子ども」のお悩み相談(36ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

1051-1080/2930件
子育て・家庭

子供の習い事の送迎にかける時間があまり無く、自宅での通信教育(チャレンジゼミ、スマイルゼミなど)を考えています。 子供さんがやっている方、オススメの教材などあれば教えて頂きたいです。

通信子ども

みな

介護施設, 終末期

32023/08/09

kta

皮膚科, クリニック

通信教育は、送迎時間がかからず値段も手を出しやすいものが多くていいですよね。 お子様はおいくつくらいでしょうか?私の子供はしまじろうが好きなので、こどもチャレンジをやっています。小学校にあがっても、チャレンジゼミをさせようかな?と検討中です。 いとこの子供が3人いるのですが、それぞれチャレンジゼミを楽しみながら取り組んでいると聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年子どもが小学校に入学します。 現在は施設で時短勤務していますが、いずれは病院に戻りたいと考えています。 小学校入学はフルタイムに戻る良いタイミングなのでしょうか?

子ども転職

みな

介護施設, 終末期

22023/08/09

nanana

循環器科, 救急科, 急性期, HCU, ママナース, 離職中, 神経内科

2人目が今年小学生に入学しました。 7月に公私色々ありフルタイムを辞めて今休職中です。 小学校にあがると4月は午前中で帰ってきます。子どもも慣れない環境でくたくた。働いていない親でも新しい環境に4月は疲れてましたよ。  学童にいれるか、放課後の居場所を確保できてるか、サポート体制、そのあたりがクリアできていればフルタイムでも可能と思います。 やはり保育園の方が働きやすいと思いました。フルタイムで頑張りたいというやる気次第ではないでしょうか。年齢とキャリア形成、➕子育て。悩みは尽きませんね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学1年の息子は、入学当初は学童に行っていましたが、先生ともあわず、クラスのお友達から悪口を言われ息子の精神的苦痛が強くなりやめました。 夏休みだけでも別の学童へ入りたかったですが、空きもなく夏休みも゙家で過ごしています。 自分の家とおじいちゃんの家では、どうしてもだらけてしまい…テレビ時間がものすごく長いです。 宿題もあと絵を描くだけでドリル類はもう終わらせたので、今は買ってきたドリルをしていますが、1時間も勉強しません。2〜3ページしたらよくできたほうです。 私が休みの日は、外へ連れてでますが、おじいちゃんの家でお留守番の日は終日家でテレビです。おじいちゃんの運転は危なっかしいので車で外出はさせたくありません… 外は暑いし、習い事していなかったらそんなもんですか? 私の子供の頃は、夏休み毎日外で遊んでた気がするので…こんなんでいいのか不安になります。

子ども勉強

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/08/09

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

うちの小学一年の息子も同じような過ごし方ですよ…。 日本の最高気温を記録している所に住んでいるためか、日中外出できません。プールに入れる時間も、日陰になる時間じゃないと危険なので、お風呂でプール代わりに遊ばせています。 外遊びは、夕方の6時に公園とか自宅前で学童帰りの友達と遊んでいます。 宿題はうちもあと絵日記のみで、毎日ドリルとチャレンジタッチをさせていますが、そんなに長くかかりません。 近所の子も、そんなもんと言っており、暑さが落ち着いたら外に出そうかなと開き直っています。 夏休みも折り返しですね。あと半分、頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の気分の浮き沈みに、疲れてしまいます。 仕事と子育てに追われ、疲れ果てている毎日です。 仕事にもう少し余裕ができたら、自分のメンタルも安定するのかな?と思います。 子育て中の方、自分のメンタルを保つために、気をつけていることありますか??

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

122023/08/07

kta

皮膚科, クリニック

好きなこと、やりたいことは子供のお昼寝中にやったりします。子供を優先しすぎてしまうと、ちょっと思うようにならないことがあった時に「なんで⁉︎」と思ってしまうこともあるので、我慢しすぎないようにしています。あとは、睡眠や食事は大事だと思うので、しっかり意識して取るようにしています。

回答をもっと見る

健康・美容

骨切り術受けた人いますか?? 去年の2月に骨切り術受けたんですが、(RAO)止めてたスクリューが1本抜けて元に戻ってきてしまっていると医師に言われました。こんなことあるんですかね??痛みが全然取れなくて悩んでます。 リハさんにはインナーマッスルがかなり弱く、トレーニングしても他の外側の筋肉が頑張っちゃうから中々インナーに働かないねと言われました。 人工関節にするにはまだ年齢的に早すぎると言われ、結婚してますが子供がいないので作りたいなと思いつつも負荷がかかって歩けなくなるんじゃないかなーと自問自答しながら毎日葛藤です💦 人にアドバイスするのは得意ですが自分のことになるとすごく悩みます💦

モチベーション子どもストレス

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22023/08/04

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

骨切りはしてませんが3年前にネズミ取りの手術をしました 筋力戻すには年単位でかかるよと担当リハさんに言われていました今は筋トレメインのジムに通って主に下半身の筋力を上げるようにしていますが人工関節はできれば定年退職以降に考えたいのでもう少しがんばろうかと思っています

回答をもっと見る

愚痴

夏休みにつき子どもたちへのお弁当…先程買い出しに行ってきました。 いつもと違うお店に行くと冷凍食品がなかなかのお値段…。 なかなかの出費です(泣)

モチベーションママナース子ども

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/08/06

tamap

介護施設

お疲れ様です。本当に何もかも値上がりで大変ですよね‥💧 冷凍食品は意外とお店によって価格設定が違うので驚きますよね。最近は業務スーパーがマイブームです(今更ですが?)お弁当にも大助かりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科などメインであまり急変など経験しないまま結婚やら不妊治療やら出産やらで施設に復帰しました。 子どもも小さいので決まった仕事しか任せられず、時々このままで良いのか不安になります。 年数だけたつのに、自分だけ置いてけぼりみたいな 最近周りのスタッフどの差も感じるし 運が悪いみたいです(泣)

急変モチベーションママナース

fandogh

52023/08/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

科は違いますが小児科だったので処置はほとんどが医師、その後保育園保健所健診ナースなどをして、いまのクリニックに至ります。全然技術も無いし不安です🥲年数経つと挑戦するのにも新人より勇気がいるような気がしてきます😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

今月から都内に彼と同棲するために転職しました。 彼は31ですが実家を出たことがなく、私は一人暮らしをしてました。隣の神奈川からの引っ越しですが、東京のゴミゴミしてる感じが合いません。これから結婚して家を建てるとかこの先を考えたら、東京に住むことは土地も高いしのびのび生活できないと思うと神奈川の方がいいと感じます。 彼にその話をしても、東京から出たくないとの一点張りです。転職したばかりですが、少し慣れたらどこで住むか折り合いができないのなら、別れるしかないことも視野に入れています。 皆様は、土地が合わないとか経験はありますでしょうか?

子ども転職ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

32023/08/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も神奈川県にいます。 東京には親戚が少なくなく、たまに?行きますが場所により、だと思います。 二十三区でも等々力緑地みたいな場所もあります、また町田や八王子だって東京都…両者には比較的長閑な場所もあります。 ちなみに私も都会の雰囲気は好きではないかもしれません…都内で良く迷子(?)になります

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近仕事のモチベーションあがりません。 時短の私だけ、時と場合により冷たくあしらわれるように感じたり、コミュニケーションしづらいスタッフもいるし。 長くいる人同士関係性が出来上がってて悪いところあっても見ぬふりだし 人が信用できません。

コミュニケーションモチベーションママナース

fandogh

72023/08/04

Noa

内科, クリニック

linさん、はじめまして。 私も時短勤務でクリニック、デイサービスで働いた事があります。 クリニックでは、正社員と業務内容に明らかに違いがあったり、他のスタッフ(特に看護師)とはコミュニケーションがとり辛く、メンタルがやられました。少人数だったので、出来上がった人間関係に入っていく事も難しく、時には「余計な事を言って、私が築いた彼女との関係を壊さないで!」と牽制された事も。上司に相談したり、業務や患者さんとの対応に集中するようにして気を紛らわし過ごしましたが、結局、メンタルがもたずに退職しました。 デイサービスでは、他にも時短勤務の方が複数人おられ、多職種で慌ただしく仕事をしている事もあってか、時短だからと変な扱いをされる事もなく、和気あいあいと仕事ができていました。 職場によって違うものだなと思いました。 人が信頼出来ないまま仕事をするのはツラいと思います。 本来であれば、目の前の患者さんや業務をこなす事が仕事に行ってる目的のはずですが、スタッフ間のコミュニケーションがうまくいっていない職場は、余計な所に意識がもっていかれますよね。 労働条件や、お家の事情もあり、転職を考えるのは厳しいかもですが、それも方法のひとつとは思います。 そうでなければ、お金のため、患者さんのためと割りきり、続けるのみなのかなぁと思います(^^; linさんが真面目に仕事に取り組まれている姿は、必ず誰かが見ててくださっています。また、救われている方も多くおられます! 培った技術と経験を生かして、無理せず、ご自身のペースでお仕事に取り組まれていかれたらと(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性の陰部洗浄についてお聞きしたい。 私は保育園看護師してますが、園児の中では亀頭部がただれたり不潔になる場合があります。オムツに出血している事もあります。 保育園に勤務する前に老人ホームや病院勤務してましたが、フォーレが入っている男性も普通にいました。医師からは、陰部洗浄の際は、きちんと剥いて洗浄するようにと指示を受けてました。 そこにいたベテラン看護師さんも「石鹸カスや軟膏とか使っている場合のカスもたまり不潔になるの!これは高齢者だけではないのよ。子どもも若い成人男性も同じ。だから清潔に」と話されたことがあります。 その教えを守ってましたが、現在保育園で働いていて、62歳の同僚の派遣看護師から「今は剥いては洗わないのよ。石鹸カスとか溜まっても大丈夫だからね」と話されました。 陰部洗浄の方法は変わってしまいましたか? あと、石鹸カスや軟膏とかのカスは、洗わなくても大丈夫になったのか?知りたいです。 私からしたら、何か汚くて癒着しないか気になります。

男性子ども

まつもと

その他の科, 保育園・学校

32023/04/05

an

循環器科, 病棟, 大学病院

この間までGCUで働いていましたが現在は赤ちゃんから剥くような方針です。代謝によって出るカスや石鹸など毎日洗ってあげないと炎症の原因になってしまいます。なので陰部洗浄のやり方そのままで大丈夫です☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から2年間大学病院で働き、訪問看護ステーションに転職して約1年経ちました。4年目になるのですが、自分のスキルの低さに自信が持てず、新卒からずっと大学病院で働いている同期と自分を比べたりして、情けなくなることがあります。 今の職場にはほとんど不満はなく、産休育休をとっている方も多いので、将来的にはここで子どもを産んで働いていくのも良いのかな、と考えています。なにより訪問看護が楽しくて好きです。 ですが、病棟よりも医療処置が少なく、ラダーや勉強会があることもないため、自分のスキルが上がっていくのか少し不安になってきました。最近は大きな病院の求人ばかり見てしまいます。前に辞めた理由は、多忙とパワハラで体調を崩したことです。転職したとして、同じような状況になって、出産や育児できないような状態にならないか不安です。ただ、今の職場の法人内で病棟に異動もできるようなので、スキルアップのために異動願いを出すことも考えています。病棟から異動してきた方に話を聞くと、人間関係などの雰囲気は穏やかで良いそうです。病院の規模は200床ほどです。 今、25歳で既婚ということもあり、30までには子どもを産みたいと考えているので、とても悩みます。 みなさまなら、続けるか、異動か、転職か、どうしますか?

訪問看護子ども転職

ゆう

内科, 訪問看護

42023/07/28

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

大学病院と訪問看護では全く違う職業と言っても過言ではないくらい違います。それでも訪問看護が大好きなら訪問看護が向いているのではないでしょうか?私は50代おばさんナースです。30年急性期やってきて大学病院も8年経験あります。今施設2年目になりました。ひよっこです。病棟での経験は無駄だったのかと凹むこと山ほど 施設出身のナースにはかないません。訪問看護でキャリアを積むのも立派なスキルアップではないでしょうか?施設管轄のラダーはないのですか?私は今施設でのラダー一年目 病院でいくつものラダー受けてきましたが内容も違います。大学病院の同期の方が果たして今のあなたの仕事できるでしょうか?できないのではと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

七月から週3回のパートに育休明けて復帰したのですが、すでに子供のお熱で当日欠勤が4回、早退が2回です😭 育休とったのにすぐに退職するのはイメージ悪いだろうなぁと思っていたんですがもうここまで休みすぎてると逆にすぐ辞めてしまった方がいいかなと思い始めました😭 子育て世代が多い職場なのでお互い様だよとは言ってくれてますが余りに多いですよね😭 欠勤の電話をするのも毎回申し訳なさすぎて、気が重いです😭

明け育休パート

くびれちゃん

ママナース, 検診・健診

72023/07/27

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

私も子供産まれてからは子供の熱やらでかなり休みました。同じように、辞めたほうがいいかなとかたくさん悩みましたが、お互い様と言ってもらえるうちはまだ大丈夫と自分に言い聞かせて頑張れました(その後引っ越しの都合で退職しましたが )。はっきりと嫌みとか迷惑とか言われたら辞める事を考えればいいんです😀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

配偶者(男性) つまり旦那が専業主夫のかたいますか? 私はかえって憧れます。

旦那ママナース子ども

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

32023/08/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

うちの主人はちょっと当直バイトするから専業主夫になりたいってよく言ってますが… 子どもが独り立ちするまでは2人で頑張って稼ごう!って伝えてます。 あと5年は夫婦で働きます。 私は専業主婦が苦手で🤣するなら主人に頼みます🫶

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園児(1歳児、3歳児)を育てながら急性期病院で勤務しています。仕事は楽しいのですが、帰宅後の夕食作りが億劫で仕方ありません。せっかく作っても子どもは偏食もしますし...時短で簡単子どもが喜び体に良いメニューは何かありますか?みなさん、どうされていますか?

ママナース子ども正看護師

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

22023/07/30

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

ありきたりですが、カレーをよく作ります!野菜嫌いでも小さくカットしておけば、カレーだと良く食べます◎ 特にキーマカレーをよく作ります。煮込み不要なので時短です!お弁当にも持参しやすいのでオススメです♪

回答をもっと見る

健康・美容

今年から大学に行くため遠くで一人暮らしを 始めた娘。 夢に向かって楽しそうに笑顔見せる姿は とても嬉しく応援しているのですが、、、 寂しくてしょうがないです。 子離れしないとねぇ、、、って みんなが言っているのを聞いて 私はできない、しない! と思ってしまうところもあります。 みなさんはこんな時を どのようにやり過ごしたんでしょうか。 子供は親から離れる時どんな思いを持つものなのでしょうか。 親としてどのようにしてあげるのがいいのでしょうか。

子ども

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

42023/04/03

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 大学から県外に一人暮らしで出て、就職、結婚として、現在子どももいますが県外で暮らしています。 大学生になる時は、親も応援してくれているし頑張らないと!と親が帰ってから泣いた記憶です。 大学時代は時々仕送りで私の好きなものや、地元の食べ物が送られてくるのが楽しみでしたし、私のことを想ってくれていると感じで嬉しかったです。 離れた頃は寂しさもありましたが、今はこの距離がお互い良い距離感だなと感じています。両親もまぁまぁ自由人なので、お互いの生活に制限なく、母は時々うちに遊びに来るのも楽しそうです。笑 これができるのも、実家近くに私の兄弟が住んでいるからなのですが。 困った時はいつ電話しても出てくれて、いつでもお母さんはあなたの味方だからと言ってくれる離れていても心強い存在です。離れても母は誰にも代えられない母です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科のナースさんに質問です。 アデノ、溶連菌等の検体の咽頭採取時、綿棒を2本同時に採取をしていたりしますか? 痛がる、怖がる、えづくので、一回で済ませてあげたいけど、検体採取には不十分などにならないものかと、先生に相談するか悩んでます。

クリニックママナース子ども

しぃ

内科, 消化器内科, 小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診

82023/07/20

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

うちの病院は2本同時にしています!やっぱり何度もやると恐怖心やトラウマにつながるのでできるだけ処置回数を少なくすることに努めています。

回答をもっと見る

愚痴

仕事の愚痴ではないけど… 子供が土日にお泊まりイベントがあって、その準備を今日あたりするって約束してた。でも予定が狂い完璧な状態まで準備出来ず子供号泣。 遅い時間になってしまったし、疲れた状態で準備して忘れ物あったら困る、明日仕事だから早く寝ないとって言ったけど泣き止まない。どれも子供には関係ないことだし、明日仕事休みだったら準備してあげられたかも、もっと優しく言えたかもと自己嫌悪。 準備したい!って泣いて怒る子供の横には旦那。 いや、せめてフォローしてくれ なんで無視なの 自分が働きたいって言って就職したけど、こんなとき仕事してなかったらな…と思ってしまう自分が嫌だ。仕事しててもやる人はやってる試行錯誤して日々生活してる。 いったいどうしたらいいんだ

旦那子ども

アキ

内科, ママナース

22023/07/20

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

我が家もほぼ毎日ヘトヘトで子供の準備はなかなかです。 ご主人さまからお子さんへも一言でもフォローがあれば…泣 ついつい疲れて口調がキツくなってしまうと自己嫌悪に陥ってしまうお気持ちとってもわかります。 試行錯誤しながら少しずつ落ち着いてきますように…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんは夏休みのお出かけの予定はありますか? 私は子どもと新幹線で帰省予定です。毎年、帰省が旅行代わりです。

モチベーションママナース子ども

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

102023/07/18

おはな

内科, クリニック

うちも私の祖母の家に行くのが旅行がわりです。ど田舎なので、川遊びにそうめん流し、スイカ割りに花火に虫取りと、ザ・夏休みって感じです。子どもは家族で遠出ってだけで喜びますよね🎵 楽しい帰省になりますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供の発熱で3日休み、ようやく出勤できたーと思ったら他パートさんの退職を聞く。休んだ分の振替出勤と出勤日数増やせないかを打診される。 反感を買うかと思うけど 扶養内で稼いだお金を家族に還元したり自分の必要な物を買ったりしたくて働き始めた。 保育園の送り迎えを旦那に頼ってるので、これ以上負担を増やしたくないのが本音。私の出勤を踏まえて出張や仕事の調整してくれてるから、振替出勤は基本難しい。 この感じを職場に伝えるしかないか… 気が重いなぁ

旦那パートママナース

アキ

内科, ママナース

22023/07/19

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

投稿者さまと同じく、つい数日前に子供の発熱でお休みいただいておりました。伝えることに気が重い気持ちとても同感です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

年長と年少の子どもが2人いて、今は2交代をしています。旦那が土日祝休みなので、なんとかなっていますが、旦那が4勤2休、夜勤ありの勤務になる予定です。 私が、土日休みで夜勤がない部署に異動しないと、生活が成り立たないかな…と思っています。 上の子は来年から小学生だし… みなさん、どう思われますか??

二交代ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

52023/07/20

kta

皮膚科, クリニック

旦那が夜勤ありの医療従事者で、私がクリニック看護師です。出産を機に、自宅から近くの病院や、旦那の勤めている保育園つきの病院への転職を検討しましたが、夜勤が重なったら…と考えると現実には難しいかなと思い、私自身今は自宅から1時間近くかかる職場で働き続けています。子供がもう少し大きければ大丈夫かなと思いますが、来年から小学生、となると心配ですよね💦 私は、子供が中学生くらいになったら夜勤ありの職場復帰も視野に入れようかなと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問失礼します。 未就学時のママナースの方に聞きたいです。 帰ってからのスケジュールや寝る時間などを教えてください!

ママナース子ども正看護師

ナース花子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

42023/07/09

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

16:00業務終了 17:00子供と帰宅 17:30お風呂 18:30ご飯 20:00後片付け、寝る支度 21:00就寝 上記のスケジュールです。 なぜか寝るまでに5時間かかってしまうんですよね………

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナース様に質問ですが、働きながらお子様の習い事をいかせてますか?差し支えなければお子様のご年齢、何の習い事と週何回(付き添い必要なら公休の中で行けますか?)習い事に行かせているか教えてほしいです。もうすぐ3歳の子どもに習い事をさせたいのですが年齢的に付き添いが必要だし、かといってフルタイムで日曜と祝日しか休みがないのでどうしたものかと悩んでいます。

ママナース子ども

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22023/07/20

mamorimo

総合診療科, 一般病院

4歳の子供がいます。 保育園に行ってるのですか、保育園中に英語ECC、体操教室、プールの月謝で習い事ができるので、私は英語を習わせています。 水泳もしたかったのですが、満員のためキャンセル待ち中です。 後、日曜日に、月に一回体操教室へ通わせていますよ。 習い事を保育園中にしてもらえるのはありがたいです。 休みの日はできるだけ、家族の時間にしたいですしね。

回答をもっと見る

感染症対策

世間ではすっかりコロナ明け、でも病院や施設ではまだ世間並みには行かないですよね。 育児中でただでさえ子どもの体調不良で休みをもらいがちなので、ここで感染してさらに休むわけには...と思い、夏休みでも人混みに行くのに抵抗感があります。 コロナ禍も子供にはかなり我慢させてしまったので、いい加減自分の心の警戒心もコロナから解き放ちたい。 皆さん、コロナとの折り合いをどのようにしていますか?

明けコロナ施設

もん

介護施設, 慢性期

42023/07/19

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

もうコロナ対策はいいかなと思ってます(最低限のはしてます。マスクの着用や手洗いうがいなど)行動制限はしてません。もう時代にあわせていくしかないのかなーと。いつまで我慢しても状況は変わらないので…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

第1子産休中の看護師10年目です。 子供の4月保育園入園に合わせ、転職活動をして申込時(9月-10月頃)に内定を貰っていた方いますか? その際はどのような転職活動をして、どういう所に就職できたのか教えて欲しいです! 現在産休中で、来年4月保育園入園を目指していますが住んでいるところの保活が激戦らしく求職中ではほぼ難しいことを知りました。 内定ならまだ望みがある感じかもしれませんが、転職サイトだと翌年4月の求人は早くて前年12ー1月等に出始めるため難しいとのことでした。 育休中や産休中に転職検討した方いれば教えて欲しいです😞またその際は転職サイト等を使ったのかハローワークや直接探して応募したかなども教えてもらえると助かります!

ママナース子ども転職

きら

外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/06/15

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

育休中に転職先を探して4月入社、子どもは4月入園致しました。 在籍していた職場に戻るつもりはありませんでしたが、4月に保育園に入れたかったので、就労証明書は在籍中の職場に書いてもらいました。 12月に医療ワーカーにお手伝いしてもらい、就職活動し、4月に新しい職場に転職しました😊 在籍中だった職場へは2月下旬頃に、夫の転勤がいきなり決まったので辞職したい旨を伝えました。 ※4月に入職した職場に新しく就労証明書を書いてもらいました😊 文章能力がないので、伝わるかわかりませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来春生後8ヶ月になる息子を保育園に預け、育休から復職予定です。大変なのが想像できます😇なのでそれまでの準備としてやっておいた方がいいことなど、教えて頂きたいです。

復職育休保育園

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

72022/11/30

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です! 準備というか、復帰すると嫌でも忙しくなりますので、今のうちに息子さんとたくさん遊んでおいてあげてください。それが今できる1番かと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先について迷っています。 私は8年間、三次救急の急性期病院で勤め1人目を出産し、現在育休中です。 育休中に旦那の転勤により退職となり県外へ引越しとなりました。 子供が1歳を迎えてから再就職を希望をしていますが、その際に慢性期の比較的定時で帰れる病院か、二次救急病院の就職かを迷っています。 幼児期は何かと病気にかかりやすかったりもするためワークバランスを重視し家庭と両立できる環境が一番だと思っている反面、まだ急性期病院で働きたい、もう少しスキルアップしたいと思う気持ちもあります... 子育て経験者の方や、急性期病院で働いているママさんナースの方のご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

二次救急慢性期子ども

ちぇな

病棟, リーダー, 消化器外科

12023/04/08

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

育休後の働き方って未知数ですよね... 私も大学病院外科→3次公立病脳外科等で8-9年ぐらいバリバリ働いていました。 途中で子どもを産みましたが、3次の急性期外科でワンオペ子育てキツくて、キャリア維持を諦め転職しました。 マンパワーとご自身の体力、お子さんの性格などにもよりますが、 ちぇなさんのお話だと比較的急性期のパートでゆっくり働きながら、子どもが大きくなったらバリバリとかでもいい気がします。 慢性期つまらないですし、結局慢性期のほうが人や物資が少なくて忙しいパターンも.. 1度そっちに染まると急性期復帰のハードル上がります(今、私は透析ですが、急性期復帰できる気がしません💦) 知らない土地での再出発、大変かとおもいますが、応援しています!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもの学習費のために副業、ダブルワークをしようと探してるけどなかなか見つからない… 週2日,5時間程度で働けるとこないですか? ちなみにダブルワークしてるかたで看護師以外で働いてる方いますか?

副業求人ママナース

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32023/07/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

コンビニとかレジとかが良いかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳を育児、仕事、家事の両立に疲れました。 時短勤務ですが、この3つしていたら本当に休む時間が全くありません。 旦那は毎日帰宅は終電。休みはほぼ0, 仕事で帰ってこない日もあれば、サウナやジムに行って帰ってこないこともあります。 準備したご飯やお弁当を食べてもらえず、私が残飯処理する日もあります。 本当にストレスで嫌になってきました。 子供に当たってしまう日もあって本当に辛い。

旦那子どもストレス

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

72023/05/21

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

ゆうさん、こんばんは。 毎日お疲れ様です。 3つを一人でこなすのは本当に大変なことですよね…。 せめて、準備してあげたご飯やお弁当は食べてほしいですよね。 わたしだったら、どうせ食べないなら準備しないかもです(´-`) 誰か頼れる人がいて、少しでもゆうさんが休める時間があれば良いのですが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚看護師が発達障害で悩んでいます。私自身は病児保育室の看護師です。一応2部屋病児と病後児と分けて見ることが出来ますが、最近はヘルパンギーナや胃腸炎やら予約の問い合わせが増えてます。 しかもここの病児保育のいい所は、職員のお子さんも利用できます。 とてもいい所なんですが、今日の時点でヘルパンギーナと気管支炎の計4名をお断りしました。 明日こそは問い合わせがあれば受け入れたいと園長先生と話していて「明日は電話が先に来た人を早いもの勝ちで取ってください。同じ病名なら2名でもいい」と言われてました。 しかし、「うちの子、使いたい」とグループLINEで発達障害の同僚看護師が話して来ました。 指定された日は一部屋稼働で、同僚看護師の子どもは母乳と抗生剤の副作用による下痢でした。先週も同僚の子どもを使わせるために数名断って利用しています。 私的には、先に問い合わせてして来た、ヘルパンギーナの子どもを利用させたいし稼働率的には、同僚の子どもよりも2人以上見た方がいいと感じてます。とくに同僚は、子どもを預けても「私が近くにいたら泣くから見ない」と話して何にもしないので有給休暇取ってもらった方がいいんですよね。 皆さんの近くには、こんな困った同僚いますか?

子ども人間関係ストレス

まつもと

その他の科, 保育園・学校

12023/07/11

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

近くにいないですが、似たように自己中心的な人はいます。個人的にはあまり好きではないです。しかし、病院が雇っていて仕事なんで割り切ってやっています。プライベートでは関わらないですから。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースの方に質問です。 夕飯の準備についてです。 帰宅後忙しいと思うのですが、どのような工夫で乗り切っているのでしょうか、教えていただきたいです!

ママナース子ども正看護師

ナース花子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

62023/07/09

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

日々お疲れ様です。 私はつくりおき.jpという宅配惣菜サービスを使っています。 調味料は家庭であるものしか使われていなったり、 子供に食べさせるので安心だと思えたので少しお高いですが使っています。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

32025/05/15

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

456票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.