部長」のお悩み相談(7ページ目)

「部長」で新着のお悩み相談

181-210/272件
職場・人間関係

仕事の人間関係で悩み辞めたいきもちになり、師長と看護部長と面談したりしてしました。 それを見かけた先輩に、もう、師長や看護部長とお話ししないでって言われたので相談する先もやめたい原因の先輩に制限されて謎です。 こういうのってどうしたらいいのでしょうか?看護部長や師長に伝えたいと思ってます。

部長師長辞めたい

救急科, 学生, オペ室

807/02

コナツ

美容外科, クリニック

謎も何も・・・辞めたい原因を作っていることを話されたくないから制限してくるんですよ。辞めるにしても異動するにしても上に相談は必要なので相談は継続するべきです。 看護師あるあるですが、相談を継続することで当たりが強くなったり、あることないこと噂されたり、嫌がらせも増える可能性がありますので、レコーダーとか仕込んでおくといいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は総合病院ですが新卒からずっと頑張ってやってきて11年目になりました。 幸いなことに子供が小学校にあがるまでは時短勤務が使えるので今は時短勤務で頑張ってやってきています。下の子が小学校にあがるまでまだあと4年ありますが、家から職場まで車で1時間な上ほぼワンオペで両立してやってきているので今の職場でフルタイムは難しいです。もしかしたらパートになれるかもしれませんが、今より年収が100万くらい減ります。それなら転職をしようかと考えますが、家をたてた近場でなかなか看護師を募集しているところがなくもしかしたら退職したあとにしばらく無職の期間があるかもしれませんし、人間関係もどうかわからず不安です。 今より給料と年収が減っても慣れた病院でパートにさせてもらえないか看護部長にかけあうか、それとも家の近くでフルタイムで働く…ただ希望の求人がすぐあるかもわからないので一か八かで退職希望を出したあとに就活をする… どうしたらいいでしょうか。。

年収部長就活

ばらばら

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

206/29

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

お子さんが小学校に上がるタイミングとかで外来や検査室、透析室、手術室とかへの異動とかは難しいですか?ある程度、時間管理ができる部署へ異動が可能ならそれを打診するのも方法かなと思います。ばらばらさんがいうように、パートへの切換は減収、転職でも少しは減収、転職だとシステムや新たな人間関係の構築、病院の看護師募集枠など心配。なら、部署にこだわらず同じところでフルタイムで働ける方法を模索してもいいと思います。 ばらばらさんの1番のネックが通勤時間なのであれば、転職の不安を克服して近いところで募集があったら受けてみるとか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。 1年目の時は外科で勤務していました。 人間関係で自分を追い込みすぎて休職しました。 その後復帰して外科で勤務していましたが、フリー業務だったため異動させてもらうことになりました。 その異動先が透析室でした。 私のやりたいこととはさらに離れていったのです。 (やりたいこと:看護技術の習得、病棟業務独り立ち) 3年目の終わりに異動希望出しましたが、人員不足とのことで望みは叶わなかったのです。 ですが、現状は4月に新卒、既卒二人補充されたので今は午後の仕事はほぼないのです。 今年の4月に師長は異動してしまいましたが、病棟で待ってるねといってくれてはいます。 部長も2年後は病棟に異動してもいいよと言ってくれてました。 ですが、また人員不足と言われてしまえばそれまでなのです。 転職するべきなのか、今の病院で待った方がいいのか‥決められずにいます。 (※ただ、転職に関しては、外科の師長も透析室の師長も他の病院に行っても使い物にならないと言っています。)

透析室部長4年目

かな

内科, 急性期, 一般病院

1205/12

リトルモンキー

離職中

人員不足で異動もできない、と言われるのであれば転職も検討してもよいと思います。 まいさんが希望しているやりたいことは病棟看護の一般的なことを学びたいのかなと思います。現在の病院が急性期なのか回復期なのかどのような区分かはわかりませんが、教育環境が合わないのかもしれませんし、ゆったりとした環境の病院を探して一から学ぶのもいいのかなと思います。 師長さん方が他の病院に行っても使い物にならない、と本人に言うのもどうかと思いますが、師長さん方にすれば人員不足の中で退職されたくないという思いがあるのかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、よく自分でも理由は分からないけど看護部長が病棟に来て廊下で仕事してたらすれ違ったので挨拶したら最近調子どう?からの急に少し痩せた方がいいかもねって言われたけどこれってパワハラ?何で言われたかも分からない(笑)

部長パワハラ病院

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

105/09
雑談・つぶやき

愚痴させて下さい(^.^)(-.-)(__) 今日、都内上空をブルーインパルスが飛行したんですけど、日勤だった私は見れなかったんです。点滴と吸引と記録などでバタバタでしたので💦 午後に部長が来て、スマホでとったのを笑顔で見せにきたんです。 私思いました。辞めようって。 貴方は良いですね~って、嫌な気持ちにもなりました。 私も見たかった😭病棟離れたかったわよ💢😠💢

部長吸引記録

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

405/29

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

お疲れ様でした😭 うまく言えませんが、とても気持ちわかります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から外来へ異動になりました。外来業務をしている中で気づいたことがあります。  実は、やはり病棟で患者さんと密に係りたいという気持ちが強いということに気づきました! 外来看護師も、アセスメント力のアップなど看護師としてのスキルを学べますが、それ以上に昼夜問わず患者さんのお世話をしたい気持ちでいっぱいです🥺 病棟に戻りたいと上司に、話しましたが笑われて流されてしまいました…🥺 他病院の面接を受けてみたのですが是非是非来て欲しいとお話しをいただきました… 外来をして経験を積み異動を待つか、病院を変えて経験を積むか迷っています…看護部長には早めに言わなきゃと思っているのですが、なかなか言えません…🥺 いいアドバイス有れば教えて頂きたいです🙇‍♂️

部長アセスメント外来

るう

消化器内科, 一般病院

305/11

りんご

小児科, 保育園・学校

自分の気持ちに素直になって、自分がどうしたいのかが大切かと(^^) やりたいことはやっていいと思います。 なかなか決断できない時は、焦らずゆっくり考えてからでも遅くないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今から部長と話すのですが 師長さんには6月末で辞めると言いましたが6月中旬で辞めたいと思ってます。でもなんて言うのがいいのか悩んでます。

部長師長辞めたい

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

104/26

ゆーこ

内科, 循環器科, 離職中

退職の理由がわからないですが、 退職しなければならない時期が早まったと言えばいいのでは…

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、院内の託児所に1歳の子供を預けて、夜勤中です。 熱発の連絡がありました。 当院では、病児への切り替えは、主任以上の役職者から、理事長への連絡が必要です なので、申し訳ないと思いつつ、師長や主任へ連絡してみましたが、当然誰も出ず 看護部長に繋いでもらい、病児扱いへの切り替えの許可をもらいに、今に至ります。 今日一緒に夜勤している主任から、「こんなだから、夜勤任せられない!」「夜勤なんてできないじゃない!」「こんなんだったら、最初っから夜勤なんて入れないで!」と責められました。 確かにそうかもしれません。 1歳の子供なんて、しょっちゅう体調崩しやすいですし、そう言われても仕方ないとも思います。 しかし、子供の熱発は本当に突然ですし、そこまで言われるなんて、ショックでしかありません。 辞めたいけど やめられない。 1歳の子供がいて、夜勤なんて!!!って、みなさんはどう思われますか?

部長師長辞めたい

ゆん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 回復期

304/21

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

一歳のお子さんが居る人に夜勤を入ってもらわなければならない環境が異常だと思うのですが、、? ご自身で希望して夜勤に入られた訳ではないですよね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科病院に面接に行って来ました。 その際 あなたの年齢なら 認知の病棟になるわね と、看護部長が言われていました。 アラフィフは介護や 認知の療養しかニーズはないのでしょうか…

部長面接介護

弁財天

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 透析, 小規模多機能

204/03

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

私が勤めてる病院なんですが、急性期は男性職員が多い、慢性期は年配職員が多いってイメージで認知症病棟は体力的に若い人、知識、経験豊富な30〜50代が配属されてるイメージですね。新人が慢性期病棟に配属になることもありますが、2年くらいで異動になったりしてます🤔 認知症病棟は入院患者さんはいろいろ既往歴があり、知識、経験が豊富な人が必要なので、弁財天さんが認知症病棟と言われたのはそう言う意味ではないかと思います。ニーズがないとかはではないと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日、看護部長と面談です。 今病棟勤務で夜勤と休日勤務から外れていますが、子供が今年小学生になり、法律上は夜勤の除外の対象から外れることになりました。 両親共に遠方で頼れず、夫も不規則なシフトで急な出張もあるため、今後もこれらは困難です。 ですが、それらに関して明確に「あなたは夜勤と休日勤務をしなくていいです」と文書を交わした訳ではなく、今後上層部から突然夜勤や休日勤務に入りなさいと言われた時に困るということを直属の上司に伝えたところ、本日面談しましょうという流れになりました。 夜勤ができないかわりに、みんなが恐れるリーダー業務に多く入ったり、即入や転棟も出来るだけ受けてきました。 同僚もいい人ばかりで、本当に感謝しています。 今までも、家庭の事情で常日勤で平日と土曜日のみの外来やデイケア、訪問看護などに移動できないかと伝えていましたが、「あなたが夜勤や休日勤務できなくて困ってる人なんかいないよ」と言われ(ありがたいことですが‥)、今に至ります。 やはり、私のような状況だと移動や転職といった方が多いのでしょうか。 うちでも前例がなく、皆さん苦労しながら預け先を確保して夜勤をしているようです。

部長シフトリーダー

サナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期

404/09

はる

ママナース

家庭の事情は様々なので、“無理なものは無理”と言っていいんですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職時、病棟や看護部長さんにお菓子は持って行きましたか?

部長退職病棟

k

精神科, 新人ナース

803/21

aa

内科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

大きい病院だったこともあり、看護部長と関わることがなかった為、病棟にはお菓子を持っていきましたが部長にはもっていかなったです。

回答をもっと見る

夜勤

現在病棟勤務で、2人目を妊娠中です。旦那さんが夜勤をしていることもあり時短勤務しています。最近は、看護師の減少と夜勤が出来る看護師が足りない状況です。看護部長から、これから産休育休から復帰する人は、夜勤が出来ることが前提でないと困ると言われました。復帰が近い人も、夜勤を強要するようなことを言われているようです。私は今後も夜勤はしないつもりです。同じような状況でも夜勤をしている人がいることも理解しています。しかし、それはその家庭の考え方やライフスタイルがあるためであって、全部の家庭が同じように夜勤をする必要はないと思っています。私の考え方は自分勝手な考えでしょうか?

部長産休旦那

せい

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科

903/23

産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師

わたしもせいさんと同じように思います。 わたしは子供はいないですが、小児病棟で働いているので子どもがいるって…ってよく考えます。 うちの病院も、院内保育園で夜間保育を始めるから、復帰する人は夜勤をしてくださいというようになっていくと説明を受けました。 自分が勤務中に預かってもらえても、明けで帰って面倒を見るのは自分ですし、明けのフラフラな状態で子どもを乗せて運転するなんて考えたくありません。 もしそのまま日中も見てもらえるとしても、例えば家が遠かったら…?など考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月,エージェントを使って転職して就職しました。が,入職してまもなく指導スタッフから罵声,暴言,顎でしゃくって指図されたりが続き,上司との面談を3回ほど行いました。その後も指導スタッフからの暴言等は変わらず,耳鳴りがしてきたり,欠勤するようになりまして。エージェントの方にも相談したのですが,『入職後3ヶ月後に看護部長との面談があるからそれまでは面談できない。』と言われました。結局1ヶ月足らずで退職しました。今就活中ですが,エージェントをどこまで信用して良いかわからないです

部長就活入職

おっち

内科, 外科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期

303/19

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

紹介業者は基本的に信用しないです。 ナスコミの方を私は信用してます‼︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟で働いている看護師3年目です。 仕事がら色々な院内の噂を耳にします。愛人をつくっているDr、当直医、院内の医師と何かしていた看護部長、看護師を連れ込むレントゲン技師等、ドラマみたいなことがよくあるみたいです。 みなさんの病院でもドラマみたいなドロドロな噂はありますか?

ドラマ部長3年目

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

903/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 そんな噂があるのですね... 私の周りではそこまでドラマみたいなドロドロは聞いたことないんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月より転職し、一カ月がたちます。一見優しくみえた方達も、一カ月たつと急に態度がかわりキツくなり…仕事はどんどん回ってきますが、わからない事もまだまだあり、質問してますが、冷たく感じます。私が甘いのでしょうか?忙しいときはさらに、言い方がきつく感じます。また、1人の看護師に無視されてます。気のせいかと思ったのですが、話しかけてもそっけないですし、萎縮してしまいます。転職したばかりですし、なんとか頑張ってきましたが、精神的にキツいです。退職の意向も伝え、部長とも面談しましたが、三カ月は頑張ってと…皆さんなら、頑張れますか?

部長退職転職

うさぎ

その他の科, 老健施設

703/06

ゆかりん

内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

同じような経験あります!私も悩んで上司と面談しました。でもその後なんとかなって楽しく働けましたよ! 仕事が回ってくるのは、1カ月もすれば特にふしぎなことではないです。3日で普通に回ってくるところもありました😅 変な人はどこにでも居るので、無視する人はその人が悪いので、当たり障りなく、ほっておきましょう。 1ヶ月で教わったことをきちんとこなしつつ、わからないことはもちろんこのまま質問をして…それでも眠れない食べれないとか、情緒不安定になるとかまでなら、辞めます😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

急な退職と人事異動で… 退職した人が居たときは2つにわけていた仕事も今は新しい人と2人で1つ状態。むしろ倍になってる日々の業務。時間内でギリギリ終了状態。 なのに、業務マニュアルの見直しと作成を3月いっぱいで1人で完璧にやれと。誰がみてもわかるものでと。 12月が終わる直前にその課題は言われていて、1月はそれなりにやってでも莫大な量で大丈夫?と思ってた矢先に退職と移動。 環境は変わり、2倍になった業務と新しい人への指導をしながらでは100%の完成は無理。どうしようかと師長に助けを求めました。 『部長にも完成させてと言われてるんだから、絶対ちゃんとやらなきゃ!時間外書いてでもやって!』 と時間外までも強要されました。 パワハラですよね。師長の言い方だと部長までそのような考えのように聞こえるので相談に行く場所もなく… せまる期日とやらなきゃというプレッシャーにもう心はつぶれる寸前。辞めてしまいたいぐらい。

時間外労働部長パワハラ

まめた

外科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

203/03

るぶちゃん

精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 離職中

部長に話をしてみたらいかがでしょうか? 私の勤務先も師長は役に立たたないので部長や理事長に連絡して解決させています

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者に意味不明なことで突然怒鳴られました。原因は他の看護師の発言なのですが、それでも内容を聞くと医師側が理不尽なことを言ってるので反論したら大バトルに発展。それを所属部署の師長は見て見ぬ振り。 あげくにその医者が、看護部長にも文句を言いに行ったらしく、呼び出されました(笑) 部長と話して、いかに自分の所属の師長が自部署であったトラブルを部長に報告してない、スタッフを守ろうとはしていないことがわかりました。 前々から感づいてましたが…上司を信用できないとなると誰を信用したらいいのやら…。 そろそろ辞め時?と同僚とも話してます。(そう言っているスタッフがみんな辞めたら病棟として機能しなくなります…) 理不尽なことで怒られた時、みなさんは反論しますか?笑

部長医者師長

JRTMD30

救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU

403/02

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様でした…。 理不尽なこと言う医者まだいるんですね〜!50代くらいが1番たち悪いと思います笑 わたしは相手が間違ってるなら反論します〜それで辞めさせられるならそれでいい!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいと言った後から明らかに師長の態度が変わった。 後日、辞めたいではなく、辞めますと部長に言った後からさらに変わってうんざり。 臨機応変にって言ったり医師の指示があれば良いって言ったりブレブレ。 全体に申し送るべきことを患者掲示板に書いただけにしてたり、あてつけみたいに申し送りノートに書いたり。 もうほとほと疲れ果てた。 大体、師長のすぐ下が副がつく役職で、しかも1人しか居ないとかあり得なくない? 実質副師長だよね。。 もう適当にすら仕事したくない

部長申し送り師長

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

602/16

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

看護師歴14年のしんです。 師長と言う立場でも、師長としてのマネジメントができない方っていますね。自分自身の心情のマネジメントも業務、部下のマネジメントも。 きちんとマネジメントがなにかを学んで師長になっていればよいのでしょうが、よくわからない基準で師長になっていたりするのが看護の業界の変なとこでしょうね。 自分自身の面倒もみれず、行動が一貫しないのは不適合ですよね。 ご苦労をお察しします。 つぎは素敵な職場、人に巡り合えるとよいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で退職したいのを1月に課長にお話をしました。 しかし部長はほかの面談で忙しいから、2月ねと言われ。 まだ部長と話ができていません。 みなさんならどうしますか?

部長退職

ちびうさ

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

302/11

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

2月ねと言われたなら2月上旬から中旬までは声が掛かるまで待ちますかね、、流石に2月後半になったら少し声掛けてみます😣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかな。 委員会いくつもかけもちさせられて、病棟のマニュアルつくったり制度化したりして、コスト漏れチェックしたり、記録監査したりしてるのに しながらリーダーとか夜勤とかしてるのに あれやってくれないこれやってくれない、手伝ってくれない、機嫌悪そうにしてて話しかけづらいって 手伝ってって言われてないけど。あなた達俺の仕事一つも手伝ってくれないけど。 機嫌悪くしてたのも無断で長く休憩入られて謝っても来なかった時だけですけど。 世間話はできても仕事の話は話しかけづらいってのも意味分からんし。普通逆っしょ。 そもそも使った物品は補充されてないとか、処置車内の物品ぐちゃぐちゃとか、ベッド汚して報告もなしにそのままとか、一人分の仕事もまともにできないのに声だけでかい。 師長も部長もあてにならないし。 役職も委員会もやりたくないよ

委員会部長休憩

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

202/12

鈴音

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です 仕事が次から次に溜まっていく時って余裕できないですよね💦 それなのにそんなこと言われたら疲れるのも無理ないです... いっそのこと病棟移動出されたりとかってできませんかね?無責任なこと言ってしまいますが、そういう人たちは言っても分からずやってもらって当たり前って思っているんだから 知り合いは他の病棟から移動できなければ辞めますと言って移動して来ました 師長もそこまで言えばすぴかさんが大変な状況だってことに気づいてもらえませんかね...?

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月で退職予定。有給を使いたい😭師長だめ、部長に言ってもダメだったと辞める先輩が。労基に言うくらい言わないとダメなんかな?どうしたら、いいと思いますか?

部長有給師長

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

902/07

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

なんか、寿退社した先輩で院外のそういう所に言いに行って有給使い切った勇者のような先輩いましたよ! こういう系は直属の師長さんとか院内の上司にいってもムリだそうです。ムリというか上手く言いくるめられたり苦い顔されるのだとか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長からのパワハラが原因で職場辞める時って誰に伝えればいいんだろう。直接看護部長でいいかな。

部長パワハラ師長

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

602/11

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

師長さんからのパワハラですか😱そうですね、直接部長に言うしかないですかね…。職員用の相談窓口とか、リエゾン的な方がいればそちらでも良いかと思いますが。 でも退職を決めてるんでしたら部長で良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者の前や他スタッフがいるところで周りに聞こえるように怒なられる ・他の人に終わる?大丈夫?って聞いている中私だけ無視 ・最後までのこって記録をやっていても声かけ、挨拶もなく無視して帰る ・病棟での勉強会に1人だけ参加させてもらえない(あなたはいい。記録やって) ・参加していない人は資料もらえるのに1人だけもらえない ・発言を全て聞かず嘘つき扱い、言い訳と言われる。先輩の発言ばかり聞いて私はウソつきあつかい。 ・他のスタッフとこそこそ私の方を見ながら話して私がステーションもどると話をやめる(目撃者ある) ・体調悪くて(熱38度)報告したら記録はだれやるの?あなたでしょ?といわれ帰らせてもらえない。しかもインフルエンザだった。 以上のことを看護師長にされてます。どこに相談したらいいのでしょうか?看護部長は師長の肩をもってます。

部長記録師長

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

302/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

部長まで師長の味方をするんでしたら、選択肢は辞めるしかないでしょう、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職するにあたり、退職願と退職届どちらを書くのがよいのでしょうか? 師長には退職することは伝えましたが、看護部長にはまだ伝えていません。 退職の意思を伝えるときに一緒に渡そうと考えているのですが。 ちなみに、退職願(届)は直接、看護部長に提出して下さいと師長に言われたので、同時になってしまうのですが。 ご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

部長師長退職

こっちゃ

内科, 外科, 病棟, 慢性期

501/30

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

退職願はいついつで退職させてくださいお願いしますという内容になるようで、退職届はいついつで退職します!と強い意味合いになるみたいです。 病院によっては、所定のものもあり、私は所定のものをコピーして提出しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まじ、パワハラ。あの師長。最近、部長も代わって、部長も、意味わからんし、もう早くやめた方がいい。みんな一緒に、辞めて、病棟が機能しなくなればいいのに。そこまで、しないと目は、覚めなそう。有給を消化してから、辞めたいのに、全部は無理とか言われるし。辞めるんだから、こっちは関係ない。

部長有給パワハラ

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

101/29

はーさん

介護施設

お疲れ様です。 私も以前勤めていた有料が施設長・事務長・看護主任が揃いも揃ってパワハラが凄かったです。退職の時に有給消化の話をしたら『ただでさえ忙しいのに有給を欲しいなんてよく言えるな!』と言われたり、退職が決まったらオールオンコール付きの7連勤させられたり。酷いものでした。結局すぐには働かなかったため退職日をずらして有給消化しました。それも事務の人が見るに見かねて、その対応してくれました。 看護師だけでなく介護士さんもどんどん辞めていってるそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護部長について 私は現在妊娠しておりますが、同じ職場の元看護部長(定年後天下りで今の職場にいる)に、時々言われることがあります。→今私は専門学校の教師です。 「今の職場は、日勤だけだから恵まれている。病院だったらこんなことにはならない。私の部下は妊娠36週まで夜勤もやらせたし、日中お腹張ったって言っても休憩室で休みながらでも仕事はさせたよ?貧血だってHb5代の子も内服しながら夜勤までやっていたしね」 別に嫌味で言ってくるわけではないのですが、ちょっと私の中で引っかかってしまい投稿しました。看護職として、管理者がこんな感じではきっと部下の人たちは大変だったんだろうな。と思いました。 ちなみに、私は現在働きすぎて切迫入院真っ只中です。看護師が、子どもが出来にくい背景には、管理職のこう言った根強い考えも原因なのかなぁと思ったりもします。

部長休憩専門学校

達川

内科, 外科, ママナース

1301/19

しろくま

ママナース, 外来

看護師は切迫になりやすいですよね‥ 上司が元看護部長ということは60代くらい?その年代は今みたいに育休がとれる時代じゃなかっただろうし、私達とは妊娠中の看護師に対する考えが違うのかも 私も妊婦で働いてましたが、日勤のみですが、本当にしんどかったです 何かあっても上司が責任とってくれる訳じゃないので、身体キツイときは無理せず休んでいいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局1週間で辞めてしまいました。 理由は体調不良と自分に合わないなと思ったからです。 辞めたことには後悔してないのですが、 治療をしながら4月に就職できるように準備しようと思うのですが、以前転職活動した時に面接で看護部長さんにかなり厳しいことを言われて、心が折れてしまったことがあります。 経験が一年未満で2回も転職しているとやはり印象はあまり良くないのは分かっています、、 転職活動ってメンタルやられるし、しんどいですね😭

部長面接メンタル

ぱんだナース

リハビリ科, 病棟, 一般病院

301/16

Yuuya0238

内科, パパナース, 病棟

私も新卒で2回転職したことがあります。それぞれ、3ヶ月と半年程度の勤務でした。その時、看護部長さんに頑張って慣れれば大丈夫だから、と繰り返し励まされましたが、気持ちがいっぱいいっぱいだった私は、逆にそれで落ち込んでしまいました。ちょっとうつ傾向だったのかもしれませんね。 その後、看護師が嫌になって異業種にも挑戦しましたが挫折し、結局今も看護師やってます。^^; 当時はお先真っ暗でしたが、なんだかんだ転職先に恵まれ、同じ職場で7年間勤務させて頂き、役職にもチャレンジさせていただくことができました。 ぱんだナースさんもかなりお悩みのようです。体調不良もあるとのことなので、環境が許す限り、まずは休んで体力・メンタルともに回復してください。今は大変でも、きっと落ち着く時がくると信じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 仕事辞めたくなりました。 今日から仕事始め。相変わらずの半日勤務。 今日は師長も主任もいないからいつもより体調がいい。気持ち程度だけど。 でも夕方師長に電話したら、この前の部長との面談の事をグダグダ言われました。 内容は実に下らない。 「独り言が多いみたいよ。○○先生にめんどくさいって言った?先生は我慢して何も言わないみたいだけど…」←めんどくさい先生は確かだけど、言った記憶はありません。 「痩せる努力しているの?私も人のこと言えないけどさ。喘息もそうだし、腰も膝も痛いんじゃ仕事できないじゃん」←ステロイドがっつり点滴、内服している状況下で、体重を落とす事がどれだけ大変か。それでも痩せたわ。 「みんなに可愛がられるにはやはり積極的にあれこれ聞かなくちゃ。年上とかそういう事は関係なく。」←わからない事は積極的に聞いている。でも主任は「まず調べてから相談して」と突っぱねる 「ここは大学病院じゃないから。個人病院だからうまくやらないとみんなについていけないよ。みんな言いたいことあるけど我慢しているんだから。」←私が大学病院での経験がある事にそんなにコンプレックスあるの⁈ 師長、私に死ねとでもいいたいのか、と思ってしまいました。 呼吸器内科と精神科双方の主治医に相談してしばらく休職して、その間に体調回復させるのと非常勤でもいいので新しい職場探そうと思います。 こんな私は甘ったれてますかね? アドバイスあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

部長休職大学病院

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

401/02

いま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

はじめまして。 新年早々お疲れ様でした。体調コントロールしながらの仕事も大変だし、理解のない上司の言葉にも疲れちゃいますよね。 甘ったれてなんていないですよ。体と心を壊すほどの仕事なんて辞めていい、って私は思います。わたしも、体と心を壊す寸前まで頑張りすぎました。いまは、非常勤になりお給料は少ないけど、プライベートを充実させながら楽しい人生です。 道は一つじゃないから、みかさんが幸せに生きれる選択ができるよう願っています^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

喘息コントロール不良の件 昨日看護部長さんとお話ししました。 部長さん的には辞めてしまうよりは、今は体調を優先に考えて、時間給のパートへの移行、体調が回復したらまた常勤に戻る選択肢もあるから…と言われました。 私の体調の事を本当に心底心配して下さっていて、嬉しい限りでした。 ただ直属の師長と主任が理解がなく… 昨日も今日も半日の勤務を休み休みながら、やっとこなした状態。 それでも「フルタイムで働け」との無言の圧力。 主任(男)に至っては「何でそんなにコントロール不良なの?ステロイド点滴して、ステロイド飲んでても変わんないじゃん。やっぱ体重なんじゃないの?」と耳を疑うような事を言われました。 挙句「俺も心臓の病気を持っていて体重のコントロールを厳しくしているんだよ」と。 いや、あなたと私の病気は違うから。例え同じ病気であったとしても、それでも千差万別。誰一人として同じ病気なんてない。 その主任は事あるごとに「苦しい」だの「めまいがする」だの弱音⁉️を吐きまくり、オペ痕をみんなに見せびらかしていた時にはドン引きしました😅 体重のコントロールがどうのこうの言うけれど、入院してから痩せました。ステロイド飲んでいても頑張って太らない努力はしています。また双極性障害で飲んでいる薬も太りやすいから、気をつけているというのに、何だかこの言われ様は腹立たしいを通り越して、呆れました。 元々この主任とは、生理的に相容れない(過去にDVで離婚歴があるので、高圧的な男に恐怖心あり)ので、部長さんにその事を話したら、異動も勧められましたが、今はそのタイミングではないな、と思っています。 長々と愚痴をこぼしてすみません。 早く体調を回復させたいけど、今日も救急外来でステロイド点滴してきました。 また明日からプレドニンの内服です。

離婚救急外来部長

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

412/31

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

部長さんが理解のある方だというのは救いですね。 主任との相性がよくないとのことですが、一緒の病棟にいることで悪化することが予想されるのならば、異動でもいい気がするのですが。 御自身の心身と生活(収入も含めて)を大切にした方がいいかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師7年目、育休を11ヶ月で切り上げ復帰、残業がないからと病院初の退院支援看護師に任命されました。しかし、ただ任命しただけで放置され、初めての配置なので誰も教えてくれる人はおらず、手順もマニュアルもなし、自分で作っていけと言う看護部長と各病棟に通達してからじなきゃ動いちゃダメというか師長に挟まれ身動きがとれません。退院支援しようにも、今まてソーシャルワーカーと病棟看護師で成り立ってたもので、誰ももちろんあてになんかされないし病棟で患者カンファレンスなんてないし医者も昭和な俺が良いって言うまで入院させとけばいいんだよ精神な看護師の話を聞かない人ばかり。ましてや今の病院に勤めて3年ほど、病棟に顔が知れてたり発言力、影響力のあるような役職でももちろんないので、私が何か言ったところで病棟の看護師達には何の影響力もありません。産休前の病棟に戻して欲しいと言ってもダメだと言われ、動いていたい性格なのに何も出来ない無力感と社会から孤立した感で毎日嫌になります。 職場の保育園に子供を預けているので、転職するには保育園も入れないとだし、専業主婦にはなりたくないです。 我が儘ですかね。

7年目カンファレンス部長

なしこ

その他の科, ママナース, 一般病院

312/27

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、孤独で辛いですね😣開き直ってしまえば楽かもしれませんが😣 最初からうまくはいかないと思います。ですが、退院支援ナースがいるとものすごく楽です😌なしこさんならできると、上の方々は思っていらっしゃるのでしょう。 退院調整のICに入るから連絡くれとか、病棟とケースワーカーと少しずつ連携していけばいいかと。あとは、周辺施設とか、事業者の人の名前と顔覚えるとか? なくてはならない存在ですよ、退院調整って大変ですから😣して頂けるなら残業少なくなりますし、患者さんはさっさと帰って頂けるしでいいんですけとね~😌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

38日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

28日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

38日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

180票・10時間前

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

463票・1日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

505票・2日前

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

538票・3日前