子ども」のお悩み相談(3ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

61-90/2818件
看護・お仕事

小児科で働いてるんですけど、今インフルが流行り出してきて登園登校許可というか自宅待機期間の説明を看護師が行ってるのですが、 インフルって発症日を0日とするじゃないですか、今日患者から質問あったのが、発熱38度は昨日あったのですが微熱は2日前くらいからあったのですが2日前からなのか昨日からどっちからの方がいいですか?と聞かれました。 この場合、微熱の時からインフルの菌をもってるってことでその2日前(微熱の時)を0日目ということでいいんですか??

指導クリニック子ども

^_^

新人ナース, クリニック

22024/12/17

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

微熱の時から0日目でいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベビーマッサージの資格を持ってる方いらっしゃいますか??最近ベビーマッサージが気になっており、機会を見て講習会に参加しようと思っています。 ベビーマッサージの資格をとって開業された方や、講師として働いている方いらっしゃいますか?デメリットメリット教えていただけると嬉しいです!!☺️

ママナース子ども正看護師

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

02024/12/24
キャリア・転職

先輩ママさん、一緒にママナースと働いてる方教えてください。 来年度から1人目の子が幼稚園、来年6月に出産予定をしています。1人目の時はそばで成長を見たくて、家庭保育をしていましたが、そろそろ働こうかな〜、と思ったころ、1歳クラスからだと住んでいる地域の中で入ろうと思うと待機とのことで、手続きなど色々と煩わしく思ってしまい、保育園は諦めました。 1人目の育休終わりから退職し、ブランクもあります。 (総合病院同じ科で4年少々、クリニック4年勤めました) そろそろ働きたいと思っているのですが、子育てしながらでも働きやすいところはどのような職場がありますか?(幼稚園など行き始めると、やはり土日休めるところがいいのでしょうか💭) 色々考えるとどこが良いのか、検討つかずなかなか踏み切れません… 2人目の子をどのタイミングで保育園に入れるのかもまだ決めきれておりません💦 職場によっても全然違うと思うので こんなところもあるよ! うちはこんな風にしてもらってるよ!など そんなお話も聞かせてもらえると嬉しいです♪

求人ママナース子ども

あかさん

循環器科, 離職中

22024/12/23

ママナース, 病棟, 一般病院

同じ悩みを抱えていました! 正社員にこだわらず、クリニックの午前パートで平日だけ働いています🙋🏻‍♀️ 子供の幼稚園の帰りまでには余裕で夕飯を作れますし、子供との時間も取れてるので満足しています。 ただ、お金は正社員の時に比べて1/3程度。 看護師2人体制なので、急なお休みなどは難しく急な体調不良は病児保育に預けたりしてます💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短勤務していますが 色々あり職場から離れたくても 子供は園にいなきゃだし働かねばだし、辞めることすらできません。 子供も小さいと色々大変です(泣)。

ママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

22024/12/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 育児と仕事の両立は大変ですよね。 でも仕事を退職しても求職中で保育園に預けることも可能なので、働きやすい職場に早めに移動するのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さいお子さんを子育てしながら働いている方、どんな職場でどんな働き方ですか? 現在2人目の育休中です。1人目の育休後は総合病院の病棟に時短で復帰しましたが、忙しい病棟で、夜勤もあり体力的に大変でした。 下の子がもうすぐ1歳になるのでそろそろ仕事をしなくてはと思いますがまたあの生活か、と思うと復帰はなかなかハードルが高く悩んでいます。転職も検討中です。 子育て中に働きやすい職場や働き方ってどんなものがあるでしょうか?参考にさせていただきたいので教えてください。

育休ママナース子ども

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/20

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

10月から時短で復職しましたが、フルタイムで残業しませんっていう方が良い気がしてきました。 時短だからって夜勤免除があるわけでもなく、忙しいことに変わりはなく、なんなら残務を依頼したりの申し訳ない気持ちとほとんどフルタイムと変わらない感じで一番しんどいのではと… 私は産休前と同じ部署に戻れたのでもう少し続けるつもりではいますが、厳しいですよね。 先輩方は、時短でもお昼頃までの方がちらほらいるのでケア担当で部屋持ちなしでとかできるならそれも良いなと思ってます。 辞めた先輩は訪問看護に転職して、場所によるとは思いますが、めっちゃ良い!!!!!!!と言ってました🤣

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中で、転職を考えています。 小さなお子様がいるママさんナースに おたずねしたいです。 今現在どこで働かれていますか? 働きやすいオススメの職場はありますか? 給料面、働きやすさ、残業の有無 などを教えて欲しいです。 育休前は急性期病棟で働いていました。 残業が多く、定時で帰れる日が珍しいくらいでした。 時短のママさんナースも時短の意味がないくらい、 毎日残業されていました。 私も、妊娠中は無理をして切迫になってしまいました。無理なく働ける職場に行きたいです>_< ちなみに 訪問看護、回復期、デイサービス、 小児科クリニックなどが 気になってます。

育休残業ママナース

まるちゃん

急性期, 病棟, 一般病院

72024/12/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしは オペ看と外来がおすすめです。 長い手術も入りにくいので、短めな手術中心でしたし、全くの初心者オペ看は、術前、術後訪問ばかりでした。 完全にその病院の環境によりますけど、面接してすすめられたりしたらありかも知れませんよ。 つづいて、外来ですが、外来は夜勤がない。ある程度時間が決まっているからです。 給与面は期待できません 残業、パートで仕事してた子育て中はありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

 子供がもうすぐ3歳と6歳になるので、最近復職を考えて色んな求人を見ています。 障害者支援施設について聞きたいです。 だいたい高齢者のデイサービスは1300円〜、施設系は介護多めだと1300〜で、医療度が高ければ1500円〜くらいで、まぁ技術面や知識面からみて、妥当な時給なのかな?と思います。ですが、その中でも障害者支援施設のデイサービスの時給はどこも1750円以上と結構高額なんです。業務内容を読むと、ゆったりしている、バイタル、服薬管理、点滴、胃瘻やストマ処置程度でそこまで医療度は高くありません。 なんででしょうか?募集要項に書いてないことが多いってことでしょうか?それとも結構向き不向きがある、とかでしょうか?めっっちゃ忙しいし体力仕事なのでしょうか? 特養で働いた時楽しかったので、この時給もかなり惹かれるし、時間の融通もききそうなので、小学校入学が落ち着いたら見学行こうかな〜と思ってます。 見学に行ったことある方、働いてたよって方、友達が働いてた、とかの話、ぜひ聞かせてほしいです!

パート施設ママナース

あちょ

離職中, 透析

32024/12/16

おしろ

その他の科, 介護施設, リーダー

障がい者支援施設の医務室で、常勤で働いていた時の話です。 長期入居、短期入居(いわゆるショートステイ)、デイサービスがありましたが、デイサービスには看護師は配置されていませんでした。 デイサービスでの処置や胃瘻、急変などの時は、医務室から看護師が行って対応していた状況です。 デイサービスには、導尿する方や、気切している方、在宅酸素を使用している方もいて、わりと医療的ニーズが高かった記憶があります。 施設にもよると思いますが…… 障がい者も、身体・知的・精神の方々がいて、個々の対応が大変だったように思います。ご家族のこだわりも強く…… でも、楽しかったですヨ🤗 施設色々です。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や大学保健室の仕事に興味があります。しかし自分1人だけの責任の重圧を想像するだけで不安になります。 緊急時の対応や応急処置などは頻繁に発生するものでしょうか?臨床経験が一年未満だとやめた方が良いですか?

保育園子ども勉強

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

42024/12/21

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

保健室は都内でもなければレアな求人ですから、応募者も多いので臨床経験が無ければまず採用されないかもしれません。 頻繁に発生しないからといって、できなくても良いわけでは無いですよね。 私は医師がいない、看護師が少ない施設に勤務していましたが、やはり急変や転倒による怪我は多かったですよ。 旅行先で食べ歩きしてたら、通りすがりの大学生が意識消失して倒れた事もありました。 保育園や大学だからといって、急変、怪我など無いとは言えないですよね。 最低限BLSの知識や資格、できたら急性期病棟や救急などでの臨床経験はあった方が、あなた自分も焦らず対応でき、安心かと。 どういった役割を求められていて、そのためにどんな知識や経験が必要なのかがわかっていないとなれないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働くことを視野に転職活動を行っています。子供2人未就学児を子育て中なのですが、子育て中の方でクリニック勤務のメリットデメリットあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/12/16

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

私も年長さん、小学1年生の子供がいます。 私もクリニックの求人色々みましたが、だいたい正社員だと18時までの勤務で水曜、土曜日半休みたいな所が多かったです。 日勤の終わる時間が遅いし、半休だと何もできないなぁと思ってしまい辞めました😣 普通の病院よりクリニックの方がナースの人数が少なく子供の病気や行事のお休みが取りづらいのかなと思います🥲 個人的にはパート勤務で短時間とかならいいのかなと思いました! 良い求人に出会えるといいですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。

パートママナース子ども

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

22024/12/18

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休復帰後の働き方で悩んでいます💦 小1、3歳、1歳の子がいます。 夫は三交代制の勤務。 義両親が近くに住んでおり、何かあったときは義母対応できます。 いま4つのパターンで迷っています。 フルタイムだと平日休みがあるので、作り置きしたり1人で動ける時間が作れて魅力的だなと思います。 その反面、人間関係や仕事内容含め、子供3人いる中でフルタイムに不安もあります💦 病棟 人間関係は微妙。苦手なNsはおられます。 ①9:00〜16:00 週5 土日祝休み 点滴や入浴介助など機能別のような業務 ②フルタイム 土日祝休み 月17日の勤務のため平日休みもあり。  受け持ちあり。 外来 人間関係不明。基本忙しい。 ③9:00〜16:00 週5 土日祝休み  業務内容不明。 ④フルタイム 土日祝休み 月17日勤務のため平日休みもあり。  おそらく内視鏡、救急外来、その他外来を行き来する。残業あり。 休暇制度はどちらも 子の看護 10日 夏季休暇 3日 リフレッシュ休暇 2日 年休 10日 です。 みなさんならどうされますか? また,どんな働き方されていますか?   

育休パートママナース

おもち

その他の科, ママナース

22024/12/16

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

私なら①か③を選びます! ③が人間関係良さそうならそっちを選ぶかもです! 私は3歳、1歳の2人の子供が2人います! 今は退職してしまいましたが、育休復帰の時時短勤務(9:00-16:00)で外来勤務(土曜半勤日曜祝日休み)をしていました! 私は要領がよくなくて、子供2人で時短でもキツすぎました💦 3人子育ての中復帰は大変だと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

社会人から看護師になったため、 40歳ですが経験が少なく 精神科に4年勤務して5年目で妊娠して退職し、 現在離職中です。 復帰を考えているのですが 1歳の子供を育てながら、 パート勤務できる職場となると どんな所が良さそうでしょうか? 経験も少ないため悩んでいます。 週2.3回、日勤のみだとありがたいなぁと 思っているのですが、 クリニックだと看護師が少ないので 子どもの発熱などで急におやすみ貰うとなると特に迷惑かけてしまうので…(どこの職場でもご迷惑をおかけすることは承知していますが、極力ご理解頂けたり休みやすい職場だとありがたいです💦) 経験者の方や こんな仕事良いんじゃないかってあったら ぜひ教えてください🙏 看護職希望ですが 看護職以外でもお知恵があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

アルバイトパートママナース

くみ

精神科, 病棟

92024/05/28

kta

皮膚科, クリニック

2歳の子供を育ててます。 現在はクリニック勤務をしており、基本看護師1名体制ですが周りの理解があり、なんとか働けています。 2月には子供がコロナにかかり、熱が長引き1週間以上保育園に行けませんでしたが、旦那と協力して周りに迷惑をかけながら乗り越えました…。 また、私は育休明けにオープニングスタッフ募集のクリニックに転職しました。 最初の数ヶ月は患者さんも少なく、自分の勤務帯で患者さんが0-5人の日も多かったです。 やることは多いですが、他のクリニックよりは休みやすいかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんに質問です。 私は3児の母で、ちょこちょこお休みをいただいてしまっています。夫はあまり休めず…3:1くらいの割合で自分がお休みをもらっています。 小学生の子供が、朝調子悪く、お昼前に元気になるというやや仮病のようなときがあるのですが、、 みなさんもそんなときはありますか? また、そんな時はどんなふうに報告してお休みをいただいていますか? 私は少し誇張して伝えてしまっています。正直に言うとそんなんで…と思われてしまいそうで。

ママナース子ども人間関係

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

42024/12/09

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私は発熱で休んだ時にその日に回復してきたら、無事回復してきて仕事に来れました。ありがとうございました。な感じで伝えたり、37.6度とか微妙な時は発熱あってこども園行けなくてと言った感じで具体的な報告は避けたりします😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何か趣味はありますか? 夜勤もしてるので平日休みがあるので、子供達が学校に行っている間になにかできないかなと思いました。

子ども夜勤

ちい

内科, 一般病院

32024/12/13

あゆ

整形外科, 一般病院

趣味に入るかわからないですが、副業に時間を使ってます。 スタバで飲むコーヒー分くらいの少ない金額ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供を2人育てているシングルマザーです。1人で送り迎えをしなければいけなく、現在は慢性期病院で働いていますが、給料が低くこれからの不安が大きいです。良い働き方が出来たらいいのですが。

給料子ども正看護師

ちい

内科, 一般病院

22024/12/11

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 シングルだと全て自分となるので本当にしんどいですよね。。 私も最近別居となりちいさんと全く同じ状態で毎日四苦八苦です💦 私は訪看ですが、給料は急性期病棟で夜勤してる時より安いですが病棟日勤だけよりははるかにいい給料です。 さらに夜勤もなし、オンコールもなし、時短です。 私は子供も小さいので子供との時間も大切にしたいので、ある程度の給料で夜勤もない選択肢で働いてる現状が今の所ベストなのかなと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として急性期病院で3年間働き、現在育休中です。転職を考えています。訪問看護に興味があるのですが、自分のキャリアに自身がありません。急性期病院で働いているものの、CPRにあたったことがありません。急変時の対応が出来ないと、訪問看護は難しいですよね。もう少し経験を積んでからがいいのでしょうか? また、小さなお子さんがいて訪問看護で働いている方はいますか?お話し聞きたいです。

急変訪問看護ママナース

まるちゃん

急性期, 病棟, 一般病院

42024/12/10

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

訪問看護10年目のママナースです。子供は3人いて、3人目が5歳になります。 興味があるならぜひ、始めて欲しいなとは思います。訪問看護は急変ばかりではありません。病棟の急変と在宅の急変は対応も違います。バタバタと対応するイメージがあるかと思いますが、在宅はその人らしく最期を迎えるので日々とても穏やかです。突然の急変もないとは言いませんが、不安な時は先輩や管理者に連絡をすれば対応方法を教えてもらえます。最初からひとりで訪問に出るわけではありません。先輩と同行しながら対応方法を学び、どんどん質問していいと思います。不安であることを伝えていればしっかりフォローしてくれます。 また、小さな子供がいて、ということに関してはそのステーションにもよります。私のステーションは管理者が、「まずは家族、子供!」と言ってくれてます。小さな子供がいるうちは色々あります。パート勤務、オンコール対応なし、のようなところもあります。私は子供がいてもオンコール対応していますが、どうしても子供を置いて対応に出るのが難しい時間帯は伝えています。面接の際に伝えておくといいですよ。 私も初めは不安でした。でもオンコール対応も管理者とよく話し合ってからにしました。様々なステーションがあると思います。でも在宅は特にスタッフ間のコミュニケーションも重要だと思っています。ひとりで訪問する分、報告もしっかりして情報共有しなければなりません。不安なことも共有できます。ぜひ、チャレンジしていただきたいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で時短勤務してますが 子育てには寛容だけど 最近職場での色々が目についたり 長くいる人と合いにくかったり 迷うことがあります。 看護師さんで時短勤務されてる方色々情報お聞きしたいです。

パートママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

12024/12/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

時短勤務していましたが、結局常勤ナースと変わらないぐらいの仕事量で給料だけすごく低くてなんだかなぁーと思っていましたが、仕方ないよなーと思ったり、、、 結局通勤時間のかからない常勤に戻れる所に転職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いてる方に聞きたいんですけど、 業務や患者に関わる上で心がけてることとかあったりしますか? とくに私は小児科で働いてるので小児科で働いてる方に聞きたいのですが、転職も他の診療科の方にも聞きたいです。 クリニックで働いて1ヶ月半くらいなんですが、視野が狭く気が利かないなって自分自身思うことがあり、ミスがたまにあったりします。 正直まだ看護師も辞めてた時期があったのであまり働いたこともなく経験が浅く知識も少なかったりのだいたい1年たったくらいの看護師なんで、まあミスとかも当たり前にあるしこれから成長していったらいいかと言い聞かせて落ち込まないようにしてます。 昨日は報連相の報告ができてないことがあり、報告は前の職場でもできてないときがありました。ただしているときもあるので全くできてないわけではないと思っています。 小児科で働いてる方はもしよければ下の相談も読んでいただけたらと思います🙇🏻‍♀️ また小児科で働いてて、忙しい時に子どもが怖がって中々診察室に入ってくれなかったり時間がかかったりしてしまうときがあります。ただ、このとき強制的に抱っこしたりすると暴れて怪我をさせてしまったりやっぱり親がいらっしゃるので、声かけをするしかなく、声かけだけやとやっぱり中々聞いてくれず時間がかかります。厳しいと言うか強制的に連れていってくれる親なら時間はあまりかからないのですが、優しい親だと時間がかかってしまいます。 こういうときは、もう声かけなど子どもを待つしかないんでしょうか。

コミュニケーションクリニック子ども

^_^

新人ナース, クリニック

12024/12/11

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

お疲れさまです! 私も、小児科ではないのですがクリニックで働いています。 働いていて思うことは、クリニックは個人経営なので評判(噂やネットの口コミなど)がとても重要だったりします。 なので、とにかく患者さまを第一に考えて、愛想良く、丁寧に接することを心がけています! 看護師やスタッフ間でのやりとりでは、報連相大事ですよね。でも誰にでもミスはあるので気にしなくていいと思います。 わからないことは、とにかく先輩に確認して事故なく業務できることが大事だと思っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発バイトをしようと思っています。単発バイトをしたことがある方どのサイトがよかったとかあれば教えてほしいです!またどこのバイト先が良かったなどあれば教えてほしいです!よろしくお願いします!

単発アルバイトママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/11/22

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

初めまして!私も時々バイトをしています。 Ucare、カイテクが求人探しや、応募がアプリで済むのでよく使ってます! あとワークステーションもメール配信ですが登録しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ずっと成人看護をしてきたのですが、ここから小児にシフト、専門性をガラッと変えた方っていらっしゃいますか? 病院の勤務移動で泣く泣くっていうのもあるかと思うのですが、内科➡︎整形 とかただ単に科が変わるっていうだけではないと思うので、やっていけるものなのかなぁ?と。 もちろんやる気と根性があればできると思うんですが、リアルな声を聞けたら嬉しいです。

子ども新人転職

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/12/03

ゆー

内科, 小児科, ママナース, クリニック

病院ではずっと成人看護でしたが、今小児科と内科のクリニック勤務です。自ら方向性を変えたのではなく、自分の子が診察してもらっている医師に声をかけてもらって働くことになりました。 クリニックなので、予防接種や健診、発熱などの風邪症状の対応をしています。 最初は予防接種の種類が多いことや、子供の診察介助の仕方で苦労しました。 子供の対応はあまり得意ではありませんが、何とかやって行けています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供がクラシックバレエを習っています 見学に行った時は特に親の負担はないと聞いていましたが実際に入ってみたら細かいルールがありました。 正直、パート勤務中ですし他の習い事との兼ね合いや子供の学校の係り等もあり毎日とても忙しいです。 私としては違うバレエスクールにかえたいと思っていますが子供は特に負担がないのでかえたくないといっています。。 こういったルールはバレエ界隈だと普通ですか? ・振替禁止のため体調不良や予定があれば休むしかない ・バレエの役員があり役員が月謝の集金(現金)  を行う。 ・発表会の前は練習先のスタジオを役員が確保 ・スタジオレンタル代は月謝とは別に支払う ・発表会のホール代金、衣装代、電気代、設備費は全て保護者が人数で割り支払う(約10万円程) ・先生方の誕生日やお祝いのたびにプレゼントと色紙(約1000円ほど) ・バレエ欠席の際はスタジオではなく役員に連絡、役員が取りまとめて先生へ連絡する ・役員の仕事を必ず行う

プレゼントパート子ども

きょうか

産科・婦人科, クリニック

92024/12/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースの方、家事を時短にする工夫などあれば教えていただきたいです。 毎日仕事と家事育児で疲れ果ててしまうので、みなさんのアイディアや工夫を知りたいです。よろしくお願いします。

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

52024/12/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

1歳の息子を育てながら平日勤務しています。 正直、5連勤がしんどくて日々の家事をするので精一杯で掃除などまで手が回りません。 土日は夫も休みなので出かけたりすることが多く、なかなかゆっくり片付ける暇がありません、、。 なので、週に数日だけでも在宅ワークも視野に入れているのですが、看護師資格が使える在宅ワークはありますか? もししている方がいれば教えていただきたいです。

子ども正看護師

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

62024/12/06

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私はリモートで禁煙指導の仕事をしていたことがあります。 業務提携になるので、面談一件◯◯円という感じになるのですが、自分の都合に合わせて働くことができたのでよかったです。 WEB面談に抵抗がなければおすすめできるかなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

耳鼻科や眼科クリニックで勤務されているママ看護師さん 勤務形態や働きやすさなど知りたいです!

パートママナースクリニック

lin

介護施設, 終末期

32024/12/05

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

クリニックは夜遅くなるし、人数少ないので急な休みがとれないので、小さいうちはおすすめしないイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後のキャリアで悩んでいます。子供が小さいこともあり、看護師としてバランスよく働くことができるか不安です。医療ライターに興味があり挑戦してみようと考えています。 現在医療ライターを本業・副業されている方がいらっしゃいましたらどのように仕事をしているか教えていただきたいです。

副業子ども勉強

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

12024/12/07

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

ホリサーさん初めまして。 わたしは医療系ライターのお仕事をちょうど始めようとしている者です。 クラウドワークスから案件に応募しました。だいたいテストライティングをして受かれば登録となると思われます。 納品までどのくらいの期間を設けてくれるのか、お仕事のペースはクライアントによると思われます。わたしの場合は3日に1本で月10本を提示されましたが、そのペースで執筆できるのか自分でもわからないので相談したところ納品期日はある程度定めるけど、本数は任せてくれました。ただ本数が多い方が単価ベースもアップしてもらえると思われます(貢献度が高いため) ご自分の勤務の状況で無理のないタイミングで日程を相談すると良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師で地方での派遣で働いてる方 派遣や転職サイトは何を使っていますか? また看護師意外で自宅でのワークされてる方情報知りたいです。

求人ママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

32024/12/06

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

私は、長野県在住ですが、現在ナースパワーを使って老健で派遣看護師として勤務しています。あと、キャリアにも登録はしていて、時々求人などをチェックしています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

新婚一年目です。 最近、世間では強盗が流行ってますね。 私の母は一人暮らしで田舎に住んでいます。 現役で働いていますが、やはり心配です。 一緒に住むことを考えています。 旦那は同居には賛成してくれています。 子供は苦手なので作る予定はありません。 夫婦と片親で同居されている方はいますか? 自分の周りにはいなかった為、参考になるご意見などありましたら聞きたいです。

旦那子ども

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22024/12/05

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

今離職中なのですが、子供が小さいこともありワークライフバランスを考えると今までのようにバリバリ仕事をするのは厳しいと感じています。 看護資格を活かして他のお仕事をされてる方はいますか?

離職子ども転職

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

32024/12/04

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

子ども産んでから、働き方はかなり悩みました。転職も繰り返しました😞 今も看護師として働いているので、参考にはならないです。すみません。 産む前までは夜勤とか、施設では早番遅番オンコールなどもとって、バリバリ働いてました。 今は日勤常勤で残業なし17時ピタ退社、日祝、隔週土曜休みの手術室で働いてます。 他仕事の求人も見て探しましたが、やはりお給料面が不安で。看護師の方が稼げるため、必死に探して今の職場に辿り着きました。 夜勤やってた頃に比べたら年収は落ちましたが、それでも正社員ならボーナスや福利厚生などもあるため、だいぶ安定してます。 看護師以外のスキルや資格があるなら、都内なら別の働き方もあるかもしれませんが、私は地方在住なので都合の良い働き方はなく… 難しいですね💦 参考にならず、すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、5年目看護師です。 働いている病棟は混合病棟で、毎日多忙です。 現在育児休業中で、来週から復職予定です。 仕事内容もハードで、ほとんど定時で帰れない病棟のため復帰後はしばらく働いて様子を見て退職を考えていました。 しかしそんな時に、第二子の妊娠が分かり、年末には出産予定です。病棟には非常に申し訳ないですが、半年弱働いてまた産休に入る事になります💦 もう私の中では、退職することは決定事項だったので、退職のタイミングを悩んでいます。 ①第二子の産休に入る前 ②第二子の育休明け ③第二子の育休明けにしばらく働いてから 身勝手な悩みだとは分かっていますが、皆さんならどうされますか、、?

産休復職妊娠

なっちゃん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52024/06/27

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

2はなしですね。 手当だけもらって逃げたと思われると思います。 退職することが決定だったのになぜ第1子の産休の前に辞めなかったのですか? いずれにせよ、手当目当てと思われると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務で働いてる方 所属部署や業務内容について シェアして頂きたいです。

パートママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

22024/12/05

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は時短では無いですが参考までに 1箇所目の職場 急性期 内科 正社員は8時30分〜17時15分 時短は9時00分〜16時 軽めの部屋 入退院の対応もあるが比較的軽めの患者が振られてました 正社員だけでいけそうな日はフリーでケアメインでした 2箇所目 慢性期の病棟 正社員9時00分〜17時30分 時短9時00分〜16時または16時30分 全体的に落ち着いた患者ばかりで時短が多い病棟というのもあり、時短だろうが正社員だろうが受け持ちも処置も負担は平等な感じで振られている感じです。受け持ちも入退院の対応もあります。ただ定時上がり優先なので勤務の終わりがけの入院やイベントにはなるべく関わらないような配慮がなんとなくあります。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

新人看護師

即入の患者さんにカルバゾクロムスルホン酸混注したソル3Aを繋げました。その後夜勤入りの2年目の先輩に「色着いてるから遮光必要だよ。気をつけてね」と言われました。でも、ビタミン入ってないからいらないはず…と思い、遮光いらないと思うんですけど…と言いかけましたが、自分も間違ってたら困るなと思い1度謝りました。その後調べたら遮光いらないのが正解だったのですが、皆さんは先輩が間違ってたら正直に言いますか?私はまだ1年目なので言えませんでした。笑

先輩1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/03

急性期, 新人ナース

私も一年目ですが、先輩が間違えてたら言ってます笑 ただ、私もいるかと思いました笑笑と思ってても思わなくても共感はします。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックや病棟以外で働いている方いますか? 看護師の資格を活かして、施設以外で働いている方の働き方を知りたいです。 例えば、看護師系のWebライターや看護学校の職員などです。

看護学校施設クリニック

Na1212

12025/02/03

おれんじ

看護学校の専任教員をしています。 条件があって、臨床経験5年以上は必須です。さらに、教育に関する内容の単位が含まれる4年制大学を卒業しているもしくは4単位以上大学院で単位をとっている人というのがあります。それがなければ看護教員養成講座に1年間通います。 主な仕事は学年担任などをしながら講義、演習、実習指導と評価をします。 お給料は外来とかクリニック程度、土日に学校説明会や入試をします。 講義を組み立てるのに眠れないほど大変な時期と暇な時期の差が激しかったりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

発達障害の傾向が強い方、どんな職場で働かれてますか?何か気をつけていることはありますか? 長文になりますが、相談させてください。 私は6年目看護師で、転職して今の職場で3年目になります。新人の頃から、先輩の指導に対し、歯向かってる、反論してると指導を受け、今回の職場ではなるべく気をつけるようにしていました。しかし、最近職場に慣れ、自分の意見を会話感覚で話してしまったり、やはり空気が読めないところがあり、先輩方が疲れているようです(師長からの指摘やなんとなく周りの態度から)。 元々、アスペルガーを自身で疑っており、診断は受けてませんがグレーゾーンではないかと思っています。 指導を受けていても納得しないと次に進めず、聞き返したり了承する前に質問し返したりしてしまい、そんなつもりはないのには反論してくると周りは腹が立ってしまうようです。 そこら辺の機微に疎く、何気ない一言でカチンときてしまうようで、〜でいいんですか?とは訊かないようにと言われました。(先輩の意見を否定しているように聞こえる)しかし、それに気付けず、周りも指摘しにくいようで直接注意はされず、何がダメなのか分からないことも多いです。最近はなるべく、同意したり、沈黙したりして喋らないよう気をつけています。 特定の患者さんとも相性が悪く、話しているだけで機嫌を悪くしてしまうことがあったり、こちらがイライラしてしまいます。 職場の先輩方の態度からよく思われてないのが分かっているのと他の職場環境のこともあり、退職をする予定です。 在宅の場に興味があり、訪問看護への転職を考えています。同僚になる方への態度は気をもちろん付けるのですが、今度は患者様や御家族とトラブルにならないか不安です。 似たような傾向がある方やそういう方と働いたことがある方、どんな職場で活躍されていますか? 働く時に気をつけていることがあれば教えてください。

訪問看護人間関係転職

雨宮

内科, 病棟

32025/02/03

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

雨宮さんこんにちは。 私も自分の倫理観や周りの仕事に納得がいかず、コミュニケーションではかなり悩んでいました。 看護部長にまで話しに行ったこともあります。 職場は在宅は病棟以上に多職種との連携が必要になり、ビジネスにもなるので細かな対応が必要になりますね。 単発派遣やツアーナースなどはどうでしょうか?地域によってレアだとは思いますが、単発や短期派遣で職場に慣れることができるかと思います! 派遣だと仲介の会社を挟むので、そこにコミュニケーションやシステムについては報告や相談してました。 わたしが気をつけていることは、イライラしそうなときは精神科で処方された頓服を事前に内服しておくくらいですかね。ゆっくり丁寧に患者さんと関われる環境は合ってるかなと自分では思ってます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

352票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

519票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

550票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.