心電図」のお悩み相談(7ページ目)

「心電図」で新着のお悩み相談

181-210/350件
雑談・つぶやき

子供小さいし、時短なのに毎日ヘロヘロだし 少しでも長く寝ていたいけど 勉強したい 心電図検定興味ある 出戻り看護塾 急変予兆の本気になる でも寝たい

心電図急変子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

02021/08/24
看護・お仕事

心電図について。 今まで鎖骨すぐしたの窪みが第二肋間だと思ってたんですが、鎖骨すぐ下は第一肋間なのでしょうか?鎖骨すぐ下窪み第一肋間、第二肋間、第三肋間、第四肋間に赤の吸盤貼るのでしょうか?

心電図循環器科

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

12021/08/04

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

解剖的には、鎖骨と第一肋骨の間は 鎖骨下窩です。 第一肋間はその下、第一肋骨と第二肋骨の間となります。 モニター心電図で三点誘導をとる場合の赤は、一般的には右鎖骨下窩に貼ります。 肋間を数えるときは、ボコッと触れる胸骨角をまず探して、その左右につながる第二肋骨から数えるのがおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

12誘導心電図の波形がきれいに取れないとき、皆さんは何を見直しますか?位置は正しく貼れているのですが、きれいに波形が出ず…るい痩のある方だったので、シールタイプを使うべきだったのか?みなさんもそのようなご経験あられましたら、教えて下さい!

心電図勉強病棟

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

42021/07/24

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

ビトロードタイプで貼るのも一つの方法ですし、アルコールで一度綺麗に拭いてから付けてみると綺麗に取れるかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。うちのクリニックでは診察前に心電図、胸部X線、ホルター、採血など検査をしてから診察します。カルテが回ってきてホルターの指示があったので患者さんのところに行き、『今日はホルター心電図という24時間小型の心電図を体につける検査が入ってます。明日外しにこないといけないのですが大丈夫でしたか?』と聞いたところ、そんな検査聞いてない!なんのためにするんだ!とおっしゃられたので結局先生の方が説明してもらいました。てっきりいつも通り前回の診察の時に先生から説明があったものだと思い患者さんに話した私が悪いのですが…。 今度からホルター心電図の検査指示があった場合は、『今日はホルター心電図という24時間小型の心電図を体につける検査が先生の指示で入っていますが、検査すると言うことは前診察来た時に先生から説明ありましたか?』と聞いたら患者さんに差し障りないでしょうか? 皆さんは診察前にホルターや胸部X線など検査がある場合どのようにお聞きしてますか? よろしくお願いします。

心電図手技看護技術

はるな

内科, クリニック

22021/07/20

coto

整形外科, クリニック, 外来

その説明で差し障りないと思いますよ。 『検査のお話は先生から聞いてますか?』の方が物言いが柔らかい気がします。 私は整形外科勤務ですが、診察前にレントゲン撮影がある時には『先生から先にレントゲン撮影して下さいとお話があったので、ご案内しますね。』とお伝えしてから撮影室に案内しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図モニターの付け方について質問です。 現在使っているモニターは両鎖骨下(右→赤、左→黄)と左胸骨(緑)の下端付近にセンサーを貼っているのですが、先日、本来ならば左鎖骨下に貼るセンサーが右胸骨下端に貼ってあり、変な波形が見られました。 従来通りに貼り直したら正常な波形に戻ったので、先輩看護師に報告したら 「あー…でも心臓を挟めていればちゃんと測定出来るんだよ??」 と言っていました。 確かに波形は取れていましたが、現実的には変な波形を拾っていたため、ちゃんと測定は出来ていないと思うのですが… 心電図モニターに詳しい方いましたらご教授お願いします。

モニター心電図先輩

machine

内科, 外科, 病棟

12021/07/15

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

第Ⅱ誘導、MCL1誘導、MCL5誘導、NASA誘導があります。 調べてみたら分かるかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科、小児科、消化器のクリニックで働きます。 看護業務の技術は、採血点滴心電図以外に何がありますか?しばらく技術やってなくて不安なので復習したいです。

心電図採血内科

内科, 消化器内科, 小児科, クリニック

22021/07/09

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

小児救急に一瞬いましたが、吸入とか多かったイメージです。 また薬が成人と違くて大変でした。 小児オムツの交換とか初めてしました。成人は経験ありますが… 乳児の採血は医者がやっていました。 消化器なら上部下部カメラとかのバリウム介助だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで最近働きだしました。今までは総合病院勤務だったので、レントゲン撮影や心電図は技師さんが、機械の洗浄はアシスタントさんが、といった感じで分業化されていました。しかし、小さなクリニックということもあり、これら全てを看護師で回さなければならない状況です。正直戸惑いばかりで、1回の説明だけで、次はやってもらうからと言われました。もちろん忙しいことなどもあり、早く覚えて戦力にならなければとは思っていますが、クリニックではこれが普通なのでしょうか?

心電図後輩パート

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

62021/07/08

snoopy

産科・婦人科, 助産師

内科等のクリニックでは、レントゲンや心電図も看護師が行うところもあります。エコーや心電図のために技師さんを雇っているクリニックさんもありますが、特に心電図に関しては看護師が行うところも多いような気がします。大変だとは思いますが、これから必要な知識と技術になると思いますので、少しずつ勉強して頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の勉強方法で良い方法があれば教えてください。また、おすすめの書籍があれば教えていただきたいです。何度勉強しても、なかなか理解が深まらず悩んでいます。宜しくお願い致します。

心電図勉強

snoopy

産科・婦人科, 助産師

22021/07/08

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

個人的には寺本豊和先生の心電図セミナーが砕かれた説明でわかりやすかったです。講義も終始明るい雰囲気で受けてて面白かった印象でした! 機会があれば是非行ってみてください(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 総合病院の循環器の病棟で6年働き、 今年4月に精神科の病院に転職しました。 今回病棟で、勉強会をするとこになり 心電図について行おうと思っています。 内容についてお聞きしたいのですが、 12誘導とかの波形の見方はします。 あと何についてしたらいいでしょうか? 今の病棟は入院時スクリーニングで12誘導心電図を実施するぐらいです。 精神科の人は何について聞いてみたいとかありますか?

心電図同期精神科

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

62021/06/24

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

精神科の看護師ではありませんが… 精神科の患者さんって、薬物療法されてる方が多いと思うのですが、抗精神病薬の副作用で不整脈が出ることもありますし、過剰摂取(血中濃度が高くなりすぎたりも含めて)でも不整脈はでます。 なので、その辺も含めた内容だと臨床でも活かせるのではないかなと思います。 私は救急外来勤務なのですが、薬物の過剰摂取で運ばれて来る方は必ず心電図フォローしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターなのに...新人よりも勉強できないのかなって思って悔しいのと凹んでます...(´;ω;`) この間急変対応で、心電図の検査をするとのことで12誘導を行う際に、焦ってしまって別の位置にしようとして結局上の先輩にやってもらいました...。その時ちょうど新人と一緒の夜勤で私が教える立場であるのに情けないです...😭 その後家に帰って本で見てきて、上の先輩からも言われて言おうとしたのに全然言えなくて...先輩から書いたりしないの?って新人は分かってるよ、もしあなたが上で後輩しかいない時やってって言ってできるの?でも基本のことだしやらないといけない、新人に学習期限守ってないとかやってこないとか言えないよね(新人はやってこないことが多いためです。)と厳しく言われました😭当然です...。。。 いつもはあんちょこに貼って書いたりしてるのに、いつもやってることをやらないからそうなるんですよね😭😭😭 また上の先輩にやってきたところを見せて話そうと思いますが...怖いです...。。。 こんなプリセプターいないし失格ですよね😭😭😭

心電図急変プリセプター

にょん

その他の科, プリセプター, 病棟

102021/06/23

まみ

病棟

失格なんてふうには考えないでくださいね。落ち込むことは、失敗すれば誰でもありますが、やはり次に繋げていくしかなくと思います。 プリセプターも新人と一緒に成長するものです。何年看護師やっていても初めて知ることもあるし、失敗もあります。 こんな失敗だったたけど、次からこうします!と言えたら立派です。怖いけど、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なーんも意識せずにスマホをいじっていたのに、急にテレビから心電図モニターアラームの音が聞こえてウワーー!!っとなってしまった。(とあるバラエティ番組でモニターアラームが流れていて)急性期病棟だからアラームには敏感にならないといけなくて、家にいても不意にテレビから聞こえる医療機器の音は勘弁してほしい、、、

モニター心電図ストレス

みーみ

病棟, 脳神経外科

02021/06/21
看護・お仕事

心電図波形を勉強中です。脚ブロックについてです。脚ブロックとVPCの違いはなんでしょうか。左右の脚ブロックには幅の狭い広いQRSがでる、などの特徴がありますがVPCと比べて特徴的な違いはありますか?連続してるか(脚ブロック)単発か(VPCか)は判別になりますか?あと3点モニター心電図で判別できますか?

心電図

内科, リーダー

22021/06/19

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 脚ブロックは連続性があるもので良いと思います。三点モニターでも判別可能ですが、精査はゆはり12誘導です。 12誘導であればすぐ分かります。脚ブロック波形がIIではなくV5、V6等で確認できます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心電図上での心筋梗塞と狭心症の違いは 心筋梗塞ではSTが上昇するが狭心症では降下する以外になにがありますか? また、心電図の分かりやすい、理解しやすい参考書があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

心電図参考書看護学校

まちゃ

学生

12021/06/16

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ご存知かもしれませんが、、 狭心症=ST降下するという風に固定で考えない方がいいですよ☺️ 冠動脈が閉塞せずに何らかの原因で虚血が生じるとSTは低下しますが、異型狭心症であれば一過性のST上昇がみられる場合もあるので。 心電図上だけで分かることといえば、 STだけでなく、 異常Q波やT波の変化などでも区別されたりしますよ! 病態と心電図の仕組みが理解出来るようになれば分かり出します❀頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心電図検定を受けたことある人っていますか?

心電図

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/06/11

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

職員健診でうけましたよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、医師より12誘導心電図の結果を報告してと言われます。12誘導の解読がいまいち分からずでして先輩に相談するのですが先輩方も分かってない感じでした。 みなさんは何年目までに12誘導を読み取る力を身につけましたか?

心電図先輩

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12021/06/12

Tシャツ

外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

3年目くらいでしたね。 夜勤で自分が1番上になると、頼れる人がいなくなってしまうのでそれまでに勉強した感じです。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

助けてください😭 心電図が与えられて、この波形からどんな不整脈を疑うかを、問われています。心室細動であることは分かるのですが、山のてっぺんが分岐しているような形です。心室細動は心筋が無秩序に興奮している状態なので、この分岐は気にしなくて良いのでしょうか…?

教科書心電図循環器科

はな

その他の科, 学生

32021/06/04

さん

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣

心室細動に移行するまでの過程ですかね? 心室細動となれば直ぐに救命が必要となるので、とくに気にしなくてもよいと思います。波形を見ていないので分かりませんが、その波形が緊急を要するということを理解できていれば問題ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。心電図の記録についてです。 ナースは診断はしてはいけないと習いましたが、心電図波形を確認し「これってafじゃね?」「洞房ブロックにしか見えない」と波形が明らかな場合、記録にはそのまま「心電図にaf波形あり」「洞房ブロック波形あり」と記録しますか?ドクターの確認、診断前とします。それとも「心電図に基線の動揺あり」と波形の特徴を記録しますか?

看護記録心電図記録

内科, リーダー

42021/06/07

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

看護必要度を取る上で看護師は毎日心電図のアセスメントを行い記録を記載しなければならないとなっているので記載しても問題ないと思います。 ただ不整脈の細かな診断はDrがすることなので、自分は〜様の波形ありなど断定的ではない書き方をします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師免許がないクリニックの事務員に、レントゲンの立ち上げや心電図の準備などをしてもらってもいいのでしょうか。あくまで電源を入れ、名前を入力してもらうなどの機械の準備を依頼したいと思っています。

看護助手免許心電図

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

12021/06/10

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

いいんじゃないんですか?電源と情報入力だけですよね? 設定などになると別だと思いますが(>人<;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック看護師です。私が勤めてるクリニックは診察室と処置室があり、採血や心電図、レントゲンなどは処置室で看護師が行っています。看護師2人のときは検査が重ならない患者さん(心電図と採血など)を2人処置室に呼んで効率よく処置室を使えないかと言われました。患者さんを2人入れるというのは、クリニックでは常識ですか?わたしは今のクリニックで働く前は大きい病院のOpe室だったので患者さんの取り違えや検体の間違いなど医療事故防止に神経質になってしまい、患者さんは1人ずつ対応すべきなのではと思ってしまうのですが、教えていただきたいです。

心電図インシデント採血

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

42021/06/08

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

個人病院やクリニックなら普通だと思います。 大学病院や大きめの病院ではあり得ないことがクリニックでは日常茶飯事だと思います。 コスト削減やあるもので代用など、ザラにありますよ。 個人クリニックなどはその院長の方針や昔ながらのやり方があるので初心を忘れずに、でもなんとか溶け込むしかないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

下血した人に心電図や採血をする理由は 何ですか?出血により体にどんな影響が 出るのかという視点で色々考えてみたんですが 納得のいく答えが見つかりません、、、

心電図採血

チョコレート

訪問看護, 一般病院

22021/06/06

スヤ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

採血は単純に考えるなら前回のデータに比べてバーベーやRBCの値の推移で輸血の有無とか。下血の原因がわかっていなければ、値によって出血源考えたり。それこそ患者さんがどんな疾患かにもよるとは思いますが…! 心電図というのは一時的なものでしょうか? 出血性ショックの可能性もあったりするし、あと止血されず再出血があるとそれこそ生命の危機になると思いますのでモニター観察はやりますね。 私が知る消化器外科内科では、下血がちょびっと出たくらいでは経過観察ですが、大量下血すると看護師自ら患者の安全のためにやります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハ病棟の2年目看護師です。 今私は循環器系(心電図の波形の種類や危険度が高い症状や兆候はなんなのか、など)に興味があり、勉強をしたいな、と思っています。 私の所の回復期リハでは心不全の既往がある患者は多少いれどモニター管理の患者はほぼいないしまず脳神経系の病院なので脳血管障害の患者しかいません。 循環器系を勉強するにあたっておすすめの本、資料などありましたら教えていただきたいです。(国試勉強〜的な感じでなくより臨床向けなものが嬉しい)

モニター回復期心電図

r

リハビリ科, 新人ナース, 回復期

12021/05/28

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

一昨年まで回復期にいたものです。 私はハート先生のセミナーを受けてすごくわかりやすいなと思いました。 セミナーだと資料は付属品になってしまいますが… 書籍のみもあるみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護キャリアだけは、長く17年なのですが、心電図が全く読めないのです、個人で、心電図セミナーとかいったりしましたが、いざ、現場で波形みても、なにこれ?af,?vf?って感じでわからなく、回数だけみて、走ってる(頻拍、徐脈)を判断し、見てることが多いです。心電図に強くなりたいです、皆様どうしたら、読めるようになりましたか?

心電図リハ

まさ

内科, 整形外科, その他の科, 病棟, 一般病院

122021/03/17

まい

産科・婦人科, 病棟, 一般病院, オペ室

先輩にオススメのテキストを教えてもらったり、個人でセミナーに行ったり、実際に現場で見た波形をコピーして自分なりに読んで先輩に確認してもらったりして身につけました。 受け持ち患者ではなくても不整脈を見かけたらすかさず波形を貰ったりして自分でまとめたノートを作ったりしていました。 ハート先生シリーズのテキストやセミナーが初心者向けで分かりやすかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の波形が下向きになる場合はどのような理由があるのでしょうか?

心電図一般病棟病院

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/05/19

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

何誘導で見ているかによります。 (Ⅰ誘導、Ⅱ誘導、Ⅲ誘導など) その誘導がどの角度から 心臓を見ているのかは 調べてみてください。 その誘導の方向からみて 遠ざかっていく方向に 電気刺激が流れる場合は下向き 反対にその誘導の方に向かってくる 電気刺激なら上向きになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。心電図を読めるようになるためのおすすめの勉強方法があれば教えてください。また本や教材などがあれば知りたいです。

心電図勉強

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

42021/05/18

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です。ハート先生の心電図の本が分かりやすいですよ。ぜひ参考にしてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図モニターの参考書で本当にわかりやすい本しってますか?教えて欲しいです!

心電図参考書

のり

22021/05/17

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です✨ オススメの参考書はナツメ社から出ている"これならわかる!心電図の読み方〜モニターから12誘導まで"です。ぜひ目を通して見て下さい。お役に立てると嬉しいです。頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図検定って関東でしか受けられないですよね? 東北在住です。

心電図循環器科国家試験

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

32021/05/16

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

そうですね。私も東北在住です

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休中の過ごし方について 現在育休中なのですが、2人目ということもあり 割と余裕を感じながら過ごしてます。 育休中に何か資格や検定を受けたいなと思い 探しているのですが… 例えば心電図検定やFPなど 実際にこうゆう勉強したよ、資格や検定受けたよ というものがあったら教えてください( ˶˙˙˶)

心電図育休リーダー

りんりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

42021/05/15

るな

その他の科, 病棟, リーダー

私も再来月4人目のため産休に入ります。3人目育休中に心理相談員の資格をとりました。資格は4日くらいの研修で取得できましたよ。コロナ禍なので、職場のメンタルヘルス対策に役にたちました。 今度は、フットケアの資格でも取得しようと考えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急な右心負荷がかかる疾患って、何が考えられますか? 肺高血圧症だと右心負荷はかかると思いますが、急ではないような… わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

心電図

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

22021/05/13

JUNON

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック

肺塞栓はどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカーでDDD設定でaがページングせずafになるはなぜですか?

心電図循環器科急性期

くると

循環器科, 病棟

22021/05/06

はる

訪問看護

rate設定はどのようになっていますか? 心電図上、ペーシングスパイクは見られますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図勉強するためにわかりやすいワークなどありますか?

心電図循環器科1年目

うみ

新人ナース

12021/04/30

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

日本光電などウェブ講習会ありますよ。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。

採血クリニック

しゃけ

外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック

62025/03/27

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

42025/03/27

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。

産休育休パート

🧷

病棟, 派遣

32025/03/27

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

297票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

470票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

491票・2025/04/02

本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

535票・2025/04/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.