ストレス」のお悩み相談(11ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

301-330/7982件
看護・お仕事

指示受けが過酷すぎる。 入院きたらその人の指示受けをとる。食事や薬、酸素等々。 それに加えて入院患者の指示受けもする。 頭がパンクしそう。。。 皆さんのところはどんなふうにされてますか? 入院指示は入院取る人がしたほうがいいとは思うんですが。

ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

107/18
看護・お仕事

アクシデントを起こして家族から裁判を起こされる可能性はあるでしょうか?先日アクシデントを起こしてしまい(在宅介護系の派遣看護師をしています)、その利用者様は特に身体の異常はなく今も普通に過ごされていてご家族からも「気にしないでね」と声をかけてくださいました。しかしいざその方が今後亡くなられたら御家族の気が変わって裁判を起こされてしまうのではないかと怖くて怖くて休みの日も気が休まらず、夜も一睡もできません。あまりにしんどくて診療内科で薬を処方してもらいましたがあまり楽になれません。自分がミスしたのがいけないのにこういう風に自分の身の心配しか出来ないのも最低で自分が嫌になります。 周りは励ましてくれますが、不安で押しつぶされそうです。

インシデントメンタルストレス

みなみ

内科, その他の科, 派遣

307/24

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

つらさが伝わってきました。 今、利用者さまが普通に過ごされているということですよね。もし、あなたが利用者さまの立場ならずっとあの時のことを引きずりますか?どうでしょうか? 生きるってみんな一生懸命だし、出来るなら笑顔で過ごしたいと思いませんか?あなたの笑顔が一刻も早く戻ることを皆待っていますよ。ミスの時は繰り返さないためにどうしたら良いかを考えてあとは前に進むの繰返しですよ。皆。応援してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み希望は、何を優先していますか。職場によって、制限や、いつまでなど誓約ありますか?家の用事、学校の行事、通院治療や歯科検診などの予定もあり、全ての希望を入れることが出来ません。

お局休憩モチベーション

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

105/14

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

毎週土曜日に趣味の活動があるので土曜日を中心に休みを入れていました。 月3日までとはなっていますが、手書きで書き込むのでほぼ制限はないです。 毎月10日まで希望を出して、25日に翌月のシフトが発表されます。 さささんは常勤で働かれているのですか? お子さんの用事もあるんですね。 希望の休みは通したいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

疑問におもったことは実践せずに確認すればいい 経験年数があってはずかしいかもしれないけど、そんなことは患者に関係ないですよね 責任を伴う仕事だからだから、確認します 医師や他のナースに、使えないナースと言われようとも、何度聴いてしまっても、わたしは確認する そう決めて1年ほど経ちました。 現場から離れずになんとか仕事を与えられてやってます。 皆さんの仕事の姿勢、教えて欲しいです。 とくに安全管理にきをつけていることを教えください。

安全モチベーション新人

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

205/17

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

安全管理は大切です先生でもこれ使った事ないからと先輩先生に仕方を教えてもらってます、看護師も同じです転職すると些細なことでも聞く事が大事です

回答をもっと見る

キャリア・転職

少し悩みというか愚痴をこぼさせてください。 私は精神科慢性期病棟で3年半働いていました。しかし、スタッフの対応の悪さが目だったり医療行為がほとんどないし環境も全然変化がないのがしんどかったのと訪問看護に行くためにある程度の経験と知識をつけたくて一般科への転職を決意しました。 そして現在回復期リハビリテーション病棟で働いて約半年ほどです。初めはいろんな医療行為に触れてアセスメント力も伸ばして…と思っていたのですが、スタッフの一部の人の言葉にトゲがあったり患者さんはリハビリをしてて元気でほとんど医療行為がありません。そして元々夜勤もしんどくやめたかったのですが手取りが1回2万円なのでやり始めたのですがやはりしんどいです。転職した病院は噂によると基本給がほとんど伸びないみたいで働いてても未来がないなって思ってしまったのと残業はほとんどないと求人には記載がありましたがほぼ毎日サービス残業する始末で私は患者さんとゆっくり向き合いたいのですが日勤は15:1で患者さんと関わらないといけないので全然時間がとれません。そういう環境がしんどくなって訪問看護が併設しているので師長に訪問看護の異動をお願いしました。しかし、もう少しがんばろうと言われ流されてしまいました。その言葉を受けてから頑張っていましたが燃え尽きたように頑張れません。師長さんも他のスタッフに私が訪問看護行きたいって言ったことを漏らしたりしてます。それがありえないなとも思ってます。また院内研修も多くて病院内でしか研修が受けられません。夜勤の合間でしか時間が作れずしんどいです。 いろんなことが重なってもう訪問看護に転職しようと転職活動をしています。わがままだとはわかっていますが人生の半分以上は仕事なのに楽しく頑張れないのは違うなと思うので退職の方向で進んでいますが、正直悩んでいます。 もう少し頑張るべきなのかどうか、でもこの転職は逃げになるような気がして師長とかスタッフになんと切り出すか悩んでもいます。嘘をつくか本音を言うか、でも嘘をつく方が納得する方も多いかなって思ったり正直に話すと批判しかないなって思うので悩んでいます。 最近、仕事を辞めるかやめないかの動画ばっかり見ててその中に我慢なら辞めて忍耐なら辞めないでってあって確かに忍耐の時期なのかとも思うので余計悩んでます。 長文になりましたが何かコメントをくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

転職ストレス正看護師

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

405/17

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。現在訪問で働いてる者です。 きっぱり辞めてもよいと思いますよ。基本的に回復期はリハメインのため訪問へ行くにあたっての勉強なら急性期の方が良かったのかな、と思います。ただ訪問にも訪問の大変さがあり、病院での経験が役立つ場面が多いです。 病院での経験が必要だと思うなら違う病院へ転職を考えるのもありですし、本当に訪問がやりたいなら最初から訪問でがんばっていくのもありです。 ただ訪問にも色んなステーションがあり、中にはブラックな事業所も多いです。転職の時は教育体制やフォローはしてくれるのかきちんと確認した方がよいですね。

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師です。 今月末から夜勤が始まります。 私の病院では、新人でも深夜準夜は当たり前です。 仕事が終わって病院を出るまでに40分弱、家に帰る(遠い)に30-40分、帰ってゆっくりするまもなく再度出勤になってしまいます。病院近くに知り合いの家はありませんし、病院には寝れるところはまずないです。 どーしたらいいかわからず不安と心配が襲ってきます。 先輩さんはどの様に乗り越えていますか?

夜勤先輩新人

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

205/08

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

その日入る他メンバーに声かけ、情報収集を念入りにして、1時間前後かな、後は、受け持ち、20人前後のバイタル、最低限の観察をする。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の子達が未知すぎて困ってます 4月から新卒の子が入ってきました。 私は今年新人教育担当で、1年かけて新人たちを育てていく係なのですが、今年は異例でとても困ってます。 まず、月の目標とする看護技術を積極的に独り立ちしようという意欲がなく、言われるまでぼーっとしてます。 そして言葉遣い。「〇〇っすよね?」とか普通に言います。上の先輩に対しても、です。 休憩室でも先輩たちがいっぱいいるのに大きな声で笑ったり話しています。 あとは注意してもヘラヘラ笑っていたり、患者さんにタメ口など…どうしたらいいかわかりません。毎年新人は今の時期できることが少ないのでナースコールを取るのですが、ナースコールも取らないです。 態度の悪い子達を育てるのはとてもしんどいし頭を悩ませます。私の病棟は比較的優しい人たちが多いのでこのままだと舐められ続けると思います。 精神は病んでいる様子はありません。 私は優しい感じで今までの新人さんに接してきたのですが、これからは素の状態で思ったことをバシバシ注意していこうかなと思ってます。

新人ストレス正看護師

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

205/16

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

◯◯っすよね! えー?わたしともだちじゃないよぉ^ ^ 職場で先輩にそんな話し方するひといないから覚えといてね〜😊って、語尾強めに、かつ笑いながらやばいよそれって牽制するかな、と思います! 以前になんだこの学年ってのがいましたが、やっぱり本格的に業務がはじまると自分じゃなにも出来ないと痛感するみたいで勝手に小さくなっていきました。 最初の態度の悪さは、笑いながら↑のような感じで注意したら、効果的でした! にしても、なんだその態度?!ですね😟😟😟

回答をもっと見る

新人看護師

入職して2ヶ月目なのですが明日仕事を休みたいです。すごくショックなことが職場でありメンタルがすごく落ち込んでしまって昨日ずっと泣いてしまいました。目がパンパンに腫れていて体がすごくだるいしちょっとしたことで涙が出てきます。ただ前の月も入浴介助や慣れない5連勤で体調を崩してしまい1日休んでいますし人間関係もあるのでやっぱり無理してでも行くべきでしょうか…明日は苦手な人とペアで辛いです。

入職メンタル人間関係

みみ

精神科, 新人ナース

210/22

セナ

お疲れ様です。 心が壊れてしまうと、本来の自分に戻るまで数ヶ月、数年かかる人もいます。心や体、健康を害してまで頑張る必要は無いはずです。 心が悲鳴を上げている時はゆっくり休んで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち以外のナースコールをとって対応していたのに、対応中(一瞬でできること)、その部屋持ちがきて「(やらなくて)いいです」と言われ、でもホントにすぐできることなのでやろうと思ったら「いいです」「いいです」と言われやむなく辞めました。患者の要望に応えようと思ったのに、なんだかなって思いました。イラっときてしまいましたが、マスクをしていたのでセーフでした。ナースコールとって対応してるのに失礼だと思いませんか?

ナースコール受け持ちストレス

ゆう

内科, ママナース

308/11

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

私はそれベテラン助手さんに言われます! コール鳴ったから自分の部屋だし行ったら (いいです!)って胸をドンってされたり。 その助手さん、自分は仕事もできて能力が高い。って考えているみたいです 看護師に色々な面でコンプレックスがあるみたいで、自分が能力が高いと認めてない看護師にはそんなあからさまな態度をとります コールに出なかったら聞こえるようにキレて場の空気悪くするくせに何言ってんだって感じですよね 笑 そういう人は気分で仕事するから、行きたくない時にはあからさまにコール取らないし。

回答をもっと見る

新人看護師

おそらく日本一ポンコツな1年目看護師です。 仕事のできなさに嫌になっているのに加え、新たにやりたいことや夢ができてしまい、仕事を辞めたくて辞めたくてしょうがないです。 その夢は、安定している職ではないのですが、若い時にしか目指せないものでもあります。 今辞めても何も残らないし、今後看護職に戻ることはできないと思います。 精神的にも追い詰められていて、どうするべきか考えて、休みの日も動悸や緊張しっぱなしで疲れが取れません。勉強してきて!と言われているのも全く手につかない状況です。 どうしたらいいですかと聞きたいところですが、病み中なので誰か優しい言葉をかけてくだると嬉しいです。 また、1、2年目と早い段階で辞めた方や全く違う職業に転職した方がいれば、経験談聞きたいです。

離職1年目メンタル

am

新人ナース

310/27

すえなが。

ICU, リーダー, 一般病院

経験年数なんて関係ないですよ! 看護師の強みは資格があることなのでいつでも戻ることはできます、1年目で経験が有ろうと無かろうと関係ないですよ。 それよりもやりたいことがあるならそれに取り組むべきだと思います。 僕はまだ看護師として働いてますが、1年目で看護師を辞めてそこからラーメン屋経営をした同期もいてるので!笑 こんなアドバイスしかできないですが、amさんにとってどっちの方が生きがいが生まれるかで選ぶべきかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一つ嫌なことがあるとずっと考えてしまいます。 例えば、リーダーの日や、夜勤のメンバーに苦手な先輩がいるとわかった瞬間、頭の考えてることの半分がそのことになり、憂鬱になります。 悩んで心配しとかないともっと酷いことが起きそう感じがするので悩むことが止められません。 たのしい予定を立ててもモチベーションにはなりません。 お金も余裕があって趣味もして贅沢なことだと思うんですが、一つでも嫌なことがあると嫌なことを考えながら過ごしてしまってしんどいです。 以前占い師さんにも「あなたは悩むのが趣味!」と言われてしまうほどです。 マタニティブルーや、マリッジブルーとか絶対なると思います笑

ストレス正看護師病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

305/13

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も幼い頃から「心配性」でわるい言い方をすると「執念深い」正確でした。 そのため、仕事で嫌なことがあると頭の片隅にそれがずっと残っていたり、彼氏と問題があると解決するまで食事が喉を通らないタイプでした。 それが子供ができて自分が疲れていても子供の友達とママ友と公園で遊んだり、週末は悩む暇ないくらい予定がびっしりと詰まった生活を送り続けていたらくよくよした性格が改善したと思います。 疲れるとは思いますが、交友関係が狭いと自分の中で締めるその人の割合が大きくて嫌悪感や嫌な気持ちがより起こりやすくなるそうです。またまだ起きてもいない未来のことを見る傾向が強い方は今目の前に起きている現実よりも先を先を見る癖がついてしまっているので、その癖を意識的に治すと良いと知りました。 嫌な先輩もうざい奴も相手は誰に対してもそんな感じなので主さんのことは気にしていないと思います。 毎日大変だと思いますが少し思考を変えるトレーニングを実践してみて少しでもご自身の負担を減らしてあげてください。この掲示板で吐き出すことですっきりするならどんどん書き込むのも良いと思います。 にっくねーむさんのお優しい心が少しでも癒されますように。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から慢性期で実習があります 3年生になってから初の臨地実習です 1、2年生の頃と違い、最上級生のため、できないことがあるといろいろと言われそうで怖いです

慢性期実習ストレス

ひろき

小児科, 精神科, 皮膚科, 学生

105/11

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

看護学生の看護技術には何も期待してないので、出来ないことがあっても気にしなくていいと思います。 それよりルールやマナーを守ったり、積極的に質問したり、愛想よく接したりして、お互い気持ちよく実習期間を終えられるようにというベクトルで頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で働いている看護師の年齢層を知りたいです。現在30代のなんですが、訪問看護師として働くことも視野に入れています。 是非些細な情報でも頂けると幸いです。く

訪問看護転職ストレス

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

702/05

さな

内科, クリニック

うちのステーションは30代、40代が中心で50代は一人のみです。ママさんはパートの方も常勤も両方いらっしゃいます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

付き合って2年目になる彼氏と同棲始めて1ヶ月…まだ1ヶ月なのにイライラが止まりません。 そりゃお互い違う環境で育ってきてるから、価値観なり生活なり違うのは当たり前だよ、分かってるよ。 でもあまりにも雑で、ケチで、挙げたらキリないぐらいイライラポイントがありすぎて。 言い方に気をつけて指摘しても、『え、なんで?』とか『これもせんとだめなん?』とか。 もう言う方が面倒で、でもストレス溜まるから真顔でいたら『なんでそんなテンション低いん、上げて!』とか。そもそも一緒にいて常にテンション高いのは無理! まだ始めたばかりだから、仕方ないとも思いつつ… こんなことじゃ結婚なんて無理かな〜とか、他の人探した方がいいんかな〜とか色々考えてしまう。 どうやって過ごしたらいいんですかね??

彼氏モチベーションメンタル

なす

外科, 大学病院

405/09

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

仕事柄、ひとがなにしてる?じゃあわたしはなにをする?この次はこれを使うよね?じゃあこれをして、が出来てしまう看護師って、ほんっとに誰と暮らしてもほぼイライラです 以前にCEの彼と暮らしてましたが、わりと楽でした。お互いに効率重視で相手がこれしてるならこれ、相手がこの時間に起きるから洗濯が◯時に回してある、とか。 もうあれは長年のその仕事で身についてしまったものでそれが出来て当たり前にこっちも思てきちゃうんですが、本当に、ほぼそんなのできるひとがいないです。 毎日旦那に、は?です 子供の着替えをして、分担している離乳食の冷凍をあっためておく夫の仕事を放置して、なぜか夫も着替えの場に。着替えるよ〜っ手は動かずにその場に座って声かけしていて、なんでここに2馬力なわけ〜って思いながらもう朝からそんな指摘にこっちが疲れるので「無」です笑悲しいことに🥹 洗濯は彼 時間まで指定でも 洗い物は彼  やっていなくても手を出さない放置 おのおのの仕事を割り振って、「やらせる」が1番です 仕事はしているんですしタスク課題を明確に与えてしまって、自分で動いた方が早くても相手の分担分はしない  どんどん自分のが増えちゃいます! 仕事を割り振るまでが誰と同棲しても疲れますが、絶対にいやなことは申し出て、あとは分担が吉です🤗

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校一年生です。勉強して理解したと思っても30点満点のテストで20点しか取れませんでした。かなり自信がありましたし、回答や問題が返ってこないのでなぜ取れなかったのか分からず勉強に途方に暮れています。ノイローゼ気味です。どう勉強するのがいいのでしょうか。おすすめの勉強法、アプリ、動画教えていただきたいです。

テストモチベーション勉強

ema

その他の科, 学生

105/12

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

三分の二取れればいいと思います。自信があったのはあなたの主観的感覚。完璧を目指す必要はないのではと思うのであります。答えは1つかもしれませんがどうやって導き出すかのプロセスが重要ではと。そこに鍵があるのではないでしょうか?ひとまず2/3取れたからあと1/3取れなかった理由は今後わかるときが来ると思うのであります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

希望休2日でワークライフバランス整うと言えますか?? 月2日しか先行で予定を決められないのがストレスです😭

ストレス正看護師病棟

ライム

病棟, リーダー, 脳神経外科

805/06

もあい

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

以前の上司の際私も2日までと言われていましたが、気にせず3日とか4日とか出していました(笑) どうせ有給も使いきれないので有給使ってでも休みをとっていましたが、現在の上司になってから(かなりの人手不足ですが)可能な限り公休で調整し、厳しいところを有給として休みをくれるので、本当に上司によるんだなあと感じているところです。

回答をもっと見る

愚痴

精神科で働いてる看護師です。 患者さんにはなるべく優しく接していたいのですがケアの際に大声で暴言と暴力がある患者様に優しく声掛けすることができずカッとなってキツい言い方をしてしまうことがあります…相手の患者はもうなにを言ってもこちらが言ってることが伝わらない感じで余計ストレスを感じてしまいますしこっちが怒っても仕方ないことはわかってます…正直きついし患者さんに怒りを感じてる自分も嫌です…そもそも自分にこんな一面があったことがショックです…みなさんは患者さんから暴言や暴力があった場合その瞬間はどうやっで自分を落ち着かせていますか?もしかして向いてないんでしょうか?

メンタル新人ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

104/08
看護・お仕事

愚痴を聞いてください。 採血を1回目失敗し、2回目で穿刺の瞬間に患者が腕を動かしたため失敗してしまいました。(ただでさえ血管が細く見えずらかった、反対腕はシャント肢でした。)その旨を説明し、「違う看護師に代わります。すみません。」と謝罪したところ、「バカタレが!」「お前なんか(看護師)辞めちまえ!」「下手くそが!」「できないなら最初から上手いやつにやらせろよ!」と大声で怒鳴られました。患者なら何を言ってもいいんでしょうか? 最初は失敗したこちらも悪いと思っていたので謝罪していましたが、それでも私への暴言が止まらないため「申し訳ないですけど刺してみないとできるかできないかはわからないですよね。できないなら最初からやらないですよ。誰にでも失敗することはありますよね。」と言いました。私の対応は間違っていたのでしょうか?こちらもイライラしてしまい言い返したのは良くないと思いましたが、10年近く看護師をしていて初めてのことだったので驚いています。

採血ストレス病院

あや

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 大学病院

101/02

ニコ

やはり透析の患者さんですか😓 私も同じようなことがあり、刺せるなら自分で刺してくださいよ。と言ってしまったことがあります。 その人のところには行きたくなくなりますよね😓みんな避けているから穿刺に行ったのに暴言吐かれて終わりました。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

結局 看護師の仕事が大変だと言うこともあるがまず時間外の勉強会や研修 委員会活動 それに伴う研究だったりレポートだったり実務以外もかなり鬱陶しくて辞めていく人もおおいのでは? 実務のみならまだたえれるけどって人も一定数いるはず

時間外労働委員会研修

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

102/02

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

私もそうゆう無駄なことが嫌です。 勉強会・委員会が特に嫌で やめてます。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で大きなミスをしたわけでもないけど、年数たってる割に頼りないし、自信ないし、周りからポンコツやと思われてるだろうな…って思って仕事行くのが嫌です。急性期っていかに仕事をはやく終わらすかみたいなとこがあって要領よく動けない私は、用なしだと思ってしまう。

急性期ストレス正看護師

ゆう

内科, ママナース

302/11

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も看護師歴も今の職場歴も長いですが院長に怒鳴られたり、最悪ですよ〜。 同僚の先輩看護師と「仕事やだね」ってお互いで励まし合っています🤣 逆に看護師で自信満々!誰から見ても仕事ができる看護師なんているのでしょうか‥?ドクターヘリに乗るようなスーパー看護師ですら、葛藤やら失敗をしていそうな気がします。 お互い頑張ってますね!!!

回答をもっと見る

愚痴

昨日、師長にめっちゃ怒られたことが飲み込めず悔しくて引きずってます。  わたしの病院は、退院が突然決まった患者には、プライマリーがサマリーを完成させてなくても、当日絶対渡す決まりになっていました。  わたしが当日担当した患者はICのあとそのまま退院が決まり、サマリーが必要になりました。まだサマリーはできてなくて、患者ファイルのコメントには、『サマリーは後日渡します』とプライマリーのメモがありました。わたしは疑問に思い、主任に確認しました。主任は「こんな半端なサマリー出せんし、もう後日でいいよ!」と言ったので家族にはサマリーは後日でお伝えて退院していただきました。  しかし、その後4日もサマリーが送られてないと、施設から苦情がありました。師長は当日担当したわたしに「なんで出してないの?当日出さなきゃいけないって知らなかったの?」と怒りました。 私は謝った後、主任に確認を取った上で行動したと伝えました。すると 「誰に聞いたとか確認したとかそんなもんは聞いてないの!自分の意見はないの?自分がサマリー絶対当日渡すってルール知ってれば、無理にでもサマリー完成させて出すことだってできたでしょ!お知らせ見てないの?どういう気持ちで仕事してるの?!」と怒鳴られました。  確かに、サマリーの絶対ルールが濁っていた私も悪いです。でも、わたしは疑問を感じて上に報告しました。それがわたしの意志です。でも師長には、わたしが上に相談して行動したんだから悪くないと言い訳していると思ったようです。そう思われたのが悔しくて、怒りが湧いて来て、大人気なく黙りこくってしまいました。結局師長はもういいと投げ捨てて行ってしまいました。  今後どんな顔して師長に会えばいいかわからないです。もう辛くてぐちゃぐちゃして、家にいても気持ち悪いです。 師長はきっと失望の目で私をみるんでしょう、それが今後私を苦しめるんだろうなと思うと憂鬱すぎてどうしたらいいかわかりません。

サマリー退院師長

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

102/15
愚痴

先月病院を退職しました。今月から施設に入職しました。職場が変わって夜もよく眠れるようになり、環境を変えたことで体調も回復方向に向かってます。病院を辞める時にある看護師から『辞めて自分を見つめ直すといいね』と言われたけど。その言葉そのままあなたにお返しします。

ストレス病院

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

108/11
職場・人間関係

ケアの方向性や業務の話をしているのに「面倒くせぇ」「馬鹿じゃねぇの?」などと発言する同僚がいます。 何か言うたびに否定されるのが怖くなり、だんだんコミュニケーションを避けるようになってしまい、仕事がしにくいです。 私以外の同僚は特に何も感じていないのか、上手くコミュニケーションを図れているように見えます。 私はどんどん孤立している気がしますが、仕事を辞めたくないので悩んでいます。 どなたか、ご意見下さい。

コミュニケーション人間関係ストレス

ちょこ

介護施設, 慢性期

309/08

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

普通の社会人として、他人に対してそのような言葉を使うって、非常識ですよね。患者に対しても、同僚に対しても。 つまり、仕事の話をするとめんどくせぇって言われるって事はあんまりやる気がない人なんですかね? 他の同僚が感じてないってことがすごい気もしますが、言葉で気になるなら上司に相談でもいいかなと思います。 私の病棟にも全て否定してくる人がいますが、看護観ない人かー。かわいそうだなと感じてます。

回答をもっと見る

愚痴

え?新人歓迎会ってお金徴収されたりしますか? 皆さんのところはどうですか? というか、愚痴なんですが。 新人の子が〇〇さんのレントゲン呼ばれたんですがどうすればいいですかね?って。 え?連れて行ったらいいんじゃない?って伝えたんですけど「そうなんですか?」って。そう言って記録書き始めた。 ん?ん?行かないんカーい!!

新人ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

306/17
看護・お仕事

四年目なのに足から採血する時に中枢から末梢に刺して採血してしまいました。看護師失格ですか?

採血転職ストレス

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

107/25
愚痴

なんかもう人が居なすぎてイライラする。 居ても使えない人しか日勤でいない。 指示出さないと今何やってるのか分からないような人。 何でそんなにマイペースにやっちゃうのかなって もっと周り見て自分のこともだけど、人が居ないんだから優先順位たてて動いてほしいし。 そんな時だからこそ、時間で休憩に入ってほしいのに自分の休憩時間までにこれを終わらせておけばっていう考えがないし。 何回も休憩入って下さいってなんでこっちが言わなきゃならねえんだよ。 自分で時計みて動けよって。 別にオペ出しもないし、検査だって呼ばれたら行けばいいんだし、それまでにやる事やってもう夜勤の時間までに終わらせれられる時間はあるんだから。

辞めたいストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

207/30

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です 似たような状況の毎日です。 こういう人らに指導すると病んでしまうこともありさらに仕事にならず。上長へ相談、心療内科受診し発達障害という流れが多くあります。 そして休職に入る。 業務が成り立たないから人員を増やすよう相談するが他も人手不足だからなんとかしろと言われる。業務改善をしようとするとお局が反対する。 復帰しても体調不良で休んだり早退が多い。 本人も病気だから仕方ないみたいなスタンスで努力が感じられない。上長にも病気だから仕方ないと言われるがそもそも発達障害は病気じゃないからイライラ止まらず。発達障害含めたこの状況仕方ないと思う反面、本当にそうなのかとも思う。

回答をもっと見る

愚痴

仮のシフトで5連勤がついていて、2連休は2回だけというキツいシフトを見て、厳しいけど今回は頑張るか…と思っていました。 しかし修正されたシフトで、Aさんの5連勤が4連勤に減っていて、私にその減った1日がついていました。私の5連勤はそのままで、1日仕事が増えて、休みが1日減って連休は1回のみ。 Aさんは4連勤に減って、3連休があったんです! これって不公平じゃないですか?? 休みの日数が変わらない交換とかならまだわかりますが、これはちょっと…。 私は下っ端だし、どうせ言っても変更してもらえないだろうと思いシフトを作った人に言っていませんが、これは言うべきでしょうか…? メンタルだけが落ちていく一方です…。

モチベーションメンタルストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

207/31

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わたしもれいさんと同意見です🙌 勇気は入りますがここあさんがしん どくなっちゃったら元も子もないので…応援しています📣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10日間のリフレッシュ休暇を目前に、息子と娘がコロナ感染。そのまま10日間の休みに入るの⁇前倒しで休みを使ったらどう⁈と上司に言われました。 コロナ感染の休暇とリフレッシュ休暇は別物なのに、運悪く休みが繋がって2週間以上の休暇となります。 仕事には早く復職すべきでしょうか、、、 ずっと待ち遠しく頑張ってきたのに、タイミングが悪くてショックです。

コロナママナース人間関係

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

012/25
愚痴

精神科で病識がない患者さんなんてよくある話だけど 病識がないって改めて難しい そこにベースで発達入るとさらに難しい 社会経験なし長期入院の人だともっと難しい 先生も薬何年も変えず、、家族も疎遠 ここは人生を終える場所ではないぞ なんとかswさんや先生と話して施設探ししたい、、

精神科ストレス

たまご

精神科, 病棟

012/30
子育て・家庭

20歳になった息子ですが、数年前からネットゲームで知り合った彼女がいます。18歳ぐらい年上でメンヘラのような、少し精神的に不安定なようです。就職は彼女の住んでいる地域に行きたいそうです。携帯だけのやりとりで実際にはまだ会ったことは無いんですが、バイトの予定などもその人に合わせていて、家族とはほとんど話もせず学校とバイト以外は常に電話で話をしている状態です。息子も精神的に不安定なんですが、その息子にその彼女で良いんでしょうか。不安で仕方ありません。近くなら何かあっても対応出来るのに、彼女の地元に就職したいと言われました。本州と九州。かなりの距離があり、年齢差や経済面など悩むことしかありません。就職や結婚を認める気もありません。別れて欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか。

モチベーション子どもストレス

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

401/25

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さん毎月いくら貯金できていますか? 毎月3万くらいしか貯金にまわせません 生活費や美容費など、どこを1番削っていますか? 教えて頂きたいです

貯金

ぴー

総合診療科, 病棟

420時間前

さな

内科, クリニック

毎月5~10万程貯蓄しています。美容院を安い所に変えたり、食費はなるべくOKストアなどでまとめ買いしています。 でも最近は本当に物価高なのでどんどん厳しくなってきます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目のママナースです。 今は外来看護師として働いていて産休中です。転職して1年未満ということもあり育休が取れず2ヶ月で復帰予定です。 子供との時間を考えたら在宅でできる仕事がいいなと考えていますが看護師資格を活かして在宅でできる仕事はなにかありますか?

産休ママナース転職

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

313時間前

ちぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 妊娠中に外来業務をされていたとのこと。まずはお疲れ様でした! 私は現在2歳の息子を育てています。助産師として働いており夜勤もしています。まなさんと同じく、助産師や看護師の仕事を活かしながら在宅でできる仕事を探しているところでいろいろ調べています。 その中で何点か気になるものがあったので共有させてください。 ①オンライン相談サービス ココナラやタイムチャットで健康相談にのるものです。チャットや音声で対応可能です。 ②医療系ライター クラウドワークスやランサーズで記事の執筆 ③sns運用 企業や病院のsns運用を代行する 調べてみるとオンラインでできる仕事はいろいろあるなと感じます。 実際に私がやっているものではなくて申し訳ないのですが少しでもお力になれたら幸いです。 私も在宅でできる仕事を模索中です。同じような境遇の方がおられて心強いです。一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務の方。 職員のBLSなど、していますか? 急性期病院から転職して、クリニック勤務です。 急変ってクリニックでも起きるリスクは十分にありますよね。 スタッフの中でも力量の差もあるだろうし、忘れてることもあるだろうし。 研修とかしてますか?

クリニック

りんご

内科, 病棟, リーダー

112時間前

ハルサク

内科, クリニック, 神経内科

去年からクリニック勤務をしています。 急変リスクは十分あると思いますね。必要だとは思いますが、うちのクリニックではやってないですね。 中途のスタッフばかりで、力量もバラバラです。 院長からの指示が無いと、なかなかスタッフから研修をしようという声は上がらないですね。 研修も時々ありますが、製薬会社さんが準備してくれる研修くらいですね。 私も、病院からクリニックに転職して間もない頃は、違いに戸惑いました。 検体スピッツの準備も、検査も、会計の事や、お掃除も、全部自分たちでやらないといけなくて。。。 今までは他の職種の方たちと連携してできていたけど。 クリニックでは、医療機器も限られてるので、初期対応さえできてたら、後は急いで救急車を呼ぶ事しか出来ないなー。と思ってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

406票・残り6日

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

476票・残り5日

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

519票・残り4日

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

517票・残り3日