退職したい理由って 正直に話してもいいものですか。 入職して1ヶ月程度ですが。 病院の体制に納得できない、 人間関係、病棟の雰囲気が悪すぎて 連携取れてなくて働きづらい。 嫌で嫌で仕方ないのが本音です。 今日退職の意思を伝えようと思いますが 何と伝えるか切り出し方など悩んでます。
入職退職人間関係
ちー
耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
今は試用期間だと思いますし、私だと正直に言ってしまうと思います
回答をもっと見る
私は2年目です。今の病棟の人間関係が嫌です。先輩にもし私の家族やったらあんたなんかに見てもらいたくない、患者さん死なせるで、〇〇さんに来てもらってほしくないって患者さん言ってたで、など色々厳しい言葉でもう自信をなくしました。私も一生懸命頑張って勉強もしてるのに誰も認めてくれません。もう毎日悩んで結局今年度で辞めることに決意しました。奨学金168万一括で返さないといけないですが…。今転職先を考えていますがいっぱいありすぎて迷ってしまいそれもストレスになっています。自分の中では早く決めたいと思っていますが転職されてる方はいくつくらい見ていますか?長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。
奨学金2年目先輩
のんのん
整形外科, 病棟
haru
内科, 外科, 病棟
お疲れ様です。 人間関係が嫌だと辛いですよね。 私もいくつか転職していますが、2-3つくらいに絞って見学に行って決めました。 条件も比較して自分が合うなと感じた所が良いと思います。 焦って決めると失敗したーってなるので、じっくり選んでください!(経験談です) 中途採用でも教育体制がしっかりしているところが安心できました。 何科にいきたいか?優先したい働き方は?など考えてみて下さい(^^)
回答をもっと見る
転職大失敗。 病院も酷ければ人間関係も悪すぎる。 入職して1ヶ月未満でもうすでに辞めたい。 最短でいつ辞められるんでしょうかね。
入職辞めたい人間関係
ちー
耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
fuji
外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院
実際に働いてみないと人間関係ってわからないですもんね。転職って本当大変ですね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
転職しようか考えています。ICU1年目ですが、人間関係が悪い部分、教育に対して熱心すぎてとてもついていけない部分、彼氏も看護師で遠距離なので結婚も考え転職を考えていますが、転職するときにどのような所を重要視して病院決めをされますか?また、転職するにあたり気をつけたがいいことを教えてもらいたいです。 1年での転職なのでこれからのキャリアを考えると、早すぎるのは承知の上です。長々とすみません。
彼氏ICU結婚
ゆかゆか
ICU, 新人ナース
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
大きな分岐点になる決断ですね🥺 まず、今自分にとって何が1番大切か整理してください。 キャリアか、私生活か。どちらかをまず決めないと、その先のアドバイスはできませんね💦
回答をもっと見る
実は新人ナースですが、仕事を退職しようと考えています。 理由として職場の人間関係の悪さ、患者さんへの対応の悪さと新人教育がしっかり組まれておらず、プリセプターも名前だけで面談などもなければ、ほとんど勤務も被らない状態が続き、今は睡眠導入剤がないと眠れない状態になってしまっています。 福岡県内で人間関係が良い病院はどこですか??次の病院では失敗したくないと思って相談させていただきました。皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
プリセプター退職人間関係
まる
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まるさん、大丈夫ですか? 毎日の忙しいお仕事お疲れ様です。 疲れてしまいましたよね。 眠剤で少しは眠れていますか? ごはんは食べれていますか? 私も最近転職をして、新しい職場に慣れず体調を崩してしまいました。 辞めたいと思うなら辞めたらいいのです。 辛いからって続けるものでもないのです。 看護師はどこでも働けます、大丈夫。 福岡の病院についてはわからないのでお答えになってないかもしれないですが、どうか少しずつ前に進めますように。
回答をもっと見る
なんでやめたのかな、 院内で1番人間関係が悪い病棟だった、 良い方もいたけど、ピリピリ感に耐えられなかった、 いつ急変してもおかしくないからその緊張感に耐えられなかった、 同じ同期も辞めようの雰囲気が流れていて自分もその流れにのっていた、 眠れない日、熟睡できない、休日も明日仕事だからというドキドキ感に耐えられなかった、心療内科に行って薬出してもらった、 薬飲みながらでも続けたらよかったかな、
急変同期内科
ありす
外科, 整形外科, 病棟
おれんじ
ママナース, 老健施設, 保育園・学校
職場は1つではないですよ。 心療内科に通うことなく、内服する事なく働ける所はきっとあるはずです。 今まで働かれていた病棟で学んだ事を次の職場で活かせたらそれでいいと思いますよ。 しっかり睡眠とって美味しいもの食べて、たくさん笑いましょ😊😊
回答をもっと見る
本当に意味がわからない事がおきました笑 片麻痺患者の、陰部洗浄の実技試験で、1回落とされました。 2回目は、手順、根拠など全て調べ直しもう一度試験をする事になりました。 すると、ワゴンの置く位置が違う。⇒私が効率よく、スピーディーにできる、やりやすい方を選びました。 床頭台なんで移動したの?ワゴンそっちに置くなら必要ないでしょ。⇒ 椅子などがあったので邪魔だった、広く面積を取ってやりやすいようにした。 タオルの巻く方向が逆。⇒ 根拠として保温や、足が汚れないためということが守れているからいいと思っていました。 ここでまさかの途中で止められました。 その先生は、普段から私を見た目でしか判断しません。 私自身、少し彫りが深く、どちらかと言うと目立つタイプの人間です。しかし普段は、静かにただ勉強し、臨機応変に相手に応じて接しています。 さすがにこれは偏見すぎるんじゃないかと思っています。 まさか途中で止められるなんて考えてもいなかったため、悔しさで涙が出ました。 班で練習をするという予定でしたが、班のメンバーは、全く練習に来ず、遊んでいました。 やっぱりこういう人って将来なんにもならないんだなって思いました。たとえ頭良くても、コミュニケーション、人との接し方、もちろん現場に出れば人間関係めちゃくちゃ悩むのに、みんな意識薄過ぎてイライラしてます。 私は、人一倍、いや何十倍も努力して試験などに臨んでいます。しかし、その先生は私のことを、認めません。 確かに、試練だとは思いますが、あまりに酷くて私自身、びっくりしてます。 他の先生方は認めてくれてます。
コミュニケーション国家試験人間関係
koko
学生
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 試験が何であれ落ちたら凹みますよね😭 そもそもその実技試験というのは、マニュアルがなかったのですか? 通常学校で行う模擬試験にはあるんですけどね? そして大体において教官はマニュアル通りに要点を押さえて実技出来ているかを採点する筈です。 教官でも臨機応変に生徒に対応できる教官と、全て決められた通りでないと気がすまない教官がいます。 どちらも長所短所がありますね。 kokokoooさんが次に実技試験を受ける時は、その教官がどちらのタイプかアセスメントしてみて下さい。 教官が好む方法を選んだ方がスンナリ試験にパスできるでしょう。 内心納得出来なくても、そうしないといけない時もあるという事ですね。 ちょっと悔しいですけどね。 本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
看護師3年目で現在の病院に勤めて約1年が経ってます。転職した当時はとても楽しかったのですが、今は病院の無理のある病棟再編成があり人手不足から連日残業があったり、患者とトラブルもあったりして仕事に行くことが憂鬱で怖くなっています。 以前の病院も精神的に病んでやめたこともあり今回もそうなりそうな感じがしています。正直辞めたいです。自分がどうすればいいのか分からなくなっています。同僚との人間関係は悪くないですが良いからこそ重く感じています。何か一言でも良いのでアドバイスやコメントが欲しいです。
3年目残業辞めたい
たちばな
精神科, 一般病院
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
毎日お疲れです。再編成って働いてるスタッフにとっては正直ストレスですよね。私も働いている時にそういうことありました。数年経てばそういうこともあったなくらいになりましたが、その当時は本当に辛かったです。将来のキャリアのことなどいろいろあると思うので、焦らずゆっくり考えてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
よく行くごはんグループがある。 誰かの誕生日にはみんなでお金を出しあってプレゼントを買う。 それは別にいい。けど、何を買うとか相談もなく、買ってから代金だけ請求。 それに買った物の写真もなし。 アルバムを作ることも相談なしで、作っておくね!って。 私、グループにいる意味あるかな? なんで、社会人になってまで、学生みたいなことで悩まないといけないのか。 女の社会ってめんどくさい。 そんな人間関係から、離れられない私もきらい。
プレゼント人間関係
りん
外科, プリセプター, 病棟
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
えー!何を買うかの相談もほしいし、買った物の写真は見せてくれるのが、みんなで代金を出し合ってプレゼントを買いに行った人の責任というか気持ちですよね〜普通は(^^) たしかに、女グループってめんどくさい…でも良い時も無いわけじゃないし…と思ったら離れられなかったり…すごく気持ちわかります(^.^) 私も同じタイプだから(^^;
回答をもっと見る
前の病院(療養系)を 居心地や人間関係の悪さ、業務のやり方への不満などで 1年で退職しました。 次の病院も自宅から10分程度の療養系病院にしたいのですが、面接で以前の病院の退職理由は何と答えるべきでしょうか… 上記のような悪い理由は答えない方がよいですよね? ちなみに、以前の職場は通勤に1時間程度かかる場所にあったので このことを理由にしようかな… と考えておりますが… 看護師9年目で、次で3回目の転職です。
9年目面接退職
めい
内科, 外科, 病棟
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
私もそんな理由でやめました。私の場合は通勤時間がそんなにかわらなかったので、、、前回辞めた理由に関して自分の性格見つめてどこが行けなかったのか振り返り、それを今後どう行かせるか話しました。
回答をもっと見る
自分が情けなくて悔しい 体調不良で2週間以上お休みしてます。 お休みする前から、毎日頭痛と胃痛、目眩、吐気に耐えて頑張ってきました。 毎日自分にイライラして、反省して振り返って足りない知識は勉強して寝る時間も徐々に減って、段々睡眠時間が足りなくなって自己管理が甘くなってました そして頑張ったと言っても、抜けはあるし毎日出来てない事を注意されていたので、自分の中で業務自体は出来てない状態です。 周りのフォローがあって、毎日仕事が終わっていた様なものです。 そんな私がいけないんですが、この前上記の体調不良でお休みしてしまったんです。 そこから身体を休めてる間に、人間関係の悩みやあれもこれもと段々辛くなって、発熱したり、過呼吸やら吐気や倦怠感が強くなってきて出勤が出来ないようになりました。 社会人として最低ですよね 私なんか看護師戻るべきじゃなかったんだなと毎日職場へ申し訳ない気持ちでいっぱいの反面、まだ頑張りたい気持ちもあってぐちゃぐちゃ 上司にすすめられて精神科に行ってはみたけど甘えてるって言われて、自分が情けなくてなんでこんなになってしまったんだろう
人間関係勉強
さんぴん
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
おはようございます‼️ 行きたくないときは、誰にでもありますよね‼️ ただ精神的かそうでないかはわからないけど‼️人間関係で良く私も体調崩して仕事に行けなくなった事有りました‼️辛くて辞めてしまう事も、しばしば有りました‼️私も忖度出来る人ではないので。しかも看護師に向いてないと言われたことも、度々有りました‼️だけど今、悩んで苦しんだ事は歳をとった時に役に立つと思います。人の痛みが分かる看護師っていませんよね‼️
回答をもっと見る
職場になかなか馴染めてない気がします。自分が人見知りで消極的な性格のせいでもあると思うのですが…。分からないことや仕事で困ったことを相談することは出来るのですが、普通の会話と言いますか、気軽なコミュニケーションを取る事ができてない気がします。先輩と仲良くなりたいのですが今まで先輩ができたことも無いので、飲みの席でどのように接したらいいのか分からなくて(後輩がやるべき気配り的な面とか)何だかできない後輩な気がしてなりません。働いていく上で、人間関係では困りたくないのですが、、、私が気にしすぎているだけでしょうか。つまらない質問ですいません
後輩先輩人間関係
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私も少し人見知りなので、飲みの席で先輩にどう接したらいいか考えていた時期もありました。 でも自分が先輩の立場になってみて思うのは、意外と先輩は何も気にしてないのかもしれません。笑 後輩にこんな気配りをしてほしいとかはなくて、職場とはまた違う雰囲気の飲みの席で楽しく一緒に飲めたらいいなー、後輩もなるべく気を遣わずこの席を楽しんでくれてたらいいなー、って思います。 だから匿名希望さんもきっと大丈夫ですよ(^^) 何も考えていない人も多い中、先輩にどのように接したらいいのか…などと考えている匿名希望さんだから、きっと先輩にもその人思いな優しい気持ちは伝わってると思いますよ(^∇^)
回答をもっと見る
私は人間関係に疲れはてて自身の体調も悪く不眠症が1ヶ月以上も続き臨床心理士の方の紹介で精神科に通院しています
人間関係
さおり
その他の科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは。 大丈夫ですか? 人間関係に疲れてしまったんですね。 さおりさんはきっと繊細で真面目で優しい方なんでしょうね。 今はさおりさんの体を一番にしてくださいね。 ゆっくりと休んでいただきたいです。
回答をもっと見る
勤務先が、病院でも、介護施設や老健でもない小規模多機能施設という形態です。 あくまで利用者様の家だという認識がまず第一にあるので、援助も付かず離れず、放置もダメだがし過ぎもダメだというかんじです。 正直言って、ものすごく緩い職場です。 今まで病棟しか勤務経験のない(そもそも看護師経験も2年以内、家庭の事情もありずっと専業主婦でした)私には、ショックを覚えた事も多数あります。 現在1年ほど勤務していますが、このまま今の職場で働き続ける事に不安を覚えています。 率直に言うと、看護師として学べる事は少なく、むしろ今の職場の感覚に慣れていくと、マイナスだと思います。 ですが、現在幼児を子育て中の私は、勤務時間が短く勤務日数が少なくても受け入れてもらえ、それでも子供の発熱などでの急な休みにも対応してもらえ、何かと融通が利き、人間関係が悪くない今の職場は、すぐに辞めようとは言えないのです。 何よりも、子供に負担や淋しい思いをさせないようにという事を、第一に考えています。 そもそもの看護師経験も少ないため、受け入れてもらえただけでも感謝すべきと思う気持ちもあり、職場では波風を立てないよう働いているのですが… このままで、看護師としていいのだろうか?という疑問は、消えません。 ママさんナースをされていらっしゃる方、どのような形で、どんなお気持ちで働かれていらっしゃいますか?
介護施設介護施設
臣
ママナース
はる
ママナース
私は、病棟、外来を経てデイサービスに配属になりました。 デイサービスは医療の場ではないので、たまに、注射したい、もっと看護をやりたいと思ったりもします。 私にも子どもがいますが、今の職場は休みやすいので、やりたい仕事とは違うような気持ちを持ちながらも働いている状況です。 子どもが大きくなったら転職するか、異動したいと上司に話そうか…と思っています。
回答をもっと見る
早く辞めたい、、 同期との態度が違いすぎる😭😭 残業だらけだし、手当てつかないし、😩もっと人間関係いいとこ行きたい😩
手当同期残業
ゆかゆか
ICU, 新人ナース
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 人間関係は働く環境としてとても重要ですが、悲しいかなどこの病院でも色々あるのが現実かもしれません(>_<) 残業手当がつかないのはありえないです...そこは早急に改善して欲しいですね‼︎
回答をもっと見る
今年の4月から新卒で看護師してます。笑顔を絶やさない看護師になるって思ってたんですが、やっぱり看護師ってすごく大変ですね。患者さまの前では笑顔で、でも病室出るときに自分の表情が極端に変わってしまって。そのことに自分でも気づくくらい。ってゆうのも看護することはすごくやりがいもあるし自分のしたいこと出来てるなって思うんですけど、人間関係とか、人間関係とか、人間関係とかで…ほんっとに疲れます。ナースステーションに戻ったらあの人いるかなとか、怒られるかなとか。今日のペア誰かなとか。先輩同士でほかの看護師の悪口言ってる聞いてしまったり。絶対自分も言われてるんだろうなとか。毎日ほんとに疲れて疲れて帰っても寝たらすぐ次の日が来るし。皆さんもこんな毎日ですか。あと何十年もこんな感じなのかと思ったらなんか…。正直どこ行っても同じじゃないかなって。楽しみ作って乗り越えていくしかないかもしれないけど、なりたい看護師になれたんだから楽しく仕事がしたかったなって感じです。ふ〜〜毎日つかれる〜〜。
やりがい先輩人間関係
忍者さん
内科, 病棟
ちー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
おつかれさまです! 看護師は確かに体力使うしメンタルもきついし疲れますよね、、 でもでも!新人はたぶん一番つらいですよ、私の体感としては100倍くらい。笑 2年目になって後輩ができて、仕事もそこそこできるようになってきたら力の抜きどころもわかってくると思いますよ^ ^ じゃなきゃみんな続かない!笑 1年目のときは難しいかもしれませんが、仕事は仕事!とオンオフ切り替えて乗り切ってくださいね!
回答をもっと見る
人間関係がうまい 愛される後輩 どういった言動がありますか? 何でも構いませんので、良いなと思った言動の具体例ありましたら、教えて頂きたいです。 私は自分の考えていることを伝えるのが苦手で、言葉を選ぶのに時間がかかり、さらに選んだ言葉の選択や、その場での反応が鈍く、先輩をイラつかせてしまっているので、悩んでいます。
後輩先輩人間関係
るん
外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
みかーん
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期
人間関係がうまいっていうのか分かりませんが、話がうまいだけじゃ 表面上上手くいってても 仕事できなければ裏で色々言われますよ。 経験と、後輩を見ていて思うのは、1つ1つコツコツ仕事を丁寧にしている人の方が好かれます。話が上手じゃなくても。 ただ、患者さんに関わる事は 緊張云々置いといて、はっきり言ってくれた方が助かります。看護師になったなら、伝えるのが苦手とか 緊張するとか置いといて 患者さん優先で物事考えてやれば良いと思います。そういう姿勢を嫌う人はいませんし、好感が持てると思います。 まぁ、あとは怖い先輩がいても 悪口を言わないことですかね✌️
回答をもっと見る
みなさんは職場の人間関係とか職場環境において 辛いことがあった時 悔しいことがあった時 理不尽だと思うことがあった時 嫌なことがあった時 胸とか喉のところにモヤモヤが詰まったような気持ちの時 どうやって消化してますか 消化の仕方がわかんなくて困ってます 以下つぶやき▼ あー仕事やめたい!
人間関係
ちょこ
精神科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
全て話聞いてもらってます。 あと客観的に物事分析してます。 仕事なんて山のような中から選べる時代ですから 理想の職場がないなら作ればいい。 って考え方です笑
回答をもっと見る
閲覧頂きありがとうございます。 最近周りの看護師の友達から、怪しい商品(一回・一商品、数十万の美容品やエステ。口コミや紹介でしか買えない。商品名や関連ワードで調べても何も出てこないか、悪評ばかりのものです。)を勧められることが多いです。「ご飯行こー!」と言われ実際行くとその様な話題を持ちかけられます。学生時代かなり仲良かった子からもされました。もう彼女にとっては仲良かった友達ではなくただのカモなんだなーって思うと辛いです。 私はこういうことをほとんど看護師の子から受けてるため、看護師は給料面の印象が良いため、悪徳商法にかかりやすいのかなーと思うのですが、皆さんの周りでもこの様な経験はありますか? また、そういう怪しい誘いを察知する方法や出来るだけ人間関係にひび入れずに、断れる方法があれば教えて欲しいです。
彼女給料人間関係
ななほし
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
よくある話しですよね。きっとご友人も誰かに誘われて購入し、それをまた誰かに売らなければ損をしてしまうのでしょう。こういったねずみ講のような話はたくさんあります。そこそこ収入が良い看護師は、ターゲットになりやすいのかもしれませんね。ご友人との関係性を重視するならば、美容品にはあまり興味がなく、今は別のことにハマっていて、そっちまでお金を回せないということにしたらいかがでしょう?嘘も方便。無理してそこまでお付き合いする必要はありませんよ!
回答をもっと見る
社会人を経験した後に看護学校に入学された方に質問です。 学校生活は楽しく過ごせましたか?人間関係などは上手く行きましたでしょうか、、、? 今社会人入試で来年から看護学校に進学しようと考えているのですが、とっても不安なのでその辺教えて欲しいです。 今年で23歳の男です。
男性看護学校人間関係
ゆうた
ぷい
その他の科, 学生
29歳で入学した社会人です。 私の行っている学校は社会人が9人おり、もちろん男性も3人で40歳以上の方も同期で入学されてます。社会人皆さん現役生と仲良くワイワイ楽しく過ごしています。私も初めは一回りも違う歳の子がいると考えると不安でしたが、来年卒業ですが、とても楽しい学生生活だと思います。
回答をもっと見る
院長が診察している間に、次の人の情報をみて注射器などの準備&患者様を診察室前に誘導します。 そして診察されてる患者様の処置もきいて紹介状、リハやPt準備、シーネの準備などするのですが、 なにせアレコレしながらやっているので聞きそびれてしまうことがあります。 「じゃあコルセット出しますので、今日からリハビリもしてください。紹介状は画像ありで○○病院で出します。○○日後に取りに来てください。じゃ、案内します」 コルセット準備 リハビリ準備 紹介状出る旨を受付、レントゲン技師、院長の机にメモ 患者にリハビリの案内 を一気にしなければならず、頭と耳が追いつきません。 看護師さんも忙しく他の患者様に手一杯で、院長と私しかいないときが辛いです。 聞きそびれて間違えたら問題になるので聞きにいくと、すでに他の患者様がいてまたその患者様に追われて+「さっき○○って言っただろ」と注意を受けます。 院長は「〜するんじゃねぇ」とか口が悪く、声をかけるのが怖いです。 バタバタし過ぎていて、いつか大きい失敗や問題を起こしそうで不安です。 看護師さんとは人間関係良好ですが、院長と仕事内容がなやみです。
人間関係病院
きび
整形外科, 新人ナース
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ひとりでさばけるような量ではないですね。わたしも大きな事故につながらないか心配です。 院長ではなく、上司に相談することはできませんか。 また、仕事量が多く、インシデントがおこりそうだとはっきり相談すべきと思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。病棟の人間関係に耐えられず辞めて新しい病院を探そうと思うのですが、新卒でもない知識もろくにない看護師を受け入れてくれる病院はあるのでしょうか。
人間関係新人病院
あすちん
新人ナース, 消化器外科
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 新人の頃は先輩の顔色を伺いながら、同期と比べられたりプレッシャーをかけられたり、メンタル的にしんどいことが多いですよね。 しんどくて自分自身が壊れてしまうくらいなら潔く転職するのも一つの手ですよね。 確かに、新卒ですぐに退職したとなると、採用する側としては悩みどころかもしれません。 同じ病院で部署を異動するという方法はダメでしょうか??
回答をもっと見る
転職するタイミング失ってしまったー。 まぁ別に人間関係もそれなりだし、医者も優しいし給料も満足とまではいかないけどそれなり。 辞めたいと思うけど次の職場でうまく出来る自信ない。
医者給料辞めたい
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
おはようございます。 何か病院に対する不満があってやめたいわけではないとのことですね? きっと転職活動する方が意外と労力がいるかもしれません。 それなりに覚悟を決めてやめたいと伝えないと、引きとめられて辞めさせてくれないところもあったりして、、、😰 いいタイミングがあると思いますし、やめたいと思ったらやめる活動を自分から始めるメンタルにもなると思いますよ👍☺️
回答をもっと見る
はじめて投稿します。 今年の4月に入職した1年目の看護師です。 転職を考えています。 4月から人間関係に悩んではいましたが、1年目で出来ないことも多く、ミスもしてきたし、仕方のないことだ、誰もが通る道だと思って頑張ってきたつもりです。でも、言われてないことを言ったのになんでやらないのとか、自分なりに考えてて言ったことを全否定されたりとか、そういったことが重なって、今は職場に行くだけで精一杯の状態です。 知っている人が近くにいないため、すぐに相談できる環境にないことも辛いです。 職場に行く途中で、一気に頭がぼーっとして何も考えられなくなったり、手足に上手く力が入らなくなったり、気持ちがずっと沈んだままで、上手く笑うことができません。 退職を相談したいと思っているのですが、自分にも否はあるよね、とかまだ数ヵ月しかたってないのにとか言われてしまったら、もし退職して次の職場が決まらなかったら、そう考えてしまうと怖いです。
入職退職1年目
そら
新人ナース, 病棟, 一般病院
marble
内科, ママナース, 訪問看護, 終末期
お疲れ様です。 詳しい状況がわからないので、なんとも言えない部分もありますが… 仕事ができないからといって人格否定されて言い訳は全くないです。 身体的症状がでてるのであれば、上司に相談したりとか、院内のカウンセリングを受けるとか、心療内科へ行ってみるとかはどうでしょうか? すぐ転職としなくても、診断がつけば休職してじっくり考えることもできると思います。 やっぱり自分を大事にしてあげられるのは自分しかいないと思います。 あまり無理をしないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
みなさんの悩み、特に人間関係で悩まれてる方々の辛さは相当だと拝見させていただいて、なぜにもこんなに頑張ってる人たちを否定したり、哀しませたりする先輩方や上司がいるのかと思うと切なくなります。完璧な人間なんていないのに。仕事が過酷でイライラするのはわかる。でも、それを多少自分の思うようにならない相手にぶつけるような人からは、あたしが患者ならケアしてほしくない。 仲間に優しくできない看護師は、どこかで患者様には伝わってるはず。 すいません、独り言です。
先輩人間関係
べべ
訪問看護
aki
大学病院, オペ室
その通りだと思います。 私も辛い思いをしました。 人間関係だけみると働きにくい職場です。
回答をもっと見る
来年看護専門学校に入学する者です。病院に奨学金を借りようか迷ってます。借りた場合、3年以上その病院で勤務すれば返金しなくていい。という病院奨学金制度です その病院は、保育園あり、福利厚生も市内の大型病院では1番よい、給料もよい。で今1番考えてる就職先ですが、 もしもその病院で人間関係などが合わなかったりした時のことを考えると怖いです。どこの病院にも人間関係の心配はありますが。。 皆さんは病院奨学金についてどう思いますか? 私は今のところ奨学金を借りなくてもその病院に就職するつもりです。
奨学金保育園専門学校
もも
学生
yuki.ne
精神科, 病棟
学生になって実習に行き始めてから気づくことがあると思います。もちろん、そこに就職する可能性もありますが、病院の奨学金は個人的にはおすすめしません。 やはり人間関係など働いてみて負担になることもあり、やめたくても返金できないからと無理に働いて体調崩すこともあると思います。また、選択肢を学生のうちから狭めることにも。 専門学校だったら大学ほど奨学金は高額にならないかとおもいます。日本学生支援機構で借りても月々の返済も高くなくボーナスなど貯めて十分に数年で返済できるとおもいますよ。 あくまで参考に。
回答をもっと見る
人間関係が嫌すぎる!! 仕事をちゃんとこなせなかった時のしんどさ半端ない!!
人間関係
もっちゃりん
泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ともえ
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして! 人間関係がしんどいと仕事嫌になっちゃいますよね。只でさえも看護師って仕事内容しんどいのに。仕事こなせなかったらフォローし合うべきなのにね。
回答をもっと見る
みなさんは何を重視して仕事選んでますか? 給料、残業、カルテ、人間関係etc...
残業給料人間関係
chun
急性期, 病棟, 一般病院
りんまま
内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣
はじめまして!長く仕事を続けたいので、私は人間関係重視です。。以前の職場で辛い思いをしたので。転職してからは人間関係にも恵まれ毎日仕事に行くのが苦にならずにすんでます✳︎
回答をもっと見る
良い職場の探し方ってどうやって探したらいいですか? 現在、夜勤無しの日勤のみの仕事を探しております。 バリバリと働きたい訳では無く、家庭もあるので、定時に帰りたいです。 なるべくなら土日休み希望です。クリニックだと、ボーナス無しとか、育児休暇無しの所も多く悩んでおります。 人間関係は入ってみないとわからないですよね....
ボーナスクリニック夜勤
さ
クリニック
しいたね
総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。新しい仕事場を探すときなかなか条件に合う所を見つけるのは大変ですよね、、、。実際に働いている人に聞いたりすると人間関係など知れるから助かりますが、知り合いがいないときは、看護師転職サイトなど活用するとその地域に詳しい方が担当してくださるのでいろいろな話が聞けてすごく、参考になったことがありました^ ^ いい、職場見つかりますように。
回答をもっと見る
初めまして。 ナース9年目で今は主婦です。 昨年2月に結婚退職、10月に再就職しました。しかしその再就職2日前に転勤希望を告げられました。 希望を出している段階で決定ではないというため、再就職しましたが3月には転勤することとなりまた退職しました。 就職活動では夫婦のことやライフプランや子供のことなど聞かれたくないことも沢山ありましたが仕方がないため頑張りました。 今回、また再就職をするにあたって乗り気には慣れない自分がいます。 嫌な面接を受けて、また一から人間関係を築いて怒られて…仕方ないですがやる気が出ません。 似たような境遇や再就職などで悩まれた方などがいらっしゃったらコメント共有したいです!
面接結婚退職
あわ
内科, 整形外科, 離職中
さくさくNS
その他の科, 訪問看護
今晩は。 私も旦那さんの都合で退職、引っ越しを経験しました。 準備もまた環境に慣れるまでが大変ですよね。 再就職も面接の時にライフプラン聞かれるの私もすごい嫌でした。なんでそんなこと言わなきゃいけないのと思いますが、病院としてはすぐに産休に入られても嫌ということなんですよね。 もっといい環境に行くんだと前向きに捉えていくしかないですね☺︎♪
回答をもっと見る
今日は転職後初出勤の日でした 二次救急の総合病院です 師長から紙でカルテに入る際のIDとパスワードを書いた紙を頂いた様な気がするのですが 挟んでいたと思っていたファイルにないことに 帰って気づきました 再発行はしていただけるとは思いますが これはインシデントになるんでしょうか 初出勤に紛失するなんて自分でもドン引きです
二次救急インシデント総合病院
みい
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース
なみ
内科, 精神科, 離職中
初出勤お疲れ様でした! 初日から大変でしたね🥲 確かに個人情報ではありますが、インシデントになるかは微妙ですよね💦 初日って新しい人達に会って気を遣ったり、場所覚えたりしてたら、疲れちゃいますよね!ご自身を責めすぎないで下さいね!
回答をもっと見る
昨日看護師国家試験を受験しました。午前の問題の記憶があまり残っていないのですが、受験番号はちゃんと書いたけどマークシート部分をきちんと塗りつぶしたか覚えてません。同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、厚労省は機械だけでなく目視でも確認するのでしょうか。教えて頂きたいです🙇♀️
国家試験メンタル勉強
あめり
学生
行きたかった病院から履歴書を返却されました、、、 見学もして履歴書を送って面接だ!と思ってた矢先でした。まだ一つしか応募してないですが第一希望だったのでとってもショックです。 やっぱり看護師2年で二回の転職歴が響くのでしょうか...
履歴書面接転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私はご縁がなかっただけと思いますね。 今まこさんが勤めるべき病院はそこではないのだと思います。 病院なんて山ほどありますし、絶対に合う病院はあるはずです。頑張ってください!
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)