ストレス」のお悩み相談(55ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1621-1650/7633件
キャリア・転職

次の仕事が見つかりません。 今年の4月で 看護師4年目スタートです。 まだ3年…浅いです。 しかも転職は3回もしてます。 厳しいのは分かってます。 なぜ不採用なのかも もうだいたい分かってます。 だから、もう辞めた方がいいのかな って思ってます。 本当に憧れで なりたくてなった看護師。 仕事は楽しく出来てたし、 やりがいも感じてたし。 人間関係だけがネックだった…。 その人間関係が引っかかるようでは 看護師はやってられないのか。 これは私が弱いのか 環境が悪いのか…。 仕事が見つからない。 旦那の扶養に入る事を決めて とりあえずバイトかなぁ…。 悔しい。 こんな事思うのは おかしいかもしれないけど、 私何も悪くないのになぁ…と。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62024/01/23

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 看護師で資格もありますので、自分の合う職場はあるはずですよ!! 職場のたくさんありますし焦らずゆっくり転職活動をされてみてはどうでしょうか(^^)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けは暴飲暴食に走ってしまいます。自律神経が崩れる影響からなのは承知ですが、 2交代の後の倦怠感や過食を予防するための コツがあれば教えていただきたいです。

二交代夜勤ストレス

りりぃ

病棟

22024/02/03

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 自分も夜勤明けに満腹になって寝ることに幸せを感じてましたが、体重増えたので干し芋などのドライ系食材で食欲を満たすようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週の金曜日 ブライダルの面接に行ってから 1週間経ちます。 あくまでネット情報ですが、 採用の場合2〜3日程度で連絡が来る 不採用の場合1週間〜10日で連絡が来る とありました。 私は、 重複面接はしたくなくて 毎回1つ1つ結果を聞いてから次に 挑んでいます。 ・同時に合格が出たら  どちらかを断らないといけない。 ・そしてどちらかを断るのは絶対なのに  履歴書を何枚も書くという作業。 ・もし合格の所へ行ったとして、  そこを辞めた時、  採用を断った所にはもう行けないから  自分の今後の選択肢を減らしてしまう。 などの理由から、重複面接はしません。 だから返事が来るまで 次の面接先を決めれないのは当たり前。 だけど、不採用の時こそ早めに連絡が ほしいもの…。 これは重複面接している場合でも 同じではないでしょうか…。 自分から 面接お願いします!と言っておいて、 他が受かったからやはりお断りで! みたいな流れになるのが本当に嫌で…。 言いたい事伝わりますか…? 全て仕方のない事だし、 当たり前だし、 変な事でもないのだけど…。 1つの場所でしか働かないのに、 2つ以上同時に面接をして その際には履歴書を何枚も書いて 何ヶ所にも足を運んで…。 なのに、例えば全部採用となれば、 1つ以外は全部断らないといけない。 無駄じゃない…? でも、 こうやって1つの所からの返事待ちで 次に行けないのも時間の無駄…。 いつまで経っても 次の仕事が決まりません…。 私の変なこだわりのせいだろうけど…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/02/01

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 お気持ち分かります。 私も同じです。 私は連絡が来ないので面接すら出来ません。 先方から連絡が来なければ次に行くしかないし。 年齢で連絡くれないのかなと思ったりしますが 他の職場の情報収しようと思います。あまりこだわらない方がいいのかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とんでもないブラックでした。 11月から勤め始めた老健ですが始業が8時50分なのに 30分から1時間前に入って仕事開始。入浴日で看護師が一人の時は昼休みも取れない。 看護師長からは速く仕事出来るように慣れるといいね!と言われた。終業が17時30分なのに終わらない。 何で終わらないの?と良く言われて、かつ薬のミスも多く始末書まで書く事になりました。 私は本当に仕事が遅いのでしょうか? 本当は夜勤もやりたいと思い入職しましたが、指摘されて始末書まで書いたので速く辞めたいと思っています。同時進行で就活もしています。 今の施設は命を削って仕事しているような気がします。

残業施設退職

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

22024/02/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 読んでいてブラック感満載な気がしました。 まず前残業が1時間って、、、 情報収集ではなく、業務してることが問題だと思います。 看護師1人の仕事量が多いのは、リーダーのせいだと思います。残業あるのは、まだ入職して早々のナースがさばける仕事量じゃないと思いました。 しかも始末書って。インシデントレポートではなくですよね? 高給でも身体と心が壊れてしまうと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんやその家族からの暴言や威圧的な態度に対し、どう対応しているのか、また自分の精神を守るためにどのようなことをしているのか、ぜひ教えていただきたいです。 私はその場では、相手の話しを聞くに徹しているのですが、精神的に辛いと感じることが多々あります。 後輩からも相談されたため、ぜひ教えて下さい!

メンタルストレス正看護師

のん

病棟, 一般病院

22024/02/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 高圧的な患者家族いますよね。 家族は会えない不安からそうゆう態度をとることが多いと思います。 聞くに徹するで良いと思います。 誠実な態度で接すれば、信頼を得て患者家族は、この人なら任せられる。と思うと思います。 先生に丸投げしても良いと思います。適宜、病状説明をしてない医者多いですし。 自分のメンタルは、良く患者を知ってるメンバーに愚痴るのが良いと思います。一緒になって愚痴ってくれると思います。 ただ、愚痴る相手を間違えると更にメンタルやられると思うので、同調してくれる方限定だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職して2ヵ月ほどが過ぎました。 訪問看護経験者に質問ですが、1回も訪問したことのないお宅にいきなり行ってと言われたりは普通ですか? 同行訪問したこともないお宅にいきなり行ってと言われたりで正直戸惑いがあります。 アドバイスなどもいただけたら有り難いです。

モチベーション訪問看護ストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22024/02/02

さな

内科, クリニック

去年から訪問やってます。人手不足なステーションだと最初から一人で行かされることがあるので、私は多々ありました。 本来なら同行から始めるのが普通なので、のえるさんの反応は正しいと思います。 注意事項や家の場所、駐車場、利用者の人柄や家族情報などを同僚に聞いてから行くようにしています。特に精神の人は要注意なので…

回答をもっと見る

愚痴

自分がリーダーで忙しすぎると、頭回らなくなって頭痛くなります。後輩たちの仕事の進み具合を見ながら手伝ったり、先輩の仕事の進み具合をみて手伝ったりしてメンバー全員に気遣って手伝うけれど、受け持ち患者の事は自分で医師に連絡取ったりして解決しておいて欲しいと思いますが、そもそもの仕事が出来ない後輩も多くて、正直ストレスです。 毎年新人さんの仕事の出来具合が低下しているのでは?と思いますが、口を出す立場でもなくリーダーになった時とかの自分の仕事が増え重荷に感じてしまいます。 どうやって上手くメンバーを回したり、ストレス発散していますか?

メンタル人間関係ストレス

aya

消化器内科, 病棟, 一般病院

22024/01/29

さこ

循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私も人間なので先輩後輩関係なくいい加減にせーや思いながらひたすら友達とかに僅かな休憩時間で愚痴ってましたwwwww新人ちゃんも精一杯なのは分かるけど年々質が落ちとるのも事実ですよね😭 どの看護師がどんだけ終わっとるか詰所戻ってきた時に聞いて仕事終わってない人の手伝い内容聞いて振り分けてました😇全てその都度その都度聞いては振り分ける、それが私は合ってました!! やるべき報告は自分でやらないずれ困るよって思いながらその都度説明してました笑

回答をもっと見る

新人看護師

丁寧にやりなさいと言われます。ただ、フォローはありません。見守られています。 他の人はドンドンやらせてもらえて羨ましいし、他の先輩からまだやってないの⁈と言われます。 学びたい意欲が高いのは周りは知っていると思いますが、ドンドンやらせてもらえず辛いです。 ドンドンやらせてもらっている同期は、薬の名前などもよくわかっていないと言います。 何なんでしょうか⁇ 悲しくなります、、、

モチベーションメンタル人間関係

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/02/02

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

毎日お疲れ様です。周りや同期と比べてキツいこともありますよね。私が思うに、ドンドンやってるのに薬が分からない看護師はいずれどこかでインシデントやアクシデントを起こすと思います。あみさんは1年目の新人さんですか?であれば分かった風でドンドンやらずに1つ1つ丁寧にやれば次年度からの自分にその努力が返ってくると思いますよ。今は辛いかもしれませんが、2年、3年生になる頃には逆に質問しにくくなって分からないことも聞けずになってしまいます。だからこそ今はご自分のペースで仕事をして勉強に時間を費やしたり、自分がいいなと思った同期や先輩の動きを見て聞いて盗みましょう。軒並みな言葉ですが見てる人はちゃんと見てます。頑張りすぎずに頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

愚痴

慣れない手技で疲れた😵 ストレス発散したいな〜

メンタルストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22024/01/29

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

のえるさん お疲れさまでした。 あったかいお風呂に入って、美味しいものでもたべて、今日はゆっくり、おやすみくださいね。 いい夢みれますように。

回答をもっと見る

愚痴

職場の人に相談や、仕事のこと相談すると広まる。 噂話好きな職場。その話が全く違う内容だし。本当面倒くさい。 仕事上の悩みや、メンタル等、誰にも相談できない。管理にも。 ちょっと失敗したからってそこまで言う? 困った時お手伝いしただけなのに、そっけない態度はなくね? あんたらヒラなのにそんなに偉いのか? 年下になんでそんな態度取られなきゃいけないのか? 医者ども偉そうにモノ言って全然じゃん。 もう本当に、、、めんどくさい。誰とも話したくない。 普通に仕事がしたい。仕事上の付き合い何故できない? 年下からの嫌がらせ、何ハラって言うんだろ。

モチベーションメンタル人間関係

にゃん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU

22024/01/31

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 信用してお話したことを広められるのは嫌ですよね💦 いろんなことが信じられなくなってしまいますしストレスになってしまいそうです😫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達(Aさん)が同窓会やりたいって言ったらから 2ヶ月前から準備してみんなに休み希望お願いして 幹事して先生も呼んだのに 一週間前になってAさんから用事できたから休むって言われました Aさんとは仲良いけど、こう言うドタキャンが前にもあって信用ならないです Aさんはムードメーカーだから来てもらわないと困るのに Aさんが来れないことでこれからどんどん行かない人が増えたらせっかく先生呼んだのに申し訳ない なんの用事かはわからないです、ただ「用事ができたごめん🙇」⇦こんなので送られてきて ほんとにもうなんなのって言う気持ち あなたが同窓会しよって言ったよね、もう😞 普段陽気で面白い子なので余計イライラします わたしがモヤモヤする理由は ・絶対用事ないよね?気分でドタキャンしたよね。2ヶ月前から言ってるんだからって気持ち ・もし後から用事ができてそっち優先するならどんな用事か余計言って欲しかった気持ち モヤモヤするので直接その子に「あなたがしよって言ったよね、盛り上げ役なんだから来てもらわないと困る」って本音言ってもいいですか?こんなこと言ったところで来てくれるとは限らないけど

ストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22024/02/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

もう次からは、 幹事よろしく!また日程調整できたら教えてね! で、いいと思います笑 そういう人の苦労を知らない人、口から出た言葉に責任持てない人は、いますからねぇ、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近レポート提出が続いていて、1週間寝れない日や1,2時間睡眠が続いていて元気なのは元気なんですが、胃の調子があまり良くないんです。いつもは大食いなんですけど、食べてないときでも胃が少し気持ち悪くてご飯もいつもの半分以下くらいしか食べられてないです。どうすればいいですかね、?

看護学生勉強ストレス

学生

42024/01/28

ぴこまる

小児科, 一般病院

レポート提出、課題等々本当にお疲れ様です。 食欲も落ちてしまっているほど忙しいんですね。 まずはゆっくり休息を取られると良いと思います。 課題や勉強で忙しいのは重々承知ですが、今日は◯時までは集中してやる、そのあとは寝る!と時間を決めると良いと思います。 メリハリをつけることで効率も上がりますし、体も休まります。 なによりも自分のお身体を大事にしてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、時短勤務中のママナースです。 私の職場は地域包括なんですが整形のオペ、2次救急なので空床があればバンバン入院が来ます。 新しいスタッフも増え負担が減ると思ったのですが全くです。 最近、一日のナースの数が増えたのでフリーもしくは1部屋だけの割り振りになることが多く、あとは自分の委員会のことをやってもよいとなっているのですが結局、緊急入院が来て「取ってほしい」とリーダーから言われ自分の仕事は全然進まずです。結局そうなるなら最初から2部屋とかにして入院は別のスタッフにしてほしいと思いました。 新しく入った人にもどんどん覚えてもらったほうがいいのになぜ時短の私が緊急入院取らなきゃいけないんだと割り振りが下手すぎてイライラします。 時間がなくご飯食べられないことも時々あり、でも周りは全く気づかず自分のことしか考えられてないって感じです。 こんな病棟ってありえますか? イライラがとまりません。

ママナースストレス正看護師

ぴーちゃん

整形外科, 病棟

12024/01/31

ぴこまる

小児科, 一般病院

お疲れ様です。 たまに、緊入その人に振る?ってことありますよね。 きっとぴーちゃんさんができる人だから頼られてるんだと思います。 リーダーによっては少ない入院でもバタバタになることもありますし、多い入院なのになぜかテキパキ回ることもあります。 采配次第でしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後職場復帰するのが怖い。全く動けない気がする。

ママナース人間関係ストレス

ドラえもん

12024/01/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしもそうでした。でもやるしかないとなると、自然とやるものですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

聞いてください、、。 今日マッサージへ行ったら、 エステテシャンの人に肩だけでなく全身的にかなり重症でお疲れのようですメンタル的にも落ち込みやすいですしと言われました。先日ヘッドスパへ行った時もかなりお辛い状況とわかりますと言われましたし、 本当に限界なのだと思いこの状況は受け止めなければいけない。 身体を1番に考えた行動をとらないといけないと強く認識しました。 もう仕事すぐ辞めます!!! もうどう思われてもいいです。 でも、、やっぱショックですね、心と体の状態ってバレちゃうもんですね。同じような経験した方いますか?

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/31

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

メロンパンさん お疲れさまです。 もう随分前のことですが、腰痛肩こりでカイロプラクティックへ行きました。 そこで気功を取り入れた施術を受けました。 時間をかけてやってくださり、終わったあとは、スッキリでした。 「かなり気が落ちてました。(気を)上げるのが大変でした。僕がどうかなってしまいそうなので、今度から、もう少し早めにきてください(笑)」と言われたことがあります。 仕事で心身共にストレスを強く感じている頃でしたので、バレバレでした。 健康第一ですね。 メロンパンさん、どうかご無理なさいませんよーに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を4年以上とか10年以上ずっと位続けられる人ってすごいと思います。 私はこれまでの職歴最長3年ぴったりです。 1番は人間関係もそうだし、やりがいがあっても日々の疲労ストレスが溜まって限界を迎える、または飽きてしまう、自分はもうこの職場いなくても必要とされてないかなとかネガティブな理由も含めて無理になってしまいますね。 あとは理不尽いじめ男に媚を売るなどやばい人間がいるのはもう仕方ないのかもしれないですけど無理ですね。 少しでも気持ちも身体も穏やかに働きたいと日々思います。 ということで、、 みなさんはMAXどれくらい長い勤務歴ありますか? 逆に転職繰り返しまくってる人いますか?

モチベーション退職メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/31

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

私は大学病院に勤めています。 四年目の時に師長から激詰めされて、私の心が折れそうになった時がありました。その時他の人に言われたのが、スタッフの代わりはいても私の代わりはいないという言葉が沁みました。その言葉でもうダメだと思ったらいつでも辞めてやるよ!自分大事!という気持ちになりました。 まあなんだかんだでその病院の上の人にかなりフォローをしてもらい、そのまま大学病院をやめず現在11年目になります。 同期は100人近くいたのに、今は十何人とかしかいません。 自分がこんなに続けるとは思いませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ここ2〜3週間、おかしい。 睡眠時間は十分に取れているのに仕事中は日勤、夜勤に関わらずぼーっとしてて頭が回らない。 頭が回ってないから普段しないようなミスをしてしまう。(インシデントも1件出してしまった) 患者を看るというよりただ作業をしている感じになってしまっている。 こんなんじゃ看護師できない。 家に帰ってもただぼーっと椅子に座ってるだけで家事をする気も起きない。 休みの日はただ寝てるだけ。 次の日仕事って考えるだけで胃が痛くなるし、 何もないのに突然涙が出てくる。 有給が2月に11日付く予定。 仕事をしばらく休んだほうが良いのかな。 もう、どうしたらいいのかわからない。 * * * 同業者の皆様に相談です。 私はどうしたらいいのでしょうか。 本気で悩んでいます。 助けてください。

メンタル人間関係ストレス

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/01/31

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

一度病院に受診し診断もらう。 ストレスから一旦離れ休職するか、お薬に頼ればなんとか乗り越えられるかは、先生と相談して結果を、師長に報告するでどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の6月末で今働いてる病院をやめて転職しようと思ってます。 転職経験のある方、使って良かったサイトや転職する際に譲れなかった条件等あれば教えていただきたいです! 今コスメ検定の勉強をしているので美容系に転職したい気持ちもありつつ、「この看護がしたい!」というのがありません…( ; ; )

やりがい転職ストレス

きなこ

病棟, 大学病院

22024/01/31

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 転職経験2回ありますが、情報が多いと感じたのはindeedでした。 でも、サイト経由で連絡すると採用になった場合、会社側がサイトに料金わ払うシステムになっています。なので直接応募の方が喜ばれます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは2年目看護師です 私は地域密着型?の第三次救急指定の総合病院で働いています。 病棟は内科病棟で小児科もみているような混合病棟です。私の働いている病院は常に人手不足で、日勤のメンバーのほとんどが時短看護師さんが締めており、多いと7〜8人の緊急入院患者がきます。 人手不足であるため、日勤の部屋持ちでペアが組めず、最近は長日看護師がチームの部屋の全てを受け持ち(23人ほど)ラウンドし、記録、指示受けなどを行い、残りの看護師はフリーで動くという体制を取っています。 私も2年目になり長日勤務も始まったのですが、23人の記録に指示の把握、入退院の準備等、やることが多く全てが把握できていないためインシデントが多くなりました。最近では働くたびにミスをしているのではないかと怖くなり家で不安で泣くことも増えました。 療養病棟など、ある程度体の状態が落ち着いた患者さんがいる病棟ではこのような勤務体制もあるのかもしれませんが、私の病棟は急性期病院の内科病棟なので、日々内科の検査が行われており忙しいです。この勤務体制は異常じゃないのかな?と疑問を持っています。しかし、先輩方は当たり前のようにこなしているので、私が仕事ができないだけなのかなと感じ苦しいです。 時短さんも毎日19時ごろまで働いてますし、常勤看護師が日勤で消灯過ぎまで働いていることも普通にあります。師長さんが毎日入院を取ってるのも異様な光景です。 責任が重すぎて夜が寝れない日も増えてきました。これが普通なのでしょうか、私が未熟なのでしょうか。

ストレス病棟

えむ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

42024/01/25

holdernayuta

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期

初めまして。 8年目の看護師です。 辛いですよね。自分にも同じような時期がありました。ただ、3次救急病院で20人部屋持ちは多いような気がします。外回りを他の方がどれくらいしてくれてるかにもよりますが。 病院は3次救急含め過去3つほど行きました(全て救急)がえむさんの病院は人手不足は否めないと思います。 ただし、えむさんが悪いとは思いません。2年目にはキツすぎます。きっと背負い込んでいる物が多いんだと思います。 自分は看護師の仕事は大きく分けて3つだと思ってます(これは持論なので聞き流していいです) 1医師の指示通りの事をする 2その病院のルールに合った仕事をする 3患者の異変に気づき医師の診察または指示が入るまでもたせる 学校でやったかと思いますがあくまで看護師は医師の診療の補助という役割です。救急病院では命を救うのではなく命を救う手伝いをしているイメージです。えむさんが手術をしたり点滴の種類を決めたりしてる訳では無いですよね? なのであまり気負わないで下さい。 逆に責任を感じているということは立派な看護師です。 日本語微妙ですいません、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

ずっと仕事の事ばかり考えて、起きても寝る前も休みの日も頭から離れません。 でも仕事は休まず行けてます。 1週間前に過呼吸になり早退してしまいましたがまた次の日からは出勤出来ています。 でもずっと不安でいっぱいです。 転職して4ヵ月目でまだ試用期間中です。 仕事は好きですが、毎日行くだけで精一杯。休みたいけど休んで行きづらくなる方が嫌で…。でも注意ばかり…今日は何で注意されるかな?って考えながら出勤してます。 これはいつまで続くのか。 現在月一で精神科に通ってます。 相談できる人が居ないって辛いですね

精神科メンタル人間関係

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42024/01/24

おでんくん

内科, 外科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 仕事が好きだけど不安な気持ちわかります。私も、今は育児のため退職していますが、転職先のレベルについていけず、1ヶ月リーダー強化月間でほぼ毎日リーダーの時があり、その時は連休の時は遊んだりもできて穏やかでしたが、仕事の前日は寝てても夜中に起きたら座っている(夢遊病?)ことや、寝ようとじっとしているとソワソワして動かずにはいられないような症状がありました。ソワソワは退職した今でも頻度はだいぶ減りましたが、たまにあります。いま、思うと精神的に参ってたのだと思います。 なにか原因(私ならリーダーが嫌だ)があり、それが一時的なものとかなら頑張れますが、仕事に行くこと自体がストレスなら、なかなか辛いですよね。泣 無理はなさらないでくださいね。泣

回答をもっと見る

看護・お仕事

苦情の対応って疲れますよね。理不尽な場合と、こちらが悪い場合とあると思います。 皆さんは、どのような苦情を受けたことがありますか?

メンタルストレス正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32024/01/29

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

コロナ初期に入院患者は必ず個室入院していたんですが、PCRの結果が出るまでは個室隔離が必要で。 その個室料金を支払う必要があって。(結果がでるのが翌日なので2日分の個室料) 入院前にその説明をして 了承得て入院しているはずなんですが コロナなんて病院の都合でしょ? なんで個室料金払わないと行けないの? と苦情を言われ、入院前に説明があったはずですがと言っても 聞いたけど納得してないのよ!!! とキレられました。対応しきれず師長さんに 投げましたが ほんとその苦情対応にめちゃくちゃ忙しい人居ない時間に30分もとられてしんどかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと考えています ですが、社会不安障害で薬物療法を5年ほど続けています。 まだまだ症状は出ます。主に不安と緊張が人の何倍もでることです。普通の人が気楽にできることも私には頓服が必要だったりします。 このことって転職先にいう必要はありますか? 体が弱いので時々お休みをいただくことがあるかもしれない、という言い方でも大丈夫でしょうか?

クリニック転職ストレス

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

12024/01/29

ぴこまる

小児科, 一般病院

私も精神疾患で休職していた時期がありましたが、転職先には伝えました。 たしかに採用を渋られることがあるかもしれないですが、それを知ってでも内定を出してくれた病院のほうが、理解はあるし働きやすいと思います。 内定をもらうのがゴールではなく、働き続けることが大事だと思うので言っていいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

肌荒れが酷くて人に会える顔じゃない、、 ストレスではないのですが...

ストレス

みー

学生

62024/01/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

皮膚科行ってますか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染対策について教えてください。 今入院患者1名が感染しました。精神科のため個室がなく隔離ができません。他の患者には病室から出ないように言っていますが、なかなか守られません。他の患者からコロナは出ていないのですが拡大防止のために部屋から出ない!という対策をとっています。もちろんトイレも洗面も入浴もしていません。 古い病院のためかなり狭い病室を6名で使っています。 前置きが長くてすいません。ここからが聞きたいことです。 ポータブルトイレを使ってもらっているのですが、一人一台ないため数人で共用しています。ポータブルの中にナイロン袋を被せて紙オムツを敷き使っています。いっぱいなるとワーカーさんが新しくしてくれます。そしてその汚れた汚物をゴミ袋に入れているためそのままゴミに出しています。業者にはコロナ感染のゴミだとは言ってないようです。 ポータブルの共用使用が私的にはどうしても納得できないのですが、トイレの使用は絶対ダメだと病院はいいます。コロナが蔓延したらどうするんや!と言われました。もちろん病棟内で患者がどんどん感染するのはダメですが。トイレもなんか違う気がするのです。 良い方法というか、なにが正解どうすることが良いのか教えていただきたいと思い相談させてもらいました。 まとまりがなく読みづらい文章ですいませんがよろしくお願いします。

ストレス病院病棟

もも

病棟

32024/01/25

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 同室で感染していない患者が、外のトイレを使用することは可能ですか。 感染してない患者は外に出ちゃうんですね。 人道的ではないけど、みなさん6名?を隔離するとか。 うちは最初そうしていました。 数日置きに検体検査して、感染がなければ部屋出してましたが、行く部屋がないんですよね? 感染してる患者さんにマスク着用指示して換気するのが対策だと思います。 個室がなくても大部屋で、満床にしてない部屋に移動するか。 トイレの便器を閉めるとか、便座を消毒する行為はできそうな患者さんたちですか? あとは各勤務で、環境整備したりどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する前に、転職活動した場合、転職活動しにきてることが現在の病院に情報が入ることってありますか?

転職ストレス

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

22024/01/26

つらら

整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

転職活動をしに来てる、とは、面接を受けるという解釈で良いのでしょうか? であれば、ずばり、あります。 個人の体験談です。 本来気持ちのいい話ではありませんが…。 転職先から現職の病院へあなたが本当に勤めているか、どのような勤務態度か、など確認する事があった場合に、職場の上層部或は直属の上司に知られる事があります。 守秘義務がしっかりと守られていない職場ですと、あっという間に広まる最悪の例も0ではないです。 ただ、もし知られたとして、本来は連絡が来たこと等は当事者に伝えないのが暗黙の了解とされています。 リサーチの入ったことを当事者に伝えてしまう、守秘義務が守られない、などそんな職場であれば、まろさんが気に病む必要は無くなりますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

メンタルヘルス系のお仕事教えてください。 ちなみに精神訪問看護経験ありです。経験活かせるでしょうか?

訪問看護メンタル転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/16

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門卒で看護師辞めた方いらっしゃいますか? 現在どういった仕事をされていますか? 高卒扱いでの学歴になりますでしょうか?

やりがいメンタル勉強

aちゃん

学生

22023/08/15

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 知り合いはアパレル(ショップ店 員)や飲食業に転職していましたよ。看護師の資格にとらわれず自分のやりたいことをしています。 専門学校を卒業され看護師になられたので最終学歴は専門学校卒になると思います◎すてきな道が見つかりますように。

回答をもっと見る

愚痴

色んなことがあって忘れていたのですが… そもそも新人が3回も半年経たないうちに部署異動になるのでしょうか?? 3回のうち1回は私情で異動せざるおえなかったんですけど、そんなものなんでしょうか 自分が使えないということですかね? 理由としては今は色々学んで欲しいから、もし違う職場に行った時に何も出来ない看護師になるといけないからなど様々でした。(あとから聞いた話だと人数 が少ないからという理由。)

異動メンタル人間関係

こここ

超急性期, 病棟

02024/01/28
職場・人間関係

訪問看護してます。 もう限界です。 所長のパワハラといじめに耐えられず、 2月に辞めたやろうと思っているところですが、 今日も帰社した所長に報告事項を伝えようとしたら、 歩いてる時に話しかけられてもわからない気づかない、目を見ていってもらっていいですか?!とすごく威圧的に言われました。目を見てお願いしますと報告言ってもわかりましたと反応してくれずスルーです。その割にそのあと事務さんと横でこのお菓子久しぶりに食べましたーとか2人ではなしてるんです。これってどう思いますか??? もう限界も限界でしんどくてしんどくて涙が溢れます。。。 上層部は所長のかたをもつし、スタッフも従う人ばかり、パワハラ窓口電話はコンプラ監査のため記載されてるだけで繋がらないしもう周りも敵に見えてきてしまいますもう無理です。

訪問看護人間関係ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/23

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

メロンパンさま こんばんわ 無理なさらずでいいですよ。 もう辞めましょう。 訪問看護は看護師が集まらないと、事業所が潰れます。 あざ笑って、次のステーションで楽しみながら働けますように…

回答をもっと見る

健康・美容

育児や家事に仕事、帰宅後は在宅の仕事があり最近かなり疲れてます。最近寝るのが2時3時のことがほとんどで、睡眠時間はおよそ4時間ほどです。 クリニック勤務で、ひとたび仕事が始まれば眠気はないのですが、終わってから帰宅して子供の寝かしつけまでがかなり眠いです。 ちなみに、パート勤務で薄給のため在宅ワークは辞めたくないです。(毎日忙しいわけではなく、1ヶ月のうち2週間ほどは在宅の仕事でバタバタしてます。) みなさんな、睡眠不足になることが前もって分かってる場合、どのようにして睡眠の質を上げてますか? 何か工夫があったら教えて欲しいです!

ママナースストレス

kta

皮膚科, クリニック

62024/01/25

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

ヤクルト1000を飲むと少し寝つきが良くなる感じがします。 人によって効きは異なると思いますが、私は定期的にではなく事前に眠れなさそうだなって思う時に飲んでますね!

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で新卒から勤務した急性期病院を退職し、初めての転職予定です。 先日第一志望の病院の中途採用試験に行ってきました。面接+小論文の形でしたが、面接では予定外の質問が多く、また雰囲気も圧迫面接のようで手応えがありません…😔 (どちらかというと現職の病院についてマイナスなことを言われてしまい、なかなか回答するのが難しく心苦しかったです…) なかなか自分の良いところや頑張ってきたこと、ここで頑張りたいと思っている熱量を伝える機会を頂けず、不完全燃焼で終わってしまいました。 採用条件通知書はいただいたのですが、採否の連絡についてのお答えや、質問の時間も設けていただけず…残念な結果になってしまいますかね…?次も考えたいのでみなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします😌

中途面接転職

はむちゃん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

02025/02/11
キャリア・転職

特養看護師として4月から勤務します。 勤務前に一度、看護師と話したいと自ら希望し、30分程時間を作ってくれることになりました。 採用いただいた時は、4月までに勉強しておくことなど聞こうと考えていました。 しかし、4月に入ってからでも良かったのではないかと、時間を作っていただくことに感謝+申し訳ないって気持ちが出てきました。 聞きたいことと伝えようと思うこと ①勉強しておいた方が良いことの質問。 ②今までの経験した分野を簡単に伝える。 ③自己紹介 くらいを考えています。もう、日程調整していただく事は確定なので、無駄にならない、失礼のないような時間を過ごしたいです。 施設勤務の看護師さん側としての意見を聞きたいです。 上記の対応で大丈夫か、他にこんなこと伝えてくれたら助かるなど、率直な意見を教えてくださるとうれしいです。

施設勉強

まぁみ

内科, 外来

02025/02/11
キャリア・転職

保育園で働く看護師の方に質問です。 先日こども園で看護師を募集していたので、面接を受けて来ました。 園長がやって来て、雑談みたいなのをした後に、性格検査を受けて帰ってきました。結果がでましたら連絡しますと言われたのですが、雑談は看護師のキャリアとは全然別のことで10分程度。2時間近く性格検査と、待ち時間に使いました。中の雰囲気も見れず… これは性格検査の結果で合否を決めているのでしょうか? 就職がらみで性格検査されことがある方はいますか?

保育園パート正看護師

にこ

離職中, オペ室

22025/02/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は以前精神科病院を面接した時にまさにそんな感じでした。 病院の上司になりそうな方々が威圧的で、面接時からここはないなと思っていたので、採用の連絡があった時にこちらからお断りした。 結果が知りたかったのですが、入職者にしかお伝えしないとのことでしたので普通に時間の無駄でした。笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

402票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

603票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.