専門学校」のお悩み相談

専門学校」に関するお悩み相談が現在779件。たくさんの看護師たちと「専門学校」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「専門学校」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

大学病院を辞め、今は訪問看護師として働き始めて1年が経過しました。今後もそのまま働き続けたいかと言われるとそうでもないな…というタイミングで看護大学の助手の話をもらいました。 実際に大学や専門学校で働かれている方はいらっしゃいますか? どのような感じなのか様子が分かれば、教えて頂きたいです。

看護大学看護助手大学病院

ゆき

産科・婦人科, 助産師

52024/09/27

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

おはようございます。 以前に大学院で TA をしていました。 おそらく助手は教授のサポート中心なので、実習指導や講義の補助、研究が主な仕事になるかと思います。 一緒に働く教授や助教の人柄により働きやすさは変わってくるかと思います。 実際に働く前に教授と仕事内容等の話をしておくことをオススメします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

22025/04/10
看護学生・国試

今年の四月から医師会の准看護学校に通うことになったのですが、鎖骨のしたから胸にかけてタトゥがあります、、入学式までに消す予定だったのですが間に合いそうになくて、、准看護学校では入浴介助など裸になる実習などありますでしょうか、、夏に消す予定なのですがすぐに裸になる実習などありますでしょうか、、健康診断などでも裸になるんでしょうか、、

健康診断専門学校看護学校

erena

学生

182022/03/11

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

1年目の初めの時期に清拭の実習がありました。(学生同士で体を拭き合う)学校にもよると思いますが早めに対処した方が無難ですね😅

回答をもっと見る

「専門学校」で新着のお悩み相談

1-30/779件
愚痴

今、専門1年生です!!Xちゃんて子がいて、その子がクラスで物事を考える時に私がつぶやいたことをそのまま自分の意見のように言っています。(何回も)それと、私が発言したことを言い方を変えて発表などもされます😢ちなみにXちゃんは先生のお気にです笑(言い方悪いですが、いい所だけ持っていくタイプです) もちろん、私が大きい声ではっきりいえばいいのではという意見もあるのは承知ですが、看護の先輩のみなさんならどう対処しますか??

専門学校看護学生人間関係

学生

22025/04/26

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

「ちょっとそれさっき私が言ったやつじゃん!笑」とか冗談混じりにつっこんでみるのはどうでしょうか??関係が悪化しなそうな間柄ならですが…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

22025/04/10
看護学生・国試

春から看護学生になります。 そこで新しくリュックの購入を検討しているのですが、容量はどのぐらいの物が良いと思いますか?? ・学校には自転車で登校する予定です。 ・雨の日も自転車になります。 ・教科書を頻繁に持ち帰って家で復習や予習をしたいと考えています。

教科書専門学校実習

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

62025/02/27

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

教科書は莫大にあるし、分野ごとに分かれているので持ち運びは結構大変でした。大容量タイプが良いかと思います。 私はリュックとは別でトートバッグを持ってたりもしてました。 また、教科書以外にもレビューブックなどの参考書なども購入したりする可能性がありますので多く入るものをお勧めします

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今実習先の奨学金を借りています。 ですが、就職が確定しているわけではありません。 私にはほかに行きたい病院があり、奨学金を蹴る選択を考えています。 しかしその病院は人気みたいで私は成績が良くないです。なので落ちること(不採用)を考えると1歩踏み出せません。 この選択についてアドバイスを頂きたいです。 些細なことでも飲んでもありがたいです よろしくお願いします

奨学金専門学校面接

f

その他の科, 学生

22025/03/04

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

受けたい病院、働きたい病院を第1志望にするのが1番かなと思います。 でも奨学金をかりているという事は、その選択をしてしまうとお金をすぐ返さなければならないのでは?お金を返せる余裕があれば行きたい病院を受けます。(私なら) 返せなければ仕方なく奨学金を貰っている病院で働き、規定の期間働いてから行きたいところに転職します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

凝縮ポートフォリオはどのような枠組みで書けばいいのでしょうか。。 一応テーマと事例、あと周術期なので術前後の影響とそれに対する看護と今後の目標書くんですけど、それ以外になにか書く事ありますか

専門学校実習看護学生

メンズ看護学生

その他の科, 学生

12025/01/30

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

的を得ていないかもしれません。 事例紹介ではない事を明確にする事だと思います。 手術が決定した時点から入院、手術、回復、退院までの、患者さんの術中だけでなく手術前後を含めた一連の期間を書くのだと思いますが、主さまが主に学んだ事(術前の関わりや術後の関わりなど)患者様を通して学んだ事だったり、看護師さんの対応の仕方から学んだ事を、明確にに付け加えると良いのかもしれません。   学習の過程や成果を可視化し、そこに自分の実際に経験した事を記載、評価、今後の課題(自分自身の)の流れかと思います。 実習頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校を卒業しますが、教科書は皆さんどうされましたか?見返すことがあるなら捨てない方がいいのかなとも思うんですが、とてつもない量があるので捨てたいという思いが強いです。皆さんは卒業後どうされたか教えてほしいてす。

教科書専門学校国家試験

リリー

その他の科, 学生

32025/02/19

落合ミヨシ

外科, 消化器内科, 循環器科, 介護施設, 老健施設, 保健師, 消化器外科

落合ミヨシ

回答をもっと見る

看護・お仕事

てんかんの病態関連図を頭部外傷により書きたいのですが、詳しく病態教えていただけませんか?

関連図情報収集専門学校

ひろき

小児科, 精神科, 皮膚科, 学生

12025/02/05

とんとん

内科, 病棟

学生さんで間違いないでしょうか? 勉強は大変だと思いますが、ご自身で時間を掛けたもののほうが何かと力になります。 その患者さんと個性もあると思うので、大変だとは思いますが頑張ってください

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から高校の看護科に入って看護の勉強をすることになったのですが今やっておいた方がいいことなどあったら教えて欲しいです

専門学校看護学生勉強

すー

その他の科, 学生

72024/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

計算かな! 点滴の計算が得意になるように、中学レベルの算数やっといてください。 あとは英語かな。 英語ならどれだけ勉強しても役立たないことはありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年から看護学生です!!進学準備を今進めており、リュックにするかトートバッグにするか悩んでます、、、リュックの方が大容量だし両手空くなと思ったり、トートバッグの方が可愛いしと思ったりしてます!先輩方はどちらを使用してましたか??(両方使い分けてましたか?)よかったエピソードとかもあれば教えて頂きたいです!!

教科書専門学校看護学生

学生

82025/02/07

ぽぽ

内科, 離職中

車で通ってる人は、買い物カゴ使ってる人結構いました(笑)理由は教科書や参考書など荷物が多く鞄に入り切らないことが多いからだと思います(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

諸事情によって専門学校を2年生で休学しまして、今年の秋から復帰予定なのですが就職で弊害になったりするのでしょうか。 就職先に特にこだわりはないですが、大きな病院で経験を積みたいなと考えています。経験談など教えて下さると大変助かります。

求人専門学校面接

優里

その他の科, 学生

12025/02/02

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは♪ 休学の理由は聞かれる可能性は高いですが、明確に答えられるなら(本当の理由ではないとしても)資格職なので問題ないと思います! 大きい病院でも社会人から看護師資格を取った方や看護師試験2浪した方など色んな方がいますよ♪ 資格を取った時点でのやる気が1番重視されると思います。 就活応援しています^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の四月から医師会の准看護学校に通うことになったのですが、鎖骨のしたから胸にかけてタトゥがあります、、入学式までに消す予定だったのですが間に合いそうになくて、、准看護学校では入浴介助など裸になる実習などありますでしょうか、、夏に消す予定なのですがすぐに裸になる実習などありますでしょうか、、健康診断などでも裸になるんでしょうか、、

健康診断専門学校看護学校

erena

学生

182022/03/11

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

1年目の初めの時期に清拭の実習がありました。(学生同士で体を拭き合う)学校にもよると思いますが早めに対処した方が無難ですね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めに↓↓↓ [私は看護専門学校へ通おうか迷っている社会人5年目 22歳女性です。場違いなのはわかっていますが、色々知りたいことがある為登録させていただきました。] ・社会人から看護学生、看護師になった方へ ①どうしてなろうと思いましたか? ②受験対策はどうしてましたか? ③実際なってどうですか? ④学費はどうしてましたか?

学費専門学校看護学生

ちゃま

22025/01/16

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

看護師2年目のものです。 私が社会人から看護師、学生になった訳ではありませんが、周りにそのような人がいたので、参考になればと思います。 ①コロナ禍ということもあり、看護師という仕事に需要を感じたそうです。 ②とりあえず受験項目を解きまくっていたみたいです。数年前の知識だけでは合格しないと感じたみたいです。 ③自分が習っていたときと大幅には変わっていなかったみたいですが、最近の問題集を解いていたみたいです。 ④貯金➕支援制度(何年間指定の病院に働くみたいな)

回答をもっと見る

看護学生・国試

前々からこのような質問ばかりで申し訳ないです... 今までの質問を見ていただくと分かるのですが、実習に行くと身体的・精神的におかしくなってしまいます。 そのことを担任・養護教諭に伝えていたため、学年の先生方は私の今の状態を知っています。そのため、私はてっきり 現在の実習担当教員も知っているものだと思っていました。職員室も狭く、教員も10名程度ですし... しかし今日、班の子から 「先生(担当教員)が(私)ちゃんの事、ズル休みだと思ってるみたいだよ。風邪で普通1週間も休む??とか言ってた。」 と聞きました。 こんな事あります???? 休みの日もずっと罪悪感を感じて苦しかったのに??何だかガッカリです。 次元の違うツラさで、来週も休もうと思っていたのですが、こんな話を聞いた後は休みずらいです。 そして何より、教員にもう会いたくないです。 この話のせいで退学を考え始めました。 とりあえず来週は、どうしたら休めますかね? 私がどれだけ担任に言ってもダメみたいです。 親に連絡を入れてもらうのはアリですか?(〜〜な状態ですので、来週は休ませます 的な) それとも、何かしらの診断書を貰えてばいいでしょうか? 先週、担任から心療内科の受診を勧められました。 詳しい方教えてください。

専門学校実習辞めたい

ひよこ

学生

102024/07/30

病棟

とりあえず親に連絡してもらったらいいと思います。 単位的な問題では大丈夫なんでしょうか、、?

回答をもっと見る

職場・人間関係

助手が看護師になると言って今専門学校の1年生です。 その人は師長にも好かれていて、看護師になったらうちの病棟で働くことになると思います。 しかし、どうしても引っかかるのが、助手が大変だからという理由で看護師になろうと思ったそうです。 アルバイトに来ると言っていましたが、長期休暇の時しか来ておらず、5年一貫の短期間での積め込みより、専門学校の方が大変だと、マウントまで取ってきます。その人の行っている専門学校はかなりレベルの低い学校です。 あと2年後、一緒に働くのが嫌です…

看護助手専門学校モチベーション

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

22024/12/06

セナ

私も働きながら准看護課程から専門看護課程へ進学し正看護師免許を取得しました。 実習やテスト前以外は午前中病院で助手。午後から学校。夕方から20時から21時まで病院に戻り助手。と勤労学生5年しておりました。 大変だと思うのは個人により違うのかも知れません。私は働きながら現場で学ぶことがあるため、仕事と学業両立しておりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高校三年生です。看護専門学校には受かり、入学費も期限内にもう支払っています。勉強はそこそこ出来ていて 1年では評定平均4.7 2年では評定平均4.4 3年も4.4を キープしています。高校卒業はできる範囲内で計算して今まで頑張った分、高校をぼちぼち少しずつ休みたいと思っているのですが専門側に成績、早退・欠席日数等を高校側が送る際に高校1、2年に比べて欠席日数が多くなってることから合格が取り消しにされるということはありますか?また、された方はいますか?( ᐪ ᐪ ) 可能性として3年間30日だと合格取り消しされる等事例がありましたら教えて下さると助かります🙇🏻‍♀️

専門学校

にゃんた

その他の科, 学生

42024/11/27

あお

脳神経外科, 保育園・学校

こんちには もう合格が決まっているので、書類は送らないとおもうのですが、 なにか書類を送る必要があれば出欠状況も載る可能性があります。 ただ、出席状況で合格取り消しは聞いたことありません。 そもそもそんな人出会ったことない。 合格を取り消されるかもしれないと思ったのは、悪いことをしている意識があるのですよね。 個人的な意見ですが、そのような人に入学してほしいとはおもいませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

専門学校3年生です。 公立の総合病院から内定を頂いているのですが、高校生のころから漠然とした憧れとして大学病院で働いてみたいという思いがあります。 領域別実習の最後で担当してくださった先生が元大学病院で働いていた方だったのでさらに憧れが強くなりました。 学校の方針で就職先を実習施設の中から選ぶという決まりがあるため、その他の施設を就職先にするのは難しいため就職先を総合病院にしたのですが、最先端の医療や看護に関わっている大学病院への憧れが大きいです。 数年間総合病院で働いて大学病院に転職するのは可能なことなのでしょうか? やはり大卒ではないし難しいのでしょうか…。 希望の部署を選ぶのにも小児科を選ぶかICUやHCU 手術室などを選ぶか迷いを感じています。

大学病院専門学校総合病院

なおちゃん

学生

12024/11/20

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

可能だと思いますよ。 専門の同期は総合病院で経験を積んでから大学病院に転職し、バリバリ働いていますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護専門学生になります 入学式はスカートとズボンどっちが多いですか? 大学だとスカートの方が多いイメージなのですが専門学校はどっちの方が多いんでしょう?

専門学校

看護学生

学生

42023/04/06

極寒育ち

学生

半々くらいだったと思います。 特に指定が無ければどちらでも大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師です。 准看護師の資格を取得後、看護専門学校(定時制の3年課程)に進学しましたが、2年の3月で家庭の事情で中退しました。その後2年間ぐらい病院で働いていましたが、また学校に通って正看護師の資格を得たいという気持ちになりました。 看護学校に通っていた時に取得した単位で、例えば3年次に編入といった事は出来ると思いますか?その辺の情報を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて頂きたいです。 私の希望としては、出来るだけ早く資格取得したいのと、せっかくお金かけて2年間は学校に通いテストも受けていた為、そこで得た単位は使えるなら使いたいと思っています。

専門学校国家試験看護学生

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

12024/11/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 看護専門学校に一年生として受験入学後、単位認定証のようなものを提出し、一部認められる単位はあるかと思います。ただ、認められる単位に上限があるのが一般的かもしれません。 私は第二新卒なので、大学の単位認定を提出し英語や心理学の単位は授業受けずいただきました。 看護学校に2年時、3年時編入はないかと思います。現在進行形で看護専門学校に通っていて、転校のような形で受け入れてもらえるパターンはあるようですが…それでも試験や小論文が課されるようです。 医師会とかの准看護師から正看護師になるコースとか2年かと思いますが…。定時の3年課程にこだわるなら難しいかもしれません。 大したお力になれずすみません🙇 素敵な心ざし頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

まだまだスキルアップしたい… 専門学校とか行こうかなぁとか思ったり。 私は基本的に現状に満足せず、より上を目指したいです… 生きてる限り勉強ではないかと。 前の業界を事実上辞めた理由がスキルアップできそうもないからでした。 資格取りたかったのに…

専門学校内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/11/14

こころ

病棟, クリニック, 外来

現状に満足しないという姿勢は素晴らしいですが,まずは今、目の前の事を満足出来るようになってからだと思いますよ… 私は例え資格を持っていても,経験が何よりだなー痛感しています😭

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週にリネン交換テストがあります! なかなか練習する時間がありません、、 コツとか声のかけ方など教えていただけたら嬉しいです😭💓

テスト専門学校看護学校

しろ🐶

その他の科, 学生

32022/09/07

さち

循環器科, クリニック

学校お疲れ様です。 シーツ交換はピシッと引っ張るとかでしょうか? 患者さん役がいる設定ならゆっくり優しく今からすることを声掛けてあげればいいと思います。 テスト頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年看護学校に通いたいと考えている者です、同じように考えていらっしゃる方いますか?

専門学校看護学生

もえか

病棟

32024/06/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 もし許されるなら学び直したいです。 長くなったブランクの間に、色々変わりましたから。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の2年生です。 この間模試受けて全国平均よりも下でした。 色々な勉強法動画で見るんですけど、しっくりくる勉強法がなくて、、 今は間違えた問題の分からなかった言葉、間違って覚えたことをルーズリーフに書き出す方法をしていますが、正直無駄なのかなって思っちゃってます、、 みなさんはどうやって勉強してますか? 教えてください🙇‍♂️

専門学校国家試験看護学生

sbku

学生

92024/09/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私はとことん問題を解いてました。 解く→丸つけ→解説 で、解説から色々学んでました。 関連するように気になる情報が得られるように図書館でやってました^^ 参考書を買いたくなかったし、初めからまとめられていると書き足しにくいし覚えにくいから。 あとインプットだけでなく、アウトプットを大事にしてました。 【人に教えるようになる】です! 人に伝えることができる=理解していると現在地の把握に役立ちます。 それに相手も同級生だと言葉選びも簡単なものになってくるのでより頭に残りやすいです。 仲のいいグループでの勉強会は基本アウトプット会でした。 みんな合格してます^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

衛生看護専門学校を志望しています。 指定校で、小論文と面接が同じ日に試験です! 小論文と面接の対策の方法や、分かることをを少しでもあったら教えてくれると嬉しいです!! 最近落ちる夢を見て緊張しまくっているのでお願いします🙇🏻‍♀️

専門学校面接モチベーション

てて

産科・婦人科, 学生

42024/10/13

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

過去問とか過去に出されたテーマ、質問などの情報収集はできてますか?? 私の場合ですが、試験勉強は過去問に絞りました! 何年分かの過去問をそれぞれの教科の先生に提出して傾向見てもらって、添削などしてもらいましたよ。 面接はいくつかくるであろう質問を考えて、それに対しての返答を考えてましたが、暗記したものを読んでる感じがすると言われたので、これにはこの話をしようとだけ簡単に決めてあとはぶっつけ本番でした🥲ジェスチャーとか使いつつ思いをぶつける感じでいいのではないでしょうか。 あくまで私の場合↑のことですが、参考になれば🙏 試験頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨頸部基部骨折の病態が調べても全く出てきません💦良ければ教えてください🙏

教科書専門学校国家試験

にゃん

新人ナース, 病棟

22023/07/30

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

確か、頸部骨折の一種みたいなものだったと思います。 関連図とか計画書やったら、頸部骨折の理解を深めたらいけると思いますよ! どこまで深く記載するかわからんですが、この骨折は骨粗鬆症からの転倒が原因で生じることが多いので、そういうところも含めて書くとよいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院を辞め、今は訪問看護師として働き始めて1年が経過しました。今後もそのまま働き続けたいかと言われるとそうでもないな…というタイミングで看護大学の助手の話をもらいました。 実際に大学や専門学校で働かれている方はいらっしゃいますか? どのような感じなのか様子が分かれば、教えて頂きたいです。

看護大学看護助手大学病院

ゆき

産科・婦人科, 助産師

52024/09/27

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

おはようございます。 以前に大学院で TA をしていました。 おそらく助手は教授のサポート中心なので、実習指導や講義の補助、研究が主な仕事になるかと思います。 一緒に働く教授や助教の人柄により働きやすさは変わってくるかと思います。 実際に働く前に教授と仕事内容等の話をしておくことをオススメします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で半身麻痺で手背〜手指にかけて浮腫のある患者に対して手浴を行う予定です。 離床を促し外の景色を見ながら車椅子に移乗した状態で行うのですが、病棟のオーバーテーブルがかなり古いもので高さの調節範囲が狭く、テーブルに洗面器を置いて行うことが出来ません。病棟の物品ではなかなか高さの合うものがない状態にあります。 患者様の膝上に洗面器を置くことはできませんし、袋にお湯をいれて行う等色々考えましたが、援助は1人で行い介助者が居ないため片手で湯の入ったものを持ちながらもう片手で洗うのも困難だと考えました… 教員とは離床して行うという方向性になっているのですが、アイデアが浮かばず困っています💦 皆様の知恵をお貸しください(;;)

回復期リハ専門学校

たまご

その他の科, 学生

22024/10/04

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

手浴の目的は何ですか? 浮腫に対する循環促進ならば、温熱効果が目的になるかと思います。 お湯にこだわらず、ビニール袋などにホットタオルを入れて温めるというのはどうでしょうか? あとは車椅子が無理なら、離床時は諦めてベッドでやってはどうですか?環境が整っていないのに無理にやるのは安全が脅かされます。諦めるのも一つの手かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校に通う1年生です。 大学を希望していましたが学費が理由で専門学校に進学しました。大卒だと給料が違うと聞き卒業して大学に編入した方がよいか迷っています。就職してから放送大学で大卒認定をとるのは難しいですよね?

放送大学学費専門学校

なん

学生

62019/05/19

七菜

学生, 離職中

そんなに難しい事はないと思います。国家試験が終われば、それ以上は無いと思います。学科を選んでも大丈夫だし。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腹腔鏡下幽門測胃切除術 (D2リンパ節郭清) B-Ⅰ再建をしてる患者さんでダンピング症候群を看護問題としてあげた時、看護計画ってどんな感じで書けばいいんですか?

専門学校看護学生

らら

その他の科, 学生

22024/09/08

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

学生さんですか!人に頼らず自分で考えましょう!現場に出たら誰も助けてはくれませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護専門学生1年生です。今夏休みで毎日友達と遊んでいます。それが楽しくて夏休み明け学校に通えるか不安です。今は本当に行きたくないです。心を入れ替えて通うしかないでしょうか。皆さんがこういう経験があったらどう乗り越えたか教えて欲しいです。

専門学校勉強

学生

12024/08/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

遊ぶ時間は今しかないからたくさん遊んでくださいね。 TikTokの限界看護学生?だったかな、に出てた女の子は上手に遊んでましたよー。

回答をもっと見る

愚痴

看護師として、教員として、こんなことは言ってはいけないんだと思うけど。 勉強に対してやる気がない、約束を守れない、精神的に学校に来れない人は世に送り出せない。 看護師として働けないと思うから。 なりたいだけではなれないんだよ。 その職業に合う合わないってあると思う。 教員として、道は作る、その道を並走していくよ。でもおんぶ、抱っこはできない。

専門学校看護学生メンタル

あお

脳神経外科, 保育園・学校

22024/08/03

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 あおさんの言う通りだと思います。自分の道は自分で切り開かないといけないのだから。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

42025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

231票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

483票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.