最近同期が頻繁にうちに泊まりにきます家で各々お風呂には入ってきますが、...

とくめいこ

小児科, ICU, CCU, 大学病院

最近同期が頻繁にうちに泊まりにきます 家で各々お風呂には 入ってきますが、正直出歩いた後寝る前にも入って欲しいです。また頻繁にくるため部屋着を貸しますが持参して欲しいとも思います。先日部屋着を貸した時〇〇って人のこと基本汚いと思ってるよねって言われてしまいました。(友達自身のインナーの上からパーカーを着ようとしたため、私のTシャツを貸そうとしました) 泊まりに来るのはいいのですが、洗い物もしないダラダラしてる、手土産ひとつない、朝までダラダラ寝てるのは、、、と思ってしまいます。 皆さんどう思いますか?

2021/01/17

1件の回答

回答する

私もとくめいこさんの立場だったら、同じことするだろうし思うと思います!! それに、今のご時世にお泊まり会はやめておいた方が良いと思いますが…😔😔とくめいこさんの身の安全の為にも今後はお断りした方が良いのでは?😢

2021/01/17

回答をもっと見る


「同期」のお悩み相談

職場・人間関係

新卒から3年間お世話になった職場を退職するのですが、お礼のお菓子って1人ずつお渡しすべきでしょうか? 15人ほどの部署なので渡せなくはないのです。 メンタル不調で迷惑かけた時もあったのに優しくしてくださった方が多くて感謝もしていて、でも正直苦手で話したくない方もいて、、 特に支えてくださった方にだけ個別で渡して、休憩室におけるように菓子折りも準備しようと思ったのですが、苦手な1人以外全員に渡したいくらい感謝していて、決めきれずに悩んでいます、、

同期退職先輩

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22024/10/27

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私はみなさんに入浴剤を3つと一言手紙そえてラッピングしてお渡ししました。 さらに仲良しの人にハンドクリームを渡しました。 そして病棟用にも菓子折りもっていきました。 新卒3年目さんが辞める時は安い?ラッピングされたばらまき用ハンカチを皆様にお渡ししてました! 1人にだけ渡さないのは、後味あまりよくないかもしれませんね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 11月になってやっと夜勤自立になりました 夜勤の時毎回緊張します。毎回何とかやり終えてはいますが、。 また、自分の夜勤も増え、同期との仕事の機会も減りました。 今仕事のやる気が以前より起きません。 そういう時期なのでしょうか

同期夜勤新人

急性期, 新人ナース

12024/12/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

看護師12年めです。 そうゆう時期ってありますよね。 自立、おめでとうございます⑅◡̈* とりあえず自分の判断だけではなく困ったら先輩の判断を仰ぐのが1番いいと思います! 同期との勤務のすれ違いが多くなり、気軽に相談できたり話せたりする人が少なくなったからじゃないですかね、、、 私もそうゆう時期があり同期の勤務が合う時に仕事終わりによくご飯食べに行っていました! 参考にして頂けたら嬉しいです☆

回答をもっと見る

愚痴

2年目オペ看なんだけど、この前病棟の同期にDダイマーって何とか聞かれた。うちの病院大丈夫なんだろうか。 脳外病棟だから知らないんだろうか。

器械出し脳外科同期

まいか

オペ室

22024/08/11

ゆあ

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

Dダイマーはどこの病棟でも知ってないとやばいw 1年目からクリニックですか?って感じですねw

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

22025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

86票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

499票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/05/11
©2022 MEDLEY, INC.