看護師されている方の中で公認心理師の資格をもっている方、また、これから試験を受けようと考えている方にお聞きします。(Gルートの受験資格について) 1.どのような科で働いていているか。また受験資格が取得できたか。 2.受験勉強は1日どのぐらいされたか。 精神科病棟3年、精神科訪問看護2年で来年の試験を受けようと思っていますが、自分が受験資格があるか不安になった為質問させて頂きました。 回答頂けたら幸いです。
免許訪看精神科
にゅい
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 回復期
あんとも
その他の科, 介護施設
私は介護士と看護師の現場の合算で受験資格を得ました 法人が難しいことを考えずに実務証明を書いてくれさえすれば大丈夫です
回答をもっと見る
あんとも
その他の科, 介護施設
今回受験して合格しました
回答をもっと見る
精神科クリニックに10年勤務後、子育てのためにリウマチクリニックに転職を考えています。 でも、全く勉強したことのない領域なので、自分にできるか心配です。 経験のある方、知っている方、どのような勉強や技術が必要ですか?
精神科クリニック勉強
nana
精神科, ママナース, クリニック
洋之助
その他の科, 一般病院
リウマチに特化されているならリウマチの事と思います。しかし痛みについても知ると良いかもですね🎵体に気を付けて下さいね☺️
回答をもっと見る
精神科看護師がいたらお聞きしたいのですが、急性期、慢性期のそれぞれでの夜勤の業務はどんな感じか教えて欲しいです
精神科急性期夜勤
たか
内科, 一般病院
りよー
精神科, 病棟
私の病院は急性期ですが患者が落ち着いてたら休憩の時間が長いです。
回答をもっと見る
精神科訪問看護師をしている人がいたら教えて欲しいのですが、カウンセリング技術等はどのようにして身につけたのか、また業務内容はどんな感じなのか知りたいです
精神科訪問看護
たか
内科, 一般病院
しのぶ
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設
精神科で働いていました。 カウンセリングには関心があって外部の講習など受けていましたよ。それを業務の中でいかしていった感じです。 カウンセリングや傾聴に関する本などもたくさん出ているので読んでみるのはいかがですか? 業務内容はわからなくて…スミマセン。
回答をもっと見る
今2年目で、3年目から精神科病院で働くことが 決まっています。初めて精神科で働くので全然わかりません。どう言ったことを勉強しておいたほうがいいでしょうか。また参考書などおすすめのものがありましたら教えていただきたいです!!!
3年目精神科2年目
かんな
新人ナース, 病棟
しのぶ
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設
精神科で働いていました。 教科書や参考書に載っているような代表的な疾患を学んでおけば大丈夫だと思います。 大抵の方が参考書どおりではないような気がしますので、基本的な事が分かっていればOKかと。 あとは自分の感情のコントロールの方法みたいなものを学んでおくのもいいかもしれません。患者さんに振り回されてしまう看護師もいたりしますので!
回答をもっと見る
精神科病院の院長が 任意入院の患者が退院希望しても退院させません。 法律に触れてるのですが... やばくないのですかね?
精神科ストレス
りよー
精神科, 病棟
訪問看護で勉強中です。 医療保険で訪問看護に入るときは、30分未満か60分未満、、、?週3日まで、、であってます? 90分未満? 医療保険に介護保険にいろいろと全然覚えられません( i _ i )
介護精神科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
❤あみーご❤
その他の科, 訪問看護
医療は35分介護は30分です 中には介護で60分の人や医療連日の人もいます 医療特別指示は90分までOKで週4日入れます. 事業所によっては連日入ってるとこもありますが…1日3回介入可能です. うちもうろ覚えでごめんなさい
回答をもっと見る
精神科に勤めてます。 隔離中の患者に『お前らの看護には心がこもってないんだよー』っと大声で言われました。 内心舌打ちしましたが、なんか今まで真剣に関わってきたのにどーでも良くなりました。
精神科
りよー
精神科, 病棟
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
私も精神科です。 そういう患者さんいますよね。 私も今日認知症のじーさんに食事介助時「こんな下手くそな食わせ方初めてだわ‼︎」と言われ内心舌打ちしました。笑 ですが、患者なので。。 ムカついたら職場の人に愚痴ったりして少し気持ちが落ち着いたりします。
回答をもっと見る
私の病院の院長は何にもルーズです。 精神科の急性期で働いてるのですが、外泊や外出が頻回にあります。コロナ禍でもあり不必要な外出を控えるよう伝えてますが、院長に言えば『いいんじゃない』とだけ。結局去年コロナ感染者も出ました。
精神科ストレス
りよー
精神科, 病棟
どこも看護師不足 うちもボーナス終わって退職ラッシュ🚃🚻🚻🈵 入ってくるのは派遣ばかり 常勤の仕事が日に日に増える😱💦
精神科退職人間関係
精神科
精神科, 病棟
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
うちの病院も待遇悪すぎて一年に5人はコンスタントに退職してます💦 今月も2人辞めるのに補充なしです、、。その上看護師でコロナ陽性者出てしまって出勤停止の人もいて看護師不足どころの騒ぎじゃないです😫
回答をもっと見る
精神科病院で勤務しています。夜勤がもうすぐ入ると思うのですが、夜勤に入る前に準備して置くことや、勉強しておく事って何かありますか?
精神科新人病院
シマエナガ
精神科, 新人ナース, 病棟
あぷり
その他の科, ママナース, 介護施設
身体科の経験のみですが、やることは共通しているとおもうので参考までに。 ・夜勤のタイムスケジュール 特にナイトケア、モーニングケアは日勤でやらないことが多いので再確認が吉。 ・起きやすい急変とその具体的対応方法 ・精神科だと措置入院などの法律も? ・当直医師のクセ(起こしたら機嫌悪いなど) 朝まで患者が無事なら花丸です。 人手と時間には限りがあるので無理をしないメンタルも大事だと思います。 体力も使うのでリラッスクする方法もあれこれ考えてみても。頑張ってください!
回答をもっと見る
穿刺部位を消毒した時に使ったアルコール綿を、抜針後の圧迫のために使用している方が殆どだと思いますが…。 消毒で使ったということは不潔なアルコール綿であり、それを穿刺した部位に使用するのは感染のリスクになるのではと考えています。 消毒したアルコール綿を使用するのはありですか?なしですか? 細かいところだと思うのですが、感染に厳しい今だからこそ手技を正しく身につけたいです!
精神科転職正看護師
おちび
小児科, 精神科
ソリスト🍆
呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
不潔と思うなら内部を折り返して使ったらいいのではないでしょうか アルコール成分が殺菌しているのでアルコール耐性のある芽胞形成したものは死滅しませんし消毒も意味ない、且つ汚れアルコールによりなくなることはないですが。 理論的に考えたら菌は生きていないのでMRSA予防はできます。
回答をもっと見る
無駄に高いプライドなんなん、医者の。 新しく来た医者。詰所に急に来てコーヒー飲んで、回診中廊下にヤンキー座り。 私が患者と間違って声をかけたら、「何ですか」「何言ってるか分かんないですね」「あなた変よ」 あんたがな!間違ったことは申し訳ないけど!「医者です」って訂正せい!!ガキかよ。あんたこそ医者かいな、品がないけん間違えたんや!!!!!! 4月に転職したけど、もう転職したいわ
精神科辞めたいメンタル
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
医者って非常識なひと多いですよね。みんな何かしら病気なんじゃないかなと思ってしまいます。 大変なのは分かりますけどそれはどの職業でも同じなんだからって思います。
回答をもっと見る
急な休みを取ったのに翌日に何も言わない人って普通なんでしょうか。休むのは仕方ないにしても看護師3人しかいない状態ですよ。正月で人が少ないのも知ってるはず。めちゃくちゃイラつきを表現してしまった。せめて迷惑かけてごめんね。くらいは言うべかと思う私は固いのでしょうか…。あー疲れました。
精神科ストレス
ぺこぺこ
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
お疲れ様です。 一言もないなんて信じられません!! 頭の中どーなってるのか見てみたいです。笑
回答をもっと見る
認知症だから暴言、暴力を振るっても責任能力ない。 精神疾患だから人を殺したとしても責任能力はない。 無罪の判決が渡されて、病院で治療して次からあなたの隣にその人が住みますと言われたらどう思うのかなんて考えなくても分かる。 植松聖の障害者施設での殺人事件について振り返って感じたことです。 確かに、殺人は絶対にあってはならないことです。 死刑になって当然です。 ただ、彼の言った『知的障害を理由に裁かれないという事実は彼らは人間ではないことを照明している』という言葉には、考えさせられるものもありました。
精神科
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
クリニックに勤めていましたが 今は育休中です。 もうすぐ育休中明けるのですが 復帰しても枠がないため 週1しか働けないみたいです。 今の職場では 思う日数働けないため 転職を考えています。 病棟経験ほぼなく クリニックで4年働いてました。 病棟へチャレンジしてみようと思いますが 勤務帯の関係上 近くの精神病院しか合いません。 病棟未経験でも大丈夫と思いますか?? また何を学んでおけば 働けると思いますか?? クリニックでは外来業務のみしかしてないので 病棟で使える技術は 採血点滴くらいしかない気がします。
精神科ママナース病棟
ひふの
内科, ママナース, クリニック
スヌーピー
内科, クリニック
精神科で少し働いたことがありますが、私が働いていた精神科病棟は技術的には採血や注射ができれば十分だと思います。 私が働いていた病棟は病状が安定した方で退院に向けて支援?していく病棟だったので、受け持ち患者さんと話をしたり外出や外泊に向けた準備をしたりが多かったので採血などの医療行為?は少なかったです。
回答をもっと見る
皆さんはどうやって、仕事とプライベートのON OFFの切り替えをしていますか? 私は仕事でミスをしてしまった時、家に帰っても、ずっと仕事の事を考えてしまいます💦 どうやったら、上手く切り替えが出来るのでしょうか? 精神科で働いていて、ある看護師さんに、患者から言われた事は、真に受けちゃダメ、右から左に聞き流さないとダメだって言われました。 家に帰っても、仕事の事を考えてしまうと話すと、それじゃ自分が参っちゃうからダメだよって言われました。 でも、どうしても仕事の事ばかり考えてしまいます😓 どうしたら、気持ちの切り替えがうまく出来ますか?
精神科
ありんこ
精神科, 派遣
精神科に通い出して約15年。ここ2年の間に4回転職しましたが、どこも数ヶ月で退職しました(それ以前も数ヶ月や数日で退職を繰り返しています)。それでも収入がないと困るため、働かなきゃと思い毎日毎日1日中求人を探していましたが、働く事が怖く不安で自信もなく、どんな所で働きたいのか、どんな所なら働けそうなのかも分からず。また体調も悪く1日の大半を横になって過ごしていて、家事も全て夫にしてもらっています。そんな話を主治医にしたところ、障害年金の申請をする事になりました。もし申請が通り年金がもらえる様になった場合でも、まったく働かない訳にはいかないので、多少は働く様になると思うのですが、さすがにもう看護師として働く事は出来ないのでしょうか。やはり障害者雇用の枠で仕事を探すようになるのでしょうか。障害者手帳の申請もこれからする予定です。仕事が出来ていると更新の際に、等級が下がったり、年金が支給されなくなる可能性もあるので、その事も考えて仕事を探したいと思うのですが。
精神科退職メンタル
moko
HCU, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。障害年金の申請にも1級2級ありますし、それにもよるんじゃないでしょうか。かかりつけはクリニックですか?病院ですか?病院とかなら申請のやり方など詳しい方がいると思うのでその方に聞いてみてもよいと思います。 まずは焦らずに治療に専念してから働くことを考えてもよいと思いますよ。申請は初めての方だと結構しんどいと思いますし。
回答をもっと見る
産後一ヶ月半ですが、初めての子育て、不妊治療して経済難でもあり、仕事復帰いつにしようかと考えます。 授乳などもあるし、ブランク5年、精神科レベルだし 負担の少ない職場を考えますが、保育園入所、頼れる人もいないし、どう進めたら良いか迷います。
保育園精神科ママナース
lin2110
その他の科, 離職中
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
出産おめでとうございます! 初めての子育て不安だらけですが、赤ちゃん可愛いですよね。 私は結婚して他県に引っ越しをしたので土地勘も職場探しも大変だったので人材派遣を登録して探して貰いました! 色々と希望を聞いて下さり、出来るだけ希望にあった所を探してくれましよ。 もし保育園に入所出来るか分からない、、、との事でしたら託児所がある所がいいかもしれませんね。託児所があるとママさんナースもいるので子育ての事理解してくださる方もいると思いますし。 子供が小さいうちは発熱等で早退やお休みを貰うが多々ありました。 私も近くに親が住んでおらず頼れる人がいないので全て私がお休みを貰っていました。 自宅から職場の距離とかも子供がいると重要かと思います。 私は30分以内で通勤出来る所を探しました。 私の経験談ですが少し参考になればと思います。
回答をもっと見る
訪問看護をしています。精神科の方の利用が多く、訪問中も呼吸をするかのように喫煙する方が多く驚いてしまいます。訪問は基本30分〜60分/人です。お話をしている時や配薬セット時に顔に煙を吹きかけられる事もあり、訪問中から喉や頭が痛くなる事があり正直不快に感じます。衣類に煙が付かないよう上着やネックウォーマー等は駐車場に置くようにしています。健康にも良くないと思い、マスク2枚着用や訪問後にのど飴を舐める等していますがあまり効果はありません。事業所では相手の家だから煙草を吸わないでほしいというのは違うのではないか、と言われ悩んでいます。同じような方に受動喫煙対策をお聞きしたいです。
訪看精神科訪問看護
あきりんご38
精神科, 訪問看護
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
精神科の訪問看護は、大変苦労が多いとお察しします。 私は、看護の場面で、そういった経験はないのですが、煙草を目の前で吸われて、目がシバシバと涙が止まらなくなった経験があります。 患者さんの状態が分からないので、出すぎたことかもしれませんが、患者さんに煙草の話題を振ってみてはどうでしょうか。なるべく訪問時間には煙草を吸わない方向で、話を持っていき、、 状況によるかもしれませんが、健康が害されては元も子もありません。
回答をもっと見る
転倒して顎を裂傷した患者さんのナートの介助をした時のことなんですけど、その時ドクターが滅菌してないディスポの手袋でナートしていました。 僕は滅菌手袋を使うと思って用意していたんですが、みなさんの病院ではナートするときドクターはどちらの手袋を使用していますか? 夜勤中で当直のドクターが外部のバイトの人で転倒したのが夜中だったので、めんどくさくて適当にやったのかなーと思ったりもしました。 ですが他のドクターを見てても滅菌手袋を使用するドクターもいれば、滅菌してないディスポの手袋を使用するドクターもいるので、どっちが正しいのかわからなくなってきました。 是非回答の方をよろしくお願いします。
転倒ドクター精神科
メメントモリ
精神科, 病棟
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
基本的には、滅菌手袋は必要でしょうけど、針持器が滅菌なら創傷部の接触面も清潔でしょうから大丈夫かと思います。清潔不潔に自信がある先生なのかと思います。どっちが正しいかわからないと思われるのは、なぜ滅菌手袋をするのかどうなのかの根拠がわからないからだと思います。 ただ病院で滅菌手袋を使う決まりがあるならそう伝えて履いてもらうとかすればよかったのではないでしょうか?もしそれで感染すれば医師の責任でしょうが、あのとき滅菌手袋を推してたらよかった!と後悔しますよ。私ならしてくださいと言いますけどね。
回答をもっと見る
去年から自分の病院に看護学生が来るようになりました。 来年度から自分も学生の指導にあたらなければならないのですが、学生指導されているみなさまは学生にどのように指導していますか? なんでもすぐ答えを教えるのも良くなさそうですけど、学生の人たちは資格もなく初めて患者さんを相手にするのでわからないことだらけだと思うので、丁寧に1から教えてあげたほうがいいのかとも思っています。 学生が来始めたばかりなので、去年学生指導した人に聞いても、どう接していいかよくわからないまま実習が終わったと言われました。 そのためみなさんがどのように指導しているかを教えてもらいたいです!
精神科正看護師病院
メメントモリ
精神科, 病棟
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
あくまでも私はですが、 病態や解剖については、あらかじめ勉強するようにしっかり指導します。その上で、質問された場合は調べられそうな物は再度調べてもらうし、関連付けれなさそうであればヒントを出しながら一緒に繋ぎ合わせます。患者さんとの関わりや考え方は絶対的な正解はないと思うので学生の考えや思いを聞いてから、こう言う考え方も出来るよって指導してました。 手技に関しては事前学習して貰った前提で、病棟毎のやり方があると思うので指導しながら一緒にやってく感じですかね。 病棟の構造やルール、物品の配置は優しく教えてあげてください😌
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 見守りサポートのことや、後見人のことなどあんまりよくわかりません。 役所や、地域包括支援センターなどに質問に行ってもいいと思います? また、そんな説明の資料など置いてますかね??
精神科内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
こんにちは。 役所や地域包括支援センターに聞きに行ってもいいかと思います。 見守りサポートはたぶん自治体によって方法など様々かと思います。成年後見人制度については以下のURLからパンフレットをダウンロードできます。 こちらを読んでから不明点を聞きに行ってもいいかなと思います。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/shougaifukushi/soudan/soudannkai.files/pannhuretto.pdf&ved=2ahUKEwjMpZT5uuz0AhXsFqYKHZHLDPIQFnoECA8QAQ&usg=AOvVaw1h5dtjZpEz6DUbzAwcSgXT
回答をもっと見る
精神の訪問看護ステーションで働いたことがある方にお聞きしたいです。 今就活中で、精神の訪問看護の打診が来ています。 学生時代から精神看護は興味があったので、やってみたい気持ちもあるのですか、一般的な訪問看護を経験して、看護技術を向上させておいた方が、後々役に立つような気もするし、両方に興味があって、正直迷っています。 精神の訪問看護を経験して良かったこと、大変だったことなど、具体的に教えていただけたら嬉しいです。
精神科訪問看護転職
ミチカ
内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
精神科訪問看護は、内服薬のセットや状態観察(会話がメイン)なので、ミチカさんのおっしゃる通り、ある程度一般の訪問看護を経験してからの方が良いと思います(^^) 精神疾患の人って、今まで普通に訪問していたのに、何がきっかけか分かりませんが、突然訪問拒否されたりします。精神疾患と分かっていても、拒否されると結構へこみます。 逆に、人を寄せ付けない人に信頼された時は嬉しいです。 今の職場は、介護保険と精神疾患がいて、精神疾患の人と接するのは結構気を遣いますし、1日に精神を2〜3人訪問するだけで気持ちが疲れることがあります…。私は、適度に介護の人が混ざってる方が良いです。 私も昔から精神看護に興味ありましたが、精神の訪問を経験して、私の場合、精神科オンリーはきついかも、と感じました。
回答をもっと見る
(わがままかもしれませんが) 受け持ち患者さんが、総合病院へ外診しにいきます。任意入院のため同伴は看護師1人でもいいんでしょうが……。看護師歴はありますが今年精神科に入社し、今まで外診に付き添ったことがありません。しかし上司からは1人でと。 「若い子だったら最初から言わないくせに」とひん曲がった考えもします笑 相談と言うか愚痴ですね。中途の人へはどこまでフォローされるものなんでしょうか?
精神科人間関係転職
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
なーさん
ちゃわさんなら1人でいけると判断されたんではないでしょうか? 中途の方のフォローは能力に合わせてだと思いますよ。 頑張ってください。
回答をもっと見る
精神科で働いているのですが転んで顎を切ったり、イボの切除したりと局所麻酔を行ったそうなのですがそういう時の注射は傷口に直接針を刺入するのですか?それともその周囲から刺入して麻酔をかけるのですか? 傷口に直接刺すのってものすごく痛いですよね。
精神科2年目勉強
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
部位によって異なると思います。 イボの切除であるなら、切除部位ではなく、周囲に刺入します。 また、顎を切ったのなら、必要に応じて傷口にも投与すると思います。 肝心なのは、麻酔をかけることで鎮痛を促し、苦痛の除去だと思います。
回答をもっと見る
夜勤手当ってどれくらいが相場なんでしょうか? 私の病院は病棟によって金額に違いがあります。 精神科単科なのですが、2交代制で、1回の夜勤手当が10,000円です。急性期の閉鎖だけ他の病棟よりプラス3,000円です。 夜勤手当としては1回あたりそんなに低くはないのかなと思うんですが、病棟によって違いがあるのが少し疑問です。急性期病棟は忙しいというのもあって、最初は一律だったのに手当が増額されたのが6〜7年前。でもここ数年は療養の病棟のほうが確実に急性期より忙しいです。夜勤のスタッフ数が少ないせいもあります。1番忙しい病棟なのに不公平…と思ってしまう。 でも大きい病院だとそもそもどの病棟も一律一緒の夜勤手当だった気がして、忙しさや大変さが違っても手当は一緒っていうのは普通に仕方ないものでしょうか?
精神科給料夜勤
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
都内大学病院で3交替でERをやっていますが、1回2900円ですね、、、あとは深夜手当でほんの少し貰える程度ですね、、、一般病棟や急性期の病棟がどのくらい貰ってるか分かりませんが、うちは全体的に安いと思います💦 忙しいのに貰えないとしんどいですよね、、、私はさっさとこんな病院辞めてやる!!の気持ちで毎回夜勤してます笑
回答をもっと見る
部署異動して半月… 同じ病院内でも、馴染みのあるスタッフもいても、それでもなかなか慣れないものだなぁと思います。 そして、よくわからないけどもてあます時間がまた強烈に居心地が悪い😂なにかできればいいんだけど、やり方わからないから手伝おうとしても結局教えてもらわなきゃいけないから気を使う😓 異動したら当たり前のことなんだけど、あぁ、この感じ久しぶりだなぁと思うし、早く馴染んで動けるようになりたい。 帰ってきたら無駄に体が痛い。動いてないから、たぶんただ緊張で体に力入ってるだけ。 他の方は異動してすぐ慣れますかー?今だにちょっとだけ緊張してしまう毎日、新人でもないのにーと少し情けなくなります😅
精神科メンタル人間関係
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ものすごく分かります! 異動してすぐは軽めの患者とか人数少なめにしてくれるからどうしても手持ち無沙汰な時間ができちゃって、他の人は忙しそうだから余計に居心地が悪くて、、、 言われなくても動けるようになるまで最低でも1か月は必要ですよね 私も全く希望していない異動を先日急に言い渡され憂鬱で仕方ありません 意向調査だのなんだの書かせておいてこっちの希望も何も聞いてもくれずにこの病棟に行け とか一体調査は何のためにあるんでしょうね あ、私の愚痴になってしまってました すみません(^-^; 慣れてるスタッフを出して慣れないスタッフが来るから実質病棟はパニック状態の忙しさで分からないことを聞くのも気を使う状況ですよね 私もただただ早く環境と仕事に慣れたいなぁと思う毎日になると思います
回答をもっと見る
精神看護に向いてる人ってどんな人だと思いますか?? 性格とか、能力とか、、 精神看護されている方教えてほしいです。
精神科訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
やまねこ!
精神科, 心療内科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科
精神科救急で働いていました。 個人的な意見としてお伝えします! まずは話を聞ける人ですね! 結論を直ぐに出すのではなく、敢えてゆったり話を聞く姿勢が大切かと思います。 次に会話上手なことです 精神科薬は副作用が強かったり、逆に作用が分かりやすいので薬物依存や拒否が多かったり、服薬以外にもこだわりや個性的な考えを持っている方が多いので、上手く介入出来る会話能力やコミュニケーション技術が必要です! 最後に洞察力です データのみでなく表情や言動の微妙な変化が患者さんの生死を分けます。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)