心電図」のお悩み相談(3ページ目)

「心電図」で新着のお悩み相談

61-90/343件
看護・お仕事

HRモリタリングしてる患者さん 先輩からのびてるよ、と言われました 心電図の印刷を渡されましたが、よくわかりません のびてるよとはどういう意味ですか? どこを見たらいいのですか?

心電図

いえもん

小児科, 病棟

22023/09/01

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

HRがのびている。つまり徐脈になっているという事ではないでしょうか?頻脈の場合はタキっているとか言います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診で心電図の仕事を募集してますが、12誘導を取った経験があまりなくなかなか応募できません。 参考書を読んでもイマイチ理解できず。 覚え方やスムーズに装着する方法などわかる方教えてください。

心電図参考書看護技術

🧷

病棟, 派遣

62023/11/29

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして!♡ 場所さえ教科書でしっかり覚えて、何度か装着しちゃえばできるようになります!!難しく無いですよ♡! 読み方は… 勉強というよりも経験だなぁと集中治療室いた時に感じました。いろんな人に聞いて教えてもらいました🥹 でも、だいたい機械が判別してくれるし健診に来られてる方なら そんなに考えずにやってみてもいいんじゃ無いかと♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図でお聞きしたいのですが、 心電図を装着した際、「四肢はずれ」と出てしまうことがあります。ちゃんとはめてるのに反応せず、測定に時間がかかってしまいます。 何か対策できることや、これしたら感知するよ、など ありましたら教えていただきたいです。

心電図看護技術

白菜

介護施設

32023/11/15

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

乾燥が乾燥したりするとノイズが入ったり波形が出ないことがあります。 まずは電極が断線していないか、リードの確認を行い、四肢誘導を付ける前にその部分をアルコール綿などで拭き取ると波形が綺麗に出ることがあります。 一度してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図検定3級受けるのですが、押さえる疾患は何何ありますか?

心電図正看護師

しょーと

一般病院, 回復期

32023/11/14

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

こんにちは。押さえておく疾患よりは心電図検定の問題集がありますので、そちらを何度もするのがいいかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図検定3級で押さえるべき疾患は何がありますか?

心電図正看護師病棟

しょーと

一般病院, 回復期

22023/11/09

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

3級であれば疾患というより不整脈ですかね

回答をもっと見る

新人看護師

12誘導とモニター心電図の違いを詳しく教えて下さい。

モニター心電図

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

22023/11/08

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

見れる心電図の数が違います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心電図検定の本が欲しいけど 在庫なしばかり…

心電図

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42023/11/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

本屋で見かけますが、在庫切れですか??お取り寄せしてもらうとかどうでしょう?

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年の4月から看護師として働く予定の者です。 夏ごろ行われる就職面接の際に希望の科を伝えなくてはならないのですが、とても迷っています。 新人看護師として循環器で働いた方がいい!と聞くのですが 実際働いてみて皆さんどうなのかなと、、、 今気になってるのは循環器内科、消化器内科、消化器外科です。看護師さんと会話をする機会もなく、相談が出来ない状況です。是非回答頂けると嬉しいです。上記以外でもおすすめの科や働いてみての感想など教えて頂けると嬉しいです^^

心電図循環器科慢性期

らく

学生

52021/04/03

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

どの科も魅力的ですね。循環器内科は1度は経験するといつか絶対役に立ちます。 やはり何においても心臓が分かっているか、分かってないかは大事ですし高齢社会において心疾患の患者は多いですからね。 心電図に強くなりたければおすすめです! ただ、大変かとは思うので少し覚悟は必要ですね、、、本当にやりたいものでいいと思います。 ゆっくり考えてみてください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

Spo2のPI値とは何かについて教えていただきたいです 高いと低いとどういった意味があるのでしょうか?

心電図バイタル新人

まる

新人ナース

12023/10/24

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

日本語でいうと還流指標といいます。簡単に言うとどのくらい血流が末端まで循環しているかということです。高ければ血流が良く循環が保たれている、低ければ血流が悪く循環が悪いということです。よって、高いと酸素化は十分、低いと酸素化が悪いということですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目。消化器内科所属。 回リハ、助産師など興味があり、勉強してみたいなと思いますが、なかなかできていません。 最近は心電図を読めるようになりたいと思っています。 ですが、循環器は急変など多いと思うので、異動はあまりしたくないなと思っています。 その部署で経験を積んだほうが良いのはわかりますが…。 みなさんは自宅でも勉強などしていますか?

心電図リハ内科

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/08/17

giraffe

急性期, 離職中

勉強の意欲、素敵ですね! 私は日々の業務で出てきた疑問などをメモしておいて、家で調べて解消するようにしています。 全く違う分野を勉強するのもいいですが、普段の業務や実際の患者さんを思い浮かべながら勉強する方が頭に入り、身につくのでおすすめです◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図モニターの見方について。 新人看護師です。 夕方に夜勤へ引き継ぐのですが、その前にセントラルモニターを見て、日中のHR、波形、VPC単発があったのかなどのまとめを送ります。 ただ、セントラルモニターの何を見たらいいのか今だによくわかりません。 波形は見て調べて、サイナスかな⁇など分かるのですが、いつのどの部分を見たらいいかよくわかりません。 お手数ですが、ご教示願いたいです。

モニター単発心電図

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32023/08/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

いつを見れば良いかは、勤務時間内ずっとです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図って、どうやって理解してますか?YouTubeや参考書を読んだり書いたりして勉強していますが、「この波形は?書ける?」って聞かれると出来なくなります。皆さん、どうやって覚えていますか?コツや勉強方法はありますか?

心電図勉強

あっちゃん

リハビリ科, 新人ナース

12023/09/26

かのん

循環器科, 離職中

新人で循環器に配属になり、苦労しました。 先輩にはとりあえず、モニターを見ろと言われました。 気になる波形や初めて見る波形があれば印刷して、そこに情報などメモして、コレクションのように持ってました。 参考書と一致しなければ、その場で先輩や医師に聞いて覚えればいいと思いますよ! 医師とかは聞かれれば快く教えてくれる人が多かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

このモニター心電図の波形はどのような波形でしょうか?教えていただきたいてす。 どこがp波とかがわかりません。

モニター心電図勉強

さち

病棟, 一般病院

12023/09/22

おしげちゃん

循環器科, リーダー

恐らくですが、wideQRSなので先行P波が出ないのかもしれません。もともとの波形と比較しないと断定出来ませんが、上室性であればnarrowであるはずです。心室性不正脈だとすれば心拍数が120程度はあるのでVTと言えると思います。もしペースメーカーが入ってるのであればVペーシングとも言えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来における心電図検査についての質問です。 当院では入院が決定した患者のみ(胸部症状や心疾患の既往のある患者は除く)スクリーニング的に12誘導心電図をとるのですが、皆さんの病院ではどのような対応がされていますでしょうか。

救急外来心電図外来

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

22023/09/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

全員ではないと思いますが、心電図は非侵襲的な検査なので、スクリーニングとしてはアリだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の勉強ってどうやってしましたか? わかりやすくておすすめの方法ありますか?

心電図循環器科看護技術

ゆう

内科, 派遣

12023/08/27

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

基本調律を教科書で学ぶ。そしたら実際に動いている心電図で学ぶ。出たらうまくない波形を覚え、その時どのような治療が開始されたかを焼き付けて覚える。うまく自分が対応できなかった時、その失敗を通して、何が自分に足りなかったか、どうするべきだったかを焼き付ける。そう失敗に学ぶことが重要!皆先輩方や医師だって痛い思いをして覚えているはず。最初から完璧にはできない。     心電図に関しては昔も今も変わらない。治験薬が常用使用になってる位。(ワソラン、ヘルベッサー)教科書で基本を身に着けあとは応用として流れる心電図に学びましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心電図検定について質問です。 まだ、一回も受けたことがないのですが、年に1回しか受験がないということで、飛び級して受けられたらいいなと思っています… ですが、皆さんのお話を聞いていたり、過去問などを見たりすると、難しいと感じます。 一回も受けたことがないのに、2級や1級を受験するのはやはり難しいでしょうか…? 学生なので、勉強時間は確保できると思います。 また、履歴書などに書くことは可能でしょうか? 厳しいコメントでも良いので、ご助言いただけますと幸いです。

心電図勉強

😍😍😍

学生

22023/08/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ICU看護師です。心電図検定1級を持っていますが、看護学生が目指すのは少し難しいかなという印象です。また、履歴書に書くのは良いと思いますが、その資格があるからなんなのか、就職に有利かと言われたらそうではないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹臥位の手術の際、心電図モニターはどこに貼りますか? 背中の手術の場合を想定しています

モニター心電図

ぺろーな

新人ナース, オペ室

12023/07/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

肩と側板に当たらない側面に貼ってます。もちろん、麻酔科医の指示です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図モニター上でP:脈拍ってわかりますか?

モニター心電図

aちゃん

学生

62023/07/23

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

初めまして。 波形が確認できるかどうか?という意味でしょうか?それともモニター上でP波を読んで脈拍数がわかるかという意味でしょうか?🙌

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器病棟で働いておりほとんどの患者さんが心電図モニターをつけているのですが、モニターシールをつけている部分を変えてもやはり長期につけていると皮膚がかぶれてきます。かぶれた場合に塗り薬など塗っていますか? 医師にかぶれていることを報告した時に何処方したらいい?と聞かれて困ってしまいました。同じ経験した方いますか?

モニター心電図病院

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32023/07/23

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

初めまして。 皮膚が弱い方やかぶれてしまった人など、オプサイトを貼付してからモニターシールを貼るのはよくやっていました。 かぶれがあまりひどいようだとステロイドを出してもらっていました

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全で入院している患者で、Aflで経過していたのですが↓の画像のように心電図変化がありました。この波形のP波がどこで、どのような名称の波形になるのでしょうか??

心電図勉強病棟

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22023/07/22

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

これは、何誘導でしょうか? おそらく、P波はQRS波の前の小さな下向き波形だと思われます。JNR波形でしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

心電図モニターの見方がわからなさすぎて、サイナンスやコンプリートと書いてあった時に、 それは、afとは違うのかなぁと思ったのですが、 実際のところどうなのですか?

心電図新人

ありりん

呼吸器科, 病棟

22023/07/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

まず、洞調律(サイナスリズム)がわかるようにしましょう。ネットでもわかりやすいのがありますよ。見てみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

循環器の実習で陳旧性心筋梗塞の既往がある慢性うっ血性心不全の患者さんを受け持っているのですが、 心電図はR波が上に短くて、S波が下に長く、上下逆さまに見たらパッと見正常に見えるような形の心電図でした。 「心電図見てみようか」と先生に言われ、一緒に確認して、正常との違いは見たのですが、ただ違うことを見ただけで、だからなんなのか、それが何を示しているのかがいまいちわかりませんでした。 一応調べてみて、QRSが心室の興奮・収縮と関係あるのは分かったのですが、ピンと来るものがなくモヤモヤしています。 質問がまとまっていないかもしれませんが、心電図を見るときに注目していることや、心電図の状況からどんな考え・看護に繋げれば良いのかが知りたいです。 4年目にして初めての循環器で、右も左も分からなすぎて溺れてるような状態です…少しでもご意見もらえると嬉しいです。

4年目心電図循環器科

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

42023/06/16

PLCあんこ

訪問看護, 慢性期

実習お疲れ様です! 一生懸命お勉強されてるんですね。大変さが伝わってきました。 私は消化器系だったのですが、正直心電図は苦手でした。消化器系でも循環器疾患を持った方は沢山おられますからモニターがついていない日はなかったんですけどね💦 でも逆に心電図で処置が必要なほどの異常があれば、概ね患者さん自身に何らかの変化があるはずなんです。もちろん患者さん自身に自覚がないこともありますが💦 そこをいかにすくいとるかだと思っていました。いかに変化に気づけるかというか。 あまり参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図検定というのがあると聞きました。 心電図は苦手ですが逃げてはいけないと思い好きになるため受けてみたいと思ってます。 今まで受験された方がおられたら実際の所どのような感じかを教えていただきたいです。

心電図ICU

さとみ

ICU, 新人ナース, 一般病院

72022/09/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 心電図検定は3級から受けることができますよ。ただそうとうマニアックだなーと思う問題も多く出されていました。かなり勉強にはなると思います。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

12誘導を看護師が行なっている病院はありますか?私が以前働いているところは症状出現時は即座に看護師判断で病棟にある12誘導を使う、という感じで、今働いているところもそんな感じです。でも、「珍しい」と言われることもあり気になりました。よろしくお願いします。

心電図正看護師病院

pon

外科, 病棟, 一般病院

52023/05/30

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

救急外来だからかもしれませんが、看護師が気軽に実施します。 病棟にいた時も、症状があった時はとりあえず12誘導心電図をとってから先生に報告していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の苦手意識があり波形を読み取るのが苦手です わかりやすい本やサイトなどはありますでしょうか?

モニター心電図正看護師

ミックスジュース

52023/02/05

はるいち

外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

心電図、難しいですよね。私も得意ではありませんが、「ハート先生の心電図教室」というサイトが、わかりやすくてオススメです。参考になれば嬉しいです☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図モニター貼る時、脂肪がある人だとなかなか肋骨や肋間に触れることができず、貼付部位に自信がなくなるのですが、みなさんはなにか工夫してピックを貼ったりしていますでしょうか?

モニター心電図

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

12023/05/25

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

骨格が特別大きい方でない限り、同じ身長の方と肋間の幅は変わらないと思います。頑張って、肋間を探して、それでもダメな場合はおおよその位置で大丈夫です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この中で、一番反応するのは? ・救急車の緊急走行音 ・学校のチャイム ・心電図モニタなどのアラーム音 ・スマホなどの着信音や通知音 ・何かが倒れた(?)音 ちなみに私は、救急車だったりします…

心電図

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/25

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

モニターのアラーム音ですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器の病院で働いています。 心電図の勉強がしたいけど、本で見てもイマイチピンと来なくて頭に入ってきません。 みなさんはどの様に勉強していますか?

心電図勉強病院

伊吹椎名

循環器科, 病棟

52023/05/18

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お仕事お疲れ様です。 私も循環器の病棟やicuで働いてましたが、心電図って難しいですよね💦 私の場合は詳しい先輩に質問したり、医師に質問したりしてました! 本を読むより質問してわかるまで教えてもらえるのでいいと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

健診の仕事に興味があります。内視鏡の介助や、心電図などがある案件もあります。これらは未経験でも対応できますか?心電図は病棟でやっていましたが、内視鏡の介助は未経験なので、不安があります。

心電図勉強正看護師

こなつ

小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師

62023/05/15

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

なんでも、経験だと思います。 まずは、チャレンジすることが大事です。きっと、やって良かったと思えることがありますから!やらないと何も学べません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務をしていると心電図は必ずと言っていいほどついてまわるとおもいますが、未だに勉強不足で波形が変わったときにすぐに気づくことができません。色んな参考書を読んでみたりしているのですが‥。 おすすめの参考書や勉強方法等ある方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

心電図

よもぎ

外科, 急性期, 病棟, 検診・健診

62023/05/07

mamorimo

総合診療科, 一般病院

ほんと心電図は難しいですよね。 教科書ではよくわからないことが多かったので、循環器の先生によく、患者さんの異常波形をプリントして、教えてもらってましたよ。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。

パート施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

42025/02/10

さくらちゃん

その他の科, ママナース

以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2人目の産休中でもうすぐ離婚予定です。 離婚後は両親からも実家に戻っておいでと言ってもらってるのもあり、甘えようと思っています。 今までは急性期病棟でフルタイム夜勤ありで働いていました。 離婚後は訪看で働こうと思っています。 求人では子育て支援に力を入れているみたいで、直帰や空き時間の保育園の迎え、仕事が終われば定時でなくても退勤可となっています。 実際のところはどうでしょうか? またそれ以外にも、子育てしながら訪看で働いている方など些細なことでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです!

産休育休訪問看護

ひまわり

内科, 外科, ママナース, 病棟

02025/02/10
看護・お仕事

眼科クリニックで働いています。 外来なので、比較的全身状態の安定している方の来院が多いのですが、それでも年配の方も多いため、体調が悪くなる患者さんもたまにいらっしゃいます。 緊急時のナースの視るべきポイントを教えていただきたいです。急変があれば血圧計とサチュレーションを持ってかけつけますが、そのときに何に注意して観察していますか?

急変外来クリニック

よっしー

その他の科, クリニック

12025/02/10

りん

循環器科, 病棟

病棟勤務ですので、クリニックの現状を無視したアドバイスならすみません。 もし私でしたら、バイタルを測りながら、まずは意識レベルを判断します。 JCS2桁以上だと、ガチでヤバい可能性アップです。 それから冷汗や生あくびが出ていたら、急変を覚悟します。速攻医者を呼んでルート確保しとかないとと思います。 モニターはないと思いますので、とりあえずAEDを近場に用意ですかね。 あとは、胸痛、背部痛、腰痛あたりが強いと心筋梗塞や解離などが疑われるため、答えられそうなら患者さんに確認されるといいのかなと思います。 脳梗塞を起こす方もいらっしゃると思うので、片麻痺や瞳孔などのチェックもされるといいかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

52票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

590票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.