ストレス」のお悩み相談(53ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1561-1590/7633件
健康・美容

二交代の皆さんに質問です。 以下の勤務の時にいつ睡眠をとられますか?? ①日勤〜夜勤入り の間 ②夜勤明け〜休み の間 また、こんな生活リズムだったら調子がいいなどの意見がありましたら教えて下さい。

二交代メンタルストレス

nana

内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期

52021/06/16

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

日勤のあとに夜更かし(わざわざ夜更かしするほどではなく)して 入りの日の昼まで寝る →午前に必ず一度目を覚ましますが、必ずケータイも何も見ないでそのまままた目を閉じて脳を起こさないようにしてます。 夜勤明けは疲れてたらそのまま寝ます。 夕方か夜に起きて、お風呂入ったりしてまた寝ます。で、そのままリズムを戻してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースです。1人目妊娠中は重症悪阻や切迫に苦しみ、入院したりと仕事をお休みしなければならないことがありました。その時から、あるベテランの方に高圧的な態度をとられたり、他の方に悪口を行ってまわるような態度をとられていました。無視されることも多くなり、さらに体調は悪くなりました。以後、早めに産休に入り、他の部署に復帰しました。最近、またそのベテランの方がいる部署に配属になりましたが、何年も前から高圧的な態度が変わらず、さらに時短勤務だと邪魔だとか、他の方の前で威圧的に叱責されます。正直精神的限界です。妊娠中もお休みしたことは大変ご迷惑をおかけしたと思っていますし、時短だと周りの方々に迷惑をかけないように休憩を早めに切り上げて、業務をしっかり終わらせて帰れるように努めています。しかし、この状態はもう限界なので退職しようと考えています。上司にどのように伝えたら、理解を得られ、早期に退職できるでしょうか。アドバイスありましたら、是非お願いします。

辞めたいストレス正看護師

みき

ママナース, 病棟, 一般病院

02021/08/13
看護・お仕事

男性育休について、皆さんどう思われますか。男性目線、女性目線、どちらの意見もお聞きしたいです。制度の賛成、反対だけでなく、どうすれば、この制度が身を結び、家庭が安定して、子供がのびのびと成長できるかという視点でご意見頂けたらなと思います。

子どもメンタルストレス

ともも

産科・婦人科, ママナース

202021/10/01

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

男性の育休は申請しにくいのが現状ですよね。。 でも私は賛成です。 もしわたしが育休中であったら、旦那さんには家にいて助けて欲しいと思うところがたくさんあると思います。 家庭にいてもらえたら奥さんも助かるし、子どもにも両親が揃っている環境で伸び伸び育つことができていいかな、と。 子どもは成長が早いので、夫婦揃って子どもを見ることは成長を共に見守ることにも繋がるのでとてもいいですよね! 職場の皆さんにはご迷惑をおかけするとは思いますが、また他の人が育休を取る場合もあると思うので、お互い様だと思ってます。 病院で男性が育休を取るには、病院自体が制度を整えると言うよりも、誰かが先人を切って前例を作る方が早いような気がします。 病院のトップの方たちは古い考え方の方が多いと思うので、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟看護師をしています。 看護師11年目になりますが、 いらいらしていたり、言葉遣いが荒いスタッフと仕事をしていると、ドキドキしたりびくびくしてしまいます。 とはいえ仕事なので、必要なコミュニケーションはとっていますが、1日仕事が終わると気疲れしている自分がいます。 そういった経験がある方、またそういった時こんな風にしたらうまくいったという経験がありましたら、教えていただきたいです。 コメントお待ちしています(^^)

コミュニケーション先輩ストレス

あや

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

52021/12/07

うみ

精神科, ママナース, 訪問看護

まいにちお疲れさまです。 どの職場にも必ずそういう方っていますよね。。 私は、イライラしていたり、言葉遣いが荒いのはそのスタッフ自身の問題だと思って、自分とは関係のないことと割り切って接しています。 そのスタッフといるときは全く違うこと(「今日の夕飯何にしよっかな〜」など)に意識を飛ばしてみたりして、場の空気にのまれないようにしたりしてます。

回答をもっと見る

夜勤

昨日から体調不良のスタッフがいました。明日の夜勤はかえようか?と婦長が言ったけどできますと。結局今日の夜勤はできずメンバーチェンジになったそうです。私も急に体調不良で休んだことはありますが、、皆さん怒ってます。。。体調不良なら仕方ないとは思うけど中々皆さん厳しい。うかつに休めないナースは怖い世界です。

夜勤ストレス病院

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

52021/12/08

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 まぁ急なシフトチェンジは気分が良いものではないですが、こればっかりは仕方ないことですよね。 体調不良に限らず、身内に不幸があったりしても出勤できないし。 きっとその方も他のスタッフのこともあって、頑張ろうと思ってはいたのでしょうね。 今のご時世、安易に出勤して他者にうつしても困りますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

離婚を考えており、引っ越しをするために退職をしたいと考えています。正直自分の職場には勤務体制やお給料、人間関係の面で以前から不満がたくさんありました。私には一歳の子供がいて、子育てをしていくためにも環境を今よりも良いところに変えたいのです。 上司に伝える場合に、なんと伝えて良いか悩んでいます。周りの目もあるので離婚して苗字が変わる前に辞めたいです、、、。

人間関係転職ストレス

のあこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 消化器外科

82021/12/15

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

家庭と仕事の両立大変ですよね…私も子どもが1歳のころ離婚問題、今も、また離婚問題に直面です…実家近くに引っ越すので。とか、で良いのではないでしょうか。 職場で信頼関係があって、家庭のことでも話せる関係なら伝えても良いかとは思いますが、離婚問題は女子に話すとスグに広まる嫌な予感がします…どんなに信頼してる人でも、誰かに何々さん、離婚するらしいよ、とか噂好きな人がすぐ聞きつけるような…。円満に退職が終わることを願ってます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医療系職業以外の友人から明け=休み扱いされるのはよくある事だし、夜勤を実際に経験しないと分からない事だからと考え、怒る事はなかった。 しかし彼氏に明け=休み扱いされた挙句、看護師は他の職業と比べて休み多くていいよなとの発言。 なんとなく言った言葉だったのかもしれないけど、軽くプライドを傷つけられた感じがして怒ってしまった。明けは休みじゃないし、仮眠は取れるけど体力との勝負だし、命を預かる現場だからこそ気を張ってなきゃいけないし、理不尽な患者や不穏患者にも優しく凛とした態度で接しなきゃいけないし。休み多くていいって何?虚言癖と思われるかもだけど、楽そう的な発言に聞こえてしまって本当に腹が立った。 自分はプライド高い方じゃないけど譲れないものはあるし、きちんとこの職業に誇りを持って生きてるのに。 愚痴でした。不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません。

新人ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

102022/02/07

kiii

その他の科, 離職中

本当におはぎさんの言う通りだと思います。私も夜勤経験ありますが、やる事もたくさんありますし、仮眠も取れない時があったりすごく大変でした。彼に理解してもらうのは難しいかもしれませんが、こう言われて嫌だったっていうのははっきりと伝えたほうがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師歴7年目の看護師です。 新人指導について悩んでいます。 指導担当ではありませんが、新人の言動に気になることが多いです。髪の毛をしっかり結んでいなかったり、朝の申し送りの最中によそ見をしていたりなどのレベルです。患者の状態を報告してもらうと、「〇〇みたいな感じです」と、みたいな感じってなに…ともやもやするような言動が多いです。 新人の担当者含め周りのスタッフが注意していないことと、3年ほどこのような新人が多数続いているため、ほかの病院の様子が気になり質問させて頂きました。 指導をするべき…とは思いますが、新人たちとどのように介入していくべきでしょうか。皆さんどのように介入していますか?

人間関係新人ストレス

みお

急性期, 病棟

122022/05/02

なーすまん

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来

自分ならばまず担当者に考えを聞きます。 担当者も経験が浅いのであれば担当者をフォローする体制も重要ですよね。 でも周りはなぜ注意しないのでしょうか? 3年続いた諦め?実はたいしたことではない?

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事も忙しく、父の日の当日に実家に帰ることが出来ない為、感謝の気持ちをLINEで送信し、1週間遅れで父の日のプレゼントを贈りました。 母を通して、「気持ちがこもってない」「返しといて」「うちの子はなんでこうなんだ」と言われました。 父の日の当日から1週間経った今ですら、母はそんな父のご機嫌取りで、かなり精神的にきている様子。 元々は母子家庭で、父親は再婚相手です。 私はずっと一人暮らしをし、父親ができてから数年が経ちましたが、1度も一緒に暮らしたこともありません。 今まで家庭内でイベント事をそんなにしてこなかったので、母の日や父の日だけでなく、バレンタインやクリスマスも送る習慣が無くイベントには無頓着でした。 ですが、父親ができてから誕生日、バレンタイン、父の日の年3回は贈り物が何も無いと「気持ちがない」「当日に出来ないのなら前もって事前に相手に伝えるべきではないのか」と不機嫌になり長文で怒ったLINEが届きます。 誕生日、父の日はまだ分かるけど、バレンタインまでってなに…?と正直困っています。 日々の感謝の気持ちがないわけではないですし、思ってくれる、思う気持ちが大切なんじゃないかと思うんですが、そんな言い方をされることが多いので、正直納得できません。私も社会人ですし、自分の生活があります。 一般的な父親がよく分からず、なんて返すのがベストなのか分かりません。 みなさんの家庭の父の日もこういうものなんでしょうか?

退職子どもメンタル

とれいしぃ

外来, 脳神経外科, 一般病院

62022/06/27

machine

内科, 外科, 病棟

早めに色々対処しておかないと大変になるケースだと思いますよ💦💦 例えば子どもなんだから親の面倒を看るのは当たり前!!仕事なんて休め!!みたいな笑笑 正直な意見をぶつけてみたらいかがですか?💦💦

回答をもっと見る

恋愛・結婚

3年目看護師です。 4月からお付き合いしてる彼氏がいます。 1.2ヶ月くらい前に彼は大きい仕事を任されたと話しており、忙しくなる事は事前に伝えられていました。 それ以降、LINEで仕事が終わると「仕事終わった〜、疲れた」と連絡が来ます。仕事で疲れてしまうのは仕方ないし、私も思う部分あるので不満では無いです。 しかし、毎日「疲れた」と1言目に出てくるので会いたいなと思っても言い難いと感じ、我慢していました。 何気なく言っている「疲れた」も毎日言われると返す内容に困るし、自分も全く疲れていない訳ではないけどいちいち言わなくてもいいと思うため言わない部分もあります。 皆さんはこういう時どうやって対応していますか?

彼氏3年目クリニック

もちこ

クリニック, 透析

72022/09/27

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

疲れた疲れた言われるのしんどいですよね💦 ただの口癖かもしれませんし、気にせず流した方が心が楽だと思いますよ。 もしかしたら大変だったねと言われるの待ちかもしれませんし 適当に受け流すでいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ご夫婦でともに医療者の方ってどのくらいいますか⁇ お子さんがいて夜勤などもこなしながら家事育児の分担はどうされていますか⁇

子どもメンタルストレス

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

52022/10/12

ミルク

急性期, その他の科, ママナース

うちは夫も看護師で夜勤があるので私は夜勤免除になります。日勤だけなので、仕事が終われば家事育児に追われますが、夫が夜勤前に掃除、洗濯たたみ、夕飯準備をしていってくれます。 なので、私は帰ってきたらお風呂入ってご飯食べて次の日の準備をするという形でやっています。毎回というわけではないですが、大体このような感じでやっています。 毎日仕事と家事、育児は気が滅入りそうになりますよね…。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

療養勤務です。 妊娠した方で、報告はいつ頃されましたか? 楽と思われる療養ですが、おむつ交換、体交、処置、お風呂介助など力仕事が多い病棟です。 昨年妊娠しましたが、安定期までは報告をと思っていたところ、通常勤務激務で、残念ながら流産してしまいました。 妊娠したら、私たちのような体力仕事でもある看護師の場合、いつ頃上司への報告をするのがベストなのでしょうか?

妊娠メンタルストレス

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82023/03/17

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 私は心拍の確認後すぐに報告しました。悪阻の程度がひどいと何も食べれず飲めず、一日中気持ち悪い、重症悪阻になると入院もあり得ます。赤ちゃんと自分を守るためにも、職場に理解を得てお仕事を続け、また、必要時お休みを貰うためにもすぐに伝えるのがいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週一応援で行っているデイサービス(短時間型、運動メイン)の作業机や環境が汚すぎて嫌になります。 毎回毎回、出勤してから掃除と片付け。 看護師デスクも他の看護師が置きっぱなしにしているものを直しては介護職員、管理者に汚される。 作業しやすいよう片付けして、作業しているのに平気で物を置かれる。 管理職もデスクに書類山積み。 挙げ句の果てには、利用者デスクに物を置きっぱなしでハサミ等の危険物も平気で置きっぱなし、雨の日なんかは通路に傘を広げたままです。 片付ける、綺麗にする、という頭がないようです。 でも色々100均一でモノを買ってきてます。 物がどんどん増えていくのに片付けません。 一度痺れを切らして本部が清掃にガツンと入りました。 また嫌な環境が戻ってます、、、、 汚いデスクは作業効率下がるので私は大嫌いで、危険物放置も流石に認知症もいるディではありえないと思っていたのですが、普通なのでしょうか?? 私が感覚マヒしてきました、、、 こんな状況何回、片付けて!って言っても無駄ですが、皆さんならどう介入しますか?

デイサービス介護ストレス

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

02023/03/24
職場・人間関係

質問というか愚痴です。長いです。 小さい病院の病棟(32床・紙カルテ)で働いてます。 病棟担当のDr.は常勤で2人だけで、 その内1人は傲慢で看護師始めスタッフにおんぶに抱っこの院長で、 もう1人は自身がメンタル病明けのリハビリ?な感覚できてるDr.です。 院長はカルテすら自分で見れない。検査値もPCで見れるのにそれすら操作できない。患者の所に行くのも看護師がサポートしないと行けない。 そして勝手に沸点に達して怒り狂う。 お前は裸の王様か、といつも思ってます。 こんな小さい病院で、スタッフに嫌われたらやっていけんだろうと思いますが、院長はそんな繊細な気持ちは持っていない非常識人間なので、人間性が改善する可能性は塵ほどもありません。 私が気になっているのは、 Dr.が指示として書くべき処方箋・注射箋や医師サマリー・入退院時の書類 を全て看護師やその他スタッフに書かせている事です。サインも医師の名前を看護師が手書きで書いてます。 これって大丈夫なんですかね⁇ 監査とかで引っかからんのか⁇紙カルテのDr.の字と全く違うんですけども。 こういう病院ってありふれてるんでしょうか。

ママナースストレス病棟

ちいたま

内科, ママナース, 病棟

12023/03/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

怖いですよね。 私なら他に行きたいと思ってしまいます、、、 代筆ならいいんですが、それが常習化しているなら怪しいです。それに代筆(口頭指示)だったという証拠は残しておいた方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設看護師をしています。3年目です。 ここ最近入ってきた年上の看護師さんが 上からタメ口で、言い方もきつく(私だけ) 申し送りや、相談もしてくれません。 仕事もまだ定時じゃないのに足組んでしゃべってるだけで30分くらい定時をまってます。 まわりの同僚には普通なのに私にだけ態度悪いです。 職場で1番年下だからなのか? 私が気にしすぎなのか、、毎日つらいです。 円滑に仕事を回したいだけなのに、、 どうしたらいいですかね?

ママナース人間関係ストレス

りんりん

ママナース, 介護施設, 老健施設

72023/03/27

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

そうゆう人はどこにでもいますね。うちでも口でいうだけで自分は動きません。じゃあ自分がやればと思いますが、上司に報告して個人面談のときに指導してもらうようにしています。

回答をもっと見る

新人看護師

1回見学したら「次は自分でやってもらうからね」 そして相談もなしに勝手に自立にされてる。 病院に行くのが怖い。

メンタル人間関係ストレス

いく

新人ナース, 一般病院

22023/06/08

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 自己学習は大切ですが、患者さんの安全が守られるような教育ができないのは問題ですね。 上司に相談しても改善しないのであれば転職されてはいかがでしょうか?もっと教育体制の整った病院は他にありますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

4年半交際している彼氏がいる29歳です。 交際2年目くらいの時に彼氏に結婚のことを聞いたら、 転勤決まったらね!と言われていました (周りの友人は1年や2年で結婚してゆくのに‥)と虚しくなりました 交際3年目くらいに、彼氏が友人と電話していて、まだ結婚しないのかを聞かれたらしく(結婚はまだかなぁ〜)と言っているのが聞こえてしまいました(どうして?激務だから?結婚する気がないなら時間が勿体無いから別れるよと言いましたし、話し合いました) 交際4年目にやっと私から一緒に住む提案を真剣にしたら、やっと同棲に進みました。 同棲後は 仲良く経過していますが、一人暮らし時代は汚部屋の極みで家事を全くやらなかった彼氏が、家事や掃除に目覚めはじめました。 今度は逆に私が飛行機の距離の土地で、ずっと夢だった短期派遣のトラベルナースをやりたくなり今月から彼氏を置いて行くことになりました 真剣に話し合い、彼氏は(3ヶ月で帰ってくるならいいよ、結婚したら俺の転勤で振り回すことになるし) と許してくれました 自分はどうしたいのかわからなくなり、 兄(既婚者、子持ち)に結婚のことを相談しました。 兄(彼氏を待たせているし、お前がやっていることはずるいよ!トラベルナースの土地が楽しかったら帰らないんでしょ?)と言われてしまいました 付き合って2年目くらいからずっと結婚をはぐらかし、何年後になるかわからない転勤が決まったらね、と結婚を待たせていたのは私ではなく彼氏の方ではないでしょうか? 私はそんなにずるいことをしていますか? 相談できる親もいなく、勇気を出して相談した唯一の兄弟にずるいと言われてショックです。 コメントいただけたら嬉しいです。

旦那彼氏結婚

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

82023/07/04

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

客観的に見ると、彼氏には急かしたのに自分がやりたいことが出来たら結婚は後回し…というように見えかねませんね…。(キツくてすみません💦) どういう御相手かは分かりませんが、ずっと待ってくれると思っていると居なくなってしまう時もありますよ。結婚の意思があるなら、結婚してトラベルナースをしてはどうでしょうか…?絶対に一緒にすまなければ行けないなんて決まりは無いし、単身赴任の旦那さんも世の中いますのでその逆バージョンと思えば…! どちらにせよお幸せになってください😊

回答をもっと見る

恋愛・結婚

こんな男の人ってどう思いますか? ①デートに誘ってみると「行こうよ」とノリノリなんですが、当日に「行けない。眠いから」とドタキャンする。 ②「○日と△日はお休みですか?」とLINEをするが返信がなく、当日になり「仕事で〜す」とLINEを返信する。 ③妹の子どもの子守りを毎週毎週している。登山に連れて行ったり、とにかく週末は家族優先。 最近、紹介してもらった男性で、①と②を3回されてイラついてます。 さりげなく「怒っています」LINEを送りたいんですが難しいです。「お前は、野比のび太か」「一生昼寝してろ💢」と内心感じてます。

メンタル人間関係ストレス

まつもと

その他の科, 保育園・学校

22023/08/04

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

こんばんは。 ①と②に関しては即ブロ案件ですね🤷‍♀️ 男性というか人間として有り得ません。 ③は…私なら本当なのか?と疑ってしまいます🤔逆にそんなに妹や家族優先であれば、お付き合いしても結局自分は二の次になってしまうと思うので無いですね。 世の中いろんな人がいますね。 そんな男の人はやめて次いきましょ💪!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に『私 ○○のこと嫌いだから思ったこと何でも言っちゃいそう』、『○○ 病気にでもなって居なくなればいいのに』とか平気で口にする看護師がいます。聞いていて不快でたまりません。自分より弱い立場の人に対する言い方もキツい。すぐに怒る、ため息をつく。挙げ句の果てには『やらなくていいよ💢』と。その人には分からないことがあっても怖くて聞けません。

メンタル人間関係ストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

72024/01/30

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

看護師は基本的に気が強い人や性格が捻じ曲がってる人多いと思ってます。私も含め、、💦 自分がそういった性格にならないように、その人を反面教師にしたり、自分がターゲットになったら負けないように、強く自分の心を保つしかないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で今の職場退職することになりました(リフレッシュ休暇みたいなもん)。 ぼちぼち違う仕事してみようかなと

施設退職人間関係

みゆき

その他の科, 介護施設

42024/02/15

しずく

外科, 一般病院

現在看護師10年目の産休中です。 今まで4回転職して、好きな仕事を見つけるために短期間で応援ナースや保健室の先生、ツアーナースを1年やってきました! お金のことにこだわらなければ色々な仕事に挑戦してみてもいいかもしれないです。頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前働いていた病院で威圧的な医者がいた影響で、医者への意見する際とても緊張してしまいます。どうすれば物怖じせず意見を言ったり出来ますか?

医者メンタルストレス

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

42023/12/07

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師敲門

回答をもっと見る

看護・お仕事

2月から美容クリニックに転職しました。 新しい機会を覚えるのに、必死で疲労困憊状態です。 同じ様な方はいますか❓

美容クリニックモチベーション転職

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22024/02/16

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒で東京に就職したいと考えているのですが親がそんなに遠いところに就職したら様子を見にいけないからダメと行かしてもらえないのですが、どうしたら納得してもらえますか?みなさんなら反対を押し切っても行きますか?😵‍💫

看護学生ストレス

R

その他の科, 学生

72023/12/13

かのん

循環器科, 離職中

東京で働くの憧れますよね! 親御さんの心配な気持ちも理解はできます。 Rさん自身が、やりたいことがあって東京で就職したいのであれば、そこをしっかり伝えて理解してもらえたらいいと思います。 今住んでいる所と距離があるかもしれませんが、案外旅行がてら楽しく様子を見にきてくれたりするかもしれませんよ。 ある程度理解が得られれば、私なら挑戦すると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜より準夜のあとの方が精神的に疲れてしまって気分の落ち込みすごいし、疲れがとれない

夜勤メンタルストレス

コーヒー

精神科, 病棟

12024/01/17

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 気分の落ち込みや疲れが取れないのはつらいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場を12月いっぱいで退職するのですが、他にも退職者がいて人手が足りないため全て有給消化することは出来ないと言われました。また、3ヶ月前に退職する旨を伝えたのですが退職意向届けを出していないよね?それ常識だからと言われました。就業規則には特に書いてなく1か月前に退職することを申し出るとしか書いてなかったです。職場にはこちらの住所などが知られているため労基に相談することを躊躇してしまっています。同じように有給消化全部はできないと言われ労基に相談した方はいますか?

有給退職人間関係

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

232023/10/22

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

今まで有給消化をして退職していた人を見たことがありません。 看護師の世界では人数がマイナスになるので有給消化させることはできないと言われました。 退職していった人の中には引っ越しがあるといっているのに1日ももらえなかった人もいます。 そういう風習どうにかしてほしいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抑うつ状態になり勤務も日勤だけにしてもらいました。安定はしてきてますが、今日は朝から倦怠感が強く仕事できない状態でお休みしました。これだけ色々やってもらってるので申し訳ない気持ちが大きい。転職も考えた方がいいのかもなと思いつつどこ行っても迷惑かけるだけだなと💭うつ病になりながら働くのって大変😰

うつメンタル転職

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12023/07/31

ほのか

ママナース, 病棟, NICU, 大学病院

お疲れ様です。自分の気持ちに気づいてあげられてすごいと思いますよ。 その気づいてあげた自分を褒めて、まずはしっかり休んでください。みんなお互い様ですので申し訳ないと思わなくても大丈夫です(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

私が用事で夫に3歳の子供を預けていました 外出前、夫はウトウトしていて、子供はテレビを見てました。 40分程で自宅に戻ると子供が勝手に家から出てきていて、玄関前に立ってました。 パパは寝てて、ママのことを待ってた。とのことです こんな事はじめてで気が動転してしまって、子供をひたすら抱きしめて、何も怪我や事故が無かったことに安堵しました。 子供には繰り返し1人で外に出てはいけないことを言い聞かせました 夫はその間ぼーっとその光景を見ていました その後も夫からは何の反省もなく、私と目が合った時にただ一言。 「ママが◯◯(子供)にしっかり言ったのに、俺からも言う必要はないやろ」 いや、そういう事じゃないよね。とブチ切れそうになりましたが、もう呆れてしまって何も言いませんでした。 次からは旦那には預けず、できるだけ私が一緒に出かけようと思ってます 夫にどう言うのが正解だったんでしょうか 私が間違ってたんでしょうか

ママナース子どもストレス

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

72023/10/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

怒っても同じなので、インシデントと一緒で原因と対策を話し合ったらいいと思います。 私も彼と何かすれ違いがあれば必ずこんな感じで振り返りと対策あげてます。

回答をもっと見る

愚痴

暴力する患者さんなんて入院しないで欲しい 爪立てられたり叩かれたり蹴られたり…… もう嫌

ストレス正看護師病棟

お茶好き

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

12024/01/04
子育て・家庭

私の夫は家事・育児をちゃんとやってくれ、私にはお礼もキチンと言います。 しかし私の親が子どもに何かをしてくれても、お礼を言ってくれません。「○○もらったよー」と言っても「はい。」で終わります。私は義理両親から子どもに何かしてもらった時は、すぐにお礼を夫にも言います。 この不平等さがすごくイライラします。私の親族を軽く見られている気分で不快です。 その都度注意はしてるのですが直りません。「じゃあもう俺はしゃべらない。」と拗ねてしまった事もあります。元々コミュニケーション能力が低い夫です。職場でも、子どもの保育園の先生からもそのような指摘を受けてきたようです。 本来なら子どもの教育に力を入れたいのに、夫にいちいちこんな事を言わなきゃいけないのもウンザリです。 他人は変わらないですし、そういう人を選んで結婚した自分にも責任があるのはわかっています。しかし生理前などはイライラが止まりません。私は夫に多くを求め過ぎなのでしょうか。 まためげずに配偶者へ教育をされている方はいらっしゃいますか? 長文失礼しました。

旦那メンタルストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

82024/01/06

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。同僚に似たような経験をしている方がいます。ちょこちょこ話を聞いていますが、その方は旦那が原因で義実家と最悪の仲になっているそうです。でも、何度言っても聞かないから、もう諦めて干渉しないことにしたようです。。 そして拗ねてしまうのは大変ですね… 凄くイライラすると思いますが、何度言ってもダメなら諦めるしかないのか… それか、話し合ってみたらどうですか?🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期の病棟で働いています。毎日入院退院に加えて、ICUや救命センターからの転入や緊急入院など忙しい毎日を送っています。そして、心の余裕が欲しく回復期へ転職することにしました。急性期から回復期へ転職はギャップは大きいのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

回復期急性期転職

プリンペラン

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/02/13

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

急性期で勤務中に、人が足りなくて3ヶ月ほど回復期に応援にいったことあります。 病院によっても違うと思いますが、点滴数人しかいない、疾患の観察がカルテ記載しない、体調崩れてもなかなか急性期に戻せず急変するまで回復期でみる。とゆうか急変予兆に気づいてない?レベル落ちるまで回復期で頑張らせることに驚いてました。疾患との共存。 そして、トイレに行くためのナースコールが多かったです。 あとは、お風呂の際にどこまでの動作ができるか等、カルテ記載やカンファレンスが多く、リハビリメインの病棟だなと感じました。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。

パート施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

42025/02/10

さくらちゃん

その他の科, ママナース

以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2人目の産休中でもうすぐ離婚予定です。 離婚後は両親からも実家に戻っておいでと言ってもらってるのもあり、甘えようと思っています。 今までは急性期病棟でフルタイム夜勤ありで働いていました。 離婚後は訪看で働こうと思っています。 求人では子育て支援に力を入れているみたいで、直帰や空き時間の保育園の迎え、仕事が終われば定時でなくても退勤可となっています。 実際のところはどうでしょうか? またそれ以外にも、子育てしながら訪看で働いている方など些細なことでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです!

産休育休訪問看護

ひまわり

内科, 外科, ママナース, 病棟

02025/02/10
看護・お仕事

眼科クリニックで働いています。 外来なので、比較的全身状態の安定している方の来院が多いのですが、それでも年配の方も多いため、体調が悪くなる患者さんもたまにいらっしゃいます。 緊急時のナースの視るべきポイントを教えていただきたいです。急変があれば血圧計とサチュレーションを持ってかけつけますが、そのときに何に注意して観察していますか?

急変外来クリニック

よっしー

その他の科, クリニック

22025/02/10

りん

循環器科, 病棟

病棟勤務ですので、クリニックの現状を無視したアドバイスならすみません。 もし私でしたら、バイタルを測りながら、まずは意識レベルを判断します。 JCS2桁以上だと、ガチでヤバい可能性アップです。 それから冷汗や生あくびが出ていたら、急変を覚悟します。速攻医者を呼んでルート確保しとかないとと思います。 モニターはないと思いますので、とりあえずAEDを近場に用意ですかね。 あとは、胸痛、背部痛、腰痛あたりが強いと心筋梗塞や解離などが疑われるため、答えられそうなら患者さんに確認されるといいのかなと思います。 脳梗塞を起こす方もいらっしゃると思うので、片麻痺や瞳孔などのチェックもされるといいかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

366票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

602票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.