前に経験した話。私はまだ2年目のぺーぺー看護師。 その日は新人ナースが入ってきて気分屋の先輩(10年目)と新人ナースと私の3人ペアでの勤務。新人と3人ペアは慣れていない時でした。その日は気分屋の先輩は最高に機嫌が悪くほとんど一日イスに足を組んで座り指導というよりもできていないところを新人と私に上から頭ごなしに言われる始末。帰りに同じ部署の先輩にも「あれは指導じゃない。大変だったね。」と言われ悲しくなりました。
ICU2年目先輩
りん
急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科
えーす
離職中, 脳神経外科
はじめまして、コメント失礼します。 わたしが勤務していた時にもそう言った気分屋の先輩がいましたが、ちょっとりんさんの所の人はひどいですね。師長に相談などして改善すべきだと思います。 ピリピリする現場だとは思いますが先輩の機嫌をとるのが仕事ではないですし、難しいと思いますが言うべき時は言っていいと思います。 今の時期は精神的にも体力的にも大変かと思いますがご自愛ください。
回答をもっと見る
コロナ慰労金、貰ったら国から対策求められたとき貰ったから病院何かしなきゃ行けないんじゃないか?!とか言う上の考えのせいでまだ申請進んでないらしいと聞いてなにそれ...と感じた今日。 その前に、コロナ受け入れしてるんだし、そんなこと言うなら病院から出せよって思ってしまう。赤字だから無理だろうけどなぁ。悲しい。
ストレス病院
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
かおるん
内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
お疲れ様です、 病院が保身のために慰労金を申請しないなんてひどいですね。 そもそも、慰労金を受けたら何かしなきゃいけないという考え自体が??という感じです。 うちの息子は学生で歯科でアルバイトをしていますが、それでも慰労金5万円出るとのことです。 コロナを受け入れているのであれば、1人20万円出るはずです。 当たり前の権利として職場の人に話すか、匿名で行政に報告してもいいのではと思うくらいです。 第三者の私が怒ることではないかもしれませんが、働いてるスタッフをもっと大事にして欲しいですね。
回答をもっと見る
術前から徐脈が見られます。術後も徐脈が続いているとします。もし、徐脈を放っておいたらどんなことが起きるのでしょうか?
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
情報が少ないかなと👀徐脈の原因は?SSSや房室ブロックなどあればテンポラリーを入れて、オペに臨む場合もあります。 心拍出量=一回拍出量✖️心拍数 であることを考えると、術後はサードスペースに出ていくことで心拍出量は術前と比較して低下する可能性があります。結果として、末梢循環が悪化し、腎不全、肝不全などの多臓器不全に陥るリスクがあると思います。 スポーツなどしてる若い人なら不要な場合もあると思います😊
回答をもっと見る
今ダウンタウンのハシゴ酒見てて思ったんやけど、高嶋ちさ子って看護師界のまんまお局説。(笑)
先輩人間関係ストレス
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
むーさっちゃん
呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期
確かにいそうですね(笑) あと、蓮舫も看護部長って感じがします。
回答をもっと見る
独り身看護師の皆さん 生活費以外のお給料は何に使われてますか? 貯金は別として何に一番お金を使われてますか?
貯金給料ストレス
フェリス
たこ八
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
趣味ですかね。読書と山登りと食べ歩きが趣味なので、それに関わる費用にお金使ってます!
回答をもっと見る
サキナの美顔器使ってる方いますか? 友人から最近進められて体験をしています。 マスクをする機会が増えてから肌荒れが尋常じゃなくて… 体験談教えて頂けると嬉しいです。
3年目ICU総合病院
ず
一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
マルチ商法なのでおすすめしません。 友人も友達を売っている感じがして、いくら商品がいいとしてもなんだかなあ〜という感じです。 あなたを体験に連れていくだけで、その友人は裏で特典をもらっています。ネットで"サキナ マルチ商法"で調べてみてください。 まずは体験にこれ以上行かないことをおすすめします。 安くても美顔器20万以上するし、セットの化粧水等も揃えたらバカ高いです。 何年も美顔器使える(例:30万の美顔器だけど、10年使うとして年間3万。エステより安い。等)と言われて買わされている人もいますが、美容なんて年齢と共に肌質変わるし、時代と共に色んな製品も発売されるし、先を見越して買うのも大事ですがその年齢に合ったケアをしていくことをおすすめします。 大金を叩いてでもいい商品であればアットコスメやLDKのコスメ雑誌などで取り上げられているはずですよ。今まで取り上げられていないということは、残念ながらそういうことです。
回答をもっと見る
勉強がほんとに嫌いです でも勉強しないとダメじゃないですか、看護師って。 向いてないんですかね、、気持ちが疲れちゃいます。
辞めたい1年目勉強
わたなべ
新人ナース
ポンコツナース
内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
苦痛になる勉強はしないほうがいいです。面白く感じるものから入りましょー 疾患の勉強より、コミュニケーションの方がより人として重要だと思います。看護学嫌いなら、心理学おすすめします。面白いですよ
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤務しています。人生の最後 、ホームでのお看取りを選択される方が増えていますが その最後の迎え方にいつもこれで良かったのかなとモヤモヤしてしまいます。 お看取りについて心がけている事、施設の方針とか皆さんのお考えを教えて頂きたいです。 あと何か セレモニー的な事とかされてますか?
介護施設介護ストレス
chao
その他の科, 介護施設
ショート
その他の科, 訪問看護
chaoさん こんばんは。 私達医療者や介護者が納得できるお看取りはなかなか難しいのではないかと思います。何度看取りを経験しても、後悔は残ります。 この方針が正しかったのか悩むし、今現在も悩みながら看護しています。 どのような事でモヤモヤを感じていらっしゃいますか? セレモニー的な事ですが、前に実習に行った特養では、園内供養として亡くなられた方の写真の前にお線香を用意して、ご自由にお参りしていただいていました。
回答をもっと見る
夜勤がしんどいのですが、夜勤やめたら体調やお肌は良くなりますか?
辞めたい夜勤ストレス
ミンハリ
外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤無い方が肌荒れは確実に改善すると思います😂ほんと、一回の夜勤だけでもけっこうしんどい💧 もし夜勤無くても困らない給料だったら、絶対夜勤したくないです😂💦
回答をもっと見る
休み明けの出勤がしんどいなぁ。 気持ちがスッキリになれる方法ありますか??
1年目新人ストレス
美空
小児科, 新人ナース
まろ
病棟, 一般病院
すごくわかります😫 患者さんの笑顔を思い出して頑張って、モチベーションあげてます。
回答をもっと見る
なんで嫌な人っているんだろう… みんなで気持ちよく働くことは不可能なの? どこにでも嫌な人はいるってよく言うけど、そんな人いなかったら仕事もストレスじゃないのに。 良い人しかいない職場ないかな…
2年目先輩人間関係
るー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しば
内科, 小児科, 救急科, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院
凄く共感します。 失敗すれば悪口。 でしゃばれば悪口。 何もしなくても悪口。 嫌になりますよね。 私も今の職場がそうで、夜勤で体調を崩してしまったので、今年度で退職予定です。 悪口を言う人は、必ず倍になって返ってきます。 そして、信頼を失っている事に気付いて居ません。 可哀想な人なのです。 なかなか難しい事ですが、気にしない方がいいですよ。
回答をもっと見る
コロナのせいで病棟閉鎖してしまった病棟の副師長さん。めちゃくちゃいい人で働きやすいのに、先輩との人間関係に悩んで退職する。副師長レベルで退職してしまうのに、新人たちに耐えれるはずがない
退職先輩人間関係
なご
小児科, 新人ナース
えーす
離職中, 脳神経外科
はじめまして、コメント失礼します。 どうしても対人になるので人間関係の悩みは尽きないですよね。 医療現場は命もかかっているので余計にピリピリしていると思います。 コロナの影響もあり大変な状況下だとは思いますが無理せずご自愛ください。
回答をもっと見る
発達障害と診断されてはや4年 精神科のストレスに耐えること25年 転職したいけどなかなかオープンでは仕事が見つからず 精神科に勤めてるせいで注射スキルが苦手 生きてるのもやや辛くなってきた
人間関係転職ストレス
フェリス
セレン
内科, 精神科, その他の科, 介護施設
施設勤めの私から見ると、病院に勤めているだけ素晴らしいです。自らの発達障害を認め自分を振り返る心を持っていることが素晴らしいです。フラフラ定職になかなかつけない私には、25年も続けているあなたは神々しさすら感じます。生きて休んで怠けて下さい。
回答をもっと見る
同期だけど、正看護師、男ってだけで師長になった馬鹿がいます。なんなら、指もアル中みたいに震えています。救急の対応も判断も出来ない、そのくせ、嫌味や指摘←まぁ私も悪いんですが(笑) そんな上司の下で働いている人なんて居ませんよねー 本当に、ブラックな病院。辞めたいけど、、、出戻り←院長からの直談判。戻ってみたけど、やっぱりブラック、、、給料さえ給料日の昼過ぎ‼️ こんな体験してる人いますか?
人間関係ストレス病院
あっこ
内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
☆
嫌味や指摘+決めつけ師長と一緒に働いたことあります😩 毎日辞めることばかり考えてたなー
回答をもっと見る
もう辞めたい、しんどい。 病棟に復帰してあと1週間で2ヶ月ですが、辛くてたまりません。 臨床経験が欲しくて復帰しましたが毎日辞めたい、と思ってしまいます。 せめて日勤だけにしたいのですが夜勤遅番もやるということで入職し、経験も浅いためなかなか相談しようにもできません。入職したばかりの状態で日勤のみにしてほしいという進言はしてもいいでしょうか、またどのように伝えたらいいでしょうか…
入職辞めたいストレス
み。
総合診療科, 病棟, 一般病院
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
まだ不安があることを伝えてみたらどうでしょうか?辞めたい気持ちが先行して自信がどんどん無くなって潰れたら大変だから、異動も相談出来たらいいですね。
回答をもっと見る
またやっちゃったー。。 今日担当してくださる先輩が入院対応してて忙しいと思って他の先輩に指示薬投与していいか相談したら、「なんで私に聞かないの?」って言われちゃったー。 確かに他の先輩は状態知らないかもしれない、何かあったら責任は自分にくるのに。。。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
りんりー
外科, リーダー
担当の先輩に聞きたいけど忙しそうだから他の人に…って場面よくありますよね。わかります。指導する立場からだと指導してる子、その子の患者さんの責任もあるし、その為に後輩の患者の情報収集もしているのでできれば指導担当者を決めているのだから担当の先輩に聞いた方がいいですね!
回答をもっと見る
また今日も出来なかった。 結局、先輩を遅くまで残らせてしまった。。 なんでこんなに他人のために考えて行動できないのだろうか。よっぽど性格悪いのかな私。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
めろんぱん
小児科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 外来
一年目の頃おんなじでした。 性格悪くなんかないです! 一年目は出勤してるだけで偉い!と自分を褒めてなんとか乗り切りました。大丈夫、あなただけじゃないです!
回答をもっと見る
病院で手首型の自動血圧計使ってますか?私は老人ホームなのですが拘縮が強い方の上腕にマンシェットを巻くのがなかなか困難な上 細い腕なのにマンシェットはワンサイズしか無いのです。常勤では無いので買って欲しいとは言えず。でも血圧のたびにストレス感じるのも嫌なので私物で手首型を持ち込もうかと。 使っている場合、精度と測定時の注意点などおしえていただければと思います。
バイタル介護施設介護
chao
その他の科, 介護施設
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
手首で測定する血圧計を導入していますが、多少の誤差はやっぱり有りますよね(;^_^A 私物を持ち込むのも良いですが… 汚れたり…ちょっと抵抗あるのでは? 常勤でなくても、相談くらいは良いと思います。
回答をもっと見る
とっても悩んでいます、、。私は新人看護師なのですが、毎朝その日にフォローしてくれる先輩が誰なのかドキドキして夜寝れません。フォローが怖い先輩だと質問や相談をするとなんでそんなことも調べてないの。みたいなきつい返しをされます。もっと普通に調べてみて!とか言ってくれればいいのに、、。 相談しにくくて1人でケアを行うと、やり方が違う!なんで相談してからやらないの。インシデントになると怒られます。新人看護師ってそんなに知識がないといけないのですかね?あなたも新人時代知識豊富だったのですか?と言いたくなります。 看護師をやっている意味とは。看護師を辞めたいです。
退職辞めたい1年目
ひとみ
外科, 泌尿器科, 新人ナース
なご
小児科, 新人ナース
すごくわかります。その日のペアの先輩で気持ちが全く変わりますよね… 怖い先輩だったらその日の仕事終わりは自分をめちゃくちゃ甘やかせてます。笑 スイーツを買うとかですけど!笑 私は退職検討中です。看護師業界は独特すぎてどこに行っても一緒なのかなと思うので一般企業に逃げる予定です笑 逃げるのも全然ありだと思います。
回答をもっと見る
オペ出しの準備なにもしてなくて、気づいた時にはオペ出し10分前で、首が腰か、オペ部位もちゃんと把握してなくて。 もうプリセプターもしてる年だから、誰も気にかけてなくて気づいてなくて、ひとりで焦ってルート確保の準備をする。 そんな夢をみた…。二度寝しても同じ夢をみた…。
プリセプター辞めたい人間関係
おねむ
プリセプター, 一般病院
知識も技術も経験もあり、尊敬している人なのですが、やりすぎなのでは?と思うことが多くなり、病棟の雰囲気が確実に悪くなっています。私は学べるものを自分のものにしたいと思っており、理不尽な面などは無視していますがそれを辛いと思っている人がたくさんいます。それを見たり聞いたりしていると私も心が痛み仕事が嫌になっています。周りから見ればわたしの立場は都合がいいと思われて当然です。師長もあてになりません。でもなんとか病棟の雰囲気をよくしたいという思いと仕事を辞めたいという思いが強くなっています。なにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
辞めたい人間関係転職
わけわかめ
内科, 外科, 救急科, 一般病院
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
日々の仕事お疲れ様です。 どこの病院にもそういう方いますよね。 私のところにもいました(笑) その方とわけわかめさんは仲が良いのでしょうか? 良いのならその人の(言い方悪いですが)はけ口になってあげるか、その人と他の方のクッションの役割をしてあげればと思います(そのをよいしょする等)。 もしそれほど仲が良くないのなら、理不尽なことをされてる方の話を傾聴してあげるくらいしかないのかなと思います。 それも難しいのなら諦めるか、師長より上の方へご相談するしかないのかなと思います。。。 何を言っても聞かない人は聞かないし、直らない人は直りません(性格ならなおさら)。 わけわかめさんが負担になりすぎない程度に頑張ってください!
回答をもっと見る
毎日「ありがとうございます!」と先輩方に言ったり、言う回数が多ければ多いほど虚しさや情けなさが出て来たり、自分はポンコツやなって感情が出てくる。先輩方が沢山手を差し伸べてくれたり、フォローしてくれるのは本当に助かるし、良い職場環境だと思うが、逆にそれだけ自分がポンコツなんだと落ち込む…。自分も役に立ちたい!と思うが、ポンコツなので自分の仕事で精一杯…。いつか恩返しするぞ
辞めたい急性期先輩
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
その気持ち、大切にしてくださいね(^^)先輩たちもアルさんのような時があって今がありますよ(^^)
回答をもっと見る
病棟で働いて5年は経ちます。 今のところが嫌すぎて、辞めたいと考えているのですが、候補がクリニックかデイサービスを考えています。色々話すと長くなるので控えますが…。 クリニック、デイサービスで働いてる方メリット、デメリット教えてください❗ 良い病院がなく(どこも悪い話しか聞かず)今のところ病棟は考えてないです。よろしくお願いします。
辞めたいクリニックストレス
まいめろ
その他の科, 病棟
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
病棟6年目のものです。 副業でクリニックを経験しているのですが、本業にはしたくないですね。クリニックって、基本お昼休憩が3時間、に、業務8時間なので拘束時間がとにかく長い!!あとは勤務は最低人数で組むので、病欠とかになった場合は結構きついです。大きめのクリニックだと、体制はしっかりしているので、いいかもしれないです。。
回答をもっと見る
現在病気療養中であり、実家暮らしでもあります。 平日は親などが仕事でいないのでいいのですが夜になると金銭面での喧嘩が始まり自分が間に挟まれているのが現状です。 関わらないのが1番いいのでなるべく自室にいるのですが親が部屋まで来てなんであんたからも行ってくれないのか。もう親は出て行くだの。あなた達2人で過ごせばいい。だの言ってきます。 似たような件を主治医に相談したところ環境を変える面や生活習慣を整える面で短期入院の話もあったのですが現在はその話はいつのまにか消えていきました。 一人暮らししたらともなるのですが、看護学生時代に一人暮らしをさせてもらっていたので初期費用がだいぶかかるのも分かりますし、給料もありがたいことに支給されていますが毎月の支払いや医療費で消えて行くのが現状なので一人暮らしをする余裕は今はないので耐えるしかないです。
休職ストレス
あんのん
外科, 産科・婦人科, 離職中
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 看護師寮があるところを探して仕事すれば大分お金が貯まりますよ! ですがお体を優先に大事になさってください!
回答をもっと見る
中途採用看護師の存在に辟易しています。 一緒に働いて2年弱経ちます。何かと文句口調で…職場の体制やシステムに常に何かしらの小言を言っています。 全ては拾いきれなくても時折話し合い、いい案は取り入れるなど職場の運営に際してそのスタッフを蔑ろにしてきたことはありません。 しかし、退職を申し出てきました。 それに関しては寧ろ喜ばしいくらいに思ってます。しかし良くも悪くも発言力があり周りを巻き込みます。 引っ張られるように何人か退職希望を申し出てます。 何が腹立つかと言うと口で言うほど力量が伴っていないこと。自分は、完璧なんで。と言えちゃう精神に引いてしまっていますし。実際能力は伴っていない為そんなあなたが文句言ってる後輩の方が見れてるし実践できてますよ?って言うほど…😅 顔見ると罵ってしまいたくなる自分の嫌なとこを自覚しながら耐えてます。 こういう後輩。皆さんどのようにやり過ごしてますか?
指導人間関係ストレス
TW-ROZE
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
私であれば、自分に害がなければ放っておきます。余計なストレスを感じたくないので。 こちらに矛先が向くようなら、思ってることを言っちゃいます(笑)
回答をもっと見る
訪問看護で働いている看護師です。 訪問するときに自転車を使用するのですが、みなさまは何キロくらいを自転車で移動しますか? また、駐輪についても明らかに違法駐車するように言われていて、無理やり自転車で移動して違法かぁ…と悲しくなっています。
ストレス
ぺい
小児科, その他の科, 病棟, 一般病院, 検診・健診
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 田舎の訪問看護でしたので車移動でしたが、違法まではいかなくても2人で訪問するときもう一台をショッピングセンターの駐車場に停めて、、とか言われたとき、えっ。思いましたよ。。
回答をもっと見る
同職種でも頻回にご飯食べに行ってる人もいるなかで、やっぱりコロナになったら怖いし職場に迷惑かけるし、、、って気持ちが強すぎて職場・家・コンビニ・スーパー、時々ドラッグストアとかくらいしか行けない。
急性期ストレス正看護師
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
りん
外科, プリセプター, 病棟
わかります。 怖くて、ご飯に行ったりできないです。 行ってる人が羨ましくて、日々ストレスが、溜まってます。
回答をもっと見る
あ〜〜 明日やだなぁ、、、 明日早く終わらないかなぁ、、、 フォローついてくれるのは好きな先輩だけど リーダーが…
人間関係新人ストレス
もか
外科, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
新人の頃って、誰がリーダーなのかすごく重要ですよね😓💦報告する時とか顔色うかがっててすごい疲れました💦 でもフォローしてくれる先輩がいい人なら大丈夫ですよ!苦手なリーダーさんへの報連相の仕方とかもちょっと教えてもらったらいいんじゃないかと💡
回答をもっと見る
毎朝仕事に行くのが憂鬱です。 行ってしまえば、仕事はできるんですけどね。 みなさんどうやってモチベーション上げてますか?
モチベーション人間関係ストレス
ちこ
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
まいん
精神科, リハビリ科, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院
私はとりあえず好きな音楽を聴いて行くまで仕事の事考えないようにしています…行けばどうにか1日過ごせますけど行くまで確かに本当に嫌ですよね…あとは帰りに何か小さなご褒美を考えたりしてます。
回答をもっと見る
夏物処分セール。 なんと60%引き😆 サンダルが半額以下で買えた😆 ストレスたまってたから嬉しかったです。
サンダルストレス
ふみごろ
産科・婦人科, 助産師
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
この時期どこもSALEやってますよね。たまには買い物して発散することも大切ですよねー。
回答をもっと見る
看護師5年目のものです。 仕事のやり方に疑問が生じていて、 質問させていただきます。 私の病院(急性期)では なにか受け持ち患者さんに異変が起きたらまずはリーダーNsに報告し、リーダーNsが判断してから 主治医や当直医に報告するのが一連の業務の流れです。 この場合、異常と判断した場合、 リーダーNsの判断を念頭に置いたうえで そのまま観察か それともリーダーNsに報告したけれど、 当直医に報告するべきだったのか ずっとモヤモヤしております。 その当時は明らかな異常が認められており、 上司(ベテランNs)の判断を仰ぎたく報告しました。 ですが、当直医に報告しても先輩の判断を無視することにもなったため、結果としてこの方法しかはかったのではないかと思います。 みなさんならどうしましたか。
ドクター申し送りリーダー
看護ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 急性期病院のICU10年働いていました。 うちも同じように、まずはリーダーに報告し、リーダーが医師に報告するシステムです。 確かに、リーダー判断にはなりますが、ご自身で異常だと感じたのであれば、リーダーへ報告する際、「このような状態なので医師へ報告お願いします。」と言い切るような報告の仕方はいかがでしょうか⁇ 医師まで報告あげずに患者さんに何かあって後悔するより、報告したけど何もなかった!方が気持ちもスッキリするかと思います。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
三月で退職し、不安障害を理由に転職活動もせずお休み中です。3ヶ月程度休もうと考えています。 仕事をしなければ割と落ち着いているので、早く転職するべきなのか迷っています。子供達の相手をするにもすぐにキレてしまい、優しくできないので仕事をして離れたほうがいいのかな?とも考えています。 周りに相談すると「もう少し休みなよ」と言われるのですが、休んでいる罪悪感もあります。転職活動始めるべきでしょうか?
ママナース子ども転職
ねむ
ママナース, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
小さい子供2人いて、転職も何回かしております。うつ状態になったこともあり、不安障害と診断もされています。 結論、休みながら見学とかには行った方がいいかなと思います。 病棟、訪看、外来と色々としてきましたが4月から保育園看護師になりました。 そこの保育士さんとかにもよるだろうけど看護師よりキツイことはないので 凄く楽です。普段から2歳の子供も見てるし看護師もしてきたので視野も広く子供たちを見れていると思います。 子供ができてから 不安障害になりました。 自分に合った職場でゆっくりとしていけたらなと思い、辞めては2~3ヶ月ゆっくり休み転職してました。 焦っても良い職場と巡り合わないと思うので、色々みてゆっくり考えながら決めた方がいいと思います。
回答をもっと見る
デイで働いています。 人手不足で駆けずり回って働いてますが、 時折、麻痺側の手や病的な足の爪切りを介護スタッフやご本人、ご家族より依頼されます。 忙しくて断りたい気持ちを押さえて、ケアしてますが、困難な爪でかなり時間を要したりします。 ふと思うのですが、このような爪切りは、ナースの義務なのでしょうか。コストも取れない、ハイリスクな業務を、バタバタするような精神的にキツイ状況でしなければならないのでしょうか? 本日、カットしている際に出血させ、サビ残でアクシデントレポートを書きながら、こんなことを思ってしまいました。
施設正看護師
やまちゃん
介護施設, 派遣
リーフレタス
内科, 病棟
足爪切りって、わりと偉いさんは軽く見てるんですよね😓 たかが足爪、されど足爪、 高齢者の体は動かさないと動けなくなります。 なので、足爪を切るためには、意図的に足指を開かさないとうまく切れません。 切るよりも、足指を広げた時に「イタイ、イタイ❗」って悲鳴をあげられ、足蹴りを食らったり、爪切りを持っている手を掴まれたり💦 ホントにしんどいですよね。 やまちゃんサンの気持ち、よくわかります。 足爪切りのリスクを理解して欲しいですよね。 ごめんなさい🙇♀️💦💦 答えになってないですよね
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)