ストレス」のお悩み相談(249ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7441-7470/7744件
恋愛・結婚

彼とわたしとの職場の距離が遠く同棲するにもどこに住むか迷います。 結婚の予定があれば迷わず今の職場を止めるのですが同棲してから結婚については考えたいと言われこの中ぶらりんな状態で今の病院を辞めるのもどうかと思っています。 今の職場には不満もたくさんあり、転職したい気持ちは高まるばかりですが、転職してすぐに結婚、妊娠となっても気まずいですし。 いつ結婚するつもりですかと迫ることもできず。 みなさん恋愛や家庭と仕事どう両立してるのでしょうか。

転職ストレス

きゃぽりーぬ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

62020/05/16

ちんねん

総合診療科, 老健施設, リーダー, 慢性期

私は旦那(当時は彼氏)と自分の職場の真ん中辺りで一人暮らしして、そこで半同棲みたいな形から始めましたよ! たまに彼氏が泊まりに来て、みたいな。(当時彼は実家住まい) もし転職できるなら早いうちに行動に移すべきだと私は思います。 それで彼の職場に近いところに住んでみて新しい職場に通って。 仕事先からしたら、すぐ結婚することに対して迷惑ってことは無いと思います。 子供だって、すぐ出来るとは限りません。私も主さんと同じ考えを持って転職しぶってましたが、いざ転職して結婚して、となっても子供はすぐ出来ませんでした。 結婚も子供も、こればっかりはタイミングです。 主さんが今の彼と結婚したいと思っているのであれば、行動するのみですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

早番だったのに日勤の時間ぐらいまで残されました。 仕事は早番の時間に終わってます。 残業代は出ません。これが普通なのでしょうか? 6連勤だったのですがほぼ毎日サービス残業してます。 新人だからしょうがないことなのでしょうか?

残業代残業1年目

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

12020/05/16

エンジェル太郎

精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

労働基準法的には完全にアウトだと思います。 でも、悲しいかな日本の文化なのでしょうか、サービス残業はいまだに蔓延ってますよね。 本来は、カルテ記録の時間や受け持ち業務、看護研究なども時間外の対象にすべきではないのかと私は思います。 サービス残業が当たり前の雰囲気はそのような流れを作ってきた経営者やこれまで働いてきた人が作ってきたものであり、そう簡単に覆るものではないと思います。 上司に相談するのも手だとは思いますが… 相談しても、自分達もそうだったとか、助け合いの精神は当たり前とか、おおよそ契約とは関係のない話をされて終わるのがオチではないでしょうか? 私ならその病院に毎回サービス残業してでもいる価値があるのか(大切な人間関係ややりがい、元々の基本給など)メリットも含めて考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は仕事ができる人ではありません。先輩からこれはこうするんだよと一つひとつ教えて頂いているのに中々覚えられなくて、質問されても答えられない。電話きても苦手でとれない。説明もまともにできない。 知識に関しては出された課題はやりますが知識としては全く頭に入ってきません。ある先輩は現場でやっていくことで知識や観察点が見えてくるからという先輩もいます。中にはしっかり覚えてきてという先輩もいます。でも覚えてきてと言われて全然覚えられないのが私にとって苦痛です。どうしたらいいでしょうか。。 全然できない私にきっと先輩もまいってるのではないのでしょうか。よく苦笑いされるんです😭

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

32020/05/15

やす

離職中

誰でも最初からすべて完璧に出来るわけではありません。みなさんを教えておられる先輩もきっとそうです。それに自分では出来ていないと思っていても、入職した頃に比べれば出来てることもあるはずですよ!自信もって自分のペースで焦らず、知識・技術を身につけていきましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに対応するための入院の受け入れ、入院生活上でのケア方法、退院対応や環境整備方法、物品や部屋の管理体制、勤務体制についての方法に対して全くマニュアルや的確な指示がない。そして今から作ってるのはおかしい、1から3月の間で広まっているのわかっているなら前もって考えておくべきであり不足分を今の現状で補いながら働いておけばよかったのではないかと思う。 もともと陰圧室があったのならそれに適したマニュアルもあると思うが提示すらない、はぁ? 病棟の構造上古いうえに医療体制も十分でないのにいつも中途半端な感じで手を出しているのが今になって現れてきたって感じ 上がしっかりしていないから下が動きづらいしたくさん入院きたら対応しきれないだろうし院内感染だって出るだろうな、つらすぎる、 なにかあってからでは遅いし目に見えないからこその恐怖もある、 この最低、最悪な状況が少しでも報われる日は来るのかな、 患者は入院すればすぐ治ると思っているがそうじゃないってわかってほしい。自分のためにも周りのためにもこれ以上の感染者が増えないようそれぞれが対策をしてほしい、 病院はコロナの患者だけじゃない。色んな病気をかかえた患者がいる。こんなんじゃ救える命も救えないよ。 医療者も人間だし100%で支えるのは絶対無理がある、みんな疲弊しながら戦ってる。 今自分に出来ることをコツコツとしていかないと焦っても何も変わらないだろう。だからもう一歩一歩していくよ、

ストレス病院

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22020/04/30

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

今になってマニュアル作ってるですか?対応遅すぎと感じました。対応が遅いとコロナが院内で発生した時の院内感染が怖いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年大学2年で、来週からオンラインで授業がやっと始まります。自粛期間中に以前よりもネガティブになって病みそうになるのではなく、前向きに生きていこうって決心したので授業が楽しみだと思うようになったのですが、先程看護のリアリティショックなるものを偶然見てしまいました。 それを見てから何だかこの先やっていく自信が無くなり、怖さと不安が無くなりません。 性格上そういうのを受け流すのは出来ないので、打ち勝つ方法などあれば教えて頂きたいです。 加えて以前友人と話していて、どうやら私は鬱っぽくなる傾向があると言われたし自分でもなりかねないと思っているので、そうならないように気持ちを保つ方法もあればお願いします。

看護学生勉強ストレス

なす

学生

12020/05/16

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 看護のリアリティショックはどんなものだったか具体的に聞きたいです。私も新人看護師として働き始めた頃はショックが大きかったです。きっと働く前に理想と期待とがたくさんあったからです。そして看護師として働くことに疲労感が増していきました。今は転職も経験しましたがとても楽しく生き生きと働いています。ですが、鬱になり1年も経たずして看護師を辞めた同期がいます。 私も未だに自信は全くないです。不安なときも多々あります。同僚の中には楽観的に見える人もいるのですが、不安があるからこそ情報収集して患者さんを観察して念のため先輩に報告しておいたり、そういう対応ができると思っています。異常を早期に発見出来るので、むしろ看護師には向いていると思います。 落ち込むことは誰にでもあります。女性なら生理周期も深く関わってきます。鬱になる前に心配なことがあるのなら、相談したり話が出来る人がいるというのが大事なことかと思います(^-^)出来れば相談したときに的確な判断をしてくれる人がいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

相談なのですが… 私は元々アトピー性皮膚炎があり4月入る前までは 比較的落ち着いていました。 しかし 4月から現在までものすごく悪化してしまってます。 その理由は大方環境の変化や慣れない環境の中での 勤務だと思っています。 しかし、今日師長さんから「兎杞さんもしかして胃が荒れてるんじゃない?顔色も朝なんて真っ白だし 目元腫れてたり皮膚も急に荒れだしたり腫れてたりしてるけど…」と言われました。 私は確かに胃はキリキリとしていて痛いですが 皮膚が荒れてるのは乾燥してるかストレスから かと思っています。そして明日皮膚科を受診しようかと思っているのですが、皮膚科以外の所に受診した方が良いですか?

皮膚科1年目新人

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22020/05/15

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分もアトピー持ちなので、新人時代は大変でした😅 皮膚科に通いつつ、ストレスは内蔵にも来やすいので、時間があれば内科も受診する事をお勧めします! 慣れるまでの辛抱だと思って、無理をせずにしてくださいね❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師失格かもしれないけど、患者さんに当たられるのが辛すぎます…患者さんが辛いのはわかるけど暴言吐かれたり、対応時唾を思い切りかけりたり、他の看護師にナースコールで呼んでも前の勤務帯の人は来てくれなかったと言われて(ナースコールは毎回きちんと出ていたし1時間ごとに訪室し状態の確認もしていました)嘘をつかれてかなり落ち込みました。 患者さんは辛いんだからしょうがないと思うことも苦痛になりました。看護師やめたいです。

ナースコール夜勤ストレス

小野田

内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

62020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

あなたは天使ですか? 自分なら普通に患者さんに怒ります。 患者さんはお客様ではありません。 患者です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。1ヶ月働いてみてあたしの部署はいい職場ではないかなと感じていたところで、まさかの先輩方に裏でめちゃくちゃ言われてることが判明しました。。 あたしの悪いところは直していきたいと思うのですが それは仕方ないってゆうことが多すぎて メンタルがやられてます。すごい気にしてしまうタイプなので正直しんどいです。 悪口言われてることに対してどういう気持ちの持ちようでいることがいちばんいいんでしょうか?

メンタル新人ストレス

ヤキソバパン

新人ナース

32020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

どこもそんな感じだから大丈夫です。 気にしなければ大丈夫です。 数年後、そういう先輩にならぬよう気をつけましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニックで、勤務しています。 コロナの対策として医師会からマスクのされてない患者さんは診察してはいけないと、通達があり、マスクしていないご老人が受診に来て、ものすごい剣幕で怒られました。マスクがないものは、死ねと言うのか!おかしいだろうが!と…(虫刺されでした) はっきり言って私に言われても困ります…私が決めたんじゃなーい! すごい剣幕だったのに、ドクターが来たらコロッと変わり、ペコペコされてました。 看護師には言いやすいのかもしれませんが、びっくりしました。 そうですね、困りますねと一応話を聞いて、診察して帰ってもらいましたがモヤモヤ…早く収束してー!コロナー!

クリニックストレス

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

82020/05/14

OKA

外科, ICU, ママナース

なんだ、それ!って感じですね。笑 でも市場にマスクがじゅうぶんに流通していない現在では、そのご老人の気持ちもわかる部分もありますね。 でも、気持ちがわかるからと言って診療してコロナにバッタリ会ってましたっていう現実はなんとしても避けたいですよね!!! はやくワクチンを!!切実に!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者に対して、流れ作業のようにケアをしていることを変えたいです。 いまだに機能別看護をしている病棟です💦

精神科人間関係ストレス

チャリンコ

精神科, 病棟

22020/05/14

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私は、機能別看護が特段悪いとは思えません。 むしろ、明確な目的、実施事項があるためにわかりやすい仕事の振り分けだと思います。 ただ、機能別看護の何が問題かと言うと... 処置の方が、患者や入所者に、「◯◯して欲しい」とか、細かいところのニーズを訴えられた際に、「私はこの処置をしに来ただけで、そう言うことは担当(若しくは、リーダーや主任、師長)へ伝えて下さい」などと言って、受け止めないことだと思います。 もし、受けたとしても、然るべき方へ報告いかない、などが問題だとは思いますよ。 チャリンコさんがおっしゃる、流れ作業というのが、上記のようなことが行われているからではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師としてやれる事を増やそうと小さいながら急性期病棟に転職して1ヶ月職場に行くのがこわくて仕方が無い。見学の時雰囲気が良く入職したが蓋を開けた見ればパートが多く常勤の負担が大きい、1ヶ月で夜勤4回夜勤がまた辛い。師長も正直合わないし怖い。 紙カルテに慣れてないから情報が落ちたりしてミスをしそう。なんかミスしたらカンファとか申し送りで皆の前で注意されてる人見ると次は自分じゃないかと恐怖と不安でいつも緊張する。 部屋周りも遅いし何か相談やヘルプをしたいけど全員忙しそうだし人に慣れてないせいか中々出来ない。 前の所だったら...って思うことが多くて自分には急性期はダメなのだとこの病院は合わないのかもと思う。 同時入職した2人も辛いって言ってるのを聞いてこのままいて大丈夫なのだろうかと思ってしまう。 多分1年で辞めるな

転職ストレス病棟

ゆー

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

32020/05/10

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、とても忙しいんですね😰助けも求められないんですか。それに、ミスをすれば皆の前で注意って…いじめじゃないですか!そういう場ではないです。 その病院が合わないだけでは?😰

回答をもっと見る

キャリア・転職

副主任業務するにあたり、何でもかんでも任されて困ってます。私よりも上の先輩はいるのに、やりたくないとかで私になりました。それで文句やら言われても…。まずは基本概念に戻ろうと、研修をと思ったところで、新型肺炎に伴いいけません。参考書で学ぼうと思ってます。看護管理職を行うにあたり、参考にしやすい参考書、オススメものはありますか??

看護管理参考書人間関係

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/05/11

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。わかります〜!みんな、子どもが小さいから〜とか、私そういうの向いてないから〜とかって言って避けるんですよね。で、断らない人にばっかりどんどん仕事振ってくる。私だってプライベートあるんですけど...って感じですよね。 話が逸れました。すみません。以前主任をやっていたときに読んでた本です。結構わかりやすかったような。よかったら見てみて下さい。頑張りすぎなくていいですよ。抱えこみすぎると疲れちゃいますからね。適度に周りに仕事振っていいんです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年就活の学生なのですが、1番重視されるといわれた成人期の実習成績で最低評価がついてしまいました。 理由は、教員と肌が合わずストレスで眠れなくなり学内演習日をほぼ全日程遅刻したことや、その教員に自分から指導を仰げなかったことなどがあると思っています。病院実習日には全部出席し記録も提出しており、自分的には限界のなかでやれることはやったつもりでした。やはり就活で実習成績は重視されるものでしょうか…?また、他の実習の成績はそこまで悪くなかったのですが、重要な科目の成績が低かったことをどう説明すればいいかも悩んでいます。 書類審査で通ることができれば面接にいけるのですが、何を頑張れば挽回できるのかなども教えていただきたいです…

就活面接実習

ねこ

学生

22020/05/12

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

実習お疲れ様でした。 就活と転職含めて3.4箇所面接したことがありますが、特に成績について言われたことがないのでそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 もし聞かれたとしても、ちゃんとご自身で分析できてるので自信持ってください(^^) ただやはり遅刻したことは言わない方がいいかと思います...いざ看護師になった時に遅刻する可能性のある人だと思われても大変になりますからね。 眠れなくて体調崩してしまったため、ぐらいの説明でいいかと。 あとはどこの病院も長所と短所は必ず聞かれます。長所は自分の強みになりますから、就職先の理念に添いそうな強みの表現の仕方を、短所は改善していけるように前向きでいることを表現できたらいいかと思われます。 看護観を聞いてくる看護部長もいるので、(プラスな意味で)印象的だった実習とその時看護師に必要なことを簡潔に話せたらグッドだと思います。 応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この仕事してたら何かしら 「 理不尽 」 って思うことが沢山あるんだなって 投稿見てて思いました。 でもね。 この世の全ての出来事に意味付けしているのは自分。 「理不尽」って決めたのも自分でしょ? それなら逆の発想で「何かしらの意味」を自分で決めたらいい。 全ての出来事をHappyに変換したらいい。 いざ自分の事となると変換機能が負に向かう事もあるけど… 自分の世界は自分で作れるって思ってます。 私と関わっている人には全て意味があり 必要だから出会ったと考えたら 私はみんなを大切にしようって思えるし 私に対する言動も何かしら私に必要な意味が あるんじゃないかなって考えられる。 相手を大切に想えば必ず自分に返ってくる。 逆も然り。 何が言いたいかというと 世の中考え方でどうにでもなるって事。 自分の島、クリエイトしちゃお。 PS とは言っても腹立つ事は腹立つと思うんで そん時は一旦ストックしておきましょう。 ストックしたやつはお酒のアテにすると最高です。(性格悪w)

人間関係ストレス

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/05/11

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

新人も異動者も、新年度になって約1か月。 まだ1か月と思うか、もう1か月と思うか。 まさしく考え方次第。 腹立つ事を聞くことばがりの立場ですが、傾聴しつつもどう返していくか、今日も難しいことばかり。 理想は本人が答えを見つけるか、試してみようと思えるようにすること。 それが無理なら一緒に少しは考えること。 それがダメなら・・・ とりあえず、リフレッシュでしょうか。 難しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデント起こしてしまって。。 心がズタズタです。もう働きたくなくて。 これからインシデントのこと師長さんに話さないといけません🤢怖くて。先輩からの目も気になります。すごいつらいです。皆さんはこういう時どうしてやる気を起こしたり気持ちをポジティブにしたりしますか?

インシデント2年目人間関係

ま。

消化器内科, 一般病院

42020/05/11

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

お仕事お疲れ様です。 インシデント起こすと本当に落ち込みますよね。報告も怒られるの分かってるからドキドキするし。 私はもう同じ失敗はしない!って強く思って、気持ちを切り替えてました。その日はとにかく確認重視で仕事してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緊急事態宣言の延長もされ、コロナ禍で終わりの見えない戦いの中頑張っている医療従事者の方々を尊敬しています。 そんな皆さんの現場ではコロナ禍以前と比べ大なり小なり仕事上の変化があると思います。 ・現状の医療現場において以前と変わった事(消毒に対する意識の変化、患者様への対応等) ・現場において不十分であること、足りないもの、悩み(器材が足りない、人手不足等) もしありましたらお聞かせくださいよろしくお願いします

ストレス病院病棟

四季彩

学生

22020/05/11

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

現在老健で働いていますが、物資が本当に足りません。 マスクだけではなく手袋や消毒剤などです。 4月に転職したばかりですが、ガウンやフェイスシールドなどはこれまでに見たこともありません。 感染予防も十分にできていないので、とても不安な日々を過ごしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの風評被害?なのか患者が少ない。 病棟も一つ閉鎖してます。 このままだと給料やボーナスが減っていくのが目に見えてます。 頑張りましょうと国は言います 頑張りましょうと県は言います 拍手なんかはいらない こんな時期だからこそモチベーションをあげるために目に見えるものを与えてください 頑張っても減らされる給料 どうやって士気を上げればいいのでしょうか?

三次救急給料モチベーション

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32020/05/03

はるぽ

循環器科, パパナース

パパナースお疲れ様です。 うちは定年後を据え、色々なジャンルに手をだしています。 今は時間がある時にはそちらにも力をいれてます。 病院をそこまであてにしてません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護師になって1ヶ月、まだまだ慣れないことばかりで毎日本当に余裕ない。 なのに同棲してる彼氏は今までと同じように遊びに行こうと誘って来て辛い。4連勤して1日休んでまた5連勤の勤務のたった1日しかない休みにも、一日中寝るのを許してくれない...。こんなに近くにいるのに心身ともに疲れ果ててるのがわからないのかな。もう別れようかとも思う時あるけど、引越し費用ないしそもそも大切な休みをそんなことに使いたくない...。 どうしたらわかってくれるんだか。はぁ...。

彼氏ストレス

ぷち

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/10

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 同棲するまでの関係ならばもっと配慮して欲しいですね(>_<) しっかりとぷちさんの気持ちを伝えた方がいいでしょう。別れようとまで考えてしまうということも彼氏さんに言ってもいいのでは?同棲してるなら今後結婚とか考えているのでしょうか?そういうお相手ならばなおのこときちんと話し合いをするべきです。 1年目は大変な時期です。ちゃんと理解をしてもらってお仕事に集中できるといいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養で25人受け持ちは普通ですか?

受け持ちストレス

モモ

内科, ママナース

22020/05/11

はる

ママナース

私の経験上、普通です。 夜勤はそれ以上です。

回答をもっと見る

新人看護師

新人さんが学生と社会人とでのギャップを感じ 仕事に行きたくないな 辞めたいなって思う 第1時期に突入したんかなって後輩みて思います。 朝早く起きんといけんし 仕事に行っても 自分1人じゃ何も出来なくて 周りの足でまといになって 先輩には色々突っ込まれるし 課題も沢山出されて 自分の存在価値が分からなくなって こんなに苦しい思いして働く目的って何だろう… って思ってくるんじゃないかなぁ。 「辞めずに頑張れ!」とは言いません。 無理して働く必要はないと思います。 ただ苦しい思いは皆が通ってきた道で あなたが特別に通ってる道ではないよってこと。 あと、1年生が出来ないのは当たり前だし 出来てもらったらプリセプターの存在意味がない(笑) むしろ出来ないのはプリセプターの責任で 「私を出来るNsに育ててもろていいですか?」 くらいのモチベーションでプリセプターや先輩に ついて行くと成長するんじゃないかと。 それで「自分で勉強してきて」って 言うような先輩はこっちから願い下げ(笑) 自信が無い先輩の名言あるあるなので(笑) 1年生の年間目標は 「体調崩さす時間通りに出勤すること」 以上!

辞めたい1年目新人

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

42020/05/10

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

コメント失礼します、とある新人看護師です。丁度今日、自分の足でまといさと自己嫌悪で潰されそうになっていて、きてぃさんの投稿を読んで励まされました(泣)出来ることを増やせるよう頑張ろうと思えました、このような投稿をしてくださりありがとうございます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤するだけで褒められたい毎日です。 もちろん、仕事は楽しいですけどプリセプターとの面談は正直しんどいです。なんでも話してね、と言いますが話す事がありません。今の所大丈夫ですと言うとそれは復習が足りてないと言われなんだかショックでした。

プリセプター1年目勉強

ななは

急性期, 新人ナース

22020/05/10

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

できるものならストレスフリーで仕事したいですよね♩ きっとプリセプターの人は心配なんだと思いますよ。それを復習がたりてない。となるのはよく分かりませんが、、、 自分がプリセプターになった時に、プリセプティーに優しくしてあげてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもなしの既婚です。ぶっちゃけ、子育ては看護師の仕事よりも断然ラクな気がします。家の中の問題だし他人をみてるワケでなく、自分の子どもことですし。仕事のほうが、赤の他人を四六時中みては、責任押し付けられ、神経使って働いてるので、よっぽど子育てしてたほうがマシだと思ってしまいます。看護師でバリバリ働いてるのと、子育てしてるのって、どっちが楽しいですか?どっちが体ラクですか?

子どもストレス病院

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

162020/05/09

あや

内科, 外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 保健師, リーダー, 消化器外科

私は仕事の方が楽です。 仕事はしんどくても、急変続きでも終わりがある。子育ては終わりがない。 仕事でいくら疲れて帰ってきて、すぐに倒れ込みたくても、子どものお迎え行って帰ったら座らずに夕飯作って食べさせて、宿題させて、お風呂入れて寝かせつけて…そこからやっと自分の時間。朝は早く起きて子どもたちのお弁当作りも待ってます。その繰り返しです。夜勤の入りや明けで子どもの行事をこなしたり。仕事のように、助けを求めることもできません。(夫単身赴任、両親共にいません) ただどっちが楽しいかと聞かれると、どっちも楽しいしどっちもしんどいかな。比べられることじゃありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高校の友達、バイト仲間、今時のzoom飲み会とかするけど、みんな一般企業だから結局は暇だとか暇つぶし方法の話だったり、ついていけない… こっちは4月から普通に働いてるのに、未だに会社に出勤した事ない人も結構多い… 大好きな人たちだけど、会話についていけなくて本当に辛い…正直イラっとしてしまった… 全てコロナのせいだ。 今後も医療関係者以外とは仲良くなれないとかありますか…?

1年目人間関係新人

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/10

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

腹立たしくなりますよね、 自分のストレスになるようなら今は理由をつけて、飲み会に参加しなくてもいいと思いますよ 大好きな人たちを嫌いにならずにすむように、距離を置くのも一つの手かもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 電話対応したり、説明が苦手で下手くそです。 説明しようとすると、上手く話せなくて自分で何言ってるか分からなくなってしまいます。どうしたらいいでしょうか。 私と同じような人いますか?(TT)

1年目勉強新人

marin

総合診療科

32020/05/10

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

私もです。言葉遣いとか指摘されたり、説明わかりづらすぎるからって指導者に言われます、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

9時にお願いした銀行への誘導介助、30分経っても誘導されてない。早く行きたいって言ってたから依頼した方に声をかけようとするけど自分の仕事をやっていて完全にわすれている様子。時間を見つけて自分で誘導しただけなのに、それに対して、自分でお願いしたくせにとか、バタバタしてるなら任せればいいのにとか、代わるよって言ったのに勝手に、などたくさんの文句。お願いしたけど時間通りじゃないから自分で誘導しただけですけどー!

夜勤人間関係ストレス

さとむん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

32020/05/09

なお

一般病院, 慢性期

徳洲会病院ってどんなところですか? 教育体制とかは?

回答をもっと見る

夜勤

土曜日で造影CT。 8:30に呼ばれ移送。 それ緊急性高いの?今日しかも朝じゃないとダメ? アナフィラキシー起こったらどうするの? 朝からバタバタで配膳すらも行けてないこの状況で検査誘導なんて。と思ってしまう。

夜勤ストレス病棟

さとむん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22020/05/09

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

検査技師にも都合があるのでしょうが 休日の朝一で呼ばれると なんで、今ってなりますよね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目です。 学生の頃から教員に態度がでかいと指導されたことがあったり、先輩看護師にも同じようなことを言われました。 自分では全くそのようなつもりなくて、学生時代に先生に色々指導され自分の中でも自分と向き合い変わってきたと思ってはいたのですが、先輩看護師から、態度がでかいみたいな事を言われて、ショックで涙が止まらないです。😭 しかし、その先輩がフォローで一緒に回っていたのですが、言い方が強くてたまにイラッとしてしまう自分がいて、それがでかい態度に繋がっていたのではないのかなと考えています。 私の印象はクールと先輩看護師の中では言われていて、今日フォローだった看護師も、過去に先輩に私と同じような事をひどく言われてたから、注意してくださって話も聞いてくれたんですけど、色々考え込んでしまって、今しんどいです。 これからやっていける気がせず、仕事行きたくなくなりました。なにかアドバイスお願いします😭

先輩1年目人間関係

リボン

消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 消化器外科

32020/05/09

りんご

小児科, 保育園・学校

自分の思っていないことを伝えられるとつらいですよね。 伝え方次第で自分の気持ちも大きく変わりますよね。 そんなつもりないのに...って(>_<) 新人の頃、私もありました。 その時は、ショックでしたが、そういう見方もされてしまうんだなと自分の行動や言動をあらためるように「意識」しました。 看護師として、たくさん価値観をもった患者さんに関わるので、自分の視野を広げるチャンスでもあると思いますよ(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

埼玉県で病棟看護師をしています。 ゴールデンウィークで旦那が帰省してきました。私としては、お互いに感染リスクがあるので、帰省して欲しくなかったのですが、ひとりで暇すぎるからと、自分は大丈夫だと言い、私の忠告は聞いてくれませんでした。あまりに危機感がなく、失望してしまいました。 今はなるべく接触しないようにしていますが、仕事でも感染しないようにとストレスが溜まっているのに、自宅でも気を使わなくてはいけず、ますますストレスが溜まる一方です。今後も休み事に帰省してくるかと思うと、うんざりしてしまいます。旦那様が単身赴任している方、どのような状況ですか?

旦那メンタルストレス

みずほたる

内科, 整形外科, 病棟

42020/05/04

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私(娘)は都内一人暮らしでクリニック看護師、母は他県の実家で介護福祉施設事務員、会社員の父も一人で単身赴任をしております。 全員関東近辺にいますが、感染のリスクを考え、それぞれが会うことはなく自宅待機をしています。父は実家に戻りたいようでしたが、やはり母が断固拒否していました。帰れなくて不満もあるようですが、医療職ということもあり渋々理解してくれた模様です。 移したら誰かを殺してしまうリスクが高いという医療職の特徴、なかなか他の職業の方には理解してもらえないのは辛いですよね。(;_;)

回答をもっと見る

新人看護師

採血、点滴留置の技術、毎回看護師によって違うこと言うから合格もらえない、もう意味わからない。

採血点滴1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

82020/05/08

カンゴトーク

ママナース, 病棟, 一般病院

採血、点滴留置の技術だけで違うこと言われるのは意味わかんないですね‼️ 気になるのですが、どういうことが、ひとによって違うのか、きいてもいいですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんであんなにも 責められるのだろうか。 確かに予定通りに点滴を終えれなかった 私の技量不足です。 そこは痛感しております。 落とすために、前日遅れて送られていた分を修正しながら 滴下調整をし、滴下が悪いため点滴を入れ替えようと 考えていた矢先、患者さんの痙攣 痙攣が落ち着いて記録を書こうと思えば 医者からの指示が飛んできて 指示をやりこなしたあと 点滴をと思ったら朝食の時間。 食事介助が4人もおり なおかつ食べる速度がゆっくりなのだ 患者様のペースに合わせて食事を終えると 次は日勤への送りのため詰所へ 終わり次第点滴を入れようとするが またも同じ患者様が痙攣。 薬をいき、詰所へ患者様の挨拶回りをするため戻ると、1年生の行動計画を聞いていた。 後ろに夜勤さんがいるにもかかわらず それが終わって挨拶回り中に 点滴が終わってない、なぜその速度なのか 根拠を持って答えてもわかって頂けない 点滴の交換日は昨日であったが 滴下不良を気づいたのは私のため 四の五の言わず二人いましたが 1人行いました。 もう1人はリハビリのため5分頂いたが無理そうなため リハビリ後に入れるためリハビリに終わったら声をかけて欲しいと伝えていた その間に痙攣の記録を と思い記録をしていると 医者が来たためデスクトップのパソコンを明け、倉庫にあるパソコンで記録を打っていました。 点滴をすぐ取りに行く予定でしたので物品はカートに乗せたまま置いておりました そしたら自分がいないと思ったのか大きな声で『なにこれ、わやくちゃだよ』と、 確かに片付けて居ない私が悪いんです そのままにした私が悪いんですが そんな言い方をしなくても、 記録を書き終え最後のルートをとるため患者の部屋に行く前 自分が準備していたものは消えており え?ん? とゆう状態。 何も言わず勝手に自分が準備したもの、点滴を大きな声で話した人が持って行っていて ルート挿入は既に終わっていたため 申し訳なかったことを謝罪した。 『点滴とうした?』と聞かれたため まだ投与していないし点滴実施確認は施行直前に行う決まりなのでしてないと、答えると『そうか』とゆわれ。 その方とのペアに伝えにその方が行かれた時 『え、それあるんですか!!ここにもあるんですけど』 と、1日2本投与の指示のものがふたつ準備されており 当院は処方箋に時間を振り分け投与予定で準備した点滴の処方箋の横に自分の印鑑を推します。 決まり通り行っていましたが なぜだか全て嫌な方向に。 トドメは 別にいいよと言っていたのにも関わらず 自分が帰ったと思っていたのでしょうね。 その勅語『私たちが行くはずだったものが全てズレたから……………』それを後々ゆうなれば 初めからいいよなんて言わず怒られていた方がまだマシであった。 こんな事件初めの準夜での部屋周りの際に 点滴のルート交換日今日ですけど ってゆってたらかわってた? 夜中にこっそり変えてたら かわってた? それとももっと自分が要領よく回れてたら変わってた? ココ最近やな考えばかり

夜勤人間関係ストレス

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/05/08

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様でした、うまく回らなかったんですね…状況みてないから何とも言えませんが、自分で優先順位を振り返ってみて問題無ければいいのでは。そういう時もありますよ😄 点滴の件も、何故2つになるのかは分かりませんが😅うちはダブルチェックの印鑑が無ければ投与しませんし、点滴変更あればいちいち薬剤部に取りに行く必要があるので2つになることは無いんですが😅

回答をもっと見る

249

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月で5年目になる総合病院の看護師です。現在休職中で、転職しようか考えています。 新人の時に外科、整形の混合病棟に配属され今の部署は私が3年目の時に、消化器外科が単科になり異動と言われ、1年ちょっと経ちます。外科の経験者が病棟で私を含め5人しかおらず、ほとんど周りが先輩という状況でオペ、ケモ、ストマなどイベント受けて、周りの先輩にも教えてという状況でした。しかし1年以上経過しても外科がわからないと聞かれることも多く、自分が分からないことは聞いても『分からないから』とあまり相談に乗ってくれないし、病棟のやり方もコロコロ変わっていくし、主任やリーダーから自分だけ注意を受けることもあり、しんどくて休職しています。中には心配してくださる方もいるんですが、主任やリーダーという上の立場の人に目をつけられていて辛いです。復職しようか転職か悩んでいます。 次に転職するのであれば、部署のルールがしっかりしていて、教えてくれる人が多いところとか3次救急がいいなと考えているのですが、私は焦りやすく、要領も悪く仕事が遅いので2次救急から3次だとついていけるか心配です。2次救急と3次救急て働いたことのある方にメリットとデメリットを伺いたいです。長文になってしまいすいません💦

退職転職病棟

ぽてこ

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

02025/04/01
キャリア・転職

今日から2年目看護師になる者です。転職を考えており、現在の職場についてお聞きしたいのですが。 ・2交替、休憩は1時間 ・8時半~17時半の日勤 残業申請は15時までに済ませる ・夜勤~3回 手取り21~23万 ・急にプリセプターを割り当てられる(2年目) 現時点で少し不満に思っている点箇条書きにしました。 どこの病院でも同じようなものでしょうか? 特に残業は、急に決まって報告すると怒鳴られます💦

二交代休憩残業

ぽんた

内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期

62025/04/01

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

わたしが働いていた大学病院では ・2交替、日勤の休憩1時間 ・8:30-17:00 ・夜勤3-4回 ・月の手取り25-27万 ・プリは3-4年目 でした。 残業申請は特に必要なかったので、 15時までに済ませないといけない。 急な残業は怒鳴られる。はどうかと思いますが大きな病院だとその他の点はあまり変わらないんじゃないかなと思いました。 人間関係や上司・先輩の態度が苦で転職するならいいかもしれませんが、上記病院の勤務時間や給料で転職したいと思うのであれば、病院以外のところのほうがいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病院で看護師として勤めています。 夜勤中に患者さんが不穏になったとき、できるだけ薬に頼らず落ち着いてもらえるよう対応したいと考えています。 しかし、なかなかうまくいかず、他のスタッフとの連携の難しさを感じることもあります。皆さんの病棟では、夜間の不穏時の対応についてどのような工夫をされていますか?

不穏精神科夜勤

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

22025/04/01

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

不穏大変ですよね。 うちは拘束指示が出てない患者も多いので不穏対応がめっちゃ大変でした。 なるべく薬は頼りたくないですよね…。朝残るし…。 でも私が1番お互いに負担が少ないと思ったのは、まずセンサー付けて部屋のドアを閉める、なるべく関わらないようにする、部屋から出てきて徘徊してしまったら、無理に動きを静止せず本人の動きが止まった場所(トイレ、病棟ドア前など)で訴えを傾聴し、一時的に落ち着いたところで水に眠剤を混ぜたものを飲ませる。 ねむったらベッドを近くまで持ってきて移乗して部屋まで運ぶ。 こんな感じが1番安全でした。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

459票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/04/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.