新人さんを見習って欲しい

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

今年の新人さんは接遇や勤務態度が本当に素晴らしいです。 指導をしていてモヤモヤしたことがありません。 反対に2年目の子達が心配です。接遇が悪く患者さんとトラブルを起こす、勤務態度が悪い(3回目の遅刻でもヘラヘラしている)、そもそもの疾患の学習の方法がおかしい等です。 新人さんをみて悔い改めて欲しいですが、それは厳しいでしょうか? 私達が指導してもいまいち響いてません。

2024/10/09

2件の回答

回答する

こんばんは 後輩指導は悩みがつきませんよね。 ただ他人と比較した評価は2年目に失礼かと思います。 きっと素晴らしい新人さんなのでしょうが、それはそれ。見習ってほしい気持ちはわかりますが、2年目とは別で考えたほうがいいと思います。 新人さんと比較した場合、基準は新人さんの言動や質で決まってしまうということです。新人より劣っているかどうかの評価は2年目にとってはキツイと思います。 新人さんは新人さんの、2年目は2年目の課題があります。それぞれのレベルでその課題に向かっているかどうかではないでしょうか? 遅刻してもヘラヘラしているそうですが、本人から遅刻をどう思うのか聞いてから態度が悪いと判断するのと、憶測でヘラヘラしているから何とも思っていないのでは?=態度が悪いと判断するのでは大きく違います。看護も後輩指導も本人の思いが大事ですよね。もし振り返りができていないのなら促して、原因や対処法などについての助言・アドバイスが必要なのかもしれません。 学習方法や接遇についても本人がどう捉えているのかが大事だと思います。 文面からの情報のみで書いたので、憶測も入ってます。偉そうなことを言っててすみません。失礼な表現がありましたらお許しください。

2024/10/10

質問主

お返事ありがとうございます。 私も冷静になってみると、確かに比較するのは良くないなと思います。 遅刻をした子は陰で「だってまだ3回しか遅刻してないんだよ?」と言っていたそうです。 それを聞いて私は腹わたが煮えくりかえる思いになりました。 ただそんな2年目達の長所は明るいところと、タフなところだと思っています。彼女達なりの成長をサポートできるよう善処します。

2024/10/11

回答をもっと見る


「指導」のお悩み相談

キャリア・転職

人生初めて屈辱を覚えた職場でした。 9月から保険診療と自由診療をやっている皮膚科クリニックへ転職して勤務スタート。1ヶ月目にして、職場の社会保険労動士に解雇を言い渡されました。 遅刻も休みもしていないし、先輩や後輩に逆らったわけでもなく、仕事はしっかりとこなしていました。 ただ、転職して1週間目で早く診察室に患者を呼び入れはやく処置をするように言われたりしたので早く努力をしていました。 また、先輩方は上の階が美容エリアだったのでそちらの方に行くことが多く、保険診療のエリアにはほとんど人がいないことが多々ありその点は気になっていました。 また、理不尽な指摘や指導をしてくれないことが多くありとてもやりづらい面もありました。なので自分から聞くように努力してきました。 陰湿なイジメみたいなのがありましたがそれでも、自分が学びたい分野だったので勉強をして努力をしてきました。素行も悪くないです。 それなのに、解雇を言い渡されました。不当解雇なのではと思う程… 理不尽すぎるし、最初から人を雇う気がないならば人をつかうなと言いたい。 こんな経験したことありますか?周りでも聞いたことがなく、初めて解雇されました。 一生懸命やっている人にこんな屈辱あるのでしょうか。

皮膚科保険後輩

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12024/10/01

美容外科, 皮膚科, ママナース

美容クリニックで働いてましたが、 美容は結構試用期間は本当にお試しで働かせてみるという風潮ありますね。。 大手ではないですが、個人や規模の小さいフランチャイズだと試用期間で終わり、試用期間でなくとも職場になんか合わない人は給料1ヶ月分渡して辞めてもらってました。(事務長など上判断で)

回答をもっと見る

看護・お仕事

20年目の救急ナースです。 救急車の不適切利用に悩まされています。つまり、2次救急なのですがタクシーのように利用する患者が救急車で押し寄せて、業務を煩雑にしています。私は、直接そのような利用はやめましょうと指導しますが、そこまで言えない、という人が大半です。病院として、看護師としてそのような患者に直接指導することは悪いことなのでしょうか。当たり前の事だと思うのです。 タクシー代わりに救急車を使うな。 これを言っては、だめですか?

二次救急指導病院

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/28

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

はじめまして 私の住む地域は、救急車の選定療養費が始まり、軽症者の救急搬送は減ったような気がしますが、やはりまだタクシー代わりに救急車を呼ぶ人はいます。 医師が軽症だと判断した場合は選定療養費を取らせていただく➕医師より、かかりつけの受診や同じような場合は自家用で来院するように、救急車を呼ぶ場合の症状の説明をやんわり伝えています。(指導とはいきませんか…) あとは、収容要請の段階で軽症そうであれば、ロビー待ちで待ち時間発生しますといいことを了承していただいてウォークイン扱いで診察しています。 難しいですよね… 医療者側の考えと患者側の考え… 個人的にですが、『こうゆう時は救急車を呼んだ方がいいです』『こうゆう時はかかりつけに行ってくださいor自家用で来院してください』と看護師でも言ってもいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

以前プリセプターを担当していた際、指導を進める中で新人看護師のモチベーションの低下に悩むことがありました。一人ひとりに合った指導方法を模索しましたが、どうしても解決できないケースもありました。皆さんは、モチベーションが低下した新人看護師に対してどのようなアプローチをされていますか?何か良い方法があればぜひ教えてください。

プリセプター指導モチベーション

せいこ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22024/12/11

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

新人ナースと、交換ノートを作って、定期的に技術面、不安な事を解消していましたよ。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

12025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

464票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

514票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.