心電図」のお悩み相談(2ページ目)

「心電図」で新着のお悩み相談

31-60/366件
新人看護師

心電図検定を受けるのですがあまりにも不安です。これやっとけ!!みたいなのがあれば教えてください!!🥺

心電図メンタル正看護師

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22024/12/13

小樽

内科, 病棟

私は「なーすのための心電図の教室 CD-ROM付き」学研で学習しました。  この本のように、心電図の波形の読み方など豊富な課題があるものをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

モニター心電図の波形がST上昇しているように見えて12誘導取りました。結果は右脚ブロックでした。12誘導ではI誘導でM字型に出たりしますが、モニター心電図の波形から右脚ブロックだとわかる見方を教えてください💦😵‍💫

モニター心電図病棟

くらげ

ICU

12024/11/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

V1.6あたり見て判断すると思うのですが、モニタだけでは判断は厳しいと思います。なんで12誘導とるのが無難かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器界隈で長く働いてきました。 職場では急変対応や心電図などの苦手分野がある看護師を中心に自主的に(個別も含む)勉強会を実施しています。 10分程度ですが、その時に発生している不整脈などについても適宜講習会を開いています。 心電図や急変対応が苦手な方、どんなことを知りたいですか?何がわからないかわからないと良く言われるので、知りたいことがあれば知りたいです。

心電図急変勉強

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/11/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

現場で最も出るものとか、見落としやすい心電図を、知っておくと良いかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

12誘導心電図をとる時に、第四肋間を瞬時に探すコツありますか?? 付ける色とか場所は分かってるんですが、普段あまり頻度が少ないので手技に不安を感じています💦

心電図手技

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

32024/11/13

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図検定持ってる方おられますか? 3級をとろうとしています。 まだ勉強ができておらずです。 取得された方、取得する方いましたら アドバイスなど 会場の雰囲気など教えていただきたいです。

心電図勉強

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12024/10/25

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

去年心電図検定を受け、一級合格しました! 3級であれば今からでも十分間に合うと思いますよ! 心電図学会が出しているテキストや心電図マイスターチャンネル(YouTube)をみたりしました。とにかくテキストで問題を解きまくって、基本を抑えたら大丈夫と思います! 病棟に心電図をつけている人や12誘導を取った人がいればどんな心電図なのかを振り返るのもいいと思います! 会場の雰囲気は看護師国家試験やセンター試験のような雰囲気でマーク式です。選択肢が4〜5個あり、五捨択一から択ニがあるイメージです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

【12誘導の貼り方】 精神科病棟勤務の看護師です。看護師歴7年目ですが急変にあたったこともなく、ましてや精神科のため12誘導を日常的に取ることもないため、いざという時が怖いです。 先日12誘導をやってみたのですが、疑問が湧きました。高齢女性だと乳房が垂れているため、本来貼るべきところに乳房が当たっていることがあると思うんです。その場合はどうしたら良いのでしょうか?

心電図勉強

あーちゃん

精神科, 病棟

42024/10/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

垂れてるちちは持ち上げて貼ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経歴だけは長くなってきましたが、お恥ずかしながら心電図に苦手意識あります。本当に恥ずかしいので最低限のことを学びたいと考えております。他の方の投稿でYouTubeで学ぶのがオススメ とありましたが、分かりやすい解説チャンネルあれば教えていただきたいです。

心電図

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

12024/06/15

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 【出直し看護塾】さんが割とわかりやすかったような気がします。 あくまで個人的な感想です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12誘導心電図の読み方ですが、もしや、四肢誘導と胸部誘導の記録されているタイミングは違いますか?

心電図

ねむ

離職中

22024/10/21

おにいやん

外科, パパナース

タイミングは同じです! そして読み方ですが、とにかく初めは洞調律を覚えましょう👍何が正常か?それが分からないと異常かどうか分かりませんからね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図波形を覚えるコツやオススメ動画などあれば教えてください。 VTやVF、afなどメジャーどころは覚えていますが…。

心電図勉強正看護師

はなくろ

小児科, ママナース

42024/10/19

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

心電図、覚えるの大変ですよね。心臓外科出身ですが、心電図のポケットマニュアルを持ち歩いて、日常的に実際の心電図の波形と照らし合わせながら覚えました!参考書などで覚えてもすぐ忘れてしまうので、やはり実践が1番だなという印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図モニターついてる方が急変し除細動が必要になった場合元々ついていた心電図モニターの接続は外して除細動器へのモニターに切り替えたりしていますか?

モニター心電図急変

一般病院

22024/10/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

子機につけてる所を外して除細動のほうに付け替えますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

PSVTとNSVTの違いが今ひとつ分かりません、、、 波形を見分ける特徴ありますか??

心電図勉強正看護師

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22024/10/12

m

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 一般病院, 透析

簡単に見分けるなら、QRS波の間隔が広ければNSVTです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から10年ぶりに外来勤務します。いまから緊張しまくっています。 電子カルテも初めてだし、採血や、心電図ちゃんとできるかなとかな、馴染めるのかなと心配です。

心電図外来採血

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

72024/10/14

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

10年ぶりに勤務なんですね。 緊張しまよね。 とりあえず、挨拶を大きな声でするのと、メモしまくるのがいいと思います! メモとっていると、やる気をアピールできます。やる気がある人にみんないじわるはしません。 まずは100均でポケットに入るサイズのメモ帳を2冊買います。1つは仕事中に走り書きする用。もう1つは清書用です。 仕事終わったらその日のことを忘れないうちに、できるだけ細かくメモ帳にメモを書き写すのがいいと思います。それを見れば自分が次からできるように。周りもそのメモ帳をちらっと見ればあなたのやる気がわかります。 仕事が一生懸命で頑張ってる人はすぐに馴染めると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中です。急性期病棟で10年以上の経験があります。 育休中の間に何か勉強しようと思っています。 心電図が得意なので心電図検定は考えています。 キャリアアップや自己研鑽になるようなオススメなものはありますか? 看護師と保健師資格はあります。 医療以外でも育休中に学べそうな人生に役立つ資格や検定などもあれば教えて欲しいです。

心電図副業モチベーション

りん

循環器科, 病棟

22024/10/08

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

育休中でも勉強をされる姿、本当に素敵です! 呼吸療法認定士や急性期ケア専門士等はいかがでしょうか 人工呼吸器管理や急変時対応に強くなると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の急性期病棟で働いている2年目看護師です。 整形外科では内科の患者さんがいないため、心疾患が既往にある方や心電図の異常波形にたいしての看護の知識が少なく、いざ患者さんが急変したなどあればどう対応したらいいのか最近怖くなっています。日勤だと先輩もいっぱいいますが夜勤でもし何かあればどうしようとすごく不安です。 内科で経験ある方に心電図の勉強のしかたや対応の仕方をどう勉強したらよいか教えて頂きたいです🙇‍♂️ ながながと分かりずらい文章ですみません💦

心電図内科2年目

やま

整形外科, 病棟

32024/08/06

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

新人さん向けの心電図の本がありますよ。 万が一を見据えての勉強意欲があり偉いてすね! 書店やメルカリで探すといいと思います。 あとはBLSやACLSを受講して、自分の病棟で起こった場合は…って想像しながら学習するといいと思います。 (民間資格なのかな?取得すると自信にもなると思います。)

回答をもっと見る

看護・お仕事

これって何の不整脈でしょうか。 教えていただきたいです。

心電図勉強正看護師

みー

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

22024/10/06

りん

循環器科, 病棟

AFかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図が苦手です、、覚えるコツやおすすめの本・動画・サイト等あれば教えてください😢 最近モニター要の患者さんが多く、モニターをしっかり見れていないと自覚し危機感を覚えました、、、。

モニター心電図循環器科

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22024/09/26

ぬん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

私も前は苦手でした。。 最初の方は本買ったりとか色々してました。 中々それでも読めず、、先輩に言われたのは「本でわからないならまずは実際の患者さんの心電図を見ること!」その波形をたくさんみて、知識をつけていくしかないと言われました。 モニター本当に大事ですもんね、、、 私もまだまだなので一緒に頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は循環器内科のクリニックで働いてます。最近、心電図や循環器薬について勉強をし直そうと思っています。オススメの本や医学雑誌があれば教えてください。

心電図勉強

さち

循環器科, クリニック

22024/09/25

SH2N

内科, 病棟

心電図について、少し古いかもしれませんが。私が循環器内科にいた頃はハート先生の心電図教室シリーズが、とてもわかりやすくてよく読んでいました。最近新しく出版されたものもあるようです。ホームページもあるので良かったら参考にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心血管カテーテル治療室の看護師として最近業務が始まりました。 予定のカテや緊急のカテがあり、心電図や機械の勉強が難しいと感じていますが、やりがいもあって楽しく働けています。 カテ室勤務の看護師様がいれば、どういう勉強をしているか教えて欲しいです。

心電図やりがいモチベーション

まーる

救急科, 外来

32024/09/30

m

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 一般病院, 透析

CAG、PCIに関しては「病気が見える」で勉強したら内容が浅いように感じます。 沢山画像を見てLAD、やLCXが分かるようになること。 どの枝をバルーニングした時にどの心電図のST変化が起こるかを把握する。 右の治療、左の治療によって起こる症状も変わるので過程を理解した上で物品をスタンバイ出来るようになる。 VT、VFは何より先に覚える。 心カテは深めたら深めるだけ先生の言ってる事が理解出来て楽しいです。 カテだけでも、沢山種類があって大変ですが頑張って下さい🙌🏻🙌🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

これは R on Tですか?

心電図

つき

循環器科, 新人ナース

52024/09/22

ラグビー

循環器科, パパナース, 病棟, リーダー

できればもう2〜3拍前の波形も見たいのですが、1拍目もwide QRSなのでVPCのpair(心室性期外収縮の2連拍)と思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図が苦手なのに、心電図検定を受けようとしている者です。しかも循環器で働いていませんので、普段から心電図に触れることも少ないです。勉強方法アドバイス頂きたいです!

心電図勉強正看護師

ねむ

離職中

72024/08/25

Monteplase

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

循環器ナースです。苦手な分野に飛び込んでいく行動力は素晴らしいと思います。心電図検定は4級→1級まであり、それぞれにおおまかな難易度が設定されています。4級は「 心電図の基礎的な判読力を有するもの」とされているので、まずはそちらからとるといいかもしれません。心電図検定は4級用のテキストは無いので、市販のテキストで勉強することになるかと思います。まずはモニター心電図の正常と異常を理解できる様にし、ホルター心電図や12誘導心電図の内容も一部含む様なので、モニター心電図が理解できたらそちらにステップアップすると良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカー挿入してる患者さんって VFやVTになるとこはありますか? もし、そのようになる場合それはどういう時でしょうか?

心電図循環器科大学病院

ママナース, 病棟, 一般病院

32024/08/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

制御不能になってるんでしょうねー。 https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/3721/

回答をもっと見る

看護・お仕事

PafとAfの見極め方教えてください。。 発作性なので一時的かどうかでしょうか?

心電図勉強病棟

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

32024/08/18

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

Pafとは発作性心房細動のことです。持続性ではなく発作性に起こる心房細動のことですね。Afとは心房細動で、発作性心房細動、持続性心房細動、慢性心房細動、永続性心房細動などに分類されます。心房細動治療ガイドラインというのがあるのでお時間ある時に見てみてください^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟に心電図モニターがあるのですが、アラームがよくなります。大事に至ることではなく体動や電極はずれ、SASによるものなどです。皆さんその都度反応されてますか?すぐにアラームを止めてしまうスタッフがいて困っています。急変が起きていたらどうしようと思います。ただ、確かに頻度が多すぎて、いつもイエローアラームがナースステーションに鳴っている状況になるものよくないと思います。みなさんの職場はどうですか?

モニター心電図急変

ぐりぐら

外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院

22024/08/18

つき

病棟

お疲れ様です。 モニターアラームは正直、うるさいですよね。 急変もあるので無視はできないですし… 反応しない人は全くしませんし… 前の職場では、主治医がアラーム設定をいじってくれたりしていました。 今の職場では、私は自分で消したアラームは病室まで行くか行かないか波形をみて判断して対応しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図のRonTの見分け方を教えてください! 普通のPVCとの違いがパッと判断できません。

心電図正看護師

ねむ

離職中

22024/07/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

RonTはT波が基線に戻る前にVPCが出ることです。T波がきちんと確認できて基線に戻っていれば、普通のVPCです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ホルター心電図と24時間持続でつけてる心電図の違いは何ですか?24時間つけている患者にホルター指示が入っていたのでホルターの方がより正確に測れるということですか?

心電図正看護師

ひな

内科, 新人ナース

32024/05/01

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ホルターと普段からつけてる心電図の違いっていう意味? ホルターは24時間装着し、どういう時にどういう波形が出るか見るもの。 普段からつけてるモニタはモニタリングのため。

回答をもっと見る

看護・お仕事

元々afの患者さんが完全房室ブロックになった場合、P波の判別やRR間隔での判別が難しいと思うのですが、どのように判別すれば良いのでしょうか? また、afの方もPACって出るものですか?その場合P派が判別できない中で何を判断材料とすれば良いのか知りたいです。

心電図循環器科病棟

ぽめ

循環器科, 急性期, 病棟

12024/06/30

ちゅららん

外科, 循環器科, 急性期, 病棟

afの患者さんが完全房室ブロックになるとP波がなく、RR間隔が均等になります。afの人はイメージ的に言えばPACが悪化した感じなので広義的には同じくくりになります。afは心房波が200~300回/分のPAC的な感じです。

回答をもっと見る

新人看護師

お疲れ様です!新人看護師です! 6月はボーナスが貰えるということと、循環器内科が診療科のうちの1つに入っていて先輩からのアドバイスでボーナスもらったら心電図の本を買って勉強しようと思っています!ただ近くの本屋さんで医学書を取り扱っているところがなく、ネットで購入しようと思っています。おすすめの本があれば教えていただきたいです!

心電図勉強新人

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12024/06/13

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

新人さんでしたら、ハート先生の心電図講座の本が基礎からわかりやすく書いてあるのでオススメです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

十二誘導心電図に詳しい方いますか? フリーズのボタンは何のために押すのでしょうか?

心電図

はなこ

内科, クリニック

22024/06/18

たこわさ

精神科, パパナース

心電図測定ボタンを押すと約10秒計測したものが記録されて、記録用紙が出てきますが、途中動いたり筋電図が入るとノイズで波形が見づらくなります💦 フリーズは心電図が記録した過去の波形を遡ってみる事も出来ますし、不正脈が出たタイミングとか、波形が綺麗に出ている所を選んで記録・印刷する事ができます💡 ちなみにリズムは3分程度記録できます💡

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間に波形がafに移行した患者さんはすぐにDrに連絡したほうがいいのでしょうか?それとも朝Drが来院してからでも大丈夫でしょうか? ちなみにaf移行後の自覚症状なし、血圧低下なし、抗凝固薬は内服中です。

心電図循環器科急性期

ぽめ

循環器科, 急性期, 病棟

52024/01/05

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。患者の現病や既往歴と治療経過が不明なので断言はできませんが、at自体は致死的不整脈ではないこと(塞栓症のリスクはありますが、発症から間も無くはその可能性はさほど高くはありません。)また、胸部症状やバイタルに異常がなく夜間であれば非常勤医師となれば積極的な治療はできない可能性があるので、朝に担当医師が来てからでも良いかと思います。念の為保険として夜間の担当医師には状態報告と様子観察で良いか確認する程度の連絡をいれるのも良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師7年目なのですが、リハビリ科が長かったため心電図モニターを使用する患者さんがほとんどいませんでした。いまだに心電図モニターに対する苦手意識があります。心電図得意な方はどのように勉強されてきたのでしょうか。教えていただきたいです。

モニター心電図勉強

きゃん

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

YouTube、TikTokでとにかく画像と解説を見まくってます。それが1番理解すりのが早い。参考書は二の次です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

抗生剤の時間が1日1本しかない患者さんの場合うちの病院では午前中のうちに投与する、した方がいいと言うルール?があります。しかし1年生がいつ行ってもいいと思うという理由で午後に投与していました。今まで午前中に投与していたのに午後に変えてしまうとそれまでの血中濃度などが変わってしまうのではと思うし、何より午後に突然の検査、リハビリ、おむつ交換、自分の休憩時間などで投与時間が遅くなってしまった場合はどうしたらいいか考えているのかと思ってしまいました。 先輩方ならばどの様にご指導しますか。

リハ休憩指導

ニベア

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, 病棟

52025/07/13

プレママ

外科, 大学病院

理由がなく忙しかったから午後に投与したという場合であればそれは患者にある程度の投与時間を伝えていたのかなどが重要かなと思います。普段午前中に入れている患者はきっと今日は遅いなと思ってるはずですし、午後イベントがあるのが分かっているならリハの後投与しますなどと前もって言っておくことで安心されますし、予定も立てやすくなるのでは無いかと思います。血中濃度に関しては抗生剤にもよりますが時間指定がなく1日1回どこかでの指示であれば数時間程度ならある程度問題ないかと思います。新人さんは特になぜそれをしたのか根拠根拠とうるさいと言われがちですが、やはり大切になってくるので考えていて自分であればそれをしたのか確認するかもしれないですね〜!

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近志望していた病院が不合格となってしまい、東北、関東圏内で救急に特化した病院を探しています。 特定行為、認定看護師の教育体制がしっかりしていて月給20万以上(看護学校3年制)、救急科、三次救急で雰囲気のいい病院知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです( >﹏< *) 今の候補としては下の写真にあるところです。今からでも試験受けれるところなので大分絞られてます。。

入職看護学生

ユナ

学生

22025/07/13

まる

内科, その他の科, 離職中

10年以上前ぶっちゃけますと、国試合格した後に再募集する病院がありました。 国試は一割不合格になるので。 他の人と一週間くらいずれて入職した方が昔いましたよ。 結論、抜け道もあります。 不合格の病院に欠員出たら雇ってもらえるか聞いてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、大学病院の循環器内科で働いています。 手取り月25万(夜勤月5回、夜勤1回9000円 残業月20時間)、ボーナス6.5ヶ月分(手取り120万くらい)なのですが、 急性期で残業ありなのに、忙しさの割に給料が低い気がします。 転職も考えているのですが、皆さんの病院のお給料は手取りどのくらいか教えていただきたいです。

手取り大学病院急性期

でんちゃ

循環器科, 病棟, 大学病院

52025/07/13

さな

内科, クリニック

手取りはぼちぼちですが、ボーナス6.5はすごくよいと思いますよ。滅多に見ないのでびっくりしました。 ただ残業多い割に手取りが少ないのでサビ残ですかね?月額というより年収で見るとそこまで悪くはないと思います。 あと手取りは何年目かにもよりますね。私は病院時代手取り30前後でした。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

172票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

468票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

515票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

529票・2025/07/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.