夜勤明けになると、前髪が油っぽく&癖っ毛大爆発に。夜勤出る直前にシャワーに入るなどしてるのですが効果はなし…。 なにかいい手はないでしょうか?
明け夜勤
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
まとん
内科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
わかります笑 なんかギトッとしますよね わたしはドライシャンプーのスプレー使ってますよ! 朝なったら前髪あたりの頭皮にふきかければスッキリします!ギトつきもおさまります
回答をもっと見る
吐き出し口も相談出来る人もおらず、苦痛の日々を送っています。 1年目〜産休に入るまで、ちゃんとした教育をしてもらえず、一度出来なかった人にはやらせない、出来ないレッテルを張られてただ怒られる、粗探しをされる環境でした。怒られる恐怖心と闘いながら、恥ずかしながら年数だけを重ねてしまい、看護師7年目になります。それでもいつかはと信じて辞めずに頑張ってきました。今では無駄な努力だったのかなと思ってしまいますが…。 育休明けで1年半が経とうとしています。幸い、子育てを経験したこともあり、GCUで復帰して楽しく仕事をし、リーダー業務もするようになりました。しかし、自分がちゃんとした教育を受けられずに育ったため、新人への教え方が分かりません。日勤が多いこともあり、受持ちよりも新人フォローかリーダーになります。私が復帰した頃に新しく入職して来られた憧れの先輩がいました。仕事が出来て尊敬することが多く、私がリーダーをするまでは親しくもさせてもらってました。今はこの先輩が私のストレスであり、顔も見たくないし、考えただけで吐き気し、悩みの種です。 私が業務に抜けがある時があるのですが、その先輩は完璧主義者。同じミスはしてませんし、そんなに頻度が多い訳でもありませんし、抜けがあれば次は気を付けています。でも少しでも抜けを見つけるとイライラされてます。私ならここ抜けてましたよと伝えてそれで良くない?と思ってしまうのですが😅教育の仕方も下手な私を見てイライラ。また、私の考え方や行動が気に入らないとイライラ全開です。話しかけても無視。別の人に噂話されることもあります。正直、私からしたらそんなことで?と思ってしまうような内容でもイライラされています。何かしら先輩の考えた事と違うことをするとイライラされます。どうして欲しいのか言ってくれたら良いのに、何も言わず勝手にイライラされるのがとても不愉快です。言われないとこちらも分からないし、注意されたり指摘されて初めて気が付くことも多いと思います。完璧に超したことはないですが、皆がそんな完璧だと思わないで欲しいし、考え方を強要するのもおかしいと思います。ただ、先輩の考え方も正しいと思っているので、私の至らない点を言ってもらえたらそれで済む話なのに…。見ていて明らかにイライラだけされるのがしんどい、一緒に働くのが本当につらいです。が、上司には媚を売って上手くやるタイプの方です。 苦手な方というか、不快にさせてくる人とどのように付き合っていけば良いのでしょうかね。あまりに会うたびにイライラされるのでこっちまで腹立ってきました。上司に相談する勇気もなければ、同期とは勤務が全然被らないので相談できずで溜め込んでしまい本当にしんどくてつらいです。
GCU7年目産休
さくら餅
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
お疲れ様です。 私はさくら餅さんより年上です。 そんな人に感情を左右されたくないので、無の境地に入って下さい。ふざけているわけではなく、 あーまた言ってるわぁ、寂しい人だ あーまたか、寂しい人だなぁ 満たされてないんだなぁと俯瞰して見てみて下さい。 謝るのは自分が本当に悪いことをしてしまった時だけです。 因みにイチロー選手は文句言われるのが大好きらしいです。文句言うのってものすごいエネルギーがいるじゃないですか?そんなに私にエネルギー使うくらい興味あるのかと思えるからだそう。 逆に無視が1番しんどいと。興味なし存在すらしないように感じるからと。 その出来過ぎ先輩はさくら餅さんを大好き過ぎなんです、 こっちとしては鬱陶しいと思いますが、フルに無視されるよりはと考えてみると良いかもしれません。
回答をもっと見る
シフトで夜勤を表すWKって何の略称なんですかね?
シフト明け大学病院
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
2年目看護師です。今年から超急性期の病院に行ったのですが先輩たちに嫌われてて陰口やばいし夜勤したら絶対明けの朝から怒鳴られるしもうしんどいです。私のなにが悪いかわからないです。態度って言われますが…どこに行っても同じでしょうか
明け2年目急性期
ゆ
内科, 一般病院
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
はやく辞めて新しいチャレンジしましょう!🌠無理する必要ないんだから(^-^) 時間も人生ももったいないよ🤗
回答をもっと見る
苦手な先輩と連休明けのオペ一緒についてると知ってからせっかくの4連休を休める気がしないわ…
明け先輩
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
あ
それめちゃくちゃ最悪ですね、、わたしは苦手な先生に当たります…😅無事1日が終わることを祈るしかなさそうです、、、
回答をもっと見る
もやもやしたので愚痴らせて下さい。 夜勤明けの朝の出来事です。 本日手術予定の患者様で元々インスリンで血糖コントロールをされていました。普段は朝にグラルギンを12単位投与されていました。主治医の先生からの指示で本日は手術のため4単位に減らして7:30に投与するようになっていました。また前日の日勤者からもそのように申し送りがありました。 本日の日勤者にその旨を申し送ると、「指示簿の術前指示のところに血糖値は測定のみって書いてあるよ」と言われました。その指示は麻酔科からの指示でした。私は指示簿を見落として投与していた事に気づきました。 その事を麻酔科の先生に報告すると「そんなことしたら食事取らないのだから、低血糖になるの分かるよね?」と。当院では手術当日であってもインスリンの量を減らし投与することはあり、そこまで疑問に感じませんでした。また絶食中の患者様でもグラルギンを投与することはあります。 なんで指示簿確認しなかったんだろうと悔しい思いもありますが、正直先生同士の連携をしっかりとって欲しいと思いました。なんだかモヤモヤした出来事でした。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 是非コメントをよろしくお願いします。
申し送り明け夜勤
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ポンコツナース
内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
どちらの医師の指示を優先させるかとなったら、主治医の指示ですよね。なぜ医師どうし連携図れない事を看護師のせいにするのか 医師の操縦って難しいですよねー
回答をもっと見る
仕事を手伝わせてくれない先輩 について。 例えば夜勤をしていて、私自身の仕事は落ち着いていて、他のスタッフが忙しそうな時、私は当たり前に手伝おうと思います。その方が効率がいいし、結果夜勤全員の残業が減ると思うからです。 それなのに、私が手伝おうとすると「大丈夫!できるできる!」といって手伝うことを必ず断ってくる先輩がいます。何故なのでしょうか…。 そしてその先輩は必ず夜勤明けに仕事が残っており、記録などを後回しにするため最終的には手伝えない、その先輩にしかできない仕事が残ります。謎の風習で、夜勤終わってても先に帰ることはできないし…。 そして私はいつも「だからあの時手伝うって言ったのに…」と不満を抱えつつ先輩の仕事が終わるのを待ちます。 私が後輩だから、自分の仕事は任せられないと思っているのでしょうか?トイレ介助や体重測定、培養採取や12誘導など私でもできることを山ほど抱えているこの先輩、どうしたら手伝わせてくれるのでしょうか…。 この先輩の心理や、先輩の仕事を上手く引き受ける方法が知りたいです。
HCU循環器科後輩
とむ
循環器科, CCU, HCU, プリセプター, 病棟
りんりー
外科, リーダー
そのような方いました!何十年もそのスタンスで仕事されてるので自分がどうにかして先輩のスタンスを変えるってのは難しいのかと思います。手伝えることがないか声かけは続けて今までのように断られるようならお先に失礼しますと割り切って帰宅して良いと思います!
回答をもっと見る
来月から急性期の脳外の部署に異動 もうやめますなんていったって間に合わない。 今日本気でやめようと思った。 自分に向いてる向いてないとかじゃなくて、仕事ができない。細かいところたくさん注意される。治していこうと思うけど、毎回毎回ケースがちがうわけだから、自分はもう経験を積むしかないと思う。そんな学び方じゃだめなのかな。自分に甘いかな。 ひとつの事に集中すると周りが見えなくて周りに気が配れない。気が利かない。 申し送りまとめようと思ったのに入院きたり、違うチームの夜勤ははじめてだったし。 色々時間かかっちゃったし、抜けまくってるし 夜勤明けで課長に申し送りして突っ込まれるばかりだし、まとまってなくて、要約して送らないと脳外にいってから大変だよとか、 ほんとにここ(今の病棟)とはまったく違うから、大変だよ、頑張らなくちゃねっていうプレッシャーも嫌だ。ある先輩には、辛い時こそ成長できる時だよって言って貰えたのはすごく嬉しかったけど。 もう看護師から離れて、違うことで仕事したいと思う。 看護師として何をしたいとかもないし、 とりあえずやめたい。
脳外科申し送り明け
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
今の科は、どこなんですか? おかちゃん、私はね、脳外科、心臓外科で学べれば、怖いもの知らずだと思うのです。脳の🧠異変の兆候って、脳外科で学んだ人はすぐ気がつきます。心外は、心電図の事をすっごく学ぶからどこでも使う心電図の波形に対してすぐ読める。向いてないとかそういうことではなく、おかちゃんさんの勉強しようという気持ちだと思う。そりゃすぐできる科なんてないよ。いっぱい間違えて覚えていくんだよ。間違える事に怯えないで。教科書より、実地体験する方が頭に入るよ。自分でも、経験を積むしかないって答えでてるじゃん いっぱい教えてもらい、学ぶぞ!気分で脳外科の門を叩いてください。私は運良く脳外科、心臓外科の専門の病院に転職したのに、自分から学ぼうという門を叩かなかった。だから自信のない名前ばかりの看護師になってしまった。 今、すごく後悔しているよ。 おかちゃんには、後悔する看護師人生送って欲しくないな。
回答をもっと見る
先生に申し送りするのって何であんなに難しいの。。。 Dr.恐怖症になりそう 情報不足な私も悪いけど、リーダーから送られてないこと「え?知らないの?」って知るわけないだろ... 患者の状態ならともかく、今後の方向性については送られないと分かんないわ ごめんなさい🙏明けでイライラしてしまい愚痴を吐かせて下さい笑
申し送り明けリーダー
いちご
内科, 新人ナース
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、わかります😣 医者も意地悪ですからね、私も転院の際に看護師ではなくて医者に申し送りさせられました😅でも、経過って書類に書いてあるのに…「何で昨日はこの治療して今日はしてないの」って、そんなこと知らねーよ!って思いましたよ😅
回答をもっと見る
50歳を過ぎて。 入り明け入り明けが最近、キツい。 やっぱり、歳かな。
明け
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、私も年々夜勤が…というよりは勤務がきつくなってきてます😰日勤もきつい😰
回答をもっと見る
職場は車で約1時間の場所にあって夜勤の日は電車で、いっそのこと夜勤も車で来ちゃおうかと考えるときもある。 でも明けの日に「駅まで乗せてったるよ」のお言葉に甘える楽しさと乗せてもらえる嬉しさも捨てがたい。
明け夜勤
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
病棟勤務に疲れました。 今妊娠中で、もうすぐ7カ月に突入します。 今の病棟管理者に色々とやられ…退職も考えましたが、とりあえず産休入るまでは頑張るつもりです。 育休明けは同じ病院に復帰する予定ですが、外来勤務を希望しようと考えてます。 病院の外来勤務はママさんナースも多く、病棟とは違い雰囲気が良さそうです。 小さいお子さんいながら外来勤務されている方いますか??やはり、病棟より身体的にも負担が少なく育児に専念できるのでしょうか? 何でもいいので助言などいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
産休明け育休
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
はる
ママナース
保育園児3人います。外来、病棟を経てデイサービスに異動になりました。私の場合は、デイサービスに異動してから、パートにしました。どの部署にいても、急な休みに対応してもらえました。 結局は、部署がどうのこうのというより、休みやすいかどうかかなと思います。 ちなみに、外来は月曜日から金曜日の勤務でしたが、保育園の行事が平日ばかりだったこともあり、休みを貰わなければならず、さらには子の体調不良で休みを貰い…私は働きづらかったです。
回答をもっと見る
夜勤→明け→深夜→日勤→日勤 ほんとにきつい。スタッフの事なんか病院のコマぐらいにしか思ってないんだろな。早く辞めたい。
明け辞めたい夜勤
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
y
内科, 病棟
三交代お疲れ様です。わたしも病棟移動や仕事割り、委員会の配分などみて、口ではうまいこと言うけど、所詮病院のコマなんだろうな〜とややイライラしつつも諦めの気持ちもあります。
回答をもっと見る
夜勤明けの脚のだるさを解消する方法でオススメが知りたいです
明け夜勤
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
記録中に前に椅子置いて、脚をあげてました。笑
回答をもっと見る
私は、4月から働き出した新人看護師です 1月の成人式の時に友達からお守りを貰いました(国試合格のために) 今度は、その子が、次の2月に国試を受けます お守りは年が明けてから買うべきなのでしょうか? いつ買おうか迷っています
明け国家試験新人
まりん
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
お守りは買う時期というよりは気持ちの問題なので、いつ買っても問題ないと思います。 きっと友人も喜んでくれると思いますよ。素敵なご関係ですね♡
回答をもっと見る
変わり種のおやつってなんでこんなにも美味しいんでしょうね。このグミなんかは本当に最高。 さすがにカラフル且つ砂糖?たくさん着いてるので、夜勤には持って行けませんでしたー。。 あと、夜勤明けはアイスを食べたくなる。。 世の看護師さんに共感してもらえると嬉しいです。
明け夜勤
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
このシリーズのグミ大好きでよく食べてました😊
回答をもっと見る
"この人すぐ転職するんだろーなー" って転職した時に思われたくない一心で頑張ってたら気づいたら3年目になってた。 どれだけ忙しい日々を過ごしてんだか。 夜勤明けにスニーカーでも買いに行こうかなっ♩ コスメも買おうかな♩ 楽しい٩( *˙0˙*)۶ 旅行いけないの残念だけど。
化粧明け3年目
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ゆみちゃん
産科・婦人科, 病棟, 慢性期
お疲れ様です。 忙しい中頑張ったんですね! 気づいたら3年凄いです。お盆明けで転職が決まりました。私もそんな風に気がついたら!なんてつぶやけるように頑張りたいと思います! いっぱい自分にご褒美してね😊
回答をもっと見る
状態が横ばいの患者がいます。 たしかにいつどうなってもおかしくないのですが、それなりに安定しています。 患者は60代女性。夫が熱心な人で、状態が悪いと知ってから数ヶ月毎日子供達と入れ替わり立ち替わり24時間付き添いをしています。 メインはこの夫です。 元々癖のある人であまり関わりたくないのですが、24時間いることで、私たちの行動も気になるようで監視役のようになっています。 今日、わたしは明けなのですが、夜勤中もわたしの声かけの仕方や吸引の仕方、観察することに対してもあなたは観察しすぎなどと遠回しにいわれ、 挙句バッグを持って帰ろうとするわたしを呼び止めてまでどうでもいい指摘をされ、怒りと悲しみで限界を超えました。 他のナースからもそういう話を聞くようになり、師長に言って帰りました。 一度主治医から話してもらい、一旦帰宅してもらおうかと言うことになりました。 でももし帰ったときに亡くなったりしたらどんなに怒り狂うかと思うと主治医も言えないと言っていたようです。 今までこの夫に関しては、優しい時もあり迷惑なくらいに職員という職員に話しかけてくるのです。 病院に泊まり込んでいろんな人と話できて本人は暇つぶしになるし楽しそうです。 もう仕事に行きたくないくらいわたしは参ってしまいました。 主治医が言えないとなるともう打つ手はないと思います。 言い方が悪いですが、患者さんが亡くなるのを待つしかないのでしょうか。 とはいえ悪いなりに安定しており、あと数年持つ可能性もあります。 怒りが治りません。 ※わがままですが、厳しめのアドバイス控えていただけると助かります。 前回の質問に対する回答で1人の方にズタボロにいわれ恐怖でこのアプリを削除したのですが、 この件に関して本気で悩んでいるのでぜひ皆さんの感想でもいいし、慰めなんてもらえたらありがたいし、アドバイスでも何でも構いません! 追記 主治医が「帰宅していいといえない」と言っているのは、1ヶ月前に同じような事例があり、「状態は安定している、大丈夫ですよという声かけをもらったのに死んだじゃないか!どうしてくれるんだ」と怒鳴り込みにきた家族がいたからうちの病院は敏感になっています。
吸引明け師長
りんご
リハビリ科, 病棟
ゆっつん
内科, 精神科, 皮膚科, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
うわぁ、、、、つらすぎる。 声をかけられるたびに足が止まり仕事の手が止まる。家族のケアも大切にしたい!けれども、、それはもうなんか、、、って感じですよね。 60代とのことで、夫的にショックもあるだろうけど、こっち見ずに嫁見たれぇや!と思っちゃいますね。 なんもコメントできず感想ですみません。
回答をもっと見る
夜勤明け→休み→深夜って休みじゃないしこっちの生活リズムフル無理じゃん、、、2交替と3交替が入り交じったシフトとかさすがに身体持たんわ。2交替は仮眠なしだし。もうほんと辞めたい
明け辞めたい夜勤
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
まい
介護施設, 保健師, リーダー
2交替と3交替が入り混じった勤務とは非常に体に負担がかかりますね。私も体調を崩して以前の職場を退職しましたが、今のところは看護師の体調管理もしっかり考慮してくれているので穏やかに働けています。 本当に厳しければ転職を考えるのもありだと思います。
回答をもっと見る
夜勤明けすっごい脚パンパンになりませんか? ライザップのレギンス?みたいなの履いてみましたが、全然だめでした。メリロートも飲んでます。 みなさん、どんな対策されてますか?
明け夜勤
ねむ
ママナース
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
夏場でも勤務中はずっと着圧の靴下を履いてます。 家では着圧のスパッツ履いてます。
回答をもっと見る
昨日の準夜で認知の男性患者に4人で対応中、右手で側頭部を殴打された。そのあともスタッフの支持が弱く、足が出て膝で同じ側頭部を当てられました。 ここまでされてこの仕事続けないといけないのか、何かあった時に保証されるのか不安でたまりません。今までは暴力行為にも目を瞑っていました。でも今回休み明けに主治医と師長に報告します。
男性明け師長
honey
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか? ヘルプで警備員呼ばなかっんですか? 認知症の方でも暴力は困りますよね、男性の力なければ余計抑えられないですもん。 そういうマニュアルがきちんとしてるのか確認しなければならないですね、、、
回答をもっと見る
夜勤明けで一緒に組んだ看護師に『お疲れ様でした。ありがとうございました』って、挨拶したのに背中向けて返事もしないってなんなのかね…
明け夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
人として可哀想🥺 って思ってしまいます🐒 人の世話以前に自分の機嫌すら自分で取れないとか、私だったら恥ずかしいって思いますもん😳
回答をもっと見る
学生です。 実習中です。 患者さんに、ナースコール押してもなかなか看護師は来てくれないと打ち明けてもらいました。何回か押すと来てくれるそうです。私にしか打ち明けてないそうです。 そうだったんですか、それは不安でしたね。としか言えませんでした。 看護師も他の業務にも追われていて対応できない時もあると、わかってはいるのですが、、 正直なところ看護師に対してがっかりしました。 私にできることは何がありますか? まず、すぐに来てくれないという不安を無くすためにも、患者の元に常にいてコミュニケーションを取っていてもいいのでしょうか?この患者さんは呼吸状態の観察が重要で、呼吸が苦しくなってしまうかなとも考えてしまって。
ナースコール明けコミュニケーション
🅰️ちゃん
学生
kana
外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
コミュニケーションは、話すことだけじゃないです。非言語コミュニケーションという言葉があるように、そばにいてタッチングをするだけでも、患者さんの安心感につながります。患者さんが安楽に思えるケアを取り入れるのも良いですね。例えば、アロマオイルを使用した足浴など。患者さんが身体面で苦痛に感じでいることを緩和できる看護介入もできると、よりいいと、思います◎
回答をもっと見る
疲れてくたくたになって働いたのに 明けで日勤者に文句言われた なんか本当にやる気無くす
明け
ホワイト
小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
とてもわかります。 夜勤しかしてない人から文句言われるとさらに疲れます。
回答をもっと見る
看護師という仕事に誇りを持ってるし、 仕事もやりがいはある。 でも、やっぱり職場への不信感が募る。 連日のように点滴間違い、服薬間違い。 転倒しそうな患者を見ても助けるのではなく詰所から応援等など.........。 去年、転職したばかりの頃は気づかなかった。 人間関係は割と良好で働きやすいなァと。 でも働き始めて数ヶ月が経過した頃から、 人間関係がいい=仲良しごっこみたいな感じで、そーゆうミスがあってもほぼほぼ隠蔽されてきたことに気づいた。 むしろ、ミスの指摘なんてしたもんなら逆に悪者扱い...。 なんだろう。ずっとモヤモヤしてた。。。 休みが少ない&激務なので給料は大学の同期の中でも誰よりももらってる。でも、これでいいのかなってすごい思う。 昨日の夜勤、ノンストップで先輩と仕事してて、 日勤者が話しながらやってた指示受けの漏れ多すぎたり、入院患者の指示漏れ、持参薬放置等など多すぎて、夜勤帯の仕事全くできず、今日の明けで2人揃って3時間半の残業。 虚しくなった。。。 看護師は辞めたくない。転職した方がいいのか迷う。 看護師2年目で病院以外に行けるとこあるのだろうか...。 ここ数ヶ月、ずっとこのことで悩んでる。
明け残業点滴
バター。
ママナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師4年目でフリーランス経験しました。 よく私の周りの人は、 人望があれば経験なくても応援してくれる。だからやりたいこと、信念、ビジョンを語りまくれ。そして、仲間を増やせ。 と言ってました。 雇用という契約では、雇い主が全てです。だからこそ、そこから抜け出して看護師資格持ちつつ働きやすく稼ぎやすい仕組みを作りたかった。 今は看護師バイトで雇ったりしている側でもあるので、経営側のことも分かります。 転職や面接でも同じだと思います。 賛同してくれる人を探すマッチングです。 どこかに所属しないと看護師ができないわけではないですよ。 自分の信念、ビジョンを大事にしてください。
回答をもっと見る
夜勤をしている(もしくはしていた)方々にお聞きしたいです。夜勤はいつまで続けようと考えたことや、これがきっかけで夜勤やめた、とかはありますか? もちろん現役でずっとしている方もみえると思いますが…。 最近夜勤が明けの日の体調に堪えるため、引き際を考えるようになりました。夜勤手当ありきの看護師…という感じはありますが、健康面を考えるとどうしようかと思ったりします。 ライフイベントや転職、異動に合わせて働き方変えていますか?
手当明け異動
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
結構体調にすぐ影響しやすくなってしまうのと、周りの先輩も不妊が多かったのをみて 結婚したらとりあえず出産するまでは夜勤はしないと心に決めました。 まだ働けるしな〜とも思いますが後々後悔しないように整えてます。
回答をもっと見る
夜勤で 夜勤→明け→休み→深→日 ってなかなか鬼畜じゃないですか…?
明け夜勤
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
つらいですね、、 ちなみに今自分は夜勤→明け→夜勤→明け→夜勤→明けのシフトが終わったところです、、 うちは2交代ですが、3交代だと深夜が入る分よけいつらそうですね、、
回答をもっと見る
ある出来事です (ご意見願いたいです) 1年時(現2年)から学生生活をほとんど過ごしていた友達がいました 2年にあがる頃に1人が加わり3人でいました (元々一緒にいた子をa、後からの子をbとします) aとはたまにギクシャクした雰囲気があり、大体a側に問題がありました 次の日には普通になる、とゆうかんじであまり気に留めてはいませんでした ですが冬休み始まる2日前、テストがありました いつも通りaに寄っていくといつもと違う態度でした それに関してはなにも原因がわからずでその日1日aとは話さず、bにもそれを打ち明けたが微妙な返しでそのまま冬休みを迎えました 私は人間関係においてお互いモヤモヤした気持ちでいるのが嫌でした なのでこれを機に全てを打ち明けました そしてテストの日のことも聞きました すると私がカンニングしたからという噂でどういう態度すればいいかわからなかった、と言われました 実際カンニングなんてしていないし、そのテストは12月より4ヶ月も前のテストであり、1度落ちて再試で受かったテストです やっていないと言いましたが、味方にもうなれない、と言われてしまいました。 また、関係が崩れたくないからなにも言わなかったとも言われ、私は呆れてしまい、挙句bには自分の性格を客観視した方がいいと言われ、なにが悪かったのか聞いたところ、態度にでてるから関わりづらいといわれ、性格は関係ないじゃないか、みんなは嫌な思いとかを隠してるんだよなどと言われました なにもかも理不尽に思え、呆れて物も言えませんでした 友達と言えないと思い、私から切りました 私の行動はこれでよかったのでしょうか 私は看護師になるにあたっても自分の意志を強くもっていたいという結果がこれになってしまいました…
テスト明け人間関係
rem
学生
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
remさんの意見だけしか聞けないのでうまく回答出来ないですが…。 私は噂とか大嫌いで自分が見たものしか信じません。だから私はremさんの対応は間違ってないと思います。人の意見とか噂とかで、事もあろうに友達にそういう態度するって…。 悲しい話ですが働けば何かと噂立てられます。(自分自身に身に覚えがないもの)そういう人が多いです。それで他の看護師に〈あの人はああいう人なんだ〉とレッテルを貼られることもあります。ウンザリしますけどネタにしますね私は笑 別に仕返ししてやろうとかは思わないですけど(事によりますけど)自分の噂話が自分に回ってきたときってもうどうなってるんだこの病院はって思います。 新年早々に長々とすみません。
回答をもっと見る
夜勤明けで申し送りまでに配薬終わらなかったとき、残りはいつ誰が配りますか?
申し送り薬剤明け
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
にっきん。
回答をもっと見る
わたしは比較的に、統合失調症の患者さんと接することが多いです。次いでうつ、躁鬱など。 かなり重度なボーダー(境界性パーソナリティー障害)の患者さんの対応にどうすべきか日々困ります。 あくまで医療従事者として、Aさんに生きやすくなってほしい、よくなってほしいと願ってます。 Aさんは、チームの違う看護師、休み明けで対応の変更点を知らなかった(まだカルテを見れていなかった)看護師の言動に振り回され、パニックになります。 そういうとき、先生との約束の話などをするのですが… 本人は覚えていないとよく言います。嘘をついてるようには見えません。興奮状態になり主治医と1時間くらい面談し、その内容すべてを暗記しろというのは確かに無理かもしれません。Aさんは、よくなりたいといってます。しかし、「『この前も話したよ』と言われると、また覚えれなかった。また言わせるという手間をかけてしまった。怒らせたかな、嫌われたかな、もう見捨てられるかなと常に不安で余計に先生との話が入ってこない」と訴えています。 でも診察に看護師が入るのはいやがるのです。 長年の虐待で自尊感情が乏しく、すべてのことを自分のせい、自分が生まれてきたせいだ、と30年以上自分に言い聞かせて孤立してきたAさんに、すぐすぐ考え方を変えたりふるのは難しいです。本人は「わたしが悪いんじゃなくて、◯◯なんだ」(←客観的にも正しい)と自分に言い聞かせて続けても、ほんとに?と不安になるそうです。自信が持てるまで、そうだよって肯定してほしいといいますが、「だれかに評価されて初めて自分を認めるんじゃなくて、自分で自分の頑張りを、認められるようになりましょう」というのが主治医の方針です。 どうしてあげたらいいのかなぁと悩みます…
カルテうつ明け
咲蘭
精神科, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
Aさんまたはメンタル疾患の方は多くは現実を受け止められず、自分と向き合えずにスルーしています。ドクターが言われるのはそういう事と思います。仕事はできるがこなせない。ある意味で思考が部分的に停止したり拒絶している状況が続けていると思います。かなり本人には苦しいと思いますね🎵しかし本人が自ら改善するしかないでしょうね🎵じゃなければ何も変わらないと思いますよ🎵周りのスタッフの受け止め方も影響するし、できる事は本人の改善に手助けする事しかないと思います。サナギから蝶になるようにです。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。
転職正看護師
ゆち
ママナース
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。
回答をもっと見る
重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?
2年目メンタル病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!
回答をもっと見る
新卒で美容系に行かれた方に聞きたいです。 仕事内容とか給料とか労働時間、どのような環境なのかとか。。 現在病棟勤務ですが転職を考えていて、良ければ教えていただきたいです!
美容外科クリニック新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
元美容皮膚科勤務でした!新卒ではないですが、、 美容は、美容外科か美容皮膚科か、その混合かで仕事内容なども変わってくると思います。 ある程度臨床経験が必要なところもあれば、新卒未経験でも採用してもらえるところもあると思います。 美容皮膚科は残業全くなかったです!外科だとオペの進行によるようです。 個人的にはある程度母体が大きく、研修制度がととのっているところが安心かなと思います。
回答をもっと見る
・デオドラントスプレーを使用する😄・シャワーを浴びる🚿・制汗シートを使用する✨・インナーを着替える👚・対応する時間はありません🙅・その他(コメントで教えてください)