定が現在ないのですが、皆さん師長さんに電話でアポをとっているのでしょうか? 転職サイト経由で入社した病院なので人事の方と話しやすいのですが、師長さんも忙しいだろうと思い… どこに連絡していいやら悩んでいます。。

育休外来パート

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

22021/05/11

まぐろ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

わたしは元々内科病棟勤務で、面談などはなく別の病棟に復帰になりました。復帰先の病棟は外科で始めての病棟だったためすごく大変でした。 希望があれば、伝えるだけ伝えた方がいいと思います。答えてくれるかはわかりませんが、復帰時はどこの配属になるのか聞いてみるとか。 また復帰後に希望を言われるよりは復帰前に教えてもらっておいた方が、配属先も調整しやすいと思います。 まずは現在の配属先のトップに話をした方がよいので、師長さんに電話でアポをとってからいくとよいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目の看護師です。入職時は外科・整形外科病棟に配属され、2年目で地域包括ケア病棟に異動しずっと働いています。地域包括ケア病棟に名称が変更になってからも疾患や症状等関係なく重症な患者さんが転棟してくるため、みないといけない状況です...。4年間働いてきて病院にいればしょうがないことではあるとは思うのですが、一人一人に対応する時間が短く、緊急的で看護処置も求められることが多いと感じています。他の先輩も、「知識が豊富で医療行為等できる看護師じゃないと看護師じゃない!」と言っており、私もそう思ってきました。でも今は考えが変わりもっと一人一人の患者さんと関わったりしたい、医療行為等全てできる看護師だけが看護師なんかじゃない、しょうがないで済まされないと思うようになってきました。また、今年はプリセプターや委員会等もあったり、スタッフの人数も少なく辞めれそうにないですが...(;´∀`)あとは、人間関係ですかね...。怖い先輩もいるけれど今年になってめちゃくちゃ当たりが強くめんどくさい事は丸投げしてくる先輩が嫌すぎる...など色々重なってしまい辞めたい気持ちが加速してます( °_° )←初めての退職、転職と考え迷っているところではあるのですが、転職アドバイザーの方に相談しながら話を進めているところです。いまのところデイサービスやショートステイ、老健を考えています。どんな仕事でも大変だと思うのですが、少しでも自分が働いていて楽しいと感じたいと思っています。長々となってしまいましたが、このような葛藤の中で転職し今は少しでも楽しいと思えるところで働いている方いますか??

4年目人間関係転職

にょん

その他の科, プリセプター, 病棟

52021/05/20

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

にょんさん、お仕事お疲れ様です。 働いていると色々な葛藤がありますよね。ゆっくり看護がしたくても日々の業務に追われてゆっくり患者さんの話を聞いてあげられなかったり、もっと精神的に寄り添いたかったと後悔したり。私も病棟で働いている時は時間毎の業務に追われもっとゆっくり関わりたいと思い、デイサービスや障害者施設でも働きました。外来で退院支援を専門とする部署でも働きゆっくり患者さんと話をする事も出来ました。そうしてゆっくり話をする中で自分はソーシャルワーカーでは無くて看護師だ...と思ってまた忙しく働く事を望んでみたり。看護師の仕事はその施設や部署によって本当に様々です。一つの場所で極める事も立派な事ではありますが、他の世界を知ってみる事も大切です。それが視野が広がったり自分が一番望む看護の姿を見つける助けにもなると思います。にょんさんはまだまだこれから。諦めて放り出す訳で無く色々思い悩んだ結果であれば、他の世界に飛び出しても良いと思います。そうしてこれからの看護師人生の一番自分が満足できる姿を見つけて良いと思います。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

既卒です。 非常勤職員から正社員になるために 来年度の就職試験が来月あります。 履歴書に特技、趣味とありますが どのように書けばいいですか? また好きな科目はどのように書いてますか?

履歴書総合病院国家試験

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

12021/05/20

Ash

精神科, 病棟

書かれてなくても面接の際にストレスの発散はどうされているか聞かれると思います。その時に答えられればいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

リハビリ出室はリハビリ室から病棟まで迎えにきてくれていますか。うちの病院では看護師または助手が送り迎えをしてるのですが、患者が多いとかなりの負担があります。 病棟に、NCU.ICUもあるので急性期と慢性期が混じっているなかでは厳しいです。 みなさんの施設ではどうしてますか?

外科急性期病院

ヨホホ

消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42021/05/19

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

同じく看護師か助手が送迎していますが、輸液ポンプがついていると看護師が必須になります。 リハ送迎に検査、手術、清潔ケアなど重なってくるので、かなり負担です… しかし助手さんは増えません😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長は何年交代ですか?? 今の師長が信用出来ず一緒に働くのが苦痛です

師長2年目辞めたい

こはる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/20

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です!何か信用を損ねる出来事があったのですが?😖何年で代わるなどは、そこそこで違ってくるのではないでしょうか?私が以前勤めていたところはだいたい5年くらいでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職先でで精神科を検討しています。 しかし普通の病棟しか経験がないので 少し抵抗があります。 200床程度の病院で、老若男女いると 聞いています。職場環境自体は良さそうです。 ネックになるのは ・精神科ということと ・それ以降転職する場合にキャリアとして  どうかなということ ・給料面 ・夜勤の休憩時間が1時間ということです。 (勤務時間は普通の病院とさほど変わりません) 休憩時間は状態によって少しはのびることも あるみたいです。夜勤は忙しいから1時間と いうことではありません。 精神科って実際どうですか? また夜勤や休憩時間が1時間というのは どうですか?

精神科転職正看護師

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

12021/05/20

ちぃ

精神科, 病棟

まあ、高齢化してます。スーパー救急でないかぎりそんなに無いと思います。夜勤の休憩2時間とれてます。今の病棟は、4時間取ってます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目看護師です。同期2人と3人で帰る時に同期が病棟外で患者さんの名前を出して話しをします。病棟から住んでいる寮まで10分かからないぐらいです。誰が聞いているかも分からないし、やめて欲しいですが、どう言えば角が立たずにやめてもらえるのかが分かりません。 教えてください。

1年目人間関係病院

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

62021/05/19

看護

消化器内科, 小児科, ICU, プリセプター, 病棟, 訪問看護, NICU, GCU, 大学病院, 派遣

自分が話す時に会えてSさんとか、 Aさんとかくどいくらいに話してみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年7月に、2年目で挫折してそこからずっと休職しています。いろいろ薬を試し、レキサルティが合うことがわかりました。そろそろ復職を考えています。条件としては、元いた部署に戻る(これは上司も承認済み)、短時間労働から始める、無理をしないことです。元部署では上司から嫌味を言われてめげることも多かったので、その方とのことについては師長と、必要があれば産業医との相談で決めていきたいと思っています。 休職して約1年なので、ブランクがある新人が戻ることがとても不安です。それを打ち勝たなければならないとわかっているけど、お金を貯めなければならないし、姪っ子や甥っ子に貢いであげたい気持ちがあり、どうしても仕事がしたくなりました。 どうしたら不安に打ち勝って、円滑に戻ることができますでしょうか。精神疾患持ちで、休職から復職に戻られた方がいましたら、心意気?心の保ち方?を教えていただきたいです。

先輩メンタル新人

ぬな

内科, 外科, 新人ナース, 外来, 一般病院

22021/05/19

はる

訪問看護

私は適応障害と診断され、休職と復職を繰り返していました。 結局は退職しましたが。 診断名は存じ上げませんが、不安に打ち勝とうと思わない方が良いかもしれません。 私は、不安を抱えながら、その日一日を以下に乗り切るかを考えていました。 その日を乗り切ったら、やったー!と自分で自分を褒めるようにしていました。 自分で自分を追い込まないように気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルス怖いですね。 現在保育園児と小学生がいます。 病院で働いているとクラスターの恐れもあるので、他部署で陽性者がいたら、確認のためPCR検査をスタッフはしています。 その時には、結果がでるまでは休んで下さいと学校側から言われたので休ませてますが、そのことで病院側から色々言われました。 皆さんの病院は確認PCRの際は、子どもたちは休ませていますか?

保育園子ども正看護師

るな

その他の科, 病棟, リーダー

12021/05/20

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、うちの小学校では本人ではなく家族が濃厚接触やコロナ特有の症状(味覚障害とか)がなく、ただ熱があるだけでPCRを受けるのであれば連絡はするけど子供は休ませなくても大丈夫です。 学校によって対応は違うでしょうね😰

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の波形が下向きになる場合はどのような理由があるのでしょうか?

心電図一般病棟病院

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/05/19

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

何誘導で見ているかによります。 (Ⅰ誘導、Ⅱ誘導、Ⅲ誘導など) その誘導がどの角度から 心臓を見ているのかは 調べてみてください。 その誘導の方向からみて 遠ざかっていく方向に 電気刺激が流れる場合は下向き 反対にその誘導の方に向かってくる 電気刺激なら上向きになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日曜日の日勤は人も少なく憂鬱です。 しかし、人が少なく指示出す医師が休みのため、余裕が出るときもあります。逆に日曜日祝日で人少ないなか入院あると残業になります。 日曜日などは手当てつけてほしいなーと感じることが多々あります。皆さんは日曜日、祝日は手当てつきますか?

手当正看護師病院

るな

その他の科, 病棟, リーダー

142021/05/17

キックキックキックキック

総合診療科, 一般病院

日曜日や休日は手当がつきますよ! 年末年始の手当が高いです。患者数が少ないので働きたいと言う人もいます!

回答をもっと見る

感染症対策

クリニックに勤務中です。周囲の病院では一泊入院から全ての患者さんに対してPCR検査を行なっている病院が多いのですが、外来手術の患者さんに対してPCR検査を行っている所はありますか?

外来クリニック病院

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22021/05/20

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

外来ではないですが、日帰り入院オペの患者さんは事前にpcrしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長く勤務しているとスランプってあるかと思います。 元々ルートキープはあまり好きではないのですが、今日、すごくいい血管なのにできませんでした。 ちょっとこの血管で外すなんてと気持ちが落ち込みます。皆さんはどんなふうにスランプを脱していますか。

ルート産婦人科正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

52021/05/18

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

たぬきさんこんにちは! 私も定期的にルートキープのスランプありました。新人向けの良い血管!これは失敗しないでしょ!みたいな患者さんの穿刺を失敗するという時期もありました。 その時は取り敢えずルートキープを避けていましたね。失敗すると落ち込むので…他のスタッフに頭を下げてお願いしていました。 数日避け続け、気持ちの整理が落ち着いて来た頃に逆に難しい血管(高齢で細くて、なかなか良い血管が見つからないようなこんなの絶対失敗するよねという血管)から再トライをしました。 難しい血管であれば自分に保険を掛けれますし、成功すれば自信に繋がりますしね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目の看護師です。5年目の先輩看護師以外、次は経験20年以上のベテランの看護師しかいません。リーダーをやり始めたのですが、上の先輩に指示を伝えたり、即入を振るなど気疲れが半端ないです。メンタル的にも体調的にもしんどくて、転職を考えています。 このような理由でも転職はありですか?

先輩ストレス病院

でーこ

消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

22021/05/19

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

それは大変な環境ですね… おそらく嫌な顔をする先輩もいるでしょうし、本当にお疲れ様です… もしどうしてもつらいのであれば転職するのもありだと思いますが、どこに行っても先輩はいますし、同じような状況になることも多くあると思います! なので心と体がもう少し頑張れそうであれば、リーダー業務を学んでいるんだ!と割り切ってもうすこしやってみてもいいんじゃないでしょうか☺リーダー業務もしっかりできるほうが今後の転職の幅も広がりますしね! 私は先輩に即入をふったりするときは、〇〇さんはなにしてて、〇〇さんはこれで、あなたしかいないんです。すみませんが、お願いします。と状況を伝えるようにしています!そして徹底的にフォローし、勤務終了時には感謝を伝える!そうすればきちんと判断して私に振ったのか、仕方ないかーと納得してくれやすいかなと思います! 大変な毎日だと思いますが、無理し過ぎずに体に気をつけて頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテル挿入している方で紫尿バッグ症候群(PUBS)になるのはなぜでしょうか?ネットで調べてもインジカンとかトリプトファンなどの単語が出てきて難しくてあまり理解ができません。すいませんが、分かりやすく教えていただきたいです。

メンタル勉強ストレス

marin

総合診療科

12021/05/19

マッキー

内科, 整形外科, その他の科, クリニック

私の施設にもそんな症状の方います。 膀胱炎とか尿路感染とか起こしてる可能性があるかもしれません。 ただその方は認知あり、訴えることができない。 水分を取らせて様子見てます。 以前は抗生剤を内服させたら改善した例もありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルートキープで参考になる本はないでしょうか。 一年生の時の失敗からずっと恐怖心があります。刺し終わり逆血があれば一気に安心しますがそれまですごく緊張します。

ルート産婦人科正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/05/18

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

参考になる本はないと思います。いろいろ本を読みますが、書いていることはどれも同じような内容ですよ。重要なのは血管の走行イメージと触ったときに血管の内腔の太さのイメージが重要です。たしかに血管が固くなっている人の場合は予想より浅いときもありますし。それらのイメージをもつと緊張感は和らぐと思います。私は若い患者さんの場合に緊張します。高齢者の感覚でいくと血管の弾力で弾かれることがあるためです。失敗しても次成功させるといったイメージをもってやっていけばいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはどんな看護師像を持って入職しましたか?? また、働いて変化しましたか? 教えていただきたいです!

やりがい入職辞めたい

🅰️ちゃん

学生

72021/05/15

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

バリバリに働いて、看護を極めて、看護師長さんになるんだ!と思ってました(^^; 実際に働いてみて、抱える責任の大きさにリアリティショックを受けました。今となっては、看護が人生の全てではないと思い、緩く看護師をしております(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

水封式ドレーンを排液目的のために行ってますが、エアリークが出たら異常だといってました。どういうことでしょうか。排気目的なら正常なのはなんとなくわかりました。教えてください

勉強新人正看護師

タイガ

急性期, 学生

12021/05/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ドレーンで何をドレナージ=排出 するのかによります。排気目的という時は、気胸などで胸腔にたまっている空気をドレナージするため、出てくるのが空気なのでエアリークが出て正常です。脱気目的なのにエアリークが全く無い時はきちんとドレナージできていない可能性があります。 排液目的の場合は胸水などをドレナージするため、通常エアリークはほとんどありません。術直後の多少のエアリークは異常ではないです。あまりにぼこぼことエアリークが激しい場合は異常です。気胸が起きてしまっている可能性があります。もしくは適切な場所にトロッカーがいない可能性も。 本来空気がないところから空気が引けたら異常だということです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看やられてる皆さんにご質問です。 採用にあたって悩みなんですが、オペ室のみの経験の方なども働かれてる方って結構いらっしゃるのでしょうか?やはりケアとかにおいて病棟経験はあったことに越したことはないのでしょうか?

訪看ICU急性期

mt

救急科, ICU, 病棟, 訪問看護, 保健師, 大学病院, 派遣

22021/05/17

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

訪問で看護をする事もあるので お答えします。 訪問看護師はアセスメントやケアが主なので、病棟で行われているおむつ交換や吸引、バイタル測定、血糖管理、点滴管理、経管栄養等の基本的な看護技術は身についていた方が働きやすいです。 ですが、事業所によって新人看護師でも可能や訪問未経験可能の場所もあるのでケア経験が全てではないです。 なので病棟経験はあった方が良いかもしれませんが、 なくても大丈夫な場所もあるので どちらかと言うと経験よりも 就職後に独り立ちまで きちんと教えてくれる事業所かどうかを見た方が良いと私は思います。 少しでも参考になれば嬉しいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう梅雨入りし、毎日蒸し暑くてジメジメ…。 病室に冷房、ダメならドライを入れてあげたいのですが、病院のお偉いさんや事務方から許可がなく、入れてあげれません。 一日中窓を少し空けているのですが風は入ってこず…。 いつも熱が出ない患者さんが高熱を出したり、汗だくになって何度も更衣したり、クーラーを入れてと訴えてくる患者さんもいます。 このままでは患者さんも職員も熱中症や脱水症状になってしまいそうです。 皆さんの病院は空調関係はどうなってますか?

病院

紅音

病棟, 慢性期

12021/05/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

管理するのはお偉いさんでそこが入れるとしてくれないと空調は入りません。しかし、現段階で私のところはもう空調が入るようになっています。ただ、クーラーが古いからかすぐに結露するので大変です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度の看護週間が終わりますね! コロナが流行する前は病院内で健康相談窓口を設置したり、ロビーコンサートなどを企画し啓蒙活動をしていました。コロナのためそれが出来ず、メッセージカードの配布のみになってしまいました。 皆様の施設ではどのような取り組みをされましたか?

病院

キックキックキックキック

総合診療科, 一般病院

22021/05/17

るな

その他の科, 病棟, リーダー

コメント失礼します。 看護週間って意外と大変ですよね。患者さんや家族にアンケートなどを渡し満足度の確認をしてましたが、コロナの影響で今年は出来ませんでした。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの病院では 新人は夜勤何月から入りますか?

夜勤新人病院

整形外科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

32021/05/17

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

私が1年目の時は 6月から夜勤に入らせてもらいました💦 何も分からないままでとても不安だったのを覚えています。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さん看護協会に加入していますか?自分は入る価値が見いだせず断りましたが、未だに入らないかとしつこく師長から言われています。加入自体任意なのに看護協会の利益のために入るしか考えられません笑みなさんは入ってますか?笑

看護協会師長ストレス

りょう

外科, 学生

112021/05/11

ponzu

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院

こんばんは! 会費もなかなか高いので、私も加入はしていませんでした! 研修が安く受けられるというメリットはありますが…入る価値が見出せないのであれば、無理に入会する必要はないと思いますよ😇

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍ですが母親学級があります。 どうしても感染のことを考えて講義型になりやすいのですが、みなさんはどのように運営されているでしょうか?

産婦人科一般病棟病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/05/09

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

やはり、講義スタイルをうちもとっていました。グループワークは基本出来ないですし、望まない人が多いですよね。 なるべく話より動画や映像を多くするようにしてましたよ

回答をもっと見る

265

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

326票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.