心電図」のお悩み相談(9ページ目)

「心電図」で新着のお悩み相談

241-270/356件
看護・お仕事

3年目ナースです。急変の少ないな内科病棟勤務だったこともあり、心電図を詳しく読む機会がありませんでした。勉強するのにオススメの方法や、サイト、参考書などがあれば、是非教えて頂きたいです。

心電図参考書急変

もも

内科, 大学病院

201/09

おにいやん

外科, パパナース

ハート先生のシリーズは分かりやすいかな?と思いますね。 つい心電図と言うと、不整脈ばかりに目をとらわれてしまいますが、とにかく先ずは同調律を覚える事をお勧めしますね👆 同調律を覚えないと、見ている波形が異常か否か分かりませんからね😊報告する際も異常かどうか分からないと報告すらしにくいですよね!どんな異常かわからなくても、同調律では無い事さえ分かれば、報告は出来ますよね👆先生!良く分からないんですが、異常波形出ているんですけど…見て下さい!って。 同調律を覚え、基本ベースを知ったら…上室性か、心室性か?異常波形を分けて考えて下さい。分けて考えると、だんだん分かって来るかな?なんて思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こないだペースメーカーの術後の方がいました。担当ではなかったのですが、心電図の記録でペーシング波形と記載ありました。 ペースメーカー挿入している方の心電図の記録ってどのように記載するべきなのでしょうか?循環器病棟ではないのであまり当たらない症例で調べたのですがよくわかりません。

心電図混合病棟記録

たまごナース

内科, 病棟

201/03

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

ペーシング波形で問題ないと思います。全てペーシングで自己脈がなければallペーシング。自己脈がある場合は、自己サイナス+ペーシングなど、自己脈のリズムを記載したりする人もいます。 今、なんの波形なのかが分かれば良いと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の細かい変化についてなかなか覚えることができませんが、みなさんはどんな方法で心電図は勉強しましたか?

心電図勉強

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

512/28

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

ひたすら心電図の色々な本を読みあさって実際に波形を自分なりにノートに書いて覚えました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早出・遅出の手当ありますか? いくらくらいですか?? 月の回数も分かればお願いします( ノ;_ _)ノ

仮眠心電図手当

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

212/20

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

2次慢性期病院ですが、病棟勤務では早出、遅出ともに手当はありません。外来も早出、遅出は手当なしですが日勤に夜間診療時間の手当で2時間で2,500円です。月に平均4〜6回です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受け持ち人数何人までなら責任持てますか!!対応できますか?? 何年目とかあれば🙃 日勤・夜勤 日勤3人まで 夜勤5人まで等

有給ボーナス心電図

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

412/20

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

3年目 急性期にいた時は 日 10人 夜 15人 慢性期にいる今は 日 18人 夜 37人 ですかね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療関係以外でもなにかとりたい資格ありますか??

仮眠心電図透析

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

112/20

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

オペ室勤務をしてるときにいつも思うのはネイリストです。ジェルネイルの除去と痛々しい爪を見ていると思います。知人で実際に資格取得した人はひっぱりだこになっているそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後、初回離床のとき、 ギャッジアップをする前に ベッド上で患者さんに下肢を動かしてもらう ということはありますか…?? ある場合は、それをする場合としない場合どちらの方が多いのでしょうか。

神経外科心電図バイタル

ゆう

急性期, 学生

512/16

ぴぴナース

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

必ずしも行わなければならないという決まりはないと思いますが、初回離床する場合、高齢ではない場合は起立性低血圧を予防するためではないでしょうか?また、術後臥床期間が長い人、高齢者には下肢血栓ができている可能性も高いです。いきなり離床し肺に血栓が飛べば死を招きます。その可能性もあるためだと考えます。正確な理由ではないかもしれませんがわたしなりに考えてみました。参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

患者さんがモニター上タキった時、 あるいはブラディーになったとき、どんなところを観察したらいいんでしょうか…教えてください いつも 苦しくない?とか胸痛くない?とか意識レベルしか見れません。 先輩はアラームなってても消して座ってることが多いですが、何を持って大丈夫と判断してアラーム消してるのでしょうか。以上の3点についてお聞きしたいです!!

モニター心電図内科

れもちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

112/18

おずん

ICU, リーダー, 一般病院

胸痛などの症状も大事ですが、波形は単なる洞性頻脈(徐脈)なのか、病的な波形に変化しているのか、きっかけはなんなのか、血圧など循環動態に影響はないのかなどが大事になると思います🙂 アラームを消しているのもそれらを評価した上で経過観察で問題ない(例えば何か動いてて一時的に頻脈になったとか)と判断しているのではないでしょうか。 もしくは、いつも通りだから変わりなし!と安易に止めているか、、、。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後、初回離床のとき、離床の前に観察を行いますよね その際、低血圧が見られた場合は、 離床は、そのときは中止するのでしょうか…? 観察しなくてはいけないことは分かっているのですが 低血圧が見られた場合どうするかということまで考えられていなくて💦 どなたか回答頂けると嬉しいです。

神経外科転倒心電図

ゆう

急性期, 学生

1112/14

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

低血圧とはどれくらいでしょうか?🤔 私の働いているところでさ20mmHg以上の低下で離床は一旦中止しています。血圧以外にも脈やSpo2、呼吸状態や顔色など総合的に観察し、中止すべきか時間をおいてtryするか判断しています。 初回離床ということなので、まずはベッドアップなどをして体を慣らしてから離床に持っていくようにしています。 あくまで参考までにです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

周術期の血圧の変動についてです。 術後は血圧が変動しやすいということは習ったのですが、 教科書には血圧低下している場合に考えられる理由は書いてありますが、 血圧が上昇している場合どんな理由が考えられるか、については「疼痛がある場合は血圧が高くなりやすい」としか書いていなく、それ以外の理由は触れられていません どなたか、疼痛以外で血圧上昇する理由を教えていただきたいです!

関連図神経外科心電図

ゆう

急性期, 学生

212/15

なおや

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

一概に何がとは言い難いかもですが痛み以外でも吐気等苦痛があれば血圧上がるでしょうし緊張や不安でも同じでしょうね。高血圧の患者がもし術前に麻酔科医の指示等で降圧剤内服をしてなければ血圧上昇するかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CV挿入介助の際、心電図モニターは装着しますか?

モニターCV心電図

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

1103/13

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちの病院では装着してません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! 心電図モニターをつけてらっしゃる患者さんは、 術後ではなくても大抵の場合、ナースステーションだけでなくベッドサイドにもモニターは置いてあるのですか?

モニター心電図バイタル

ゆう

急性期, 学生

411/26

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

急変しそうな人はベッドサイドに置きますが、そのほかの人で継続的にモニター見る必要がある場合はステーションで見ます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【心電図について】 NSVTとPSVTの違い、PVCとの違い どんなに参考書読んでも、よく分かりません。 30秒持続したらNSVTですか? 分かりやすく解説して頂きたいです😢

心電図参考書

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

211/05

おにいやん

外科, パパナース

先ず上室性か心室性か見てみましょう!😊 と言うと…違いが分かります。 どうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の勉強でおすすめの本などありますか?難しすぎてすぐに勉強するやる気なくしちゃいます…わかりやすくて見やすい本などあれば教えてください。

心電図勉強

しい

411/23

cocoa

救急科, 一般病院

ねじ子の心電図がおすすめです。 小さいサイズなので、ポケットに入れて持ち歩けます。 そして、分かりやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図検定4級持っている方いますか? 3級からの過去問しかなくて、どんな問題が出たか教えていただけると助かります。

心電図

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

211/22

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

4級持っていませんが、先輩に聞いたらあれは業務でモニターをみていれば普通に合格すると言われました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の陰性T派のメカニズムについて教えていただきたいです。 低カリウムや、虚血などで起こるのはわかるのですが、機序を教えてください。。。

心電図

りんご

循環器科, 病棟

111/19

はるぽ

循環器科, パパナース

心電図= 心内膜側活動電位−心外幕側活動電位 先に心内膜から再分極がおこるから。

回答をもっと見る

新人看護師

AEDには音声録音機能が付いていて、後からあの時誰がどんな声かけをしたかわかるようになっていますよね? 病棟で扱うモニターも、そのような録音機能は付いているものですか?ノイズが入るなど… 胸部に赤黄緑の電極をつけて患者の元にはポケットに入るサイズの心電図モニターで、ステーションで6〜8人程度のモニター一覧が表示されるもののことです

モニター心電図病棟

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

611/18

カンゴトーク ひよこ

音声とは、スタッフの声や患者の声とゆうことでよろしいでしょうか? 患者様のモニターの記録は常時されていました。 いつから不整脈がではじめていたか、脈が速くなりはじめたか、モニターをみればわかります。 ただし、AEDのようにスタッフや患者様の音声は録音されていません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ターミナルの方が入院する病棟で働かれている方に質問です。 モニターつけてますか? 在宅だとつけないことが多いです

終末期心電図バイタル

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

611/14

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。以前勤務していた病棟でターミナルの方もいましたが、患者さんの状態でモニターを装着したりしていました。夜間帯だとスタッフの人数が限られているので、頻回に巡回しながら看ていました。

回答をもっと見る

新人看護師

DMATになるためにはどこの診療科をどれくらい経験したらなれますか?? 師長や部長に積極的にアピールしていかないと受けさせて貰えないことが大半なのでしょうか? とりあえず外科をやっておけばいいですかね?

部長免許心電図

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

611/06

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

こんにちは! ゆーやさんはどうしてDMATになりたいんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図検定受けたいけど、会場が近くにない😂 これから出産、育児があるし、旦那は仕事忙しいし、どうしたら受けに行けるだろうか、、

心電図循環器科旦那

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

210/19

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

今の状況で受けたいと思えることに尊敬します!私は家のことだけで精一杯だったので...実家を頼るか、ベビーシッターを頼むかですかね。ベビーシッターを一度利用してみると今後もどうしてもって時に助かることもあるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図の資格について 心電図検定しかありませんか?探しても見つかりませんでした。 東北在住なので開催が関東しかなく受けにいけません。

心電図循環器科1年目

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

110/17

ゆき

リーダー, 大学病院, オペ室

心電図に特化したものはそれしか無いと思います。今はコロナもあって行けないですよね。このまま終息しなければ自宅受験までは無理でも、地方での開催は検討されるかもしれません。最新情報をチェックしつつ、勉強して開催を待ちましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図を撮るときに第一4ロッカンがいまだになかなか見つけにくいです。心電図を貼る位置のコツなどありますか?よく三横指といいますが、もはや起点すらわかりません。

心電図

くまたん

外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

210/13

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

3横指はよくわかりませんが、、、 私は鎖骨の下のくぼみから1.2.3.4と数えます。肥満の方はわかりにくいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心電図検定 申し込み当日の夜には 福岡会場と五反田会場がいっぱい😖💦 完全出遅れ、、有明会場で受けます~ 2級を受けるんですがみなさん 1日勉強✏️どれくらいしてますか? 受ける方の勉強方などなんでも 聞きたいです😃

心電図一般病棟勉強

ねこかいたい☆

内科, 病棟

010/05
看護・お仕事

質問です。 先日訪問リハのスタッフが訪問したら、脈が120超え。 主治医に連絡とって、看護師も緊急訪問。 パルスオキシメーターだと65くらいしかパルス拾わす…。橈骨動脈の触知も弱くて、心音聴診したらやはり速い!120〜130の心拍数で、時々脈がとんでました。 時々とぶ以外はリズムは整だったので、頻脈でPVCがでているのか、心房粗動かなーと思ったのですが… 先輩は「T波をひらってたのでは?」と言われました。 心電図モニターがついていてならわかるんです。T波が高くて倍にひろってしまうことがあるから… でも聴診しての心拍数なので…うーん…と考えてしまいました。 その後救急受診し、なんでもなかったと帰宅。 それも???じゃああの頻脈は何?でした。 先輩の意見、みなさんはどう思われますか?

モニター心電図

まゆ

その他の科, 訪問看護

309/28

やー

急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 患者様の現疾患や既往歴・年齢などがないので大まかな予測にはなってしまいますが、 訪問リハを受けているとの事なのでADLは少なからず落ちていると前提で、 恐らく1番考えられるのは脱水単独or発熱による脱水ではなかったでしょうか?それに伴い血圧が下がり、脈拍の上昇・末梢冷感を呈してspo2も測定できなかったのが推測されます。その時の呼吸状態・意識レベルなどが悪化してないのを条件ではありますが。 一般的にはPVCの早期興奮ではAlineなとでも血圧としての圧はでないことが多いので触知ではわからないかもしれません。T波のダブルカウントであっても心電図上は心拍数で追加されますが、脈拍の触知としてはカウントしません。 脈拍の基本は大動脈へ駆出されるQRSを基本とするものかと。 リズムが整だったということだったので心房細動も考えにくく、 あくまで私の考えですが恐らくは 頻脈に伴いPACの出現かであったことが考えられますね。 いずれも心電図がないと確定は出来ませんが。 もし搬送時 発熱で炎症反応が高ければ必ず細菌性・ウイルス性を疑い、フォーカス特定の為、培養を1式提出して抗菌剤の投与が始まるので入院になるかと思います。 脱水であれば補液にて改善するので入院せず帰宅との方向もあながち納得行くところかとは思いますが。。 もし参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いいたします。 心電図撮る時って、ブラはまくりあげたらだめですか?やっぱり外す方がいいですか?はずす方がいいのは分かるんですが、職員検診なんで、同僚のを撮るんです…よろしくお願いいたします。

心電図介護施設先輩

母さん

その他の科, 介護施設

609/24

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

こちらでは胸写もあるので金具のついた下着は初めからつけてこないよう伝えています。もしそれができないのであればホック外してトップは隠したまんまで心電図とれないですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

HRが160台とかたきってて、それは入院時からでその内おさまってくるよって主治医がいったらしいんです 一時下がったんですけど、また持続で150とか出てたので少し様子みて、ちょうど先生が上に上がってきたから一応報告したんです、ついでに そしたら、知ってるからいいよって ペースメーカー入ってるんですよ一応この人って思ったんですけどね、その他の症状のことも言っても、うん知ってる、調べて何もなかったから大丈夫だからって そっけなく言われたんですよね 先生が知ってるのを知ってたけど、結局落ち着かなかったから報告しとこうって思ったんですけどね、、 入院時自分がみてたわけじゃなく、引き継ぎで聞いた情報だったし、これから日勤の人たちにも何も指示なかったら申し訳ないと思って聞いたらこれ しまいには、もう厳しいかもねって、ちょっとおかしな事言ってるしって 認知が入ってるんですよ、結構、点滴とか前回の入院でも抜いてるしそういう患者さんなんです そんなんで患者さんへの指示が通じないからか完全に見捨ててるなって 継続指示何もはいってないんです きっと今ごろも症状訴え続けて、たきってるんだろうな、、、

脳外科心電図医者

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

209/22

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

そこまで行動してて何も言われなくて患者さんは認知あるとしても苦しいだろうなと思いながら過ごすのしんどいですよね。もう勤務終わられて行動していたら申し訳ないのですが、自分が報告して指示仰いだけど医師からなんの指示も出なかったという事実は申し送った方が良いですね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで個人病院では働いていたのですが、病床数も190床あり総合病院とまではいかないですが、色々な科もあり検査技師もいます。 前々から、ずっと辞めたいとは思っていて師長や部長にも話していたのですがその都度引き留められ、言いくるめられてズルズル働いている状態なのですが、人生で初めて先日入院し、ここの看護師、医師めっちゃ優しい✨ってなり、やっぱり今の病院はないなと再確認‼️ 転職願望が日に日に増していくのですが、有休をもらったばかりで辞めにくい…今年いっぱいはいないと行けないのかな❓っても思い…💦 行きたい病院の求人を見つけ、毎日その求人を見てまだあると思い12月まで延びてくれと祈る毎日🙏 行きたい病院は、20床ほどの個人病院、検査技師もいないようで12誘導、レントゲンも看護師がとるみたいです。 今まで、検査技師ばかりを頼り自分で12誘導もした事がなくこんなんじゃダメだ、今の病棟にもモニターをつけた患者もいるから今の職場、次の職場の為にも心電図を勉強しようと思っています。 オススメの参考書など、教えて下さい🙇‍♀️

心電図参考書転職

まぁ

病棟, 慢性期

209/22

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私も検査技師さんがいるところばかりで勤めていましたが、個人病院で働いた際に技師さんがいないため心電図、レントゲンを撮ったりしていました。初めはわからない事があって戸惑う事もあると思いますが、慣れていきますよ。 ナツメ社から出版されている"これならわかる!心電図の読み方〜モニターから12誘導まで"という参考書がオススメです。ぜひ目を通して見て下さい。早くに希望の病院に勤務出来るといいですね。頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器の病棟ではない、というのもあって、 普段から心電図への意識が乏しいです。 でもいざとなった時に心電図読めません、では いけないので、勉強しなければと思っています。 そこで、おすすめの心電図のテキストを ぜひ教えていただきたいです。

心電図外科内科

うさぎ

内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 病棟

409/19

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私も新人時代には心電図がわからず、参考書を購入したり研修に参加して勉強を重ねました。 オススメの参考書はナツメ社から出ている"これならわかる!心電図の読み方〜モニターから12誘導まで"です。ぜひ目を通して見て下さい。お役に立てると嬉しいです。頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期の患者さんについている心電図が、不整脈アラームで鳴った場合どんな対応をするべきでしょうか?

終末期心電図介護施設

もも

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

109/17

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

不整脈の種類にもよると思いますが、HRが落ちてきたとか、不整脈が多くなったとか、そうなると家族を呼ぶこととか視野に入れて動きます。 正直、DNARとかだと出来ることもないので、御家族が間に合うようにするというのが最優先事項だと私は思っています。、

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図経験はすくないですが、 心電図検定を受けた方、お話聞を聞かせてください

心電図指導一般病棟

ちー

消化器内科, 外来

409/09

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

病院勤務でなくても、医師でも看護師でもなくても受験されている方たくさんいますよ。最初は知らなくても、勉強すれば受かりますし自信に繋がります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

117時間前

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

115時間前

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

415時間前

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

91票・残り7日

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

448票・残り6日

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

513票・残り5日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

530票・残り4日