ストレス」のお悩み相談(249ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7441-7470/7613件
雑談・つぶやき

仕事に追われて自分の心が大変に疲れる時があります そんな時 ふと女性に変身したい気持ちになる事があります。 日々の仕事で自分の精神が病んできているのかな? このストレス解消方法は何かあればいいのですが!

ストレス

ザック

心療内科, 大学病院

22020/02/16

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です! きっと自分以外の別の何かになりたいのではないでしょうか。疲れていますね(*_*) 私も、疲れすぎると工場で働いている自分を想像したりします-笑 一回思い切り女装したらスッキリしてストレス解消になるのではないでしょうかf(^ー^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から6年目になりますが…この3月で役職2名を含めて3人の看護師が辞めて、妊婦が3人いる状況で、時短の人も3人。時短の人は時間で帰れていない状況ですが、あまりにも上の人ばかり居なくなるので残される側としては不安と確実に負担が増える事、ストレスで発狂しそうです。急性期病院はこれが普通なのかと離職率の高さにガッカリしますが…この状況は普通なのでしょうか?

6年目離職急性期

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/02/09

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

20名以上スタッフがいる病棟でそういった状況になることがありました。でも、時短3名は多いような気もします…。外来などは、すでにママさんスタッフでいっぱいなのでしょうか…? スタッフを増やすなどの対応をしないと今いるスタッフの負担が増えますよね>_< 急性期ただでさえ忙しいので、Fukuさんも体調は崩されませぬように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレス発散できた! でも断眠が増えてきた。お陰でいろんな嫌な夢見て寝るのがまた嫌になってきた。 薬も安定してきたのにな…。 やっぱり、メンタル安定してないのかな。 とりあえず明後日先生に相談しよう。

メンタルストレス

さくら

精神科, 心療内科, 病棟

22020/02/05

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

断眠つらいですね…。 無理しない程度に、がんばりすぎないでくださいね!

回答をもっと見る

健康・美容

看護師一年目です。 2ヶ月前から左耳の聞こえにくさと、人の声が響いて聞こえるため耳鼻科を受診したところ低音性難聴と診断されました。 薬を服薬し、聴力検査で低音性難聴は改善していたのですが、1ヶ月前から最初は、浮遊性の目眩があり蝸牛型メニエール疑いでイソバイド、カルナクリン、メチコバールを内服していたのですが、改善されませんでした。 ここ1週間は、午前中に目眩がひどく、回転性のめまいに移行しています。 そのため、ツムラ39.カリジノゲナーゼ、メニレット、ジフェニドールの薬に変更になりました。 赤外線眼鏡検査でも眼振がある状況です。また、仕事でもストレス、疲労が蓄積しており、そのことを主治医に相談すると、念のため診断書も書いていただきました。 9月にも、1ヶ月病欠で休んでいたためこれ以上休むと迷惑がかかってしまうことや同期との差が開いてしまう事を考えてしまい言いにくい状況です。

同期ストレス

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

162020/01/31

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

体調悪い状態で勤務する方が迷惑かけてしまうと思いますよ…。 それに看護師は誰かと成長を競うものではないので、同期との差を心配する必要はないですけどね。 心配する順序を見失わないように。自分の体調を第一に考えて下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

療養病棟で働いています。人手が少なく、連休は月に1回か2回しかありません。大型連休なんてとったことがありません。というか取れる状態ではなく、患者数が多く業務量も多いです。リーダーで先生へ電話連絡すると怒られます。上から中堅が少なく、下の人ばかり多い状態でストレスと疲労がとても多くなっています。 転職を考えているのですが、いつ辞めようか悩んでいます。

リーダー転職ストレス

そら

小児科, 保育園・学校

42020/02/01

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 私の職場も状況似ていて、中堅が極端に少ないので、平日の日勤は人数こそ多くても新人だらけでむしろ大変です😵 疲れますよね。私のところは上司が良いのと、新人たちも頑張ってるので、大変なのも今のうちと思ってなんとかやってます。でも見通し立たない場合は転職もありだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのストレス発散法を教えてください。

ストレス

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

32020/01/29

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私は家でゆっくりゆっくり寝ることです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科にいる1人の男の子の話です。 その子は 採血や点滴が嫌すぎて私(看護師達)の腕に噛みついて来たり 刺す時もずっと動くので 間違った場所に針を刺してしまった人もいました。 ((先生も苦笑い)) 点滴の入れ替えの際もすごく睨まれます汗 脱水症状になりやすく一様 本人にも分かりやすいように 点滴をする理由など色々説明しました。 それでも暴れてギャン泣き状態… 私がが夜勤の時 部屋に入れば自分で針を抜いている時もありました。 看護師や先生の中では色んな意味で話題です笑 しかも今日再入院しました泣 でも注射以外ではすごくいい子です。 同い年くらいの子と話しているのをよく見ますでも…1人の女の子が今日 点滴を自分で外すところを見てしまい 私「なんで外すの?ダメでしょ?」と言ったら 女の子「なんで?Aくんが外して良いって言ってたよ?」と一言… 私「( ゚д゚)オ…マイガー…」 親御さんにこれまでの事を何度も話しましたが 親「うちの子はそんな事しません」 一筋 あの御局様ですらお手上げ 皆ホントにストレスでそろそろ病みそうです どうすれば良いでしょうか泣

男性採血点滴

ひな

小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診

22020/01/24

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

🤔うーん。参考になればいいんですけど、説明がねー。と思うんですよ。子供にダメと言ってもねー。何がダメなのかわからないかと。 色々な子供さんがいると思うんですけど。この点滴、頑張ったらしんどいのが取れるからねとかではダメなのかなぁ。 うちの子供もアレルギーが出ては、緊急で点滴してもらうんですけど、小さい頃は私が抑えて看護師に留置してもらってたけど。うちの子供にはそう説明してたけど。 外したら、また、注射しないといけなくなるから痛いよ。一回で痛いの済ませようねとかでは子供納得しないかなぁ。 まぁ。親はね。うちの子供に限ってですから。 あっ。うちの子供達はうちの子供出来てるとは思いませんけど。注射嫌いは何か今までに、すごく痛い思いをしたんですかねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとストレス溜まる。 もちろん受け持ちも見なあかんし、ケアもしなあかん、オペ後の患者さんも見なあかん。プラス入院とってるんだよ? そんな時間通りに色々事が進むわけないじゃないですか。 そんなことでイライラされても私のせいではありません。 やらなければいけないことが多すぎてテンパって優先順位をつけられないくらいテンパった。それもわかってくれないのかな。 2年目だから大丈夫って簡単に言わないで欲しい。

受け持ち2年目ストレス

シルキーナース

整形外科, 病棟, 一般病院

32020/01/23

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、2年目さんなんですね。 お気持ちわかります。ものすごく大変な勤務で、もちろん抜けはだめなんですけど、そんなことまで突っ込む?と思うことも言われませんか? 私もよく〇〇出来てなかったよ、気をつけてよって言われてましたね😣 さっさと仕事終わって帰ったなら言ってもいいですけど、いっぱいいっぱいで頑張って、大変だったねーよく頑張ったねと言って貰いたかったです😅 シルキーナースさん、お疲れ様でした😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

送りの時のため息連続は辞めて欲しいです…これから夜勤で大変なのは分かりますがストレスです!

夜勤ストレス

まりも

整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー

22020/01/24

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

お互いに気持ち良く 働きたいですよね😊🙌🏻

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月末でクリニックを退職します。 退職決まってるけど、今、すぐ辞めたい。 同僚が、今、2年勤務してますが、仕事覚えが、良くなくて、教えた通りにしない、自己流タイプ。 それを、見るとストレス溜まります。

退職クリニック辞めたい

ミミィ

その他の科, 外来

82020/01/20

もち

内科

お疲れさまです。 どこでも自己流の人はいますよね。いくら言っても開き直って改善されないのでモヤモヤしますね😣 2月末で退職と言うことなので、無理せず頑張ってください💪

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師ってストレス発散にお金使うこと多くないですか?お金なかなか貯まりません。 みなさんはストレス発散なにしてますか?

ストレス

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

32020/01/20

くる

病棟, 外来, 慢性期

私は超勤50時間の病院に勤めていた時は、浪費が凄かったです😱稼いでるはずなのに、貯まらないという(笑)私はコスメ、洋服に異様なくらいお金使ってストレス発散してました!さすがにまずいと思い、買い物を控えてジムに通って身体を鍛えることにしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れたストレスかな もう家でも勉強したくない、しなくていいかな

勉強ストレス

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

22020/01/17

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

明日はお仕事ですか? 今日は勉強お休みしましょう!! どうしても明日の仕事で必要なことがあるなら、それだけにしましょう! 仕事も勉強しなさい!勉強しなきゃ!と言われ考え、家に帰ってきてからも、、、疲れますよね。ずっと看護に追いかけられてる感じがしますよね(^_^;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

今かなり辛いです。。。。 その原因の一つに旦那のイビキ。。。。 無呼吸もあって何回も止まるしまつ。 ホント寝れない。 旦那は一緒の部屋で寝ないといやがるし。 会社で無呼吸の再検査があるらしいけど、 それもまだまだ先で正直耐えられない。。。。 もちろん旦那の体も心配ですが、 貴重な睡眠を妨げられてるストレス半端ないです。 旦那にもイビキの動画見せてもそこまで深く考えてなさそうで爆笑する姿にもイラッとします。 ただでさえ毎日勉強勉強でストレス溜まってるのに。 来月の試験まで気が持ちそうにないです。 何か改善策はないでしょうか?

旦那国家試験勉強

たか嫁

急性期, 学生

62020/01/16

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

はじめまして😁 旦那さんの機嫌より睡眠と試験のほうが大事ですよね〜 期間限定だからとお願いして、別に寝させてもらうか、高性能の耳栓を使うしか方法なさそうですね、、、 お疲れ様ですm(_ _)m

回答をもっと見る

健康・美容

ストレス発散で、アロマテラピーを始めようかと思っているのですが、実践されている方はいらっしゃいますか?また、おすすめの香りがあれば教えていただきたいです

ストレス

G2

小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

32020/01/12

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

無印のアロマたくやつ?を使ってます!!!! おやすみって名前の香り使ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人生に疲れた。 なにもかにも嫌になった。 ストレスだらけの人生だ。 楽しい事なんて何もない‼️

ストレス

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

42020/01/11

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

お疲れ様です😔 本当に、お疲れ様です😔😔 以前の投稿を見させて頂きましたが、流石に環境が悪すぎませんか? 年配の同僚が多いのは良いとしても、業務のしわ寄せが全部若手にいくのは不公平ですよね。 動かない看護師って資格者の数合わせの為だけにお勤めの様子ですね。 同年代と思われますが、ストレスで体を壊す前に転職するのもいいかもしれません😲

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場は夜勤や土日の当直体制どんな感じですか? 前の職場は夜勤と土日は当直医がいて何かあれば当直医にcallでした。 今の職場は当直医がいるにも関わらず、土日であれば主治医に外線して指示をもらい当直医にcallして処方やオーダーをいれてもらう。夜勤帯も基本主治医に外線、こんなことでかけていいかわからなければ当直の師長に相談して判断してもらうです。 前の職場が当たり前だと思っていたので、当直の意味‥ってなってます。そして外線して指示もらって‥と本当に二度手間です💦 当直にかけるのはあんまりよろしいことではないって言う認識が本当に私のなかでストレスです。なんのための当直?先生も仕事するべきやろって思ってます。 これが普通なんですかね? 長々とすいません💦

師長夜勤ストレス

いしころ

外科, 小児科, 病棟

12020/01/11

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

私の働いていた病院では、基本は当直医にcallしてましたが、 主治医の方がいいかなーって判断した時は 主治医へ連絡してました。 普段から医者と看護師のコミュニケーションがよく取れてる病棟だったので、連休前に状態が変わりそうな患者さんの話とかして、コレは当直医にお願いして、何かあったら電話ちょうだいって主治医も言ってくれる方が多かったので 結構かけてました(^^) あっでも基本は当直医です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっとレポート終わりました。提出日は明日。すごいストレスでした。就職の時にレポートや研修がどのくらいあるのかも提示してくれればいいのに。

研修ストレス

えーす

小児科, 急性期, その他の科, 病棟

22018/11/19

ひむろ

内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟

時間外とかでもけっこう時間とられますよね… 勉強とかも大事なのかもしれないけど、体力を回復するための休日とかまで奪うのやめてくれよ…てシンプルに思います。 ほんとにおつかれさまでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目です。1年目なのでストレスが溜まるのは仕方のないことですが、皆さんはどのようにストレス対処をしてきましたか?

1年目ストレス

りりり

小児科, 新人ナース

192018/11/24

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します!!私は1年目の時同期と定期的に集まり愚痴いいながら飲み会してました!笑 ストレス発散になりましたよ(●´ω`●)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、ストレス発散はどうしてますか?

ストレス

毎日眠い

リハビリ科, 老健施設

42019/12/25

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

とにかく寝る 1日ゴロゴロ寝てます

回答をもっと見る

健康・美容

専門の時に10キロ、入社してから10キロ、 合計20キロも太った、、、、 学生の頃は国試の勉強でストレスでお菓子いっぱい食べて太った。 就職してからは、夜勤はじまったら不規則な生活、ストレスで太った、、。 看護師して太ったっていう人いますか? また、痩せた人いますか? どういうことに気をつけているか、どうやって痩せたか教えてください! 痩せてる人でもなにかアドバイスあれば教えてください!

国家試験夜勤勉強

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

42019/09/29

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

実習ではストレスで過食になり太ったものの...看護師1年目では同じストレスでも10kg痩せました😅 ストレスのコントロールはなかなかできないけど、おっしゃる通り、生活が不規則なので太っちゃう人は本当に気をつけないとどんどん太ると思います🤔 お菓子やジュースを控えて、夜ご飯を蒟蒻とかカロリーの少ないものに変えました。 ジムに行く同期も多かったですが、私は合わなかったので休みの日にプールに歩きに行ったり、日勤終わってから5km位ウォーキングしてます! そしてできない日は自分を責めすぎない!笑 最初は無理なく続ける事を大事にした方がいいと思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

女医さんの施設ですが、女は面倒突然ぶちギレたり仲の良いスタッフには、普通1度🔏インされると会話なし。仲の良い看護師は、崇拝してます‼辞めた方がいいのかな?どうもやり方が腹立たしいみんな、スタッフガンバってるのにかんりしゃではあるが、スタッフを、守る義務は無いのか。仲の良い看護師を介して情報が入り指示もれは怒り爆発物言わずつくえを、バシッと叩いて後で仲良しさんと怒った理由話し込んでる。全てがストレスです。

施設ストレス

アki

その他の科, 老健施設

22019/10/04

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

女医さんって本当に難しい生き物ですよね。人間関係って難しいですけど、次に行く施設が必ずいいスタッフばかりの施設ては限らないところが難しいところです。看護師同士の仲がそんなに悪くないなら、看護師同士で相談してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

2歳年上の彼と付き合っています。 わたしは24歳です。彼はミスの許されない硬い仕事をしています。看護師の仕事も忙しいので、彼が仕事で忙しいことは承知しているんですが3週間に一度程度しか会えずわたしも遊びたい気持ちもあるけど、彼が頑張っているのにそんなことできないと葛藤する日々です。約束をしていた当日に仕事が遅くなる、ごめんと言われなくなることも…😭いつも「仕事だから仕方ないよ」と大人の対応をすることしかできません。正直わたしも看取りの患者さん対応やお局との関係で疲れ切っているのですが相談できる人もおらず、地方から出てきて友達もおらず自分のストレスを吐き出す場がありません。このままいろんなこと我慢することしかできないのかな…こんな考えの私が子供なのでしょうか?

お局子どもストレス

まる

整形外科, 病棟

22019/10/23

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

仕事だから仕方ないとわかっていながらもなかなか会えないと寂しいですよね。 私は学生時代から遠恋だったのでなかなか会えなくて寂しい思いもしましたが、会えない期間に自分磨きができるしお互い想いあえれば絆も深まると思います! 連絡は毎日取り合うようにしました! 同棲という手もありますね♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前も投稿したけど 本当に休憩中に患者さんの話ばかり。 本当に嫌だ。 この3日勤ずっとそう ストレスフル

休憩ストレス

おっちょこちょい

訪問看護

82019/12/19

りんご

小児科, 保育園・学校

この職業、ストレスたまりますよね。 「なんでこの人が看護師なんだろう」とか、 「この人に家族の看護されたらいやだなぁ」とか思ってしまうことあります。 もう反面教師として、前向きにそして、気にしないようにするしかないかなぁと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスだな… 今日の部屋割りなに!??

ストレス

のり

42019/12/19

さくら

精神科, 心療内科, 病棟

わかります! その日の担当気になりますよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

悩みです。 患者さんで暴力行為が過ぎる方がいます。 安静度が車椅子までなのですが夜中勝手に動いて床に座ったりしています。 なので常に看護師が目の届く範囲にいてもらってます。 けれど患者さんはそれがストレスで看護師に噛み付こうとしたり物を投げたりします。 そんなこんなで私達も危険人物と認識しています。 それが看護師と患者との間にさらに溝を生んでしまいどちらもが幸せでないです。 なんだか患者さんの気持ちを考えると悲しくなってしまいます。 学生の時は患者さんの気持ちを第一に考えてしっかりと話を傾聴するんだ。と思っていました。 今でも思っているのですが中々行動に移せる自分がいません。 そんな自分に自己嫌悪がすごくてやりきれなくなりました。 すいません。ただ話を聞いて欲しかっただけです。 失礼しました。

ストレス

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/12/16

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です 対応が困難な患者さんにはなかなか行動に移せないということですよね。 思い通りにならない気持ちから暴行という形をとってしまう患者さん、確かに暴力だと自分を守るために距離をとってしまうのだと思います。たぶん常にそのような行動だとは思わないので、どんな対応のときは何ともないのか考えてみたり、スタッフ皆困っているのであれば患者カンファレンスで情報共有も有効かと思います。 難しいとは思いますが、嫌えば嫌うほどエスカレートしそうなので 自分を守りながらも、出来ることから考えてみては?多忙な業務で大変でしょうが、患者さんは待っているかもです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急車の音がストレスだ😢

ストレス

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

92019/12/13

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

わかります。 家の近くを通るとうちの病院かなぁって思ってしまいます。 聞きたくない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目ナースです 私の病院は3交代で最近夜勤に入り始めたのですが、フォローは2回しかつかず、この前自立しました。 自立と言ってもわからないことだらけなのに看護師二人の夜勤に入れられて本当にストレスです。 もっと指導をしっかりしてもらって自信がついてからの自立がよかったとつくづく思います みんなの病院もこんな感じなのですか? 今度の夜勤はほんとに怖いボス的な先輩との夜勤があってもっと緊張してます。、 苦手な人との勤務を乗り越えるコツを教えていただきたいです!

三交代指導夜勤

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

92019/12/14

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私のところは、2交代も3交代もありますが、準夜は2回フォローついてくれて、深夜は3回フォローついてくれていました。最初からシャドーもなく自分がメインで動いていました。一応ついてくれてるけど、分からなかったら聞いてって感じでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスたまるなぁ〜、疲れてるなぁ〜、しんどいなぁ〜、いつも以上に浮腫むなぁ〜って思ってたら、メニエール再発💦 ストレス溜めずに、休みましょうってできたらしてるよねぇ〜笑っ

ストレス

あすぽん

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室

22019/12/12

おっちょこちょい

訪問看護

大丈夫ですか~? 無理しないでください❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護のことじゃなくて申し訳ないです。 愚痴吐かせてください。 4月に結婚を控えた私に 「あんたが出てったらお母さん鬱になりそう」 「あんたがおらんとお父さんと喧嘩ばっかりしてしまうわ」 「もう結婚せんとずっとおればいいがん」 って言われても、、、 じゃあ結婚せずに独身でいろってこと?? そんなにお父さんがストレスなんなら別れればいいじゃん。 別れる勇気もないくせになんで2人の仲持つためにいなきゃいけないのさ。 2人きりになれば絶対お父さんの悪口になるのは、わかる。溜まってるんだろうし、うんうんって聞いてあげるけどさ、 やっと結婚だっていうのになんでそんな不安を仰ぐことしか言えないんだろう。 まるで結婚して出ていくことがダメみたいな。 子どもみんな出て行って寂しいし、辛いだろうなとは思う。 でも夫婦の問題は夫婦で解決してくれ。 もう家いるの疲れた。

結婚子どもストレス

KAN

内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/12/12

みかこ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣

寂しいのと不安があるのでしょうか。甘えてるのかもしれません。 でも自分の幸せを一番に考えたほうがいいと思います。 お母様のお気持ちを受け止めつつ、幸せな結婚生活を築いていってください。 ご結婚おめでとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスか。耳鳴りがする。

ストレス

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

22019/12/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

わかります。 聞こえないものが聞こえてきたら、退職の合図。

回答をもっと見る

249

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。

残業総合病院施設

みとめ

22025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲

ナース服新人正看護師

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?

髪型髪色モチベーション

りん

循環器科, 病棟

42025/02/02

あい

内科, 一般病院

風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

334票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

505票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

574票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.