夜勤明け→休み→深夜って休みじゃないしこっちの生活リズムフル無理じゃん、、、2交替と3交替が入り交じったシフトとかさすがに身体持たんわ。2交替は仮眠なしだし。もうほんと辞めたい
明け辞めたい夜勤
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
まい
介護施設, 保健師, リーダー
2交替と3交替が入り混じった勤務とは非常に体に負担がかかりますね。私も体調を崩して以前の職場を退職しましたが、今のところは看護師の体調管理もしっかり考慮してくれているので穏やかに働けています。 本当に厳しければ転職を考えるのもありだと思います。
回答をもっと見る
夜勤明けすっごい脚パンパンになりませんか? ライザップのレギンス?みたいなの履いてみましたが、全然だめでした。メリロートも飲んでます。 みなさん、どんな対策されてますか?
明け夜勤
ねむ
ママナース
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
夏場でも勤務中はずっと着圧の靴下を履いてます。 家では着圧のスパッツ履いてます。
回答をもっと見る
昨日の準夜で認知の男性患者に4人で対応中、右手で側頭部を殴打された。そのあともスタッフの支持が弱く、足が出て膝で同じ側頭部を当てられました。 ここまでされてこの仕事続けないといけないのか、何かあった時に保証されるのか不安でたまりません。今までは暴力行為にも目を瞑っていました。でも今回休み明けに主治医と師長に報告します。
男性明け師長
honey
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか? ヘルプで警備員呼ばなかっんですか? 認知症の方でも暴力は困りますよね、男性の力なければ余計抑えられないですもん。 そういうマニュアルがきちんとしてるのか確認しなければならないですね、、、
回答をもっと見る
夜勤明けで一緒に組んだ看護師に『お疲れ様でした。ありがとうございました』って、挨拶したのに背中向けて返事もしないってなんなのかね…
明け夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
人として可哀想🥺 って思ってしまいます🐒 人の世話以前に自分の機嫌すら自分で取れないとか、私だったら恥ずかしいって思いますもん😳
回答をもっと見る
学生です。 実習中です。 患者さんに、ナースコール押してもなかなか看護師は来てくれないと打ち明けてもらいました。何回か押すと来てくれるそうです。私にしか打ち明けてないそうです。 そうだったんですか、それは不安でしたね。としか言えませんでした。 看護師も他の業務にも追われていて対応できない時もあると、わかってはいるのですが、、 正直なところ看護師に対してがっかりしました。 私にできることは何がありますか? まず、すぐに来てくれないという不安を無くすためにも、患者の元に常にいてコミュニケーションを取っていてもいいのでしょうか?この患者さんは呼吸状態の観察が重要で、呼吸が苦しくなってしまうかなとも考えてしまって。
ナースコール明けコミュニケーション
🅰️ちゃん
学生
kana
外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
コミュニケーションは、話すことだけじゃないです。非言語コミュニケーションという言葉があるように、そばにいてタッチングをするだけでも、患者さんの安心感につながります。患者さんが安楽に思えるケアを取り入れるのも良いですね。例えば、アロマオイルを使用した足浴など。患者さんが身体面で苦痛に感じでいることを緩和できる看護介入もできると、よりいいと、思います◎
回答をもっと見る
疲れてくたくたになって働いたのに 明けで日勤者に文句言われた なんか本当にやる気無くす
明け
ホワイト
小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
とてもわかります。 夜勤しかしてない人から文句言われるとさらに疲れます。
回答をもっと見る
看護師という仕事に誇りを持ってるし、 仕事もやりがいはある。 でも、やっぱり職場への不信感が募る。 連日のように点滴間違い、服薬間違い。 転倒しそうな患者を見ても助けるのではなく詰所から応援等など.........。 去年、転職したばかりの頃は気づかなかった。 人間関係は割と良好で働きやすいなァと。 でも働き始めて数ヶ月が経過した頃から、 人間関係がいい=仲良しごっこみたいな感じで、そーゆうミスがあってもほぼほぼ隠蔽されてきたことに気づいた。 むしろ、ミスの指摘なんてしたもんなら逆に悪者扱い...。 なんだろう。ずっとモヤモヤしてた。。。 休みが少ない&激務なので給料は大学の同期の中でも誰よりももらってる。でも、これでいいのかなってすごい思う。 昨日の夜勤、ノンストップで先輩と仕事してて、 日勤者が話しながらやってた指示受けの漏れ多すぎたり、入院患者の指示漏れ、持参薬放置等など多すぎて、夜勤帯の仕事全くできず、今日の明けで2人揃って3時間半の残業。 虚しくなった。。。 看護師は辞めたくない。転職した方がいいのか迷う。 看護師2年目で病院以外に行けるとこあるのだろうか...。 ここ数ヶ月、ずっとこのことで悩んでる。
明け残業点滴
バター。
ママナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師4年目でフリーランス経験しました。 よく私の周りの人は、 人望があれば経験なくても応援してくれる。だからやりたいこと、信念、ビジョンを語りまくれ。そして、仲間を増やせ。 と言ってました。 雇用という契約では、雇い主が全てです。だからこそ、そこから抜け出して看護師資格持ちつつ働きやすく稼ぎやすい仕組みを作りたかった。 今は看護師バイトで雇ったりしている側でもあるので、経営側のことも分かります。 転職や面接でも同じだと思います。 賛同してくれる人を探すマッチングです。 どこかに所属しないと看護師ができないわけではないですよ。 自分の信念、ビジョンを大事にしてください。
回答をもっと見る
夜勤をしている(もしくはしていた)方々にお聞きしたいです。夜勤はいつまで続けようと考えたことや、これがきっかけで夜勤やめた、とかはありますか? もちろん現役でずっとしている方もみえると思いますが…。 最近夜勤が明けの日の体調に堪えるため、引き際を考えるようになりました。夜勤手当ありきの看護師…という感じはありますが、健康面を考えるとどうしようかと思ったりします。 ライフイベントや転職、異動に合わせて働き方変えていますか?
手当明け異動
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
結構体調にすぐ影響しやすくなってしまうのと、周りの先輩も不妊が多かったのをみて 結婚したらとりあえず出産するまでは夜勤はしないと心に決めました。 まだ働けるしな〜とも思いますが後々後悔しないように整えてます。
回答をもっと見る
夜勤で 夜勤→明け→休み→深→日 ってなかなか鬼畜じゃないですか…?
明け夜勤
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
つらいですね、、 ちなみに今自分は夜勤→明け→夜勤→明け→夜勤→明けのシフトが終わったところです、、 うちは2交代ですが、3交代だと深夜が入る分よけいつらそうですね、、
回答をもっと見る
ある出来事です (ご意見願いたいです) 1年時(現2年)から学生生活をほとんど過ごしていた友達がいました 2年にあがる頃に1人が加わり3人でいました (元々一緒にいた子をa、後からの子をbとします) aとはたまにギクシャクした雰囲気があり、大体a側に問題がありました 次の日には普通になる、とゆうかんじであまり気に留めてはいませんでした ですが冬休み始まる2日前、テストがありました いつも通りaに寄っていくといつもと違う態度でした それに関してはなにも原因がわからずでその日1日aとは話さず、bにもそれを打ち明けたが微妙な返しでそのまま冬休みを迎えました 私は人間関係においてお互いモヤモヤした気持ちでいるのが嫌でした なのでこれを機に全てを打ち明けました そしてテストの日のことも聞きました すると私がカンニングしたからという噂でどういう態度すればいいかわからなかった、と言われました 実際カンニングなんてしていないし、そのテストは12月より4ヶ月も前のテストであり、1度落ちて再試で受かったテストです やっていないと言いましたが、味方にもうなれない、と言われてしまいました。 また、関係が崩れたくないからなにも言わなかったとも言われ、私は呆れてしまい、挙句bには自分の性格を客観視した方がいいと言われ、なにが悪かったのか聞いたところ、態度にでてるから関わりづらいといわれ、性格は関係ないじゃないか、みんなは嫌な思いとかを隠してるんだよなどと言われました なにもかも理不尽に思え、呆れて物も言えませんでした 友達と言えないと思い、私から切りました 私の行動はこれでよかったのでしょうか 私は看護師になるにあたっても自分の意志を強くもっていたいという結果がこれになってしまいました…
テスト明け人間関係
rem
学生
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
remさんの意見だけしか聞けないのでうまく回答出来ないですが…。 私は噂とか大嫌いで自分が見たものしか信じません。だから私はremさんの対応は間違ってないと思います。人の意見とか噂とかで、事もあろうに友達にそういう態度するって…。 悲しい話ですが働けば何かと噂立てられます。(自分自身に身に覚えがないもの)そういう人が多いです。それで他の看護師に〈あの人はああいう人なんだ〉とレッテルを貼られることもあります。ウンザリしますけどネタにしますね私は笑 別に仕返ししてやろうとかは思わないですけど(事によりますけど)自分の噂話が自分に回ってきたときってもうどうなってるんだこの病院はって思います。 新年早々に長々とすみません。
回答をもっと見る
夜勤明けで申し送りまでに配薬終わらなかったとき、残りはいつ誰が配りますか?
申し送り薬剤明け
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
にっきん。
回答をもっと見る
わたしは比較的に、統合失調症の患者さんと接することが多いです。次いでうつ、躁鬱など。 かなり重度なボーダー(境界性パーソナリティー障害)の患者さんの対応にどうすべきか日々困ります。 あくまで医療従事者として、Aさんに生きやすくなってほしい、よくなってほしいと願ってます。 Aさんは、チームの違う看護師、休み明けで対応の変更点を知らなかった(まだカルテを見れていなかった)看護師の言動に振り回され、パニックになります。 そういうとき、先生との約束の話などをするのですが… 本人は覚えていないとよく言います。嘘をついてるようには見えません。興奮状態になり主治医と1時間くらい面談し、その内容すべてを暗記しろというのは確かに無理かもしれません。Aさんは、よくなりたいといってます。しかし、「『この前も話したよ』と言われると、また覚えれなかった。また言わせるという手間をかけてしまった。怒らせたかな、嫌われたかな、もう見捨てられるかなと常に不安で余計に先生との話が入ってこない」と訴えています。 でも診察に看護師が入るのはいやがるのです。 長年の虐待で自尊感情が乏しく、すべてのことを自分のせい、自分が生まれてきたせいだ、と30年以上自分に言い聞かせて孤立してきたAさんに、すぐすぐ考え方を変えたりふるのは難しいです。本人は「わたしが悪いんじゃなくて、◯◯なんだ」(←客観的にも正しい)と自分に言い聞かせて続けても、ほんとに?と不安になるそうです。自信が持てるまで、そうだよって肯定してほしいといいますが、「だれかに評価されて初めて自分を認めるんじゃなくて、自分で自分の頑張りを、認められるようになりましょう」というのが主治医の方針です。 どうしてあげたらいいのかなぁと悩みます…
カルテうつ明け
咲蘭
精神科, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
Aさんまたはメンタル疾患の方は多くは現実を受け止められず、自分と向き合えずにスルーしています。ドクターが言われるのはそういう事と思います。仕事はできるがこなせない。ある意味で思考が部分的に停止したり拒絶している状況が続けていると思います。かなり本人には苦しいと思いますね🎵しかし本人が自ら改善するしかないでしょうね🎵じゃなければ何も変わらないと思いますよ🎵周りのスタッフの受け止め方も影響するし、できる事は本人の改善に手助けする事しかないと思います。サナギから蝶になるようにです。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
夜勤明けにやっちまったー 朝食前に打たなければならないインスリンを打ちにいくのを忘れて朝食後(直後)に打ってしまったー😭夜勤一緒の先輩に言ってその後反省会。 患者さんは変わりなかったから大事にはならなかったけど、最悪命に関わることだから本当に気をつけよう・・・準備と確認までは済んでたのに何故忘れた・・・😭
明け夜勤先輩
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
たまねぎさん、はじめまして。 わたしも同じようなヒヤリをやったことあります〜😭インスリン投与しに行こうと思ったら、他の患者対応が重なって、そのうちに配膳の時間になって、そのまま忘れそうになったんだったような。 それ以来、すぐにインスリンいけなさそうなときは、先輩たちにも声をかけて、配膳車の近くに準備しておくことにしました😭そしたら、自分だけじゃなくて、先輩たちにも気をつけていてもらえるので💦💦 お互いヒヤリを生かして、次につなげましょうね🧸🌿 夜勤おつかれさまでした。 ゆっくり休んでくださいね💫
回答をもっと見る
2交代勤務です。夜勤明けでも寝すぎってくらい寝たのに、その次の日の休みもこれでもかっていうくらい寝てしまう(;≧д≦) みなさんもこんなことありますか?なんか時間がかなりもったいなくて、起きた時に愕然としてしまう(´;ω;`)
二交代明け夜勤
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、独身の頃は友人と遊ぶか、寝るかでしたよ😄 子供がいると好きなように寝れないので、今だけの特権でもあります😄ですが、もったいないのも事実😅遊び相手がいるといいんですけどね…😄
回答をもっと見る
今日は夜勤明け。 腰まで伸ばした後ろ髪、バサッと切ってもらいに。 2年以上、必死に我慢しました笑 サッパリするだろうなぁ〜!!( ̄∀ ̄)
明け
みーみにゃん
その他の科, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分も女性だったらそこまで伸ばしてバッサリ切って爽快感味わってみたかったですwヘアドネーションもやりたいので。 これからの季節快適ですね!
回答をもっと見る
皆さんは夜勤明けどのように過ごされていますか? 今はコロナの影響により活動自粛をしていますがコロナが流行する前の生活ではどのように過ごされていましたか?趣味も沢山お持ちの方もいらっしゃいますよね!
プリセプティ明け夜勤
ムック
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, プリセプター, 病棟
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
そのままキャンプ そのままショッピング そのまま旅行 そのままドライブ(運転は友達や彼氏) などなど。1日半でできることタークさんしました(^^)お得ですよね(^^)
回答をもっと見る
20代後半〜30代前半で夜勤引退された方いらっしゃいますか? 私は今26歳、看護師6年目、既婚子供なし、常勤です。 現在月に7、8回夜勤(二交代)をしています。 去年くらいまでは夜勤明けでもピンピンしていて遊びに行けたのですが、最近になり夜勤明けがもうしんどく家に帰ると動けないくらい怠くなってしまいます。夜勤明けの次の日はお休みが貰えるのですが、体力を回復するだけで精一杯な状況です。 夜勤をする人も少ないですし、定年間近でも月7回程夜勤をしている方もいて夜勤を減らしたいとはなかなか言いづらい状況です。 自律神経の不調も出てきたし夜勤を引退したい。 でも夜勤手当が貰えなくなるし、日勤が増えるのもそれはそれでしんどそうだなぁと思います。 師長との面談があるので相談する予定ですが、私と同じような方がいらっしゃったら経験談を教えていただきたいです。
二交代明け一般病棟
まのゆ
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院
なべ
オペ室, 派遣
私は、自分なら大丈夫!だと過信して、勤務外を含めて10日以上の夜勤を続けていましたが、 少しの間離職したあと、日勤のみの勤務を選ぶと、今までの体調不良が嘘のようになくなりました。 これから、出産を予定されているのであれば、夜勤はお勧め出来ません。 元気なお子様を授かって頂きたいです。 仕事は、あくまでも、生活する為の糧を稼ぐ手段として、ご自身を大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
夜勤明けの身体が不調続き😔身も心も削ってまで夜勤をする意味が分からなくなりました。夜勤が合わなくて仕事の環境を変えた方っていらっしゃいますか??😥
明け夜勤
はちみつ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
自分の体が1番大切だと思いますよ。 わたしは前に夜勤やりすぎての日勤とかだとリズムがつかめなかったです😅
回答をもっと見る
同じチームの新入生がしばらく休職することになりました。前日の夜勤明けに副師長さんから新入生の軽いメンタルフォローお願いねと言われていました。 例年なら新入生にはお姉さんがついてペアやダブルをすることになってますが、新年度から異動者さんも多く2年目の私でもペアになることが数回。 師長さんからの申し送りでそのことを知った時に、もう少しフォローしてあげられたのかなとか、もう少しゆっくり振り返りとか話聞く時間持ってあげられたら良かったかなとかいろいろと責任を感じています。自分も2年目になって誰かのフォローをするのは初めてでいっぱいいっぱいになっちゃうし、日勤深夜のシフトもあってしっかり振り返りとかできてなかったなと反省です。 自分も地方から上京してきて1年目とっても辛かったし、新入生も同じく上京してきて、このコロナの影響で好きに気分転換もできず実家にも帰ることも出来ず苦しいよなあ… しかも、お姉さんたちも今病棟内のレイアウトを考えていたり、水面下の紛争が起こっていたり、新入生や異動者や現任の教育でてんやわんやしていて慌ただしいし、ピリピリしているそういうのも影響しちゃったのかな…
気分転換シフト申し送り
ハリー
病棟, NICU, 大学病院
一般病院のベッドあけて新型コロナ患者を入れること自体おかしな話。 年明けに新型コロナ分かっていたのに コロナ病棟作ればいいのに感染症患者(コロナ)を一般病院に入れた。
明け病院病棟
チビ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 回復期
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
感染が怖いですね😭
回答をもっと見る
3交替の病院で務めています。 夜勤明けで帰って直ぐに寝るんですがいつも2~3時間で目が覚めてしまいます。明けで次の日休みならまだいいのですが、その日の夜にまた深夜で行く時はさすがにもう少し寝ていないと仕事中に眠くなってしまうので、眠剤を最近は飲むようにしています。でも、眠剤を飲んだ時はいつもより体がだるくて、起きるのにとても時間がかかってしまいます。 夜勤をしてる方で寝れない時はどのように過ごしていますか?
三交代明け夜勤
とんちゃん
整形外科, 病棟
やまとーま
内科, 整形外科, 病棟, 慢性期
お疲れ様です。 夜勤明けで、その日また深夜入りとは大変ですね…(^-^;) 僕も明けで帰ってもほとんど眠れないです、お気持ちわかる気がします。 夜勤明け→深夜入りのパターンは経験したことがないのですが、僕だったら夕方から布団に入り眠れなくても時間まで休んでいると思います。 体がだるいと思ったら栄養ドリンク飲む時もあります。
回答をもっと見る
6月の勤務表 休みは有給含め7日間、そのうち2日間は待機、待機のうち1日はボランティア待機(給料発生しない) 当直明けは謎の業務免除のため直明けの次の日の 休みはなし 平日にも日勤終わりに待機あり 緊急手術は待機が一人のみ他は電話繋がった人から行く こんな病院ありますか? どう考えても違反してるような、、、
勤務表有給明け
りー
一般病院, 慢性期
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
オペ室でしたが、そんな勤務でした。時間外30時間はざらにありましたし! だだ、労基法違反ですから嘆願書出しましょう!
回答をもっと見る
夜勤明けって眠い時は眠るけど、眠くない時は家事とか色々しちゃう。そして変な時間に寝てることあって寝ぼけてるし。 結局、明けは眠くなくても寝るのがいいのかな〜〜
明け夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
ゴンガム
内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー
私も短時間睡眠ですよ
回答をもっと見る
やらかしちゃった...みんなが転ばないように転ばないようにって、頑張ってくれたのに、やっちゃった... 初めて持つ人ばっかりで、受け持ちも多くて、点滴もそれなりに、、、色々やること多くてしんどかった... トイレ介助する人は、絶対ADL確認してからしよ。 しかも、転んじゃった本人から「そんなに気に留めんで..」って、慰められちゃって。なお、自信喪失。 ちゃんと知ってた終始見守り必要ってメッセージ確認した。なのに...なのに、忘れてた😭 明日から休みだけど、休み明けが怖い。
明け受け持ち点滴
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
仕事があった日の夜は朝まで寝ることが多いですが、休み明けの夜は中途覚醒がすごくて朝スッキリとした目覚めにまりません。 心当たりはあるので仕方ないなかなーなんて思いながら毎日眠い中仕事してます…。 前の病院の時はそんなこと無かったんですが、 やっぱりストレスや緊張感が影響してるんでしょうか。
中途明けストレス
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
わかりますー! 私も新しい職場になった時はよくありました。 休みの日は何か無意識で次の日の仕事のことを考えてしまってるんでしょうね😭 きっとそういうのが影響してるんじゃないかなと思います。 無理せず慣れていくと大丈夫だと思うので頑張ってくださいね😢❤️
回答をもっと見る
師長から夜勤者の超勤が目立つから早く帰ってほしいってよく言われる。今までより患者数がだいぶ減って落ち着いてきた夜勤。朝は採血なり検温なりで結構バタバタしてなかなか記録に入れず、申し送り後に記録にとりかかることになるんだけど、記録してる時に「ちゃんと定時で帰れるよね?」とか記録がなかなか終わらない時は「そんなに記録することある?夜勤中に記録できたんじゃないの?」って言われる始末。帰る直前に師長から「ちょっとたるんでるんじゃない?」って言われ夜勤明けなのにとてもナーバスになった。
超勤明け記録
ぴょん
内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
ふざけた師長ですね😎 やっと集中して記録書き始めた所に、何度も邪魔しに声かける。集中してるかぐらい見て分かるのに😎 声かけるなら、洗い物とか他の時にして欲しいね😁 タイミングも声かけ内容も、師長の自己満の声かけですな🤔 そんな声かけ気にせず、申し送り後なら、日勤者もいますから😊、 明けで疲れて眠いですが、ジャンジャン記録書いちゃってください😄🍀
回答をもっと見る
夜勤明けとなる昨日朝8時頃、ナースコール対応後にステーション戻ろうと歩いてたら廊下になぜか落ちてたTカード。近くにいた先輩になんとなく「Tカード落ちてたんすよね」と伝えたら「なんでTカード落ちてるのww」と大爆笑。 箸が転んでもおかしくなるくらい壺の浅い夜勤明け。
明け夜勤
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、大変な時間帯に笑いは必要ですよ😌それに、笑う余裕があることもいいことだと思います😄
回答をもっと見る
新卒でオペ室勤務希望の看護学生です! 勤務体制が日勤と夜勤の二交代制だったり、また三交代制であったり、基本は日勤のみの5日勤で、オンコールで休日も呼ばれる可能性のある勤務体制であったりと色々ありますが、オペ室でおすすめの勤務体制ありますでしょうか?
三交代二交代配属
アオイ
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
勤務体制は自分が一番楽だと感じる働き方を選択したほうがいいと思います。 オンコール制であれば、緊急オペのあとの日勤が有給ではなく公休としてとれるのか?とか病院によって様々なのでいろんな病院見に行けばいいと思います。
回答をもっと見る
育休明けを気に同じ職場で正社員からパートへ変わった方にお聞きします パートとなると、待遇?とか給料面で色々と変更があるかと思います パートとして復帰することになれば、条件等を看護部長と話すことになるのですが、 どのような点に注意?したらいいのでしょうか? 教えて下さい
明け育休パート
柚
内科, 整形外科, 病棟
のん
呼吸器科, ママナース
正社員と違い、時給制になるとおもうので、いくらになるのかしっかり確認したほうがよいと、先輩からアドバイスをもらい、わたしもそうしました😌
回答をもっと見る
育休後の働き方について 育休後は、子供を保育園に預けて復職します その際に、パートで復帰するか、正社員のままか悩んでいます 扶養内で働く気はないので、パートであれば週4日以上働くと思います 元々、残業の殆どない病院で、日勤常勤で働いており、定時まで働いても保育園のお迎えはおそらくいけれます また、夫の方が私な提示よりも早く終わる日が週に3.4日はありますので、最悪お迎えは夫に頼むのもありだと思います しかし小学生になれば、学童を利用することになるのですが、土曜日の学童となると朝送っていけば始業ギリギリになる点がネックです 正社員でもなんとかなるとは思います しかしそこまで無理?をする必要があるのか、とも思います 正社員でなければ、リーダー業務はできません 機能別なので、リーダー業務がないと、検温と点滴とフリーしかなく、やりがいがあまりありません パートになっても、生活はできます 時間の余裕があり、子供との時間も取れると思います しかし、週4日以上働くのであれば、正社員の方が良いのではないかとも思います 皆さんはどう思いますか?
復職明け育休
柚
内科, 整形外科, 病棟
じゅんマミー
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期
すごく難しい選択ですね...💦 私はパートになる余裕がなかったので産後も正職員として働いて5年が経ちますが、もしパートになることが出来ていたらパートになっていたかもしれません。やはり、働きながらの子育てにかかる労力は身体的にも精神的にも想像以上でしたし、もっと余裕を持って子育てがしたいと思ったことが何度もありました。 ですが、子育てメインになってしまうとやはり自分が満たされないというところもあるため、それは仕事のやり甲斐というところが自分を満たしてくれているとも感じています。 子供が親を必要としてくれる時間はあまり長くないと思います。なので、小さいうちは子育てをメインに考えてパートを選択し、やってみてやはり何か物足りなかったり、気持ちにも余裕があれば正社員に戻ってもいいのではないかなと思います😊
回答をもっと見る
施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。
残業総合病院施設
みとめ
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。
回答をもっと見る
ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲
ナース服新人正看護師
使える人間になりたいNs1年生
整形外科, 新人ナース
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。
回答をもっと見る
最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?
髪型髪色モチベーション
りん
循環器科, 病棟
あい
内科, 一般病院
風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。
回答をもっと見る
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)
・飴やガムを食べる・座らず立って記録をする・少し仮眠をする・刺激物を摂取する・会話をしながら記録をする・眠くなりません・その他(コメントで教えてください)