ストレス」のお悩み相談(11ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

301-330/7841件
看護学生・国試

看護ルーのアプリにある過去問は、何年分を何周しましたか?!また、した方がいいですか?! よろしくおねがいします。

勉強ストレス正看護師

She

新人ナース

32025/01/16

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは。 6年目看護師です。 私はアプリでは解いていませんでしたが、スキマ時間に使う程度の感覚でいいのではないのでしょうか? 過去問もですが、様々な会社の模試を1周し、忘れた頃に間違えたところを重点的に学習するようにしてました。 類似問題やその分野で聞かれる傾向を身に着けておくと、テクニックとしても使えると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で働いている看護師の年齢層を知りたいです。現在30代のなんですが、訪問看護師として働くことも視野に入れています。 是非些細な情報でも頂けると幸いです。く

訪問看護転職ストレス

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

82025/02/05

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

現在訪問看護で勤務して5年目です。 うちの事業所の年齢層は二分されています。 30〜40代の層と50代の層です。 30〜40代の層の既婚者は多くはパート勤務、50代の方は常勤です。 私も子どもがいるアラフォーです。週4、15:00までのパート勤務です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今のクリニックで、先輩看護師と関係が悪いというか指導をたくさんいただく(怒られてばかり)ので私は毎日先輩看護師を怯えて精神的にしんどい状態で本当に辞めたい気持ちです。 今日職場の先輩に辞めたい気持ちがあると伝えると、私今23歳なのですが、若いからもったいないし誰もが通る道だよと言われました。 結果、今正職として毎日働いているのを時間を減らす感じとして働くことになりました。 私が聞きたいのは、優しい方だとまだコミュニケーションとれるのですが、怖い先輩に対して報連相ができてないやりずらいコミュニケーションとりずらいんです。 それで、なかなか伝えようと思っても時間がかかってしまいます。 仕事なので人見知りとか性格とか関係なくコミュニケーション、報連相取らないといけないのは分かるのですが、とりずらくて困ってます。困ってるのは先輩の方だと思いますが、、 怖い先輩に対してどうコミュニケーションとっていますか?なにかコツというかありますか、、? 今更怖い先輩と仲良くしたいとかはまったくないですが、仕事上コミュニケーションが大切やと思うんで教えて欲しいです。 追加 今なんでもかんでも〇〇ハラとつく時代です。 私はなんでもかんでも〇〇ハラとは思わないのですが、今の先輩、怒る時に呆れたように「はは、、」と苦笑したり、はあとため息つかれたりされます。 先輩は嫌いやからやなくて仕事やし患者のために指導してるのは分かるのですが、多分最近は私のあまりのできなささや迷惑をかけまくってるので嫌いになってると思います。 はーあ

クリニック先輩メンタル

^_^

新人ナース, クリニック

52025/01/29

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

お疲れ様です。怖い先輩ってどこにでもいるんですね。私ならその先輩のことを、反面教師のように見るようにします。異動できる部署ならまだ我慢もできますが、ずっと一緒は辛いですね。私の職場もため息、舌打ち、罵声が飛ぶのは日常茶飯事です。医療の場って失敗できないから、冷たくされても仕方ないと思います。私も正直怖いです。自分がちゃんとできているのか分からない。失敗したあと、後日指摘されるとかよくあります。 先輩とは仕事のこと以外しゃべらないと徹底するか、謙虚に下手に取り繕うか。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

経験年数は長いが仕事が全くできない先輩がいます。救急で働いていますが、患者は1人しか持てず、多重課題ができない。仕事を頼もうとしても、何かと理由をつけて逃げます。こんな先輩に、どう対処すれば良いでしょうか。

先輩人間関係ストレス

まーる

救急科, 外来

22025/02/08

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日お疲れさまです。 ・自分これやるので〇〇お願いします ・今ここ離れられなくてお願いしたいです ↑上記で伝えたり、上の方から仕事から逃げないように伝えてもらうとかでしょうか…。 もう既にされていたらすみません。 まーるさんがこれ以上しんどくならないように陰ながら応援してます📣

回答をもっと見る

キャリア・転職

1度今の職場から離れたいが、学校に通う関係で収入が10万以下になるのは厳しい。(貯める関係もある為) 何か良い解決方法はないか知りたい。

メンタル勉強ストレス

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

12025/02/10

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

お疲れさまです。 派遣をやるのが1番稼ぎながら、学校を通えると思います。ファッション関係の学校に通いながら、夜勤のみの仕事をしてる友人がいました。都内の急性期の病院は夜専募集よくあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シフト希望の記載用紙が張り出されると、自分の好きな人と夜勤をしたいからと言って毎月1回は必ずペアで一緒の夜勤を希望。さらに3人目の夜勤メンバーとして仲良い人の夜勤の希望を勝手に記入。 これってどうなんでしょうか…? 私からすると自分が希望したい日であっても仲良い人たちだけで固まっている希望を見ると、希望するのを躊躇してしまいます。また自分が先に希望を記載していたのに、被せて希望を記載され、人数オーバーになってしまうこともあります…。

シフトモチベーション人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/02/09

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

それはやりづらいですね。心中お察しいたします。 うちの職場では、先に希望を入れていれば、後から被せるのはナシというか、オーバーになるなら普通は誰も入れようとしません。どうしてもという場合は、その人に一声かけて相談している人が多いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設を退職した友人が機能運動訓練員で 施設で働いていたことを今日知りました。 私はどんな仕事の内容か聞いただけなのに 責められていると思ったようです。 そんな風に思うなら新しい職場は難しいとは思いました。

メンタルストレス

病棟, 慢性期, 回復期

12025/02/09

なーさん

施設やデイサービスなどだと機能運動訓練員は看護師がやることが多いですよ。 施設の人間関係は介護士と看護師など職種の違う職員がかかわるし、デイサービスなどですと距離が近いので独特な人間関係があります。なので、他の職場ならうまくやれる場合もありますよ。 お友達がうまく働けるといいなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はナースの仕事ほぼない介護メインの小さい施設で勤務するナースです。まず職種違うのに仕事おしつけられまた。罠にはめられました。そして 失敗したら、それみたことかというふうに、あげつらって 利用者様が発言してないのに無理やり 私のせいにしようと言わせようとし 私のこと犯人扱いしてきます。そのうえ他の仕事まで口出ししてあることないこと私のせいにしてきます。 あげくのはてに上司はもちろんまわりの人々にも、もちろん利用者様にも私にも聞こえるようにあることないこと報告しています。調理師やらナースやら、確率高く辞めているのはその人が関係していると思われます。性格腐っている、根性ババ色と思いませんか? 1年以上前から辞めたいと思ってますが年齢のこともあり躊躇してましたが この一連の件で年齢のこともあるが 新しい職場に踏み出そうと決意してます。施設希望ですが踏み出してよいでしょうか?

施設メンタルストレス

りんこ

32025/02/08

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

踏み出すべきだと思います。関わらない方がいい人種だと思います。 何か大きな事故に巻き込まれそうで怖いです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途採用の子が入職してきて、メンターを担当することになりました。 一年半で他病院の病棟を辞めて、救急外来へ入職してきましたが、知識が全くありません。 バイタルサインすら正常と異常の違いがわかっていないようで、測定しても数値のみの報告をされます。 どのように関われば良いのか悩んでいます。

救急外来中途入職

まーる

救急科, 外来

12025/02/08

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私も病棟でですが、中途採用で経験2年未満のスタッフの指導をすることが多いです。 急外だと緊急性の高い患者さんが多い中での指導となり、指導の大変さは病棟の比ではないと思いますので、参考程度に回答させていただきます。 私は、新人への指導と同様に対応するようにしています。看護技術一つ一つのチェックから、結果とアセスメントまで報告・申し送りができるようになるまで助言しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ これまで知らない事や 考えたって分からない事にぶつかって 間に合うか不安で、 いろんな人と電話して会って…。 日々、無知な自分が情けなく思う。 けど、進んでいる毎日がすごく楽しい。 出来るようになってる。 分かるようになってる。 疑問点が浮かぶようになってる。 成長かな? 事前協議も無事に終わり、 その後、日本政策金融公庫の融資面談へ。 課長代理の方が担当して下さいました。 結果は、 「減額でのご融資となる可能性が高いです」 と言われました…。 ですが!!! 言い方的には、 融資頂ける可能性の方が高いという事なのか…? あまり期待しすぎずに、 融資が無理だった時のために、 次の金融機関を探します。 あとは、法人名義の口座が出来てないと 融資が決まっても契約が進められないとの事 だったので、今は全部を待つ時間です。 この待っている時間…。 めっちゃ怖いなぁと(^^;) 無理だったらどうしよう いろいろタイミングが合わずに 決まってた事も無くなってしまったら どうしよう 余計な心配をしてしまいます。 今は、 ・法人名義の口座開設申請の結果 ・融資の結果 を待っています。 タイミング合いますように…。 そして少し楽しい話をすると、 会社や事業所のパンフレット・チラシを 作成中です(^^) 名刺も届くのを待つのみ! 記憶に残るデザインを考えて考えて…。 色も内容も全て自分で決められるから、 すごく楽しいです♪ 今日は朝から事務所に居ますが…、 前を向いて、1日頑張ります!

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42025/02/03

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です♪ 前進しているのですね。 すごいです♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中のためクリニックでパート勤務しています。 時給2000円 社会保険加入できず扶養外で国民健康保険加入 福利厚生なし 週2日半日 週3日18:30まで働いています。 ※土曜日も働いています 仕事内容は採血・点滴・婦人科診察介助・各種説明と楽な仕事内容だと思います。 看護師が3人いますが1人は院長夫人のため奥様と勤務の日は奥様は時折、採血をする程度で看護師1人で全ての業務をこなしています。私ともう1人の看護師で交代で午後勤務をしています。 院長は1人ですが日によって気分のムラが強く3ヶ月〜半年毎に看護師どちらかに比重をおいて怒ることがあります。先日、私が採血を失敗してしまって医師に代わってもらったのですがその時に「技術不足!できないならさっさと俺と代われ」と怒鳴られて、翌日の出勤の際にも昨日の採血ミスについて再度怒鳴られました。   また血管の見えにくい患者に対して温タオルで温めて水分摂取を促していたことを「意味ないからやめろ!全て自分の技術不足だから」と怒られたため今後、温タオル等で工夫をすることは禁止されました。 単発の派遣バイトで採血に行くことがありますが、他の医院で採血を失敗したことはないので私の採血技術として極端にできないということはないと思います。 医師に代われと怒鳴られましたが代わってもらうとあからさまにイライラし始めたり怒り始めるので怖くなってしまい私もすぐに言い出せません。 もう1人の看護師も同じ状況で採血を代わってもらったことがあり今回、看護師2人並ばされて採血について怒られました。 今まで大学病院とクリニックで働いてきましたがここまで医師に直接怒られたのが初めてで困惑しており最近はストレスで胃痛が治りません。 正直もう行くのが辛い状態ですがもう1人の看護師が頑張っているのでお互いで支え合い働いている状態です。 クリニック勤務の方は過度な脱水や肥満の患者がきた場合の採血はどうされていますか? また何か工夫をしていますか? このままこのクリニックで働く必要があるのが悩んでいます。条件だけを客観的にみて意見が欲しいです。 現在3人育児中のため連日のフルタイム勤務は厳しい状況です。  またクリニックが家から徒歩数分で院長ご夫妻のお子さんとうちの子が同級生ということもあり、こちらも強気に出られない背景があります。

ママナースメンタルストレス

きょうか

産科・婦人科, クリニック

72025/02/05

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

きょうかさん毎日お疲れ様です。 子育て中だと働きかた悩みますよね。院長の子供が同級生って嫌ですね。 でも、胃痛が続いているとの事で体調大丈夫ですか? ストレスが続くと鬱になったりもあるので、私なら辞めてしまうかな…と思いますが、同級生というのがひっかかりますね。 そこまで怒鳴られるなら、医師にお前がすべて自分でやれといってやりたいです。なんなら夫婦ふたりでやればいいじゃんといってやりたい… 時給は良いと思いますが、ストレス溜めて体調くずすくらいなら、もっと気楽に働けるところに転職を私ならします。 身体お大事にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんかもう全てがしんどい5年目Ns。 3年間プリをやってお局の愚痴や不満に頭を下げて、同期はいるけど大して心も開けず寧ろ敵対心持たれてる。 リーダーをやっても指示が上手くだせずに全てやってしまい残業の日々。仕事の夢もほとんど毎日みてる。 泣きたいのに心の糸がぷつんと切れた感じがして涙もでてこないです。 皆さんはこういう経験をされた時、どう乗り越えていますか?もはや、乗り越えるとかじゃなくて環境を変えるのもいいのかなあ…

リーダー残業辞めたい

yu

内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62024/08/12

カリイ

産科・婦人科, ママナース

新しい環境だと新人として神経使い、かつ、3年目超えると負荷かけるような仕事の振り方されるので… 転職してみてどこ行っても同じと思いました。 病棟勤務じゃないなら違うかもしれません。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、働いているデイサービスですが、3時間の短時間コースが3セットと一日デイというのがあります。私は短時間デイの看護師として勤務しています。 ただ、やることと言ったら、バイタル少々そのあと、3時間×3単位分の入浴介助がメインです。 なんだか、介護士さんの仕事してるみたい💦 デイサービスなので、自立できてる方が多いのですが、少しでも手伝おうとすると、 あ、自分でできるので大丈夫ですよ。 と言われてしまい、、、なんか、ボケーっとしてるのもなんだし、床拭いたりしていますか、仕事が楽しくないです。 入浴介助で高い時給貰ってるの、彼氏に羨ましいと言われましたが、私には苦痛です。 皆さんどう思いますか? 私は、わがままですか?笑

モチベーション施設ストレス

ニコ

その他の科, 新人ナース, 介護施設

12024/10/11
キャリア・転職

4月でまる2年になる看護師です。 急性期病院に務めていますが、3月末で転職を考えています。理由としては、1どうしても働きたい病院がある。2通勤に時間がかかる。3老人の暴力暴言に耐えられない。などがあります。 転職の意思はかたいのですが、迷いもあります。今の病棟は人間関係が比較的良く、先輩方も優しいです。師長も優しく、なかなか辞めたいことを言えずにいます。また、辞めてしまって後悔しないか、また正社員として雇ってくれる病院があるかと不安があります。 転職された方で、転職して後悔がなかったかなどお話が聞きたいです。

2年目転職ストレス

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

32025/01/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

転職するかどうかってめちゃくちゃ悩みますよね🥺💦 投稿を拝見してひとつお伝えしたいと思ったのは、お給料や休日数や立地など様々な条件を選ぶことができても人間関係を選ぶことはできないということです。 人間関係が良く、師長さんも先輩方も優しい職場というのはとても恵まれた環境だと思います。人間関係が原因で最初の病院を退職しているのでとてもうらやましいです🥺💖(笑) 転職先の人間関係がどうかは転職してみないとわからないのが難点ですよね😂😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

一月より新しい部署に異動となりました。外来→病棟となったためやり方も何もかもが違すぎて戸惑っております。また小児の病棟+成人の超混合病棟と成り果てているのでますますこんがらがってしまっています。要領はあまり良くない方なので本当にしんどくなってきています。乗り越えられるかなとか大丈夫かなとか不安すぎて明日を迎えるのが怖くなってしまっています…

混合病棟異動新人

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

72025/01/25

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

新しい部署に行って、わからない事があるのは当然のことなので、思いっきり新人の気持ちでいきましょう〜!! 何が不安なのかはっきりと職場の人に伝えておくのも手だと思いますよ。 早くても半年くらいは慣れないと思うので焦らなくていいですよー

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師で転職に成功した方 どこからどこにいきましたか?

ママナース転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

22023/11/29

佐藤 花子

循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診

私は総合病院からクリニックへ転職しました。 それにより、ストレス面は転職してから改善されたと思います。 お給料としては減ったので、成功とは言い難いかもしれませんが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、32床のホスピスで働いています。 管理職の方についてなんですが 夜間帯で介護士1名、看護師1名で働いています。 夜の21時に入居者がお亡くなりになり家族が来訪していました。 家族より管理者に電話をして欲しいと言われ、21時だからまだ良いのかと思い課長に連絡を入れました。 留守番電話にも残したのですが、折り返しの連絡1本すらありませんでした。 別に来てくれって言っているわけじゃないのに。 連絡のとれない管理職なのであれば管理になる必要あるのでしょうか?私達より高い給料を貰っておいて、業務時間外のことは無関係とするのはいかがなものなのか。 来てくれってなったら話は別かも知れませんが。 それ以前に留守番に残して折り返しの電話、確認の電話が1本もないことに驚きを隠せませんでした。 皆様のご意見聞かせてください。

夜勤ストレス正看護師

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12025/02/08

とよちゃ

一般病院

お疲れ様です。 家族対応などしている方としては、嫌な対応と捉えてしまいますよね。 施設により対応方法も様々かと思いますが、夜勤帯の管理者は夜勤帯で働いている誰かではなく、自宅にいる課長なのでしょうか? ご家族が管理者に電話を希望された内容は分かりませんが、必要事項だったためたかりんさんも電話をしたかと思いますが、それが普通の施設なのでしょうか? たかりんさんと課長で相違があるように感じました。 それにしても、夜間になくなれば看護師が対応をするので一人だと大変ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場の都合で急遽お休みになった!子供も学校だし1人時間何しよ〜?と思ったけど、現実、お金ない、子供のお迎えまでにやらなきゃいけないことが多々あり…結局はストレス発散!気分転換!なんてできず…(T_T)独身時代は好きなことたくさんできていたな…なんて、ため息がでます。こんなこと、ありますか?

気分転換モチベーションママナース

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

22024/09/06

りこ

ママナース, 検診・健診

わかります!そういう時は私はドラマをみたり、ハンドメイドが好きなのでひたすらミシン触ったりします! 独身時代だったら...思うことたくさんありますよね...

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護部長に目を付けられ、何かにつけ1時間近く叱られています。他のスタッフではありえない事も指摘され怒られています。毎回過去の事も持ち出され、人前であろうがお構いなしに言われ続けます。ストレスで毎回吐いています。看護師として働きたいのに、別の事に気を使い、何も集中出来ません…。このままでは身体がもちません。今すぐ変わりたくても無理な現状が…仕事ってこんなに辛いものなのでしょうか?私が楽しくやっていた看護はどこに行ってしまったのか…

部長ストレス

看護太郎

精神科, パパナース

42022/09/16

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 看護部長からのパワハラだと、その上がいないから相談しようにも難しいですよね。院長などしかいないのでしょうか。 ハラスメント委員会や院内の臨床心理士さんはいませんか。 誰かに話すことで、とりあえずは今の辛い症状が少しでも改善出来たら良いです。 一度目をつけられたら、部長が他の獲物を見つけるまで続くように思います。 看護太郎さんが行動するしかないように思います。 人前で起こるような部長なら、他の人怖がってると思います。だからといって権力者に逆らえる状況ではないと思います。 心身健康でないと他人の看護なんてできません。有給など取って休むことも良い選択かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あとちょっと働くと退職なんですけど聞いてください。 今うちはコロナがクラスターで色々大変で夜勤のメンバーが私と2年目と派遣さんでした。私は介護役でした。 2年目の子は今終わらせることで精一杯で支持しないと周りが見れない、派遣さんはマイペースなので動き方を支持しないといけない人です。 そのため2年目の子がリーダーだったため患者さんに集中してもらうため二役しました。 朝になりゆっくり仕事が出来たと思った瞬間、今日胃瘻交換、モニター画面の名前が違う、透析の時間が最初午後だったのに午前に変更されてる。立て続けに問題があり記録確認漏れか?って確認したら書いてない、申送りなし、でした。どう思います? 毎回毎回あるから大変なんですけど

コロナ夜勤人間関係

匿名

内科, 病棟

12025/01/31

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

ほんと、人たりてないですよね?? たりてない中、育ちきってもない下に役が回ってきて、インシデントとかが増えてると思います。 ほんとお疲れ様です、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟半年で施設にきた2年目です。病棟のときはメンタルをやられてしまってましたが今のところ施設ではなんとかやっています。今後のことを考えた時にもやもやしており、やっぱり病棟?と思ってしまいますが、施設でしか学べないこともあると思うので何年かは働きたいと思ってます。しかし何年後かに経験積む目的で病棟に入ったとしても続く自信がないです。転職するとしても病棟以外の場所で何年も働くのはダメなのでしょうか。同じような道いってる方や意見あれば聞きたいです。

メンタル転職ストレス

りんご

新人ナース

12025/02/06

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

自分に合う働き方、場所が1番だと思います!! 病棟経験なくてもずっと施設で働いていらっしゃる方もいますし、必要であれば研修などもありますので何とかはなると思います!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は小規模な老健施設で働いています。ナースです。チームワークよく働きたいと思っています。なのに介護職の一人が管理者よりでしゃばります。個人情報聞いてくるし、介護職の人が自分は社長婦人、自慢するし夫ではなく旦那さんとかアホなこと言います。あと教えるふりしてストレス発散なのかやつあたりしてきます。社長婦人なのに破廉恥なこと言葉に出して言います。トラブルは他人の分まで私のせいにしてきます。モラハラとしか受け 取れません。勘違いでしょうか?あと圧力が強く非常にでかい声で話しかけてきます。私は聴力に問題ないです。利用者様とスタッフの違いにも気づかないのでしょうか?また私の陰口私にもまわりの人にも、もちろん利用者様にも聞こえるように大声で怒鳴り、 しゃべります。また他のスタッフさしおいて土、日、祝日も稼働しているのに土、日 、祝日平然とあたりまえのように休んでいます。次の職場みつかり次第 辞めたい位落ち込んでいます。このような方とどう付き合っていけばよいでしょうか?教えていただきたいです。

施設人間関係ストレス

りんこ

42025/02/07

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。チームワークよく働きたいのに、介護職の人の言動がモラハラだったり、平然と休んだり問題があるのですね。同様な人、うちにもいませら、共感しかないんですが! 私の場合は、何度も上司に言いましたが、聞かないふりされたので。その理不尽な方って、話が通じない人ですよね?相手の思考は変わらないので、私は必要最低限しか関わらないようにしています。 給料の為の我慢料ですね、あとは職探ししています。お互い、自分軸を持ち、やるべき事はやって頑張りましょうね!!

回答をもっと見る

愚痴

やる気の無い、つまり完全受身の人に業務内容教えるのって本当に本当に大変。 まず、手順書持ってるのに出さない。 動いている私を見てるだけどころか違うところ見てぼーっとしてる。 〇〇やってみましょう、ここはやっておいてください、と指示を出すと動くが、終わっても報告がゼロ。 逐一私が確認する必要があった。 しかも伝えていた情報の記録ができていない。 修正を頼んでもできていない。 何も質問がない。 忙しいのにボーッと手遊びをしている。 役職や先輩方と相談情報共有はしたけれど、、 すごく疲れる。 私は今回事前に教える相手がそういう傾向のある人だと分かった上で、どうすれば少しでも仕事を覚えてくれるかめちゃくちゃ考えて準備して過去一丁寧に業務教えるようにしたのに 一切伝わっていないんだろうな、次やる時絶対できないんだろうな。

モチベーションストレス病棟

たまご

精神科, 病棟

12024/07/19
職場・人間関係

私は、40代前半です。30代前半のスタッフから「ねえねえ」とタメ口で声をかけられて、腹立たしいと同時に自分が惨めになります。 昨日の出勤時も、いきなり「あのね〜」と声をかけられたので「おはようございます」と返したところ、そのままタメ口で話し続けられました。ある時には個室の患者対応をしていたところ、ノックもせずに入ってきて「あのさ~」と急がない業務連絡を始めました。またあるときには、私が朝イチの検査出しが2件重なって時間をロスしていたところ「◯号室の◯◯さんが呼んでるよ〜。早く行ってあげて〜」と言われ… そろそろ限界です。スタッフステーションの皆の前でガチギレしてもいいですか。彼女、もうすぐ退職しますが、それまで我慢したほうが得策でしょうか?

人間関係ストレス病院

病棟, 一般病院

42025/02/06

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

いま、それが普通ですよ。 何とも思ってないし、注意したところで、逆にガチキレする人います。バカバカしいから、スルーして、仕事の時だけ、関わります!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の際になんだか急に暗闇が怖くなる時があります。 以前の夜勤の際に、抗凝固剤を点滴していた患者さんが転倒して血だらけになって歩いていたのを発見してから夜勤が怖いです。何が起きるかわからないという事もありますが単に暗闇が苦手でもあります。 暗闇対策があれば教えてください!

ストレス

ふら

その他の科, ママナース

22024/11/25

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

薄い予防衣だったので。 予防衣のポケットの中に、自分用のLED軽量懐中電灯を、入れて。夜勤中のナースステーションの外は、付けっぱなしで、歩いてました。 暗い所が、苦手な時は、疲れてるサインなので。早く寝ることにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう疲れたんです。 就職して半年経ちます。最初は頑張ろうとかまだ慣れてないだけって思ってました。 規模的には300床近いんですが、清拭車もなく顔拭きもありません。お風呂が週2回あるせいなのか朝のケアではオムツカバーも変えません。 昔ながらからいる人ばかりで成り立っているせいなのか新しい事を始めようとしても全て却下。 プリセプターやプリセプティーの話し合いをしようと頑張っても何もしてくれない。 何を意見したって無駄でした。 今の所を退職したらいいって話なんですが、他の場所も求人なくて我慢してる状態です。 人員も少なくて新人ばかりとって慣れてきた人は違う部署に行かさせる。個人の理由なんて関係ないし理解しようとしない。 やめとけばよかったのかなー。

転職ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/11/27

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

日々お疲れ様です😭 変わらない職場、上司、本当に嫌気がさしますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を手伝って帰ることについて、どう思いますか? この仕事って自分は定時で終わっても、まわりが終わってない時、少しは手伝うことがあるかと思います。 でも、こちらもかなり忙しかったし、頑張って仕事したから定時で終わったのに、 定時すぎたあとに相手チームを手伝うことに長年の疑問があります。終わってない方って毎回同じ人だったりしませんか? 早く帰りたいなら歩かずに早足で歩くとか 休憩早く出てくるとか、事前に必要物品の準備するとか、少しでも隙間時間にカルテ書くとか、なんとかやりくりしてこちらは定時で終わるのに、終わってない人を手伝うことに納得ができず。。。 あの人、手伝わないで帰るよねって思われても嫌なので時間が許す限りは手伝ったりしますが、気持ちよく手伝えない自分がいます。 病棟ってどこもこんな感じですか? 勤務中なら協力しますが定時をすぎてまで手伝ってもこっちがサービス残業になるだけだから嫌なんです。

ママナースストレス正看護師

pua

ママナース, 病棟, 回復期

42025/02/05

dd

その他の科, 離職中, 保健師

わかります。 定時で帰るけど仕事をテキパキしてできる人はみんなに嫌われず尊敬されている気がします。 時間中集中して頑張っているのだから、堂々と帰っていい気がします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

中途で入職して1年経ちます。 経験年数的には5年の看護師です。 もう少しで2年目になる新人がいるんですが、 私は中途で入ったこともあり仕事を教えることは余りなく、聞かれたら分かる範囲で答えたり、基本的には雑談やたまにメンタルフォローぐらいでした。 以前新人から申し送りを受けた時に、 手術が明日なのに術前の飲水や内服薬がまだ何も聞けていないということだけ申し送られ、ほかの先輩にも相談したらしいんですがすみませんとだけ言われたことがありました。その後別の先輩に相談したら、「ぱんださんも年数は先輩だから、しっかり言わないとダメだよ。」と言われたことがありました。 ここに来て1年も経ってないのに指導なんて...と思いながら、確かにそれで患者さんに不利益があってからじゃ困る、自分の首を絞めてるだけだなと思い、そこからは気になったことは言うようにしました。 つい最近、術後の申し送りを受けた時に、 術後の点滴は今繋がってるやつだけでいいと言われたけど、オーダーは消えてなくて、明日の抗生剤もあるし、先生も適当に言ってたから本当かどうかわからなくて...すみません。と言われたことがありました。 今思うと、多分そういう時は看護師判断で点滴を元々あったオーダー分入れても良いとは思ったので「分かった〜」とだけ言えばよかったんですが、 その時夜勤でオペ患者を4人受け持たなきゃいけなかったりと頭がパンパンであったことや、それは結局どうすればいいってこと?わたしが先生に聞けばいいの?ん?と思ってしまいました。 その時新人の子に、「それって私どうすればいいかな?先生に聞いた方がいい?」と言うと、「えっと...」と黙ってしまい、最終的に話をもう一度聞き、じゃあこうすればいいかな?とその子と相談して終わりました。 せめてその件を同じ日勤メンバーに相談すればいいものを夜勤のスタッフに相談することなのか?とモヤモヤしてしまったことや、でも言い方キツかった?怖いって思われたかな?嫌われたかな?今になって心配です。 後輩の指導で、嫌われることを恐れては出来ないよなと思ったのですが、皆さん指導する時に気をつけてることなどあったら教えて頂きたいです。

メンタルストレス正看護師

匿名

クリニック, 一般病院

12025/02/05

まちこ

内科, 病棟

私は指導される側の人間ですが、 言われないとわからない事が多く次に活かすため、また同じ事で面倒迷惑をかけたくないので そういうことは日勤帯のメンバーに相談して夜勤に送ってほしい、夜勤帯は先生がいないから先生がいる日勤の時点で先生に指示を確認してほしいときちんと言われたいです。 今回の点滴に限らず処方や患者の状態など何でも夜勤に回されると困ることは日勤のうちに責任持って処理すべきなんだなとその方も理解できると思うんです。 あくまでも私の意見ですが😣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園で働いています。 マスクをいきなり外され、やんちゃな園児に 先生ブスと言われて傷つきました。 子どものこの言葉を半分間に受けてしまって落ち込んでしまいます(⌒-⌒; ) 今までそんなこと言われたことなかったので どう受け止めたらいいですか...

保育園子どもストレス

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/02/05

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 育児中のママナースなんですが子供って自分の中でマイブームの語彙があると思います。 よくあるのが「うんち」とか言っちゃいけないワードが子供達の中で流行る時があって‥大体親が悩んで他のママに相談すると「うちも何かにつけてうんち、ち○ちんとか言うんだけどー」とNGワードが子供達の中で飛び交う時期があるようです笑 きっとにゃおさんにブスと伝えた園児はブスって言葉の意味もあまり理解しておらず言葉に発しただけだと思います。 正直、子供って私がどんなにすっぴんで不細工な日でも可愛い何かを身につけていたら「○君ママ、可愛い!」と言ってきたり、その一部分だけで反応していると思います。 逆に大人から見て気持ち悪い男の人とかも子供は平気だったりするので怖いくらいです🤣 ちなみにうちの子供たちは「ママ、くさい」が流行っているのか臭い匂いが漂ってくると「ママ、くさい」と全て私のせいになっていますよ笑 なのでにゃおさんも気にされずもしまた言われたら「ブスって言われたら先生泣いちゃうよ」と可愛く言って教えてあげれば良いと思います。 気にしなくてOKですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の看護師さんのストレス発散方法はありますか? 是非参考にさせてください。

モチベーションストレス正看護師

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

72025/01/25

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

カラオケで大熱唱や、愚痴を友達に吐きまくったり、お酒を飲んだり😂 好きなことをしてストレス発散します😊 睡眠は大切だと思うので、休みの日はできるだけ寝ていたりもしますね💡

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

372票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.