オペ室」のお悩み相談(16ページ目)

「オペ室」で新着のお悩み相談

451-480/805件
看護・お仕事

モノポーラとバイポーラ、電流の流れ方以外に異なることはなんでしょうか。また適応などはあるのでしょうか。

手技手術室オペ室

はな

新人ナース, オペ室

42021/06/17

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

基本的に設定は切開も凝固もどちらもできるんですが、 バイポーラはバイという特性上凝固は得意ですが、切開は不得意です。というかなかなかしないでしょう。笑 モノポーラはどちらもできますが基本的に電気メスと言われる切開が得意ですね! あとは電流の流れ方(体内への電流の残り方)と回収方法の違いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何回も見学したからわかってるでしょ、みたいな言い方されても困る。 ずっと満遍なく見学出来てた事なんかないし。ロクに指導者も付けてくれない状況で、こんな言い方やめて欲しいわ。 昭和か?

異動オペ室

のえる

内科, クリニック

22021/06/17

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

こちらのいい分も聞かないでつぶやかれるのは本当に辛いですよね。経験年数が長くなると態度も横柄になる先輩は、本質がでますよね。負けないで経験を積んで出来るようになり、後輩には優しく教えてあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう少しで手術室の実習があります。 器械出し看護師と外回り看護師の連携では何が大切な所かを知り、そこを見学していきたいです。 調べてみたのですがなかなか教科書にもネットにも載ってません。教えて頂きたいです。

器械出し教科書手術室

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

22021/06/17

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

まずはわかる範囲で良いと思いますよ。 実際に手術の現場でscrub nurseと外回りがどういう動きをしているのか。 scrubの目線はどこか 外回りはどこら辺に立っているのか(時系列も大切) などを見て調べると詳しく出てつくかもですね。 見学が1回しかないなら難しいですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師は病棟看護師より給料低いって本当ですか? 夜勤が無いとかが理由になるんでしょうか?

手術室オペ室給料

ネコ

透析

62021/04/05

あみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診

うちの病院は、ですけど… 基本給は同じです。夜勤も病棟看護師ほどではないですが月に数回夜勤があるので手当てが付きます。加えて手術室は、危険手当てが付きます。 残業が病棟の方が圧倒的に多いのでその差が大きいかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

危険手当てが約200円!? 手術室看護師です。うちの手術室は危険手当てがおかしいです。放射線を浴びる手術室をついたら約200円の手当てです。1日に何件浴びても200円です。そして、ボロボロのプロテクターに首はガードされてません。。。前の病院の手術室では危険手当て10000円でした。 皆さんの危険手当て事情を教えてください🙇‍♂️ あと200円の危険手当ては法律的にもOKなのか教えてください🙇‍♂️

ボーナス手当手術室

kk

プリセプター, パパナース, 一般病院, オペ室

22021/04/25

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

カテ室、ICUで勤務してましたが、放射線浴びるカテ室勤務でも危険手当はありませんでした。 危険手当は出さなくても規定的に問題ないはずなので、あるだけマシだと思います。 羨ましいくらいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師2年目です。 ある程度仕事にも慣れ、大きな手術など任されることが多くなりましたがまだまだ勉強不足を感じてます。 外回りについて皆さんどのように勉強されてますか?

オペ室2年目勉強

みー

一般病院, オペ室

22021/06/02

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

実は機械出しよりも外回りが重要だと思っています。 その手術をコントロールしているのは外回りの自分だと思い込んでいます笑 勉強に関しては手術の流れを頭に叩き込み、麻酔導入から離脱までさらにはポジショニングによる圧迫や神経麻痺を予防など沢山ありますが一つずつ学んでいけば素敵な看護師になれると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分がコミュ障すぎる🥲 先輩や先生たちとどう接したらいいんだろう? 先生にもそんなに怯えなくていいんだよ。だれも取って食いはしないよって言われて、、 おどおどしすぎてしまう自分がいや🥲

オペ室新人

ネコ🐱

新人ナース

02021/06/12
職場・人間関係

手術室から一般病棟に異動して1ヵ月が過ぎました。 新卒から手術室で約7年勤務して、初めての病棟です。 8年目の経験者ということもあり、普通に何人も受け持ちをしていますが複数同時に看た経験がなく、情報取って患者の状態を把握するのも、バイタル取るのも記録も時間がかかりなかなか慣れません… スタッフともなかなか馴染めず辛いです… 若いスタッフが多いので、きっと自分と関わるのに気を使われていると思います。 異動経験のある方、異動後どのくらいで慣れましたか? 何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです

記録異動オペ室

あかいママ

内科, 外科, ママナース, 大学病院

92021/06/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

分野が違うと困る事が多いですよね。 異動してしばらくは自分の本来の力が発揮できないものです。 いつもなら冷静にできることもなんだかくだらないタイムロスして落ち込んだり。 なので私は半年はそういうものなんだ!って思うようにしてます。そう自分に言い聞かせてます。 で、だいたい人間は3カ月くらいで慣れてきます。 あとは、部署の中で転職や異動経験のある方にじわじわコミュニケーションをはかって、 だんだんと距離を近づけます☺️ 新卒から同じ部署のひとだとあんまりそういう異動者ならではの苦労を共感してもらえなかったりするので(みんながそうではないですが) わたしは話しかけやすいひとからじわじわ距離を縮めてます😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務または、経験者の方に伺いたいのですが、器械台の上の物、例えば何か入っていたケースやトレイとか、滅菌グローブの紙とか、中身が入ってなくて下ろせる物を外回り看護師が器械台から素手で取ることは清潔?不潔?どちらでしょうか? 私は不潔行為だと思いますが、それをしている人は、清潔なものには触れていないから清潔だと言われます。ご意見お聞かせください。お願いします、

オペ室病院

クローバー

一般病院, オペ室

22021/05/27

不潔だと思います。 私が勤務していたオペ室では行われていましたが、不潔だと思っていたので自身はしなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強のやる気が起きない時、どのように対処していますか? 患者さんにとって最善な看護ができるようになりたいし、勉強することで知識が増えたり業務に活かせたときはとても嬉しいのですが いざ勉強しようとなると、やりたくなくなります。 勉強しないといけないことが山ほどあることや計画性がないこと、自分に甘いことも原因の一つだと思いますが、、 何かアドバイスがあれば頂きたいです🥲

循環器科オペ室外科

ねむねむ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22021/05/20

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

同期と勉強してみるのはどうですか??私も1人だとどうしてもやる気が起きなかったりしていましたが、同期と勉強するとお互い分からないこと教えあえたりして、いい刺激になりましたよ!看護師してると本当、一生勉強なので、楽しく学べるようになるといいですね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

抜管時にステロイドを使う理由を模索中です! 先輩に、呼吸器抜管時、肥満の患者さんや挿管長期化した患者さん、最挿管の患者さんはステロイドを使う可能性があるよと教えていただきました。 私の考えとして、肥満患者さんの場合、肥満により気道が狭くなっており、抜管時粘膜が傷つきやすく、それにより喉頭浮腫を生じやすい。挿管長期化の場合、挿管チューブが常に接触している状態であるため、粘膜が傷つき、喉頭浮腫を起こしやすい。最挿管の場合、挿管チューブが喉頭を2回出入りすることや挿管の延長による粘膜損傷より喉頭浮腫を起こしやすい。つまり、喉頭浮腫を起こすリスクがある患者さんに対しステロイドを用いるのかなと思いました。 ぜひ、これ以外にもステロイドを用いる理由があれば教えていただきたいです!

脳外科手術室ICU

よし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析

22021/05/19

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

そうですよ。 リスク高い人は前日から4時間おきくらいに3回くらいステロイドを投与する場合もあります。 もちろん、直前だけに行く場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

afの時のAPTTはどれくらいでコントロールしますか??

循環器科ICUオペ室

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12021/05/01

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

AFの時はINRでは? 最終的には内服コントロールになるのでヘパリン=APTTではないような。。。 脳梗塞のガイドラインに目標値載ってます。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室から異動してきたスタッフがいます。手術室での勤務経験しかないため病棟での業務が全然できません。皆様の病院は新人で手術室配属ということはなされていますでしょうか?

手術室異動オペ室

キックキックキックキック

総合診療科, 一般病院

42021/05/16

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

ありますよ。病棟からオペ室異動して、全然できないのと同じ。『看護師歴=どの部署も出来る』考えは捨てましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

相談させてください。 今日担当した患者がコロナ陽性でした。 私含め、数名の受け持ち看護師が濃厚接触者となりました。明日PCR検査を受ける予定ですが… 勤務は自宅待機ではなくサージカルマスクを付けての通常勤務とのことです。 皆さんの病院では、濃厚接触者になった場合はどうされていますか?

中途受け持ちオペ室

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

92021/05/07

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

現在、濃厚接触者として自宅待機中です。 僕の病院では、発覚時点で病棟スタッフ&患者全員にPCR実施しました。濃厚接触者対象のスタッフは発覚翌日より、コロナ陽性患者との最終接触日から14日間自宅待機となっています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腹腔鏡下手術で回盲結腸切除術をされる方はドレーンありますか? 腹腔鏡下の情報が学校のテキストにあまりなくてよく分からないので術前処置なども合わせてあれば教えていただきたいです🙇‍♂️

専門学校オペ室看護学校

ゆりな

学生

32021/05/08

DMAT_Nurse

超急性期, ICU, CCU, パパナース

ドレーンは状況によって挿入してくることはあります。回盲部切除ならない事が多いように感じます。しかし、ドレーンがない分術後はしっかりと観察が必要です。前処置は手術前日に下剤内服程度ですが、病院によって違いはあると思います。学校のテキストで足りないところは書店に行って雑誌をみると最新の医療、看護を勉強できますよ。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

全身麻酔下で顎の手術を行う場合、呼吸管理はどうしたますか?気管挿管できますか? 今度顎の手術を受けるので気になって質問しました。

手術室オペ室看護学生

ネコ

透析

42021/05/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

顎の何の手術にかもよりますが、 わたしは経鼻挿管でしたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から療養病棟にて勤務している22歳の看護師です。1年未満で前職(オペ室でした)を退職し、第二新卒として現在の病院に入職しました。 昨日、一緒について下さった先輩(前職はケモ病棟の主任)から人前でとても怒鳴られました。 原因は周囲の人に「今業務が終わっていない」など、自身の置かれた状況を伝えず、その上お願いされたことを引き受けてばっかりであったためです。 「周りの人にペラペラと話しすぎ!!いつもなら終わっていることが今日は忙しかったため終わってないでしょ!お願いされたことを引き受けてばっかりせんと自分の置かれた状況を伝えろ!僕はそういうの嫌いや!!」とめっちゃ怒鳴られました。しかも人前で。 そしたら今日、挨拶をするにも声が出にくくなり、声を出す度に涙が出てくる感じがしました。 昨夜は不眠です。 起きた時から頭が痛かったのですが段々強くなり… 呼吸も荒くなってきて… バイタル測定時に倒れてしまいました。 みなさんは先輩から人前で怒鳴られた経験ありますか? その場合、気持ちの切り替えはどうされていますか? もうこんなこと起こりたくありません。 助けて下さい。

バイタル手術室オペ室

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

62021/05/07

内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

お疲れ様です。怒鳴られた事は、とても辛かったですよね、慣れない環境で、身体にも影響出てるくらいキツかったと想像しましたが、少しは回復しましたか? その先輩の指導は、怒鳴ってた指導だったかもしれませんが、一番伝えたかった事は何だったのかをまずは理解することです。そしたら、寝て忘れましょう。怒鳴られた事は、決してmoonさんを否定した訳ではなく、自分の置かれた状況を伝えて仕事をしていく必要がある、そこをわかって欲しいという点。シンプルに考えた方がいいですよ。今日出来なくても、明日気をつければ大丈夫、moonさん、自分の頑張りをまず自分が受け入れてくださいね。顔晴ってください、応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、訪問看護で働き、10ヶ月です。訪問看護は楽しいのですが、今の患者さんはお話を聞き、バイタルチェックをするだけ… ターミナルや処置の必要な方は少なくなり、やりがいは少なく、新規患者さんが3ヶ月ありません。 個人の訪問看護ステーションなので、潰れる心配も出てきました。 自分年齢(46)からも、早いうちに見切りをつけ、今までの経験が生かせる、オペクリニックに転職するべきか悩んでいます(T_T) ご意見いただければ幸です。よろしくお願い致します。

オペ室退職訪問看護

とき

ママナース, 訪問看護, オペ室

22021/05/06

ともも

産科・婦人科, ママナース

訪問看護は人手不足なイメージです。 何件か見学をした時期がありますか、助産師なのにどこもきて欲しい!と言われました。 訪問看護はまたやろうと思えばできるのではないのでしょうか。 キャリがいかせる場所で生き生き働くことが、この年から(私も同世代)は特に必要なのではと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

外回り看護師さんは患者さんとの関わりあるんでしょうか?不安軽減のためコミュニケーションをとるとか… 実際どこからどこまでが外回り看護師さんの役割なのか知りたいです。

オペ室コミュニケーション外科

mk

外科, 呼吸器科, 整形外科, 学生, オペ室

12021/05/03

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

外回り看護師は、患者様の心身ケアや安全な手術が行われるように手術室全体を見渡す役割だと言われます。 不安軽減のためのコミュニケーションもそうですし、手術が安全に行われるため、手術機械の把握やセッティング、術式の内容把握、なども含まれます。 無事に手術が成功するために、外回り看護師の役割は非常に重要です。 私も実際に患者となり、手術を受けた時に、外回り看護師さんの訪問で不安を聞いてもらい、非常に安心して手術が受けられました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

助けて!!! 潜在看護師さん!!! 戻って来て下さい!!!!!😭😢😭😢😭❤️

プリセプティICUプリセプター

けつまる

ICU, 病棟

22021/04/07

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

本当に、資格のある方々、今こそ少しでも看護師に復帰してほしいですね😭どこもかしこも人は足りない…😭頑張りましょう😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で働き2年目になりました。 私にとっての今の環境のメリット、デメリットは↓なのですが、精神科より急性期(オペ看やICU救急など)の方が向いてるのでは?と言われて、今後の看護師人生、精神科で働き続けるか違うところにチャレンジするか迷っています…。 今の仕事はあまりストレスなくできているので働きやすい環境だなぁとは思うのですが、患者さんとのコミュニケーションが好きでない時点で、精神科は向いていないのかなとも思います… オペ看やICUは、学生時代興味はあり先生方にもすすめられていましたが、体力がないのと、とても厳しそう、ワークライフバランスが保てなさそうなどの理由でやっていける自信がなく希望しませんでした。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします 【メリット】 ・定時で帰れることが多い ・職場の人間関係がとても良い ・急変や医療的処置が少ない(採血、ルート、バルーン、吸引などくらい) ・ADLは自立している人がほとんどなので、介護業務が少ない 【デメリット】 ・患者さんとじっくりゆっくり話すなどが苦痛 ・経験できる看護技術、疾患の知識が少ない ・新卒から精神科なので、身体疾患のアセスメント力が足りていないと思う 【好きなこと】 ・業務をどうしたら効率よくそつなくこなせるか試行錯誤すること ・リーダー業務(仕事を振り分ける) ・採血、ルートキープ 誰かに何かを教える、みたいなのは昔から好きなので、将来的にはプリセプターや実習指導なんかも経験したいなとは思っています、専門看護師を目指すのも考え中です

急変アセスメントICU

新人看護師

精神科, 新人ナース

52021/04/28

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ん〜周りの方がなにを持ってあなたを急性期に向くと思っているのかによるのかなぁ、と思います。 客観的な意見としてですが、いままだ精神科しか経験がないなかで急性期のイメージってなかなかつきづらいじゃないですか。 その中で、急性期を経験した方がみててあなたの知識や技術が急性期に向いてるという意味でいっているのか、それとももしかしたら患者さんとの関わりの点で精神科には向いてないって思われている可能性もあるのかもしれません。 早めに一般病棟を経験するのはたしかに長い目でみた時に明らかにアセスメント力は増します。 あとはたしかに定時で帰れない日も多いし、緊張感がある現場な分、人間関係が悪い場所の方が圧倒的に多いです。 精神科の経験がないからどこもそうなのかはわからないですが、精神科に異動した人がよく言うのがこんなに看護師が優しい部署があったんだって思ったと。あとは逆にとても良い子と言われてた精神科のみの経験だった子が、とてもいやな子になってしまったと先日たまたま話に出ました。いやな子って性格が悪いというか、本人はもともと穏やかな子だったんですが、精神科のピリピリした場面で働く中で、わりと厳しい注意が飛び交うことも多い。それの境目がわかりにくくなる人があるというか。結構、厳しいことを言ってもある意味で患者さんのため注意される後輩のためと言って、わりとその厳しい言葉が許されてしまう環境に染まってしまうというか…ちょっと表現が難しいのですが。 一般病棟に出るのはよいと思いますが、 まわりが思う向いてるなどってあてになるわけではないです。だし、実際に異動してみて自分に合わなかった時にその誰かが助けてくれるわけでもない。なので自分がどうしたいかで決めると良いと思います。迷ってるあいだは情報をしっかり集めてじっくり考えるのが1番です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒後、急性期で3年強勤務、結婚し転居、妊娠、その後1年間外来、手術室で勤務してきました。20代です。 実家近くへの転居をし、今求職活動中です。 第二子も考えていますので、パートでの職探しをしています。 この度、保育園看護師の内定をいただいたのですが、今後急性期に戻ることは可能でしょうか? 転職回数等も見られますよね…転職回数は2回になるということですよね? 今回、急性期の病院へ就職した方がいいでしょうか? わたし自身は急性期が好きなのはありますが、パートとして働くとしたら保育園の方がいいのではないかと思っています。 なかなか考えがまとまらなく自分でもどうしたらいいのかと迷っています…ご意見いただきたいです!

保育園手術室外来

ぽん

42021/04/25

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 私も独身時代はICUで勤務し、結婚を機に転職しパート勤務になりました。 子供が生まれるまではICUで勤務していましたが、出産後は4年ほどブランクを空け、またパート勤務で復職しました。復職する際にいろいろ探しましたが、やはり自分自身も急性期がまだやりたかった気持ちと、子供の発熱などによる急な早退・お休みが可能な職場と考えた時に、クリニックとか保育園よりは病院の方が融通がきくかなと思い、3次救急病院の救外勤務を選びました。 あと、これから第二子もお考えとのことなので、妊婦になっても働きやすい職場の方がいいのかなと思います☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術する際、血圧を測定する時に 上肢・下肢それぞれ測定禁止な疾患や条件はなんですか?

オペ室一般病棟1年目

·͜·

学生

22021/04/22

たー

内科, 精神科, 心療内科, 病棟

できる限りの少ない知識で良ければ参考になればと思います。 まずは 1.乳がんなどでリンパ節郭清など行っている女性の方のそのオペなどを実施した方では血圧を測らない事。 2.シャントが潰れてしまうので、透析など行っている人の透析を行っている腕では血圧を測ってはいけない 以上の事は看護師としての最低限常識的なことではないかと思います。あとは、点滴刺入している部分での測定しない、麻痺側では測定しないというところがちょっとした基本になるかと思います。参考にならなかったらごめんなさいm(__)m

回答をもっと見る

看護学生・国試

履歴書に書く自己アピール、何を書けばいいのかわかりません😭 皆さんはどんな事を書きましたか? アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

履歴書オペ室看護学生

ネコ

透析

22021/04/24

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

ネコさん 好きな診療科目とか、患者さんと話すのが好きとか、患者さんの笑顔になるように接するようにしてますとか、どうでしょう?

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒でオペ室に配属する病院って少ないのでしょうか?

配属手術室オペ室

ネコ

透析

42021/04/22

ゆっか

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析

今まで2箇所の病院でそのような方がいたので珍しくないですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

22歳の看護師です。 今週の出来事により、嬉しい気持ちになったことをつぶやきたいと思います。 【電車の遅延により遅刻してしまった時】 ☆以前の勤め先(急性期病院・オペ室) 私:「現在、電車が運転を見合わせておりまして…。再開の目処が立っておらず、いつそちらに着くのか分からない状況です。でも、必ず行きます。大変申し訳ございません。」 オペ室師長:「そんなん知らんわ!!歩いてでも来れるんちゃうの!?何とかして来る方法を自分で考えろ!!そして引越しをしろ!!遅延証明あっても普通に遅刻扱いです!!」 ☆現在の勤め先(一般病院・療養病棟) 療養病棟師長:「もしもし。どうしたの??」 私:「申し訳ございません。現在電車が運転を見合わせておりまして…。まったく動く気配がなく、再開の目処も立っておりません。そちらにいつ着くのか分からない状況なんです…。」 療養病棟師長:「あぁ、今止まっちゃってるの??分かりました。それは全然構わんのでゆっくりおいで!遅延証明書、忘れずに貰ってきてね。」 ー着いた後ー 私:「遅れまして、本当に申し訳ございません!!」 療養病棟師長:「いやいや!電車やから、そりゃしゃあない!」 オペ室合わなすぎて新卒10ヶ月で辞めてしまったけど、まともな職場に再就職出来てよかった〜!! と心から思った1週間でした。 他の方も公共交通機関のトラブルで遅れてしまった経験ありますか??今時私の前の勤め先のような対応をする師長なんかいるんでしょうか??

手術室オペ室師長

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/04/17

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

遅刻理由が公共交通機関の都合なのに、上司の対応の違いから人として、管理職としてが問われますよね。 私も以前の上司から、離島に住む祖母が亡くなったと話し、弔休が2日つくので、2日の弔休とその後たまたま連休だったので、弔休を申し出たら、 『祖母なんでしよ。行く必要あるの?』と… 人として、上司としてこんな人にはなりたくないと心底思いました。 多忙な仕事で人手が足りない職業ではありますが、やはり対応の在り方は大切ですよね。 結局行かせて頂いたのですが、どうせなら気兼ねなく気持ちよく行かせてくれたらなぁ…と思いました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

29の手術室を持ち、看護師数師長含めて77名で、年間13,000件のオペを行う病院は忙しいと思いますか? 単純計算で1部屋年間約448件、師長を含めた看護師1日5.8件のオペを担当することになりますよね? ※手術件数にはダヴィンチ手術も含まれているので、実際はもっと少ないかもしれませんが。

手術室オペ室看護学生

ネコ

透析

52021/04/14

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

忙しいよ、計算したらわかるやん

回答をもっと見る

看護学生・国試

 皆さんの学生時代の勉強について知りたいです。私は、勉強が得意ではありません。看護師は勉強がつきものですよね。勉強ができない人は看護師に向いてないのでしょうか?  勉強をするときの計画の立て方や、3年間の学生時代の中でどのように勉強してきたか教えていただけないでしょうか?

看護研究プリセプティ専門学校

学生の悩み

その他の科, 学生

52021/04/07

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

学生時代は本当に記録を書く事が苦痛でした。今思えば、知識あっての記録です。知識がなかったから苦痛だったんだと言う事が今なら言えますね。 病気理解や治療など、わからない事に興味をもち調べるからこそ、わかるようになると本当に楽しくなりますよ。 お陰様で今は教える立場になりました。わからない事をわかったと気がついてくれる事に楽しさを感じています。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

左房の容積とpafの関係性ってなんですか??

循環器科ICUオペ室

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12021/04/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

それって正常な左房のことですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

履歴書を書く際に「得意・好きな学科」という項目があります。 大学病院の小児科・産婦人科・NICUの方面で希望していますが、実際に得意だし性格上向いているのは慢性期です。 それでも嘘をついて急性期や小児科が得意と書いた方がいいのでしょうか。 ※病院からは急性期向きの方に来てほしい、面接では急性期向きかを判断すると言われています

看護研究プリセプティプリセプター

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

32021/04/13

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

好きな学科なので希望の科を書いてもききのでは?? あとは、得意なのは慢性期だけど満遍なく知識を蓄えたいので小児科で学びたいなど…(得意科目はある+苦手?を克服したいというやる気アピールみたいな)色々書き方はあるとおもいます!

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

42025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

279票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

543票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.