オペ室」のお悩み相談(7ページ目)

「オペ室」で新着のお悩み相談

181-210/806件
看護・お仕事

転職前の病院ではら硬膜外麻酔でテストドーズするときに、血圧の変化を観察にするため、連続測定して観察していました。 ところが、転職先では違いました。 今日、テストドーズの時に血圧を、連続で測定しようとしたところ、もちろん血圧を連続で測定しますか?と聞いて、いいよと言われたから連続ボタンを押したところ、怒られました。 連続でみることなんてない!と怒られたのです。 そこで、テストドーズの際、みなさんの病院では血圧の変化をどう観察されているのか教えてください。 また、連続測定で怒る理由はなんでしょうか?

手術室オペ室転職

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22023/08/16

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

私の病院でもテストドーズ後は連続で血圧を測定します。 根拠は、腰椎麻酔になっていないかの確認です。腰椎麻酔になっていれば血圧が大幅に下がるので、それを否定する1つの目安として計測します。他にも膝立をしてもらって足が動かしにくく無いかの確認をしています。 怒る理由は私にも分かりませんが、根拠を述べた上でなぜ連続にしなくても良いと思うのか聞いてみるのはどうでしょうか泣

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室の方に質問です。 ウチのオペ室はメストレーとか洗浄時のスポイトとか再滅菌して使い回してるんですが、同じような病院のかたいますか? 私は衛生的にすごく嫌なんですが、コストにすごく厳しいのでむやみに捨てられないんですよ💦 それでSSIを減らす活動がどーとか言ってて🤔矛盾してるんですよね💦

オペ室正看護師

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

12023/08/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ディスポの方がリスクも含めれば安いのですが コストカットを他でするからディスポにして!と他のものがカットできないか探し、交渉すべきかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、皮膚科の腫瘤摘出術がありました。うちの病院では腫瘤摘出術をする科が3つあって皮膚科、形成外科、整形外科とあります。みた感じ同じことをしていると思っているのですが腫瘤摘出術を科によって分ける理由はなんですか?

手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

22023/08/28

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

以前皮膚科の医師に上下肢の腫瘤摘出を整形外科でも行っているのに何故皮膚科でもやっているのかと尋ねたところ、「整形外科で(多分忙しくて)診れない患者が回ってくる」と言われました。 私の所の医師が言ってるだけなので正解かは分かりませんが…汗

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在地方の混合病棟で働いている2年目看護師です。 もともと手術室に興味があり、いずれかは働きたいと思っています。県の奨学金を借りているため、5年目までは今の所で働こうと思っています。奨学金を返し終えて、最短26歳で転職したいのですが、病棟から手術室への転職はありですか? (私の県では手術室のある病院がほぼないので、今の所で5年目までいようと思っています。)

奨学金手術室オペ室

エリンギ

一般病院

32023/08/09

A

その他の科, 訪問看護

すごくいい目標だと思います! 1から勉強しないといけないことも多くなるかもしれませんが、やり甲斐はあると思います! 頑張ってください応援しています😀

回答をもっと見る

看護学生・国試

将来、救命救急センターかオペ室で働くことに興味を持っています。 学生時代にやるべきことはありますでしょうか。 取るべき資格や、学ぶべき分野など、国家試験の準備や実習など以外でなにかあれば教えていただきたいです。

手術室オペ室国家試験

😍😍😍

学生

82023/05/03

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。働きたい場所があるのは良いですね。病院見学など行ってみるのも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師です。 Yグラフトの手術中フットポンプが禁止な理由と、術後は装着しているか教えて頂きたいです。 へパ化するためフットポンプをすると出血の原因になるからか、血管を遮断するためその間組織のダメージとなるからか、よく分かりません。

手術室オペ室勉強

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

32023/08/19

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答コメント失礼します! YグラフトのOPというか心外の手術全般的にフットポンプはほぼ使用しません。 理由としては術中はヘパ化しているからです。フットポンプ目的がDVT予防であるためでヘパ化している事でDVTの予防になるため基本はしていません。 回答になったでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

帝王切開では脊椎麻酔+硬膜外麻酔を併用で行います。 脊椎麻酔の薬は高比重を使用しています。等比重を使わない理由はなんですか?文献を探してもよくわかりません。

手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

22023/08/09

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

基本的に脊椎麻酔は高比重を使用します。理由は傾斜によって効かせたい範囲を調節しやすいという事です。麻酔レベルが高ければ傾斜を利用して下げるし、麻酔が足りなければ傾斜を利用して麻酔レベルを上げればいい。しかし等比重だとそれができません。左右がない手術だとしても、すぐに仰臥位を向けば効かせたい範囲に広げる事ができます。私の病院で等比重を使うのは整形の足の手術だけです。痛くて患側を下にしての側臥位がとれないからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師の方! オペ出しのときに看護師同士の送りがあると 思うのですが、その時に何の情報があれば わかりやすい送りになりますか? 病院に寄って違うとは思いますが 参考にさせてください!

手術室オペ室正看護師

ゆち

ママナース

12023/08/16

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

予定か緊急かにもよりますが、私が知りたいのは ・最終飲食がいつか(守られているか)。 ・既往。特に薬剤(サラサラやステロイドなど継続が必要になる可能性のあるもの) ・体内インプラントの有無。 ・理解度や意識レベル。特に認知症や脳外のオペの時。 ・除去物(コンタクト、入れ歯など) ・緊急オペの時は抗生剤や痛み止めがいっているかどうか、何時頃いったか。 ですかね。 他にもあると思いますが緊急時はカルテに記載がなかったり、家族からの得られる情報は看護師の方が知ってたりしますし、実際にこの上記のものでインシデントが起こったりしてたので聞くようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が怖いです 命を預かるのが怖いです ドクターから怒られるのが怖いです 救急業務が怖いです 今日も憂鬱だけどオペについてるから行かなきゃと思って頑張って準備したけど、カバン持って靴履いたら涙が止まらない なんとか落ち着いてから休みの電話を入れたけど、この先やっていける気がしない、

オペ室2年目急性期

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

42023/07/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

看護師は働く場所、部署によって仕事が異なり、一概に向いている向いてないは言えないと思います。ただ、心身を追い詰めてまで頑張る必要はないと私は思っています。思い切って休むことも時には必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

GABG後の患者さんは胸部だけでなく、鼠径や大腿にも傷があると思うのですが、、 あれは何のためにできた傷なのでしょうか?? 胸部は開胸によるものだと思います。 鼠径や大腿は、IABPなどの補助人工装置でしょうか?? それとも心臓に移植する血管をとったあとですか?? また、人工血管置換術という言葉も聞きますが、全員が自身の血管を使う訳ではなく、人工血管を使う場合もあるのでしょうか?? 病棟で術後の患者さんをみていますが、1年目で疑問だらけです。 お知恵をお貸しくださいm(. .)m

循環器科術後手術室

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

12023/08/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

鼠径の傷は、術中の人工心肺の穿刺部です。 また、大腿部はおそらく血管をとった跡です。CABGは基本的に自分の血管を使います。使われる血管は調べると出てきますよ。 人工血管置換術は、上行、弓部、胸部、腹部の血管置換に使用します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2回右前頭部打って目が腫れて瞼が見えない。眼科ですか?脳神経ですか?目から少し赤いものが出てるようですが止まりました。

手術室オペ室正看護師

るな

その他の科, 老健施設

22023/08/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

初診であればどちらでも良いと思います。必要であれば、紹介状を書いてくれると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊椎麻酔の針でペンシルポイントがあります。よく帝王切開時に使用するのですが何故ペンシルポイントが良いわかりません。術後の頭痛防止とは聞いた覚えがありますがそれだけでしょうか?構造もよくわかりません。 詳しい方よろしくお願いします。

手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

22023/08/09

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 従来のランセット針は普通の注射針と似ていて先が鋭いので穿刺がしやすくよく使われているものです。ただその分脊椎麻酔時は麻酔針が硬膜を穿刺通過する際にその穿刺口から脊髄液が流出するため、頭痛が起こりやすくなります。 ペンシル針は先端の鋭角よりも針穴の開口部が下になっているような作りです。 構造の作りから頭痛の発生率が圧倒的にペンシル針の方が低いです。 あとは麻酔科の先生曰く硬膜の穿刺する感覚が分かりやすいとも言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で看護師13年目になります。毎年目標管理シートと言って、ラダー別に目標を考えなくちゃいけないんですが、この年になると中堅より上になってくるかな?と思うんですが、中々目標と言った目標がなく、日々業務におわれる毎日です。 別に管理職になりたいわけでもないので、後輩指導や委員会を目標にしてますが自分の中ではそんなに乗り気ではなく自分のなりたい看護師が年々分からなくなってきます。看護師30代後半に向けての何か目標ってありますか??色んな意見が聞きたいです。 ちなみに既婚ですがまだ子供がいないので妊活も頭に入れなきゃなとおもってます。

オペ室急性期正看護師

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

42023/08/09

白猫

その他の科, ママナース

部署は違いますが、私も同世代で管理職につきたいわけでもなく同じような感じです。 私の目標は、家庭・育児と仕事の両立。それを実現させるために業務時間内に仕事を終えるです。 もちろん患者さんを無視して仕事だけこなす、というわけにはいかないですし、任される業務も増えてきたり、後輩のフォローとかもありますが、その中で効率良く仕事をこなす、不要なものに時間をかけないことを意識しています。 参考になりますでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、学生指導に抜管時に見学をしていました。抜管時にはカフを抜くのですがカフで挿管チューブを固定しているのでカフを抜きますと説明したところ麻酔科医の先生がカフは固定の為じゃないよと言われました。固定以外でカフの役割は何がありますか?

手術室オペ室正看護師

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

42023/08/08

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

気管壁とチューブの隙間からのリークを防いでくれています。 カフがあることでエアリークが防げたり、分泌物の誤嚥を防いでくれているのでそのことかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ室8年目です。 転職2回(全てオペ室)経験しており、今の病院はそこそこ大きいのですがそれぞれの科のこだわりが強く医者個人ひとりひとりの使う糸や器械が違くて覚えるのが大変です。 最初の病院のオペ室が居心地が良く、先生達とも上手く出来ていたのですが今はまだそこまで行けず、気を使って用意しても同僚達からは先生が言ってきたら用意で良いんだよと言われる結果に。 場所が変わればと言うこともありますが、言われなければ用意しない・出さないというのに不安を感じてます。 経験者故の悩みでしょうか? 8年オペ室経験あって、大きなオペにも今までついてきたのに、怒られたり指摘されることにモヤモヤする事もあります。

手術室オペ室メンタル

あーにゃ

プリセプター, オペ室

22023/08/03

ヒソカ

外科, 大学病院

オペ室8年はベテランです。経験や知識も私から想像するにGoodですよ! やはり経験と知識がモノを言うから大丈夫ですよ。自信もって気にせず頑張って下さい👍🏻

回答をもっと見る

感染症対策

オペ室看護師13年目です。現在心臓外科専門でオペやってます。感染対策委員です。 私の病院は手指消毒、PPEなどかなり感染対策に厳しく毎月誰が何本、何mL携帯手指消毒を使ったのか統計を出しています。 こんな病院ありますか?? オペ室は器械出しや、オペもない日があるので病棟の看護師と比べるとかなり少ないのは仕方ないのかなと思うんですが、使用量が少ないと査定に響くと脅されつつみんな頑張って使ってますが、なんか使う目的が違ってくるような気がします💦 5つのタイミングを毎回言ってもらったり対策はしてますが、毎回言わせるとこっちも疲れてしまって、何かいい方法ありませんか??

オペ室外科正看護師

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22023/07/30

ままさん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー

うちの病院もそうですよ.私も感染委員やっていたこともあり、毎月個人の使用量と他病棟内(病室前など)の、使用量を計算して委員会で発表されました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ICUで働いてるペーペー看護師です。 術後の患者さんが4割を占めているので、どんな困難を乗り越えてICUに入ってきたんだろう、、という興味が最近湧きました。書面上で各臓器の手術は勉強していますが、実際の現場をぜひ体験してみたい、もしくは移動してその場を学びたい。 ope看の皆さんはどのように勉強しているのでしょうか? 参考書等ありましたら教えてくださると嬉しいです☺️

術後手術室ICU

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42023/07/18

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

私は整形外科オンリーですが、病気が見えるシリーズでまずは疾患のことを学びました。あとは整形外科に特化した参考書をAmazonで探してポチしてます。あとは職場でオペ看護の年間購読書も取っているのですが、初心者には分かりやすいと思います。 オペ室に興味があるなんてレアだと思うので(笑)、異動したいと言えばその通りになりそうですね😆オペ室は奥が深いので勉強することは多いですが、分かること、出来ることが増えると楽しいですよ😊ICUでの経験もきっと活かせると思います。頑張ってください✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

娘がオペ看護師初めて3ヶ月目なんですが、今日泣いてかけてきて、プリセプターがいつも自分に対し口調や、態度他の人にはいいのにキック当たられていて耐えていることは知っていましたが、今日たまたま、他の子が娘のプリセプターとオペした時に、他のナースから00さん(娘)とは違うでしょー?といわれ、娘のプリセプターもはい、安心感が違いますね!と言っていたらしく、娘ははひどく、落ち込み、もう看護師向いてないのかなと泣いてかけてきました、、 わたしも以前プリセプターつけられたことありましたが、優しい対応で信頼できる先輩だったので、娘が可哀想になりました。こんな場合何か、手立てありますでしょうか?娘は看護師なったばかりの新人4ヶ月目です。辞めてほしくないのですが、精神壊したらとも心配です。

オペ室先輩メンタル

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

52023/07/18

たか

内科, 循環器科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

とてもひどい先輩ですね。 私も仕事で自分にだけキツく当たってくる先輩がいました。 その際は、教育担当の看護師や師長に言い、勤務をあまり被らないようにしてもらいました。 もし言ったら、プリセプターを外して他の人にしてもらえるかもしれません。 病棟移動の希望を出すのも一つの手だと思います。 娘さんの心の健康を願っております。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒1年目のオペ室新人です。 心外の外回りを練習中です。 ・内シャント手術 ・Varix ・人工心肺 これらのわかりやすい参考書を探しています。 おすすめの参考書を教えて頂きたいです。

オペ室1年目勉強

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

22023/07/11

ネア

外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

オペ看です。 内シャントとvarixに関しては参考書を使ってないので分からないですが人工心肺に限ってはやはりオペナーシングがいいかと。心外特集も過去に発売されているのでそれを参考にしました。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の手術室看護師です。 私は希望ではない手術室に配属されて3か月が経ちました。仕事には慣れてきて、できることも増えてきていることを実感しています。 しかし、入職時から手術室で働くことについて自分の中で落とせてない部分があり、病棟で働くイメージをしていた分そのギャップについてもやもやしていました。やっと慣れてそういう思いが業務に追われて薄れてきているなと思ってたのですが、看護技術チェックの評価があり、病棟でないとできないことが多く「手術室だからできないからしょうがないよね〜」というものが多い現状で私は評価中、できないことが悔しいとかではないのですが「病棟だったらこういうことをあたりまえにしてるのに、こういうことをやるはずだったのに」など思い、涙が出てきました。できない技術については病棟に頼んでやるかもしれないと言われたんですが、正直怖いという思いしかなくてどうしようという感じです。それでも病棟で看護したいなと思いました。手術室を辞めたい、何で私がここで働いているんだろうなどを改めて感じてしまい、辛いです。 長文申し訳ないです。心の中がごちゃごちゃでとにかく吐き出したくて書きました。手術看護を見いだせてないのに何言っているのかって感じですみません。

手術室オペ室新人

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

22023/07/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

新卒オペ室配属でした。 確かに一年目は他の病棟メンバーに比べて技術面で不安に感じてました. ただ、オペ室って特殊なので既卒がすぐに行ける場所ではありません。(よっぽどの人員不足がない限り) オペ室で一年きっちり看護が出来るようになって病棟異動した時に、病棟同期との差は出てきます。 病棟技術は1ヶ月もあれば大抵クリアできますが、オペ室はとにかく習得までに時間がかかるんです。 そう考えると2年目からでも病棟ってすんなりできます(実習経験あってそもそものイメージがある)し、技術も1か月あればほぼ自立できます。最初は辛いでしょうが、徐々に周手術期看護を率先してできるようになりますよ。 私は新卒オペ室 2年目から病棟に行きました。 病棟異動し1か月は苦労しましたが、1ヶ月も立てば、同期よりオペ室のこと知ってるので部署OJTしたり、パスの見直しリーダーになったり、3年目になるとチームリーダーにもなりました。 同期よりキャリアは積めました。 そう考えるとオペ室って無駄じゃないし、術前術後訪問を通して何を知りたいのかも分かってくるし、病棟に行った時に患者の気持ちが一番分かる看護師になりますよ。 長い看護人生において今いる環境、どちらかというと恵まれてます。 全員がオペ室経験できるわけではないです。今できること、目標をしっかり立てて、病棟でぜひ活躍して欲しいです、

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室勤務が辛くなってきました 直介としても外回りとしても一歩レベルアップしないといけないのに、病棟に手伝いにも行かなきゃいけないから病棟業務も覚えなきゃいけない、、(看護師2年目で病棟経験なしです) もういっぱいいっぱいで辛いです 精神科で薬もらいながらなんとかやってますが、正直夜は泣き疲れて眠るし、胃腸の調子は悪いし、息苦しさもあるし、、 でも今の職場はしんどい時は帰っていいよと言ってもらえるし、人間関係も悪くないので離れ難いです、、

オペ室2年目メンタル

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22023/07/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 オペ室の準備や後片付けの応援に行ったことはありますが、確かに雰囲気とか悪くなさそうでした。 一人で抱え込まず周りに相談しても良いのかもしれません…でも、もう少し頑張ってみてから考え直してみても良いのかな?とも思ったりします

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近TKAの器械出しをする事が多くなりました。なんとなくは理解しているのですがPSとかCS.CRなどがよくわかりません、、、誰か詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

器械出し整形外科手術室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

12023/06/26

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

PS型はACLとPCL両方を切除 CS型はACL切除、PCL切除 or 温存 CR型は、ACLは切除、PCLは温存 でしょうか? 答えになってなかったらすみません…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊椎固定について勉強してます。 TRIFとPRIFがあるのですがどのような違いがあるのかとそれぞれのメリット、デメリットが知りたいです。症例数が少ないので詳しい方よろしくお願いします。

整形外科手術室オペ室

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

12023/06/29

あちゃん

オペ室

PLIFは両側の椎間関節を切除して、両側からゲージを入れる手術で、侵襲が大きいですが手術自体は容易になります。 TLIFは片側の椎間関節を切除するため、もう片側の骨を温存できるほか、侵襲は少ないためその分出血量が減ります。 大きく比べると切除範囲が部分が異なります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の現場では、業務連絡にLINEを活用されますか? 転職した病院で、LINEグループに入らされて、業務連絡をLINEで行ってます。 オペ室です。 もちろん、基本的には朝のカンファレンスでつたえられますが、例えばこんなミスが起こったから注意してね。だとか、こんな材料が入りました!などの連絡に使われているようです。あとは退職される人へメッセージなどもしているようです。 わたしはプライベートな人としかLINEしたくないし、すごく嫌ですが、みなさんの職場はいかがですか?

カンファレンスオペ室転職

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

322023/05/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

業務連絡のみです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室看護師の経験が生かせる配属部署や転職先はありますか?

配属手術室オペ室

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12023/06/29

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 手術室から病棟や救命救急センターに配属になったことがあります。 外科病棟では術中をよく知ってるのでどんな術後の合併症が起こるかを予測する事ができるので手術室経験を生かすことができたと思います。また、急変時の挿管介助やA line、CVの介助なども強みかなと思います。なので救命救急センターや急性期病棟では手術室経験を生かせるのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術のときのルート確保は病棟ですか? また術式によって指定があるときなど、病棟で2ルート確保して入室することはありますか?

ルートオペ室点滴

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

92023/06/23

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 脳外科勤務です。定期の手術に関してはルートは確保不要です。しかし慢性硬膜下血腫の場合はルートを一つキープが必要です。全身麻酔ではなく、患者の状態によっては鎮静をかけなければならないからだそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカーの設定について、手術する患者さんにペースメーカーがついていました。AAI +といった聞き慣れない設定でした。手術するにあたりMEさんを読んでAAOに設定変更しました。AAI +・AAOは一体どのような設定なのでしょうか。AAIだけの設定ならわかるのですが。 ご回答よろしくお願いします。

オペ室総合病院急性期

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

22023/06/22

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。 AAI+という設定は、ペースメーカーが患者さんの心拍にあわせて、AAIとDDDの設定を切り替えながら作動するモードです。 基本的にはAAIでペーシングをしていますが、QRSが2回脱落した場合にDDDに自動的にモード変更されます。心室ペーシングが多いと心臓に負担がかかりますので、このモードで心室ペーシングの回数を減らすことで、心不全の悪化予防と電池の消費を減らす目的があります。メーカーによっては、MVPモードと呼ぶこともあります。 AAOに関してですが、三番目の文字は自己心拍を感知した時にペースメーカーがどう反応するかを表しています。この場合Oはnoneをあらわし、感知しないことを意味します。つまり、強制的にAペーシングを打つということです。手術などで自己心拍がなくてAペーシングとなったりVペーシングとなったり、自己心拍が出たりとなると循環のコントロールなどがしづらいこともあります。(術式にもよると思いますが) なので、強制的に心拍を得られるように設定変更したのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です! 先日、虫垂炎で発熱のある患者が腹腔鏡下虫垂切除術を行いました。38.5℃と熱もあり術中の体温は麻酔科医と相談し37.0℃台で管理しようと話してました。話をした通り術中は37.0台で経過しました。手術終わって覚醒すると患者がシバリングを起こしてしまいました。 みなさんは発熱のある患者の手術の際にはどのような体温管理を行なっていますか? 教えてください!!

手術室オペ室急性期

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

22023/06/19

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

発熱がある方はすでにセットポイントが上がっているはずですので、入室時体温より下がるとシバリング起こすかな?と考えて、入室時と同じ体温〜少し高いくらいをキープできるように心がけます。37℃前半なら37.5℃くらいを目標にしますが。。。 しかし、38.0℃台では保ちたくもなく…。 難しい症例でしたね。。。

回答をもっと見る

健康・美容

現在30代前半ですが、オペ室に異動になってから5kg太りました。病棟のときはナースコール対応で歩き回っていたのに、狭いオペ室ではあまり歩きません。暴食はしていないので、運動量が明らかに減ったのが原因なのかなと思います。毎日痩せなきゃなーと思うのですが、代謝も落ちているのか、食事量を減らしても全然痩せません笑 みなさん、どうやってダイエットされていますか?

オペ室ママナース病棟

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

42023/06/14

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

姿勢ですねー。 背筋を伸ばして、腹筋を意識して立ったり座ったりしてるだけで意外と痩せますよ! 教えてくれた先輩は30代後半でしたが楽ウエストが6センチ落ちたそうです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目オペ室勤務のものです。 転職を考えています。 今の所東大病院か、順天堂大学病院、慶應大学病院のどこかに転職したいと考えています。 こちらの病院でお勤めの方がいらっしゃいましたら ・勤務の科 ・看護師勤続年数 ・職場の雰囲気 ・働きやすさ ・休みの多さ ・休みの取れやすさ ・給料について 可能な限りで教えていただけたら幸いです。 極めて限定的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

5年目大学病院手術室

vergil

プリセプター, オペ室

22023/06/08

ノート

整形外科, ママナース, 外来

こんにちは! ナスコミというサイトをご存知ですか? こちらを使うと知りたいことがなんとなく分かると思います。 実際に働いている方の口コミサイトなので、生の声が聞けますよ。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

461票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

546票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.