2024/03/23
2件の回答
回答する
2024/03/23
回答をもっと見る
今月シフトきつい気がします。 音をあげるのを待っているかのよう… 月またぎ5連勤、休み、3連勤、休み、3連勤、休み、連勤、休み、3連勤、休み、5連勤、休み、3連勤、連休、2連勤(来月に続く?) …らしいです シフト出たの今日ですし…10月の(3ヶ月に1度ほどの)通院どうしよう?
勤務表1年目新人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 公休は何日ですか? 私も全く同じ経験をしました。 おかげでインシデント起こしてしまい勤務表を考慮してもらえないかお願いしました。 無理と、言われたので主任さんに事情を話して師長に言ってもらいました。 そしたら少し改善されましたよ。 私も連勤5とか4日勤1休み4日勤とかつけられました。 年寄りにはキツいデス。
回答をもっと見る
みなさんの職場は希望休はどのくらい取れますか? 私の職場は、何ヶ月か前にこの日は絶対っていう希望を3日取って、それプラス前月に次の月の希望休を3日取ります。なので、同月に6日希望を取ることも可能です💦有給を取ることも可能なので、働いてる身では、凄くありがたいですが、勤務表を作る身になると、悲鳴をあげたいくらいやばい時もあります…。何十年もこの体制でやってるみたいなので変わりはしないと思います。 ただ皆さんのところはどんなかなと思い質問させてもらいます。
勤務表有給
NUN
ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
しず
外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
前月に3日希望で連休希望の場合は個別に報告、同じ日に4人以上希望が被った場合はその中で相談していました。この方法でもシフトわかるのが5日前とかだったので6日は大変そうですね😓
回答をもっと見る
今の職場に転職して1年がすぎました。去年冬前から夜勤に入ったのですが…夜勤入る前から部長に呼び出され退院支援の業務をして欲しいと。新しい職場にきて間もないし、一通り夜勤も経験したいと伝え断りましたがずっと声かけられ続け、退院支援に興味もあったため年明けから引き受けました。夜勤しながらでもいいとは言われましたが、大変だからと日勤のみ勧められ、現在も日勤のみです。通常業務にプラスして業務をするため受け持ち人数も減らして対応してましたが、退職によるスタッフの少なさから現在は通常業務しかできていません。来月の勤務をみても日勤休み日勤休み5日勤とか1日いって休んで連勤が続いてて。人が少ないところにあてがわれてる感が…退院支援の業務できないなら日勤のみである必要ないなぁって。ちょうど日勤のみになるとき子供が不登校傾向で夜は家にいたほうがいいかなって思って引き受けたのもあります。このことは職場にも伝えてます。この前部長に笑いながら「人が少なくて退院支援全然できないよね」って笑いながら言われたあとの来月の勤務表。なんだか疲れてしまった。勤務表つくるのは師長ですが…近々師長にも現状を相談するつもりです。 すみません、吐き出したくて。ただの愚痴です。
勤務表部長退院
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟
日々お疲れ様です。 うちの病棟には認知症とか家族背景が複雑な患者が多く、退院支援大変な上に急性期病棟で日々バタバタ。まいさんの様な退院支援を中心に業務する看護師もいますが、フリー業務もやりつつなので大変そうです。 まいさん、お疲れ様です。無理なさらないでください。
回答をもっと見る
嘔吐していた患者さんからナースコールあった+患者の状態知らないにも関わらず、忙しかったせいか、落ち着いたから大丈夫かと自己判断し、受け持ち看護師や先輩に報告しなかったことでガッツリ指導が入りました。自分でもなぜ報告しなかったか不思議です。 本当に看護師向いてないなあと落ち込んでます…。
メンタル正看護師病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
こんばんは🌙😃❗ 多分、嘔吐後に何もなかったから報告し忘れたと思います。 何でも報告してと口を酸っぱく言ってくる看護師もいますが、忘れることもある。人間だもの。生身なんだから。本来、報告しなければいけないこと私も沢山忘れてきたし、大変な事もあったと思うけど、看護師に向いていないわけではない。と思います。しっかり振り返りもしているし。 頑張って下さいね‼️
回答をもっと見る
定期薬のセット日に薬のセットのために残業をしてるので、定期薬を1週間組むのではなく、日勤が毎日翌日の薬を1日分組もうという案がでてるのですが。どう思いますか? 日勤も日によって業務量もちがうので、毎日薬セットのほうが残業が増えそうで。。。 何かいい案があれば教えて下さい
残業
まつ
整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, SCU
まどれーぬ
その他の科, クリニック
私が勤めていた病棟では、 夜勤が薬の残数をチェックして 残り2日分のものがあれば その時点で次の1週間分を作成するという形をとっていました。 割と夜勤帯は落ち着いている病棟だったので、 それができたのかもしれません。 時折、バタバタでそんなことやってる暇がない場合もあるので、 そのときは日勤帯への申し送りが終わったあと、 9時過ぎぐらいから黙々と薬のセットをしていましたね。 疲れ切ったところでの薬の作成なので、 頭が回ってなかったです😂 それでも作り間違えとかはありませんでした。
回答をもっと見る
私は外科、内科の混合病棟で働いています。 教育、体温39度の患者さんにアセリオを使用後血圧低下がありました。 背景として疾患等は伏せますが、夜間の入院でWBCが1万2千超えで抗生剤投与はせず、補液投与のみ行っていました。入院38.3度でクリーニングし下熱せずアセリオを使用しました。 血圧は120代、HR90台、シバリングはない状態でした。 度々、このような出来事が病棟で起こります。 どうしたら解熱剤使用時の血圧低下を未然に防ぐことができるでしょうか?
病棟
うー
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
こんにちは。 アセリオはどうしても血圧低下が避けられないため血圧低値のお年寄りの方は医師の指示で坐薬を使っていました。 が、なかなか下がり切らないこともあり、、、難しいですよね。私も知りたいのでまた質問覗かせていただきます!
回答をもっと見る
・侵襲度を考慮して実施する・勤務帯を考えて実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・家族との時間をなるべき大事に・その他(コメントでお願いします)
・短大や専門学校・5年一貫性の看護系高等学校・准看から看護師学校養成所・4年制大学(国立、私立、公立含む)・社会人から看護専門学校など・医師会など働きながら…・通信教育・その他(コメントで教えて下さい)