循環器科」のお悩み相談(13ページ目)

「循環器科」で新着のお悩み相談

361-388/388件
看護・お仕事

心筋シンチと心筋核医学検査は同じですか?

循環器科1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

106/12

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

おおむね合ってますよ。 心筋核医学検査は総称みたいなものです。 核医学検査とは、アイソトープを使った検査ですね。 心筋シンチも核医学検査です。 その中の心筋シンチもいくつかに分かれます。 薬も目的も違うことがありますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

心筋シンチグラフィ とCTの違いを教えてください。

循環器科

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

106/07

なつぞら

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

シンチグラフィは点滴で体内に薬剤を投入し、放射線でその分布をみる検査です。 CTは単純なら放射線で体内を断層撮影するものです。造影は造影剤投与後にその分布を断層撮影でみる検査です。

回答をもっと見る

新人看護師

質問じゃなく、ぼやきです。 6月になってから受け持ち5人+入院を取っていて受け持ち5人はまだいいのですが入院を取るとまだ分からないことや要領が悪く、毎日残業の日々です。 しかもそのカバーをプリセプターがやってくれて申し訳なさしかありません、 それプラス輸液ポンプ、シリンジポンプ、採血のテストもあり仕事終わりに残って練習していてやる気はあるのですがそれについていけない自分に病んでます。 最近ちょっと食欲がないのと嫌なことがあったわけじゃないのに急に涙が出てきます。

循環器科プリセプターモチベーション

くちびるげるげ

新人ナース

106/08

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、だんだん受け持つ人数も多くなり、疲れると思います。 先輩がフォローするのは当たり前です、フォローついてるうちに何でも質問して下さいね😄 そして、休みはしっかり休んで下さい😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

湘南美容で働かれていた方いらっしゃいますか? 転職を考えてますが実際の給与や仕事内容、待遇(休みや残業時間)人間関係や年齢など教えて頂きたいです! 臨床3年目です

美容外科産休シフト

りん

内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU

506/03

ふじこ

外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科

給料は良かったです。働いてから数ヶ月は、社会保険は入れなかったと思います。店舗によって勤務時間がかわります。遅いところで、夜8時です。 私は18時まででした。残業はオペが長引いたらあります。店舗によって多いところはあると思います。休みは病院のほうがあります。休み希望も出せるのは2つまでとかでした。世の中が休みは繁忙期なので、休み希望だせません。 自己犠牲できる方なら、全然いいです。人間関係も店舗によります。私のところは仲良かったです。受付と看護師の仲は微妙です。教育はしっかりしてますが、テストばっかりで、合格しないと社員には上がれません。 年齢は20代が多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカー(VVI50-130)を挿入している患者さんの記録で"ECG上オールペーシングで経過"と書いてありましたが、波形全てがペーシングされてあることをオールペーシングと表すのですか?その場合は(心室ペーシングが)全部打ってありますよ、という意味でオールペーシングと言うのですか??😥

モニター心電図循環器科

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

606/01

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

その通りです。 この方の場合は設定がVVIであるので ペーシングもセンシングも心室のみです。それに、自己脈がある場合は ペーシングは抑制される設定に なっているため、オールページング なのであれば全ての脈が ペーシングされているということです。 ちなみに病院によって違うかもしれませんが自己脈とペーシング波形が 混ざっている場合は混合波形と 表されるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

セントラルモニターで、QRS派が下向きになるのはなぜでしょうか。

モニター循環器科勉強

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

405/27

もちまる

内科

ペースメーカーが入ってるのではないでしょうか。電位を逆から撮るのでペーシング波形という波形になります。それか単純にビトロードの張り方が間違っているかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

シングルマザーで美容クリニックで働いている方がいらっしゃいますか? もうすぐ出産ですが離婚準備中です。今後は以前より興味があった美容クリニックに勤めてみたいと考えています。メリット、デメリットありましたら参考にさせていただきたく質問致しました。

離婚美容外科美容クリニック

とらまる

内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

206/01

OKA

外科, ICU, ママナース

わたしの友人が働いています。 夜勤なしで給料がまぁまぁ稼げるのはかなりのメリットだと話していました。 ただ、営業的なことも結構やらないといけないとこらしく、それがしんどい方は続かないとも言っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペースメーカー植え込みの方に対して胸と脇の毛を剃毛したのですが、先輩に緊急のときに使うから鼠径も剃ってきてと言われ剃りました。 緊急のときに鼠径を使うというのは、どのように使うということなのでしょうか?

循環器科1年目勉強

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

505/26

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

緊急カテとかCV挿入に備えてですかね❓

回答をもっと見る

看護・お仕事

カテーテル前に、高リン血症薬を中止するのは なぜですか?

循環器科1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

105/29

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

X線で、未消化の錠剤が写る。と添付文章には書いてありましたが、それじゃないですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アブレーションの時は抗血小板薬中止して術中からヘパリン使って翌日から内服再開なのですが、 CAG.PCIの時はサラサラ止めずにやるのはどうしてでしょうか😓 知識不足ですみません

循環器科

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

105/26

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

PCIは、バルーン拡張の場合もありますが、ステントを使って拡張する場合もあります。 抗血小板薬をやめてしまうと、ステントに血栓がついたりして、それが飛ぶと脳梗塞のリスクがあるから止めずにやるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

利尿剤と不整脈の関係を教えてください。

心電図循環器科

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

105/26

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

利尿剤を使用することによって、NaやKなどの電解質のバランスが偏ることがあります。 電解質は筋収縮などに関わっているため、心筋の収縮にも影響を与え、不整脈を引き起こすことがあります。 また、利尿剤によって利尿しすぎて脱水になることも、心臓にとってストレスとなり心房細動などの不整脈を引き起こすことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器病棟に配属された新人ですが、わかりやすいテキストなどがあれば教えてほしいです。

循環器科勉強新人

るんたん

新人ナース, 学生

304/09

すずめ

内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

メディックメディア「病気がみえる 循環器」はオススメです。イラストが多く理解しやすいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。循環器の病棟に配属されて3年目になります。今日vfが出た患者さんがいて、CPRをかけました。院内コールもかかって助っ人にたくさんの方が来てくれましたが、思うように自分は動けませんでした。ちょうどvfが出たのが日勤への申し送り中だったので、モニターが鳴ってvf確認した途端メンバーみんながダッシュで患者さんの元に行きました。バイタル測定する人、緊急カート持ってくる人、除細動器を持ってくる人、様々でみんなが何かしらの役割を担っていましたが、私は患者さんのベッドサイドでひたすらパッドを貼り付けたり血圧計巻いたりBVMを押したりしていました。 主治医が到着し、DCかけた?と言われ、まだかけてません。と言ったらvfなんだろ?じゃあDCかけろよ。と言われてしまいました。 そのあとは駆けつけてくれた救外の看護師さんが素早く点滴の指示を受けたりしていて、私はなんて足手まといなんだろうと悔しくなりました。 vfの患者さんが出た場合、指示があるまで心マ、気道確保して酸素を送り続ける、バイタル測定、ルート確保以外に何ができるでしょうか?DCは指示ある前に看護師判断でかけて良かったのでしょうか? この場合に投与すべき薬剤はなんだったのでしょうか…。 夜勤終わりでメンバーと話し合いましたが、もやもやしたままです。急変に出会う機会が少なく、なにが正しかったのか、なにが無駄だったのか分かりません。 ご指導お願いします。

循環器科急変3年目

さわ

循環器科, 新人ナース, 病棟

305/22

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまでした。 こういうとき、後で振り返ると悔しいこと沢山ありますよね。 でも急変対応を満足にできた事、私もないかもしれません。 必ずもっとできたはずって思います…。 でもそれでいいと思います。 その時はモヤモヤするけど、振り返り次に活かすことが大切です。さわさんの行動は足手まといではないし、正しいですよ。 ちなみにDCは医師でないとできませんよね。ジュールの指示もありますし。AEDはかけてもよかったのかなーとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

底辺的な質問です。 写真は不整脈リコールでvpc(pvc)のものなのですが、どこがどうpvcなのか全くわかりません!特徴的なpvcの波形があるわけじゃないし、afなのは理解してるんですが、なぜこれでアラームが?って状態です。周りの先輩は悲しきながら循環器に得意な人がいないので、ぜひ教えてください

心電図循環器科新人

底辺看護師

内科, 新人ナース, クリニック

405/22

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

PVCではないと思います... Afじゃなく、AFLではないですか? 機械だからノイズをVfとかでアラーム鳴ったりすることがありますし、それも同様のアラームな気がします...。 間違えていたらごめんなさいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心負荷についてで 先輩から質問された内容で 発熱や、高熱時の心負荷はどうなるって言われ、理解できておらず答えれませんでした 前負荷、後負荷どうなりますか?

循環器科ICUプリセプター

いっしー

呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

205/16

たす

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー

発熱→血管拡張→後負荷低下→静脈還流増加→前負荷増加。また、血流を増加させるため心拍数も上昇、やや頻脈になるため心臓自体にも負荷はかかるとおもいます! 急激な発熱は血管拡張+発汗、代謝の亢進、呼吸数の増加等に伴う血管内脱水で血圧低下する恐れがあるので、重篤な心不全とかない限り輸液負荷したりします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

循環器ナースとっている方いますか?いつかは取りたいなと思いつつ、金額も金額なので、中々行けずにいます。仕事にどの程度活かせるのか知りたいです。

循環器科病院

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

204/28

メロン

循環器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 終末期

現在HCUに在籍しています。取得しました。 解剖から疾患から治療.薬剤や看護など幅広く学習出来るので臨床にとても役立っています。 また全国から看護師も集まりますので交流にもなったり情報交換の場にもなります。 ですが、確かに渡航費や参加費を考えると勇気がいりますね笑 倍率も高いので選考されるのも大変です笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

姿勢直しの時に患者さんの体を上に上げる時 上手く力が入らなくてほぼ先輩看護師の力で 上にあげたとき、『あなたと一緒に体交入りたくない』 って真顔で言われてきつかったな〜

循環器科先輩1年目

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

505/08

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

なんかひどいですね、、私だったらすごい傷ついてその人に近寄れなくなりそうです😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

第1腰椎圧迫骨折している方がいて、 バルーンカテーテル挿入されているんですけど、夜間にウロバック内に全然尿が出ていなく、インアウトは良好でつまりはなかったです。 朝先輩に相談したら、膀胱直腸障害があるんだよって教えてもらいました。 なんで第1腰椎圧迫骨折やると膀胱直腸障害が起こるかわかる?と言われてわかりませんでした。 調べてみてもいまいちわかりません。 すいません、どなたかわかる方いらしたら教えてください!

呼吸器科4年目循環器科

ベビ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

204/30

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

夜間ウロバック内に排尿がなくてインアウト良好??? 日中たくさん出たの? それともインが少ないってこと? 膀胱直腸障害が起こる原因は排尿路の神経支配で調べてみたら分かると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

循内•心外看護師をして7年目、4年程お付き合いをして、今年結婚するのですが、去年から相手は県北、私は県南で働いており、片道2時間程かかります。私は今の職場で7年と長く務めており、新たな環境にいって仕事をやりたい半面、ついていった場合、新天地で慣れない事も多々ある。ぷらす、今の仕事も辞める事になるけど、子供も早く欲しいので、転職活動もどこまですすめていいのか悩む。 相手の方からは中間地点で、生活を始めてはどうかと提案もあるけど、通勤時間も3.4倍ほどになってしまい、体力面での心配。新婚生活もすれ違いの生活になりそうで心配。漠然とどうしたらいおものかと、悩んでいるところです。お相手とも話しつつ、両親からは2人の好きなようにしたらと言われ、なかなか話がすすまずにいます。何かいいアドバイス等あれば、いただきたいです。

7年目循環器科結婚

ゆか

呼吸器科, 循環器科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

202/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は婚前状況ですが、結婚後も完全同居はしません。 自分の賃貸物件持ちつつ、彼の持ち家に半同棲という形です。 仲が悪いわけではなくお互いの人生においてやりたいことをする。 子供ができたら彼の家が拠点ですが、合間に賃貸物件で仕事や休憩出来るように残しておくという考えです。 お互い仕事も変えないし生活もほとんど変えないつもりです笑 ある程度のルール作ってるので、それが守れなくなったり逸脱が多ければ提案し改善していくかと笑 お互いが納得できる妥協できるところを選んでみては??と。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジポンプの低流量投与について。 私の病棟の主科は循環器で、シリンジポンプで薬液を投与することが多いです。ここの投稿を目にして気になることがあったので質問させてください。 シリンジポンプにて低流量で薬液を投与する際、ルートの閉塞予防の為に生食等の側管から繋げる、との投稿を見かけました。 私の病棟で例えば、フェンタニル2ml/hで投与することがあっても単独ルートで投与しています。これは循環器科だからでしょうか?他の理由が考えつかず、ご意見頂きたいです。 もうひとつ質問があります。フェンタニル2ml/hで投与するためルート閉塞予防で生食を20ml/hで投与しその側管からフェンタニルを投与したとします。その場合、フェンタニルは生食に押されて設定流量を上回って投与されないのですか?

予防循環器科ルート

ぽちゃっこ

循環器科, CCU, HCU, 病棟

112/30

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

フェンタニル2ml/hの単独投与は閉塞しませんか? 私のいるICUではフェンタニル2ml/hだと閉塞する可能性があるので同一ルートで投与可能な薬剤と投与しています。 例えばプレセデックスや生食など。 生食は高流量だと確かに押される可能性があるので4ml/h程度で投与しています。 だいたい末梢であれば5ml/h以上、CVであれば10ml/h以上の流量が必要であると業者から言われました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器科で働いている看護師です。 心電図の原理について詳しく載っている本などあったら教えていただけませんか?

心電図循環器科

ヘルニア

学生

304/09

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

初めまして!大学病院で3年間循環器内科で勤務した経験があります。ハート先生の心電図教室という本はとても参考になりましたよ!ハート先生のシリーズ本に出会えて、苦手な心電図を克服できました。セミナーにも参加するとより理解が深まります。ネットでも手に入れられますし、メルカリなどで状態が良いものは定価より安く売っていたりしますよ☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤でリーダー持ってたんですが 不安定不整脈と言われて 他の人の受け持ちだったけどわからなそうだからフォローつこうと思ったけど 私もわかんなくて 結局先輩が大体対処してくれました。 夜勤に送るときにわかんない言葉いっぱい話してて3年目なのにこんなわかんないことたくさんで看護師としてやっていける自信をなくしました。 循内でもないから心電図読めないし 勉強もしたくない、でも年数ばっかりたってしまって 自信をなくすばかりです。 もう今年度で今の職場はやめようと思ってますが、ほんとに今後看護師として仕事していけるかが不安すぎて 完全に医療職でないものに転職しようか考えてしまいました。 患者さんからの励ましの言葉は嬉しいけど どーしていけばいいのか 自分がどうしたらいいのか どうしたいのかすらわかりません みなさんならどうしますか???

循環器科

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

111/24

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

自分も同じような感じで悩んでます。1人で考えても答えが出ないときってありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんに質問です。 救急外来のスタッフで、準夜勤のリーダーでした。 ペースメーカーを植え込み1週間入院して3日前に退院。傷が痛くて熱感もあるので受診したいと連絡を入れたあと来院。 リーダーとして内科・外科系どちらに診察依頼をしようかと。循環器科の経験もある私は勿論内科のM大先生に報告…しかし帰って来た返事は「傷があるんだからそれは外科当直が診るんでしょう」と。すかさず「はあ?循環器で植え込みしたんですよ。だったら内科でしょう?いくら傷かあっても循環器で植え込みしたんだから」と、しったもんだの繰り返し😡腹が立つから、事前に外科当直の医師に確認を録っており「外科でもいいけどペースメーカー植え込みしたんでしょ?ま内科で見てもらって」との返答でしたのでその旨を伝え、私は自信をもって内科に。M大先生は納得いかないようでしたが。 結局上級医に循環器の医師がいたので相談。診察してもらい、翌日前倒しの受信を勧められ鎮痛剤を投与されて帰宅しました。M大先生はばつが悪い顔をしてましちが、私は自分の判断は間違っていないと思います。 皆さんならどう対応しますか?

救急外来退院循環器科

のだめ

救急科, ママナース

410/26

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

内科でいいと思います! そもそもペースメーカーを入れたのも内科ですし、その後のフォローをするのも主科の責任だと思います。 ましてや、数日前に退院したばかりなら尚更の事かと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器科で働いているのですが、 一年目のうちから持っていると良い参考書があれば教えてほしいです! 心電図でも循環器疾患でも心臓カテーテル、循環器にとらわれず看護技術などでも構いません。 お願いします🙇‍♀️

循環器科

半熟卵ぴよ

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

407/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃、メディカ出版の本をよく購入して勉強していましたー( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾ https://www.medica.co.jp/catalog/book/1086?e_flg=0 はじめてのモニター心電図 これすごいわかりやすいですよー! はじめての シリーズ好きです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今4年制大学の3年の大学生です。 3年になってから就活の話がよく出ていてそろそろ自分も説明会やインターンシップなどに参加しないとって思ってるんですが、自分は将来産科か小児科に勤めたいと思っています。今は産科に行きたいという気持ちが強い状態です。今度行く病院説明会の病院も産科や小児科が有名な病院に行きます。 そこで悩んでいるのが新人看護師から成人を対象とした科に行かないでいいのだろうかと思っていて、初めは循環器科や消化器科など成人を対象とした科に勤めて、数年経験を積んでからの方がある程度のスキルを身についている状態で自分が行きたかった産科や小児科に臨めるのではないかと考えています。 どちらの方がよいのでしょうか?? 文章がおかしい部分もあると思うんですが誰か答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

循環器科

匿名

内科, その他の科

406/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

将来産科か小児科に勤めたいと思ってらっしゃるんですね! それでしたら、最初から産科か小児希望の病院に進むのがいいのではないかなと思います! もしまた別の分野に進みたいと思った時はそのときに他の科に異動なり転職なりすればいいと思います! ご自身の学びたい分野に進むのがやっぱりいいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

三年過程の看護専門学校に通っている1年生です。 最近学校で就職説明会がありました。 就職したい病院を決めるにあたって悩んでいます。 質問に答えていただけたら嬉しいです。 ①病院からもらえる奨学金を見て、できればそれをもらいたいなと思っています。 ②イムスグループについて興味を持っています。将来海外で看護師免許を取得して働くことを考えているので、英語を学ぶ機会も作れて病院側からそのような後押しをしてくれるようなところに行くことが希望です。イムスグループについて詳しく知っている方がいれば教えて欲しいです。 ③興味を持っている部署は、手術室、ER、アレルギー科、循環器科などです。 将来的には沢山のことを勉強して、知識も経験も多い看護師になりたいので、小さな病院より大学病院や総合病院のような大きなところで働きたいのと、急性期で第3次救急まで受け入れている大きな病院がいいと思っています。 学校は市立なので、市に就職をすることが多いし、市の病院の情報はよく聞くのですが 外部はわからないので、情報がほしいです。 私の理想に合うような病院が見つかればいいなと思っています。 同じような志を持っている方などと繋がれたらなお嬉しいですし、そのような方で今の病院がとてもいいと言う方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

循環器科

さささ。

学生

605/29

Tak

外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室, SCU

看護の世界へようこそ。 まずプライオリティはどこでしょう。 ①、②、③ ②で海外はどちらを視野に入れていますか? 私自身が現在海外で働いているのでお力になれるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して2ヶ月経ったなぁ。 月に1回は循環器からの急変に当たってる……。 モニター読めてないし、何をしているかが分からないまま他の人が動いていて自分がどうしていいかも分からない。 できない自分に腹が立って悔しい。 だがしかし循環器以外も患者様受け持つからどこから手をつけよう状態。 一つ一つしないと頭が回らないんだよなぁ…。 脳外も呼吸器も整形も心外も循内も… 皆どっから手をつけているんだろ。 でもとりあえず全員の患者さんにモニターついとるから、モニター読めるように頑張らねば(`・ω・´)

モニター脳外科循環器科

ゆうたろし

整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 透析

505/17

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 ICUへ異動されたのですか?? 大変ですね。まずはバイタルの異常や変動に気づければいいかと。そのために心電図など含め、モニターは基本です。あとは血ガスデータについてなど。 あとは循環器が大事かなと思います。 ひとつひとつできることから頑張ってください✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から腎内、ウロ科、口外の混合病棟に異動になりました… 就職してからずっと(5年)循内、心外の病棟にいたので異動する病棟の疾患などほとんどわかっていません😥 少し勉強をしようと思うのですがどんな疾患・治療について勉強しておくと良いでしょうか?? また、オススメの参考書などはありますか?

混合病棟参考書循環器科

minimum

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

602/25

さかさい

小児科, 外来

私は何度か異動を経験しています。異動先の診療科の疾患がわからない人なんてたくさんいます。今の時期は不安でいろいろ考えるだろうけど大丈夫!この5年間で勉強の仕方も学んできてるんですから

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

06日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

46日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

15日前

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

394票・残り1日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

521票・残り11時間

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

526票・12時間前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

564票・1日前