ストレス」のお悩み相談(67ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1981-2010/7637件
愚痴

何回も態度面を注意されても治らないスタッフがいます。 もうアラサーなのに自分の機嫌もとれないなんて恥ずかしくないのかしら?

急性期メンタル人間関係

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/11/11

おと

内科, ママナース

そういう方いますよね😭 本当にアラサーにもなって恥ずかしくないんですかね、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜中にすみません。 最近仕事のストレスでうつ症状が出て、 今日も朝から出勤なのに不安で眠れない。。。 身体が行きたくないサイン出してて、無理してでも行くべきでしょうか?

うつメンタルストレス

あーりー

内科, 学生, 外来

72023/11/10

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

行かなくていいです!自分の命より大事な仕事なんてありません。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アルコール依存かも! 飲むと1日が終わったー!フアフアする時が心地よい! 休日の昼呑みは最高です。 少し量を減らしたいのですが、良い方法は ありますか?

メンタル人間関係ストレス

ちー

消化器内科, 外来

22023/11/10

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

ノンアルビールも最近のやつは美味しいですよ👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係良くて、仕事が忙しい職場か 人間関係悪くて、仕事楽な職場どっちがいいです? 皆さんの経験、個人的感想でも構いませんので教えてください。

人間関係ストレス

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

52023/11/08

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

転職何度かしましたが、絶対に人間関係良いところです。忙しくても皆で協力してチームとして仕事できます。 人間関係悪いと、仕事が楽であれば尚更色々なところに目がいきます。精神的にキツくなってしまいました。 忙しいと時間も早く経つし、いろんな勉強にもなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問なんですが、年末調整しないといけないのですが、辞めたのが3社あり、今の会社に知られてしまいますよね?自分で確定申告でも大丈夫なんでしょうか?よく仕組みがわからないので教えてください。

訪問看護転職ストレス

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

22023/11/09

スヌー

一般病院

マイナンバー制度になってから、全てが丸わかりと聞いた事があります。←実際どうか分かりませんが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

他部署の同期から私の部署の内科入院が来ることを愚痴られます。 なぜ入院を取らないのか、ベッドは空いているのにと。 けれど、予定の入院があるからベッドが空いているように見えても入院させられません。それを説明してもそれは同じだと言われます。 本音は私に言われても(当たられても)困ります。けれど、相当な怒りが見えるのでなんだか申し訳なくてごめんと言っています。 元々、内科で一緒に働いていた同期なので余計に悲しいです。

同期内科ストレス

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

52023/11/08

おと

内科, ママナース

私も内科勤務です。内科は本当に忙しいですよね!こっちでも外科の患者さんをとったりしているのに、他の病棟に内科の患者さんが来ると何か言われるし、すぐにトランス案内が来ます。 どこの病院も同じなんですね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時と入職してからの話し(状況)が違いすぎて不安で いっぱいで悩みすぎて体調をくずしました。 ·休憩80分と求人掲載→実際60分(休憩中に介護職員さんが処置等急ぎでもない事を報告してみてくれと言うので休憩にならない) ・オンコール面接時は「皆で振分けるから大丈夫」とハッキリした数字(大体 月に何回とか)きかされず。→入職後月の半分15日位と聞かされる。 他にも色々あります。 面接には現場を わかってる人に入って貰いたいと思いました。 入職1週間足らずで転職しようと考えてます。 こんな経験ある方、いらっしゃいますか? また、どうされましたか?

介護施設メンタル転職

NAO

その他の科

52023/11/08

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

人事課と相談してみても良いかもしれません。 求人と違うことは違法なのできちんと会社と話し合うことが大切だと思います。 私も、仕事中の怪我で休んだ際欠勤にされましたが、人事に直接交渉し労災へとなりました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近嫌なことが立て続けにあり、今日久々仲良い同期(看護師歴は同じだが、今の病院経験は向こうは1年目)と同じ勤務で楽しみにしていました。 ですが、数日前の深夜勤務の時に怖い先輩(以下A先輩)に、口腔ケアの時に顔を拭いていなかったことを怒られたらしく、拭くことを教わらなかったと言ったら誰に深夜のオリエンテーションをしてもらったのか聞かれたらしいんです。 深夜のオリをしたのはプリセプターの先輩だったみたいなんですが、プリの名前を出すのはその先輩を売るみたいで気が引けたらしく、私がオリをしたということにしたみたいです。A先輩が、『〇〇(私の名前)?』と聞いたから『確かそうです』と答えたと言っていました。その時に、なんで『〇〇(私)の名前出したんだろうね?』と言われて、それはA先輩が私の仕事ぶりを良く思ってないからか、病棟で1番若いからだと思いますが、先輩のことは売れなかったと言った後に私の名前を出したこと、さらに落ち込むような言葉をかけてくる同期に、もう何も信じられなくなりました。皆さんはこんな経験ありますか?普通ないですよね?もう人を信じられません、

メンタル人間関係ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42023/11/06

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

仲良い同期の方、なんですよね?そこであみさんのお名前を出すのはありえませんね。そんな売り方するのは本当に汚いですし、何も信じられなくなる気持ちにもなります。全く関係のないあみさんのことを話す意味が分かりませんし、そういう方は今までもそうやって人のせいにして避けてきたのかなって思ってしまいますね。同様の経験はありません。同期の方側に立つことはありましたが、それでも全く関係のないスタッフの名前を出すことはまず頭にも浮かびませんし。仲の良い同期であっただけに残念すぎますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を考えていますが、上司から認めてもらえません。どうすれば本気度が伝わるでしょうか? 退職の理由として ・体調面(胃痛、吐き気、頭痛が止まらない) 通院、服薬中です。医師からはストレス、自律神経の乱れと言われました ・都合よく仕事を振られるしその頑張りが認められない ・給料が低い ・忙しくワークライフバランスが保てない 一番大きいのは体調面で、何度も師長に相談していますが対応してくれません。人が足りない、辞めさせられない、あなたは辞めたがるから要注意人物とまで言われました。 今度また面談予定ですが、今度こそ決着をつけたいです。そのときは診断書、退職届を用意して挑もうと思います。他に何か用意した方がいいものがあれば教えていただきたいです。本気で最低でも1月までに辞めたいです。

退職転職ストレス

みろ

内科, 外科, 循環器科, プリセプター

22023/11/04

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

お疲れ様です。 その職場はかなりひどいですよね、、、 他にはボイスレコーダーを用意する事をおすすめします。二つ用意して一つは面談前から録音しっぱなしにしてポケットかどこかに忍ばせて、もう一つは面談前に「録音させていただきますね。」と一言添えて録音を開始してみてください。 もしそれでも退職を認められなければボイスレコーダーを持って労働基準監督署または弁護士に持ち込んでみると退職に一歩近づくと思います。 無理をしない程度にお過ごし下さいね

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師として7ヶ月が経ちました。 以前にも似たような投稿をしたのですが、仕事がしんどくて辞めたくても人間関係は悪い方じゃないから言うにも言えず、しかし身体面、精神面共におかしくなっている気がします。 主な症状として ・仕事前日の夜寝れない ・寝たとしても起きてるみたいな感じで朝を迎えることある ・逆に長時間寝てしまうときがある ・寝ても寝ても寝足りない ・疲れがとれない ・しんどい ・右目下の痙攣が止まらない ・吐き気 ・ご飯食べたくない時とめっちゃ食べたくなる時がある ・変な匂いがするときがある ・集中できない ・息がしにくくなるときがある ・お腹が痛い ・急に涙が出てくる など基本仕事前日や出勤前、仕事のこと考えるとなります。 休職のこと考えてはみたのですが、ラダー評価などかあったりして先輩に今はそのことを言われて休むのは良くないのかなと思ってしまい、どうしたらいいのかもわからなくなりました。 もう7ヶ月経って辞めてないから続けると思われてるのでしょうが、そのこともあって休むことがだめだと思われてるような気がしてしんどいです。 以前投稿した際にコメントをいただいて休むことは後から考えるとしてもとりあえず心療内科の予約をしました。 そこで心療内科で診断書を書いてもらって休むにしても今の時期に休むと給料やボーナスはもらえるのでしょうか? 後のことを考えても仕方ないのはわかってるのですが色々言われるのではないか、迷惑をかけてしまうと考えてしまい、どうしても不安です。 わかりにくい文章ですみません。 読んでくださりありがとうございました。

1年目メンタル新人

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/11/07

たこわさ

精神科, パパナース

色々とストレス大変みたいですね😅 しかし、身体に不調が出ているなら、正直言ってレッドカードです。 これ以上頑張っても良くなる事はないですから、完全にぶっ壊れる前に休んだ方が良いですよ💡 心療内科に予約入れたのはナイスプレーだと思います😊 客観的にかつさんの状態を評価してもらえるので💡多分うつとか、適応障害とか診断されて休職を勧められます。 職場の事はあまり心配しなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️ 冷たい言い方かもしれませんが、1年目の看護師が来なくなった所で、病棟的には何のダメージもありません。 むしろ業務を教える先輩看護師の負担は減りますので、特に何の問題もなく業務は進みます💡そういうものです。 辞めたら離職率が上がるので、師長の評価は下がるかもしれませんが😅 ボーナスは6月から12月でカウントされるので、12月より前に辞めたら減らされるだけですね💡 いったん休職して、休職中に余裕があればもっと負担が少ない仕事を探してみてはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の性格が大雑把すぎて細かい調整や配慮が必要なICUに向いてない気がします。ご意見下さい。

ICUモチベーションストレス

はる

救急科, 一般病院, オペ室

42023/11/06

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

ICU向いてないって誰かに言われたのですか? 性格は個性なので、他人と比べて否定したところで、何もうまれないです。個性は大事にして良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダーの前日はいつも病みます。メンタルの保ち方を教えてください。

リーダーメンタルストレス

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22023/11/06

にゃん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU

リーダーは本当につらいですよね。わかります。 私は何も考えずにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事で変に競い合いみたいな雰囲気になる時が中々やり過ごせません。 他の人は美味いけど私は顔にでちゃう。 こういう時は子どもにもイライラして、かわいいと思えなくなる。 どうやってやりくりすればよいのかわかりません。

ママナース子どもメンタル

fandogh

12023/11/06

くぅーー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

ありますょね。 家に帰っても家事・育児という名の “仕事”でずーっと仕事で、 あ“ぁ〜(((((っ-_-)っって なりますょね。 まず、 自分の意見、競い合いみたいなのは 嫌だっていう自分の気持ちを無視しないことです。イイんですよ、嫌な顔しても(^^)v そして、 その場からそーっと離れる。 その雰囲気が嫌なんだから離れるのが一番です。 家に帰る前や 子どもを迎えに行く前に、 “一息”ついてから帰ったり、 子どもに会う(^^)v コンビニで甘いもの買って 食べてから帰るでもよし! スタバでコーヒー買って 車で飲んで〜でもよし! 大事なのは、 自分を大事にすることです (〃⌒ー⌒)ゞ

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長さんに、夜勤にたくさん入れないなら辞めるって言ってる先輩がいるみたいです。その人は推し活してて、お金が欲しいから入寮期限も来年で切れるんですが、寮出なきゃいけなくなるなら辞めるとも言っていました。もう39歳か、40歳くらいだったと思います。どう思いますか?また、他の病院は夜勤とか個人の希望で増やしてもらったりするの普通なんでしょうか?

夜勤先輩人間関係

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/11/06

城ヶ崎

内科, 一般病院

うちの職場は個人の希望で夜勤を増やしたり減らしたりしてくれますよ。 私は独身で家を建てたのでローン返済のために夜勤専従にしてもらいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

⚾阪神タイガース、日本一おめでとうございま~す🎊🏅関西人として、誇りに思います‼️ そして、オリックスバッファローズさん、お疲れ様でした☺️素晴らしい試合をありがとうございました❗ さあ、私はバーゲンに行くぞ~‼️😋

コミュニケーションモチベーションメンタル

リーフレタス

内科, 病棟

02023/11/06
看護・お仕事

クリニックでスポット的に働いています。 職員さんが体調悪く代わりに急に勤務に入るのですが、急すぎて…。 先月、遠方の実家で不幸がありメンタルも体調も悪く、実家から戻ったその翌週、週3日も入ることになり。 いつもは週1。 今月もそうなりそうだったので、メンタルと体の不調で休むことにしました。 来月復帰できそうもない。 やはり急に勤務頼まれるとこちらも生活リズムが崩れてうまくいきません。 このままやめてしまいそうです。 スポット的に働いている人はどうされてますか?

クリニックメンタル人間関係

りりりん

クリニック, 一般病院, 派遣

22023/11/04

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

お疲れ様です。 確かに病棟とは違い、クリニックでは、1日に出る人数が決まっているでしょうから、休み人がいると、代わりがいりますね。 体調が悪かったり、突発的なことがあると、どうしても急な話になりますよね。 代わった方は大変ですよね。  リズムもくずれてしまいますし。 少ない人数なので、お互い様で、持ちつ持たれつでいけたらいいのでしょうが。

回答をもっと見る

健康・美容

実家暮らしの二十代半ばダメ女です。普段の生活で満足がいってない点が多くイライラします。改善したいのでアドバイスください。 ①家事を手伝いたい。皿洗い・お風呂掃除はたまにしますがほとんど母任せです。お弁当もです。将来のことも考えて何もできないのもなと思い何かできればと思うのですが面倒くさくて動く気が起きません。食器洗いは毎日する?毎日一品担当する?土日だけでも作るか?など色々考えますがなかなか動けないので何から始めるといいよなどのアドバイスが欲しいです。お風呂掃除は何も考えなくて良く、楽なので好きです。 ②兄弟の面倒見係はよくしています。気を使って疲れます。 ③部屋の掃除ができません。早起きして掃除しようなど思いますがだるい。結局寝てます。それにしてもものが多くて苛つきます。自分の部屋なのに兄弟の服が多くて散らかっていたり。結局はきょうだいのものも兄弟のものも散らかっている原因の一つなので苛つきます。結局放置。 ④運動をしたい。普段全くっていっていいくらい運動をしません。ジョギングなどを生活の中に取り入れたいのですが行動に表せません。 以上、自分が嫌になってしょうがないですがなかなか行動に移せないダメ女です。何から始めたらいいでしょうかアドバイスください。

辞めたいメンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

52022/08/08

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

あちゃ〜、昔の私と本当に一緒です。 何もかもやる気が起きず知恵袋に相談しましたがめっちゃ罵られました。笑 結局どの項目もそうですが、「これはやろう」と決めようとするから余計面倒くさくなるんだと思いますよ。 まずは一日一善!を目標に、今日はこれ「だけ」やろう!と決めるのはどうでしょう。 無理してやるとこの先嫌になってやらない…が目に見えてますので…!笑 「今日はこれができた!良かった!明日はこれができるといいな!」と自己肯定感を作って、どんどんやる気がついてくればいいかなと思いますが、どうでしょう。 親に悪いな…いつもやってもらって…でも体が動かない…めんどくさい…という気持ちが凄く分かりますが、あとはお母さんに感謝の気持ちを伝えるのも大事かと。 「ありがとう」の一言だけでも嬉しいと思いますよ。 少しずつ、1つずつ。無理なくやり始めるのがいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日処置の際に、認知症の患者に2度髪を引っ張られました。認知症ですが、こちらの言うことは理解はでき、髪を引っ張った際も満面の笑みでした。暴言もあり、他のスタッフもつねられたることもあります。上司に報告しましたが、家族報告だけで、何も対応はありません。 報告した際に、『患者の暴力はゆるさない』と、言われていたので、退院などの処置がされると思っていました。結局、職員の痛みより、患者や経営の方を選ぶんだなと残念です。みなさんのところは、患者から暴言、暴力を受けた場合の対応はどのような感じですか?

ストレス

mam815

内科, 病棟, 慢性期

42023/11/04

お茶好き

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

うちの場合は1回のみの暴力であれば様子を見ますが、何回も続く時はICをして、退院を促しますね まぁリハビリ目的の入院がほとんどなので、リハビリができない状態では入院の必要性ないですってなるので余計に退院を促せるってところがあるかな……と 看護師も一人の人間ですから、暴力行為をされたというケアもして欲しいですよね…お疲れ様です(´・・`)

回答をもっと見る

愚痴

・管理者の事を尊敬していない(出来ない)ので指導もキチンと聞けない ・明らかに感情を露わにする ・雨風雪構わず原付で1日4.50km走るから身体がキツい ・アットホームなのを理由に、物品補充の遅れもなあなあで済まして足りなかったら職員が変わりに発注をかける ・夫婦経営なので夫(社長)とこそこそ職員の事をラインやりとりする(仕事中) etc... 数年勤めたけど最近冬が特にダメ、全身にカイロ6枚を毎日貼るから出費がキツい!それでも冷えるから、手が悴んで訪問先でフルパワーが出せないし、それを理由に辞めてもおかしくないですよね…?甘えかな〜… もうひとつは管理者と患者の関わりがすごく極端な事。介護保険の人はすごく可愛いんだろうなって感じで勤務外もなんとか手助けしようと尽力するけど、若い医療保険(精神)やパーソナリティ疾患の人は明らかに隔ててる。 会社的に厄介になったら即ギリ。それも経営側には大事だから仕方ないと言われたら…。 先日は●殺企図のある患者がうちにはじめて作った遺書(パソコン打)を持って帰って見て「元気やん笑」って笑いながら読んでいた管理者。 血の気が引いた。この人と一緒に仕事をしたくない…

モチベーション訪問看護ストレス

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

22023/11/03

ごまっこ

内科, 訪問看護

管理者ということは訪問でしょうか? 私も先月、4年勤めたステーションを辞めました。 管理者の気分の波ありすぎで、それがスタッフだけでなく利用者様にも余波来てたので耐えられなくて。。 管理者躁鬱じゃかいか説でましたよ。 他のスタッフは管理者の顔色伺いながらなので、利用者様からクレームの嵐。 私のところで全部受けとめてたので、私が退職するとなったら利用者さんも大量にステーション変更されました。 私は次に別の地域で仕事する予定だったのでお連れすることはできなかったんですね。 管理者のスタッフ管理が悪くてこうなったのに、管理者は理解できてなくて最後の最後まで荒れてましたけどw もちろんケアマネさんや往診の先生には化けの皮剥がれたといいますか、本性バレたといいますか。。。 仕方ないですよね。 ステーションは沢山あるので、働きやすいところを探すのがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近入職した職場は人間関係はいいのですが、始業時間前から朝礼が始まったりして、ん?????と思う事が増えてきました。 業務マニュアルも始業30分前くらいから「◯◯をする」などと書かれていて、始業前残業を上層部が当たり前に考えている感じです。 たしかに看護師業界って、始業前残業が当たり前な風潮はあるかと思いますが… もうそういう風潮に疲れてしまいました。 こんな事で労基が頭によぎってしまう私はダメですかね…。 実際に労基に行った事のある方っていらっしゃいますか?

モチベーションストレス正看護師

はなこ

内科, リーダー

22023/11/03

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

友達が言いに行ったことあります。残業時間を実際より短く修正させられてお給料にも影響したそうで、それを労基に匿名で2人で言いに行ったそうです。 その後は、残業時間の改ざんはなくなったそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中でもあり、自分の体力の衰えも年々自覚しています…。そろそろフルタイム勤務は厳しいのでは…、でも収入も大事…。と揺れ動いて、なかなか踏み切れません。 アラフォーの皆さん、今後のキャリアはどのようにお考えですか?

モチベーションママナース転職

はなこ

内科, リーダー

42023/11/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いや、キツすぎて毎日しんどいです。 子育てにもお金がかかる! 収入のために、転職したんですが。もうほんとに辞めたい。辛い。 体力を言い訳にしてます。 日勤常勤で手取り25を超える職場に 出会えるまで、今の病院で頑張ります。

回答をもっと見る

愚痴

仕事でまだ大きな失敗をしたわけでも、Drに注意されたわけでもないのですが、上手く仕事が出来なさすぎて不安で仕事を辞めてしまいたいと考えてしまいます… 仕事が終わっても休めず、夢でまで仕事をしていてメンタル的に疲れています… 何かこんな状況を乗り切れる方法はないですか?出来れば辞めずに続けたいとは思っています

メンタルストレス

はりぃ

内科, 呼吸器科, 一般病院

22023/10/31

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

まだ、経験が浅い時は そんなことも日常茶飯事でした。いずれ無くなるので 頑張って!\(*⌒0⌒)♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年目看護師です。手術室に所属しています。今年、40代の方が病棟から移動してきたのですがあまり仕事が出来ないようです。手術に入る患者の既往について理解できてなかったり、先生に指示されているのに無視して記録に集中してたり、手術が終わってからの記録が1時間半もかかったり、覚えも悪いのにメモも取ろうとしません。看護師歴を考えるとプライドがあるのでしょうか。アドバイスをフル無視するなどして独り立ち出来る兆しは見えません。部署移動してから2年はウチで見る事になっているのですが、永遠に誰かが付いていないといけないと思うとこちら側も報われません。スタッフも疲弊していくばかりです。皆さんは上の人に対する指導って困ったりしませんか?

手術室メンタル人間関係

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

42023/09/03

ゆう

精神科, 心療内科, クリニック, 保健師, リーダー

精神科で管理職をしている者です。 年上の看護師でお仕事ができない人を割と多くみてきました。年上でも産休や育休でブランクがあり、実際の臨床経験は少ない人もいますし、仕事に対する意欲はさまざまだなと感じます。 ただ最低限やってもらわないといけない業務に関しては、はっきりと指摘して指導しています。 正直、そのリアクションに嫌な気持ちになることもありますが、仕事なのである程度は割り切っていますね。 アドバイスをフル無視したり、メモを取らなかったりという問題行動については、上司に報告・相談したほうがよいかなと思います。 上司の前ではいい顔をみせているケースもありますので、しっかり本当の姿を知らせると、こちらの気持ちも少しは楽になる場合もあるかなと思います。 上の立場の人から指導してもらえる可能性もでてくるでしょう。 (注意指導をどのタイミングでどの程度行うかは上司の判断にはなるかと思いますが)複数の人たちから同様の報告や相談があれば、上司も放置はできなくなるのではないでしょうか。 私は年上の仕事ができなくて、やる気の面もあやしい改善の見込みが乏しい人については、上司である院長に具体的なエピソードを報告しています。 こちらが我慢して疲弊していくのは、納得いきませんから…… 職場で同じように苦労されている人たちでの支え合いも大切ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院見学者が、ひっきりなしに来ます。見学希望が、医師、看護師ともに非常に多いです。業務があるので、なかなか挨拶も出来ないですが、見学者の方から見たら、あまり気分の良いものではないでしょうか? 都内の大学病院です。

大学病院ストレス

うみっち

新人ナース, 病棟, 大学病院

22023/10/19

haruh95

小児科, 急性期, ICU

転職活動時に見学をさせていただいたことがありますが、業務で忙しい気持ちも分かるのでそこまで気になりません。でも、すれ違いに会釈や「こんにちは」といっていただけるだけで、その病院の印象が良いイメージになると思います。

回答をもっと見る

愚痴

病棟立ち上げし1ヶ月経ちます。まだまだ万全な体制ではないのですが、スタッフ一同で頑張っている状態です。 そんななか、一般病院で美容(脱毛など)を開くつもりであると聞きました。 病棟運営も安定していないのに、専門のスタッフもいない中でこんなことを言い出す病院、みなさんはどう思われますか?その美容についても一部のスタッフにしか伝えておらず「バイトがわりに稼がない?」みたいなことを言っています。 自分は伝えられていないスタッフ側です。

ストレス病棟

はりぃ

内科, 呼吸器科, 一般病院

22023/11/01

きょうか

産科・婦人科, クリニック

私もオープニングスタッフとして勤務したことがあります。 今回はりぃさんは落ち着かない中で別の業務展開の話が舞い込んできましたが、私も立ち上げの際は院長が一部スタッフのみと話をどんどん進めてしまいスタッフ間での認識にズレがあったり…それによって人間関係も複雑になりオープンから半年以内で半数のスタッフが退職しました。 きっと上の人たちもその人たちなりに一生懸命模索してると思うんですがなかなか全員の意思を統一するのは難しいですよね。試行錯誤しながら合わない人は退職すると思いますし改善もされると思うので納得いかないこともあると思いますが私ならとりあえず静観して流れに乗るだけにします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

苦手意識を持ってしまった看護技術。どのように克服されましたか? 私は元々病棟での十数年の経験しかなく、点滴も採血も得意な方でした。 が、初めて外来勤務となり、毎日スピード感を持って50人以上の採血をこなす中でプレッシャーからか苦手意識が芽生え、採血業務担当となるのが怖くなってしまいました…。 この歳で苦手意識なんて…と思っており、練習あるのみとは思っていたり、YouTubeを見たりはしているのですが、皆さんはどうやって克服されましたか?

看護技術外来採血

はなこ

内科, リーダー

42023/11/01

かのん

循環器科, 離職中

苦手意識あるもの結構あります。 経験が浅かったり、プレッシャーがすごいと苦手に思う手技ありますよね。 技術自体があってプレッシャーとかで苦手ならそのままでもいいと思います。 苦手だけど、やらなければいけないならやるしかない!と割り切って、機械のように採血してます。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の先輩に、人によって態度を大きく変える方がいてストレスです。 わたしはもう1人の同期と2人で急性期病棟に入りました。 同期は可愛くて、仕事も熱心に取り組むとても頑張り屋な人です 私も頑張る気持ちは負けていません、でも時々小さなミスや忘れ物などで先輩を困らせることもあります おまけにわたしは容姿も良くないし、背も高いので可愛がられるような人間ではありません でも、その先輩Aは、可愛い同期や他の先輩には『ねー〇〇さん!』と明るく話しかけたり、雑談も話したりします 対してわたしには必要最低限の会話しかなく、声のトーンも低くて明らかに対応の差があるんじゃないかと思います。 わたしが可愛くなくて仕事できないのはわかってます。でも同期と強い対応の差を感じるととても苦しいです。 わたしはあまり積極的に先輩に話しかけられるタイプではなく、自分から仕事以外の話を振ることができません 毎日辛いです。メンタル維持の方法やアドバイスが欲しいです。

メンタルストレス正看護師

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42023/11/01

ちづ

病棟, 慢性期

お疲れ様です。 きっと、私が同じ職場なら仲良くなってる気がします! 気にしない事が1番です。自信持って、コツコツ頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

5日勤、こんなんインシデントする、、まじでしんど つらすぎるって、まだ半分しかいってないけど 年末年始も連勤だろうし腹たつ

ストレス正看護師病棟

一般病院

12023/11/01

Rie

呼吸器科, 病棟

5日勤私も1番苦手です。 疲れている時に限ってインシデントも重なりますよね、、、。 気分転換しながら無理せずお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

人に迷惑をかけてしまったり、インシデントをしてしまうから仕事を辞めた方がいいのか 諦める新人ばかりと言われるので頑張り続けた方がいいのか どちらが正解だと思いますか?

インシデントメンタル新人

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

52023/10/22

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

新人の方は特にインシデントは怖いですよね。ですが、先輩たちも新人の時はインシデントの経験を経て今があります。インシデントはある意味、新人の踏ん張りどころの一つかもしれません。インシデントは悪い事という印象が強いかもしれませんが、改めて自分が学べる部分であったり、次から気をつける事が出来るという気付きの機会にもなるので、ある意味それくらいの気持ちでいてもいいと思います。かといってインシデントの数が多ければいいということではないのですが。新人の期間は学ぶ期間です。全て1からなので何も億劫に思うことはありません。頑張り続けることも大切ですけど、頑張り過ぎるのは良くないですし、難しいですよね。こればかりは正解はないと思います。自分の憧れの看護師像みたいなものがあったとしても、いざ現場へ出ると、スタッフやその職場によって思ったものと違うなとなる時もあると思います。流されずに自分の意思を大切に素敵な看護師になれたらいいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚して一緒に過ごすようになってから、どんどん夫から礼儀というか、「人の嫌な事はしない」といった意識が薄れていっているのを実感します…(わたしに対して)。やめてと言っても怒られるだけで特に変わりません。どうしたら嫌な事はしないで欲しい事、伝わるんでしょう…。

旦那ストレス

めれんげ

精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院

22023/10/21

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

私は一緒に過ごしていくうちに、それは言い過ぎじゃない?っていうようなことが増えてきました。 産後、あまり痩せなかったので「ダラダラしてるから太ったんじゃないの?」と言われて、我慢できずにブチギレました😂 普段全く怒らなかったので、マズいと思ったのかそこからは失言が減りました!

回答をもっと見る

67

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で新卒から勤務した急性期病院を退職し、初めての転職予定です。 先日第一志望の病院の中途採用試験に行ってきました。面接+小論文の形でしたが、面接では予定外の質問が多く、また雰囲気も圧迫面接のようで手応えがありません…😔 (どちらかというと現職の病院についてマイナスなことを言われてしまい、なかなか回答するのが難しく心苦しかったです…) なかなか自分の良いところや頑張ってきたこと、ここで頑張りたいと思っている熱量を伝える機会を頂けず、不完全燃焼で終わってしまいました。 採用条件通知書はいただいたのですが、採否の連絡についてのお答えや、質問の時間も設けていただけず…残念な結果になってしまいますかね…?次も考えたいのでみなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします😌

中途面接転職

はむちゃん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62025/02/11

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

それはちょっと悲しい面接でしたね… 小論文とかもあったとなると結構力を入れていたのかなと推察します。 が、今時!医療機関が!圧迫面接なんて!ちょっと腹立たしいですね〜! 看護師不足の世の中でそれやっちゃう???😂😂😂 どんだけ上から目線なの??? って思ってしまいました。 圧迫面接を受けてもなおそこに行きたい…ですか???就職後もなにかと圧力をかけてきそうじゃありません??🙄 しかもまだ辞めてない病院についてマイナスなことを言ってくるとかも普通にやばくないですか?💦 私ならさっさと忘れて他の所の面接に力入れます。 落ち込まないでくださいね、やべーとこはやべーので、主様が悪いわけじゃないですよ!!! こっちから願い下げだー!って思って良い案件と思います。 どうしてもそこに入職したいという気持ちがあるならすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養看護師として4月から勤務します。 勤務前に一度、看護師と話したいと自ら希望し、30分程時間を作ってくれることになりました。 採用いただいた時は、4月までに勉強しておくことなど聞こうと考えていました。 しかし、4月に入ってからでも良かったのではないかと、時間を作っていただくことに感謝+申し訳ないって気持ちが出てきました。 聞きたいことと伝えようと思うこと ①勉強しておいた方が良いことの質問。 ②今までの経験した分野を簡単に伝える。 ③自己紹介 くらいを考えています。もう、日程調整していただく事は確定なので、無駄にならない、失礼のないような時間を過ごしたいです。 施設勤務の看護師さん側としての意見を聞きたいです。 上記の対応で大丈夫か、他にこんなこと伝えてくれたら助かるなど、率直な意見を教えてくださるとうれしいです。

施設勉強

まぁみ

内科, 外来

02025/02/11
キャリア・転職

保育園で働く看護師の方に質問です。 先日こども園で看護師を募集していたので、面接を受けて来ました。 園長がやって来て、雑談みたいなのをした後に、性格検査を受けて帰ってきました。結果がでましたら連絡しますと言われたのですが、雑談は看護師のキャリアとは全然別のことで10分程度。2時間近く性格検査と、待ち時間に使いました。中の雰囲気も見れず… これは性格検査の結果で合否を決めているのでしょうか? 就職がらみで性格検査されことがある方はいますか?

保育園パート正看護師

にこ

離職中, オペ室

32025/02/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は以前精神科病院を面接した時にまさにそんな感じでした。 病院の上司になりそうな方々が威圧的で、面接時からここはないなと思っていたので、採用の連絡があった時にこちらからお断りしました。 結果が知りたかったのですが、入職者にしかお伝えしないとのことでしたので普通に時間の無駄でした。笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

352票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

536票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.