ストレス」のお悩み相談(30ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

871-900/7631件
職場・人間関係

明日復職します! 休職してから、 この復職の決断にはいろんな思いがあります。 何かエールをください🙏

復職メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/07/31

もこ

病棟, 一般病院

明日復職とのことで緊張されますね😌💭 色々な思いをもっての決断されたとのことなので、行動に移して努力していける方なのだと思いました✨復職されてからも、きっと色んな葛藤があると思いますが、その時々で自分が出す答えを信じて頑張ってください😊 "向き不向きより前向き" 私が新人時代に上司より言われ、今でも挫けそうになった時の励ましになる言葉です。一緒に前向きに頑張りましょうね😊✨

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。 今、消化器外科病棟に務めています。 受け持ちを増えて、テンパる中、先輩からこれからオペ出しも付けるしこんなもんじゃないよ。病みながら皆やってるんだから踏ん張り時だ。 と言われました。正直メンタルがいま参ってて、もう自分はダメかもしれないと思ってた矢先に言われました。 勉強しても追いつかない毎日。覚えるのに必死で質問をしたら(また聞くのそれ?)と思われていそうで、もうしんどいです。奨学金を受けており、2年は辞めれません。せめて1年は頑張って残りは貯金で返そうかと思います。先輩達はみんな通る道と言いますが、もう先に光が見えません。

辞めたいメンタルストレス

ゆいな

新人ナース

22024/07/30

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ゆいなさんと同じ消化器外科の5年目Nsです。1年目覚えることいっぱいで大変ですよね😭毎日お疲れ様です! 病みながらみんなやってるよって言うのは大きめの病院の急性期病棟だとある程度仕方ないことかもしれませんが、今のゆいなさんがつらいのを先輩や師長さんとかには話出来ているのでしょうか? 勉強しても追いつかなくて理解ができない、受け持ち人数が多くて多重課題がこなせないのが辛いのであれば、「勉強してくるからどういう疾患の患者さん受け持ちさせてください」「一旦受け持ち人数減らして業務の優先順位考えるようにさせてもらえないですか」って具体的に伝えてみるといいかもです! 全てが辛いかもしれませんが、プリセプターの先輩だったり、話しかけやすい先輩に相談して業務調整してもらえるといいですね それでもいやいや無理だから!と言われてしまって耐えられないようであれば、1年目でも辞める人は辞めていきますよ。 せっかく奨学金受けてまで看護師になったのに、メンタル潰れてしまってその後の仕事や生活に支障が出てはいけないので💦 患者さんだけじゃなく、自分の心と体の休息も大事にしてくださいね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護観について質問です。 学生の頃から看護観がハッキリしません。 そのため年間の目標なども全然立たなくその時期はストレスです。 毎日患者に害がないように業務をこなし自宅に帰り育児と家事をやりきる事が目標です😭 皆さんはどの様な看護観をお持ちですか? また、目標はどの様に立ててますか?

モチベーション勉強ストレス

くりやま

内科, 病棟, 一般病院

12024/07/30

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

看護観悩みますよね。 僕は「その人らしく」を看護観にしています。 自分が看護出来た!とか出来なくて悔しかった出来事を思い出してみてください。 嬉しい所にくりやまさんの価値観があります。そして悔しい所にはこうしたかったという思いがあるので、そこを考えると自分が大切にしている事が浮かんでくるヒントになると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療行為にストレスを感じる方いますか? 私は不器用なのと失敗が怖い臆病者なので、医療行為に強い緊張・ストレスを感じてしまいます。 約8年頑張っては来たのですが、日々ストレスを感じながら生きることに疲れてしまい、次の転職先に悩んでいます。 けれど、ここで諦めて良いものかという不安や迷いもあり葛藤しています。 周りに同じような感覚の人がいないため、私って変なのかなと落ち込むこともあり。。。 共感して下さる方いますか?また、どのように乗り越えているか教えてください。

メンタルストレス正看護師

にーひる

その他の科, 派遣

42024/07/30

みかん

内科, 外来, 一般病院

わたしも今転職を検討中です。 産休育休挟み、約6年病棟を離れ 眼科外来で働いています。 忘れてしまった処置などが多く、 このままでいいのかと自信をなくしています。 月1で救急外来の手伝いがあり 苦痛で苦痛で辞めたいです。 わたしも諦めたら終わりな気がして なかなか転職に踏み切れません😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係めんどくさいです。 職場の雰囲気もだんだん悪くなってる気がします…。 仲良い人とはニコニコして話すのにこっちが話しかけると無表情になって、適当な返事をされます。 いい年した大人が何でこんな事をするのでしょうか…?

モチベーションメンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62024/07/29

ゆう

内科, ママナース

いますよ。 相手によって態度変える人って本当に嫌です。不愉快ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

返事をしない介護士と 気分で低い声不機嫌そうになる看護師に夜勤を引き継ぎをしたら イライラマックス こっちは試用期間で働いて我慢してるんだ 雰囲気が悪くなる こんな会社にはいたくない 次さがそう

ストレス正看護師病院

たぬきうどん

その他の科, 介護施設

12024/07/29

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

どこにでも人間の皮を被った宇宙人みたいなモラルの人間がいますね。 そんなやつにイライラして心を消耗するのは勿体無ぇです。 次です、次! 辞めるんならぎゃふんと言わせていいと思います。無理しないでください🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月26日に辞めるって分かっててあと1ヶ月働くのしんどいな。 私がこの一ヶ月休むと、クリニックやから少なくて火、水、木曜は看護師2人なっちゃうし、とくにお盆明けとかは休まれんやろうしもう行きたくない休みたい。 けど休んだら休んだで収入源一旦止まるし、だめになりそうやし多分今頃大丈夫かなとかずっと考えてそうやし、休んでも働いてもどっちみちしんどい。 もう甘えて良いなら休みたい。もう無理 土日泣きまくったから大丈夫かと思ったけど、今日先輩たちに言ったら泣いてしまったしもう看護師いや。向いてないんよな。

クリニック1年目ストレス

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/29

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

1つの職場の経験だけで看護師向いてないって思っちゃうの勿体無い😭 私、仕事めちゃくちゃ嫌になって休職したことあります!収入いっときなくなったけど、金とかどうでもいいくらいとにかく休みたかった。

回答をもっと見る

愚痴

私の彼は母子家庭の一人っ子で親と仲良しです。 私は、彼とその彼の母親と同じ職場で看護師をしており、彼とは2年記念日の11月に入籍しようか話していました。 今日、同期の子とご飯に行くと、「11月くらいに結婚するって噂があるけど、本当?」みたいな感じで聞かれました。私は誰にも言ってなかったので、彼か彼の母親が言いふらしているに間違いありません。2人ともおしゃべりな人なので絶対そうです。 私は院内で噂が広がることは嫌いなので、人のプライベートなことを言いふらしてほしくないと口止めしたいのですが、彼にはできても私は彼の親とそんなに仲良くないので言えません。今すごくモヤモヤしてて、病院行きたくないです。。

彼氏結婚ストレス

さとほ

内科, 病棟, 一般病院

22024/07/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 プライベートなことを勝手に言われるのは嫌ですよね。 同じ体験をした者として共感です😢 もし彼に伝えられるようでしたらそれとなく彼のお母様にも伝えてもらうのは難しそうでしょうか…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護研究の無い病院なんてないですよね。 みなさんの病院での看護研究の様子について教えて欲しいです。 例)論文、抄録、パワポ、発表などなど。 どんな緊張感のもとで、周りの目はどんな感じですか?

看護研究新人ストレス

オペ室→病棟

新人ナース, 一般病院, オペ室

12024/07/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わたしが所属していた部署はPCが得意な人が中心になって作成してました。 緊張感や周りの目は部署によっては結構大変だと聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職って何日前に誰に言いましたか? 病欠からの、退職が一番コスパ最高ですか? 使えるものは使って去りたいところです。。。

退職辞めたい人間関係

オペ室→病棟

新人ナース, 一般病院, オペ室

12024/07/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

14日以上前に自部署の上長に伝えました。 病欠からの退職だと傷病手当が該当する可能性がありますね。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で仕事をしていますが、スタッフにコロナ陽性者がでました。で、前日、一緒に風呂介助していたスタッフを濃厚接触者として5日間のN95装着命令が出ました。今のご時世てこれをやるて遅れていると思うのですが、皆さんはどう思いますか? 因みに自覚症状はありませんし、普段はマスクをしています。

コロナ施設ストレス

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/07/28

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

同感です!! 普段のマスクですら嫌です。 数年前と同じこと繰り返してるのに、いい加減気付いて欲しいです… メディアの煽りに乗って対策!対策!で、嫌気がさします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し前に主任に指摘された時に『あなたのそういうところがムカつくんだよ』と地団駄を踏まれました。しかも他の部屋に聞こえるような大声で。それからというもの主任に対して恐怖感を抱き近づき難くなりました。その主任はスタッフの好き嫌いもはっきりしていて、自分のお気に入りには『仕事ができる。凄い。尊敬する』と言ってるのをよく耳にします。お気に入りではない人に対しては時々人格否定するような発言をします。

辞めたいメンタルストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

92024/07/25

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

パワハラじやないですか。師長や看護部長などに話して、相談してみては、如何ですか?!人間関係、最強のストレスだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

以前ほど他人に優しくできない自分に悩んでいます。 礼儀がなってない後輩や、だらしない先輩など広い心でうけとめる事ができません。 他人は変わらないという考えも最近は無理になってきました。 私が配慮してるのに、なんで相手は配慮してくれないんだろうとモヤモヤしてしまいます。

辞めたいメンタルストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/07/26

ぽてと

きっとあなたはとても周りに気を配れるかなり気付くチカラのアンテナが高い方なのですね! 反して、あなたの周りの方はあまり周りを気にせずマイウェイな方が多いのかな?と思いました💦それではあなたが疲れるのも間違いないです😢 相手もあなたのようなレベルの配慮かつ気付けるチカラがあれば、あなたがストレスを感じにくいのだと思いますが、、、確かに他人は変えられないですよね😭 ですが!あなたはとても素晴らしいチカラを持っているので、後輩や先輩のことを気にする事は無いんですよ☺️そして『私ってあんな後輩や先輩より配慮もできるし沢山気づけるし、有能じゃん。』って自分を褒めてあげるのはどうでしょうか?✨他人に変わって貰うことを期待するのは本当にストレスでしかないので🫠結論、変な先輩後輩に優しくする必要ありません(親身な先輩後輩は大切にしてもらいたいですが😂)!優しくするのは自分だけで十分です😌 あなたの求める回答からズレた内容でしたらすみません💦 とにかくあなたは素晴らしいってことを伝えたくて回りくどくなってしまいました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神の訪問看護やってる方、 現状 ぶっちゃけ人手不足ですか???

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/07/27

mikittttty

内科, 訪問看護

人手不足はそこの施設にもよると思いますが、親友が精神の訪問看護していますが、ぶっちゃけ病棟より働き方は楽と言うてました。親友の訪看の施設では最近は人気でもう空きがないそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養ですが 看護師どうし何かとギスギスしやすくて面倒くさいです。 仕事の押し付け合い、私は時短勤務だし立ち位置に困る そういう昔ながらの変な風潮とかキツイモノの言い方とか。。 だから定着しないですよね。 めんどくさい。

人間関係ストレス

lin

介護施設, 終末期

12024/07/27

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

あるあるですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中間管理職です。 シフトのこと、受け持ちのことなど文句ばかり言うナースが多くストレスが蓄積。せめて給料やボーナスが良ければまだ我慢もできますが低いのでストレスが溜まる一方。モチベがさがり定期的に辞めたくなる衝動に駆られます。でも退職してもいい条件で働けるかわからないし合う合わないもあるしもっとひどいスタッフがいる可能性もあるかもとか考えると悩みます。

辞めたいストレス正看護師

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42024/07/20

もも

病棟, リーダー, 慢性期

文句言われても放っておけばいい👍 と思ってわたしも中間管理職頑張ってます😚

回答をもっと見る

愚痴

美容クリニックで働いています。 前々から問題点の多いクリニックなのですが… ①患者カルテや薬剤を、患者が出入りできる施術部屋にダンボールに入れて管理しております。 →私が指摘して移したのですが、溢れた分が再び施術部屋に…何度説明してもカウンセラーが置いてしまいます。 ②検体(採血スピッツ)や伝票をクリニックの扉の外に出して、閉院後業者が来る流れになっています。正直誰でも見れて触れる状態です。 →検査結果は、翌日の開院まで誰でも見れる状態です。 →指摘しまいたが、今まで使っていた業者が使えず、苦渋の決断とのことで、現状やってしまっている状態です。 これらはルール的にアウトと思っているのですが、皆様どう考えますか? 自分だけストレス抱えてるクリニックでも孤立している気分なので、同じ意見があると嬉しいです。 逆に大丈夫な理由があれば聞きたいです。

美容外科クリニック辞めたい

シャケおにぎり

内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室

22024/07/16

カリイ

産科・婦人科, ママナース

アウトです。 私も自費診療メインの婦人科クリニックに勤めていた際、個人情報保護や感染管理に凄く疑問を持つ場面が多かったです。自費診療のクリニックはコストをギリギリまでさげて利益をだして、インセンティブ達成させたりするので…コスト下げるためにはどんなことでもするし、給与を一円でも多くもらうのが自費診療メインのクリニックの正義ですよね。 私はそこまでわりきれず、辞めてしまいました。職場によるかもしれませんが、あまりの倫理観の無さに、ここで働くなら医療者自体辞めてもいいとまで思うレベルでしたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家族に今日仕事か聞かれたから答えたら やっと働くん(笑)って。 もちろん冗談で言ってるのは分かってるし 休みが多いから今日も休み?いいな! 連休多ければ、働きや!?(笑)って 言われる事多くて日常の会話としてはいつも通りのくだりなんだけど、朝から仕事行きたくないなってなってる時に言われたらめっちゃイラッとする。

家族ストレス病院

🐯

一般病院

12024/07/27

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 我が家でも同じようなやり取りがあります。 イラっとしますよね😖

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生 最後の年です。⚠️⚠️かなり長文です!⚠️⚠️ 私は今 専攻科に通っており、絶賛実習中です! 実習が始まってから3ヶ月が経ちますが、毎日毎日 家に帰ってから泣いています😭。最近は「病院」「実習」「看護師」などのワードを聞くだけで、とてもツラい気持ちになります。実習の事を考えただけで頭痛や悪心、蕁麻疹(休みの日には綺麗に引きます)、更には発熱があります。 しかし、周りの友達も「学校を辞めたい」「時々涙が出てくる」「病院で泣いてしまった」と言っており、こんなにツラいのは私だけでは無いのだと、ここまで頑張ってきました。しかし先日、どうしても耐えきれずに、保健室の先生にこの事を話してみたのですが、「みんなキツいと思うけど、あなた程では無いと思う」「体にまで症状が出ることは異常」と言われ、(あぁ、みんなここまでツラい訳では無かったんだ...私は根本的に向いてないんだろうな)と気づかせてもらいました。 元々助産師になりたかったのですが、看護実習を通して根本的に自分に合う職業では無いということが分かり、進路変更を考えています。 両親は私の事を考えてくれていて、「そんなにキツイなら辞めていいよ」「他にも仕事はあるんだから」と言ってくれますが、今更辞めたくないという気持ちもあるし、友達にこんな風になっていると知られたくない、ここまで頑張ったからせめて免許だけでも取りたい、などと考え退学・休学は考えていません。 何より ここで辞めたら後悔する気がするので... あと両親に申し訳ないです......🥲 しかし気持ちではそう思っていても、最近どうしても動けません。記録をしようと思っても、病院へ行こうと思っても、今まで出来ていたのにどうしても出来ません。今日は実習を休みました。 欠席連絡をした際、先生に私の現状が申し送られていたのでしょうか、「実習に行きたくないの?」と聞かれました。 先生はそういうつもりで聞かれたのではないでしょうが、何だか自分が怠けているだけのように感じました。どうしてみんな実習へ行けているのに、どうして私だけが行けないのか。みんな行けているから、やっぱり私が怠けているだけなのか、よく分からなくなってきました。 少しだけでいいので、学校も実習も休んで、どこか遠くへ行きたいです。 来週は保育園実習へ行き、再来週の病院実習は1日も行かずに休みたいです。これはわがままでしょうか? 再来週の実習を1週間休めれば、次の領域からは頑張れそうな気がします。 その領域の担当教員は「出来ないを理由にしない!」が口癖の 定年を超えてもバリバリ働かれていた助産師さんです。......分かってくれるでしょうか? 11月まで、土日のみが休みで実習は続くので、どこかで休憩が欲しいです。明日の学校も行けそうにありません...。 今 看護師として働かれている皆さんは、実習をどうやって乗り越えましたか? 私みたいな学生は、看護師免許を取ったとしても病棟は無理でしょうか?私は無理だと感じます。

実習看護学生メンタル

ひよこ

学生

82024/07/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …ツラいのですか。 病棟も、けっこう大変です。(実話…私はミスしたこともあり、人事評価最悪で試用期間で終了と言われました) なので無理をするより、資格さえあれば病院以外にも…訪問看護、老健、保育施設、地域包括などの働き方もアリだと思います…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とばっちりもってくる看護師っているよね。 トラブルメーカーすぎて関わりたくない。 事故が起きたら巻き込まれそう💦

ママナースストレス

GUMI

ママナース

12024/07/26

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです 同じく巻き込まれたくないなぁと思い無意識に距離とってしまいます💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院出身の3年目の看護師が民間病院に行った場合、あまり良い扱いを受けないのですが皆様はどんな感じですか? なんか威圧感というか嫌悪感というか、、そんなものを感じるような態度だったり、、

3年目大学病院転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/04/23

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

逆だよにゃおさん!向こうが身構えてるんだよ。だから此方から腹見せれば比較的コミュは開けるよ。他の医療しょくもそうだよ。身構える。だからこちらからアプローチすると向こうも開ける。さすれば看護師だけではなく他職の事務所にも逃げ場が増えるよ。頑張ろうにゃおさん!

回答をもっと見る

看護・お仕事

なにかを怒っているようで、急に敬語、目を合わせないアラフィフナース。めんどくさい

メンタルストレス正看護師

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

32024/02/13

ぽむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

ホルモンのバランスや、生活環境でいろいろあるお年頃なんですよ。 だからと言ってその不機嫌をこれみよがしに出されるのはいかがなものかとおもいますが、自分がその時期になった時は迷惑かけないようにしましょうね! そんな態度される時はあえてこちらからも距離をとって淡々とやらなくては行けない事をやるだけです。 いろんな人いますよね、お察しします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝出勤してすぐに具合悪いアピールして、帰っていいよと言われるの待っているスタッフが居てまじでどうにかしてほしい。 朝から具合悪いなら自分で判断して来ない選択してよ。 使いものにならないなら来るなよって言いたい。 働く気あるなら来て、無理ならなんて言われようがしっかり休んでください。 年上の人なので言えない。けど言いたい。 次の同じことあったら絶対言おう。

クリニックストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

32024/07/25

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

こんにちは。 いますねーそういう人。 察してあげないと機嫌も悪くなりますよね。 帰って欲しいですね。 心配する素ぶりと日頃の労いの言葉をかけつつ「帰ってください」「○○さんに倒れられたら困っちゃいます!」などと強めに言って帰ってもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

四年目なのに足から採血する時に中枢から末梢に刺して採血してしまいました。看護師失格ですか?

採血転職ストレス

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/07/25

れい

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

5年目です。私も昔やりましたが、大先輩からなんでも取れればいいと言われました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事の事考えるだけで涙が出てきそうだけど、泣けない自分が虚しい。仕事に行きたくないけれど、スタッフが少ないから、休んだら迷惑かけるからと自分をなんとか奮い立たせて仕事へ向かう日々。 胸が苦しい、眠れない、体はくたびれているけれど、休みの日も体が休めれている感じがしない… 何のために転職をしたのだろうか… 転職2回目、今の職場は来月で8ヶ月目で退職しますが、上手く生きていけない自分が悔しいです。

メンタルストレス

はりぃ

内科, 呼吸器科, 一般病院

12024/02/19
キャリア・転職

退職願について質問です。 わたしの勤めている病院では退職願の書式が決められており画像のように理由を書く必要があります。 正直、退職の理由としては人間関係に起因する悩み、ストレスが限界であったこととストレスで生理が止まってしまい体調がすぐれないことにのるものです。 これらの理由をこの書式に書くわけにはいかないとわかっていますが、どのように書けばいいかわからず悩んでおります。 皆様の知恵をお借りしたいです。

退職ストレス

ななな

ICU, CCU, 大学病院

22024/07/17

もこ

病棟, 一般病院

お疲れさまです。あまり立つ鳥跡を濁さずで行った方が良さそうですね。ICUとのことですので、キャリアアップのような理由はいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ルーティンワークが好きな方 どこで働いていますか?☺️

ママナース転職ストレス

みかん

内科, 外来, 一般病院

22024/07/15

せいな

精神科, 病棟

私は精神科の開放病棟で働いてます!毎日毎日ルーティンを繰り返すだけですが時間に余裕があるため患者さんとたくさんコミュニケーションがとれるので私はすきです!

回答をもっと見る

愚痴

私は医療事故で利用者さんを危険に晒した、裁判を起こされるかもしれないって不安で押しつぶされそうって気持ちで出勤するのつらい。でもいかないと。みなさんたくさん励ましてくれてるのに訴訟されたらどうしようってこととあんなミスしなければいつも通り楽しく過ごせたのにってぐるぐるしちゃってなさけない。、

インシデントメンタルストレス

みなみ

内科, その他の科, 派遣

22024/07/25

おにいやん

外科, パパナース

保険には加入しておりますか? もし加入していないのであれば、すぐに加入した方が良いですね。 また辛い気持ちは十分理解しておりますが、今は誠心誠意に自分に与えられた業務…すなわち利用者様に自分の看護を提供するのが良いと思います。 それが利用者様に気持ちも繋がり、良い方向に向くのでは? 起きてしまったミスは巻き戻せません。なら自分が出来る事に集中し、全ての対象者に良いケアを提供し、また今後同じ様なミスを無くせば良いですよ。 それがこれからのあなたを作るでしょう。頑張れとは言いません!自分の出来る範囲でやれば良いですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アクシデントを起こして家族から裁判を起こされる可能性はあるでしょうか?先日アクシデントを起こしてしまい(在宅介護系の派遣看護師をしています)、その利用者様は特に身体の異常はなく今も普通に過ごされていてご家族からも「気にしないでね」と声をかけてくださいました。しかしいざその方が今後亡くなられたら御家族の気が変わって裁判を起こされてしまうのではないかと怖くて怖くて休みの日も気が休まらず、夜も一睡もできません。あまりにしんどくて診療内科で薬を処方してもらいましたがあまり楽になれません。自分がミスしたのがいけないのにこういう風に自分の身の心配しか出来ないのも最低で自分が嫌になります。 周りは励ましてくれますが、不安で押しつぶされそうです。

インシデントメンタルストレス

みなみ

内科, その他の科, 派遣

42024/07/24

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

つらさが伝わってきました。 今、利用者さまが普通に過ごされているということですよね。もし、あなたが利用者さまの立場ならずっとあの時のことを引きずりますか?どうでしょうか? 生きるってみんな一生懸命だし、出来るなら笑顔で過ごしたいと思いませんか?あなたの笑顔が一刻も早く戻ることを皆待っていますよ。ミスの時は繰り返さないためにどうしたら良いかを考えてあとは前に進むの繰返しですよ。皆。応援してます。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事で疲れて帰ってきても、疲れを忘れられるように推し活をしようと思っています。皆さんの推しは何ですか?

モチベーションメンタルストレス

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

42024/07/23

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ありきたりですが、、子どもです。 またカメラが趣味なので、一眼使って子どもをパシャパシャ撮って、それをスマホに転送して後から眺める時間が一番好きです😂

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/02/07

みさき

精神科, 美容外科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

177票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

568票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.