看護師3年目です。 徐々に役割が増え、 リーダー業務 プリセプター、看護研究などが増えました。 まかされる分には信頼して託してもらえてるのだと思っています。 あなたなら大丈夫と言われることも、多いです。 実際わたしは精神的に弱く、なんとか業務を乗り越えてきました。 最近はプレッシャーで毎日胃が痛いです。 モチベーションがあがるような考え方があれば、教えてほしいです。
看護研究3年目プリセプター
ゆい
病棟, 回復期
なべ
オペ室, 派遣
真面目に考えすぎではないですか?。 確かに、間違いが許されない仕事ですが、三年も過ぎれば、もう少し、力を抜いてもいい頃だと思いますヨ!。 プリに関しては、子育てに似ていると思うので、一緒に成長していけばいいのでは?。 いつの日か、何倍にもして返してくれる後輩がいますよ。 勉強については、自分の業務に関連づけて、しっかりと予習、復習することをオススメします。必ず、貴方の財産になるからです。 いっぱいいっぱいだとは思いますが、楽しくなくては、長続きしませんよ? ポジティブシンキング!。出来なければ、休日に息抜きをオススメします。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
精神科慢性期病棟2年目です。 日勤リーダーをするようになり、準夜への申し送りをしています。 申し送りが上手い先輩を真似ようとしたり、本やネットで調べてはいますが、『うまくできた!』と思えません。 精神科に限らず、申し送りのコツがあれば教えていただきたいです。
申し送り慢性期リーダー
ゆうか
精神科, 新人ナース, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
精神科勤務14年、いまは大学で教員をしています。 送りが上手でない人は何パターンかいますね。 観察したことを表現できる語彙がない。 情報をサマリーできずに長くなる。 観察した事実と考え(アセスメント)に区別がない。 何か見ないと話せない、頭の中でまとめられない。 情報の必要不要の取捨選択ができない。 当てはまるのはありますか?
回答をもっと見る
点滴落とすのに認証業務しないで 先輩とダブルチェックした後点滴交換してしまった、、 内服・口腔ケアが残ってる中、患者さんもに早く横になりたいって急かされ、補液の残がなくなって輸液ポンプが鳴り、シリンジポンプも鳴り、、 新人だから投与前も確認しなきゃなのにフォローの人がリーダーだったから全然来てくれないし、、 焦った結果、認証業務忘れた、、 今日の準夜行きたくないなあ、、憂鬱
口腔ケア輸液リーダー
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
今回は幸い事故にはつながってないので、この経験が無駄にならないように今後はしっかり確認できるといいですね。頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師7年目です。今の仕事は好きで人間関係もうまくいってます。ですが毎日忙しく人も少ないため残業は当たり前で正直しんどいです。リーダーが私でメンバーは3人、時短さん2人と早出1人なんてこともあります。その後は全部私がみないといけないんです。何か忘れてないか、患者さん一人一人をしっかり見れないから急変しないか不安です。 28歳で独身のため婚活もしたいのに、そんな時間あるわけない。私のような環境の方はいらっしゃいますか? 同い年くらいの方で既婚者の人は看護師現役の時に結婚する人が多いのかな。私は今の仕事が忙しいのもあるし、不器用だからこの仕事しながら婚活、、難しいなぁ。一度休職も考えてます。
リーダー残業結婚
ぽんた
整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
chiro
一般病院, オペ室
こんにちは! 毎日毎日残業お疲れ様です。 私も以前は月の残業が40時間を超えるくらい残業をしていました。 日々の業務をこなすこと、体を休めることで精一杯で婚活どころじゃなかったり、彼氏がいても会うことも億劫でした。 とにかく疲弊していてミスしないか毎日不安でした。 人間関係はよかったですが、このままじゃ仕事に生きるだけになってしまうと思い転職しました。 転職してからは残業もほぼなくプライベートも充実させ結婚もしました^^ 人間関係の良い職場を離れるのは不安かもしれませんが、仕事だけが全てではないのでよく考えてもいいと思います♪
回答をもっと見る
大した業務ないけど、リーダーって付くとヤル気をなくす。 明日もか。 年上の同僚は、排泄ケアやらないし、、、 ムダ話する暇あるなら、仕事してほしい。 年下だから何も意見出来ません、、、
リーダー
名前なし
精神科, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私も、約数年(10年になってるくらいになりますか...)前はそのような考えでした。 今は、仕事をやらない方へは歳上でしょうが「今何をされてますか?お手隙でしたら◯◯お願いいたしまーす。あ、それはできませんか。◯◯と◯◯、どちらかお願いできませんか。ありがとうございます❤️」と、動いていただくように仕向けるワザを身につけました。 頼っているのを伝える、こちらも助かる、感謝してます、と伝えるのも効果アリだったりします。
回答をもっと見る
ごめんなさい、ただの愚痴です。どこかに誰かに言いたかっただけなので、スルーしてくださって構わないです。 2年目なのに、まともに採血もできない。5人中3人しかとれなかった。最近、ルートキープもよく見える人しかできてない。1年間何してたんだろう。 急変も最近当たったけど、自分の患者様が急変を起こしたのに動けなかった。先輩が言ったことしかうごけなかった。先輩方には良い経験だよとか言ってくれたけど、私がちゃんと見てなかったからなのかな。 2年目になったのに、何も出来てない。リーダーもDrに聞かないといけない事が抜けちゃって、何してんだろ。 ちゃんと患者様を見れてるのかな。私がなにか見落としていつか人を殺してしまうんじゃないかな。その前に辞めたほうがいいんじゃないかな。 先輩方は頑張ってるの分かってるよと言ってくれるけど、それがしっかり成果として現れなきゃいけないんじゃないかな。努力してるだけじゃ意味ないんじゃないか、頑張ってる気がしてるだけなのかな。 もうしんどい。
急変ルートリーダー
はる
老健施設
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
2年目なのに採血5人中3人も取れたって凄くないですか!それに2年目で急変の時、誰のフォローも受けずに自分で判断して動ける人、滅多にいないです。急変は、言い方悪いですが、何回も場を経験しないと動けないです。ICUとかにいれば急変は日常茶飯事だと思うので、1年である程度身につくでしょう。でも、病棟なら2年目では急変時テキパキ動けないし、先輩方も出来ると思ってないですよ。 1年でそんなにパキパキ仕事出来るようになる程この職業は簡単じゃないと私はそう思ってますよ。でも、あと2年経てば一気に世界が変わります。 経験年数が浅いうちにできることは、振り返りと内省です。それを繰り返して、次同じ状況になったらどうするかを考えていくことだと思います。そうすれば4年目になった頃には、楽しく仕事が出来るようになると思います。
回答をもっと見る
4月から始まったリーダー業務 まだまだ慣れなくて、いつもアタフタしちゃう… 先輩方と比べるとまだまだで泣きそう…(泣) 急変したり指示が沢山とんでも落ち着いて 対応できる日が来るのかなぁ
急変リーダー先輩
白猫
精神科, 病棟
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
リーダー業務って大変ですよね💦 まだまだ始まったばかりです!慣れなくて当たり前ですよ😊指示がでたら一旦深呼吸して落ち着いて指示確認ですよ!慌てたり、混乱さしたら指示を見落としてしまいます。慣れないうちは一つ一つ確認、わからなければ先輩やその日のトップに聞いてみましょう!たくさん経験を積んで周りの状況を把握でき始めると落ち着いて対応できるようになりますよ😊 今はいろいろ慣れなくて大変で不安かもしれないけど、周りには先輩達がいます!ちゃんとフォローできるように先輩達はみていてくれると思いますよ!一つ一つ学んで身につけばきっと落ち着いて対応できる日が来ます😊頑張って!
回答をもっと見る
今日、教育担当(中途採用者に付きます)から「あなたも今年の夏までにリーダー業務してもらおうと考えてます。」と突然言われました。「あなたはブランクがあるからと言っても4年目なんだから、そろそろやる立場でないと。じゃないと3年目の○○が先にやることになるよ」とも言われました。私はとくに自分より下の子が上に行くこと?に対して何も思いません。逆に尊敬します。 その前にまず、なぜリーダー業務を強制的にやらされなきゃだめなのか。確かにリーダーをやってる方が退職するので人数的な問題もあると思いますが…。こっちはこれから妊活したいと思っているのに残業をさせる気なのかと思ってしまいました。でも、看護師なら決して避けては通れない事なのでしょうか?
ブランク4年目中途
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
これは即座に管理者に相談すべき!妊活をメインに頑張りたいことを話してください。 リーダーをやりたくないわけではないが、今ではないことを伝えてください。 相談あるのみ!です。教育担当は教育の担当であって管理者ではありませんからね!
回答をもっと見る
先輩ナースから言われた一言 業務をよく手伝ってるとは思う、でもいろんなことから逃げる癖があるよね。自分には関係がないと思って仕事してる風にみえる。リーダーになったらどうするの? と強い口調で言われました。 確かにごもっともと思いかなり反省しました。 ただ、一方的に言われ、わたしの意見も聞いてほしいと思いました。 理由があったからのことなのにって。 コミュニケーションて難しいです。
リーダー指導先輩
ゆい
病棟, 回復期
やす
離職中
不安や自信のなさからつい逃げてしまうことありますよね。はっきり言われると落ち込みますよね。もし先輩とお話できるようでしたら自分の意見もやんわりと伝えてみてもいいかもしれません。ほんとにコミュニケーションは難しいですよね・・・。でも先輩もしずさんの頑張りを認めた上でもっと成長してほしいと思って言っているのだと思いますよ!
回答をもっと見る
仲良しスタッフが明けだから、ずっと話してた今日のリーダーさん。 プチ急変した患者のICが有るからと、配薬準備もミキシングも押せ押せ💦で室温、湿度チェックもフリーの私に依頼💦 今、処置して、ナースコール取ってるんですけど💢😠💢 と思っても言えないんだよね😢💦 話さないで手を動かせば早く終わると思うんですけどね😒 なんだかな~😅 ちょっと愚痴ってしまいました😅
ナースコール急変明け
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
居ますよね〜😅 そんな人。 ほんと、迷惑するのは私たち。 うちの主任は患者さんが急変すると、居なくなります🤣🤣🤣 誰もあてにしてません。
回答をもっと見る
はぁ、、、 今日は、指導者さんに自分のミスをなすりつけられました。リーダーに生食繋いだの誰?落ちてなかったよと言われたのですが、指導者さんが繋いだのに、私の方を見て、アレ??ってとぼけた顔してきたんです。一応私がメインで受け持ってる患者さんだから私にも非があると思ってごめんなさいって謝りましたが、納得いきません。 そのあとも、その人は、お産後の出血を自分で測りにいったくせに、あとで出血いくらだった?って私に聞いてきたんです。測ってくれてませんでしたっけ?って聞いたら、あー。じゃあ50でいいや!と適当なことを言ってきました。 それだけではなく、お産前に導尿をしなければいけないのですが、今回は急な進行でできなかったので、お産後に導尿しますって言ったら、早くお昼いきたいからおしっこ我慢できるならお昼後にしようと言ってきました。導尿しないと子宮収縮が悪くなって出血も多くなるので、導尿必要だと思うんですけどって言ったら、じゃあやって〜私は先にお昼行くからと言ってとっとと1人でお昼に行ってしまいました。(一応私は新人なので指導者と2人で受け持ちのはずなのに) 午後は、私は新人が書かされる記録を黙々とやっていました。新しい受け持ちも決まっていましたが、まだまだ進行しそうにないので、残業するのが嫌だった私はその間に記録を書いていました。ちょうどその頃、例の指導者はというと、同僚とくっちゃべって全然仕事していませんでした。それなのに、帰りの時に、私に、記録書く暇あるなら患者さんのところ行って何かケアできたんじゃないの??と指摘してきました。自分はくっちゃべっていたのにです。 色々と理不尽に感じた1日でした。。。
記録受け持ちリーダー
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ほんとありえないですね。腹が立ってきます。そいつにやる気がないだけですね。
回答をもっと見る
中勤帯に入院、中勤は四人しか居ないからとりあえず先生の指示確認だけしてあとは外回りに合流して、そのまま勤務終了時間まで外回りして、そこから中勤の記録や入院の記録やる。効率悪いと思うけど仕方ない。リーダーは入院を手伝ってくれるわけでもないしナースコールをでるわけでもない。「今日は孫が迎えに来てるから先帰るね〜」と自分の仕事が終わったらさっさと帰って、わたしは結局残業5時間。入院対応で残業したのに残業代も貰えない。辞めたい😇
残業代ナースコール記録
み
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
残業代もらえない?ブラックですね・・・そんなところ、辞めちゃいましょ😝 リーダーが何も手伝わないとか、ありえませんよ。私がリーダーの時は、絶対手伝います。もし、先約があって、どうしても早く帰らないとならない時は、一言声掛けますけどね。
回答をもっと見る
職場にその時の気分で働いている人がいます。(どこにでも居るもんですかね) イライラしているのを表に出して、早く申し送りをしろだの、時には病室で変わりない?ってだけ聞いて申し送り終わり。 こちらは緊張しながらタイミングうかがって申し送りをしているのに話半分で聞いてない。 とても自己中心的にしかみえません。自分さえよければいいという感じにしか思えません。 その人はリーダー業務をしている事が多いのですが。 すごく不快だし最近一緒に仕事したくないなぁと憂鬱になります…
申し送りリーダー
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
そうゆう人いますね😁 年齢ではなく、もともとの気質もあるし、年齢と共にさらに度を増して来ます😳 しかも、リーダーだったりすでに主任だったり🤔 どこにでも、2人3人いるかもね😁 周りが苦労するので、師長さんが現状を把握出来るようにはしましょう😊
回答をもっと見る
2年目です、愚痴長文失礼します。 今日の夜勤で、先輩が日勤でしなければいけないことをしていなかったにも関わらず、同じ夜勤の先輩に「あーるさんも、こーいうことがあるから気をつけて。」と言われました。日勤の業務をまともにこなしていない先輩が目の前にいるのに、なぜ私に言うのか全く理解できません。私に言う前にそいつに言えよ。と思ってしまいます。 また、その日勤の先輩は自分は平気でするくせに他人がしてたら頭おかしいほどネチネチ言う人です。(例えば夜勤で点滴がない患者のルート確保を、夜勤出来ずに日勤でお願いするとルート確保するまで帰さない。自分は平気で日勤に送るくせに。) 最近上の方のやり方に疑問を持ちます。師長はリーダー層の先輩たちと仲が良く、そういった行為を黙認しています。 夜勤明けの日勤で別の先輩に、普段そんなとこツッコミませんよね?って言うところをつっこまれるわ散々でした。(この先輩はインシデントが自分のせいになりそうになって、イラついていた。) 逆に筋の通ってる看護師(リーダーや師長)っているんですか??
インシデントルート明け
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
9th
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院
同じ夜勤の先輩は、Aさんが今後他の先輩に言われたり不信感を持たれないようにいったのと、遠回しにその日勤の先輩に直では言えないから言ったのかもしれないですね😫😫 どこにでも日勤の先輩のような人いますよね、自分はやってないのに人のことをいって、無駄なところやどうでもいい所は細かい人。。送る時はニコニコおくって機嫌よく仕事残して帰っていくけど、貰う時は不機嫌でお願いするとそっけなく断ってくる人。ほんとイライラしちゃいますよね😫😫😫
回答をもっと見る
今日は1人熱でメンバーが休み 患者さんが鼻血止まらなくて輸血大量にはいってるし ケモできる人は少ないし輸血できる人も少ないし 結局自分がリーダーしながら即入もとってケモもやって 疲れた。。。
輸血リーダー
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
わかります。私もそうです。 うちでは経験三年以上からしかケモができません。なのに2年目が6人もいます。役に立ちません。お互いお疲れ様です。
回答をもっと見る
最近日勤連チャンできつい 行ったら絶対リーダーだし。 どうせ即入来るんでしょうね… 時短さん2人と2年目1人と1年目1人か。。。 こんな日ばっかりだなあ…… 休みたいけど、熱も出ないしな(笑)
リーダー2年目1年目
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
イルエ
呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 超急性期, 消化器外科, 終末期
私が結婚して右も左もわかるなくて近場の病院でいいやと就職したら、まあ、人手のないところで入職10日でリーダーしてました。そういうときに限って急変があり、その後も私がリーダーをすると何かが起きる…気の悪い病院でしたから、3ヶ月でやめました。だって廊下に設置してあるモニターに写ってはいけないもの写ってるし。
回答をもっと見る
看護師2年目です。3月に回リハから急性期病棟に異動されたものです。困ることが多いですが、朝一リーダーと打ち合わせるのに何を送ったらいいか分からず一番困っています。いつも患者の状態やその変わり、観察項目を送るのですが、皆さんは、朝一の打ち合わせの際に何を送りますか。できれば具体的に教えていただける嬉しいです🙇♀️よろしくお願いします。
リハリーダー異動
まり
内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
くるみ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
基本的にまりさんが仰っていることで良いと思います。 私はそれにプラスして医師に確認してほしいことを送っています。 その日に切れる点滴や内服の継続についてや、患者さんから医師への訴えなど、医師の耳にいれておいた方がよいことですね。 リーダーは基本的に1日1回は医師へ患者さんの状況を報告しているはずですから、その際にまとめて伝えてもらった方がスムーズです。
回答をもっと見る
プライベートな愚痴になり申し訳ありません。 手術室勤務4年目のものです。 当院の手術室看護師は、それぞれ担当の診療科が割り当てられます。私は某診療科担当4年になりますが····· そのうちの1人の医師が私に対してすごく嫌味な態度をとってきます。 前々回の〇〇さんはよく仕事をしてくれた といった小言から、手術室での業務まで小言がたーーくさん! 助け合いの精神がない人なのか、「俺がするんすか」と高圧的。上の先輩にはヘコヘコしてるのに私にはこの態度です! 診療科リーダーですが、この医師のオペには着きたくないと私からNGを出してもいいですか。
4年目手術室リーダー
はるひ
プリセプター, 大学病院, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
上司を通して言ってもらうことからしたらどうですか? 看護師の上司は管理職となるので、、直接は言わない方がいいです。
回答をもっと見る
人間関係ですごく悩んでいます。 相手によって態度を変える人、 プライベートによって喜怒哀楽が激しい人。 そんな先輩(同い年ですが、経験年数が上)方が多い職場です。 もう、どう接していいかわかりません。 あまり関わりたくないのですが、その先輩方はリーダー業務をしてる人でもあるので何かあれば報告し無ければならないし、すぐ指摘するために声をかけられます。 普段は笑顔で対応してますが、打たれ弱いほうなので少しでも態度が素っ気なかったり心のないこと言われると身構えてしまうタイプではありますが、これでも結構耐えてます。 みなさんならどうしますか?
リーダー先輩人間関係
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
ゆ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしも気にし易いタイプなので、お気持ちわかります。後輩でも権力ありそうな先輩にはへこへこしてるのに、自分みたいに先輩でも怒ったりしないタイプならなめくさった態度とられたり… 仕事である以上我慢はしますが、分かり合える同期や大学時代の友人に愚痴ったり共有することが大事かなって思います。
回答をもっと見る
上からの指令で強制的に病棟移動させられていたり、遅出の次の日また遅出だったり、夜勤明けの次の日にリーダーをやらされている人もいたり。慢性的なスタッフ不足になりそうです。いつコロナは収まるんだろう。このままじゃどの病院も医療崩壊しちゃうよ...
明けリーダー夜勤
えり
内科, 外科, 急性期, 消化器外科
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
強制的な病棟移動…それは辛いですね(>_<) HCUがコロナ専用病棟になり、防護服やマスクも1日1枚しか支給されなかったり、手術も延期できるものは延期したり…私が前勤めてた病院でも医療崩壊しかけてます😭 えりさんも最前線で頑張られてるんですね…✨多忙を極めていると思いますので、えりさんもご自身の体調にはどうか気をつけられてください🙇🏻♀️
回答をもっと見る
久しぶりのリーダー。。。 イレギュラーなことばっかりで、あせる。 こんな時に限って師長さんがいない。。 やり残してしまったことがありそうでこわい。
リーダー
ぱんだもち
リハビリ科, 病棟, 回復期
ちょろちょろ
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
あるある めっちゃ共感!!! で、その後の引き継ぎのリーダーがまた、細かい人だったりして、、、 なんてこともあるあるですよね。 次の出勤時に、 なんか言われたりして、、 なんてことも考えてしまうのも あるある。。 怖いですよね、、 そんなときは、飲んで眠りましょ笑
回答をもっと見る
PNS導入されては、いますが嫌がらせなのか昼の休憩を取れないパターンが多いようです。 あなたの受け持ちにするから、会議までに終わらせてください。と。11時に入院がきて、最初はペアの人と協力しようとしてましたが、リーダーにいわれ。ペアの人には長時間勤務なので先に休憩をいわれ、自分は30分じゃむり。=昼やすめない。補完で13時から会議のため12時入らないと休憩がまったくとれません。11時の入院をとるようにいわれた。きたのは、11時20分。補完なのでペアナースはいませんでした。やはり私が昼も休まず、だれにも手伝ってもらわずやるべきなんですかね?多分続きますね。 PNSなのに、あなたのせいで超勤になった。なら、夜やるから残せよ!って突っ込みたかった。昨日の夜勤明けでした。 いっても解決しないし、ガミガミいわれるからなにも言わないことにしてます。一方的に言えば満足らしい人なので、、、。嫌な人とペアにされたみたい。
PNS休憩リーダー
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
大変だったのですね、お疲れ様でした! 患者さんの重症度や、病院によってやりかた違うのでわからないですが。。 入院が11時にきて、重症じゃなければバイタルと、必要な点滴などの処置だけやって休憩に入ってはダメなのでしょうか? 私ならご飯食べないのは無理なので、 1時間取らないにしても調整して、休憩入ります。 あと、ごめんなさい少し文が分かりづらいです💦
回答をもっと見る
うちの医者コミュ障ばっか 担当の患者以外関与しない なんなら人でなくて創しか見てない興味ない 私たちが確認や相談しても 主治医に言っての一点張り 我々は医師の指示がないと動けないしミスを起こさないように何度も確認しようとしているのに取り合ってくれない 何のためにいるのかわからない なによりも患者の為なんて一ミリも考えてないように見受けられる 憤りを感じる
リーダー急性期病棟
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
りんご
小児科, 保育園・学校
偏見もあるかもしれませんが、 先生ってアスペルガーなのかなって思う人結構いました。 自分で言ってる先生もいましたけれど(^^ゞ 個人的に何かに特化している人だからこそ、勉強できるのかなって思ったりもします。 そんな風に自分の気持ちを切り替えて、この先生には「こんな言い方しないと伝わらないな」とか考えて報告だったりするようにしました。
回答をもっと見る
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
私も苦手でした😭😭😭 大変ですよね🤢
回答をもっと見る
春から主任になりました。管理職しか知らなかった各スタッフの情報とかも前よりは知るようになり…。無理をさせてはいけないし、できるだけ良いところを活かして伸ばして…とは考えても、なかなか難しいですね😭ベテランはベテランで今からじゃなおせないところも多いし。 スタッフもギリギリの人数だし、中堅が少なすぎて主任になっても業務リーダーもやらなきゃいけないから主任業務にもなかなかとりかかれない😭😭
リーダー
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
御自身が潰れないようにと願うばかりです。 沢山の願いというか、理想をおもちのようですが、少しずつでもかなえられたら、それだけでも立派な成果だと思います。 特に今は新年度で人の入れ替わりも多いところに、感染症対策も重なっているのですから。
回答をもっと見る
今日はなかなか仕事楽しかった。 もうやったん?早っってどれだけリーダーに言われるか挑戦して自己最高記録の5回!笑 こんなしょーもないことできるくらい職場環境良すぎる^^ コロナ大変だけど頑張りましょう☆
記録リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
hasaママ
外科, 小児科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
なんか分かります笑 はやっ!って言われると嬉しいってのもあるけど、1日のタイムスケジュールが上手く回ってて気分がいい。私は、無駄に人の分の評価もやっとくねー!みたいに出来る時も気分いいです。新人ではない今、スタッフ同士で楽しみながら、時にはくだらないことで笑いながら仕事出来るってほんと最高です。
回答をもっと見る
夜勤二回目(フォローあり。2部屋受け持ち)終わりましたが、即入ありコロナ疑い入院あり、亡くなる人ありのめちゃめちゃ濃い夜勤でした。 忙しくて先輩2人は休憩入らずずっと勤務してた気がします。 初めて夜勤者から日勤リーダーに申し送りをしましたがもうボロボロ。日勤でやる申し送りとは情報量が違いすぎて何を送ればいいのか・・・先輩は数こなすしかないね、私も未だに申し送り嫌いだよ!って言ってくれましたが。 採血もひとり立ちして1回目、忙しかったので血管とれなくて先輩呼ぶことがないようにしないとって思って採血まわりましたが全員1発で採れて安心。 患者さんが「僕とりにくいのに1発でできてすごいですね!」 って言ってくれたことがちょっと嬉しかったです。 3回目の夜勤は来週。フォローありですが、今回より少しは出来るようになっていたい・・・
申し送り休憩受け持ち
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
そーやってみんな先輩方の背中を見て育つものです!私も1年目の時は四苦八苦していました。 あなたのように振り返りができている人は、絶対伸びると思います。 頑張ってください😊👍
回答をもっと見る
今日、看護部長と面談です。 今病棟勤務で夜勤と休日勤務から外れていますが、子供が今年小学生になり、法律上は夜勤の除外の対象から外れることになりました。 両親共に遠方で頼れず、夫も不規則なシフトで急な出張もあるため、今後もこれらは困難です。 ですが、それらに関して明確に「あなたは夜勤と休日勤務をしなくていいです」と文書を交わした訳ではなく、今後上層部から突然夜勤や休日勤務に入りなさいと言われた時に困るということを直属の上司に伝えたところ、本日面談しましょうという流れになりました。 夜勤ができないかわりに、みんなが恐れるリーダー業務に多く入ったり、即入や転棟も出来るだけ受けてきました。 同僚もいい人ばかりで、本当に感謝しています。 今までも、家庭の事情で常日勤で平日と土曜日のみの外来やデイケア、訪問看護などに移動できないかと伝えていましたが、「あなたが夜勤や休日勤務できなくて困ってる人なんかいないよ」と言われ(ありがたいことですが‥)、今に至ります。 やはり、私のような状況だと移動や転職といった方が多いのでしょうか。 うちでも前例がなく、皆さん苦労しながら預け先を確保して夜勤をしているようです。
部長シフトリーダー
サナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期
はる
ママナース
家庭の事情は様々なので、“無理なものは無理”と言っていいんですよ。
回答をもっと見る
もーすぐ2年目になります、 今日気付いてリーダーさんに報告しなければいけないことしていなくて、そのため何も対応とかしてなくて、患者さんに自覚症状はないのですが、なんか私のできなさとか知識のなさとか、指摘されて、分かってるんですが2年目の焦りもあり看護師向いてないな、と、人このままだと苦しめるな、とか思いました、 振り返り?では愛嬌とか積極性はあると言われたのですねが、口も悪いし(友達みたいに話してしまいます、気をつけてはいるんですけど、)知識も行動もワタワタで、いいところないなと。 看護師嫌になります 本当に向いてないんだと思います、 こんな先輩いやです 一年なにしてたんだろう 人より倍やらないと容量悪くていけない性格なのに、それもできません、疲れたりやる気なくてそんな自分も嫌になります、
リーダー2年目先輩
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
モンブラン
整形外科, 離職中
人の倍やらなきゃダメって自覚してる事がすごいと思います。それは自己観察がちゃんとできてる証拠だと思います。 一年何してたんだろうと振り返ると見えづらいですが、周りはちゃんと、こうさんの姿を見てくれていると思いますよ。
回答をもっと見る
なんか……責任が重くなってきて 仕事しんどいなって思い始めてる気がする。 三年目……だけど今日は病棟のリーダーして、麻薬出し入れして鍵管理して、入院の受け入れやら調整して、満床でベット無いって言ってるのに転棟受け入れて欲しいとか、急外患者の入院とって欲しいとか。緊急でそっちが大変なのもわかるし、こっちだって受け入れてあげたいけれどどうやってもベットは今日空かないよ😭😭😭明日午前退院の後ならっていったらなんかふてくされた口調で「分かりました、ならいいですほかあたります」って言われて、何が正解だったのか…… 三年目だけど頑張ってる自分を慰めるのは自分のみというのも哀しい……そこの判断って日直師長さんで決めてしまって欲しいな。
退院リーダー師長
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様でしたね。 満床なのにムリクリってのは酷いですね。仕事増えるっつうのね笑 転棟依頼は病棟間で回してるのかな? ウチは地域連携室が一括管理してくれてるよー 頑張れー!3年経つし他の病院見てみるのもいいかもよー!
回答をもっと見る
普段の仕事も好きだし、 身近な人も好きだけど 月に2.3回胸がギュッするくらい ストレスがかかる手伝いの仕事を頼まれるます。 家に帰っても頭痛がしたり、 寝てるときに中途覚醒があります。 転職したほうがいいでしょうか?
メンタル転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
ねくねく
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
人によってストレスの感じ方が違うので一概に言えませんが、胸がギュとするくらいのストレスがかかったり、不眠もあるとなると精神的に結構な負担になっているような気がします。 転職して必ず環境が良くなるとは限りませんが、転職してみると視野が広がって割とストレス耐性が高くなることもあるので、今の職場にこだわりが無ければ転職もありかなと考えます。
回答をもっと見る
保育園看護師の方に質問です。手取り27万程は高望みし過ぎですか?いくらぐらいもらっていますか?土曜日も勤務したりしますか?
手取り保育園正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
さら
内科, 一般病院
すみません保育園看護師ではないですが、以前そのあたり探していたので、、、、 27万は未だ出会ったことないです。 地域にもよりますが18〜20万くらいです。毎週ではないが、土曜日は年に1〜2回の行事だけ出るだけでいいと言われました。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。
訪問看護ママナース子ども
ねこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。
回答をもっと見る