ストレス」のお悩み相談(143ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

4261-4290/7847件
キャリア・転職

いつまで看護師を続ける予定ですか?コロナ禍でつねに人手不足、業務負荷の増加、なのにコロナの患者さんやスタッフが出たらボーナスカット。。そして昇給も一年で1000円。業務が一緒でも50歳くらいの人はびっくりするくらい給料が高い…。なのに命や責任と常に隣り合わせ。なんのために看護師してるのかな?と思うことが増えてきました。みなさん、コロナで心境かわったりしましたか?

ボーナス給料辞めたい

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

42022/07/07

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 35歳超えると基本給は上がっていかないと思います 酷い人で50円っていう人いますよ 300円とか…💧 私も人が少ない所へ陽性者が出て更に人が減り日々の業務が辛いです😢 時間で帰れるので、我慢してます忙しさにかまけて患者さんにどう対応したが忘れてしまうような働き方は出来ないと感じています 今日、今年度中に辞めようと思いました 私の場合は更年期障害も被ってるかもしれないので、治療受けても気持ちが変わらなければ転職しようと思います コロナで人が減らされ、やることは増え、新しい事をろくにオリエンテーションもなくやらされてます。精神的にも体力的にも辛いとら思うことが多くなりました 定年迄、今の職場で働くのは無理だと思い、上司に長くは働けないと言ってあります😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで皆裏でぐちぐち言うんだろう。不満があるなら直接本人に言えばいいのに。面倒くさいなぁ…。本人に言う勇気がないなら陰口言わずに人のことなんか気にせず自分だけに集中して違うとこでストレス発散すればいいのに。自分が陰口言われたら嫌な気持ちになるくせにっていつも思う。表面だけの仲良しごっこばかりで疲れる。愚痴言う暇あるなら他にもできることいっぱいあるだろうに。

ストレス

リリサ

病棟, リーダー

22021/12/20
看護・お仕事

1年目で異動し、今、2年目です。 新しい部署で働いて、3ヶ月ぐらい経ちました。 異動した理由は夜勤が1年目で出来ず、環境を変えて一からやり直し、夜勤できるようにするためってことです。 前の部署で、人間関係精神的にきつく、追い詰められていたので、自分は異動になってよかったと思っています。 前の部署で、プリセプターから厳しく指導されてきました。また、自己嫌悪に陥るような指導の仕方で精神的に苦痛で辞めたいと行きたく無いと思っていました。 例えば、丁寧にやったら遅いと怒られ、溜息つかれ、急いでやるといい加減と怒られていました。患者さんの前でも怒鳴られ、注意されていました。 私が不器用で成長出来なかったのが悪いのですが、、   異動した今でも前の部署の先輩に言われた言葉などがケアする際トラウマになっています。過去のトラウマを克服するにはどうしたら良いでしょうか。

1年目人間関係ストレス

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

22022/07/06

emi0013

総合診療科, 訪問看護

サラさん、1年目の時から大変な思いをされたのですね。 部署を移動出来た事は、とても良かったと思います。 今はサラさんの心は深く傷ついて、とても臆病になっておられるのだと思います。 1日の終わりに出来なかった事を反省するよりも、出来たことを多く見つけてみてください。 1年前の自分に出来なかったけど、今は出来ているという事がたくさんあると思います。 自分を認め、自分に優しく出来たら、患者さんにも自然と優しく接する事ができるかなと思います。 私は新人の子には、必ずそのように声をかけます。 看護師という資格は、ありとあらゆるところに活躍の場がありますよね。 私の職場でも前の病院で上手くいかなかったスタッフが何人かいますが、今ではエースとして活躍していますよ。 サラさんの心が健康になり、生き生きと働けることを願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場内でマルチ商法や宗教活動にひっかかった方おりますか? どんな内容でしたか? 出来るだけ円滑な人間関係を築きたいので、慎重に断り出来るだけ相手を傷つけないように。と思います。

人間関係ストレス正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

142022/07/04

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

てかそもそも職場でそんな事してる奴の気が知れん!医療関係に限らず禁止では?

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です! 転職して1ヶ月経ち、先日今月からの常勤の話をされました。 クリニックなのですが受付さんから私の契約内容(午後診察 休みが一コマ多いので)不満を言われたらしく、常勤保留になり8月からに延びました。 他にも話が二転三転することがあり、正直不信感です。 健康保険は今月から入っていいよと言われましたが、 お断りし、こちらも再検討しますと言ってしまいました 最初の勘て大事かなと思いますがどうでしょうか?

辞めたいクリニック転職

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

42022/07/06

こなな

その他の科, ママナース

辞めずらくなる前に、転職ありだと思います!コロコロ話が変わる職場なんて、まず信用できませんし!

回答をもっと見る

健康・美容

仕事で気疲れが凄すぎます。受け身、協調性重視、周りの目を気にする性格の問題もすごくありそうですが。気疲れしない方法、良いストレス発散方法など良い方法ないですかね

辞めたいメンタル新人

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

52022/07/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

人は人、自分ら自分とペースを作るのが良いんですけどなかなか難しいですよね。 なので受け入れつつストレス発散するのが良いです。 趣味や好きなことはありますか?映画やドラマをゆっくり観るのも良いですし美味しいものを食べるのでも良いです。半身浴しながら好きな音楽を聴いたり友達と出かけて話したり…!好きなことを何も考えずにする時間って必要です。ご褒美作りながら頑張ってくださいね。毎日お疲れ様です◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

2日間リーダートレでした!フォローはついていますが、ほとんど1人で指示受けする日。効率よく動くことができず、2日間とも日付超えの勤務。  3〜4時間程度の睡眠で仕事に行っています。 昨日はロング日勤の日。眠すぎて、疲れが溜まりすぎて辛いです😭

メンタルストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/07/06

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めまして。 ゆずと申します。 リーダー業務お疲れ様です。 2日間とも残業で大変でしたね。 すごく忙しい職場なんですね( ; ; ) 指示受けも確認しないこといけないこと多いですし、気を張りますよね。 早く休みになって欲しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在7人受け持ちしてます。 7人受け持ちは初日で、上手くスケジュールができてないと言われてしまいました。 初日から上手くできるとは思っていませんが、 明日からも7人受け持ちなので皆さんのスケジュール管理を教えていただきたいです。 受け持ちが多くて、午前中に記録終わらすことができなくなってしまい、焦りでスケジュール管理が出来なくなっています。 今は午前中までに記録を最低3人は終わらすことを目指してやっています。 他に午前中にまでにやっといた方がいいこと。 これやったら上手くいくなど、なんでもいいので教えていただきたいです。

新人ストレス正看護師

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

32022/07/04

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

初日でうまくできないって言う先輩…どうなんでしょうか?って思いました。 午前中に3人記録できたらすごいと思います。イレギュラーなこともあると思いますし夕方まで記録できないなんて普通にありました。それは1年目じゃなくてもです。 バイタルもろもろの観察項目の入力だけは済ませておくと楽かもしれません。あとは逆に看護師ができる処置やその日にやることを午前中に持ってきて午後はなるべく記録に専念する手もありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしはリラクゼーションサロンの仕事もしながらマイペースに看護職を続けています。 リラクゼーションの世界に興味を持ったのは、三交代で働いていたころ、仕事で精神的にも、夜勤明けで疲れまくっていたときに飛び込んだお店が、あまりに心地よかったからです。 ただ家族や周りの人に,看護の資格があるのにもったいない、と言われます。それが私はストレスで…。 高校生で将来の目標を決めて、そこからずーっと看護の仕事に縛られないといけないのでしょうか。 資格職以外ならそんなことも言われないだろうに、なぜ自分の人生、自分の仕事をそんなふうに言われないといけないのかな、と思っています。 なかなかこの気持ちを文章にするのは難しいのですが、とにかく、もったいないと言われるたびにもやもやしちゃいます。 そんな方はいらっしゃいませんか?

三交代明け家族

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

42022/07/03

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

わかります!結局私は看護の仕事をしてますが本当にやりたいわけでもないので、、、。自分のやりたい事を見つける事が出来て羨ましいなと単純に思いました! 誰かに金銭面で頼って生きてるわけでもないし気にしなくていいと思いますよ。 もし何か返すなら私だったら 好きな仕事を出来てる今が1番生きてるって実感してるからこれでいいのよ。 って返すかな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳神経科で働いています。ケーススタディをまとめないといけないのですが、したいことも特になく、なかなか患者さんも決まりません。ケーススタディをまとめた方、どんな内容でまとめたか教えていただきたいです。

脳外科ストレス正看護師

ひか。

病棟, 脳神経外科

12022/07/04

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

私も脳神経外科で勤務時に、ケーススタディを実施しました^^私は麻痺のある患者様の、リハビリついて記載しました!リハビリはセラピストによるリハビリの時間だけでなく、食事や排泄動作など日々の生活が全てリハビリに繋がっている的な風にまとめたように記憶しています!他の同期も脳外科特有の失語や嚥下障害などについて、記載している方が多かったです◎参考になれば幸いです✨

回答をもっと見る

愚痴

新人2人と既卒2人教えている立場にあるのですが新人2人はいいとして既卒の方は私よりも看護師年数長いのに指導に対し受け身で自分から調べようともしないし、メモもしない&何回も説明したことでも初めてだと平然と言うし自信が無いを理由に先輩とダブルでオペついてる。その人よりあとから入った2年目看護師はオンコール任されてるのに…。 新人はまあ学生気分が抜けてないのを直せば改善の余地ありだけどその人は変わらない気がしてきた。 こんなこと言いたくないけど私や2年目が新人の頃は自信なくても1人で任されたし許されなかったし、ストレスで腹痛があっても自立しないといけないから胃薬や鎮痛薬飲んでオペやってるのにその人は早退&欠勤の常習犯。なんだかずるい。それを受け入れてる管理職もその人のこと甘やかし過ぎてない?不公平感が否めないんですけど。

手術室オペ室指導

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22022/06/21

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 仰る通りだと思います その人に説明したらメモに日付を書いておいたらどうですか? 「説明したからね」って本人に言って! 私も忘れるのでメモして自分で手帳作ってます もう命綱って感じです😁 毎日、色んな業務やらされて、久し振りに入ると不安でしかありません そういう人は1度、上司から言われないと駄目だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の勤めている病院では、インカムを使用しています。インカムで名前を呼ばれたら、返事をして処置に入っていますなどと伝えるのですが、返事をしてもずっと名前を呼ばれます(-。-; 手が離せない処置時でもずっと呼んでくるので、呼んだ側からこちらに来てほしいのですが笑 やはり呼ばれたら呼んだ人の所まで行かないとダメなんですかね。

3年目プリセプターストレス

さと

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟

22022/06/27

もーさん

内科, 外来

お疲れ様です。 それめんどくさいですね笑 インカムの意味がない(*´-`)そんなことしてくるのは特定の方ですか? インカムの使い方とかコミュニケーションの取り方で困ってますって管理職に相談したり、病棟ミーティングがあるならそこで議題に出してみてはいかがですか?

回答をもっと見る

感染症対策

私はICTリンクナースを担当しています。部署職員の手指消毒液の量を毎月チェックし、管理者に報告しています。徐々に使用量は上がっていますが、下がる時もあります。指導するとまた上がり、しばらくするとまた下がりの繰り返しです。ただ当初に比べると随分上がりました。無理強いをするとみんなのストレスになるため、やんわり圧をかけながらあの手この手で働きかけています。施設のサイトを拝見すると、アルコール表示の所に師長さんの怖い顔の写真を貼っている施設があり、ちょっと面白いなと思いました。皆さんの施設では、アルコール使用量を上げるために、どのような努力をされていますか?

感染管理救急外来施設

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

32022/07/04

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めて。ゆずと申します。 病院では 毎週1回業務開始前と終了後に消毒液の量を記入 データーを集めて 名前は出さずに (AさんBさん・・・などにして) 毎月 みんなにデーターを公開していました。 (誰がAさん、Bさんかは委員会の人とか師長、看護部長などの上層部しか知らない状況) 少しプレッシャーは感じますが、 データーでみんなに見られると 意識して使うようになった気はします。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師ですが皆さんにご意見頂きたいです。 ある先輩についての話ですが 病棟で私がナースステーションに居ない時に私に用事がある一人の先輩が「〇〇さ〜ん」て病棟全体に聞こえる声で私を呼びつけることがあるんですがそれで悩んでいます。 何かの用事があって呼ばれているのですが名前の呼び方もなんか語尾が下がっていて(実際聞いてほしいくらいです)周りから見ると多分怒られてるみたいな感じがしますし 病棟の端にいても聞こえる声で名前呼ばれて、病棟に居る全員に聞こえる訳だし正直プライバシーゼロじゃない?って思っちゃいます。 名前を言って呼び出す風潮はリーダーさんがよくやりがちで病棟の看護師全体にそういう風習?みたいなのがあってしている人もいますが その例の先輩は緊急性の無い全然誰でも出来るようなことでも近くに私が居ないとなると私の事を大声で呼びつけてきます。 その先輩とはプライベートではある程度話しますし仲も悪くは無いんです。だからこそですかね?でも嫌なんです。 呼ばれたら私が返事をするまで何回も何回も病棟のあちこちで移動しながら名前を呼んでいるので何か作業中で呼ばれたら焦りそっちのけになるし、患者さん側からしても作業中に看護師が大声で「はぁ〜〜〜い」なんて返事しているというのはあまり良い気持ちはしないんではないでしょうか。 さらに看護師経験はその人が先輩だけどその病棟では私の方が経験は長いのですが上の人には呼びつけたりなんてことしないですよね?舐められてるんですかね。 てことでこのこと先輩に言ってみていいと思いますか?(仮に言うとしたらオブラートに包みまくって言います) インスタ繋がってるからDMで言ってみていいですかね。

新人ストレス正看護師

とまと

リハビリ科, 病棟

12022/07/03

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お仕事お疲れ様です。 私は先輩にですが、よく同じ様に大きな声で呼び出されました😓しかもさん付けもなしの呼び捨てで、、、 すっごく嫌で何度か言おうと思いましたが先輩だしで、いいにくくて言えませんでした。その内私は異動になったので今は間逃れましたが、異動になったのにたまに呼び出しに来てびっくりしますww 私は言えなくて諦めましたが、話をして改善して欲しいですよね😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月~クリニック勤務開始。 私の中で怖いな〜と思う看護師が出てきました。 ①大きな声で横から怒られる。 ②少しのことで「それ、ないわーーーー。」と言われる。 ③水分補給(ロッカーで飲んで。皆も飲みたいのにあなただけここで飲むのはちょっと…等、言われた。) ④勤務していない人のミスに気付いたら愚痴ばっかり言ってる。 ⑤「妊娠・出産したら、頭痛は楽になるんじゃない?」 など。 これらの事を先生に報告し、同じ勤務をするのが辛いことを伝えました。出来る限りの環境調整はして頂きました。 私は『片頭痛』持ちで発作もよく来ます。この事は先生にも伝えています。新しい薬も開始しました。 今はまだ研修期間(~7/31まで)ですが、これらの事を踏まえて「(研修期間内に)退職させられるのではないか…」と、とても不安になります。 私だって『片頭痛を起こしたくて起こしてるわけじゃないのに…。』とか色々とネガティブに考えてしまいます。 看護師だって、人間だし病気になる。ことも分かっています。 私以外の人だって、何かしらの病気を抱えながら働いてる方もいらっしゃる事も分かってます。 けど、少しの考慮で働きやすくなるんですよね…。 隠しつつ働く方が、後々しんどくなると思ってます。 長々と失礼致しました。

クリニックメンタル人間関係

焼きそばパン。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

22022/07/02

のら

整形外科, 新人ナース, クリニック

そんなお局の看護師さんが働いていることにびっくりです。想像するだけでも理不尽さと苛立ちを感じました、 出産に関するコメントはパワハラでしかないです。人を貶したり愚痴を溢してもいいことはないとわからないのでしょうお子様すぎて呆れました。 しんどくなっている中で耐えられて偉いです、あまり抱え込まないでくださいね🥺

回答をもっと見る

看護学生・国試

オムツ着用の患者さんに、オムツの中を確認したい時 みなさんならどんな声掛けをしますか?

新人ストレス正看護師

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

32022/07/02

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

大部屋ならその方に聞こえるくらいの声で おしもの確認させていただいてもよろしいでしょうか? と聞いていました。 意識がない方や寝たきりの方にはおしも見させていただきますねと声かけたり個室だとオムツ交換させていただきますと言っていましたよ!

回答をもっと見る

新人看護師

今、5.6人受け持ちしています。 今日は、主にオペ当日(朝)、オペ前、足処置、状態が悪い方などを受け持ちました。 新人で、徐々に仕事の量が増えています。 前に6人受け持ちをして、イベントの量が多いと業務をしっかり行えるか不安だと先輩に伝えたところ、人数を減らすことができないと言われました。 もちろん、人数やイベントの量は慣れるしかないのですが、多いとメモしていてもやらなきゃいけないことを忘れて、準夜勤、深夜勤の方に迷惑をかけてしまうので、相談してもダメでした。 最近、やり忘れたことに気がついて、不安で寝れず頭痛がひどくなってきました。。。 もう一度相談するべきでしょうか。

新人ストレス正看護師

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

32022/06/28

AI

本当に辛かったら伝えるべきです。 まだできそうにないこと、準夜の人に迷惑をかけてしまうこと、自分がどこまでできていてどこが不安なのか、、、私も転職後で初めての診療科でそのように悩んでいて伝えられなかったら精神的に参ってしまいました。 少しでも伝えた方がいいと思います💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で冬のボーナス減ります。コロナ対応で大変なことが多いのに、ボーナスまで減らさせるなんてやる気が出ません。 他の病院も一緒でしょうか?

ボーナスストレス病院

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

32020/11/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところは通常ボーナス+給付金 となります。 ボーナスカットはしない方針と聞いてます。 いつも以上に多忙で大変なのに、カットはイヤですよね、、、 あとは、他の仕事でコロナによる収入増で臨時収入増えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。ずっと病棟でしたが、今年の2月から透析室へ異動となりました。希望した訳ではないのですが…w 透析に力を入れている病院で、病棟もそこそこ大きいですが、透析も大きく患者数は多いです。 他にも何人か病棟から同じ透析室へ異動した人がいましたが、ほかの透析室へ更に異動になったり、ほとんどの人が精神的に潰れてしまったりしています。 数人程度はなんとか耐えています。私もその中の一人です。 人数が少ないからといって7月1日に看護師は日勤私1人だけという鬼畜すぎるシフトがあり、今後もあるかと思うと、辞めるように肩をたたかれているのかと思ってます。 正直、辛いです

透析室シフトストレス

スペード

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

32022/07/02

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

はじめまして!以前、透析室に入ってました。個人病院で、少人数の患者さんでしたが凄く神経を使って仕事していました。未経験でいきなり透析室に入ることになり、病棟、オペ室、フル稼働で今考えるとよく働いてたな〜とゾッとします(๑˃̵ᴗ˂̵) 透析室が耐えられないことを上司の方に相談できる環境ですか?透析室の仕事は嫌いですか? 嫌いではないなら透析業務を極めるという選択はどうでしょう!辛い気持ちが少しでも楽になればと思い投稿させてもらいました。

回答をもっと見る

感染症対策

ディズニー行ってる人のなかで、 「感染対策して行ってきます!」  「思ってたより人少なかった!」 こんな保険かけるみたいにわざわざ言ってインスタのせるなら行かなきゃよくない?載せなきゃよくない?笑 ディズニーから感染者一人もでないってそろそろ怪しいし。。 行き帰りの電車とか怖いと思わないのかな。 医療に携わってないと危機感少ないのかな。 長々とすみません、、、

3年目急性期メンタル

一般病院

22020/12/25

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

行ったことは伝えたい! でも多少の後ろめたさはある…。 ってところじゃないですかね。 残念ですが、現場の大変さはなかなか伝わらないでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目になります。 大学病院で働いていますが退職時期はやはり 4月までがんばるほうがいいのでしょうか? 今まではNICU.GCUで働いていましたが 今年から成人病棟に異動になりました。 異動は希望です。 成人で働いた経験はありませんがキャリアという ことや病棟が忙しいためしっかりとしたフォローは ないのが現状です。 成人の退院支援を学びたくて異動しましたが 毎日業務に追われて患者さんと関わるのも束の間です。 今年度で退職しようと思っていますが4月まで 体力、メンタルが持ちそうになくいろいろと悩んでいます。

大学病院辞めたい転職

りっぷる

泌尿器科, 大学病院

42022/06/22

AI

9年も大学病院で働いていることに本当に尊敬します。 私は自分がどうしたいか?辞めた後にこれをやりたいってもう一度ならないか?と考えてから辞めるかもしれません。 私自身、退職した後に、本当はこれを頑張りたかった、、と諦めきれなくて再度同じようなところに転職したので、、後悔しない選択をするためにもしっかり検討して前向きな転職だったらいいと思います!!! ぺーぺーの看護師が突然すみませんでした💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベテランで先輩なのに子どもっぽく、男性ドクターにちやほやされてないと機嫌が悪くなる方って どのように接していれば雰囲気を壊さずに穏便に過ごせるのでしょうか。 新人の可愛いナースが入職するたびに空気が悪くなるので経験がある方がいましたらアドバイスください。

お局コミュニケーション先輩

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

32020/12/20

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

います。とにかく男がだいすきで男には優しく、他の女性スタッフにはひどい扱い。男の医者にはもちろん媚を売り、トークもまるでキャバクラ。しかも忙しくても男性医師が来たら隣にぴったり。 しかも男の看護師がいる日はとにかくそのひとの手伝いや、その男性スタッフだけあきらかに優遇。 もう、基本は放っておいて、そのスタッフが男と話したい時はとにかくさらに放置。いらいらするとこちらが疲れるので… でもその人の場合は自分に自信はないのかかわいい女の後輩に対しては「かわいいね❤️」って「お気に入りだよ❤️」ってやってたので、 周りもとにかくドン引きでしたが。 女子のスタッフへの当たりや言葉があまりにも悪いのに師長への媚売りはしていたので、師長もスタッフに「我慢して」って感じで最悪でした。 とにかく煽てるとある程度は機嫌よかったので、そうして あとはその人の出勤日はとにかく男性医師、スタッフとも話さないようにしてました。(あなたが一番気に入られてますよ、わたし達は普段から話してませんって雰囲気を作ると、浮かれてました。) もうあれは責任者が言わないとどうにもならないものだと思います… 私の部署の場合は師長すら「我慢して」だったので何も解決せずに多数辞めていきました…

回答をもっと見る

職場・人間関係

人によって、態度を変える人、どう思います❓ 私は、例え嫌いなスタッフでも、態度を変えずに普通に接します。 仕事やりにくくて、仕方がない…そして、そんな人を見てたらイライラします💢💢

ストレス

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/12/24

あああ

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

そういう人ってかなりたちが悪いですよね❗あなたの言動によって周りの人が働きにくなってますよってこと自覚してるのかしら。 とにかく人間的にレベルが低いので関わりたくないですね。 表面上は普通に接するけど、向こうに気づかれないように極力避ける。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前にも暖色について質問させて頂きました。 また新たに皆さんに聞きたい事があります! ・上の子が来年小学生にあがり、環境が変わります。そのような節目で転職するのは、自分の首をしめますかね?💦 ・子持ちママで美容系クリニック勤務の方いらっしゃいますか?

辞めたい転職ストレス

こっこ

呼吸器科, 小児科, ママナース

12020/08/29

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

美容系は30歳以下の20代が多い気がします!🌠 やりたいならアタックしてみるのもありかも🤗コロナ時期は募集が少ないですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

24歳大学病院看護師3年目です。今の職場は残業も多く休み希望もあまり出せないため今年度末で退職予定です。夏以降に転職サイトを通じて急性期やケアミックス病院合わせて4病院の面接を受けました。ありがたいことに内定をもらったところもありますが、急性期病院は今の病院の状況とあまり変わらないと思い辞退しました。看護師の母にも相談しているのですが、一度地元に戻ってきてゆっくり考えたらどう?と言われています。3年目でブランクを作ることに不安もありますが、正直なところ看護師として働くことのやりがいだったり、今後やりたいこともわからないまま働くよりは一旦休職して考えるほうがいいのかなと思ったりします。同じような経験がある方や、悩んでいる方がいればご意見をいただきたいです。

ブランク3年目辞めたい

まっきー

急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

12020/11/27
子育て・家庭

何に1番悩んでいますか? そしてどうしたら解決されるとおもいますか? わたしは1人時間が持てないことが悩みで、パートなども考えていますが、給料下がるので悩みどころです。

給料ママナースストレス

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

22022/07/01

くまこ

ママナース, 外来, 透析

フルタイムで働くとどうしても幼稚園のお迎えが遅くなってしまい子供から「遅かったね…」と言われるのが辛かったですね。 近くに両親がいるので旦那と両親と私で早くお迎えに行ける人がお迎えに行くことで少しでも早くお迎えができるように工夫していました。 パートも考えましたが私も同じく給料が下がるのが嫌だったのでパートは諦めました( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が経験した症状は貧血、脱水、熱中症のうちどれでしょうか?? NICUの室温が高く、暑がりなのでとても暑く感じます。その中で、水分補給は勤務前後と休憩時間しか取れません。 冷や汗ダラダラ、目眩、最高血圧が60まで下がってとても気持ち悪かったです。 はじめて重症度の高いエリアの受け持ちとなったこともあってか、緊張も重なっての症状でしょうか?? 朝ごはんは食べて、睡眠もしっかりとっていました。 たくさんの方に迷惑をかけてしまったので、症状を知り、次回から予防したいと思います。

NICUストレス病棟

あー

NICU, 大学病院

42022/06/28

akaakatenten

その他の科, 訪問看護

勤務中にそのような症状が出てしんどかったですね。とても不安になりましたね。 症状から、迷走神経反射(ワゴトミー)っぽいなぁと思いました。 立ちっぱなしの仕事や緊張からのストレスが原因かなと思いました。 血圧低下やめまいで失神や転倒に気をつけてくださいね。すぐ横になればおさまります。 間違っていたら申し訳ありません。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目准看護師です。 透析室メインの病棟で働いています。 ミスが多くて悩んでます。 例えば今までしてきたミスの中には、 血糖測定をし忘れたり、 血糖測定がある患者に インシュリンスケールがあることを 忘れて打ち忘れたり… ビーフリードを開通し忘れたり、 膀胱洗浄をし忘れたりなどです。 少し前までは内服薬のセットを間違えたりもありました。 自分なりに振り返ってみると、 注意散漫でうっかりミスを 繰り返しているのだと思います。 流れ作業のように働いてしまっているのが 良くないのだと考えます。 先輩方が気づいてくれるため、 患者の命に関わるようなことは幸い 起きていませんが、 このまま看護師として働くのは 適していないのではないかと毎日思っています。 命が関わる責任の重みを毎日痛感しており、 正直、心的負荷も大きく看護師を続けるのも辛い現状です。 でも、あと少し頑張ってみようと思う 気持ちもあるので、 そのためにもミスを繰り返したくないです。 次はこうしよう、と思って実践し 上手くいく時もあれば、 これを確かめないと、と思うことを 違うことをしたり多重課題になると 抜けてしまいます。 これからはもっと気をつけるように 気になること、確認が必要なことをリストアップして 見返そうと思っています。 皆さんはどういった対策をとっていますか? ご教示ねがいたいです。

一般病棟メンタル新人

ねろりあん

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 慢性期, 透析, 派遣

92022/06/30

カイト

小児科, クリニック

こんにちは😊 自分も病棟勤務時代、併設の透析室を兼任しておりました。 2年目は任せられる仕事も増えますし、先輩の目が離れる時期でもあると思います。 自分も同じようにミスが重なった時期もあり、同じように悩みました。 周りに聞こえるか聞こえないか程度の独り言をぶつぶつ言いながら指先をして仕事をしているベテランの先輩がいることに気付きました。特に投薬などで声出し確認しているわけではなく、ぶつぶつ独り言かな?くらいにしか思わなかったのですが。 ある時その独り言を偶然聞いた同僚が、間違いに気付き声をかける場面があり、内服患者を間違えていたことに気付きました。 指先呼称や声を出してスケジュールを確認する作業は、意外と馬鹿に出来ないものです。忙しい時ほどやると良いと思います(救命とか絶対忙しいのに絶対声出しますよね) 最初は恥ずかしかったですが、声を出すと自分の覚えも良いですし、周りも間違いを指摘してくれるきっかけにもなり得ます。 既に新人研修で学ばれており、日頃の業務で実践されていたら申し訳ないですが、わたしはぶつぶつ独り言を言いながら6Rチェックしたりして、ケアレスミスを減らしていました。 ご参考になれば幸いです🙇‍♂️

回答をもっと見る

愚痴

職場は仕事をするところ、友人を作る場所ではないと思いますが、私は他の人から距離を置かれています。パソコンの前で4.5人のスタッフが円を作って話をするので入る隙間もありません。 仕事ができないので煙たがられているのですが、毎日はさすがに辛い。

辞めたいメンタル人間関係

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

82022/06/27

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

ルシファーさん、仕事では円滑な人間関係作りたいのにそんな感じだと毎日が嫌になりますよね。 その4、5人の中にジャイアンがいるはずです。 スネ夫達はハブられのが嫌で集まってると思いますよ。 1匹狼のルシファーさんを羨ましく思う日が来るはずです。 淡々と仕事をこなしていけば、スネ夫達も徐々にルシファーさんに声をかけていくと思います。もう少しの辛抱だと思いますが、心が限界に達する前に辞めても良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児の看護過程が全く分かりません。だから教えていただけませんか…

看護過程看護学生ストレス

どな

その他の科, 学生

12022/06/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

どんなことを知りたいのでしょう

回答をもっと見る

143

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.