29歳までとりあえず独身でいいかぁ今の彼氏と楽しむか〜、29ぐらいから結婚とか考え始めるか〜なんて考えているんですが呑気ですかね。 一応彼氏いるんですが、来年から転職して部署もがらりと変わりますし、勉強や仕事に勤しむべきかなと。 彼にはその旨を伝えて2人で楽しもうって話になってます。 29歳から結婚のこと考えるのって遅いですかね?
彼氏結婚勉強
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私の個人的な意見なのですが、 いずれはお相手と結婚したいと考えている場合、 年齢云々というよりも、交際から2年くらいまでには結婚するか決めないと、長い春になって、惰性と情で繋がってる感じになり、あまり良い関係が築けないことが多いなと思います。仮に結婚しても、別れちゃったり。 勿論、そうでない人もたくさんいますけどね。 結婚するって、仕事が忙しかろうが、勉強が大変な時期であろうが、お金が無かろうができるんですよね。 勿論恋人として生涯やっていくという選択肢もあると思います。お互い、縛られないし、楽しい面、相手の良い面だけを見ることができるので、それでも良いと私は思います。結婚すると相手の嫌な面も見てある程度受け入れていかないとならない。子供もできれば、教育方針とか、生育論とかの考えの違いとか余計な諍い事も増える。結婚って良いことばかりではないですし、、 要はご自身たち次第なのかなと思います。結婚しなきゃいけないわけじゃないので、お互いどういう関係になっていきたいかだと思います。
回答をもっと見る
3年と少し大手の病院で働いていましたが結婚のため田舎にやってきました。個人病院の総合病院で働いていましたがパワハラがやばくて半年で辞めました。転職の際にもう一つ紙カルテの病院の内定をもらっていたのですが紙カルテに抵抗があり内定を断りました。 今後の職場として再度紙カルテの病院か眼科のクリニックという選択肢で悩んでいます。内定を断っているので受けにくい気持ちはあるのですが。。。 究極の選択で悩んでます。
パワハラ結婚人間関係
カルピス
ICU, HCU, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 確かに究極の選択ですね。ゆっくり、じっくり考えて、後悔のないような選択をしてください!
回答をもっと見る
新卒から手術室で6年目になります。 結婚を機に転職を考えているのですが、皆さんなら慣れた手術室を希望しますか? それとも病棟にしますか? 今のところ私の理想としては病棟を経験してまた手術室に所属出来ればと思います。
オペ室結婚退職
ちゃんこす
リーダー, 大学病院, オペ室
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院
ご自身のライフプランとキャリアプラン次第かと思います! 私自身は外来、病棟、手術室、放射線科、透析を経験しましたが、それぞれにやりがいや面白さはありました。その中でも手術に関わる事は抜き出ていましたね! ちゃんこすさんが手術室でのキャリアを伸ばしたいとなればそちらを、今考えていらっしゃるように他部署を経験して、戻る事も色々な事が広がり良い選択だと思いますよ!
回答をもっと見る
引っ越しのため退職する予定で、次の転職を考えています。 今後結婚する予定があり入籍後はすぐ子供も考えている場合、正社員かパートか…どのような働き方が良いでしょうか。転職後すぐ入籍となると名前が変わるなど色々ややこしいのかなとか、そもそも結婚や妊娠の可能性がある人は転職に不利になったりするのかなど色々悩んでいます。よろしくお願いします。
結婚転職
ゆこ
総合診療科, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
ライフスタイルを含めて考慮すれば良いと思いますよ。 結婚した後、少しゆっくり家庭を守りながら過ごしたいならパート。家庭を築いてもバリバリ行きたいなら常勤。 あまり子供が出来た時の事は考えなくてokです。子供は授かり物!入職後妊娠が発覚しても、それはそれで良いのではないですかね?もしそれで貴方を守ってくれない職場なら、それだけの職場👆確かに入った戦力がいなくなる事はダメージですが、そこで妊娠した人に手厚い対応をすれば子供が大きくなった時に頑張ってお手伝いしてくれると思うと全く良いと管理的には思うのですがね。 少子化の中、凄く妊娠や出産て素晴らしいな!って思いますし。 先の事よりも、今を見つめて考えれば良いと思います!
回答をもっと見る
来年、ブライズメイドをして結婚式に参加する話が出ています。ドレスはそれぞれが負担し、ブライズメイドのイメージもわからないのであまり乗り気ではありません。まだ先なのでプランも確定はしていませんが手伝えることは多くなく、式が始まってからお手伝いするようです。 ブライズメイドを体験したことがあれば感想聞かせていただけると嬉しいです。
結婚人間関係
新人看護師
総合診療科, 新人ナース
転職したことのある方に質問です🕊 結婚と同時に退職し、新しい職場に就職して3ヶ月が経過しました。 家庭の都合でパート看護師(8時半〜16時まで日勤のみ、夜勤なし)として働いています。 周囲はママさんナースで子なしは私だけです。 20代も私だけなのでよく周囲には子どもはいつ頃?など聞かれます。 そろそろ妊活を考えているのですが、早いでしょうか??またパートで働かれている方は妊娠、出産されたら退職する方が多いのでしょうか??
結婚パート子ども
LUNA
内科, クリニック
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
早くないと思いますよ! ママナースの方ばかりだと有り難いですね。 パートの方は一旦退職して、再就職される方が多いですよ。
回答をもっと見る
彼は優しくて思いやりのある温かい性格で見た目も背が高くてスラッとしてて顔立ちも良くて、医者ってこともあって余計にモテるのは分かる。 でもそういう性格や見た目が大好きだし、ずっと一緒に居たいしこれから先ずーっと長く居る中でタイミングをみて結婚したいって思ってる。 なのに、周りは結婚結婚早くしないととられるよ!結婚結婚!って。 本当にうるさい。 26歳になって周りが結婚出産のオンパレードで、私だって全く焦ってないわけじゃないのに‼︎ 仕事もストレス、周りから結婚せかされるのもストレス。😢 ただの嘆きです。以上。明日から切り替えて頑張りましょう私。
医者結婚ストレス
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
たろ
内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院
彼氏さんのことが大好きなんだなーと思ってちょっとほっこりしちゃいました☺️すみません 多分、それ以降だと医局の教授を呼ぶ結婚式が大変だからとか、単に学生の時から付き合っている彼女とちょうど良い頃合いだから、と研修医の結婚ラッシュが初期研修医終わる頃(2年目終了時)に来るので、気にしないと思ってても焦ってしまいますよね💦 私は後者の、単に学生の頃から付き合ってるしもういい加減長い付き合いなのでって感じで、旦那さんが後期研修に入る流れで結婚しちゃったので、きちんと自分たちのタイミングを考えている茄子さん達は素敵だと思います! 今は、大好きな彼氏さんと、結婚して家族になる前の恋人としての関係性を思いっきり楽しんだらいいと思います✨私は一緒に住んだのが結婚後だったので、同棲とか憧れてます…笑
回答をもっと見る
結婚を機に退職しハローワークに通いながら3ヶ月経ちました。子供ができるまではフルで働こうかなと思いフルの所探してますが育児休暇のところがしっかりしているところがいいのですが、クリニックとか外来だと人数少ないのでやはり病棟とか施設などがいいのでしょうか
結婚
ゆか
離職中
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
ご結婚おめでとうございます! 外来のみのクリニックでも、育休制度がある所はありますよ! ただ、大きな病院は夜間も預かってくれる託児所などが併設されている所があるので、そういう面ではそっちの方が優れているのかなと思います。 大きな病院は育休が明けたら夜勤をしないと行けない場合が多いので、そうなっているのかなと思います。 育休後も同じ病院で夜勤をしてバリバリ働く予定の場合は大きな病院が、 育休後は夜勤しないで日勤のみで働く予定の場合はクリニックでも問題ないと思います!
回答をもっと見る
現在、看護師4年目です。結婚のための転居で現在の職場が遠くなる為、3月で退職します。次の職場は、夜勤なしで、できれば土日などの固定休日がいいなと考え、クリニックや外来で探しています。お給料にはこだわりはありません。今後、1〜2年くらいで子どもも欲しいなと考えると産休育休制度のある場所がいいですが、クリニックや外来だと、看護師の人数的にも難しいようです。また、転職すぐに妊娠してしまったりしたら、とても迷惑をかけてしまうと思うと、どんなお仕事や働き方がいいのかわからなくなってきました。 この際、非常勤やパート、単発のお仕事で働く方が融通がきくのかなぁと考えていますが。皆様なら、どんな働き方や職場を選ばれますか?
結婚退職転職
ゆき
内科, 外科, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
結婚を機に介護施設への転職を選びました。ただ、場所によって看護師の人数が最低限しかいない施設もあるので、人数は確認した方が良いと思います。産休・育休だけでなく、ご自身の体調不良なども考えると、最低限の人数のところですと、休みにくさも出てきてしまうかと。 でも、パートや単発もありだったかも...とも思います。それは、今だからなんですけれどね。その時はその時の考えがあってのことなので後悔はしていません。
回答をもっと見る
5年間勤めた病院を今年度で辞めます。 人員が少ない事から、毎年辞めていく先輩の有給消化は残り最後の1週間程度です。 残り40日程度残っていますが、コロナで欠員でている事などもありなかなか上司に相談できません。 1月からつけると言われましたが、2日程度でした。 結婚を機に引っ越しもあり、有給消化したいのが内心です。 みなさんの病院もそんな感じなのでしょうか。
有給結婚退職
まろ
病棟, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
なかなか全て有給を消化して退職が出来ないですよね。私も少し残した状態で退職となりました。40日もあるのでしたらせめて半分は使いたいところですよね。引っ越しがあるのであれば、この日に引っ越しが決まっててと伝えて残りを有給消化させてもらいたいというのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
昔から結婚したら子供を授かって…という生活が当たり前だと思っていました。でも最初の結婚の時は主人に「子供は別にいなくても」と言われ、そのうち私が体調崩し実家に帰り別居したため、子供は出来ないまま離婚。43歳で再婚(主人は初婚)しました。お互い何となく子供はなく2人で暮らしていくんだろうなぁと思っていました。でもやはりどうしても子供が欲しくて、主人に話したところ分かってくれて治療するなら協力してくれると言ってくれました。でも以前から通っていたクリニックで検査したところ、すでに高齢、自然排卵がなく、卵子の数もすでにかなり少ないと言われてしまいました。とりあえず排卵誘発剤使っていく予定だったのですが、体調崩してしばらく入院してしまいそのままに。翌年になって不妊治療専門のクリニックへ、まだ不妊治療の適応か聞きに行ったところ、思っていたとおり適応ではないと言われました。主人と2人で楽しく暮らしていく事考えて、いい加減諦めなきゃと思いつつも、不妊治療の適応ではないと言われた時の絶望感が忘れられません。もちろん子供を授かっても障害のある子供が産まれるかもしれないし、良い事ばかりでないのは分かります。それでも妊婦さんや子供連れの家族を見たり、友達の子供の写真や話しを聞くと辛くなります。私そんなに悪いことしたかなぁ…
家族妊娠結婚
moko
HCU, 一般病院
彼氏と初めて自分の誕生日を迎えられることを楽しみにしてたのに、いとこの結婚式がかぶった~ 祝われたかったから、心から式祝えるのか自信ない笑 ただの愚痴です
彼氏結婚人間関係
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
現在妊活中です。 妊活中の方、実際にどんなことをやっていますか。こんな方法が効果あったよ、私はこんなことやってるよ、など、どんなことでもいいので教えてください。
旦那妊娠結婚
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
私は運が良かったのかもしれませんが、長年二交代をしていたのを三交代に変えてから妊娠しました。30代を過ぎて、そろそろ体力に限界も感じていたのでやはり無理があったんだと思います。二交代の時は、基礎体温もつけても全然意味ないんじゃないかと思うくらいばらつきがあったのに3交代に変えたら改善しました。長時間勤務は、やはり何か身体の中を壊すんだなと思いました…
回答をもっと見る
20代、看護師3年目です。 結婚2年目です。去年卵巣嚢腫と、多嚢胞卵胞症候群にて手術が必要だったため行いました。今後不妊の可能性もあると思い、予定より早めに妊活スタートしましたが、1年経っても授からず… 不妊治療開始となったのですが、仕事との両立が難しいです。まさか20歳前半で不妊とは…とショックもあります。 仕事の負担も多いのと、メンタル的にも結構やられます、、。不妊治療のことは職場にも伝えてないし、上司が男性なのでなおさら伝えにくい状況です。 今後ますますお金もかかると思うと仕事を続けたがいいのかなとも思うし、もうメンタルがもたないので辞めようとも考え、揺らぎます。このような環境の方おられますか??
結婚辞めたいメンタル
かりんとう
訪問看護
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私の話でないのですが、、 同じくらいの年齢で結婚、その後なかなか子供が授からず、長い間不妊治療をしている(た)人がいます。 彼女は看護師の仕事を辞めたのですが、辞めてから妊活オンリーになったことで逆にノイローゼになってしまっていたように思います(客観的に見て、鬱っぽくなっていたので心配。。)。 私も不妊治療経験者で、30代半ばで仕事をしながら通院しましたが、私の場合は病棟看護師ではなく、看護関連の別の仕事なので時間の融通が効き、不妊治療をしやすかったのもあります。身体的負担は結構大きかったなと思いますが、、 旦那様とのご相談の上、仕事を辞めてもいいかと思いますが、完全に辞めるのではなく、気分転換がてらパートになるとか、別の看護関連の仕事に就くとか、その方向の方がいいのかなと思います。
回答をもっと見る
私は今まで恋人ができたことがありません 合コン等もコロナでなにもなくどこで出会いを見つけたらいいのかわかりません… いつか結婚したいなって思ってはいるのですが看護師さんで結婚されている方はどこで出会われているのでしょうか? また、マッチングアプリはどう思いますか?
出会い結婚2年目
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私は学生時代の同級生と結婚しました。 出会いは紹介だったり、学生時代だったり、マッチングアプリだったり人それぞれですよ('∀`) お付き合いしたことがないということなので 私的にはマッチングアプリはあまりおすすめしません… 男性に免疫があったり、マッチングして会っても流されずに自分をしっかり持っている人や異性とのコミュ力がある人はいいと思いますが そういう人以外は危険リスクのほうが多い気がします…。 大学時代や新人看護師時代はたくさん合コンしていました! 女性の職場なので、同期の彼氏の友達を紹介してもらったりとか…慣れていないのであれば紹介してもらうのが1番手っ取り早い気がします!
回答をもっと見る
看護師になってから、どこで出会われてるんでしょうか?毎日家と病院の往復で何の変化もなく日々過ごしています。この先、ずっと独身なのではと考えてしまいます。
結婚1年目新人
うみ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私がいた病院は、近くにある警察署と合同の食事会がありましたよ笑 あとは、お医者さんと、飲み屋さんで出会った、趣味の社会人サークルにはいったり。 コロナ渦で難しいですね
回答をもっと見る
医療従事者以外と結婚して良かった。 医療従事者以外の人と話すと、 人ってこんなに優しかったんだっけ って、思う。 看護師の世界は辛すぎる。性格きつい人多すぎ。自己主張強すぎて疲れる。 旦那が癒し、 仕事で辛いことがあっても、旦那といると心が安らぐ。
旦那結婚
cocoa
救急科, 一般病院
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
こんにちは。 優しくて穏やかな旦那様なのですね! とても素敵ですね☺️ わたしの夫は、まったく医療とかすりもしない仕事ですが、優しくて穏やかという雰囲気とは程遠いです😂 経営者という立場がそうさせている部分もありそうです。 彼の社会観、経済観など、話をしていて『何でそんなに優しくないんだろう?』としんどい気持ちになる時も多々あります。。 性格はもちろん個性ですが、 確かに、職業(環境)によって受ける影響はありますよね。 旦那様が癒やし、心が安らぐ関係というのは、本当に羨ましいです☺️ どうぞcocoaさんが心穏やかに過ごせますように🍀
回答をもっと見る
長く付き合っている彼氏がいます 結婚の話が出ているのですが、彼はわたしに仕事を変えてほしいと言っています。 今の職場は人間関係がよくやりがいを感じています。 しかし、残業代をしっかりつけられず、毎日終わるのは20時から21時くらいです。また係の仕事も多いです。 特に忙しい病棟であるため体力面でもとても心配されています。 わたしは仕事を続けたいのですが意見が合わずぎくしゃくしています。 みなさんは結婚に対する障害はありましたか? なにかアドバイスあればお願いします。
残業やりがい結婚
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
こんにちは! 彼は、るるさんの身体の事を心配して言っているのですね。 もう少し無理のないところで看護師として働いてほしいと言う事でしょうか? 私は結婚する時に夜勤はきつくて辞めたかったので自分の意思でクリニックに転職しました。 急性期の病院よりは余裕があったので出産、子育てと進めることができたので結果的には良かったかもしれません。 うちの旦那さんが仕事のやり方に対して意見してくることはなかったのですが、一緒に生活となると、他にも大なり小なり様々な障害はたくさん出てきます😂 価値観の違い、家事のやり方の違いなどなどなど。笑 各夫婦それぞれの形がありますので、その都度話し合って相手の気持ちも汲み取りながら自分の意思もしっかり伝えてみてはいかがでしょうか? まぁ、はっきり言って喧嘩もあります。意見の違いは仕方がないと思います😅 とりあえず今のままやってみて、結婚して大変そうだったらまた考えてみても良いかもしれません。 今、仕事がやりがいがあるのに辞めてしまうのは私は少しもったいない気がします。 良い方向に進んでいくと良いですね☺️
回答をもっと見る
看護師5年目です。 結婚がしたくて婚活しているのですが出会いがなくて… 5ヶ月お付き合いしている人がいません。前の人とは1年付き合い結婚するつもりでしたが色々あってダメになりました。 それ以降に女性と知り合う機会があったのですが家族大好き女性(ずっと家族の話)やトーク丸投げ女性等なかなか良い方に出会えません。 医療従事者以外の方と結婚したいのですがどう出会っていけば良いか迷い中です。 アドバイス頂けると嬉しいです。
出会い5年目家族
ハセ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
せっかく女性が多い職場なので同僚などに紹介を頼んでみるのはどうでしょう? 同僚の友人などであれば医療職以外でもいると思います
回答をもっと見る
将来のことを考えるうちに、自身の性格や価値観などこのまま看護師でいいのかなと思うようになりました。身体的不調があるわけでもありません。 結婚やキャリアアップなどではなく、個人の理由で退職する際、何と言ってやめましたか?
結婚退職
たこ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
そのまま伝えていいと思います。 他にやりたい事がある。と伝えたら大丈夫です。 やりたいことは何?って言われても辞めてから色々と経験してその中で決めたい。と伝えれば良いかと思います。 あまりに強く辞めることを否定されても人生一度きり。という風で良いかと思います。 知り合いは辞める時に何も言わず、退職後に県外で看護師以外の仕事を始めてます。とっても楽しそうです。
回答をもっと見る
こんちにちは。 結婚のため勤めていた職場を退職、引越しをしました。 年齢のこともあり早めに妊娠を希望していますが、収入面を考えると妊娠するまでは仕事してたいなという気持ちもあります。 しかし、病院やクリニックなど就職すると一年は子どもは…という風潮もあるので、妊娠までは単発や短期の仕事をした方が自分の気持ちが楽かなという考えです。 同じような経験のある方や、体験談など教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
単発求人妊娠
pepemi
小児科, 離職中
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ご結婚おめでとうございます。 私の友人の話ですが、同じような境遇ですので回答させて頂きますね。 友人は結婚後、ご主人の転勤で引越ししました。引越し先でも雇用される仕事にはつかなかったです。就職しても妊娠したら…と思っていたようです。 友人は単発のバイトを月に何度かやってましたよ。看護以外のものでした。ご主人と楽しくポイ活なんかもやっていたようです。 pepemiさん自身が1番楽な方法を選んで良いと思います。新婚生活も楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
出会いがありません。 婚活をしようと決心し、早、○年、、 婚活パーティに行った時に、注意する点や、何かアドバイスがありましたら、教えてください!
出会い彼氏コミュニケーション
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
古い看護師
離職中
若い時ですが、すいさんみたいに、出会いがないからと婚活パーティー等に出席しました。洋服やメイク等に気合いを入れて行きました。 今の、パートナーは(籍も入っていませんし、今後も未入籍の予定です)あれだけ時間とお金をかけて行った婚活パーティーではなく、以前の職場の集まりで出会いました。 ジーンズにセーターです。ほぼノーメイクでした。おまけに、40代後半のオバさんだし、太ってるし、ブスだし... 10年経ちました。ラブラブでは、ありません。同士です。今、50代です 出会いは、どこにあるのか分かりませんから。 素の自分で、パーティに参加される事をお勧めします。 アドバイスになってないかも知れません。 因みに、お見合いも、気楽なモノならアリだと思います。
回答をもっと見る
仕事のことも私生活の貯金や積み立て保険や結婚同棲などなんか全て生きていくのを考えるのが面倒になりました。なーんも考えたくないけどそうはいかないですもんね、、、めんどくさいんです
貯金保険結婚
めい
現在妊娠中でまだ分からないのですが... 今までの私の経験上ママさんナースになった方は 性格がすごーーーく丸くなる気がします。 子供が生まれると、子供だけではなく 職場の人や周りの人に寛容になるのは なぜなのでしょうか? 職場では医師や先輩に理不尽なことを言われると イラッとしてしまう事も結構ありましたが そういう事も少なくなるのでしょうか? かなり怖かった先輩が産後かなり優しくなって 人が変わったようになりました( 笑 ) 私も産後旦那さんに 寛容になれればいいのですが...( 笑 )
妊娠結婚ママナース
ハル
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。妊娠中のお仕事大変ですよね、お疲れ様です。 私も出産育児を経て職場復帰して、丸くなったね って言われます。笑 自分では全然自覚がないですし、夫には逆に怖くなったと言われていますが… 正直職場で医師や他のスタッフの言動にイライラする事もありますよ。でも、こどもを持ちながら働いていると、こどもの急な熱発や体調不良でどうしても周りに迷惑をかけてしまいます。それでも受け入れて一緒に働かせて貰っているので、ある程度な事は我慢できるようになった…というのもあるかなーという感じです。 迷惑をかけても気にかけ、助けてもらえているお陰で育児と両立して働く事ができている 日々そんな感謝の気持ちでいっぱいなので周りから丸くなったように見えるのではないですかね。笑
回答をもっと見る
仕事に関係ないのですが、浮気をしたくなるときにはどうしたらよいでしょうか。2年以上お付き合いし結婚を考えている彼女がいます。
彼女結婚
うぃ
病棟, 神経内科
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私も結婚していますが、私も夫も経験は少ないです。結婚したいという気持ちはありましたがなかなか夜の生活がうまく行かないこともありました。 お互いに恥ずかしさから遠慮していました。ですが、思い切って2人で話し合っていろいろ試しましたよ(笑)場所を変えてみたり、道具を使ってみたり(笑)(笑) 経験の少なさは私は安心しますけどね!性病とかの心配も低いので…。
回答をもっと見る
転職、同棲、結婚って人生いろいろ考えることが多いですね。それでも自分はもうそんな歳になったんだなと思いました、、、🥲自分の機嫌は自分でとらないといけないし、自分の生き方も自分で決めていかないとなんだなって思いました🥺もっと強く意思を持っていろんなことに興味を示せるようにしていきたいです
結婚辞めたい転職
めい
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
歳をとると色々な問題にぶつかりますよね。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
転職して2ヶ月が経ちました 条件いいところが見つかったのでやめようと思っています。ただ、人があまりに少ないことや人間関係はいいので辞めたいと言いにくい状況です。 今の病院に入職する前はエージェントからほぼ残業ないと言われていたこと、部長さんからは受け持ちは徐々に増やしていくと聞いていました。 しかし、人がいないと言うのを理由に入職してすぐに13人受け持ちでした。フォローは2回のみ。主任からは教えられなくてごめんねーと言われ続けました。 今回彼氏と結婚をするために転職しました。 そのために、家族優先で考えたいと思っています。 今回の病院は残業があまりに多いことや遅番業務があること(労働基準にひっかかりそうな状態)、パートさんは時短ですが、時短で帰れない状態なので、将来的に不安です。 今回条件のいいところを見つけたこともあり、合格をもらえれば辞めたいです。 おんなじ経験をされている方、こんなふうに言うと辞めやすいなどあればアドバイスください! 本来辞める場合は3ヶ月までに退職希望を出すように言われてますが試用期間なので大丈夫なのかも不安です。。。
残業結婚退職
かな
内科, 急性期, 一般病院
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
私も1ヶ月でやめたことあります。 我慢は良くないですもんね。 私もサービス残業が嫌で家族優先してやめました。
回答をもっと見る
現在、大学病院の小児科で働いています。 結婚してからは転職も考えていますが、小児科経験だけでは転職先が狭いでしょうか?成人科(内科や外科)を経験した方が良いのでしょうか?
配属結婚転職
ゆうか
小児科, 大学病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
今後も小児科での勤務を希望するのであればそのままでもいいと思います。でも、転職先の幅を広げたいということであれば、成人も経験した方がいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
医者と結婚してもうすぐ20年になります。 どんな感じ?と聞かれても、今の主人ととしか結婚生活をした事ないので何とも言えないですが、医者も普通のおいちゃんになります。 私自身は結婚しても看護師として働き続けてますし。 普通の共働き家族と同じですよ。 夫婦で協力して家事も育児も、もちろん、両家の親も巻き込みながらワイワイやってます。 子どもも17歳、15歳。育児もあと少し。そのあとは夫婦でゆっくりしたいかな。とは思ってますが、子どもの就職、結婚して孫が産まれた時のことを考えるとまだまだ頑張って働かないとなぁ。って思ってます。 具体的にどんな事が聞きたいでしょうか?
回答をもっと見る
看護師5年目で、大学病院で3年ほど勤めましたが、結婚を機に去年転職し精神科病院で働いていました。また急性期で働きたいという気持ちがあり今回からまた転職することになりましたが、配属先が循環器と腎臓内科になりました。今まで極力、心電図など嫌なことから逃げてきましたが、一から勉強しようと思います。入職まであと少しありますがなにから始めたら良いでしょうか。
透析室循環器科総合病院
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
めんたいおにぎり
ママナース
以前循環器内科にいました。循環器や腎臓の解剖生理は見直しておいてもいいかなと思います。循環器でいえば12誘導はとれるようになってるといいと思います。その他の検査やオペなどは病院ごとで手順も違うと思いますので、入職後に徐々に学んでいったらいいのではないかなと思います! 慣れるまで大変だと思いますが、みゅさんの新たなスタート応援しています!
回答をもっと見る
看護学生の3年生です。 結局家族に反対されて県内の医療局受けることに決めました。 わたしは5年前に1回だけ発症したてんかんのせいで今も服薬を続けているため、既往歴などで書いてしまうと恐らくそれが内定をもらえない一つの理由なるのだと思います。 ですので、もし今後飲み続けて完治した暁には県外で働きたいと考えています。 今の自分はお金もなくて体調にも100%自信がある訳ではありません。 だから何年か県内の救急か急性期病棟で働いて、自分の成長として県外の大きな救急の病院で働く、という考えはありだと思いますか? 先輩方のご意見お聞かせ願いたいです🙇♀️ ちなみに大きい救急の病院は関東圏内を考えています‼️
専門学校看護学生
🌟
学生
子どもが小さくても皮膚科・美容皮膚科に採用された方いましたら、採用までの流れ、経験談教えていただきたいです。
皮膚科クリニック子ども
るん
内科, 呼吸器科, 病棟
さら
内科, 一般病院
知り合いが働いてますが、東京で1ヶ月間研修を受けれる人や、定時20時までが可能、残業が可能な人は採用されてるらしいです。 あと支給されたユニフォームはサイズ変えれず太れないので、2人目は現実的に難しいとかありました。 その皮膚科によるとは思いますよ。
回答をもっと見る
・とにかく誰かに愚痴る🤓・ひたすら寝まくる…💤・好きなものを食べる🍚・旅行や買い物など、お出かけする🚙・身体を動かす、運動する🏃🎾・殻に閉じこもり、浮上しない🥚・その他(コメントで教えて下さい)