循環器科」のお悩み相談(6ページ目)

「循環器科」で新着のお悩み相談

151-180/386件
看護・お仕事

日本看護協会と、県の看護協会に入会しています。 人工呼吸器についてのセミナーがないか探したのですが、 セミナーの予定自体、途中からたてられておらず困っています。看護協会会費高いんだけどな...😭😭😭 潔く2/20申し込み締め切りの¥15,000する日総研のセミナーを予約するか迷っています...。どうするのがベストなのか。 もし、他のセミナーでおすすめがあれば教えていただけると 嬉しいです! よろしくお願いいたします☺️

セミナー循環器科総合病院

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/02/10

chinatsu

内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

日総研やメディカのセミナーは資料も充実していることが多いので、よく参加していました。 実際のグラフィック波形を使用して解説してくださることが多いので、現場で使える知識を得られる印象があります。 モードなどの基礎からであれば、YouTubeにもたくさん動画が上がっているので、基礎知識の補充には使えると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

IABPの患者さんを受け持ったことがなく、 勉強しているところで、疑問に思い質問させていただきたいです。 IABP装着で、心電図でのトリガーの場合、 基本、心電図モニターの位置は変えないと思います。 しかし、参考書には「モニター上異常が起きた場合、 その異常の原因検索のため、心電図モニターの位置をずらしてみる」と書かれていました。 モニターの位置をずらす時、気をつけていることがあれば 教えて欲しいです。

モニター循環器科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42022/02/10

おにいやん

外科, パパナース

心電図の波形でパンピングするので、外す際にはその間当然の如くパンピングしません。 なので外す際には圧トリガーにする方が賢明です。 もしくは先に新しい電極を貼ってから付け替えると言う感じで出来るだけ最小限の時間で出来る様にするって感じですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師長を目指している方 →なぜ目指しているか教えて欲しいです☺️ また、師長は目指していないけど声を掛けられた方はいらっしゃいますでしょうか?

循環器科師長急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42022/01/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

管理職に… と言われて はっきり断りました😂 管理職より現場で働く方が好きなので!

回答をもっと見る

看護・お仕事

たこつぼ型心筋症の方が深い陰性T派になるメカニズムを教えて欲しいです。

循環器科勉強正看護師

みんと

内科, 病棟

12022/01/28

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

たこつぼ型心筋症のメカニズム自体が未だ不明であると言われてますね。ですから、なぜT波が陰転化するのかというメカニズムも、解明までは行ってないのだと思います。 ただ、研究の文献によりますと、【たこつぼ型心筋症】の発症メカニズムとして ①冠攣縮 ②プラーク破綻 ③交感神経異常 ④小循環障害 ⑤女性ホルモン欠乏 が挙げられていました。 閉経後の女性に圧倒的に多いことから、エストロゲン減少による心保護効果の欠如が強く関与している可能性が高く、中枢神経系にもエストロゲン受容体が存在し、交感神経活性化と相まって酸化ストレス亢進・血管内皮異常などを介して心筋障害に繋がる可能性が考えられているとのことで、交感神経機能亢進が最も有力のようです。 その伝達の仕方によって、ST上昇→T波陰転化(みんとさんの言葉ですと、【深い陰性T波】)→QT延長などを呈するという、心電図の特徴がわかって来ているのだと思います。 長文で読みにくい文章を失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心雑音がどうしても聞き取れません。 なにかコツとかありますでしょうか? ありましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします。

循環器科正看護師病棟

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/01/14

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

やはりどこの弁の音を聞いているのか、イメージすることが大切です。実際に聞くときにイメージしてみてください。 あとは、You Tubeとか、動画で見るとよりイメージしやすくなるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

現在就活中の学生です!希望する科について循環器内科か、心臓血管外科で迷ってます。それぞれの特徴や具体的な看護師の仕事内容教えて頂きたいです(>_<)

就活循環器科求人

みゆ

内科, 外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

22021/08/30

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

某大学病院の循環器センターで勤務していました。循環器内科は心カテ後のケアや生活指導、心不全等の循環管理、終末期看護が主です。先天性疾患の他に高血圧等の生活習慣病が原因となることが多い為、患者さんのキャラクターに合わせた看護が求められます。 心外は術後の全身管理からリハビリまでの回復していく流れが学べます。 急変リスクは高い為、専門性の高い知識が必要です。 循環器は内科も外科も急変時の対応や心電図モニター、呼吸器、循環管理する点滴等、とっても勉強になると思います。私自身、大変でしたがいい経験になりました。みゆさんも是非頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

γ計算って結局なんですか??

循環器科ICUオペ室

ra

循環器科, 新人ナース

12022/01/13

あずき

ノルアドレナリンを5kgの赤ちゃんと、60kgの成人とに使う場合、同じ濃度の組成を5ml/hで流すと効果が全然違う事になります。 薬剤を体重あたりどのくらいの量で投与するかを計算するのがγ計算です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器で使うマグネゾールってどうゆう作用ですか? マグネゾールivするときの、注意点ありますか?

循環器科

くると

循環器科, 病棟

12022/01/11

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 簡単に言えば循環器で使用する際、不整脈の際に使われます。 特にQR延長に伴う多形性心室頻拍などに有効といわれ、注意点としては血圧低下や心機能抑制などがありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心タンポナーデになった場合、頻脈になると書いてありました。ペースメーカー入ってても頻脈になるのかと思い、質問しました。 心タンポナーデになれば、代償機能として頻脈になると思いますが、ペースメーカーが植え込まれていた場合、制御されてしまうのではないかと疑問に思い、質問しました!

循環器科内科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/01/06

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 脈拍数が100回/分以上のときを頻脈というので、例えばペースメーカーの設定がDDD60/120だった場合、脈拍数が100〜120に回/分になることは十分あり得ると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心嚢穿刺前日に準備するものを教えて欲しいです! 心嚢穿刺自体経験としてなく、 調べてみたのですが、どこにも書いておらず困ってしまったので質問しました💦 病院によって違うとは思いますが、大体でいいので教えていただきたいです。

循環器科内科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/01/06

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

心嚢ドレナージ 看護 で検索すると必要物品から介助手順、必要な観察まで詳しく載せているサイトがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

上室性の頻脈性不整脈afやAFLにはワソランは有効ですが、なぜ心不全があると禁忌なのでしょうか? メカニズムが理解できていないのでどなたか教えていただきたいです!

循環器科

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/01/06

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 ワソランはカルシウム拮抗薬なのでカルシウムが細胞内に入るのを抑える作用があるので血管が広がり血圧が低下します。 同時に心臓の負担も減り心筋収縮力を低下させるので、もともと心機能が低下し、循環動態の悪い心不全の患者さんに使用すると 更に循環を悪化させて、最悪の場合心停止にまで繋がることもあるので禁忌となっていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

90代で治療方針がDNARの患者さんが夜間帯下血がありました。 顔面蒼白、眼瞼アネミーあり。抹消冷感、チアノーゼなし。腹痛なし。 バイタルサインはBP:110/56、P:75回/分、SPO2:98%です。 当直医師に相談したところ、採血と500mlの輸液を時間100で落としてくださいと指示をいただきました。 90代の高齢者で100ml/hは心負荷がかかりすぎないかと疑問に思い、質問しました!

輸液循環器科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/01/04

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 こちらの患者さんは腎臓や心臓は年齢異常に機能低下しているのでしょうか? 輸液の内容は外液だと思うのですが、バイタル変動が予測できた状態だから先手打ったのではないかと考えます。 参考にならなくて申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

IABP管理中の患者がVF.VTになった場合、CPRは通常通り行うのですか?

循環器科ICU夜勤

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/01/02

山本

精神科

行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

末梢血管抵抗が下がる原因で自律神経による影響も考えられると思います。 ただ、メカニズムがわからないのと、ほかに末梢血管抵抗が下がる要因って何がありますか?

循環器科慢性期急性期

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12021/12/22

machine

内科, 外科, 病棟

心拍出力の低下とかですかね?? あとは迷走神経反射とか。 一時的なショックでも血圧低下しますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心房細動から洞調律に波形が変わった時にどんなことが考えられますか?調べても全然わからなくて、わかる方教えていただきたいです

循環器科急性期病院

テンプレ

新人ナース

22021/12/19

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

SR→af→SRと、発作性または持続性の心房細動なんだと思いますよ。 簡単に言えば一時的に電気信号が乱れてafになるが、しばらくすれば正しい信号を送れるようになる… というイメージです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

頭痛のある患者さんで頭をギャッジアップしますか? 頭蓋内圧亢進だった場合も上げますか?

循環器科内科正看護師

aちゃん

学生

22021/12/10

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

医師の指示によると思いますが、基本は制限あるんじゃないでしょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

狭心症の時なぜ左側の肩が痛くなるんですか? 右じゃなくて左の理由ってありますか? 心筋の影響ですか?

循環器科専門学校国家試験

aちゃん

学生

22021/12/08

キャシー

内科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 離職中

心臓が左側にあるからさ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

知り合いが、長らく精神疾患だと思われていましたが、最近、心疾患だということが分かりました。医師や職場の人達から、相当苦労して、頑張ってきたのに、侮辱されバカにされてきたようです。 自分の頑張りが足りないからだと、具合が悪くても頑張ってきたそうですが、隠せていなかったようで、その度に嫌味を言われたそうです。 心がポッカリ穴が空いたようだと言っています。悔しくて悔しくて、今までの自分が可哀想だと。 何と声をかけてあげればいいでしょうか?

循環器科コミュニケーション人間関係

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

52021/11/30

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

しっかり労ってあげてください。 よく頑張ったと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

IABP挿入中に心停止を起こした場合、胸骨圧迫は禁忌ですか?行う場合、どのように行うべきですか?

循環器科勉強

りん

循環器科, 一般病院

12021/10/17
看護・お仕事

NPPVのモードについて質問です。 S/Tモードでは、I-time(1回の吸気時間)が設定項目のなかにあると思いますが、1回の呼気時間が無いのは何故でしょうか?

循環器科急性期勉強

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/09/27
看護・お仕事

心筋マーカーのなかの、CK-MBの異常値を調べても出てきません...💦 経時的変化は出てくるのですが🥲

循環器科内科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/11/09

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

CK-MB 基準値12U/L未満から外れた値だったら異常と判断していいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素療法をしている心不全の患者さんで、主治医から「spo2 95%以上キープで1L〜6Lで調整 酸素最低1L 」と指示が出ている患者さんについて教えください。 酸素1Lでspo2が97%以上を維持できているので、酸素を終了しても良さそうだと思うのですが、呼吸状態が安定しspo2もとれているのに酸素1Lを継続する理由何故ですか? 私が思うに、呼吸状態が安定したからといって酸素を切ると肺うっ血で再度呼吸状態が悪化する可能性があるからとか考えましたがどうなんでしょうか。

循環器科看護技術勉強

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

32021/11/01

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

その理解で良いかと。低酸素性肺血管攣縮について調べれば理解がすすむかと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。僕は看護師4年目で、来年循環器看護学会で発表を目指しています。そこで皆さんに質問なのですが、学会発表にあたりどういった点に注意していましたか?発表文書の作成と質疑応答に向けた準備をしています。他に何かアドバイスがあればいただきたいです!

学会循環器科病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62021/10/29

riri

内科, 外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

回答失礼します。質疑応答の作成とてもいいと思います。わたしはデータの紛失に細心の注意を払ってました。恐らく、学会側にデータを送信していると思いますが、念の為自身のUSBにもデータを入れて、会場に持ち入りました。 あとは、発表はとても緊張するので、原稿のページをめくるだけで手が震えました笑 それで少し戸惑ってロスタイムもあったので、原稿も読みやすいように、捲りやすいように準備しておくといいかもしれません。 思ったより人前に立つと緊張します。緊張すると覚悟しておいた方が、いざ本番になったら慌てないかもしれません。堂々としてくださいね!頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

資産管理について質問です。 現在お金の勉強をしていて、収入口を広げたいと思っています。資産運用や投資信託などで、何かおすすめの本などがありましたら教えて欲しいです! また、ワクチンなど単発のアルバイトがしたいと思い師長にそれとなくバイトして良いか聞いたところ、 ・基本的に部長相談 ・何か特別な理由がある場合 にアルバイト許可していると返事がきました。 追加で変なバイトじゃなければいいんじゃない。と言われました。 やはり部長には相談しないといけないでしょうか、、😭

循環器科派遣アルバイト

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

82021/10/12

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

師長にそう言われたなら部長に相談しないとダメでしょうね。 変なバイトじゃないならいいんじゃない?とのことですし 相談してみて話が通るなら儲けもんですしね。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病院で働いている1年目です。 私はテンパりやすく、忘れやすい。物覚えが悪く要領の悪いタイプ。先輩たちはそんな私を悪口言ったりして楽しんでいるように見えます。同期に話しても話してもスッキリせず。 ただ一年目で辞めるにはベースを作ってから辞めたいと思ってます。 眠れていない、食べれていないと言えば、師長から普通じゃないと言われ、病院内にあるカウンセラーを勧められたが予約制でましてや2回/月時間行われていないとのこと。。 それを聞いてなんじゃその制度は!って思いました。 この前は逆シャドーされました。緊張のあまり普段しないようなミスまで… 振り返りの時は、「言いたいことはたくさんあるけど…」と言われ、私が問題児なのはわかるけど、嫌な気持ちになりました。 これは、社会人として耐え抜かなければいけないのでしょうか? 今は食べれてるし、ちゃんと寝てます。 皆さんはどう耐えぬいたでしょうか?

循環器科1年目新人

幸子

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

32021/09/24

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

プリセプターとは良好でしょうか? 私のプリセプティも幸子さんと同じタイプでしたが、今は4年目です😙 患者さんに害が及ぶときはめちゃくちゃ怒りましたし、出来てることはたくさん褒めました😊 一年生同士だと解決出来なければ心から話せる先輩を頼ってみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

スパイクのあとにP波が出ていたらAペーシングで、スパイクのあとにQRS波が出ていたらVペーシングだと思っていたのですが、逆なんでしょうか?先輩が記録にVペーシングと残していたので自分の認識が違うのかと思い調べたのですがよく分かりませんでした。どなたか詳しく教えてください。

循環器科

m.

内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース

22021/09/13

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

基本的な考え方はそれで良いと思いますよ。 先輩が正しい世の中とは限りませんから右に倣えは危険ですね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 入院している患者さんで、輸液投与を行なってる患者さん多いと思うんですけど、いろんな輸液の種類があって効果が調べてもいまいちわかりません。どんな人にどの輸液が合うのか教えて欲しいです、、。

輸液循環器科1年目

のだ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 透析

42021/09/08

machine

内科, 外科, 病棟

だいたい電解質バランスとかで決めたりしますよね。 色んな種類があるので一概に言えませんが結局のところ看護師判断で輸液を開始したり変更したりは出来ませんよね? 判断するのはドクターなのでドクターに考えさせればいいんじゃないです?

回答をもっと見る

看護・お仕事

TAR後の患者さんはなぜ術後トランサミンを内服するんですか?

循環器科ICUオペ室

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32021/09/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

TAR後ってより、解離術後ではないですか? 普通のTAAのTARにもトランサミン服用してます?

回答をもっと見る

看護・お仕事

piccについて質問です! piccのダブルルーメン挿入中の患者様で、 DOAとDOBを2ml/hと同じ速度なのですが、私が受け持ったときにはそれぞれ近位部、遠位部一本ずつ使っていました。 追加指示でラシックスivでたため、先輩に「DOAとDOBは同じ速度だから一本にまとめて、後一本をラシックス用に使って」と言われました。 その際に、ラシックス投与するルートは、遠位部が良いのか、近位部が良いのか迷ってしまいました。ルート内のつまり安さを考えた場合、ラシックス投与は遠位部のルートからがいいでしょうか?

循環器科ルート点滴

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/08/31

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

ディスタールで良いと思いますが、カテコラミンをpicから行っているのなら別ルートを取るのが1番安全だと思います。 皆さまいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科病棟で働いていますが、他病棟のベッドが空いておらず整形の患者様が入院してこられました。 明日、大腿骨転子部骨折のオペ出しすることになりました、、。整形の患者様のオペ出しに慣れておらず手術室への申し送りが不安です。 ・バイタルサイン ・中止薬 ・神経症状の有無 の他に、何か申し送りで気をつけるべきことはあるでしょうか?

循環器科整形外科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/08/22

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

足背動脈触知良好!とかです。 マーキングしてました。 他はほぼ同じです。 何飲んでるか、最終の内服薬、抗生剤は何時だったか、アレルギー、同意書、家族どこで待機とか。 三角枕みたいのオペ室へ持参するかもしれません。 オペ室勤務してましたが、整形だから何か特別聞くことなかったように思います。 転子部骨折ならすぐオペ終わるので、術後ベッド速攻で作っておいた方が良いです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

151票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

449票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

512票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.