手術室」のお悩み相談(4ページ目)

「手術室」で新着のお悩み相談

91-120/713件
看護・お仕事

オペ室から病棟に移動になったのですが、オペで得た知識や技術は専門的すぎて一般科でほとんど活かせる気がしません。そんな私が唯一誇れる看護技術はバルーンカテーテル挿入です。これだけは病棟に行った同期とはこなした回数が違うと胸を張って言えます。 オペ室経験者の皆様。これに関しては自信ある、という特技はありますか?

看護技術手術室オペ室

みずき

精神科, 急性期, HCU, プリセプター

32024/05/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

清潔操作ですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目、オペ室勤務です。 今の病院のいい所は、休みがしっかり取れる、同期が仲良し誰も辞めてない、有給も勝手にではあるが消化していけている、休み希望が通る(私はそもそも無茶な希望は出しません。)、2年目は夏季休暇最高5日連続取れるなどです。 嫌な所は、同期の中で1番進んでいない(他の同期は外回り、脳外心臓外科整形など難しいオペにもついている)、必要か分からない部署紹介ポスターで連日サービス残業で居残り 特に辞めたいと思う理由は、そもそも勉強が好きじゃない、勉強したくないところにありそれが同期の中で1番進んでいない理由だとは思いますが、言葉では言い表しにくいですがさすがに脳外心臓外科の器械出しにも入れないのは辞めると思われているのか、何故なのか分かりません。 希望の星じゃないのは分かりますが、もう少し期待して色々させて欲しいなと思います。 心の中でずっと辞めようって思いながら毎日働いています。

器械出し有給脳外科

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

12024/05/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うーん。正直、どこへ行っても勉強しなきゃいけない業界ですからねー。 難しいオペができることがそんに偉いとも思わないですが、できることをきちんとこなす方がわたしは偉いとは思います。 2年目でしょう?焦る必要はないと思いますけどね。 でも以下のような心構えがオペ看には必要ですね。 あなたは、心外にはいれるほどの知識、技術をお持ちですか?まず入れないから勉強しないのではなく、いつでも入れるように準備したら良いと思います。 例えば明日心外ねって言われて、解剖から手順から今から準備してたら遅いです。 というか、どのオペもですけど、事前準備が大事なんですね。 そこはいつでもいけるように勉強すべきですし、してないなら今から準備すべきです。また、できるようになったオペも、100%自信持ってやれますか? やることはいっぱいあるので、こーいうことがむかないとなると、オペ看は向かないかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室で現在勤務しております。 先日、先輩からAライン確保時に、患者が覚醒状態で確保するのと全麻後に確保するのはそれぞれなぜかと聞かれました。 調べましたがなかなか良い答えがありませんでした。 どなたか教えていただきたいです。

手術室正看護師病院

22024/05/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

寝てる時に確保するのは痛みの関係ですかね。全麻すれば痛みはとりあえずないので、患者さんも負担はないです。 全麻する前に確保するのは麻酔により循環動体が変動するリスクがある、麻酔前にAガスをとり評価したい。でしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から6年目です。 2月から未経験ですが、オペ室勤務になりました。(夜勤が自分には合わないと思ったので) 人間関係は思っていた以上に良かったのですが、一人だけ新卒からいる2年目の子が明らかに態度が悪くて『自分の事、苦手なんだな』と思う事があります。 そう思った理由 ・挨拶しても無視する(聞こえてないだけ?) ・明らか態度がちょっと違う ・私より後から入った人(ベテランの経験者)には割と普通に話してる ・直接的被害はない(あからさまに嫌味を言うとか) 私はオペ室は未経験なので、基本的には静かにしており、時間になったら定時に帰っています。 私自身、男性なのであまりガツガツいかずに静観してる感じです。 まぁどこに行っても、感じ悪い人の1人や2人はいるものなので、直接被害が無いだけ良しとした方がいいでしょうか?

6年目手術室オペ室

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/04/23

ちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 どこの職場にもそういう方いらっしゃいますよね。 まずはその人の事は気にせず、自分の仕事をこなす、挨拶だけは無視されても続けることをしてみてはどうでしょう? 見ている人は見てくれていると思いますし、これ以上に不快なことや直接的になにかあった場合には上に相談してもいいと思います。 そういう風に態度をかえたり、挨拶を無視する人はあとあと自分に返ってくると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が就業している病院では人手が足りてなさすぎて、病棟とオペ室や外来の兼務(病棟スタッフが手術室や外来へ)、応援体制があります。 病棟のスタッフが厳しい時に逆があることはありません。 しかし給料や待遇は他のスタッフと同じです。 このような環境どう思われますか?

手術室外来オペ室

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22024/04/22

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

お忙しい中ほんとお疲れ様です。私も今まさに人手不足で他病棟からリリーフが月に2〜3人来ないと回らない状況です。私はその病棟に異動してきたばかりなので私自身はそこまで大変ではないのですが、リーダー層や重傷をみれる先輩方は見れないスタッフよりもかなりハードな業務をこなしており、毎日勤務終わりに疲弊し切った表情を見るとせめて重傷手当やリーダー手当など作るべきだど思いました。リリーフに来てくれた方もそうです。普段とは違う慣れない科に来るのですからそれなりに負担はあります。医療業界はボランティア精神を使ってスタッフを搾取しがちだと思います。たくさんの人が声をあげれば変わると思いますが中々忙しい中でそんな気力も残ってないですし難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護についてお聞きしたいです。 ①以前、手術を受ける予定の患者さんがマニュキュアをしていたのですが、手術室の看護師さん、麻酔科医から、この程度であれば大丈夫ということで、マニュキュアをしたままの手術が許可されました。 手術時にマニュキュアをしていることで、spo2を測れない、爪の色が判断できない、成分によっては熱傷する危険性があると思いますが、spo2に関しては、耳たぶや足でも測定できるため、マニュキュアはそのままで良いということでした。 私が経験した例は異例だったのでしょうか。 それとも、実際に手術を受ける際、マニュキュアをしたままで良いことはありますか? ②手術室で働いている場合や、目指そうと思っている場合、BLS、ACLS、ICLSなどの急変対応に関する資格を取得していたほうが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

手術室オペ室急性期

😍😍😍

学生

42024/04/08

すじやた

お疲れ様です。番号で答えさせていただきますね😊 ①私は大学病院で働いていますが、例外なく手術室に入られる患者さんのマニュキュアは落としてもらっています。 もし、落とし損ねていたら除光液で看護師が落としています。 ②手術室勤務に関係なく、急変対応に関する資格は持っておいて損はないと思います。役に立たなくても、自らの自信に繋がりますし、転職の時に履歴書に記載できます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

HSS型HSPの看護師です。 現在は転職を2回行い一般病院のオペ室で働いています。オペ室歴は1年半です。看護師歴としては3年目のくくりになります。オペ室自体は苦ではありませんがなんだか続けていくには違うような気がしています。病棟も少し経験していますが、とても辛かった思い出と自分には合っていないように思えます… 私のやりたいことは相談関係のような一人一人と向き合う仕事をしたいと思っています。看護師としてそこに特化した仕事はあるのでしょうか。

3年目手術室オペ室

cナース

一般病院, オペ室

72024/02/26

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

同じくHSS型HSPです。私は病棟2ヶ所、単発でデイサービスや施設を経験し、今は訪問看護師として勤務しています。色々経験した中で、私には訪問看護が1番働きやすいです。訪問看護は独り立ちするとお客様宅に1人で回るので、1対1の関わりができます。移動中も1人なので気が楽です◎ 参考になれば幸いです☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務6年目です。 私の病院では新人が器械だしの前立ちをしてもらうのは1回だけと決まっています。 他の病院では1年間、または新しい術式の場合は毎回前立ちしてくれるというところがあると聞きました。 1回だけど、新人さんも覚えられないだろうなと思いますが、10年、20年の先輩方が、昔からこのやり方だからという理由で新人指導を変える気はなさそうです。しかし、他の方の意見も聞いてみたいので質問しました。

手術室オペ室新人

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

22024/03/27

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠中です。 透視を使う手術があるため、妊娠検査薬で陽性がわかった時点で所属長に伝えました。妊娠5週目でしたし、今後どうなるかわからないので、出来れば心拍確認後に言いたかったのてすが、透視の手術をはずしてもらうためにも早めに伝えました。そして朝礼のときみんなの前で妊娠のことを伝えました。 オペ室ですと仕方がないことと思いますが、他の病院の方も同じように初期から全員に伝えているのでしょうか?

手術室妊娠オペ室

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

42024/03/26

riho

産科・婦人科, 助産師

この度はご懐妊おめでとうございます。 私はオペ室経験はありませんので参考にならなかったらすみません。 自分も他スタッフも朝礼などの場で報告ということはなかったですが、人伝にご懐妊されたことを聞くような感じでした。妊娠初期ってナーバスな時期なのでなかなか皆んなの前では言いにくいですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は総合病院の手術室で働いています。 私の病院はまず、外回り看護師の業務からはじめ、慣れたら器械だし看護師の業務に入ります。 しかし、器械だし看護師の業務から入る病院もあると聞きました。器械だし業務は緊張しますし、新人が入ることで先生にも外回り看護師にも迷惑かけそうで、そのような病院はどのようにしているのかなと感じました。転職経験がなく他の病院の手術室のことを全く知らないので小さなことでも知っていることがあれば教えて頂きたいです。

手術室オペ室総合病院

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

42024/03/26

もも

病棟, リーダー, 慢性期

器械出しから入りました。最初、マンマから入りましたが、使う器械も順番も決まってるし、教えてもらってから入るので大丈夫でしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

全身麻酔を受けたこたがある方いますか? 麻酔導入剤が入った時どのよな感じで意識がなくなりますか? また麻酔から覚醒する時はどんな感じでした?

手術室

shu-3

パパナース, リーダー, オペ室

32023/10/26

pppq

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 一般病院

絶対寝ないと寸前まで思ってたのに急に意識が飛びました。目を閉じた記憶もないぐらい。 覚醒時は呼ばれた気がして目を開けた感じです。覚醒直後、終わった認識するより先にマーゲンチューブの違和感がすごすぎて一気に不快感が増しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓血管外科のオペで、術中抗生剤は抗菌薬(セファゾリン)を5%糖液に溶いて4時間ごとに使用しています 自分が入職した時にはそうなっていたのですが、今の先生は特に糖液でも生食でも良さそうな反応でした 同じく糖液を使っている方や、その理由を知っている方がいれば教えて頂きたいです 探し方の問題なのか、術中抗菌薬に関する論文では溶剤に関する記載を見つけることが出来ませんでした😭

循環器科手術室オペ室

とびー

パパナース, 一般病院, オペ室

12024/03/18

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ドクターによるんじゃないですかね?うちの病院はオペは全部生食2ポートで溶解です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科の1年目です。 オペ後のクリオドレーンの管理に関してです。術後自然圧にて管理される帰室される場合事が多いのですが、自然圧にする場合と陰圧にする場合のそれぞれの適応はなんなのでしょうか? また、挿入したドレーンを抜去せずカットドレーンとして管理する理由に関しても教えて頂きたいです。

手術室外科病棟

ゆう

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科

12024/03/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

基本は陰圧かけて帰ってくるもんだと思うけど。自然圧で帰室はみたことないかな。陰圧にしてないときちんと圧かからないから排液されないし。 カットドレーンにするのは珍しいと思うけど、ドレーンが長いと排液されないからカットあまりにも流出なかったりするとカットに変えて排液の性状みたりするけど滅多に無いと思う。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、手術室看護師です。 業務分担でMEが器械出し(カメラ持ちなど)を担当したりすることを実践されているところはありますか? 実際の感想や課題など教えていただきたいです。

器械出し手術室オペ室

ほわ

外科, 一般病院

02024/03/08
看護・お仕事

看護師10年目です。常に大きな病院の手術室やERを経験してきました。最近結婚を機に単科のクリニックへ転職しました。来院者は多く忙しくはあるのですが、今までの業務と大きく違い、やりがいをあまり感じなくなってきてしまいました。急性期からクリニックへ転職された方はどうモチベーションを上げて働かれていますか?

手術室オペ室やりがい

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

22024/03/06

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

看護師13年目で、訪看、病棟、オペ室、障害者施設を経験しました。 今年年明けから3科あるクリニックに転職しました。持病があるので無理ない範囲で仕事がしたくてクリニックに行きました。 患者さんと短時間の関わりではありますが、科によるでしょうが、内服管理やフォーレ交換、軟膏処置等で、確実にご自宅での生活やQOL向上に活きているわけで、それも患者さんを支える仕事だと思います。患者さんが社会で暮らしてるイメージを忘れないのが、モチベに繋がると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科で働きたいと思っています。 今までに救急経験だけだったので、手術室へ移動願いを出しました。 美容外科で働く場合のスキルや知識はどのようなのが必要になりますか?

美容外科手術室オペ室

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

12023/02/25

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

とくにスキルは必要ないですよ!ただ、小顔手術や二重手術などもあるので、オペ室勤務の経験があるとよりやりやすかったり、流れや緊急時の対応もできるので良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、手術室看護師です。 手術室から配属を変わるのにおすすめの部署はありますか? 救急や内視鏡、外来、放射線科以外にありますか?

配属手術室外来

ほわ

外科, 一般病院

32024/03/05

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

外科病棟ですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、手術室で働いています。 時間外が多くてしんどいです。 みなさんは月にどれくらいの時間外をしていますか?

時間外労働手術室

ほわ

外科, 一般病院

22024/03/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

月によって違いますが、10〜20時間です

回答をもっと見る

職場・人間関係

手術室勤務の10年目看護師です。 4回転職して5つ目の病院になりますが現在のスタッフの人員の経験年数が1〜3年目までのスタッフが4人、それ以降はみんな10年目以上のスタッフになります。 中堅看護師が居なくてベテラン看護師ばかりになるのでやり方とかも独自のやり方になってしまいます。 皆さんの病棟のスタッフの年齢層はどんな感じですかね? 教えてください!

手術室正看護師病院

しずく

外科, 一般病院

42024/02/26

つーちゃん

精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師

精神科単科の病院で1年ちょっと働いている看護師です。 私も同じようなバランスで1年目から3年目までのスタッフは片手におさまる人数です。それ以降は10年目以上のスタッフで、やり方も独自のものです…。 あまり若い年齢層がいないこともあり教育体制があまり整っていないのが現状です…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10年目の手術室看護師です。 色々な病院で術前訪問を実施してるかと思いますが、 術前訪問の実施率は何%ぐらいでしょうか? また術後訪問も実施している病院がありましたら実施率何%なのか是非知りたいです! 100%を目指したいのですがその日の手術状況によって直接訪問できない日もあったりするので必ずしも100%にはならなくて…。 術前訪問の実施率が上がる方法があれば是非教えて欲しいです。

術後手術室オペ室

しずく

外科, 一般病院

02024/02/28
職場・人間関係

私は手術室で勤務をしていますが、早く職場に行って準備をしないと手術が間に合いません。 患者は勤務開始と同時に受け入れており、1件目の器械や部屋準備は勤務開始前に準備しておく必要があります。 器械出しは決められた10分のみ(手術内容は関係ない)残業代が出ますが、ダビンチなど物が多く準備に時間がかかる手術の場合でもこれ以上の残業代は出ません。 また、外回り残業代はでません。 また、朝は器械を台に出すのみで整理等はしません。 麻酔導入後、体位変換など外回り手伝いをしてから手洗いに行くのですが、大きい手術だと準備が間に合いません。この運用についてもっと効率よく動ける方法があるのではないかと考えていますが、おそらく改善することはないと思います。 基本部屋は看護師2人で回し、人手があればきてもらえますがほとんどは来ないです。 皆さんは普段どのような段取りで手術の準備をされているか、是非教えていただきたいです。

器械出し残業代手術室

あちゃん

オペ室

42023/08/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いろいろなオペ室を経験しましたが、だいたいそんなもんだと思います。余裕があるオペ室は整理整頓もちゃんとやって準備してありますね。 スタッフに余裕のあるオペ室は、器械展開も、準備もきちんとやってありますね。始業前残業で、手当なしで私も準備してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師として勤務しています。 手術室看護師としてのやりがいはなんだと思いますか?また、どのようなときにやりがいを感じますか? モチベーションアップの方法などもあれば教えていただきたいです。

手術室オペ室やりがい

ほわ

外科, 一般病院

32024/02/21

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼買

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師です。 器械出しについてなのですが、何歳までなど決まっているしせつはありますか? わたしが勤務する病院では暗黙の了解?で年配(50代くらい)のナースは外回りしかしていません。 同じ看護師なのに勤務内容が違うのはどうかな、と思ってしまいます。 みなさんの意見をお聞きしたいです、よろしくお願いいたします。

器械出し手術室オペ室

ほわ

外科, 一般病院

22024/02/22

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

手術室に勤務されていた年配の方曰く、40代後半あたりから小さい針糸(10-0とか)が見えなくなってくるようです。病棟ナースでも、50代になると人によってはシリンジのメモリが見えずちょっと多めにivしてしまった、針刺した場所が見えず違うところを止血してしまう、という方もいらっしゃいました。老化現象は仕方ないですし、誰しも通る道なので、患者さんの安全のためには仕方ないのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師10年目です。 手術室勤務の方にお聞きしたいのですが、点滴は麻酔科の先生が取ってますか?それとも看護師が取ってますか? ちなみに自分の病院では基本的には麻酔科の先生が取ってますが、バイトでくる先生は2本目のルート確保の時は看護師が取ったりしてます。 手術室だと病棟と違ってあまり取る機会がないので手技を忘れてしまうことがあるので自分は割と頼まれたら取るようにしてます。是非教えてください!

手技ルート手術室

しずく

外科, 一般病院

22024/02/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

オペ勤務ではないですが、 うちの病院はもし病棟で挿れたものが出棟時の申し送り時に漏れてたらオペ看が挿れ直してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務です。 みなさんの手術室には専門のお掃除業者さんがいますか? 現在勤務している病院には業者さんがおらず、助手さんと看護師でお掃除しています。 以前勤務していた病院では業者さんがお掃除していたのですが、助手さんと看護師の掃除では無影灯など拭けないので衛生的にどうかな...と思っています。

手術室オペ室

ほわ

外科, 一般病院

32024/02/23

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

オペ室勤務です。 同じく私のところも助手さんと看護師で掃除をしています。以前は専門業者に頼んでいたこともあったらしいですが、経費削減のためにだいぶ前にやめたそうです。 うちでは掃除のマニュアルを作成しておりそれを元に助手さんや新人看護師に指導してます。無影灯も含め時間がある時はフィルターの掃除も助手さんにやって貰ってます。 ただ衛生面や効率を考えたら業者に頼んだ方がいいという意見があるのも事実です

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室歴10年目看護師です。 コロナのピークが過ぎてから少し経ちますが、 現在の色々な病院のオペ室でのコロナ対応が 知りたいです。 少しずつ緩和されてきて通常通りの対応でも いいんじゃないかなとは思ってますが…。 是非色々と教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

手術室オペ室総合病院

しずく

外科, 一般病院

32024/02/20

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

帝王切開際、Drが血ガスの他に臍帯血も取るとの指示を出す時があります。血ガスは毎回取っているのですが、臍帯血は毎回ではありません。 臍帯血を取るのはどのような場合ですか? ぜひ教えていただきたいです🙇‍♀️

手術室オペ室

ぐぅ

52022/06/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

赤ちゃんに羊混あったら取ってた病院と、毎回とる病院がありましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在オペ室に勤務しています。 どこの病院でも色々な診療科の手順書があると思いますが、どのように管理されていますか? 前の病院が全てパソコンに入ってて術中に記録をしながらパソコン内の手順書で確認してる感じでした。しかし現在の病院は全てファイルに手順書が入ってて、修正する際は手書きで書き込んでる感じだったので効率が悪いのかなと思いながら色々考えています。 オペ室に勤務の方、ぜひ参考にしたいのでよろしくお願いします。

手術室オペ室正看護師

しずく

外科, 一般病院

52024/02/13

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

私のところはパソコン上で手順書を管理してます。ただほとんどが手順書をベースに指導者から口頭で手技について説明を受けている感じです。 一応定期的に見直しは行うようにしていますが進んでないのが現状です。結局は自分で作ったノートや資料を参考にしている人が多いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室に勤務して2週間目。毎日立ちっぱなしでヒーヒー言ってます。 さて質問。 執刀医、助手の医師って5.6時間は平気でオペしてますよね? 看護師は長いオペは休憩がありますが、医師はノンストップですよね? 結構なお爺ちゃん医者(推定60.70代)もオペしてます。 先生に聞いてみたいところですが、まだ入職してそんなに経ってないのと、お偉い先生が多いので聞きにくいです。 実際どうなんでしょうか?予想でもいいので教えてください。オペ中はスイッチが入り、疲れなんて感じないんでしょうか?

ドクター医者手術室

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/02/14

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。10時間オペの後は流石にぐったりしていますが、その後釣りに行ったりしてるので、外科医は中々タフですよ笑 長丁場になりそうな時はリハパン履いてオペしているそうです。トイレに行く暇もないみたいで… 後は、アドレナリンが出まくってると思うので、やってる間は疲れは感じてないのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室に勤務している10年目看護師です。 いくつか転職をして今の職場に就いていますが、 前回の病院よりも今の病院の方が給料が少なくて 自由に使えるお金が少なくなりました。 ですが時間は毎回定時で上がれるので時間には 余裕ができました。 皆さんは時間を取るかお金を取るかどちらを優先しますか?

手術室オペ室正看護師

しずく

外科, 一般病院

112024/02/12

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

難しいですよね。 究極のような気がします。 私は、子育てしているので4年ほどパートしました。時間に余裕はできました。ですが、給料が激減してしまい、時間はあるがお金がない状況になりました。 そして、現在は病棟勤務しています。給料は倍になりましたが時間に余裕はありません笑。ですが、その中でも休み希望取ったり、3交替なので休みをフルで使ってます。お金の余裕が気持ちの余裕につながっているので、体力的に続けば務めていこうと思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

看護・お仕事

知恵をお借りしたいです。 少人数(10名以下)のデイサービスです。 お弁当箱を各自で洗ってもらっていて共用の洗い物用タオルで拭いてもらっているのですが、 ひとりだけ認知症の方で不潔行為がありそれで鼻など拭いてしまいます。 別にタオルを準備しようかとも思ったのですが、気に入らず元のタオルを使ってしまいます。洗い物用ですとの張り紙をしても同じでした。 なにか良い案ありますでしょうか?

デイサービス

ぽりん

32025/08/21

ジーナ

ママナース, 慢性期

タオルを個人で持参してもらうのはどうでしょうか?? それが難しければ タオルを個人用で準備するのはどうでしょうか?? 感染症対策にもなると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護業務で何が好きですか?? 私は採血と点滴が緊張感はあるけど好きです。 点滴のボトルに点滴ラインを刺す瞬間やアンプルを折るのも好きです。 あと入浴中や足浴中の垢すりも好きです。

足浴採血点滴

ジーナ

ママナース, 慢性期

82025/08/21

はぎ

リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

採血と点滴が好きなんてすごいです! わたしも点滴のボトルにラインを刺したりアンプルを折るのは好きですが、実際に穿刺するのはちょっと苦手です。 垢すりも綺麗になった感あって楽しいですよね。 わたしはよく食べてくれる人の食事介助も好きです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションに転職して8ヶ月ほどが経ちましたが業務量の多さに驚いています。 1日7〜8件、多い時では10件程回り 土日も月に2〜4回勤務し10件近い件数の訪問に行き、 記録は業務時間内に書き終わらないですが、 子どもがいるため残業出来ず、持ち帰り残業し子供が寝たあとに書いてます。 月末は報告書を自宅で書いて夜中までかかります。 訪問看護はどこも同じような感じなのでしょうか。 子どもが居ながらこの業務量は正直キツイなと感じ始めており、でも訪問看護の仕事自体は嫌いではないので 転職するか否か迷っています、、。

訪問看護

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

32025/08/21

ジーナ

ママナース, 慢性期

私も訪問看護で勤めていました。 訪問件数は4〜5件でした。 訪問記録が細かく記入することになっていて1件毎の記録に時間を要します。 子供の迎えがあるので残業は少しずつとって日々の記録を終わらせていました。緊急訪問が入ると終わらす翌日へ。 そうしているうちに月末になり報告書が終わらない。残業という繰り返し。保育園のお迎えは1番最後。家でぐったりイライラで月末が嫌でした。 うちのステーションは家での記録は禁止されていたので 残業になっていました。 日々の記録が簡潔化されていて 報告書をやる時間がきちんと取ってくれる方針だったら残業は少ないだろうなと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

413票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

491票・2025/08/27

転職したことがありません1年未満2~3年4~5年5~10年10~20年20年以上その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/08/26

あります😢ありません😊生きてる人間の方が怖いです👥よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

538票・2025/08/25