結婚」のお悩み相談(18ページ目)

「結婚」で新着のお悩み相談

511-540/999件
恋愛・結婚

出会いがありません。 婚活をしようと決心し、早、○年、、 婚活パーティに行った時に、注意する点や、何かアドバイスがありましたら、教えてください!

出会い彼氏結婚

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

42021/12/03

古い看護師

離職中

若い時ですが、すいさんみたいに、出会いがないからと婚活パーティー等に出席しました。洋服やメイク等に気合いを入れて行きました。 今の、パートナーは(籍も入っていませんし、今後も未入籍の予定です)あれだけ時間とお金をかけて行った婚活パーティーではなく、以前の職場の集まりで出会いました。 ジーンズにセーターです。ほぼノーメイクでした。おまけに、40代後半のオバさんだし、太ってるし、ブスだし... 10年経ちました。ラブラブでは、ありません。同士です。今、50代です 出会いは、どこにあるのか分かりませんから。 素の自分で、パーティに参加される事をお勧めします。 アドバイスになってないかも知れません。 因みに、お見合いも、気楽なモノならアリだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事のことも私生活の貯金や積み立て保険や結婚同棲などなんか全て生きていくのを考えるのが面倒になりました。なーんも考えたくないけどそうはいかないですもんね、、、めんどくさいんです

貯金保険結婚

めい

02021/12/04
看護・お仕事

現在妊娠中でまだ分からないのですが... 今までの私の経験上ママさんナースになった方は 性格がすごーーーく丸くなる気がします。 子供が生まれると、子供だけではなく 職場の人や周りの人に寛容になるのは なぜなのでしょうか? 職場では医師や先輩に理不尽なことを言われると イラッとしてしまう事も結構ありましたが そういう事も少なくなるのでしょうか? かなり怖かった先輩が産後かなり優しくなって 人が変わったようになりました( 笑 ) 私も産後旦那さんに 寛容になれればいいのですが...( 笑 )

妊娠結婚ママナース

ハル

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

52021/12/01

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。妊娠中のお仕事大変ですよね、お疲れ様です。 私も出産育児を経て職場復帰して、丸くなったね って言われます。笑 自分では全然自覚がないですし、夫には逆に怖くなったと言われていますが… 正直職場で医師や他のスタッフの言動にイライラする事もありますよ。でも、こどもを持ちながら働いていると、こどもの急な熱発や体調不良でどうしても周りに迷惑をかけてしまいます。それでも受け入れて一緒に働かせて貰っているので、ある程度な事は我慢できるようになった…というのもあるかなーという感じです。 迷惑をかけても気にかけ、助けてもらえているお陰で育児と両立して働く事ができている 日々そんな感謝の気持ちでいっぱいなので周りから丸くなったように見えるのではないですかね。笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

仕事に関係ないのですが、浮気をしたくなるときにはどうしたらよいでしょうか。2年以上お付き合いし結婚を考えている彼女がいます。

彼女結婚

うぃ

病棟, 神経内科

172020/04/28

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私も結婚していますが、私も夫も経験は少ないです。結婚したいという気持ちはありましたがなかなか夜の生活がうまく行かないこともありました。 お互いに恥ずかしさから遠慮していました。ですが、思い切って2人で話し合っていろいろ試しましたよ(笑)場所を変えてみたり、道具を使ってみたり(笑)(笑) 経験の少なさは私は安心しますけどね!性病とかの心配も低いので…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職、同棲、結婚って人生いろいろ考えることが多いですね。それでも自分はもうそんな歳になったんだなと思いました、、、🥲自分の機嫌は自分でとらないといけないし、自分の生き方も自分で決めていかないとなんだなって思いました🥺もっと強く意思を持っていろんなことに興味を示せるようにしていきたいです

結婚辞めたい転職

めい

12021/11/18

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

歳をとると色々な問題にぶつかりますよね。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して2ヶ月が経ちました 条件いいところが見つかったのでやめようと思っています。ただ、人があまりに少ないことや人間関係はいいので辞めたいと言いにくい状況です。 今の病院に入職する前はエージェントからほぼ残業ないと言われていたこと、部長さんからは受け持ちは徐々に増やしていくと聞いていました。 しかし、人がいないと言うのを理由に入職してすぐに13人受け持ちでした。フォローは2回のみ。主任からは教えられなくてごめんねーと言われ続けました。 今回彼氏と結婚をするために転職しました。 そのために、家族優先で考えたいと思っています。 今回の病院は残業があまりに多いことや遅番業務があること(労働基準にひっかかりそうな状態)、パートさんは時短ですが、時短で帰れない状態なので、将来的に不安です。 今回条件のいいところを見つけたこともあり、合格をもらえれば辞めたいです。 おんなじ経験をされている方、こんなふうに言うと辞めやすいなどあればアドバイスください! 本来辞める場合は3ヶ月までに退職希望を出すように言われてますが試用期間なので大丈夫なのかも不安です。。。

残業結婚退職

かな

内科, 急性期, 一般病院

42021/11/19

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

私も1ヶ月でやめたことあります。 我慢は良くないですもんね。 私もサービス残業が嫌で家族優先してやめました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、大学病院の小児科で働いています。 結婚してからは転職も考えていますが、小児科経験だけでは転職先が狭いでしょうか?成人科(内科や外科)を経験した方が良いのでしょうか?

配属結婚転職

ゆうか

小児科, 大学病院

52021/11/21

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今後も小児科での勤務を希望するのであればそのままでもいいと思います。でも、転職先の幅を広げたいということであれば、成人も経験した方がいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医者と結婚はどんな感じ?

医者結婚正看護師

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

32021/11/20

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

医者と結婚してもうすぐ20年になります。 どんな感じ?と聞かれても、今の主人ととしか結婚生活をした事ないので何とも言えないですが、医者も普通のおいちゃんになります。 私自身は結婚しても看護師として働き続けてますし。 普通の共働き家族と同じですよ。 夫婦で協力して家事も育児も、もちろん、両家の親も巻き込みながらワイワイやってます。 子どもも17歳、15歳。育児もあと少し。そのあとは夫婦でゆっくりしたいかな。とは思ってますが、子どもの就職、結婚して孫が産まれた時のことを考えるとまだまだ頑張って働かないとなぁ。って思ってます。 具体的にどんな事が聞きたいでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

勤めて1年しないと結婚できないのですか?

結婚

もこ

内科, 病棟, 回復期

52021/11/20

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

そんなことありません。 1年目で結婚している人もいますよ。 ただ、結婚してすぐ出産となると、自分が大変な思いをすると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師3年目で転職を考えています。 転職希望先(健診センター)に提出する履歴書に 「実現したいこと、将来の夢」という項目がありました。 私は私生活も大事にしたいと思っており、仕事に関するモチベーションがそこまで高いわけではなく、目標や夢が思い当たりませんでした。 結婚して幸せに暮らせたらいいなと思うくらい、、 参考までに皆さんの将来の夢がありましたら教えていただきたいです。 また、このような就職試験の場ではやはり仕事に関する将来の夢を答えた方がいいのでしょうか?

結婚国家試験モチベーション

あーる

内科, 病棟

22021/11/16

もち

その他の科, 訪問看護

はじめまして。 訪問看護師として働いているものです。あーるさんのお気持ちとてもよく分かります! 訪問看護師として働いてる、というと周りからは意識高いね!とか、凄いね!と言われますが、実際のところ、夜勤がなくて、土日祝休みで、ある程度のお給料がある、というライフワークバランス重視で決めました。働いてみると大変ですが…今もこの仕事を一生続けたい!とは思っておらず、子供ができたらもっとゆっくり働きたいな〜とか、幸せに毎日過ごせたらいいな〜、と思っております。それでも就職するときは、「病棟勤務時より退院後地域で生活している患者さまに寄り添いたい」等の志望動機を述べましたし、就職の場ではそれなりの答えの方が良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病棟、結婚とか妊娠のお祝い現金でくれる。下手なものもらうより嬉しいけど雑だなぁって笑っちゃう。

妊娠結婚病棟

はんちゃん

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟

62021/10/30

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

病棟費からだとお金と花束が多い印象です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚って、古傷をえぐられる。 父のことを触れられたくないのに、婚姻届に名前書かないといけないし、結婚式場でも聞かれるし、もう思い出したくないのに。旦那の両親には旦那から口止めしてもらってる。 しょうがないかもしれないけど。 片親の人は経験済みだと思うけど。 今、看護研究で辛いから、父の言葉が思い出して辛い。「おまえ、なんていらない。死んでしまえ。」って言う、父の言葉。私はいらない人なのかなって、思ってしまう。 大好きな人と結婚して幸せなのに。 みんな、古傷をえぐらないで。

看護研究旦那結婚

cocoa

救急科, 一般病院

102021/10/19

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

ご結婚おめでとうございます! 親にそんなこと言われるの嫌ですね。言霊って大切。 結婚はおめでたいのに、いろいろ思い出さされてお辛いですね。 でも、お幸せになってください! てか、お幸せになれます‼︎

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚って疲れる

結婚メンタルストレス

セナ

72021/10/08

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

疲れる。所詮他人ですもんね。

回答をもっと見る

健康・美容

来年延期していた結婚式を💒行う予定です✨ それに向けてダイエットをしようと思います。 ヒョンちゃんが好きでオンマのタレを使って、キャベツたっぷりタンパク質多め食材で摂取しています。運動はストレッチや通勤の徒歩くらいです! 皆様、成功体験やおすすめのダイエット方法ありましたら教えていただきたいです😂💕

結婚

もぴこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター

22021/10/24

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

結婚式楽しみですねー!! おめでとうございますっ 私はマーメイドドレス着たので、背中とお尻中心に筋トレしました! 食事制限はほぼしなかったです😂 「綺麗」と言ってもらえるのは本当に嬉しかったですよ!頑張ってくださいっ

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今後1年以内の結婚式を予定しています。 コロナ禍で結婚された医療スタッフの皆さんはどんな形で結婚式を行いましたか? 所属施設から制限などありましたか?

結婚施設

はる

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

52021/10/15

マロ

呼吸器科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

何人以上の集まりはNGとか制限はあったのでお互いの両親だけの6人で挙げました。 神社婚だったんですが、鳥居から本殿まで歩いて向かう途中にサプライズで職場の人が待ち構えてくれていて嬉しくて泣きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚して子どもはいないけど、病院辞めても金銭的に生活できるか不安。でも辞めたいから辞める。

結婚辞めたい子ども

ぴんく

整形外科, 病棟, リーダー

22021/10/15

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

辞めたいと思ったら辞めた方がいいですよ。 またお金が必要とか働きたくなったら働くのでいいと思います。看護師の求人は山ほどありますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2ヶ月以上前、結婚のため他県の同じ系列の病院に転勤させていただきたいことを師長に伝えました。部長から連絡きたら面談してねと言われ、待つこと2ヶ月。私からもう一度師長に聞きました。そこで部長は10月になったら話をするつもりだったと言われました。 部長と話し、時期が遅いからもう転勤はさせられない。他の病院探しなさいと言われました。 辞めていく人に対応が冷たくなるのは分かりますが、少しも掛け合ってもらえないのか?と悲しくなりました。

部長結婚退職

ぱん

産科・婦人科, 病棟, リーダー

42021/10/14

セレナ

救急科, リーダー

ひどい話ですよね。 お世話になった病院かもしれませんがそんな所にいる必要がないです。 病院なんていくらでもあります、やりたいことを他に見つけて新しいことも出来ますし 本当にそこに行きたいのであれば同じ系列の病院を面接したっていいんです。割り切りましょう!時間が勿体無いです! 結婚おめでとうございます!そんなところほっといて旦那様と過ごしやすい環境にいましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟看護師をしてまして、結婚を機に日勤だけが良くて、来年から CRCとして働くことになりました。転職後すぐ妊娠は考えてないのですが、でもできるだけ早く欲しいなっていうのもあります。(生理不順もあってきちんとできるかもわからないので) 転職後どのくらいしてから妊活はしていいものなのでしょうか??私的には、転職後1年目の終わりくらいから妊活したいと考えていますが、早すぎでしょうか?同じように転職された方(看護師の方でも構いません!)や 、治験関係の方のアドバイスをいただきたいです。

治験コーディネーター(CRC)妊娠結婚

ゆう

22021/10/13

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します📝 治験関係に携わったことはありませんが、転職後1年で妊娠発覚しました!授かりものですし、早すぎとかはないと思います✨ゆうさんの人生ですし、旦那さんと話し合って妊活したらいいと思いますよ😙

回答をもっと見る

感染症対策

お店側の感染対策として席の間隔は広くとり、パーテーションもしっかり設置され、安心して外食が出来る様になったなぁと感じてます。アルコール消毒の促し徹底などもお見せ側の営業努力を感じますね。 多数の方とのマスクを外した会食にはまだまだ感染リスクはあると思いますが、上記にある感染対策が行われた上で何人までなら会食オッケーだと思いますか?

結婚先輩人間関係

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/10/09

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私の県では4人までとなっています。 報道されていて、私の知る限りですが(原則)4人までのところしか見ていません。 まずは、都道府県がどのような対策・対応をしているのか、HPなどで確認してから人数を検討したら良いかと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

退職するため、結婚でやめると言いたいのですが、 よく考えると同僚の1人に最近彼氏と別れたと言っていました。。 今出会ってスピード結婚ともいかないよなぁと思ってます。 なので最近同棲し出した彼氏と引っ越すことになったとかは不自然でしょうか??うまく理由つけるのは難しいですし、変に疑われるのもいやですね。 でも、引っ越すとか場所を移るって仕方ないことなのかと思うのですがどう思われますか?

彼氏結婚退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/09/11

ぴちみ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 介護施設, 回復期, 保育園・学校

私の場合は彼が県外のため 同棲のために仕事を辞めました! その時上司はストレートに同棲する為と伝えましたが 嫌な顔されませんでした! 主さんの人生ですし気にしなくても 良いと思いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師ではなく、異業種に転職した経験のある方はいらっしゃいますか? 新卒から7年間総合病院で勤務をしてきましたが、結婚・転居を機に退職し、現在は主婦をしています。 再就職を考えているときにご縁があって、看護師ではなく、異業種に転職できそうなところまできていますが、少し迷っています。 看護師ではなくなる自分や今も病院で頑張っている同期や先輩後輩たちの目が気になっているのかもしれません。 異業種に転職された方は当時どのような心境だったでしょうか。

転職サイト復職求人

リんご

小児科, 離職中

162021/09/18

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

現在は看護師していますが、最初の病院がブラックすぎて、日勤は朝7時から、夜は23時まで働くのが当たり前な環境でした。 3年ほど耐え続けましたが限界が来て、1年ほど一旦離れたことがあります。 その時の仕事は、動物看護師、ライター、飲食業です。 結局他の仕事をしても、看護師として働きたいという想いが強くなり私の場合は戻りました!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

なんとなくで付き合っていて、会った時も好きかわからない。でも話すと落ち着くしいい人だし私のわがままにも付き合ってくれるでももうちょっと社交的な人がいいなと思ってしまいます。相手にかけるお金がもったいな い、別に喜ばせなくてもいいや、プレゼント考えるのが面倒くさい、とおもったら自分のためにこの人と別れるべきなのでしょうか。 相手のためにも別れた方がいいと言われるのはわかるので禁句でお願いします。

彼女旦那彼氏

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/09/12

めろん

内科, 病棟

私はこれから一緒にいることにメリット感じなかったら別れてしまいます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日頃から「ええ年して結婚しとらん人は採用せん」と豪語している森元首相みたいな事務長に理由を聞いてみたら いい年して結婚してない人間は何かしらの問題がある。 既婚者にもそういう人はいるが、独身の方がはるかに比率が高い。 既婚者は家庭や子育てをしているから最低限の責任感がある。 中にはキャリアを積んできた人もいるがそんな人は稀で、たいていはろくに仕事もできずに主張ばかりして周りと揉めてすぐに辞めていく。 面接だけではわからない事もあって見抜くのは難しいが、人ひとり採用するのに何百万もかかるのに博打みたいな事してられない。 みたいな事を言われて何ひとつ反論できなかった。

面接結婚

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

22021/09/10

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

何故か的を得ているような気がしますね。 一理あると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〇〇が病院辞めますようにって縁切り神社でお願いしたのに、辞めるどころか結婚して幸せになったのがムカつくと愚痴っていたが、結婚して名字が変わったってことは〇〇ではないから神様も上手いこと洒落きかせたんやなって思った。

結婚病院

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02021/09/10
看護・お仕事

部署長と上手く関係が築けません。 他のスタッフとは何ら問題なく寧ろ良好なほど。部署長のみ、私に対する物の言い方や態度が他スタッフとは大違いです。 部署長は好き嫌いがおそらく態度に出てしまうタイプだと思います。ズバッと意見が言えるタイプのスタッフがどうやらお気に入りなようです。部署長が好きじゃないんだろうなっていうスタッフは周りからみてもわかります。 今後結婚や出産を考えていますが、話しかけるのも大変です。冷たくあしらわれるでしょう。 部署長って何年に1回とか変わるものなのでしょうか? 勤め先は600床程度の第2次救急病院です。

結婚メンタル人間関係

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22021/09/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

数年に1度変わりますね。 わたしの以前の職場でもスタッフで明らかに態度を分けてる師長がいました。 2.3年で変わることが多いように感じます。規模が大きい方が、入れ替わりも早い気がします。

回答をもっと見る

新人看護師

結婚を機会に家庭を大切にしたいので日勤だけの勤務を希望したいのですが、そういう方はいらっしゃいますか?

結婚新人病棟

ぱんだ

新人ナース, 病棟

22021/09/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして! 結婚してから日勤だけしてます。 でも夜勤してた方が休みが多いし給料はいいですよ! 何より5連勤もしくは6連勤キツくて毎日ヘトヘトで家事しなきゃいけないです💦 それで一旦夜勤するようになりましたが、子供産まれてまた日勤だけにしました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師として働いています IgA腎症の治療中であることを伝えてますが人手不足で夜勤は6〜7回、残業も多いです。 今度結婚することになり通える距離ではありますが家庭との両立は難しく持病のこともあり生活リズムも整えていきたいので転職を考えています。 彼や両親も体調のことを考えて家の近くのゆっくりした所で働いて欲しいと言ってくれています。 今後産休や育休のことを考えると定時で帰れることの多い精神科の病棟での勤務がいいのか、クリニックでの勤務がいいのか悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。

産休育休結婚

もも

整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

42021/08/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

一般病棟で働いていると精神科ってかなり暇そうに見えますが、そうでもありません。 妊娠中にヘルプで精神科病棟に数回行ったことがありますが、暴れる・衛生管理ができない人が多いなどで 抑えるのにも体力使うし、お風呂拒否などで臭いもある人がいて悪阻でしんどいしで まだ一般病棟のほうがマシでした。患者が暴れるなど日常茶飯事で、患者の話も長く記録が終わらない と精神科の看護師は残業することもありましたよ。 クリニックはパートであればいいと思いますが、だいたい18時に診療が終わり そこから清掃や薬品の管理など見えないところで業務が多いのでフルで働くには向いていない気がします。 定時で帰られるを大前提に転職するのであればデイサービスなどで利用者の健康管理などですかね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。3月まで一般病院の病棟で働いていましたが、結婚を機に4月から介護医療院で働いています。患者は看取り、寝たきりでなんだか患者を見ていてかわいそうで仕事のモチベーションがまったく上がりません。訪問看護に興味があるのでそちらも考えているのですが、働いてる方情報をください。

介護結婚モチベーション

ニコル

内科, 介護施設

12021/08/30

bmmym428

離職中

訪問看護は運営主体の違いにより賃金も違ってくることもあるそうです。ベネ◯◯やSON◯◯などは株式会社です。身分は社員、報酬は出来高のところでは、訪問に廻れば廻るほど稼ぎに直結するそうです。そこでは競争原理が働くそうで、ベアも違ってくるそうです。そういうのに強い方なら、株式会社◯◯の訪問介護でバリバリ働いて荒稼ぎ何かもできるのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは20代後半の看護師です。長いですが、60代の親の看護と私の今後について少し話させてください。 現在私は地元を離れ新幹線で4時間ほど離れた土地で看護師をしています。 つい先日60代前半の母より右乳癌 グレードⅡa トリプルネガティブと診断され抗がん剤治療を始めたと連絡が来ました。 8/10~CEF療法中であり副作用は今のところ軽度の倦怠感で済んでいるとのことです。 その後パクリタキセル注射に切り替え、2月に手術をする予定です。 母は地方に1人で住んでおり、通院に車が必要であること パクリタキセル注射を行うにあたって本人が運転ができない状況であること 母の姉が半年前乳癌で亡くなっていること そして何より娘の私が後悔をしたくなく、母親の傍にいたいということ を踏まえ、地元に帰ろうと思っています。 これから上司に相談しますが、親の看護で休職ができるのかという疑問がひとつ。(半年~1年ほどを予定) 休職が取れなければ退職という形でも全然良いと思っています。 私は現在4年付き合っている彼氏と同棲しており同棲を解消して地元に戻るつもりでいます。 彼氏は私の地元で再就職してもいいよと言ってくれており、これを気に結婚も視野に入れています。 (一時的にお互い実家に戻り、区切りのいい時期に転職をしたらどうかと勧めています) 結婚したいと思える相手ですが、これで破局したらまあそこまでだったかなとも思っているのでその時は今の職場に戻る必要性もなくなります。 2月に手術を終えたから、闘病終了なんてうまい話なんてあるはずもないとわかっているので 地元に腰を落ち着かせるべきなのか 休職ができるのであれば、母の手術が終わり術後治療もひと段落したあたりで今の職場に戻ってくればいいか…? などと漠然と悩んでおります。 現在の職場を退職するかたちになれば、地元で再就職して母を支えるつもりでおりますし 休職することができるなら、地元でつかの間のニートを楽しんでもいいかなと思っています。 母の癌告知を受けたのが昨日の話で、少し言葉にまとめてみようと思い長々と打ち込んでしまいました。 何かアドバイスや思うことがあればぜひ話相手になっていただけたらなと思います。

休職彼氏結婚

花子

内科, 新人ナース

42021/08/22

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

お母さんの御病気ご心配ですね。 私も、コロナ直前に、高齢の母が心臓の手術をしました。 私は結婚して離れて暮らしていますが、その時は飛んで帰りました。幸いにも経過はとても順調で、元通りに自立生活が出来る程に復帰しましたので、今も離れて暮らしていますが、花子さんのような状況だったら、帰るかも知れません。 こんなこと考えてはいけないかも知れませんが、母に会う時、話す時、もしかして、これが最後になってしまうかもと、つい考えてしまいます。 自分に悔いの残らない選択をされたらいいかと思います。 まだお若いのだし、看護の仕事ならば、どこでも、何かしらあると思います。 休職するか、退職するか迷っておられるのであれば、職場に状況をお話しして、向こうに選んでもらうというのもいいかも知れません。 どちらにしろ、ご自分としてはどうしたいかという意思表示はしっかりしないと向こう様にもかえってご迷惑になることもありますね。 それでも、状況に応じて判断も変わることでしょうし、人生を見直すいい機会になりそうですね。 応援しています。

回答をもっと見る

健康・美容

生理周期が長く生理不順が続いています。 先日婦人科受診したところ、ピルか漢方で治療するしかないと言われました。 しかし来年には結婚して同棲する予定(妊娠は今からでも早目に希望)なので、ピルは使用せずに治して行きたいと思っています。 漢方治療している方いますか?漢方って効きますか? また同じような境遇の方がいたら考えお聞きしたいです?

妊娠結婚2年目

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

42021/08/25

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんばんは。 私は2人目産後からPMSとは言わないけどイライラ、不眠、生理前の体調不良で漢方を処方され(多分違うものだと思いますが)長い間飲んでいます。 自分で調整してるせいもあるからか身体面に関しては少し軽減されましたがメンタル面は子どもたちが大きくなるにつれて変わらずそこは仕方ない部分かなと思っています。 合う、合わないはどんな薬でも同じだと思うので、主治医の先生と相談しながら決めていったらいいかと思いますがいかがでしょう?

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

特養勤務、オンコール持ちはじめて4ヶ月目の看護師です。 先日、90代の女性が亡くなりました。亡くなる数日前に左胸から側腹部痛を訴えて、バイタルサイン異常なし、腹壁柔らかく、腸蠕動音は聴取。便秘なし。カロナール内服しました。1時間後も効果なく、様子見ました。 数時間後にもオンコールで呼ばれ、バイタルサイン異常なかったそうです。数時間後に眠られ、翌日には痛みはなくなり、痛かったことも覚えていませんでした。 翌日、嘱託医の診察を受け、経過観察になりました。家族には翌日の朝に連絡し、病院ではなく施設でできることを希望。 その2日後の日中、腹痛を訴えて、夕方に呼吸停止しました。 同僚が、早めに家族に連絡しておけば良かった、看取りに立ち会えなくてかわいそう、家族が動揺してて大変だったと言っています。ちなみにパート看護師で、オンコールもリーダーもしない方です。オンコールも怖くなり、リーダーも不安です。 皆さんならどう動きますか?考え方の参考ににさせて欲しいです。

アセスメントモチベーション正看護師

まぁみ

内科, 外来

92025/09/23

のん

内科, 病棟

読む限り翌日にご家族に説明はしてあるから問題ないような。 急変の可能性があることは伝えてなかったってことですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒看護師で、がんの専門病院で勤務してます。 日によってペアの先輩が変わり、先輩によりますが、今何をしてるのか、逐一伝えないといけないことが増えてもう少し自分のペースで仕事をしたいと転職を考えてます。 1年目で転職した経験のある方などいらっしゃいましたら、転職、上司への伝え方などのアドバイスをお願いしたいです。

1年目転職

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

22025/09/23

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

ジャムさんこんばんは🌃 はじめてのお仕事、本当に毎日頑張っていらっしゃるのだと思います。 1年目の時期は、先輩方が「今どんな思考で動いているのか」を知るために、逐一報告を求めることも多いのではないでしょうか。それは、看護過程や優先順位のつけ方が少しずつ身についているかを一緒に確認する意味合いもあるのだと思います。 申し送りや判断の仕方は、日々のトライ&エラーを通して少しずつ慣れていくものですし、「自分のペースで働く」という感覚は、もう少し経験を重ねてから自然と持てるようになるのかもしれません。 看護の現場はチームで成り立っているので、助けてもらったり、自分がカバーしたりと、持ちつ持たれつで進んでいく部分が大きいですよね。 「自分のペースで働く」とは、病棟全体を俯瞰して仲間を支えながら、その中で自分らしさを発揮できる状態のことだと私は思います。 ジャムさんにとっての「自分のペース」とは、どんな工夫をすれば叶えられそうだと思いますか? 本当に今の教育をしてもらっている場所から転職する事が、自分のペースを守って仕事ができるに近づく方法なのかを今一度、考えてから動いた方が後悔ないのかなと思います。 上司への伝え方のアドバイスを求めているのに、引き留めるようなコメント失礼いたしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻の管理について 9月から療養病棟に勤務し始めました。胃瘻や経鼻経口で食事の人が多いです。胃瘻の観察で内部ストッパーのバルーンが腸に落ち込んでも危ないからと言われました。その現象も調べてきてねと言われましたが調べても出てきません。どなたがご存知の方いらっしゃいませんか💦他の観察項目も調べましたが自信がないのでどこを見ればいいのか教えてほしいです

予防勉強新人

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22025/09/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

胃瘻のストッパー(バンパー)が胃壁や胃粘膜内に埋まり込む現象は「バンパー埋没症候群」(Buried Bumper Syndrome, BBS)と呼ばれます。 詳細 • バンパー埋没症候群は、胃瘻カテーテルの内部ストッパー(バンパー)が、過度な圧迫や管理不良などにより胃壁や胃粘膜内に埋もれてしまう合併症の名称です。 • 主な原因は、外部ストッパーが皮膚に強く押し付けられすぎて、内部バンパーが長時間胃壁に圧迫されることで、局所の血流障害や潰瘍を生じ、最終的に埋没します。 管理と予防 • カテーテルに遊び(0.5~1cm程度)があるか、回転や上下動がスムーズにできるかを日常的に確認することが重要です。 • バンパー埋没が疑われる場合は早期に医師へ連絡し、必要に応じて内視鏡検査などで対処します。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

355票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

491票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

520票・2025/09/29

肌色黒色ネイビースクラブなので気にしていません!その他(コメントで教えてください)

555票・2025/09/28