こないだの勤務で、患者様の貴重品がなくて先輩に連絡しました。受け取っていたのが先輩だったので。 そしたら翌日電話することじゃない、スタッフの休息もどうなんだと怒られました。 そもそも先輩がちゃんと貴重品の管理をしていれば連絡しなくて済んでいたのに、理不尽だなあと思ってしまいました。 みなさんはこんな経験されたことありますか?
辞めたいメンタル人間関係
みるく
その他の科, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
いや、それは翌日だろうがなんだろうが患者さんから確実にうけとったであろうものが無くなったらこっちの過失ですから連絡するのは当然です。夜中とかに電話するわけではないですし何も間違ってないですよ。 私の場合は前の病院の師長がそんなかんじで、休みの日は電話かけても絶対でません。出たところで、「今日休みなんだけど」と突き返されます。師長という立場上、休みでも何かあったとき電話受けないといけないのにビックリです。そんでもって何も言わなかったら(電話でなかった)「なんで言わないの!」と、この人ぶっとんでるなと思いましたね
回答をもっと見る
コロナ禍で友達とも疎遠になったり、会える機会もだいぶ減りました..。また、休日の趣味であるジムもできなくなり辞めました。正直...とても寂しいです! 皆さんは最近休みに友達とたまには会ったりしていますか?疎遠になったり会う機会が減った方いますか?趣味の幅が狭まったりして寂しい思いをされている方はどのように休みを過ごされていますか?★
総合病院訪問看護クリニック
エマ
その他の科, 訪問看護
りん
訪問看護
友だちには会っていませんね。最後に会ったのは春頃です。やはり、コロナのこともあり疎遠になりますね。休日はトレーニングや散歩をして、身体を動かすようにしています。ストレス発散になります。
回答をもっと見る
仕事辞めたいかも でも、4月から新卒で働き始めたばかりだし、、。 昨日、先輩からここの病院は若い子続かないんだよね と言われて辞めたい気持ちがさらに強くなった。 プラスに考えたいけど今はできないな 業務、人間関係、自分のできなさ 毎日、本当辛い 休みたいけど、研修とか入れられるから休めないよ、、。
研修辞めたい先輩
k
精神科, 新人ナース
みゆき
内科, 消化器内科, 病棟
お疲れ様です。確かに先輩から言われたらキツイですし辞めたい気持ちが強くなりますよね。ですが、若い人たちが辞める原因は先輩方の指導の仕方に問題があると思います。 技術面などに関して困った事ないか確認したかどうか…🤔 上手くいかない日も沢山あると思います。私もそうでした。何かあれば私も相談にのるので何時でも声掛けて下さい
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 今年で2年目ですが、訪問と通所と半々で勤務しているため、訪問看護の制度や加算など研修等なく自分で勉強しています。 常勤者も同じように働いているため、ナースステーションに他ナースと合わせる時間がほとんどありません。実績確認の時に日数や記録時間は確認していますが、加算についての変更や確認が間違っていたり抜けてしまうことがあります。 みなさんはどのように抜けがないよう対策されているのでしょうか?教えてください。、
訪問看護メンタル人間関係
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
nico
精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能
同事業所に居宅事業所は併設されてますか? ケアマネジャーがいるのなら一緒に教えてくれますよ^ ^ あと、今年に改正があったので、厚生労働省の通知を確認されるのが1番正確だと思います!
回答をもっと見る
人間関係とか、自分の仕事のできなさとか、日々実感しています。4月と比べて成長が自分の中で感じられません。 励まし合える同期もいないし周りは皆先輩で正直疲れの方が今は何よりも強くて、、。でも疲れたので休み下さいはおかしいですよね。 この時期はどのように乗り越えましたか。教えてください。
同期先輩人間関係
k
精神科, 新人ナース
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
みんなが一度は通る道です。 実は後半年もすればいつのまにか楽になってたりします。
回答をもっと見る
皆さんのストレス発散法を教えてください、家族に当たってしまったり自分が嫌になっています。
辞めたい急性期1年目
ぱーこ
内科, 新人ナース
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
酒 旅行 筋トレ
回答をもっと見る
転職・離職経験のある方に質問です。 どんなときに転職・離職しようと思いましたか? また、その旨を上司に伝える際どのように伝えましたか?退職代行を使用した経験があれば、その経験談も教えていただきたいです。
離職退職人間関係
とまと
そら
小児科, 保育園・学校
勤務中、胃が痛くなり気持ちが病んでいきもう限界だと思った時に辞めようと思いました。前の職場では異動の希望の有無の調査があったので、そこで辞めたい事を書き、上司に言いました。退職代行は使用しませんでしたよー
回答をもっと見る
保育園看護師を始めてまだ2ヶ月しか経ってないのですが 入職して2週間足らずで他の園へ異動になり、その園で保育士さんと合わず、保育業務もしており、他の保育士さんから毎日小言を言われます。監視されているように感じて来ました。入職して3ヶ月間は週6勤務で体も心もボロボロ。正直行きたくありません。 異動の希望を申請しても良いと思いますか?
保育園入職辞めたい
そら
小児科, 保育園・学校
とまと
そらさん 入職してすぐの移動や保育士さんからのお小言など大変でしたね。いつもお仕事お疲れ様です。 私はむしろ申請した方がいいと思います。 働いていて感じますが、やはり何よりも自分の気持ちや健康が一番大事だなと思いました。異動の希望が必ずしも通るのかはわかりませんが、体も心もボロボロだと感じていて、行きたくないと思ってしまうような場所でそらさんの貴重な時間を費やす必要はないと思います。
回答をもっと見る
自宅近くにあるサ高住に転職考えています。 電話対応のオンコールがあります。 めったにないと聞きました。 サ高住勤務はどんな感じでしょうか⁇
人間関係転職
セナ
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 私のところは、かなりありますよ。
回答をもっと見る
職場に苦手な先輩がいます。 とゆうのも、私にだけ冷たく当たられます。 周りの人とは楽しく話していたりするのに私とは目も合わさずコミュニケーションも必要最低限のみ。 仕事なので必要なことは話しかけますが無視されることはないですが明らかにそっけない。 なんだか試されてるような、馬鹿にされてるような感覚を持ちます。 夜勤本当にしんどいです。 どうしたらメンタル強くなれますか😭
コミュニケーション夜勤先輩
いわこ
外科, 病棟, リーダー, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私は仕事と割り切ります。 明らかにそっけなくても仕事のことなら話せるならば大人になるしかないように思います。
回答をもっと見る
看護師あるあるかも知れませんが、休憩室などで食事を取っている休憩中に、排泄や嘔吐の話をする人が本当に不快です。患者さんの情報共有してるのかもですが、みんながそういう話を快く聞いてるわけではないと思うので、無神経すぎてイヤになります。
休憩コミュニケーション人間関係
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私も受け付けられないタイプです。気持ち悪くて仕方ないですね。
回答をもっと見る
看護主任(現在はパート)、常勤は1時間休暇は不可と良く言います! 常勤、非常勤などの関係無く、労働基準法でも定められている筈なのに、全く納得行きません❗️ 仕事が忙しくな無くても時々言います❗️ どうも、自分の気分次第みたいですが、どう対処したら良いのか分かりません
人間関係
スヌーピー
その他の科, 介護施設
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
部長に声をかけましょう。
回答をもっと見る
みなさんは人間関係がしんどく感じた時ってどう乗り切ってますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。
総合病院訪問看護クリニック
エマ
その他の科, 訪問看護
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
わたしの場合は仕事(看護)に集中します。どうしてもチームワークなので人間関係は深く関わってきますが、人間関係に左右されない判断基準を看護に当てると、悩まず迷わず取り組めますし、そのうち相手も私的感情を入れずに仕事の同僚として関わってくれるようになります。
回答をもっと見る
今後のことがとても不安で皆さんに質問です。 私は透析室3年、急性期病棟3ヶ月(病棟看護のスキルを身につけたくて異動)で休職してしまいました。 病棟では、フォローついててくれましたが、ある一人の先輩のフォローの日は、事後に怒られることが多く私は患者を見れてない、今後患者を死なせてしまうかもしれないと恐怖心が強くなってしまい、続けられなくなってしまいました。 インシデントを3度起こしました。最後の一回は、不安だったから上記の先輩に確認後にやったのに、まさかのインシデントでした。最後のインシデントを起こしてから味方であった師長さんを信頼できなくなりました。 また周りの先輩に言われるのは、点と点が結びついてない、慢性期の患者さんしか今は見させられないと言われていました。 看護師としての自信を無くしてしまいました。 同じ病院にいるのは辛いので、やめて別の病院の透析業務に関わるか、もしくは別の病院の慢性期、回復期の病棟に行くか迷っています。 周りの人は、若い時じゃないと吸収できないよと言ってきます。今回を逃すともう病棟に戻れない、覚えられないと思っています。 後悔はしたくないんです。 透析業務であれば休職する可能性はないと思っています。病棟業務は同じ環境下だと休職する可能性はあると思っています。 今選べなくてすごく困っています。 アドバイスをお願いします。
透析インシデント急性期
かな
内科, 急性期, 一般病院
ポーちゃん
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期
その病院にいる事が辛いくらいなら、転職をおすすめします。色んな看護を学びたいと思うのであれば、病棟はきちんと経験しておいた方がよいと言うのは賛成です。 急性期病棟がやりたいと言うわけではないのであれば、慢性期(回復期、地域包括)や療養病棟でもいいと思いますよ。慢性期はリハビリ中心になってくるので、基礎看護的な感じなら医療療養でいいと思います。病院にもよりますが、寝たきりの方が多い・経管栄養・CV・おむつ交換・吸引・レスピなど結構いろんな事を経験できます。急性期よりも、展開が早いわけでもないし。 看護師を辞めたいと思っていないなら、まだまだ選択肢はあると思うので環境変えて頑張ってください ^_^
回答をもっと見る
今まで対応した中で困った患者さんなどの具体例を知りたいです。 例えば、医師と看護師とでは態度が違い、看護師に横柄な態度を取る患者など何でもいいです。 できるだけ具体的なお話とどう対応してどのようになったのかまで聞きたいです。 よろしくお願いします。
メンタル人間関係ストレス
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
ポーちゃん
内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期
医師と看護師で態度の違う方は多いのではないでしょうか。態度があまりにも酷い時は、看護記録に残しつつ主治医にも報告して対応してもらいました。男性看護師には強く言えない方もいたので、その場合は、出来るだけ男性看護師に対応してもらいました。男性看護師がいない時は、出来るだけ主任やリーダーレベルのスタッフで対応しました。 師長が担当になる時もありましたよ(^ ^) それでも無理な時は、家族も巻き込んで話し合いし、強制退院。他の病院からの転院の方は、その病院へ戻ってもらいました。
回答をもっと見る
なんでしょうね… 私、「色々とご迷惑お掛けして、すみません」って每日言われる… その言葉より、他にやることあるだろ?って言いたい!でも、それ言うと、ハラスメント!あぁ…
手術室オペ室2年目
クローバー
一般病院, オペ室
もなか
消化器内科, 一般病院
私の所にも、すいませんすいませんと必ず二回言う人がいます。有り難うやお願いしますが言えないネガティブな人なんだと、思うことにしました。 自分への肯定感が持てない人みたいです。プライベートも、よく聞くと大変そうでした。
回答をもっと見る
看護学生です。 看護師寮について質問です。 先日、就職先の病院から通勤方法や寮についてのお知らせが届きました。 看護師寮のメリットやデメリットを教えてください💦 あと、1年目からではなくて2年目からでも看護師寮は入れるのでしょうか?
看護学生1年目人間関係
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 新人の時、寮に入りました。 同じ学校から就職した人がいなかったので、寮で違う病棟の友達ができてよかったですよ。 あと、家賃等々がお安いのが何よりでした。 私の勤めていたところでは、寮に入れるのは、基本的に遠方の出身者でした。 そのせいか、2年目から入寮した人はいませんでした。 デメリットは万一のときに、まず出勤要請がくることでしょうかね…。 職場に近い、ということで。 これは病院によるかと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
長文になりますが、色んなご意見をお聞きしたいです。今年の3月に結婚を機に8年間務めた二次救急の病院を退職しました。混合病棟であったので、術前術後の患者さん、化学療法治療に来られる患者さん、看取りの患者さん、認知症の精査の患者さん、治療、検査目的の患者さん等多く関わりはしましたが、正直何科がという強みはありません。残業1〜3時間は当たり前。情報収集で勤務開始の30〜40分前には来ていました。 旦那の元で4月から一緒に住み、失業給付を受けながら就職活動をしていましたが、コロナもありなかなか就職も億劫になってしまい。旦那は9月から3月まで他県に単身で出張となり、旦那からも実家に戻るように言われ実家に戻っています。来年から仕事をしたいと考えていますが、住む場所は田舎であり診療所しかなく、隣町の病院までは40〜50分ほどかかります。誰も知り合いのいない土地なので、同じ世代の人と友達にもなりたいと思っていますが、住む地域は若者はあまりおらず、診療所も年配の方が多い様で態度も悪いと旦那から言われ隣町で就職するように進められています。 隣町も地方のため働く病院は多くないです。 この間、隣町の総合病院の見学に行き、看護部長さんの雰囲気はとても良かったのですが、看護師が足りていない状況だとアピールされました。 私自身妊活も考えていて、そのことも伝えましたが大丈夫と言われました。地方の中でも大きな総合病院であり、残業ももちろんあるとのことでした。 通勤時間や残業、情報収集などの時間を考えるとやっていけるのか不安でもあります。 クリニックも検討してるのですが、クリニックも経験したことなく、どうしたらいいか悩んでいます。 同じ様な経験をされた方、クリニックで働かれてる方、総合病院等で妊活や子育てをされている方、就職する上でのポイントや気をつけた方がいい点を教えていただけるとありがたく思います。
残業結婚退職
ミッフィ
総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
職場の後輩は結婚した転居で通勤時間が1時間半ほどかかるようになってました。妊活中は夜勤専従でしたが授かってましたね。ただ生理は不規則になったと言ってましたし赤ちゃんには良くないと思います。 病棟では無く外来を希望されるなどはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
入職して3ヶ月。 いまだに、帰ってから疲れてしまって早い時間に寝てしまう… 勉強もできてないしこのままでいいのかな…
入職1年目メンタル
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
毎日、本当にお疲れ様です✨病棟に毎日出勤して、先輩について日々新しいことや業務を覚えるだけでもすごいエネルギーのいることだと思いますよ!帰ってきて早くに寝てしまうのも、それだけ、ちゃんひなさんが全力で毎日頑張っているということだと思います。まずは日々頑張っている自分を認めてあげてくださいね🥰🙌休憩時間や勤務終わりすぐの5分間だけなど時間を決めて、その日に気になったことを調べたりするのはどうでしょう?積み重なれば、大きな学びになっているはず😊一緒に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
1年目の子とPNSで動いてて(私は3年目)、1年目の子が入院とるのを補佐しながら受け持ち患者のことしてたら、受け持ちのことで抜けてることがあって上から注意されました。 私が悪いんだけど、こっちだって指導するのは慣れてなくて要領悪くなるし、1年目を指導するための指導をしてくださいと思うのですが、求め過ぎでしょうか、、
受け持ち指導一般病棟
ゆな
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
僕も3年目で今年プリセプターなんですけど、うちも全病棟PNSです。 うちはみんなで育てようって感じで、プリは悩み聞いたり、どう?とか聞いてあげたりって感じとは言いつつも、やっぱり新人とセットになることが多いぶん、色々指導したりもありますよね。 入院多い日なんて、定期で外科患者10人のかの時もあるし、普段からバタバタしてる病棟だから正直自分でした方が早いなぁと思ったり、でも教えないといけないし、仕事もさばかないといけないしと色々葛藤してますね。
回答をもっと見る
医者と看護師の関係にまつわるみなさんのエピソードを知りたいです。 例えば、医師に対してもっとこうしてほしいと思うエピソードや医師に対する関わり、良い医者、悪い医者の特徴など何でも構いません。
医者人間関係
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
毎日患者の顔を見に来て欲しいと思います。カルテ上で情報収集してるかもですが。
回答をもっと見る
みんながいるところで気になる男性研修医に連絡先聞くことがとても緊張します。だからといって周りから攻めることもできず、どうやって聞いたら良いかもわかりません。なかなかお会いする機会がないのでこの前話したときに飲み行ったりしてますか?みたいな会話につなげていればチャンスだったなと改めて今気づいて😭普段は先輩の目が怖くてそんな話研修医の方とできませんし…インスタは相手がやっているか分からないですしラインは私の22歳でありながら年齢制限的なものが出てきてID交換できないため電話番号を渡すことになるのか…こういう場合どうしますか😭
コミュニケーションモチベーション1年目
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
machine
内科, 外科, 病棟
仮にその研修医の方にとって主さんのアプローチが迷惑かもしれませんよー💦💦 …というのは研修医時代って超安月給で、夜勤バイトをしないと生活が出来ないみたいですし💦💦 なので毎日疲労で倒れそうなのに勤務先の看護師を構っていられないと思います。。。
回答をもっと見る
今年4月入職の新卒さんにため息をつかれる私。 自分のへっぽこ具合に凹む。 物品を1つ紛失。物品を片付けていたのが新卒さんと私。 無いことに気付いた新卒さんが私に確認、正直覚えておらず謝罪するとため息…。 現在の職場、すごくテキパキ仕事する若い看護師が多く、思わず何年目さんですか?と聞いて、新卒⁉︎すごい!と驚くことが多々あり。 今回の新卒さんにも、聞きました💦 私は中途採用なので、クリニックで前は働いていたと伝えると「クリニック」の時点で食い気味に「あー、はいはい」と返答あり。これは呆れられたかなと思っていたら •今はこっちじゃなくて、そっちしてもらえます? •こういう時は、こっちが優先で •何がわからないんですか? •物品どこに置いたんですか?→ため息 などの見下し?マウント?のような態度を取られる。 オドオド、アタフタしてるからか⁉︎ いや、逆にこれは気にかけてくれてる? でもイラッときた。 モニター装着、吸引、ルート管理の独り立ちもまだの新卒に言われたままでいいのか! でも仕事出来ないのも事実… という風に感情がぐちゃぐちゃに 新卒さんを見下してるのは自分では?と自己嫌悪 なかなか難しい看護師の人間関係の愚痴でした。
中途メンタル人間関係
アキ
内科, ママナース
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
新人でその態度... 看護師云々の前に、人として終わってますね。 クリニックで働ける人ってすごいと思いますけどね私は。 むしろクリニックで働きたいと思うけど即戦力がないからまだ無理だなって私は自分自身に対して思うので、アキさんのようにクリニックから来られた看護師さんは本当にすごいなぁ〜って思っています。 にしても、新卒のその後輩、腹立ちますね。 何を思って優先順位立ててんの? って私だったら言い返しますわ。。
回答をもっと見る
近々師長と面談があります。 毎年やってますが私は入職してはじめてです。 師長に対する不満は言ってもいいもんでしょうかか? 字が読みにくいとか 師長もしっかり休憩してほしいとか (昼休憩中でも検査の送迎とか人員不足を補うためサービス残業したりとか…まだありますが) 動線が悪くやりにくいとか換気扇がうるさいとか廊下が暗いとか他にもいろいろありますが施設の構造のことは業務改革?するにも限度がありますよね? 面談とはいえ、不満ばかりになりそうでこれが今後の業務に活かされるかは不明です
師長人間関係病院
ママナース
内科, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
何事も伝え方ではないでしょうか。 師長が休まないと下の子が休み辛い、何より師長が倒れちゃうから休んで下さい。 動線がこうだと業務がスムーズに行くと思います。 換気扇の音で患者さんからご意見があり改善した方が良さそうです。 廊下が暗く働きづらく、リスクにもなってます。 とか、なるべく建設的に、提案するような形が良いかと思います。字が汚いは…そのままで仕方ないですね。
回答をもっと見る
今年年間ペアの歳上の先輩が大好きで大好きで大好きすぎるんだ〜! 大好きな大好きなお姉さん! もっとお話ししたいなぁ〜!
先輩人間関係
ゆるりんこ
呼吸器科, プリセプター
綺麗な梨
内科, 外科, 心療内科, 病棟, リーダー, 大学病院
幸せペア羨ましい♡
回答をもっと見る
個人経営の検診センターで働いています。他のクリニックにてコロナワクチン1回目を午後に摂取した翌日に、朝から仕事で検診で1人で50人の採血をする予定を経営者に相談なく組まれてしまいました。副反応による仕事の影響を考え、別の日にしてもらうように経営者に話したのですが、ワクチンを受けるクリニックの日程都合が合わないので、難しいと言われました。ちなみに、別のクリニックに変更もできないとも言われました。経営者ですが、調整能力なく、全く融通が効かないようでした。副反応が強く出た場合のリスクを考え、断りましたが、やる人がいない場合、押し付けられそうで困っています。2回目も同様だと思うと、かなりストレスです。皆さんだったらどうしますか?
予防採血クリニック
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
摂取当日、副反応なくても、翌日、強い頭痛に襲われた後輩がいます。飛行機事故に遭う確率と言う医師もいますが、一人一人を診てほしいものです。 ちなみに、私は、1回目:接種した腕の痛み、2回目:2週間に及ぶ体調不良。近くのクリニックで点滴1,000ml受けました。 「子宮筋腫の内服治療しているから、たまたまホルモンバランスが悪く、体調が悪かったのでしょう。」とICDに2度と言われたくないし…自己観察して下さいね。無理はしない!
回答をもっと見る
退職、転職を経験された方に質問です!現時点で転職を決意し、次の病院も決まりました。師長には今年度で退職する可能性があることを伝えていますが、正式にはまだで、師長に伝えてから看護部の面談となります。病棟スタッフの方に辞めると伝えるのは退職届を受け入れてもらってからの方が良いですか?
退職人間関係病棟
わけわかめ
内科, 外科, 救急科, 一般病院
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
私は退職届を受け取ってもらってから病棟スタッフには言いました。3月に退職することを12月に伝えていても引き止めにあい退職届を受け取ってもらえず、受け取ってもらえたのが3月でした。退職するのは4月に延長されました。話が進むかもわからないので、確定してから周りには言ったほうがいいかと思います。辞める人っていう扱いになってしまう可能性もあるので(´・ω・`;)
回答をもっと見る
自分が働いている病院の看護師6〜7割ほどに良く思われていないDrがいるんですけど、診察の時とかにあいつはダメなんだよ、〇〇は何考えてんだって看護部長や院長の事についてボヤいてくるし、Nsの事に対しても信用してないから、お前ら馬鹿なんだよとか言ってきて聞いてるのが苦しい… 最近は患者との会話の流れから記念日とかの話になって、そのDrが「よく覚えてるね、俺なんか何も覚えてない。子供の誕生日だってあやふや、興味ないから」というニュアンスのこと言っててなんかモヤモヤしてしまった。でもそれはその人の考えだからなんとも言えないけど
精神科2年目メンタル
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
まりこ
総合診療科, 看護多機能
みねさん わかります。わかりますよ。 私は そういう先生は いつか呪われると信じています。 そして いつか絶対ギャフンと言わせるんだ!と 心に秘めています。 実はそれが私のモチベーションだったりします。笑 私なら 「〇〇は 何考えてんだ…」 て つぶやきを聞いたら 「××な事ですか?あーそれ わかりますっわかります!私 看護部長に直に 先生も××について 何考えているか聞いてみますよ! え、ダメですか?じゃあ こっそり他の先生に聞いてみませんか?もしくは私なら △△さん(先生が嫌いなナース)に相談しますか?皆 同じ意見かもですよ〜何 考えているのか 私も知りたいです〜わかったら 私にも教えて下さい〜」 ↑ コレだめですか? 「こいつには 愚痴を言ってはダメだ」 と 思わせるのも 避ける手になるかもです
回答をもっと見る
転職活動中の者です 今回面接で5年は妊娠は避けてくださいと言われました。その職場は勤務条件もお給料も申し分ない所なので採用された場合受けたいのですが、 2年目後には子供が欲しいと思っていました。 面接の際、それでも大丈夫ですと言ってしまったのですがその場合妊娠したら契約違反なのでしょうか やっぱり別の所を探した方が無難ですかね
産休クリニック1年目
M
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
5年は妊娠避けてくださいなんていう職場あるのですね💦💦 契約書があれば違反になりそうですが、口約束なら大丈夫な気がしますが、、 そんな条件出される病院であれば、勤務条件および給料が良くても、内部事情が悪い等の何かしらの裏がありそうな気がして、私なら気が引けます😅💦
回答をもっと見る
来年から4年目です。今は地方の小さい10対1の一般内科で働いてますが、来年から三次救急の医療センターで働くことが決まりました。不安な点が多く、まず知識的についていけるかとても不安です。何か働く前に復習や勉強しておいた方がいいことあれば教えてください。何かに配属かはまだ未定です。人間関係も地方の病院とはまた違うと思うので、何か注意しておいたほうがいい点あれば教えてください。
三次救急4年目内科
めめ
内科, 病棟
新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!
記録新人
ももせ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
とよちゃ
一般病院
新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。
回答をもっと見る
3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇♀️
モチベーション勉強新人
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ももせ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。
アルバイト
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)