具合悪い時が一番先輩方が冷たく感じる。 しょうがないけど。 妊娠検査薬で陽性前から嘔気、嘔吐があって、体調悪い日が増えてきた。放射線の仕事もあるから、早めに先輩方に報告したけど、風当たりは強い。 私の分まで、先輩方が働かないといけないから、ご迷惑をかけるのは承知だが冷たすぎる。 主任に報告したら、おめでとうも言わずに 頭を抱えながらため息。 私が悩んでるのを知っていたのに、、、 先輩方に言われても 私は自分の身体と新しい命を守る。
嘔吐妊娠先輩
cocoa
救急科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
マタハラですね。ガン無視でよし!
回答をもっと見る
何もかも把握したがるチームリーダー…だるいな笑 把握したところで余計な火種生んでるしなんなら後輩傷つけるから何してんだろ?って気持ち強め😇 ほんとにリーダーとか向いてないから辞めた方がいい🤣だって本人のキャパが小さいんだもん🤣ちょっと忙しいだけでヒスになってるし🤣やりたい気持ちと体力が釣り合ってなさすぎるのよ〜 もしかして気付いてないのかなぁ?幸せすぎるやろ笑
外科辞めたい先輩
もも
外科, 急性期, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
そういう人いますよね〜 私の先輩にもいます。その先輩は残念ながら気づいてないです。 人にはいいますけど、自分はできてないから〜 って、思います。
回答をもっと見る
チーム内で、苦手な先輩方が2人います。 行くのが怖くて寝れないことがおおいです。 2人とも、ねちっこくプリセプターでもないのに、わたしに怒る頻度が多くなってきてます。 言われることは納得することもあり、もっとしっかりしないといけないと思うこともあります。ちゃんと勉強しなければと思いますが、言い方が怖くて、質問をされても喉が閉まって言えないこと、勉強したのに頭が真っ白になり言えなくなります。 それで、余計言われてしまい何をするのにも怖くて頭痛や耳鳴り、寝不足が続いています。 寝れないことにプリセプターにも伝えていますが、わたしもそうだったで終わるので、自分でなんとかしなければならないと思っていますが、怖いです。 最近、睡眠薬を買うほどになってしまった自分にも怖いです。 どうしたら良いのか分からなくなってきました。。。 前に、プリセプターとそのねちっこい1人と師長、補佐の4人で話しており、やる気がないと話していて、 わたしではないか。と思い、相談するのにも怖くて辞めた方がいいのか。考えしまっています。 何をどうしたら良いのか、分からないです。
外科先輩1年目
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。本当に大変な状況の中の勤務、ご苦労様です。身体に不調をきたしているので、上司に報告して休むしかないのではないでしょうか?相談するのも怖いかもしれませんが、やはり身体に変化が現れているので、早急に対応してもらったほうがいいと思います。くれぐれも無理はしないでくださいね!
回答をもっと見る
2年目の先輩なんですが異動してきた4.5つ上の先輩看護師に対して態度がでかいというか私は一年目から救命ですよ感を出してて見下している感じがしてモヤモヤします。申し送りもなんかだるそうに聞いて他の救命が長い人にはぺこぺこしてます。 そんなの関係なく普通は先輩を敬いますよね?
先輩ストレス
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
ももたり
救急科, 外来
さとみさん、こんにちは。 先輩のそういう姿をみるとモヤモヤしますよね。 普通は年上や歴が長い人に対して、敬意を払った態度を取るべきだと思います。 例えその場の経験が上でも、看護師としての経験は向こうの方が上ですし…
回答をもっと見る
元々准看護師の資格があり4月から国試を経て正看護師として働き始めました。赤字の公立系病院です。体制も古く学校で習ってきた看護管理とは?が全然なされていない職場です(実習病院が黒字で人も多くかなりしっかりしていたのもあるかと思います) 私には父の死でのPTSDがあり、就活せずに准看護師での経験から派遣で働いてゆっくり父のことをしてから就職しようと思ってましたが、学校からの圧力で就職せざるえなく、1つだけ受けた今の所が受かってしまいました。 先輩は人がおらず昔の教育を押し付けてくる詰め寄りの人です。こちらが知らない事を疑問に思わないのか?と医師の指示でやった処置でさえ責め立ててきます。元々メンタル的に不安定だったので辞めたいと思ってましたが、この言われた方と理不尽な同期への扱いに辞めたい気持ちがあります。私の我が儘でしょうか?教えて貰えない上に責め立ててくる教育って今もあるんですか?教えてください(涙)
辞めたい先輩メンタル
碧
消化器内科, 新人ナース, 消化器外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
どうしても学校では新しいことが入ってくるので最新のことを知りますがそんなに病院は毎回変えたりできないので古いことを教わると思います。そこは病院特有のものと思うしかない気がします。 ただ、責めながらの教育は辛いと思います。多分、ないとは言えないですが、そうでない病院のが多いと信じたいです。碧さんのわがままではないと思いますよ。転職、考えてもいいと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場では年次有給休暇とは別に夏期休暇はありますか? 何日ありますか? 私の職場では3日夏期休暇がありますが、なぜかそのうち2日は土日にくっつけて固定しています。 あと1日は自由に使えるのです。 また、連続して1週間とか休む先輩がいますが、あとから入った私は皆さんが先んじて休んでしまうので結局は隙を見てやすむしかないのです。 休みやすさはいかがですか?
保健師先輩人間関係
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
かなり、休みについては厳しいと思います。みな、9日連休がとれるように配慮されています。
回答をもっと見る
ペースメーカーについて、、 ペースメーカー埋め込みの患者さんがいるのですが、 モードがDDDとよく分かりません… 調べても両方に作用してる?くらいしか… 看護のポイントやペースメーカーについて分かりやすくおしえて頂きたいです🙇♀️
急性期先輩1年目
アズキ
急性期, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
一文字目はどこで作用するか。D=両方だから心室と心房に作用。 二文字目はどこで感知するか。D=両方だから心室と心房で感知。 三文字目は応答のタイミング。ここはもう難しいから1.2文字目だけ理解したらとりあえずいいと思うけどな。三文字目はT.I.Dに分かれる。Tは同期、Iは抑制、Dはどちらも という意味だがTはあまりない。
回答をもっと見る
前回の夜勤で私は口外のオペ後とトイレ全介助の患者さんを受け持ちました。 22時に入院が来るとなり先輩に、バランスを切ったら手伝って欲しいと言われました。 時間に少し余裕があり、同期が処置中だったので抗生剤の準備もし入院の手伝いをしに行きました。 しに行ったら最初は参加してまだやる事あるのに、リーダに同期が忙しいから手伝ってきてと言われ、私は手伝いに行きました。 すると直ぐにリーダから今度は入院患者の家族連れてきてと言われました。 その時点で0時前です。点滴の更新の準備もできず、ギリギリ。 何とか更新できるかなと思ったら落ち着いてる人がいるのに先に休憩にいけといわれました。 ギリギリまで仕事をして何とか、休憩には行けました。 休憩から上がり魔の6時 体重測定、レントゲン撮影、保清、と全て何も言われず回らされ、他のスタッフも同等の1人持ちだったり2人持ちなのに隣のCTに一緒におりてと名指し指名されましま。 全然仕事はおわらず。 リーダは病棟を良くしたいとよく行っていますが、指導の方法、メンバーの回し方をもっと考えてもらいたいです。 全然周りを見ずに押し付けられてこちらもしんどいです。
休憩同期夜勤
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
合格ラインには達していると思います。今のままでも仕事は出来ます。 患者さんの人数が多く夜勤もある。この方がチャンスでしょう。 患者さんの人数が少ないなら、必要のないルールを言われます。色々五月蝿くなり疲れます。 看護師さんの詩 (患者さん数の多きはチャンスかな暑熱夜勤も我がやり方で】
回答をもっと見る
アラフォーで2交代の病棟看護師です。夜勤平均月6回やっています。 院内検診でHba1cが境界レベルでした。先輩方に聞いたら、何人かは境界レベルであまり気にしていない様子でした。 発覚後は早食いやドカ食いを気をつけたり、夜勤時に炭水化物を減らしたり(いつも夜中2時位に朝ご飯としておにぎり食べていた)同じ様に境界線で2交代夜勤もやってる方で何か工夫している方いらっしゃったら教えて欲しいです。
二交代夜勤先輩
Myla
外科, 病棟
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
食生活の見直しと運動療法が大事だと思います! 自分の母は糖尿病になってしまいましたが 上記でHBA1cが10点台からだいぶ改善しました! 自分はスポーツジムに行っているので 入りの前に運動して 明けで寝てからまた軽く運動しています!
回答をもっと見る
新人看護師です。 この前先輩がメッセージカードを持ってて、私もらってないのに、誰に書くんやろうなあ、もうすぐ移動する人かなあくらいに思ってました。 今日休憩室に行ったら1人の先輩が、新人の名前が書かれた封筒を持ってて、コソコソしてました。 私がいたことには気づいていないっぽいですが、先輩たちが新人に向けてメッセージを書いてくれてるような感じがしました。 皆さんの病棟でも新人に向けてこの時期にメッセージを書いたりしますか?
先輩1年目人間関係
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
ありました!先輩方からポジティブメッセージというものを貰って、今でも大事に取ってあります🤭今の時代と違って褒めて伸ばすみたいな指導ではなかったので、良いところ・成長したところをメッセージとして貰えて嬉しかったです!
回答をもっと見る
新人看護師です。 関わったことのない患者さんのお薬の準備をしました。先輩から指示をもらった通りに準備をして、患者さんに説明をしました。 その次の勤務帯で夜に朝の薬を飲んでしまい、薬の2重投与というインシデントが発生しました。 私が説明と準備をしたため、先輩に患者さんにはどういうふうに説明をしたのか、なんでこの患者さんにこのセットにしたのか聞かれました。その時、私は事実を伝えなきゃと必死になり、「こういう風(聞いてきた先輩が思う正解だと後からわかった)にしようとしたのですが、その時の指導してくれた先輩にそれはやらなくていいよと言われたからしませんでした。理由は聞きませんでした。すみません。」と答えました。 後から思うと、指導してくれた先輩のせいにした風になっているのではないか、もし先輩がそんな指導してないと言っていたら…と不安でたまりません。新人なので、信頼もなく、むしろ先輩同士の方がプライベートで遊ぶくらい仲がいいので、次勤務が被った時にあの時…と何か注意されるのではないかとビクビクしてます。答えが欲しいとかではなく、ただ誰かに聞いて欲しかった…呟きです。
先輩1年目新人
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
まさお
その他の科, 介護施設
たぶん患者さんの朝の体調が良くなかったのだと思います。昼は欠薬で、夕食後に患者さんが(飲んでもいい)と言われたのでしょう。 インシデントでは無いと言う先輩もいます。 下痢等に気をつけて下さい。 看護師さんの詩 【涙雨辛き時ともいいつつも拾う人あり落とし文なら】
回答をもっと見る
仕事に対するモチベがとても下がっています。 今年4月から働いています、新卒で同期は2人、2人ともメンタルが限界を迎えそうです。 毎日先輩(10年目くらいの方々)たちの間で何か言われてるのではないかと不安です。現に、同期がいないところで悪口?を言われていたりします。 また、バックルームに入ったときに違う人の悪口を聞いてしまったりと、言われてるのではないかの不安で押しつぶされそうな毎日です。 同期とご飯に行ったときにお互いの言われていたことを話そうといい、自分のことも聞きました。 対面では言ってこないのに裏で言っていることに納得できません、また、なぜかその方達は信頼されています。 どうしたら不安に押しつぶされずに働けるでしょうか、今の職場の人間関係以外はとても好きで、歳の近い先輩も優しくしてくださっているので辞めたくありません。
同期先輩メンタル
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです☺️ 裏で言われていることを聞くと、もやもやしますよね。 私の今までの経験として、全くなにも言われない人ってなかなかいないと思うんです。 もちろん私も言われていましたし、仕事ができる先輩も裏でなんやかんや言われていました。 そればかりを気にしていると、潰れてしまいます。 ある程度は割り切るしかないのかなーと思っています💦 あとは、裏で言われていたことに対して、自分の行動などを見直して、先輩に少しでも認めてもらうとか…。ですかね💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 病棟内に苦手な先輩が3人います。 1人は何も話さなくて、謎が多くて、関わりにくい、聞きにくい、動きにくい人 2人目は、やることのほとんど全てに注意してきて、他の先輩から褒められてもこうした方がよかったといつも何かしらで怒ってくる人(新人みんなに対して) 3人目はパートナーシップなのに分担して業務を進め、新人には期待してないむしろ嫌いであり、他の先輩とはとことんやり方が違う人(他の先輩で褒められたやり方でやると、これは自分のやり方じゃない時れてくる) の3人と私でもうすぐ夜勤があります。その日はイベント日で採血やはバルーン留置など忙しいことが予測されます。色々と怒られるのではないか、私のメンタルが保つのか、考えるだけで泣きそうで行くのが嫌になります… 苦手な先輩に囲まれた夜勤…耐え抜く術を教えてください…決まってしまったものは仕方ない…頑張るしかないから頑張りたいんです。
先輩1年目新人
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
マスク
大学病院, オペ室
2.3人目の先輩に対してはとりあえず「たしかにそうですね。」「教えてくれてありがとうございますー」とか思ってなくても言っておくと良いかなと。自分のやり方が1番って思ってる人たちだと思うので、そこで反抗すると関係悪くなる気がします。そんなこといちいち言わなくてもよくない?ってこととか言ってくると思いますが、流しておきましょ!そして、その場からすぐ離れましょう。 適当に流すのが自分のためにもいいと思います、苦手な人の言うこと気にしちゃうと自分もイライラしてしまいますしね。
回答をもっと見る
看護師も学歴社会になっていると思っています。なので専門学校を卒業した私は、学士号取得に向けてます。同期や先輩は、そんなの必要ないと言います。現在、准看護師か正看護師と仕事の条件や雇用状態が変わるように、近い将来、専門卒か大卒かでかなりの業務分担、キャリアに関わると思うのですが、どのように考えますか?是非多くの意見を教えてください。
准看護師同期専門学校
しーた
内科, 外科, その他の科, 離職中, オペ室, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
いやいや.学歴必要。欲しい資格のためには学士だけじゃなく博士も、必要になることも。周りの先輩の、いうことは無視でよいですよ。これからの時代、今の看護は必ず化石になります。時代は動いているので、修士で満足してはいけません。 新しい看護を、築き上げるためにもそういう方が、必要です。 まぁもっとも。現場をそつなくこなして、なんとなく過ぎたい方には必要ありません。
回答をもっと見る
就職について相談です。 現在病院をどこにするか迷っているのですが、、 A病院 ・とても綺麗施設の設備が整っている ・実習で言った病院は働いている先輩方は良かったが 人が悪い噂もある(実際は分からない) ・家から電車で30分程度 ・400床程度の総合病院 ・募集人数に対して2人オーバー B病院 ・人が良いでとても有名(実際病院実習でいっても良かった) ・家から電車で1時間 ・400床程度の総合病院 ・病院自体が古い設備あまり整っていない ・募集人数に対して7人オーバー 現在B病院に希望を出していますが 申し込み人数など踏まえてA病院にするか悩んでおります。 皆さんならどちらの病院に志望しますか?
総合病院実習施設
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
きょうか
内科, 一般病院
7年目の看護師です。 人間関係は、実際に働いてみないと本当にわからないで、あまり参考にしなくても良いかと思います。私は通勤に時間をかけたくないので近いところを選びたいです!最初の就職先は、設備が整っているところが良いかと思います。私ならAを選びます!
回答をもっと見る
成人ルートと小児ルートの使い分けを判断する際、みなさんは大体時間流量どれぐらいのときですか?
ルート先輩1年目
けいちゃん
循環器科, 新人ナース, 脳神経外科
sumire
ママナース, クリニック
最近は点滴を頻回にしないのですが… 病棟では、60ml/h以下の時に小児用の微量用を使った方が滴下調整しやすので使っていました!
回答をもっと見る
これまた私の事では無いのですか… 娘が入職した初日にやる気がないならすぐやめてもらいますからとクリニックの事務長から言われました… それから3週間、まともな指導もして貰えず、労働条件通知書も出してもらえず、保険加入もしてもらえず… 試用期間だから、時給だし保険もかけないと入職2週間たってからの説明… ハローワークの求人には試用期間は2週間と書いてあったのに、何も説明なく1ヶ月まで伸ばされ… 指導者となっている方も指導の仕方がわかっていないのか、新人1人でさばききれない量のカルテ処理、処方箋確認、会計、患者さんの対応をさせ、ミスしたところばかりを指摘、手伝いもしてくれず、今日またやる気がないならやめてもらう、仕事が遅い、ミスが多い、先輩に聞いて仕事しなさい、やる気がないならやめてもらっていいからと何度も言われたと泣きながら帰ってきました…わからないことは聞きに行ってはいるそうですがメモとってるならそれを見てやれといい、やったことが正しいのか間違っているのかも見てくれないと…💦 意固地になって1人でやろうとしている娘も悪いのですが、初めての経験の仕事なのに教育しないで、やめてもらっていいばかり言うのはどうなんでしょうね…💦 娘の改善するべき点は今日話をしてまた明日から取り組むようには言ったのですが💦 母としては乗り込んで話をしたいくらい…💦でも親が出るのはと思い、とりあえず我慢しているのですが…💦 先輩方を見習えと言われても、レセプトに3人がかりでかかって、他の仕事を新人1人にさせてミスだけを指摘する先輩をどう見習えと言うのですかね… とにかく、何とか経験を積んで欲しいのですが… 16日から正社員として雇用すると言う話にはなっているのですが…まだひと波乱ありそうでとても心配💦 長文すみません
先輩メンタル人間関係
シンママ
その他の科, 訪問看護
はる
ママナース
病院はそこだけではないです。そして、人生も一度きり。つらい思いをしてまで働く意味ってあるんですかね。 経験は、他の職場でも積めると思いますし、まともな指導がなされていない職場で、経験積めるんでしょうか…。 辞める辞めないは本人次第です。 あと、訴えた場合、他の職場にも就職しにくくなる可能性もあるかと思います。
回答をもっと見る
本日、500mlのソリタを投与しようとしたところ、3時間で落とそうとしていたのですが、プリセプターにそれでは早いので4時間にしなさいと言われました。高齢者だし、心臓に負担がかかりやすいし、遅くするのが良いのはわかるのですが、なぜ4時間なのかが調べてもわかりません。先輩がどういう意味でいったのか知りたいです。よろしくお願いします。
プリセプター先輩
すぎ
新人ナース, 慢性期
小鳩
病棟, 外来
Drからの指示があったわけじゃないのなら、4時間で落とす事にエビデンスは無いと思います。心臓に負担がかからないようにするのなら、5時間だって6時間だって良いです。ただ、他の業務があったり、日勤で終わらせたい、または次に投与する必要のある点滴がある場合、そんなに時間は掛けられないと思いますので、そういったことを考えて4時間で、って言ったんじゃないでしょうかね?
回答をもっと見る
4年目です。 今の病院に来てから2年目です。 色々怒られてます。というのも、私はよく怒られやすい(言いやすい)みたいです。 上の先輩に愚痴ってますが『怒られるだけまだマシだよー どうでもいい人には言わない』とよく言われて諭されます。 実際、そこそこキャリアがある方がうちの部署に異動になってますが、色々やらかしてるとの事。私はあまり勤務が被らないのですが、その方は何回言っても響かないとの事。私は逆に色々言われなくていいなーと思っているのですが、、、 さて、後輩を指導する立場、そこそこキャリアのある方に質問です。 怒られるうちがやはりまだいいのでしょうか? どーでもいい人にはもう何も言わないのでしょうか?
先輩人間関係新人
T.M
救急科, 一般病院
As
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
今年で看護師7年目になります。 率直に言わせていただきますと、怒る→改善出来る力がある→期待しているということです。 私も、後輩何人も指導してきましたが何を言っても変わらない人は変わらないのでこちらとしてももう何も言わなくなります。言っても変わらないし時間の無駄ですから。 なので、言われているうちが花だよとよく言いますがまさにその通りだと思います。言われてる時はムカつくこともあると思いますが、7割右から左に流すくらいの気持ちで聞いて少しでも改善できるところを行動にうつしていくと評価が変わるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
先輩たちが私の事、こんなことも言わんとわからんのだなって色々言っとるの聞こえとるけど、元から看護師経験もなければ、たったの3ヶ月程度の臨床経験でわかるわけなかろ?? ついでに言えば夜勤業務なんて数えるくらいしかしてないぞ。 はあーあ思うことも沢山あるけど勉強不足が全て。頑張ろ。
夜勤先輩勉強
むぎ
学生
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
むぎさん お疲れ様です。 看護師はほんとメンタル強くないとできない仕事ですよね。 陰口で言われて嫌な気持ちになりますよね。 ほんとにできる先輩は 調べて分かることであれば自然と調べるように促してくれますし。実技面に関しても失敗しないようにポイント押さえて確認しながら指導されると思うで、反面教師にして成長していきたいですね。
回答をもっと見る
今日の話です。 ひとり持ちで同時刻に患者が2人入院してきました。 先輩には前もって外回りをして欲しいと言われました。 そのため外回りをしながら言われたことはしてたのですが、全然動いてないと。 そんなこと言われて私はどうしたらいいのか分かりません。 影でグチグチいわれ。 なんなら、入院でバランス切れずに先輩にしてもらっていたら影でグチグチ言われ、 その言ってる先輩も前回の入院の時に周りに助けられていたのに、下はダメなんですか? 理不尽過ぎて楽しくないです
リーダー一般病棟先輩
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
心の狭い人ですね。 人のことグチグチ言って 心の均衡を保っているんでましょうね。 そのような人は人徳なくすので できるようなら無視しよう!
回答をもっと見る
コロナ病棟で勤務している2年目看護師です。 同居家族がコロナ陽性になり自宅で隔離も頑張ったのですが自分もうつってしまい合計13日もお休みしないといけなくなりました。 コロナ病棟は各部署から数人ずつが集まりギリギリの人数で勤務が回っています。病棟の中では自分が1番下で自分が休むことで勤務変更等先輩方に負担をかけてしまっていることが申し訳ないです。 あと普段からコロナ患者さんに関わり感染対策は勉強してたつもりだったのに家庭内感染で自分もコロナになってしまったことが本当に悔しくて恥ずかしいです。 復帰したら休んだ分頑張ればいいと同期や仲のいい他病棟の先輩からは言われるしそれは自分でも分かってます。 ただ、コロナ病棟の先輩に苦手意識が強いこともあり裏で何かしら言われてるのだろうな〜とか考えるともう仕事に行きたくないです。 行きたくないと言っても仕事だから行くしかないし、先輩に裏でなんと言われようが今までも何でもないふりをして乗り越えてきました。 隔離明けに一歩が踏み出せる『大丈夫』って思える一言が欲しいです。
先輩人間関係ストレス
さにぃ
内科, その他の科, 病棟, 一般病院
松風
リハビリ科, 病棟
感染症学会が、風邪と同様のもの、医師会が5類へと言っているのをご存知ですか?感染なんですどこで誰から貰うかわかりません。家かも知れないし、外かも知れません。誰が感染してもおかしく無いんですや。風邪なんて抵抗力が弱まった時に、引いてたでしょ?それと一緒です。表面上の感染予防なんて効果は無いです。だからこれだけ蔓延したんじゃないですか? 体調が戻って良かったですね。怖がることはないですよ。感染した事に罪悪感はいらないです。
回答をもっと見る
就職について相談です。 現在病院をどこにするか迷っているのですが、、 A病院 ・とても綺麗施設の設備が整っている ・実習で言った病院は働いている先輩方は良かったが 人が悪い噂もある(実際は分からない) ・家から電車で30分程度 ・400床程度の総合病院 ・募集人数に対して2人オーバー B病院 ・人が良いでとても有名(実際病院実習でいっても良かった) ・家から電車で1時間 ・400床程度の総合病院 ・病院自体が古い設備あまり整っていない ・募集人数に対して7人オーバー 現在B病院に希望を出していますが 申し込み人数など踏まえてA病院にするか悩んでおります。 皆さんならどちらの病院に志望しますか?
総合病院実習施設
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
ぴーちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院
私ならA病院ですかね…なんと言っても職場が近い方が楽です、本当に。 どこの職場にも変な人はいますので、それは覚悟です😭笑 あとは働いていてやはり設備が整っている方が働きやすい感じはあります…参考までに🙇♂️
回答をもっと見る
明後日からリーダーに入ります。 ある程度の流れは先輩に聞きましたがとても不安です。 何か心がけていることとかあれば教えて欲しいです。
4年目プリセプターリーダー
あこ
内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, リーダー
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 私の場合は患者さんの為になるのであればと割りきって、苦手な先生や先輩へのコミュニケーションを密にしておくことを大事にしています。 あと、一人で抱え込まず「助けてほしい」と言えることも大事だと思います。
回答をもっと見る
看護補助者についての愚痴を聞いてください。 夕方帰宅前に吸引瓶の中身を捨てるという仕事があります。 看護補助者A、「吸引瓶全然溜まってない〜」 B「ふふ、ウケる」 このやりとりの意味わかる方いますか? うちにいる補助さんたちは、仕事ができるできないをよく吸引瓶の量で看護師を評価しています。「そりゃ○○さんだからね」「○○さんが夜勤の時吸引瓶の中少ないよ、怖いもん」などです。 たしかに当てはまる方もいます、おしゃべりばかりしているおばちゃん、先輩後輩問わず、吸引に周る回数が少ない!と一緒に夜勤している看護師が言うのですから間違いないでしょう。しかしわたしは昨日、早退した看護師のあとを引き継いで急に部屋もちをしました。幸いにも落ち着いている部屋ばかりで、吸引など必要がない患者さんが多いのに、吸引瓶の?中の量が少ないからと「ウケる」などと言われるのがすごく悔しかったです。患者さんの何を知っていて看護師を評価しているのでしょう。 吸引瓶を設置しているからといって、誰でも彼でも吸引が必要というわけではないですよね。 あと、入浴介助についた時もです。 機械浴のときはストレッチャーで移動しますが、ストレッチャーの上で基本的には衣類を着せてから部屋に戻します。 しかし拘縮が強い患者さんが多く、皮膚剥離や骨折のリスクが特に高い方は狭いストレッチャー上で無理やりに服を着せずに部屋まで戻すことがあります。 それを補助さんたちは「今日の入浴看護師誰と誰?なんか患者さん、服着てない人ばっかり。なんでよー」と文句を言っているのを人づてに聞きます。 剥離や骨折のリスクを考えてそんなことを言っているのか、なんだか悲しくなりました。自分達が服を着せたくないから無理やりにでも着せてこいよ、楽したいから、という意図が見え見えで。 そして、わたしたち入浴担当看護師が楽して服を着せずに部屋に戻してくる、と言っているのがみえみえで。 ギリギリの人たちまでは頑張っているのにその言いようはないでしょう。 個人としてはいい人ばかりなのに、仕事となるとなんで看護師vs補助さんみたいになるのでしょうかね。やはり根源は人手不足でお互いに不満だらけということですかね。看護師は人が聴こえるところで補助さんたちのことを悪くいうことはないのに、こんなことが続いてかなりやる気が起きません。うちはかなり深刻な人手不足です、今看護師である上司が注意などしたりしたら反発が起きることは間違いなく、歴代の上司たちもみんな看護師だからか、補助さんたちには気を遣っていたように見えます。自分が看護師だから、看護師の側についてしまうと補助さんたちの立場がないのは分かりますが。 ただの愚痴ですので、こうしたらいいじゃん!とかアドバイスや批判はご遠慮いただきたいです。
吸引後輩夜勤
りんご
その他の科, ママナース
マスク
大学病院, オペ室
大変な環境ですね😲どちらかというと、看護師が補助さんを下に見て強く言ったりの場所の方が多いのに。珍しいですね! 補助さんは患者さんの病状を把握した上で発言しているのかどうかは不明ですが、考えもせずに決めつけで言われると自分のことではなくても嫌ですよね、こっちは患者の病態、現状をアセスメントした上でやってるのに。
回答をもっと見る
セフトリアキソンを生食100mlで溶解する場合も メインにビーフリードを流してる場合 一緒に流したらダメですよね?
プリセプター急性期先輩
アズキ
急性期, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そうですね! 生食フラッシュします
回答をもっと見る
なぜ側管用のルートを、ポンプで使ってはいけないのでしょうか? 〇〇用と書いてあるのはわかります。使用するほうも分かります。 先輩に何故、側管用ルートをポンプで使ってはいけないの?と聞かれ、分からなかったので調べましたがどこにも載っておらず、分からないので教えていただきたいです。 私的にはルートの強度や長さの問題かなと考えました。
ルート先輩
M
介護施設
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。本体もポンプを使っていたら側管もポンプを使って良いです。しかし側管だけポンプだと、本体に逆流することがあるので使えません。
回答をもっと見る
先輩ナースの皆さんへ 新人ナースに言われて嬉しかったことを教えてください。 先輩がいつも気を遣ってくださり、毎日褒めてくださったり、気にしてくださったり、本当に良くしてくださっています。毎日嬉しい言葉を掛けてくださいます。 先輩に態度や看護だけでなく、言葉でもお返ししたいですが、先輩になんて言ったら喜んでいただけるのか…経験や、新人から言われたい言葉を教えてください。
プリセプティプリセプター先輩
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
たまき
ママナース, 病棟, 外来
私がプリセプターをしていた頃の話ですが、 すごく頑張り屋さんなプリセプティで 勉強もちゃんとしてきてくれるし、真面目な子でしたが、空回りすることも度々あり凹んで自分は看護師に向いていないと泣く姿もありました。 新人看護師あるあるですよね。 2年目になりその子もひとり立ちした頃、何気なく話ていた時に、辛いことも多々あったけど先輩がいてくれて話を聞いてくれて看護師頑張れましたと言われた時に、あぁ、私も誰かの役に立てたんだなと嬉しくなりましたね。
回答をもっと見る
血管留置で失敗した時、うちの施設は2回やってダメなら他のスタッフに頼むという暗黙ルールがあります。 皆さんの施設でもルート確保を他スタッフにお願いする時あると思いますが、針はどの程度まで準備しますか? ①22G2本と20G2本? ②22G1本と20G1本? ③22G1本のみ。 ①③を準備するのが相手に失礼と思う方もいるそうです。
先輩新人正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 現場が小児でしたので、ゲージ数は異なりますが、②に相当する内容で準備していました。乳児や幼児で難しい場合は①で準備します。 ③は単純に準備不足と思いますが、①は別に失礼とは思いません🤔 各病院で謎ルールがあるんですかね…。
回答をもっと見る
自分に自信が持てません。何か言っても否定されそうで怖くて相手のことを伺いながらはなしてしまいます。自分の意見を言えるようになるには、自信を持てるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。もちろん知識や経験が足りず、自信が持てないというのもあるのですが。
先輩1年目人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
分かります。私も自信がなく、他人の意見に同調する事が多かったです。 一度思い切って自分の意見を言ってみてはいかがでしょうか。そこでうまくいかなかったとしても、言えた事が一歩成長した証です。間違ったことを言ったとしてもそこで学べばいいんですよ!一歩一歩を踏み出せば少しずつ自信を持てるようになるはずです!一緒に頑張りましょうヾ(@°ω°@)ノ !
回答をもっと見る
職場(クリニック、病院など)が経営難に陥っているところに働いている、または働いていた方いますか? ここ1年ほど、ほんとに患者数が減っています。 人件費だすほうが大変なのでは?と思うほど。 この状況がいつまで続いたら倒産になるのかなと思っていますが、1日の患者数がどのくらいに減ったら経営できなくなるのか知ってる方いたら教えてください。
クリニック病院
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
なーちゃん
外科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 慢性期, 回復期
私も以前、患者数の減少で経営が厳しいと言われているクリニックに勤めていたことがあります。一般的に医療機関は固定費(人件費や家賃、光熱費など)が大きく、特に人件費は削りづらいため、患者数の減少はすぐ経営に影響します。目安として、1日の患者数が3割程度減ると黒字維持が難しくなると言われることが多いですが、これは規模や診療科によって変わります。 私のいたクリニックでは、予約枠が埋まらない日が続くとすぐに経営者から経費削減やシフト調整の話が出ました。経営悪化が長期化すると、賞与カットやスタッフ数の削減に踏み切るケースもあります。なので、もし不安が続くようなら、将来に備えて求人情報をチェックしたり、収入源を分散する準備を進めておくと安心です✨ この状況は経営者だけでなくスタッフにも精神的負担が大きいので、職場全体での情報共有や対策会議などが行われているかも確認してみてください!
回答をもっと見る
新人看護師です。 輸血製剤とルートのプラスチック針の接続が甘かったかのか、プライミングをしたときに輸血製剤とプラスチック針の隙間から輸血が漏れ出てしまいました。 先輩方は優しくフォローしてくださるのですが、接続をしっかりすれば防げるのであまりみないようなインシデントで情けないですし、迷惑かけて申し訳ないと落ち込んでいます。 輸血製剤バックとルートのプラスチック針から輸血がもれることを経験したことがある方はいらっしゃいますか。
輸血インシデント先輩
うぬ
消化器内科, 新人ナース
きい
救急科, ICU, 大学病院
毎日お疲れさまです😊 輸血製剤から血液が漏れ出たことはないですが、漏れ出そうになったことはあります。 プラスチック針に段差がある部分まで、しっかり差し込めているかどうかを気をつけるようにしています! 健康な方から善意で頂いているものなので、できる限り輸血バック全ての血液を使用できるようにというのは、どんな時も念頭に置いていますね😌
回答をもっと見る
あと2ヶ月で転職をし、久しぶりに夜勤をします。そもそも外来や救急にいてたので、夜勤で体が持つかも心配ですが、日勤への引き継ぎなどもしばらくしておらず心配です。 夜勤の過ごし方、引き継ぎの仕方などで気をつけておくことがあれば教えてほしいです。
外来夜勤転職
まーる
救急科, 外来
いぬ
耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科
日々のお仕事お疲れ様です! 久しぶりの夜勤ということで不安なことが多いと思います。 夜勤前には十分に体を休めてから行くことが大事です!日勤の引き継ぎでは、変わりがないことは送らなくても大丈夫だと思いますが、患者さんの状態に変化があった場合や新たに朝に指示が入ったことなどがあれば送る必要があるかと思います!
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・患者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・衣服を調整する👚・保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥・しっかり水分補給を🍹・質の良い睡眠でしっかり休息を💤・栄養の良い食事を摂る🍚・その他(コメントで教えてください)