転職先を迷っています。手術室、内視鏡、健診センター兼務の日勤のみの正社員か、大学病院の日勤のみのパートで迷っています。小さい子どもがいるので日勤のみで考えています。通勤は大学病院が近いですが、ボーナスやもう1人こどもが欲しいと考えるとやはり正社員がいいのかなと思いますが、手術室、内視鏡、健診センターの経験がないので不安もあり…。特にママさんナースはどんなところで働かれてますか?
パートママナース子ども
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
小さな子どもがいると働く場所はなやみますね。 わたしは3人子供がいますが、透析室で勤務しています。 私の病院は基本は日勤で夜勤は週に一回ですが、相談次第で日勤のみでの正社員勤務も可能です。 もう一人お子さんを考えると、働く場所は悩みますよね。 いい勤務場所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
現在第二子妊娠中です。 第一子が2歳の時から猫を飼い始めたので、今妊娠中の子が生まれてからの生活が想像つきません😅 里帰りもしないので、生まれてすぐから猫との生活になります。ベビーベッドを用意しようとは思っているのですが、猫は容易に登るだろうし、引っ掻いたり踏まれたりしないか、長毛種でよくうんちもぶら下げてたりします。アレルギーも心配です。 猫と新生児の生活をしたことがある方、こんな対策をした、予想外にこんなことがあったなどあれば教えてください。
妊娠子ども
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
1歳の長毛種の猫を2匹買っています。 息子は生後2ヶ月です。我が家は寝室にベビーベットを置いて猫は進入禁止にしてます。毎朝、掃除機、カーペットはコロコロを、空気清浄機もリビング、寝室に置いてます。でも長毛種なので毛は掃除しても掃除しても出てきます。 2ヶ月越えたあたりから猫と対面させました。リビングにいるときは床よりマシかと思い、ハイローチェアに寝てもらってます。柵も買って設置しましたが、飛び越えて意味なかったです。甘えん坊な猫だから嫉妬するかと思いきや、赤ちゃんがみえる位置にじんどり見つめています。最近は慣れてきたのか近くでヘソ天して一緒に寝ています。だだ万が一が怖いので赤ちゃんのそばにいれないときは猫にはゲージに入ってもらってます。 ビックリしたのはミルクがすきみたいでなめてきます。なので隠してます。
回答をもっと見る
今年、子供が5歳と2歳なので、まとめて七五三をしようと思っています。 5歳は男の子、2歳は女の子で、家族もみんな着物でと思っています。 子供達の着物は購入、家族の着物は義母に用意してもらうつもりです。 女の子の着物は割と簡単に着付けができそうですが、5歳の男の子の着物って素人でも着付けできますか? 購入された方いらっしゃれば教えてください!
家族子ども
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
おめでとうございます。私は購入せずレンタルしましたが、私が小さい時は親に購入してもらいました。着付けは最近はネットでも載ってるのでできるとは思いますが、崩れ安さはあるかもしれないですね。
回答をもっと見る
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
出生後直ぐは耳に羊水や血液が付着し、吸収を待つか外耳を綿棒で拭ってから検査した方が確実な検査となるからです。
回答をもっと見る
不妊治療やその他の理由でしても実子授かれず、里親や養子縁組での子育てを考えてる方または現在されている方いらっしゃいましたらお話したいです。
ママナース子ども
lin2110
その他の科, 離職中
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
おはようございます。 私自身、里親や養子縁組はしていませんが、保育園ナースとして働いていたときに里親さん、養子縁組で親子になられた方に出会ったことがあります。 お話を聞かせてもらったり、子育ての相談を受けたりとしましたが、どちらも温かい素敵なご家族でした。 里親制度や養子縁組について前向きに捉えてくださる方が増えるといいなと思っています。 質問者様の意図に沿った返答でなくすみません。
回答をもっと見る
娘が高2で看護師になりたいと言ってます。 看護大学か看護専門学校か迷っています。 高校卒業後に看護師になるには いまは看護大学が主流なのでしょうか。 わたしは看護専門学校卒です。(看護師2年目) 奨学金を病棟から借りて通いました。 看護大学は学費も高く(4年間で700万程度) 国公立は学力的に難しい。 他に兄弟もいるので 家から全額出すのも難しいところです。 わたしの勤務先は大きな病院ではないので 専門学校卒でも何も問題なく働いています。 新卒で働き出して大学にすれば良かった、や 現場に出て肩身の狭い思いなどすることが あるのかどうか聞きたいです。
奨学金専門学校子ども
もも
新人ナース, ママナース, 一般病院, 慢性期
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしは循環器内科で働いてますが専門学校出のほうが、現場の即戦力て感じです!大学出は頭でっかちで使えないみたいな雰囲気ありました。わたしは大学ですが、多少給料に差はあるものの、専門出でも問題ないと思いますよ!
回答をもっと見る
付き合って5年の彼氏がいます。向こうも結婚の話を考えてくれてて、私も転職したばかりで夜勤がまだまだ入らないから来年くらいかなと思ってたのですが、夜勤も普通に入り始めて考えています。 年齢的にも子供も欲しいと思っているのですが、転職してすぐの妊娠って印象悪いと聞きます。 みなさんどうですか? 意見を頂けると嬉しいです。 ちなみに出産してもすぐに働きたいと考えています!!
結婚子ども夜勤
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
雅子ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, オペ室, 透析
チャンスの神様に後髪はないという言葉はご存知ですか? 調べて見てね! また、すぐに結婚、妊娠して悪口を言われた場合、それはマタハラ、〇〇ハラ等々に当たります!なので、速攻で上司に訴えてください! なので、全然あり!全力で応援します!
回答をもっと見る
社会人看護学生で2人子供がいます。 通っている保育園でコロナが出ましたが、濃厚接触者でもなく、慣らし期間なので接触すらもなくフロアも別でした。子供たちも夫も私もコロナ陰性でしたが、風邪症状があるからと学校から症状なくなってから2週間登校できないと言われました。何ヶ月も前から必死に準備してきたのですが全て出遅れてしまって意味がなくなってしまいました。ただでさえ社会人なのに友達もできるかわからないです。2週間も経てばグループはできているだろうし、勉強も登校日なのでリモートがあるかもわかりません。入学式の為に買ったスーツも何もかも無駄になってしまいました。せめてリモート授業期間だったらと思いました。ショックすぎて支離滅裂ですみません。上手くやっていく方法を教えて欲しいです。
保育園子ども看護学生
なとり
その他の科, 学生
たかな
小児科, ママナース, 病棟
はじめまして! 私の学年にも社会人の方が5名ほどいました!社会人の方は経験も豊富で勉強はもちろんそれ以外のことについても話していて楽しい事が多く年の差関係なく馴染んでいました!最初の2週間なので不安だと思いますが 不安すぎることで時間を使うよりどうみんなと馴染めるかを考える時間にしたほうが 学校生活も楽ししめると思います!!
回答をもっと見る
現在2歳の子どもがいますが、夜勤もしており心身ともにしんどいです。そこで日勤だけの業務で興味もある美容系に転職したいと考えているのですが、ママさんナースで同じように美容系に転職された方おられますか? やはり勤務終了時間が遅いため、厳しいのでしょうか?
クリニック子ども夜勤
みぃ
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして^^ママナースではないのですが、友人が美容系クリニックで働いています。勤務開始が遅い分、終了時間も遅く、スタッフ数も少ないので毎日1-2時間ほど残業をしています。店舗数の多い大きなクリニックだとママさんにも働きやすいかもですが、こじんまりとしたクリニックだと友人を見てて、ママさんには大変そうかなと思います🤔
回答をもっと見る
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
搔傷か擦過傷?
回答をもっと見る
一昨日まで子どもが風邪で発熱してました。 今日午後から私自身悪寒があり、熱を測ると37.2℃、 現在39.1℃です。 咳などの感冒症状はなく、倦怠感と頭痛、軽い吐き気があります。 土曜なので当然受信できず。私は今日から三連休です。 コロナのこともありますし、すぐ師長に連絡すべきか悩んでいます。。
ママナース子ども正看護師
あゆか
内科, 総合診療科, ママナース, 外来
YURI55
精神科, 病棟
熱があって辛いですよね。 もう連絡されましたか?ひとまず第1報で現状を伝えておけば後は検査結果が出てからで大丈夫なのではと思います。 お子さん共々お大事になさって下さい。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、子どもの体調不良などで急遽お休みを頂いた際、休み明けのに菓子折りなど持っていきますか? 手術なとで1ヶ月など長期間お休みした方などは、用意されていましたが、1日、2日だったら、わざわざ菓子折りまでは…と思うのですが…。 皆さんの職場ではどうですか?
子ども
あらまきじゃけ
内科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
漢看護師ナースマン
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
暗黙の了解で、忌引きや病欠で休むと菓子折り持ってくる人は居ます。 私個人としては不要だと思います。 数日の休暇なら要らないと思います。
回答をもっと見る
子供の歯並び 矯正した方いますか? いくらくらいかかりましたか? また期間も教えてほしいです。
子ども
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
chako
外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室
子供が今、小学6年生で矯正中です。5年生の始めから開始し、中学2年までかかると言われました。 期間は矯正歯科さんで色々な方向、方法で歯の生え方・骨格を計算し決定します。うちの子は、時間がかかるほうだと言われました。実際、約2年経ち上の歯はキレイに揃ってきています。 費用もその歯科さんによっても変わってくるのですが、うちは上下矯正で80万円です。 支払い方法も分割があったりしますが、高額ですよね〜。 保険適用になるのを心から願います。
回答をもっと見る
3歳の子どもがいるのですが、耳垢が多く、気づくと耳が塞がるんじゃないかと思うくらいびっしりついています。 「耳掻きはしなくていい」「自宅では耳垢は外に出てくる分をガーゼで拭う程度いい」と頭では理解しているのですが、やっぱり気になってしまい時々綿棒で取るとごっそり取れます😅 耳鼻科に行っても嫌がって、パワフルなので逆に危ない気がして… 小さなお子さんのいる皆さん、実際のところどうしていますか?
子ども
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
うちは耳掻きしてますよー! 耳垢の多い少ないは個人差がありますよね。 うちもわりと多い方です。 寝てる間にちょこちょこ耳掻きと綿棒でかきだしたりしてます。 起きて暴れたら危ないので終わりにしてるので、数日かけて少しずつやったりしてますね。
回答をもっと見る
世帯主として働いています。 子供の習い事のレベルが上がり、週5回、少し離れた所に通うことになりました。 今までは送り迎え付きだったので仕事していても関係なかったのですが今のところは送迎で往復1時間ちょっとかかります。 土曜日も通わなければいけないのですが、私が土曜日休めないので習い事自体土曜日は休ませてもらっていますが、やはり1日の休みも今後本人にとって影響が出てくるのかなと心配です。 また行事などで日曜日も仕事を休まないといけなくなる場面もありそうなのですが、子供の習い事を優先した働き方にはどんな方法があるのか悩んでいます… 時間の融通がきく仕事は訪看だと聞きますが、最近は訪看も求められる事が高くなってきて残業も多いと聞いたりします。 事業所によるかもしれませんが、子供さんを優先にしているママさんナースの方、良ければ働き方や就活のポイントなどご参考に教えていただけないでしょうか?
就活訪看残業
みき
その他の科, 派遣
こはる
内科, 循環器科, ママナース
おつかれさまです。 はじめまして、私も現在新たな仕事先を模索中です。 子どもがいると融通がきくところがいいですよね。ただ何件か話を聞きに行ってますがイレギュラーな医療現場ではなかなか融通きくところが見つからないです。。 個人病院で休日も多く、開院時間が短めな所など探したりしています。 参考になれずすいません😭 お互い良い職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
心室中隔欠損をふさぐ手術を受け、経過がよく様子見の場合は、完治と考えてよいのでしょうか?年一回の通院でエコーは続けている場合です。 小児科領域に詳しい方、教えて頂きたいです。
子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
以前循環器小児科に勤めていました。 術前に肺高血圧や大動脈弁の変形などなく術後も経過良好ならば内服もなくなりますし健常者と同じ生活が出来るようになります。しかし急にシャントが発生したりIEになったりする可能性は常にあります。なので血行動態から見たら完治かもしれませんが、フォローは必ず必要といった状態ですかね。伝え方が難しいですが…
回答をもっと見る
子どもの体調不良の受診について、家族と意見が異なるときはありますか? 今日5歳の娘が夜中に急に吐いてしまいました。 水分はとれていて、朝起きてからは微熱程度、だるさはあるけれど機嫌も悪くなかったです。 おかゆは吐いてしまいますが吐いたあとは落ち着いていて、水分は問題なく機嫌もまずまずなので、私自身は明日まで様子を見てもいいかと感じました。 しかし心配性の主人から何度も吐くし、ご飯も食べれないなんて危ないかもしれない!と言われ、病院受診へ。 胃腸風邪だろうといわれ、水分を少しずつ飲ませて様子見になりました。 私のアセスメントが絶対合ってるわけではないし、心配な気持ちもわかりますが、病院側の「これくらいで受診にきたのか」感を思うとちょっと行きづらい時があります。 みなさんは家族と受診するかしないかで意見の食い違いが出るときはありますか?ある時には看護師としての自分を強く出しますか?
家族子ども正看護師
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
みー
内科, 介護施設
病院に行って医師に診断を言われて初めて納得する人って多いですよね。内心行かなくても..とは思っても、本人がそれで満足ならいいのかな、と。笑
回答をもっと見る
みなさんだったらどうしますか?? 前職場の仲良さは普通な関係なんですが出産祝いに誘われて遊ぶ日を決めたんですが、とくに楽しい感じもなくそして休日だし子供や家族、普段仕事だし買い物とかもしたいし、なんだかんだお断りつづけてきたんですが またお断りしたいんですが、さすがにドタキャン呼ばれになりますよね。 私意外は出産祝いもし合っているのでわかるんですが、私の出産時にはとくに祝いもなかったぐらいの関係です。そんな感じなんで遊んで楽しくないのですが、どうしようか悩んでます。
家族子ども
たま
内科, 外来
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
お気持ちは凄くわかります。 ですが、決めてしまった事をキャンセルするにはしっかりした理由がないと、ドタキャン呼ばれすると思います…。 お断りし続けて来たなら、腹をくくって1度遊ぶ。次から約束する前にお断りする。 もしくは、子供の体調不良などでキャンセルするかですかね。(´-`)
回答をもっと見る
現在、もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。 完ミで育てているのですが、足の裏や背中を刺激したりオムツを変えたり、抱っこしてみたりしますが、全然起きません。産院では3時間ごとに授乳するように言われていますが起きないため4.5時間空いてしまうこともあります。無理やり起こして飲ませています。5時間くらいあけても大丈夫でしょうか?
子ども
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、それで全然足りてなくて、無理やり起こした記憶があります。完母でした。 でも5時間空いたこともありましたよ! 3か月検診ありますよね?そこで体重ふえてないと何ら指導ありますから大丈夫かなぁとは思いますよ。 生きてれば大丈夫! と今なら言えますが、心配にはなりますもんね。心配なら一度小児科や産院に相談されてもよいかと思います。
回答をもっと見る
こちらの求人も少し見ているのと実際に1件派遣会社を登録したのですが、夜勤なしでも求人多数あります!とうたっては居ますが、実際登録するときに 『夜勤も入れる常勤という条件の方が決まりやすいですねー』 とコンサルタントの人に言われました。 小さい子供がいるので数年は夜勤を避けたいのですがやっぱり夜勤ありきなんですかね。 夜勤における国からの報酬のこともよくわかるのですが… 派遣登録の際に夜勤なしでも普通に満足いく先に転職出来た方がいらっしゃれば、是非ご本人からお話を伺いたいなと思います。 いらっしゃれば是非コメントお願いします。
派遣子ども夜勤
みき
その他の科, 派遣
さな
内科, クリニック
病院の話ですかね? 私は派遣やってる時は普通にデイサービス、施設、日勤の病棟派遣、保健所の応援など様々ありました。釣り求人もあるので、何件か派遣サイト見た方がよいかもしれません。
回答をもっと見る
2児の母です。 休みの日は平日出来ないような家事をして、子どもの相手もしてと自分の時間が作れません。 急変対応後の休日なんてグッタリして何もできません。 どうしたら自分の時間が作れますか??
ママナース子どもメンタル
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
・ご主人や、家族に子育てを手伝ってもらう。 ・食事などの作り置きをして時短にする などですかね。 私も子供が小さい時は同じ感じでしたが、 友人は小さい頃からキッチンに一緒に立ち、時間がかかっても夕飯を作っていたようです。子供が慣れると食事の準備が早くなったそうです😌
回答をもっと見る
前々からストレスで、たまに呟きで愚痴らせていただいてましたが、ついにキレまして、子供の態度と言動に腹が立ち、ブチギレまして初めて子供の前で叫びまくり、携帯は投げ壁を殴って穴を開けてしまい・・・理性を失いました。 家出してます。1週間経ちます。 家に帰れず、車中泊してます。 あんな姿を子供に見せてしまったので家に帰れません。 やばいですね。更にこれで医療従事者やばいです。
子どもストレス
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
気にしすぎではないでしょうか? 子どもにとっては変えられない親です。この一週間の経過や様子、家族との連絡などがどーかは分かりませんが、ぶちギレもヒトならあっても不思議ではないでしょ?虐待ではないでしょ? 車中泊の方が心配かな?血栓は作らないよーにして下さいね❗ 虐待下の子どもではなければ、待ってるとおもいますよ。 余計なお世話でしたら、失礼。 世の中には親のいない子どもも、いても会えない子どももいるんですから、帰ってみましょ‼️
回答をもっと見る
現在二人目の育休中でそろそろ復帰です。 ですが二人育てながら今の職場は大変そうだなーと思って、少し働いたら転職を考えています。 ママナースにオススメの転職先があれば教えて下さい。
育休ママナース子ども
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 私も同じ様に転職活動をしてると、訪問看護だと残業なりにくいと勧められること多かったです。移動などが苦じゃ無ければいいかもです。
回答をもっと見る
現在子どもを保育園に預けてフルタイム勤務をしております。 子どもが小学生になって学童に馴染めなかった場合の事も想定して転職を検討しています。 実際に学童の利用を諦めて、一時的にパートや専業主婦になられた方のお話を聞きたいです。メリットやデメリットも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
退職ママナース子ども
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
幼稚園時代は預かり保育を利用してパートをしていましたが、 小学校へ入ってからは娘が学童は嫌と言うし利用条件も厳しかったので専業主婦になりました。 やっぱり通学に慣れないうちは小学校の帰りに転んで怪我して帰ってきたり、宿題を見る必要があったり、お友達が遊びにきたりと何かと対応が必要ですので専業になって良かったと思います。 急な学級閉鎖やオンライン授業も余裕を持って対応してあげられるのもメリットです。 一方で自由に使えるお金が少ないので早くまた働けるようになりたいとも思います。
回答をもっと見る
自分が看護師なのに、いつも不安に思うことがあります。それは我が子をいつのタイミングで病院に連れて行くか、ということ。 鼻水がでているけど、生活には影響ないし…熱はあるけど解熱剤はあるし…のように、行くタイミングって難しくないですか?
ママナース子ども病院
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は早く治してあげたいと思っちゃうし、弱ってるところに別の菌もらってほしくないと思ってしまうタイプですぐ耳鼻科でも小児科でも連れてっちゃいます😂たしかにタイミング難しいですよね💦
回答をもっと見る
出産して初めて仕事復帰します。子供が0,2歳の2人です。 何に気をつけて生活したらいいでしょうか。
ママナース子どもメンタル
やーまん
ママナース, 脳神経外科
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
お疲れ様です。 私は、保育園で子供がいろいろ病気をもらってくるので、それが大変でした。 1人が風邪を引いたらもう1人、そして親も風邪をうつされますので、、なかなか思うように働けずでした。 病児保育があるなら調べておくといいと思います。 小児科は、お盆休みや年末年始のことも考えて、いくつかかかりつけを持っておくと慌てずに済むと思います。 大変でしょうが、無理のないように過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
夏頃職場復帰の予定ですが色々悩んでいます。 自宅から保育園、保育園から職場までの時間はどのくらいかけていますか?通勤手段も教えてください。
保育園退職ママナース
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 出産を機に自宅から近いところに転職しました。自宅から保育園は自転車で5分ちょいで、保育園から職場も自転車で5分かからないくらいです。
回答をもっと見る
2児の母です。 保育園に子供らを預けながら常勤で働いていますが、毎日ハードな仕事量+残業でクタクタです。 家事も疎かになってきていて、旦那にも頼りっぱなしの自分が嫌になってきました。 転職も考えてはいるのですが一から人間関係の構築していくのもまたしんどいし…。 パート勤務にして時短にしようかなとも考えましたが、給料が下がるのに、仕事内容は常勤と同じだと考えると馬鹿らしいなと思います。 うちの職場は年配の方か独身の若い子たちがほとんどなので、私のような現役ママは少ないです。 それでなのかシフトのことでも希望は3回までとのルールはありますが、保育園の休みの日は私が休んで子守りをしないといけないので必然的に勤務希望が3回以上になってしまいます。 それに対しても師長が陰で文句を言っているようでしんどいです。 共感してもらえない現状、なんとか変えたい。 アドバイスお願いします。
保育園ママナース子ども
たまき
ママナース, 病棟, 外来
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
たまきさん、こんにちは! 毎日お疲れ様です。 ママナースすごく大変ですよね、尊敬します✨ 正社員のまま時短はできないのでしょうか?(知り合いで正社員のまま9時〜16時勤務などにしている人がいます) パートになって、給料は下がるのに仕事は同じって確かに嫌ですよね。 ですが、一番大事なのは、心身ともに無理せず過ごせることだと思います。このまま無理して体を壊したりしては…と思います。頑張りすぎないでくださいね(^^)
回答をもっと見る
現在小児科に勤めており、近々転職を考えています。 病児保育看護師の求人が出ているのですが、実際どのような業務や特徴が分からず… 日勤のみの求人なのでプライベートの時間を大切にできますし、何より子供が好きなので考え中です。 経験のある方やご意見のある方、病児保育看護師の特徴や、メリット·デメリットございましたら教えてください。よろしくお願いします。
子ども転職
ちーず
内科, 小児科, クリニック, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
応援で入ったりしました。 連携している医院で医師連携の用紙を書いてもらうので疾患に合わせて部屋の調整をします。 (風邪部屋、インフル部屋、胃腸症状部屋等) その子に合わせて水分摂取させたり、食べれる食事を提供したり、安眠できるよう吸入や吸引したり、内服介助したりしてました。 熱型表+食事内容+病児での過ごし方 の用紙をお昼寝の時に書いて終了って感じでした。 私は午前のみの応援だったので影響はなかったですが、お迎えが遅れると帰るのも遅くなるとか、お昼休憩は離れられないとか、色々病院やクリニックとは違うこともあるんだなと学びました。 もともと子供はそれほど好きではなかったんですが、少しは好きにはなりましたが、ストレスはある程度ありました。 ずっと泣かれたり、言うこと聞かない子はもちろんいるので、どうしたらいいのか保育士に色々聞いてました笑 病気のことは聞いてもらって、保育は保育士に聞いてお互い高めあえてたと思います☆
回答をもっと見る
子供の習い事、いつから何をやっていますか? また、何個までとか決めてますか? 私は特技がなく、子供が望むなら色々やらせてあげたいですが費用が気になり、参考にさせていただきたいです。
子ども
ねむ
ママナース, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
18歳、16歳の男子の母です。 2人とも3歳からそろばん。 4歳から追加で公文(英語、国語)。 小学校入学後から追加でクラブサッカー。 中学生ではそろばん、公文を辞め進学に特化した学習塾に変更。サッカーから部活バスケに変更、追加でスケボースクール。 高校に上がり学習塾から家庭教師に変更。 です。 全て本人がしたい事をしたい時に。 お金はかかりましたが、お金には変えられない経験をいっぱいしてくれました。早い時期から習い事、学校、遠征へ行く準備、忘れ物確認など、自分の事は自分で出来るようになりましたし、受動的ではなく能動的になりました。自主的に考え動き出せるよう成長してくれてます。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)