ストレス」のお悩み相談(184ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

5491-5520/7830件
雑談・つぶやき

某ナースの掲示板でちょろっとグチったらめちゃくちゃ嫌味な回答が返ってきてイラっとしてしまった。現実でも殴られネットでも殴られるの?さすが看護師…とか思ってしまった… 悲しすぎて人間不信になりそうなので誰でもいいので励ましてください😂😂😂

ストレス

さな

内科, クリニック

22021/10/22

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

さなさんお疲れ様です! めっちゃ分かります!言いたいことは分かるけど、わざわざここで言わなくてもいいじゃんって思いますよね、掲示板とかで愚痴ってる時は思うことがあっても言わないでいて欲しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

7月から11月までがボーナス算定期間なのですが、例えば今月いっぱいでやめたら7月から10月分の算定されたボーナスはもらえるのでしょうか。

ボーナスストレス正看護師

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32021/10/22

ちぃ

精神科, 病棟

ボーナスの支給日にいないので貰えないとおもいますよ。総務課に聞くか、職務規定の物あると思うので確認しましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に精神科受診している方に質問(聞きたいこと)があります。 初めて精神科受診する時は親同伴じゃないといけないんですか?最近知ったのでよく分かりません。 コメントお待ちしております。

精神科ストレス病院

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

22021/10/13

ドンちゃん

訪問看護, 老健施設, 終末期, 看護多機能

診察結果や採血結果で本人も気づいていない何か重大な事がない限り、成人ならば単独でいいですよ!

回答をもっと見る

健康・美容

マスクを常につけているせいで肌が荒れがちになっています。皆さんはなにか気を付けていることや工夫していることなどありますか?ぜひ教えていただければ参考にしたいです。

メンタルストレス

ふぁじた

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

22021/10/22

Licca

急性期, 派遣

私も肌が荒れるので、 フェイスパック、美容液を毎日使うにしています。 肌質によると思うのですが、私は乾燥肌なので、保湿をがんばることで、随分と荒れないようになったように感じます。あとは、あまり長時間マスクつけないようにしています。なかなか難しいですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 助産師として働いています。 転職をして今は病院で働いています。 人間関係や現在の職場が合わないので転職も考えています。 助産師としてではなく看護師として働くことも考えていますが、看護師経験がなくこういった場合はあまり就職先がないのでしょうか。 また同じような経験がある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

人間関係転職ストレス

こてちゃむ

産科・婦人科, 助産師

42021/10/17

みみ

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 大学病院, 助産師

私は助産師として6年働いています。今は産科のみの病棟ですが、以前は混合病棟で働いてました。いざ看護業務をするとなると戸惑いも多かったです。周りの助産師も次々と転職活動してますが、看護師として働いている人も多いですよ!看護師の経験がなくても就職先は沢山ありますが、実際に看護師として働いてギャップがあるとよく聞きます。まずは産婦人科と違う科との混合病棟などから経験するのも良いかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんか何もかもダメな気がします🥲なんでこんなに気持ちが弱いのか自分が嫌です。

辞めたいメンタルストレス

めい

22021/10/18

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

何もかもダメな気がするんですね。 そんなときもあります。 めいさんだけではないですよ。 私も何もかも嫌になるときはあります。そんな時は違うこと考えるように自分の好きなことして気分転換が一番‼︎

回答をもっと見る

新人看護師

私は大学四年生です。私は看護師に絶対なりたいのですが、社交不安障害です。この病気がありながら看護師の仕事がつとまるか心配です。特に音読や発表ができません。就職したら薬をたくさん飲んで頑張ろうと考えています。社交不安障害では、看護師はつとまらないと思いますか??

看護学生メンタルストレス

ひよこ

総合診療科, 病棟

142021/10/14

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

自分の弱みを知っているからこそ患者さんの痛みがわかり、提供できる看護もあるでしょう。何かしら心身の疾患を抱えていても看護師の仕事は出来ると思いますが、自身の強み·弱みは自覚して、コントロールが出来る環境を選んで仕事をすることをおすすめします。 実習を経ていると思うので、適性の高い分野に挑戦してはいかがでしょうか。薬は適切に飲んでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師に興味があるのですが、資格取得までの道のりはやはり大変でしたか? 大学とかだと、その流れで取得しておく人も多いと思いますが、専門卒なので正看護師の資格のみです。 病院にはもう勤めたくなくて、かといってクリニックもまだ3年目なので病棟の経験がやはりある程度必要なところがあると思います。 元々保健師に興味があったのですが、お金の都合上専門しか道はなくて… なので実際にどんなことをやっているのかや、専門卒でなった方がいれば、その道のりも教えていただきたいです!

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/10/21

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

短大、専門卒から保健師の資格を取るには、2つ方法があります。 まず、短大の専攻科(地域看護学専攻)に一年行く。 または、大学の3回生に編入するのどちらかだと思います。 専攻科は1年間で詰め込んだ感じなので無駄な時間はなく、お金も少なくすみます。専攻科によっては学士取得の受験資格がとれるところもあります。 大学3回生に編入は、2年間でゆったり勉強するので、必修科目もすでに履修済みがあったりします。なので、大学にずっといる必要がなく、必要な科目を履修するようになります。 つまり、時間はゆったりだけどお金は2年分必要です。 でも大学卒業すると学士取得もできます。 もちろん、どちらにしても試験があります。そして、学校で単位取得後、保健師国家試験に合格する必要があります。 どちらがご自分にはいいか、合っているか検討してみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の続きですが… 今朝も、体調が良くならず休んでしまいました。 なんてメンタルが弱いのでしょう。自分が嫌になります。主任の冷たい声が耳から離れません。明日は、公休日ですが、色々言われていると思うと明後日が怖い…。けれど、辞めたくないので、主任に今の気持ちを相談していいものかと考えています。 愚痴?つぶやき?でした。

メンタル人間関係ストレス

みるも

整形外科, クリニック

42021/10/21

もち

その他の科, 訪問看護

体調が優れないのであれば仕方がないです。自分を責めず、ゆっくり休みましょう。主任が信頼できそうなひとなら、相談するのもいいですね。あまり長く続くようでしたら、合う職場を探すのも一つかな、と思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在助産学生です。分娩実習が終わり、就職先が決まり、後実習が少し残っているのと研究、国試勉強をする日々を送っています。 私は助産師志望で看護大学卒業後、助産学校に進学希望でしたが力不足で進学出来ず、1年間産婦人科のクリニックで働いてから助産学校に進学しました。 私にとって働いている間の1年間はとても辛く長い期間でした。職場の方は良かったし、看護技術など必要なことをたくさん教えてくださりましたが、クリニックは実践力が求められるのと教育体制が整のっていなかったこと、労働時間や給料、休憩時間が2時間あることなど新卒の私に合わないことがたくさんあり、毎日早く助産学校に合格して辞めたいと思うようになりました。 その後助産学校に進学し忙しい日々でしたが、学びたいことを学べてすごく嬉しく思ったのですが、分娩実習をしているうちにやりがいを感じなくなり、段々と助産師として働きたくないと思うようになりました。その上、希望していた病院の就職試験が不合格だったこともあり、卒業後の進路が見えなくなりました。 実習と就活が被ってしまい、中々練習が出来なかったことや不合格でも実習に集中することを考えてあまり深く考えることができませんでした。その上地元の奨学金を借りていましたが、地元での求人はなく、実習終了後は凄く落ち込みました。 先日ダメ元で、受けた県外の病院に内定をいただき、個人的には地元で働きたかったのですが、奨学金を返しながら働くことを決めました。 内定をいただいた病院は教育体制が整っているため、あまり看護師経験がなくても0からまた学ぶことができるため、少し安心しました、また何として働くとは書いていなかった現在できれば看護師として働きたいと考えています。助産師が看護師として働くことは可能でしょうか。 今度の就職先は失敗したくないと考えています。 どうでしょうか

新人ストレス正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

82021/10/19

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

文を読んだ感想ですが、全然ありなんじゃないかなと思います……!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日夜勤でお勤めのみなさん、あと9時間になりましたよ。 祈り、そして心を無にして一緒に頑張りましょう。

メンタルストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/10/21

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

こういうつぶやき本当に心の支えになります。。 こういう気持ちで頑張ってる看護師さんはきっと今のこの時間もたっっっくさんいるんでしょうね。 仲間がいると思って(この勤務に仲間いないけど)頑張ります!!😭

回答をもっと見る

新人看護師

今日休みだけど明日仕事行きたくなさすぎて息が詰まる感じがする…。動悸が…行きたくない…。

1年目新人転職

m

消化器内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42021/10/20

kiii

その他の科, 離職中

休み明けの出勤憂鬱ですよね、、気持ちわかります!早めに休んで朝ご飯もしっかり食べて下さいね!あまりにも体調が悪かったら無理なさらずにmさんの身体を大事にして下さい!

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師はハードワークですよね。既婚者のみなさんに質問です。パートナーさんとは、どのように家事や育児を分担されてますか。喧嘩を防いだり、どちらかの負担が重くならない様に、工夫されていますか?良い方法があれば教えてください。

育休パートママナース

ともも

産科・婦人科, ママナース

52021/10/19

かるびー

小児科, 病棟, リーダー, 大学病院

我が家の秘訣は、家事の役割をはっきり分担しないことです。お互い忙しいので分担してもできないこともありますから、やれる方がやるというスタンスでお互い協力してやっています。 あとは進化した家電に最大限頼ってます(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

溜まっていくストレス・愚痴は皆さんどうやって発散させていますか⁇ 私はついつい旦那に話してしまいますが、共感を得られず、そして話に終わりが見えずケンカになり…ってことが多く、旦那にはもう話さない!!って思うのに、繰り返してしまい、またケンカに。。。 いい方法、教えて下さい〜

旦那ストレス

ハウル

整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期

02021/10/20
看護・お仕事

30歳を超え、身体の疲労が抜けにくくなりました。 みなさんはどのようなことをして疲労回復をはかっているでしょうか?

プリセプター一般病棟ストレス

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/10/12

はにー

外科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です! すごくわかります!! しっかり寝たつもりでも疲労感あります(∵`) 最近は、ちょっと良い入浴剤を使ってゆっくり入浴しています。疲れが取れる気がします。気だけですが(∵`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただの愚痴です。新人ナースです。 もう異動した先輩ですが、 私にだけ素っ気ない、冷たい、呆れたような態度取る)先輩がいました。 そのような先輩と関わることで結構精神的にも心が削られてました。。。 皆さんは人間関係で愚痴ありますか?!

先輩1年目人間関係

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/10/19

kiii

その他の科, 離職中

そういう人いますよね😔でも異動してくれてよかったですね✨私も8年目で転職した時に嫌な感じの人がいました。仕事中も粗探しして文句を言ってきたり💦いろんな人がいますね。かわいそうな人だと思うようにして乗り越えていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本も読みたいと思ったけど読みたくないし特に理由もなくスマホずっといじってベッドにいるしストレスでたくさん食べちゃうし出かけてカフェとか行きたいけどめんどくさくて何もしたくない 何かしたいけど何もしたくない😔

辞めたいメンタルストレス

めい

32021/10/19

みみみ

整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 回復期

うわ、、、私と同じ人いたーーーってくらい共感の嵐です- ̗̀👏🏻👏🏻 ̖́- 本も読み始めたら 別のこと気になって集中できないし、いつの間にかTikTokやインスタ開いて夕方になってて絶望します。 ま、こんな日があってもええか🤟🤟 くらいのテンションで生きてます。

回答をもっと見る

健康・美容

HSS/HSPの方いらっしゃいますか? 周りの人の感情をもらいやすく、多重課題の多い病棟勤務。仕事中は気を張って頑張れるのですが、その反動で家に帰ると無になります。笑 そのくせ休みの日は刺激を求めてあちこち出かけて疲れがたまる始末… 自分自身とうまく付き合っていきたいです。 経験談や工夫されていることなどあれば教えて下さい!

ストレス病棟

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

42021/10/18

わた

その他の科, リーダー, 外来

40代の看護師です。参考になるかどうかですが😅 私と私の子どもが多分HSC,HSPです。愚痴ばっかり言ってスタッフや順番待ちしている患者さんの機嫌を敏感に感じてしまいます。たまさんと一緒で仕事場では気を貼っているせいか家に帰るととても疲れます。また、旦那の機嫌の悪さなど、敏感に感じて疲れます。 できるだけ、一人の時間を短時間でもいいから作るようにして好きな洋服の通販サイトを見たりして自分時間を大事にしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調不良で 長期休暇頂いた後にお菓子を控え室に持っていった時は なんて書いて置いておくのが一番いいですか??

辞めたい新人ストレス

みるみる

整形外科, 新人ナース

22021/10/18

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

皆様に沢山ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。 で良いのではないですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心が潰れそうだ。 看護研究が辛い。 私が頭悪いのが悪いけど、先輩からの圧力と悪口が辛い。 研究チームみんなでやるものだと思ってたけど、頼むと文句。そして、押し付ける。自分一人でやるしかない。 先輩の説教とため息、聞きたくないな。聞き流すようにしているけど、自分に余裕がないと聞き流せない。まともに聞くと泣きそうになる。 3連休と先輩に伝えたら、ため息と「はあ」と言われた。 なぜ、休んじゃいけないの?予定があるのに。 もう、仕事に行きたくない。 辞めたいな。

ストレス

cocoa

救急科, 一般病院

12021/10/19

おにいやん

外科, パパナース

病棟の看護研究ですよね? あなた一人のではないのですよね… もしあまり周りが非協力的であるのなら、あなたの名前だけで出すべきですね。 確かに看護研究はパワーもいるし、時間も取られる、手間暇もかかるし、出来る事なら避けたくなりますよ。 でもそこまで非協力的なのは困りますね💦 チームの看護研究なのに… それに自分の公休に対してとやかく言われる筋合いはないですよ!少しリラックスして体を休めて下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に行きたくない。 転職していいことなんて一つもないんだな。

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

02021/10/19
雑談・つぶやき

私は半年間頑張ってたつもりだったけど、忙しいのもあるのかどんどん今までできてたことが出来なくなってきたり、見逃しちゃ行けない情報見逃したり、ヒヤリが起きたり。。。もうなんかほんとにグダグダ。先輩は頑張ればできるんだから!大丈夫!頑張ろって言ってくれるけど、頑張ってるんだよなぁって、怠けてるように見えてるのかな。。、こんだけ退化してればそう言われても仕方ないよなぁ。ほんともう自分が嫌すぎて、問題起こす前に辞めたいって思ってしまう。やめたくない気持ちもあるんだけどね。辛いなぁ。

辞めたいメンタル新人

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/10/18

はあさん

老健施設

毎日毎日、仕事お疲れ様です。とっても頑張ってみえると思います。 私は基本『頑張れ!』って言葉は好きじゃありません。人間って生きているだけで充分頑張っていると思うから。もちろん『頑張れ』って言っている方は応援の気持ちを込めて言ってくれている事も充分わかってはいるのですが・・・。難しいですね。私からは『頑張れ』ではなくて『応援しています』の言葉を送りたいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の他分野への転職について質問です。 お知り合いに元看護師で別の職種へ転職された方はいますか?? 看護師をやっていた事がプラスに働く職種やマイナスになる職種ってあるんですか??

退職メンタル転職

machine

内科, 外科, 病棟

62021/10/17

まみ

病棟

転職サイトの記事を書く仕事に転職した方がいます。 インタビューや取材もやっています。 看護関係の取材を担当しているようです。 楽しそうにやっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

まだ一年目で、大学病院を退職して次の就職先を探しているのですが落ち着いたところでのんびり働きたいと思いつつも、まだ若いから多少大変なところでも頑張りたいとも思ってしまい、もやもやずっと悩んでしまいます、、、。

新人転職ストレス

めむ

精神科, 新人ナース

62021/10/14

なる

外科, 病棟

気持ちわかります〜。 看護師を長く続けてキャリアアップを目指すなら大変なところでの経験もいいと思います。 しかし一番大事なのはご自分の心身なので、例えばストレスで身体をこわすくらいなら穏やかなところでのんびり働くのも全然ありだと思います。落ち着いたところでも、差はあれど経験は積めますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

休みの日でも頭の中が 仕事のこと考えてしまう… やり残してしまった仕事とか そのやり残した仕事、先輩に迷惑かけとるなとか 趣味が欲しい😫

1年目新人ストレス

にっくねーむ

新人ナース

62021/10/14

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

お仕事お疲れ様です。 眠れていますか?食事は食べれていますか? 新人さんはこの時期やれることが増えてきた反面、先輩の目も離れてきて「これくらいできるよね」と言われてしまったり、求められるハードルが上がってきて大変な時期かもしれません。 仕事のやり残しや先輩に迷惑をかけてしまうこと、みんなありますし通ってきた道です。 じゃあ次どうしたらいいんだろうと考えたり、相談して取り組んでいけば、徐々に改善できてきます。 先輩にもあなたの誠意が伝われば、わかってもらえると思います。 誰か気軽に話せる人は身近にいますか? 誰かに話すだけでも気分は少し軽くなります。 美味しいものを食べたり、散歩したり、一日映画やドラマを見て過ごしたり、ストレッチしたり、ゆっくりすごしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に通院中です。現在内服を8月下旬頃から続けていますが、やはり生理前などになると気分が安定せずとても辛いです。現在かかっている先生はお話をいろいろ聞いてくれますが、毎回同じことを言われます笑 もし症状が改善しなければもっと強い薬もありますよと言われていますが少し怖くて、、、 違う病院にかかろうか迷っています。もし精神科に通院されている方いましたら、この場合は紹介状とかが必要になるのでしょうか。教えてください。

転職ストレス正看護師

めい

32021/10/17

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

私は心療内科へ2年弱、通院しています。その間、私も同様で、同じ事を毎回、聞かれ、言われます。もちろん、初めの頃は症状改善しなければ、用量を増やすなど、言われましたが、薬物療法と無理をせず、自分自身がいっぱいいっぱいにならない様にしてきました。もちろん、通院先を変更する事も選択肢の一つだと思います。クリニックであれば、紹介状は不要かなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那がワクチン接種後の後遺症と診断されました。 色々精密検査してけど異常なし。 車の運転業務のため今は休職中です。 原因は肩こりによる頭痛、めまい、吐き気であると診断でした。もちろん原因不明。 まぁそうだろうなと思ってましたが、 本人は納得いかないよう。。。。 いろんなことでストレスがあって常にイライラして、 業務に支障が出そうで。。。。 私も心療内科で治療している身なので正直耐えられません。 何かアドバイスがあればお願いします

旦那ストレス

たか嫁

急性期, 学生

42021/10/13

k.i.2

アドバイスを言える立場ではありませんが、私が日々意識していることを伝えたいと思います。 色々なストレスが積もると、何から手を出したらいいか分からなくなり、更にストレスがかかるので、一つ一つ目の前のできることに集中していました。 ストレスがかかると将来のことや、未来に対しての不安が増強してしまうので、今現実に起きている物事だけに集中するようにしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうして看護師なのに、同職には心無い言葉をかける人が多いのだと思いますか? 何をいえば傷つくとか容易に想像できるはずなのにモラルのないベテランさんをちらほら見かけます。

ストレス病棟

きほ

総合診療科, ICU, 新人ナース

42021/10/16

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

業務量が多かったり、人の生死に関わる仕事への重圧やストレスからなのかなと思います。 看護師は気が強いと言いますが、気が強いことと相手への当たりが強いことを勘違いしている人も多いなと感じます。 もちろん、そうではないベテランの方も沢山見てきましたが……。 大変な毎日で余裕を無くしてしまいがちですが、患者さんにもスタッフにも穏やかに接していられる人間になりたいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場は、ひとつの政党の方々が幅を利かせてます。一応、表向きはひとつの政党を支持することはないとありますが、全国的な病院系列のひと病院となってから変わりました。私自身、色眼鏡で見てしまっていると思いますが、よく休み病棟に来ない議員の息子の師長、部下に自分のやりたいことを部下の時間を割いてやらせる理事ワーカー、病院の方針ひとつにしても政治を絡めた理想発言(業務内容では結局、アメリカのやり方のスライド発言)が目立ちます。 基本、スルーですが、業務中に署名をさせられ、昼食前の忙しい時間に15分とられて頭に来ます。(上司の点数になってます)皆様の病院でもありますか?あれば、どう対応していますか?教えてください。

師長転職ストレス

Ash

精神科, 病棟

32021/10/17

らららん♪

○産系の病院でそういうの多いみたいですね。 違ったら失礼、ごめんなさい

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は職場に苦手な先輩が一人います。 看護師としては、患者のことをすごく考えていて、積極的に他科連携も行っていく、すごい人だと思っています。 だけど人間的にどうしても苦手なのです。 言い方がきつく、圧がすごくて、やっとマシになってきた体調も、その人と一緒だと思うと動悸や息切れがしてしまいます。 それでも職場では付き合っていかねばならないので、皆さんは苦手な人とはどのように関わっているか、参考にしたいです。

1年目人間関係新人

セイ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

22021/10/17

kiii

その他の科, 離職中

どこにでもいますよね。私は最小限の関わりにします!そしてビクビクしてたら更に圧をかけてくると思うので、堂々とはっきりと受け答えすることです!そういう人は直らないですし、こちらがうまく付き合っていくしかないですよね😢

回答をもっと見る

184

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。

点滴勉強新人

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/05/06

もあい

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

412票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

489票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

574票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.