子ども」のお悩み相談(37ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

1081-1110/2804件
子育て・家庭

5歳と3歳の子供がいますが、3歳の子がいまだに夜何回か起きてしまいます。 子供が寝た後に、洗濯や洗い物、翌日の夕食作りなどをしていると、下の子が起きてしまうので、中断してしまいます。 夜中に起きてしまうと、私も寝不足になり、疲れが溜まってしまいます。 上の子も夜泣きがひどく、夜通し眠れるようになったのは4歳過ぎてからでした。 夜泣きの本を買ったり、ネットで調べたり、保健師さんに相談したりと、色々対策はしていますが解決せず今に至ります…。 3歳過ぎても起きてしまうお子さん、いらっしゃいますか??

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/04/17

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

まふまふさん こんにちは♪ 子供が、小学1年生前後の時に 夜中にベッドの上に座り込み、泣き続けることがありました。 声を掛けても、落ち着かず電気をつけて一度しっかり起こしてから一緒に布団に入って寝ていた時期がありました。 入学前後のストレスかな?と思い一時的なものとして、割り切りました。 今は、落ち着いています。 長く続くようなら、かかりつけの小児科医に相談するつもりでした。 よかったら、ご参考までに😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートから正社員に戻るタイミングはみなさん、いつ頃ですか?(子供が何年生になったくらいなど) 今、5歳、3歳の子供がいます。 1人目を出産以降、時短→パート勤務になりました。 主人、両実家には頼れないので、土日祝休みのパートです。 現在、訪問看護をしているので、ここで正社員になると土日祝勤務あり、オンコールがつきます。 子供が大きくなれば正社員へ…と上司に言われているのですが、今はまだ子供にお留守番させるなんて想像がつきません💦

パート訪問看護ママナース

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

22023/03/05

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

はじめまして。 私もパートなので悩みます、、 正社員の先輩に話を聞いていると、1人でお留守番させるのは高学年になってからという人が多いです。 上の子がいればもう少し早いパターンもありますが、、 ただ実家に頼れないところは、小学生でもパートをされているイメージです。 小学生にあがると学童や習い事など、保育園時代よりも時間が取りづらくなるので、子供が成長しても、スケジュール的には難しいですよね、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から子供を保育園に預けて、派遣として、働く予定です。 派遣なので、いつから働くなどは決められるのですが、4月に入園しそこから目安として慣らし保育が12まであり13日から通常保育になる予定です。 みなさんは、この場合はいつから働こうと思いますか? やっぱり慣らし保育終わって、しばらくなってからの方がいいと思いますか? 私の意向としては少しでも早く働きたいのが本音です。

派遣保育園子ども

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

32023/03/01

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。わたしなら13日から働こうと思うかもしれません。慣らし保育の間は働く勇気が出ないです。

回答をもっと見る

お金・給料

何かいい副業、ないですかね…。 娘が認可外保育園に行っているので、お金がかかります…。 お迎えの関係で今はパートでしか働けないし… 看護師の資格が活かせたら一番いいのですが… ライターなどくらいしか、ないですかね。

副業パートママナース

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

42023/04/12

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

投資の勉強とライターアンケートをやっていますが、あまりライターやアンケートなど受け過ぎると子どもに皺寄せがいくことがあり、最近は控えめに子育て楽しんでます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の保育園では親がどちらか休みであれば子供を預かることはできないと言われました。 ただでさえ子供との時間が少ないから、休みの日は一緒に過ごしてあげて欲しいという気持ちはわかります。 他の園もそうなのでしょうか? 私のところは旦那も看護師で休みは不定休です。 親共に仕事、休みっていうのはどうやってわかるんでしょうか? 園には片親休みでも預けるつもりなのか?って言われるのも怖かったので質問できずにここで聞きました。

保育園子ども正看護師

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

132023/03/18

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの保育園でもなんとなくその雰囲気はありました。でも休みだからといって遊ぶわけではなく用をたすための休みなので私は堂々と預けました。もちろん何もない休みの時は一緒に過ごして楽しんでいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の母はネガティブな話題や愚痴が多い人です。 私のことは大切には育ててくれましたが、私が愚痴聞き役になる事が多くありました。母のような暗い人間にはなりたく無いと思っていました。しかし自身の言動が母に似てきたなと思う場面が多々見られるようになりました。 親の嫌な部分に似ていかないようにするには、どうしたら良いでしょうか?

ママナース子どもメンタル

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/04/04

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

分かります。 やはり小さい頃からずっと育てられているわけですから、 コミュニケーションのパターンが似てくるのだと思います。 意識して変えていかない事には同じ事になってしまいますよね。 愚痴を減らすには、認知の部分から少しずつ変えていかないと難しいと思います。 例えばポジティブな面をなるべく見るようにするとかどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在未就学児を育てています。 子どもが小学生になるときには現在の仕事(一般病棟で通勤時間が片道1時間)から転職を検討しています。子どもにお帰りを言えるよう在宅ワークも視野に入れています。 看護師から在宅ワークに転職された方はどのような内容のお仕事をされていますか?また転職してみてのメリットとデメリットも教えていただきたいです。

ママナース子ども転職

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/04/08

ぷりん

その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー

こんにちは。初めまして。 現在、在宅ワークのパートとデイサービスのパートでWワークしています。 仕事内容ですが、患者様から医療相談や診察希望の入電があり、問診や1stトリアージをします。ノートパソコンで記録や報告、相談など全ての業務を行います。 看護資格を利用した在宅ワークのため時給もそこまで悪くないです。 メリットは在宅のため時間の融通がききます。 デメリットとしては、困ったときにすぐに相談できない時がある(オンラインのため同僚や上司に気軽に相談ができない) パソコンで仕事が完結するのである程度触れないと大変。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看取得後10年程経ちます。 現在子供がまだ小さいため、夜勤なし、日曜日休みのところを探していたところ、保育園での募集があったため応募、採用され2ヶ月経ちました。 仕事的には保育士さんの仕事が主で、少し軟骨塗り等がある感じです。給料も保育士さんの給料より若干高いくらいで、下手したらベテラン保育士さんより低いです。私は保育園看護師経験もないし、仕方がないのかなとは思うのですが。今後もう一人ナースを入れるとのこで、私はただの保育士の一人としか思ってもらえてないのかなと悲しくなります。ちなみに園はそんなに大きくないです。

保育士准看護師子ども

チロル

その他の科, 保育園・学校

32022/01/31

幸の部屋

その他の科, 一般病院

私も保育園ナースしてました。 企業主導型保育園だったので お給料は普通の3倍ぐらいありました。コロナで子供の人数が少なかったので業務は楽でしたが、保育士の仕事プラス看護師としての役割が見出せず、 自分には向いて無いって思い 半年で辞めちゃいました。 私の保育園にも同じ立場のナースさんが入って来て色々相談や話ができたので、 チロルさんにとって新しいナースさんはプラスになると思いますよ。 上手に頼ったり協力したりして もう1人のナースさんとコミュニケーションをとって仲間にしちゃったらいいと思います。 きっと大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もし、自分の子どもが看護師になりたいと言ったら、どうしますか? 私だったら、子どもがなりたいと言ったら応援しますが、私からはあまり勧めたくないです…。医療職は狭い世界なので、できれば他の職種で頑張ってもらいたいです。

子ども

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/04/09

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

お疲れ様です。 私は子ども(息子)に勧めましたよ。 あっさり断られましたけど。 お金持ちにはなれないけど、食いっぱぐれはないよ伝えました。 「医療系はちょっと……」との返事でした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、3歳10ヶ月男児を育てながら病棟で日勤常勤勤務しています。 うちの職場はこれまで3歳の誕生日までしか時短取れませんでした。そのため、時短が切れてからフルタイム勤務しています。 朝は保育園送ると息子のクラスメイトほとんどまだ来ていない、それでも私はギリギリ出勤で情報収集間に合わず。 夕方もみんな残ってる中、謝って帰っても、お迎えは園で1番最後のこともあります。フルタイムは気持ちがしんどいです…。 この度、就業規則改定で時短勤務が小1まで可能になります。 もう1度、時短取ろうかと思いますが、フルタイム→時短になるパターンはこれまでなく、これまでフルタイム出来てたのに時短かよ…みたいにひんしゅく買うのではないか、と不安です。 現部署では対象者が私しかいません。(3歳未満で時短取っている人はいます)院内でも、対象になる先輩に相談したことありますが、先輩はフルタイムを続けるとのことです。 そもそも今月異動してきたばかりで、3歳未満の時短を取っていた頃は別の病棟で勤務していました。パートナーシップ制度で受け持ちも持っていたので、朝夕の忙しい時間帯に不在で、いつもパートナーさんに負担がかかるのが申し訳なく思いながら働いていました。 また、申し送りにいないのも少し不安です。 フルタイムから時短、有りでしょうか?迷惑と思いますか? また、保育園での息子のことを思うと、前後30分取りたいと思うのですが、前も後ろもいない時間があるのは、部署に迷惑でしょうか?夕方1時間だけ、朝1時間だけ、とかの方が受け入れてもらえるでしょうか? 異動したばかりということもあり、色々考えてしまいます…。

異動ママナース子ども

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42023/04/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お子さんを大事にしたいか、人間関係を大事にしたいから考えたら、自ずと答えが出るかなと思います。 わたしは、仕事は仕事で返すのが一番と思っているので、みんながやりたがらない小さな仕事をして、堂々と帰りました。時短ができるうちは、しっかり時短してお子さんとの時間を大切にしてあげてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家にいるのが苦痛で仕方ない。子供と話すとイライラするので、話さない様に、顔を合わせない様にして生活してます。仕事してる方が楽なので、副業も始めました。 やばいな

子どもストレス

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

22023/04/09

kta

皮膚科, クリニック

育児お疲れ様です! 私は今現在1歳の子供と2人きり、ワンオペで毎日すごしていますが、気持ちよく分かります…。 まだ話はしないので意思疎通はできませんが、何かあると泣き喚いて後ろに倒れ、頭をぶつけて更にヒートアップということも1日のうちに何度もあり、正直しんどい日も多いです。 私も同じように、副業始めました。どこかで1人で集中できる作業があると、育児から離れられますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

っm訪問看護経験されている方に質問です。 今回オンコールのないリハスタッフ多めのステーションに転職したのですが(以前の勤務先も訪問看護。リハスタッフ多め。オンコール頻回で体調崩す。ケアマネ取得を考え勉強時間確保のため退職。)看護訪問先が入浴介助ばかりで毎日1〜2件は入浴介助があり、多いときは4件ありこれは他のステーションでも当たり前にあることなのでしょうか? 以前のところは全体定期で2件ぐらいしかなかってので戸惑っています。汗だくで下着が交換できないので結局体が冷えてしまう。麻痺の方が多いので結構体を使い腰痛増強しここ何年も出ていなかったヘルニアが出てしまい足のしびれ痛み半端なく、ブロック注射と服薬でしのいでいます。皆さんのところはお風呂介助何件ぐらいありますか? また別件ですが試用期間中だと1ヶ月前に言えば辞められるのでしょうか?雇用契約書には3ヶ月前と書かれていたので。ご存じの方経験のある方教えて下さい よろしくお願いします。

リハ退職訪問看護

むちきっ

その他の科, 訪問看護

22023/04/08

さな

内科, クリニック

最近訪問に転職しました。入浴介助はちょこちょこいますね。1日1.2件はいる気がします。そのステーションの医療介護の割合にもよると思うので、事業所によってまちまちだと思います。 ただうちは基本的に自分でお風呂入れる状態の人の軽介助なのでそこまで負担はないかもです。ヘルニアの症状が出ているのなら管理者に相談して辞めるまでどうにかできないか交渉してもよいと思います。 また試用期間中なので3ヶ月前とかはないと思いますよ。今月で辞めます、で辞めたことあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の受験のサポートについて、相談です。 子供の中学受験を検討しています。 看護師の仕事と受験サポートの経験者の 方はいますか? 働き方についても、アドバイスいただきたいです。

ママナース子ども転職

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

22023/04/09

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

こんにちは 中学受験は家族総出でサポートしないと厳しいと思います お金と労力はかなり消耗しました 受験する中学のレベルにもよるかもしれません うちは2人私立の中学に行きました 1人は進学校だったので、塾の送り迎え、学校説明会、受験と 手続きが大変でした😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器症状がある乳児は絶対に授乳枕に乗せろ! と指導を受けてます。 理由は横隔膜が下がって呼吸が楽になるから。 ですが授乳枕からズレ下がって頸部が前屈してることが多く、同一体位になるから無気肺も起こしやすい。授乳枕で呼吸の動きも制限されそう。 それなら抱っこやバスタオルで気道を確保してかつ右左向けたほうが良いのでは?っと長年疑問に思っています。 授乳枕って乳児の呼吸を整える上で必須なんでしょうか? 小児科病棟に勤めている方、呼吸器に詳しい方からアドバイス頂きたいです。 初歩的な質門で申し訳ありません。

手技子ども急性期

トーマさん

小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/04/08

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは! トーマさんのおっしゃるとおり授乳枕に寝かせると少しモゾモゾと動くだけでずり下がってくるので、授乳枕にゴロンとさせる時はお尻のあたりに砂嚢をタオルに巻いて置き、ずり下がらないようにしていました。 呼吸を整えるなら、ベッドやコット自体をギャッジアップしてもいいですよね。あとは肩枕入れてもいいですし。 あとはエア入りの左右差あれば左右向けたり、腹臥位置が落ち着く子もいました。 とりあえず授乳枕は絶対ではないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在精神科の訪問看護で働いています。いまは独身なのですが、今後結婚や出産などのことを考えた時にどういうキャリア設計や働き方があるのかなと気になっています。 いまの職場は自宅から遠いですが諸々融通がきくので、自分の生活が変わっても大きな負担にはならないかなと思ってあるのですが、子どもが産まれると急にお迎えに行かなければならなかったりするため職場が近いほうがいいのかなというような考えもあります。また役職は目指さず、臨床第一で働くかなども考えることがあります。 全てを自分の希望通りにするのは難しかったり、各家庭ごとというのはあると思うのですが、皆さんはどんな過程で今の働き方につながりましたか🙄? また今後どう働く予定ですか??

精神科訪問看護子ども

もけけ

精神科, 訪問看護

12023/04/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日4歳になる子供が牛乳アレルギーで アナフィラキシーショックを起こしました。 後々は必要になるかもと言われ続けていたエピペンをついに持つことになりました。 看護師なのでそれなりの知識はありますが、いざ自分の子供に使うとなると怖さと不安もあります。 子供も少しずつ理解できる年になってきているので 教えれることは教えていきたいのですが、 教えるにあたってアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします!

ママナース子ども正看護師

たまき

ママナース, 病棟, 外来

82022/10/04

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

命に関わる事なので、症状が出てしまいそうな時は躊躇なく打てるよーに❗大腿部への指導で良いかと。又本人が打てなくなってしまう状態になってしまった時の為、簡単な説明文、絵付きが良いかな、も一緒に持たせる事でしょうか❗ 練習用のものもあったかと思うんで、実践練習するしかない。もしもの時、これ打たないと死んじゃうんだよって教え込むしかないです! しっかりしましょ❗お母さん❗お父さんへの指導もしっかりとね❗

回答をもっと見る

子育て・家庭

初妊娠でわからないことだらけなので教えてください、、、 最終月経が9/11で周期は28日プラマイ2です。タイミングでクリニック通っていてDrより、9/24あたりに排卵かなとのことでした。 10/8生理予定日でしたが生理がなく、フライングで13日に検査薬をやって陽性でした。 陽性になった翌日に産婦人科に行き2.7mmの胎嚢を確認しました。1週間後の今日10.0mmまで胎嚢も大きくなっていて、卵黄嚢もみえました。 ただ、内診中にDrに「ちょっと小さいかな。まだ、油断はできないね。」と言われました。 しかし、内診後に「ごめんなさい。勘違いでした。前回の2.7から10.0で1週間空いてて、1日に1mm大きくなるので妥当ですね。」と。 来週には心拍見えるでしょうとの事でしたが、心配です。本当に妥当なんでしょうか??それとも小さめですか??

産婦人科妊娠ママナース

ちょん

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

82022/10/20

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

おめでとうございます。 順調だと思います。 来週には心拍確認出来ると思います。 私は同じくらいのサイズで生理予定日から2週間と数日で心拍確認出来ました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供二人いてフルタイム勤務+夜勤するのは可能だと思いますか? ちなみに義実家、実家共に協力不可です。 夫は朝8時から夜22時頃に帰宅します。 今まで完全ワンオペでやってきました。

ママナース子ども夜勤

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42023/04/02

くま

新人ナース, 介護施設

お仕事お疲れ様です。 お子様はおいくつなのでしょうか? お子様の年齢が一人でも過ごせる年齢なら、可能だとは思いますがまだ手が掛かるようなら難しいのかな、、と思います😢😢

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さいお子さんがいる方で夜勤されてる方はいますか? 夜勤の時はお子さんを誰に預けていますか? 旦那さん、ご実家、義実家…など。 夜勤の時お子さんは誰とどう過ごされてるのか教えて欲しいです!

旦那ママナース子ども

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

82023/03/30

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

まだ育休中ですが、育休あけたら夜勤予定です! 三交代制のため深夜のみする予定ですが、旦那にみてもらいます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが幼稚園に通っており、看護師としてパートタイムで働いております。 幼稚園は延長保育もあり、また春休みなど長期休みも利用できる状況です。 子どもの幼稚園も慣れてきて、お金をもっと稼ぎたいため日勤のみの正社員になりたいと考えております。 ただ親は遠方であるため親の協力は難しい状況でなので、正社員でやっていけるか不安です。 子どもは幼稚園で、夫婦二人とも正社員で働いており、親の協力がないご家庭の方いらっしゃいますか? 他施設の一時保育所、院内託児所、病児保育など利用しないと難しいでしょうか?警報などで急に幼稚園がお休みになった場合などが心配です。 (ちなみに保育所は空きがなく、ずっと待機児童だった為幼稚園になりました)

パートママナース子ども

タマコ

消化器内科, ママナース, 外来

22023/03/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は幼稚園に預けながら、フルタイムパートしてました。正規だと急な休みが難しいでしょう。 私は、パートでしたが、仕事を休みたくなかったので病欠以外は、いくつか、一時保育の託児所をピックアップして、急な休みの時に利用しました。 また、最悪の場合に備えて、シッターさんの登録、ファミサポも登録しました。幸い、一時保育の託児所の利用で済みましたが、一回の一時保育料が8千円(8時間預けて)くらいでしたから、何のために働いてるかわからない月もありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どなたか、相談に乗ってくださったり、こういう働き方がいいよ!等教えてくださったら嬉しいです😢 現在、2歳の子どもがおり、今は融通のきく、全く違う仕事をフリーランスでしています。 結婚と妊娠を機に大学病院を2年勤務後退職しました。 ブランクの方が長くなってしまいましたが、そろそろ看護師に戻りたいと思っております。(現在収入が安定しないこと、単純に看護師に戻りたい気持ちでいます。) 子どももまだ小さいので、非常勤勤務で、未経験、ブランク可の病院はいくつも見つかるのですが、実際にお話を聞いてみると、途中保育園からお迎え要請があっても抜け出せない環境であったり、当日に熱発して急にお休みする場合は困る等で、諦めざるをおえません… 在宅看護などは融通がききそうではありますが、クリニックまたは、病院で働きたいと思っております。 病児保育を使うにしても38度以上は受け入れてもらえないようで、当日の朝に熱発した場合、完全に出勤時間に間に合いません。 ベビーシッターも検討しましたが、診断がされている病児しか受け入れてもらえない、そもそも当日朝に予約しても間に合わなかったり、シッターさんが見つからない可能性もあるなと、あとは保育料が高かったのでベビーシッターの利用は諦めました…。 子どももしょっちゅう風邪をもらってくるので、預け先の面で私もとても不安です。 夫や、祖父母にも頼れない状況では、やはり看護師として復帰するのは厳しい世界なのでしょうか… ここまで読んでくださりありがとうございます。 どなたか、アドバイスいただけると嬉しいです。

退職子ども転職

A

小児科, 産科・婦人科, 離職中

102022/11/10

あお

脳神経外科, 保育園・学校

ママさんがいる病院はいっぱいあるので、諦めずに探しても良いと思います! 院内保育園がある病院はどうでしょうか?院内保育園を利用しなくても理解はあるのではないかと思います😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園看護師で勤務中。座ってパソコン作業とかは病棟と比べてやっぱり少ないですか?保険だよりは勤務中に作成してますか?

保育園子ども勉強

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師 ことも

回答をもっと見る

子育て・家庭

七五三、どの時期がいいですかね? 今年3歳の娘がいます。 今は桜も咲いてピンクな背景で可愛い写真残るし 秋は紅葉で風情な写真が撮れるし 夏は日に焼けるから避けた方がいいのか 前撮りだけでもいつとるか悩みます

ママナース子ども

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

22023/03/27

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

うちはまだ七五三をやってないのですが、周りの友人は日焼けする夏前に前撮りだけ行って、秋に神社のお参りしている人が多かった気がします。 秋の七五三シーズンは写真館も混むし、値段も高くなると聞きました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんが小学生の方、GPSって子供につけていますか? 自分の子供が小学生になるにあたり、登校は集団なのであまり心配はないですが、下校は各自になり、歩くと20分以上かかるので心配です。 みなさんはどうされているか、教えてください。

ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

うちでは近所の子が同じ学校に通うので一緒に行けば安心と思い、まだそこまではしていません。その気持ちわかります。遠ければ遠いほど心配になりますよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

義理の母への母の日って何あげてますか? 子どもの写真入りのグッズが喜びますか? 無難なお花? 今までは花、日傘やバッグ、料理グッズをあげてきました。 糖尿病があるので、食べ物系は考えてないです。

ママナース子ども

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

42023/03/27

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

少し高めのよいお茶、紅茶をあげたら喜んでくれました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子供がいても働きやすい職場は皆さんにとってどんなのですか? 保育園に預けたりしながら働いてると思いますが、どんな条件が必須か教えてください。よろしくお願いいたします。

保育園子ども

はや

内科, 一般病院

22023/03/28

kta

皮膚科, クリニック

私が勤務しているクリニックの院長は、子供がおり育児に関心があるので、休みたい日は遠慮せず休んでいいよと言ってもらえる環境が助かっています。 ただ、私は小さい美容クリニックに勤務しており、予約制なので急に風邪で呼ばれるとなると残されたスタッフの負担がどうしても大きくなったり、患者さんにキャンセルしてもらうよう電話をかけなければいけないです。 なので、2子目を作る前に個人クリニックから、スタッフの多い職場に転職しようか検討中です。 周りの理解とスタッフの人数がかなり重要かなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が2人いて、3交代の急性期病院で働いています。 家族との時間、自分の健康を考えると、転職したいと思いますが、なかなか決断できません。 子供がいて、働きやすい職場を教えて下さい。

三交代ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/03/08

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!子ども2人いて3交代とか頭が下がります。本日にすごいですねー。私も子ども2人いてますが、夜勤はやめて日勤の時短勤務にしてます。お給料はびっくりするぐらい安いですが、意外と何とかなります☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園に通う子供が2人いて、交代勤務をやっているので、毎日しんどいです。 子育てしながら仕事されている方、どうやって自分の負担を軽減していますか? 些細なことでもいいので、教えて下さい。

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/26

ro

救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来

初めまして。3歳0歳2人の育児をしてます。超急性期の救急で看護師をしています。正直、仕事で体力つかいきり、ストレス半端ないです...家事育児は、旦那に協力してもらい、家事はなるべく時短でできるよう、食器洗いは食洗機、洗濯物も乾燥機まで、次の日の夜ご飯の準備を前日にほぼ準備しておく等、仕事終わりの体力ゼロの状態で、夜が少しハードにはなりますが、このようにしてなるべく楽を楽をと思ってます!一時期、夜ご飯も、管理栄養士が作っている健康弁当等買って、ストックしてどうしても作れない時は、それをチンして食べたりしていました。あまり口に合わず辞めちゃいましたが... お金が多少かかっても、ストレス貯めたり、子供にイライラしたり、子供との時間を少しでも取れるように等、お金よりも家族のこと自分のことを優先するようにして、できる範囲で時短家事を選ぶようにしています。こんな内容ですが参考になればと思います。m(_ _)m

回答をもっと見る

健康・美容

意外と皆さんは子育て中のジェルネイルに寛容だと分かったので 私もジェルネイルやりたいなーと思います。 サロンに行くのはさすがに時間が取れないので 自宅で簡単にジェルネイルシールでやりたいと思います。 おすすめのジェルネイルシールはありますか?

ネイル子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

12023/03/25

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

ohoraおすすめです! 種類も豊富で、随時新しいデザインが追加されます。確か初めての購入だと、ジェルランプが無料で付いてくるはず。公式サイトも楽天もありますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から転職して、15分程の自転車通勤になるのですが、自転車通勤の際にこれあったら便利だよとか、快適な通勤になるアイテムなどあれば教えて欲しいです。

グッズママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32023/03/23

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

雨の時のカゴカバーやレインコート、防水の防寒着などは必須ですかね。私はママチャリ使っているのですが、ポケットに常に収納しています。

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

78票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

477票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.