コミュニケーション」のお悩み相談(14ページ目)

「コミュニケーション」で新着のお悩み相談

391-420/998件
看護学生・国試

消化器内科の初めての実習1日目を無事終えました! 看護師さんはベテランさんで、仕事がすごくできそうな方でした。 本題です。患者さんが何を聞いても自分の考えや思いを言ってくれず、特にないですねーでコミュニケーションが終わってしまいます。ラリーが続かず、困っています。看護師さんにそれを聞きましたが、日常会話から引き出してくれとしか言われず、抽象的すぎて、後2日間どうコミュニケーションを取ればいいのかわかりません。具体的な案があれば、教えていただきたいです。また、どこまで深掘りしていいのかもわかりません。

コミュニケーション内科実習

ぷーさん

学生

32023/07/18

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

担当患者さんの年代が分かりませんが、年代や性格によってはあまり深堀されたくない方もいると思います。聞きたい話題に繋がりそうな日常会話(家族背景なら家族のこと、食事のことならそれに紐つけられる出だしから)進めたらいいのでは無いですかね…? 急に話すのも難しいと思うので、例えば気になってる人に話題を振る時どんな感じでスタートすると自然かを考えると、それと似たように繋げて質問できるようになると思います!笑 実習頑張ってください·͜· ♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のスタッフが30代後半〜50代とベテランが多く、若手や中堅が少ないです。僕は新人なんですけど年が離れすぎててなんだかコミュニケーションが取りづらいというか、話題が見つからないというか.... どうやったらベテランの方たちとコミュニケーションを取れるでしょうか

コミュニケーション新人

かいてゃ

整形外科, 新人ナース

22023/08/02

kta

皮膚科, クリニック

逆に可愛がってもらえるのではないかな?と思います。あと、ベテランの方は力仕事を積極的にするのが億劫な方もいますし、仕事面で頑張りを見せれば自然とコミュニケーションが取れることもあるのではないでしょうか。 また、ベテラン勢も、かいてゃさんが若くてどう接したらいいか悩んでるかもしれません。当たり障りがないことや、毎日少しずつ業務上のことを話して時間をかけて打ち解けていくしかないのかな?と思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんへの口調はどうしていますか? 入職2週間の看護助手の20代後半の子がタメ口を使っていてドキッとしてしまいます。 すぐに止めれなかったのは自分もしっかり敬語を使っている訳ではなかったからです😅 病棟勤務の時はしっかり敬語を使っていて、ときどき砕けた敬語というか、フランクな口調にもなったりしていました。 現在は高齢者が多いクリニックで、何年、何十年と通っている人が多いので、古参の看護師は信頼関係ができていて、親戚のような感じで話しています。 私はまだそこまでいかないですが、堅苦しい敬語という感じではなく、信頼関係ができてきたかな?という方のみフランクな口調で話したりもしてました。 暑い中草むしりをしていた高齢の常連患者さんに、「今日は草むしりはもうあかんよ!お家におってね!」 みたいな感じで話したりもしてます😅 でもこれはなんというか信頼関係が出来ていて向こうが不快に思っていないから良いのかなと思うんですが、新人さんは割とだれにでも、 うん!そうだよ!やってね!いいよ! と受け答えしていてドキッとします😅 私でも敬語を使う様な患者さんでも同様です。 なんと言ってもやめさせるべきか… なんと言ったら納得してくれるか 悩んでおります💦

看護助手コミュニケーション新人

うみと

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診

42023/07/31

みー

一般病院, 慢性期

私は流石にフランク過ぎると注意するかもしれないです 「不快に思われる患者さんがいるかもしれないですし、なるべく敬語で接した方が良いですよ」「患者さんと友達ではないから、フランク過ぎるのも良くないと思う」などとまずは優しく注意してみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域のスポーツ大会などの看護師募集についてどのように調べるか教えて下さい。 自治会や市町村などでグランドゴルフなどの大会が再開されていると思います。そのような大会での看護スタッフを募集しているところをコロナ以前はみかけたのですが現在は募集を探してもありません。 そのため、現在そのような看護スタッフの募集はどこを探せばあるのでしょうか。 ご存知の方いたら教えていただきたいです。

アルバイトコミュニケーションパート

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

12023/07/28

あきりんご38

精神科, 訪問看護

おはようございます。 大会が開かれているのであれば、主催側に連絡確認してはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やはり主治医と別の意見を聞いてみた方が良いのでしょうか? みなさんなら、どう考えますか?

ドクター医者コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/07/28

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

看護観と同じように医師もそれぞれ考え方があると思いますし、得意としている症例、治療法も違うと思います。 同じ症状でも緩和にする医者と最期まで治療する医者がいます。 セカンドオピニオンは患者の選択としてありですが、セカンドオピニオン待ちで治療が遅れるのは避けたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半分愚痴、半分疑問です。 同じチームの後輩の1人が、 私の担当患者(プライマリー)に対して 私の私生活のこと(「結婚するそうですよ」や 「今旅行行ってるそうですよ」など。)を 勝手に話しています。 (恐らくSNSなどを見て把握してます) 休み明けに、担当患者さんに「旅行いったん?」や 「結婚するんやろ」などと突然言われ、 なんで知ってるの!?と毎回びっくりします。 当然、患者経由で他のスタッフにも知られ、 全く関係ない先輩にも知られています。 元々仲が良かった後輩なのですが、 SNSをブロックするか悩んでます。 ブロックしたらしたでめんどくさくなりそうなので なかなかできず…。 同じ職場の人達にそうやって自分の休みのことを 把握されるのも段々と嫌になってきました。 正直気持ち悪いしデリカシーがないなと思ってます。 皆さんの職場でもこういったことはありますか? また、皆さんならどうやって対処しますか?

後輩コミュニケーションメンタル

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

82023/07/18

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

わたしはsnsとLINEの交換は最低限にしました(本当にに信頼出来る後輩と同期とか…) 何のSNSか分かりませんが、インスタとかなら投稿非表示してはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養の利用者さんの病院受診の時、医師や看護師に見下された対応をされます。 診察中本人に話しかけず、「〇〇(病名)ですね。薬出しとくから」という対応です。 発熱などで受診の時も「気づかなかったんですか?」と言われることはしょっちゅうです。認知症や高次脳機能障害で自分で訴えられない方ですから、排泄や食事介助の時に気づくことが多いのです。 わたしの被害妄想でしょうか?受診が憂鬱でたまりません。

介護施設コミュニケーション正看護師

みねこ

その他の科, 介護施設

22023/07/22

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

日々の業務お疲れさまです。 受診が憂鬱なお気持ちお察しします。 受診のたびに気分が重くなってしまいますよね。 しんどい時はこちらのサイトやお話できそうな職場の方などに話してお一人で抱え込まれないようにしてくださいね。 少しでもお気持ちが楽になりますように…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々忙しい中だとは思いますが、看護していて楽しいことやこのケアは好き!などお気に入りや好きな看護、この時間は癒しなとがあれば聞きたいです。 私は患者さんの爪切りをしながらおしゃべりする時間や食事介助しながら一緒にテレビを観る時間が好きです。

コミュニケーション病院

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

62023/07/18

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

おつかれ様です 私は背部の清拭をしたときに「はぁ〜お風呂に入っているみたい」と言ってもらえるのが嬉しくて好きです 術直後の全身の観察をするのも好きです

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目看護師です!! 先日日勤で先輩とペアを組んだのですが、私はやることを把握できておらず先輩にたくさん迷惑をかけてしまいました 最近はそのようなことが多く落ち込んでいたのですが、勤務終わりの振り返りの際に、先輩がたくさんお話を聞いて下さりました。 いつもは振り返りは数分で終わるのですが、先輩が私の話を聞いて困っていることを全部教えながら解決してくださったので、かなり時間を使って下さりました 私はあまりの出来の悪さに、先輩たちから見捨てられてもおかしくないと思っていたので、そのように接してくださったことが嬉しくて安心して、泣いてしまいました。 先輩から、泣かせてしまった、、、。悲しい??と聞かれたので上記のことをお伝えしました。明日も元気に来てね!と言われたり、教育担当の方とお話している姿も見られたので、心配してくださっているのだろうなと思います。 その先輩に、先日分からなかったことをまとめた課題を提出するのですが、その際に付箋などに、 先日のお礼と、落ち込んでいたけれどとても安心して泣いてしまったこと、今後も前向きに頑張っていきたいのでご指導をお願いしたいことなど を書いておわたしするのは変でしょうか?? 私はまだ社会人としても1年目なので、もしかすると常識外れではないか、迷惑になるのではないか、と少し不安になりました。 1年目がなにいってんだ!などと思いますか?? 皆様の意見を教えていただきたいです。 ちなみに、その先輩は40代くらいで私のことを名前で呼んでくださるなどしていつも可愛がってくださっている方です。 長文失礼しました。

後輩コミュニケーション先輩

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

32023/07/15

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。毎日の勉強と勤務お疲れ様です。とても素敵な先輩ですね。一年目でこれからの看護観が培われるのでとても良い環境なのだと感じました。お手紙に関しては迷惑ではないしもらって先輩も嬉しいかと思います。体調、メンタルも無理なさらず応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

コミュニケーションの授業について質問です。 演習の時患者さんに質問された時の受け応えに困っています。 例えば70代男性肺炎の治療で入院。咳が続いている 患者さん 今度孫のお遊戯会があるんですけど、絶対行きたくて、①この肺炎の治るんですか?今日家族が面会に来るんですけど、②この肺炎は感染はないんですか?心配なんですけど です。 お願いします。

男性家族コミュニケーション

ぷーさん

学生

32023/07/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

医師からはどう説明受けられていますか? 治療に関するご質問に対する返答は医師から詳しく説明させていただく必要があります。 お遊戯会に行かれたいとのことで、外出許可の交渉も含め医師と話せるお時間を調整させて頂きましょうか? 〇〇さんのご希望が叶えられるよう、医師に言ってみましょう。 今日ご家族様が来られるのは何時頃ですか? よければ皆さんで聞かれる時間が取れるのか医師に時間調整してみましょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしています。 利用者様の主治医の先生って本当に千差万別ですよね。 往診をされている先生ならば比較的やり取りはしやすいのですが、通院だと意思疎通がなかなか難しいです💦 FAXや電話、利用者さんを通してやり取りを試みても、意図が伝わらないことも多いです。私自身のコミュニケーション能力のせいでもあるとは思うのですが…。 今まで、主治医とのやり取りで印象に残ったこと、良くも悪くも勉強になったことなどありますか? 今後の参考に教えて頂けたらありがたいです。

コミュニケーション訪問看護

PLCあんこ

訪問看護, 慢性期

62023/06/29

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

分かります。 先生によっても熱量がだいぶ違いますし、中には訪問看護師嫌いな先生なんかもいますしね…。 私はそのクリニックで主要な看護師さんと顔をつないでおくようにしました。利用者さんの気持ちとか意向とか、看護師同士の方が伝えやすいことがたくさんあったので(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんなりのコツみたいなの、ありますか? 私は肝心な部分を噛んでしまい… 例えば胃カメラの前日~当日の注意事項を説明してて… 「食事は夜8時までに済ませ、それ以降は飲み物食べ物一切控えてください。高血圧や糖尿病のお薬飲まれてる場合は少量のお水で服用してください…」のように説明する筈が、だいたい高血圧辺りまでで噛んでしまいます。 なるべく、ゆっくり話すようにしていたり何気に早口言葉の練習したりしていましたが、私以外噛んでませんでした… 復職したら、何らかの説明をしなければいけないことが出てくると思います。みなさんは説明とか噛まずにできますか?それとも私みたいに噛んでしまうことも?

コミュニケーションクリニックメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82023/06/26

アヒル

外科

初めまして。 緊張してうまく説明ができないこと、ありますよね!分かります。 私の場合は慣れたり自信がつくとあまり噛むことはなくなりましたが、 いつも気をつけているのは、書いてある通りに読もうとせず自分の言葉も使いながら説明することです。 患者さんに対しては、完璧に綺麗な日本語でなくてもいいと思っています。 なるべく丁寧には話しますが、一言一句間違えずに話すのは国語の先生でも無理なので、あまり考えすぎず、分かりやすく伝えることを目的にすればよいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

・休日(日曜日)に会社から連絡あり ・(新型コロナ?)発熱した者ありにつき明日、急遽出勤お願いできないか? ・土曜日に、月曜日休み&火曜日仕事みたいな話をしていた みたいな流れです… とにかく行ってきます

離職シフトコミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/19

よしくん

その他の科, 大学病院

自分の予定がなんとかなるなら、その仕事は受けますね。電話をかけてきた時点で、なんらからの事情があるんだなと、思うのでひとまず、変更がなんとかなるのなら、ひきうけますかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ドクターXのナレーション?に… 「群れを嫌い」みたいにありましたが、みなさんは? 私は、どちらかというと距離を置き客観的に眺めたいかもしれません。 特に悪口祭りみたいになると… 陰で褒めるのは参加したいです

コミュニケーションクリニック人間関係

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82023/06/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

群れるのは嫌いですね。けど、仲良くしゃべるのも嫌いじゃないです。 悪口は嫌です。

回答をもっと見る

愚痴

ストレスからかメンタル崩壊してるのか、最近抜け毛が気になって。 とりあえず育毛剤を使い始めましたが…みなさんは気になりますか? 単に、もう歳だからなのでしょうか…?

コミュニケーションメンタルストレス

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/05/08

かう

産科・婦人科, 助産師

こんにちは。 私も仕事のストレスで円形脱毛ができたことがあります。皮膚科で薬を貰いましたが、あまり効果なく、ストレス軽減してきた頃に生えてきました。あまり無理しすぎずご自愛ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自慢話しかしない知人にうんざりです。 救命救急センターで5年働いて、今は大学病院の歯学部病棟に勤めています。 「みんな使えない」「わたしは心電図が読める」「ドクターにもっと頑張ってもいいんじゃないって言われる」と過去の栄光にすがった話しかしません。 仲が良かったのですが、人が変わりました。 縁を切ってもいいでしょうか? 一緒にいても楽しくも面白くもありません。

同期コミュニケーション人間関係

みねこ

その他の科, 介護施設

52023/06/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

縁を繋ぎ止めておきたい理由があるならおススメしませんよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

左中大脳動脈・全大脳動脈の脳梗塞で言葉を話せなくなったり理解できなくなったりする失語と思うんですが、自分の名前を言えたりすることができても他のことに対してる質問は答えれない時があるのですが昔のことなどでコミュニケーションを図るのは難しいのでしょうか? また、治療を行なっていてもだんだん脳梗塞が進行するのはどうしてなとか教えていただきたいです。

コミュニケーション看護学生勉強

R

その他の科, 学生

52023/06/17

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

言葉によるコミュニケーションが全てではなないと思います。表情などの非言語的コミュニケーションに目を向けてみてはどうでしょう? 脳梗塞が進行する、の表現がわからないのですが、新たに麻痺などが出現したということでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の会社、SNS禁止でした。 (実は顔出しNG、偽名でやっています) 令和になって、こんなの撤廃してほしいと思うのですが、みなさんの職場は…?

コミュニケーションクリニック病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/17

はる

プリセプター, 介護施設

会社によってはSNS禁止しているところがあるのですね。知らなかったです。 うちの職場は特に何も規定はないですね。何も禁止までしなくても、情報の流出とかに注意して使えばいいような気がしますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、どちらのタイプですか…? ちなみに私は尽くしたい派です… 医療現場に戻りたい理由も、実は…いや、やめておきます。まだ話せる心境ではないので…

彼女彼氏コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02023/06/15
新人看護師

今年4月に新卒入職しました。 入職したてでは毎日の早起きや慣れない仕事に精一杯で、先輩と会話する余裕などなく、本当にギリギリでした。5月以降は仕事内容の質問以外にもなるべく話しかけたり、会話に入れるよう意識したつもりでしたが、つい先日 スタッフ間のコミュニケーション取るのに歴は関係ない。自分から話しかけて。 そんなんで患者さんとコミュニケーション取れなくてどうするの? 等々言われてしまいました。 元々人と関わることが苦手なのですが、最近頑張って会話していたことは全て無意味だったことがわかり、どうして良いかわかりません。 仕事以外(休憩中等)のムカつかない・より良い新人の言動はどのようなものなのでしょうか?嫌われている新人が先輩同士で盛り上がっているところに入っていけるものですか?

コミュニケーションクリニックメンタル

むぎ茶

外科, 新人ナース, オペ室

92023/06/14

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

むぎ茶さん、はじめまして。 新人時代は、仕事覚えることで必死なのにその上で人間関係の構築もしなければいけなくて難しいですよね。泣 私もコミ症なので新人時代は、人間関係構築に苦戦しました。最初は緊張しすぎて目が合わせられない、慣れてきたらぐいぐい話しかけすぎて、その先輩を慕う後輩から先輩をもっと敬ってと注意を受けるなんてあるあるでしたよ。 私が先輩達と仲良くなれたきっかけは、相談ごとをし始めてから、急に仲良く慣れた気がします。そうやって話していくうちに仲良い信頼できる先輩もできてくると思います。 そして、頑張って会話をしていたことは無駄じゃないとおもいますよー。コミュニケーション能力は人それぞれなので、まだ入職して数ヶ月でその人のことはわからないので、時間がたてばその人のペースでちゃんとがんばっていたんだなーってその先輩も気づいてくれると思いますよ。患者さんも新人を応援している目線でみている人が多いので、むぎ茶さんが頑張ってコミュニケーションを取ろうとしていることも理解してくれると思いますよー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どんな時に感じますか? 私、けっこう幅広く対応できてしまうためか『年齢詐称』説が、あったみたいです…

後輩リーダーコミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/14

はる

プリセプター, 介護施設

ジェネレーションギャップ、感じることありますね。私の職場は20代から60代まで幅広く働いています。日常的な会話もそうですが、医療用語なんかでも若い人は知らないような今は使わないような言葉がでたりすることがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

飲みュニケーションみたいな言葉があったような気がします… みなさんは、お酒は好きですか? また、何を飲まれますか? 最近は『リモート飲み』みたいなのもあるみたいですね… 私はクリニックで働いていた頃までは飲む機会がありましたが離職してからは家族が飲まないこともあり、また私が運転することが多いため、飲まなくなっちゃいました…

コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしは下戸なので、ほとんど飲めませんが、飲みの雰囲気好きです。お酒の味も好きですねー。でも、すぐに酔いがまわってしまうので、お猪口くらいしか飲みません。赤ワインも美味しいと思いますし、日本酒も美味しいと思います。飲みの場でも一口くらいしか飲みませんが。 飲み会は無くなりましたね。寂しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事復帰しましたが、性格的に自分を抑えてしまう所があり、損してるなと感じる時があって 言ったもんがちみたいな空気が苦手です。 同じような悩みを持ってる方、どう対処されていますか?

コミュニケーションママナースメンタル

fandogh

22023/06/07

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。 抑えてしまう性格とういうことで、日々ストレスを感じてらっしゃることと思います💦 私も似たような性格の気がします。 主張したもん勝ち!みたいな雰囲気ありますよね。私も苦手です。 でも子供もできて、私も強くならなきゃ!と思ってガツガツ発言していたときもありましたが、私にとってはそれもストレスになりました。口は災いのもととも言いますし、言った後も後悔したりで…💦 今はそういう雰囲気に居合わせてしまったときは否定も肯定もせずに特に無理して発言もしないです。 仕事上だと、休み希望など、どうしても譲れないときだけ、意を決して発言していました。 あとは気心知れた家族や仲間内で自分を出せたらなと思っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習に行って病棟オリエンテーションを行った後、多分看護師さんに「何か質問はありますか?」と聞かれると思うのですが、その時に答えられるように事前に2つくらい質問を考えておきましょう、と言われました。学生の方、看護師の方、私に力を貸してください🙇‍♀️どんなことを質問するべきですか。ちなみに病棟は腎・泌尿器です。

コミュニケーション実習看護学生

あめり

学生

22023/06/06

りとるみぃ

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科

無難なところでいうと、、、 患者さんの性別や年齢層、多い疾患は何か? とかですかね。実習頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

リーダー業務を任せられた事があります。 仕事が忙しくなったりしただけで結局、手当どころか時給upすらなかったです。 口約束だけでしたし… ただ私が数日間抜けたらバラバラになってしまったと他の人から聞きました。それで急遽戻したのか…みたいに。 辞めて正解ですかね?

手当リーダーコミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/06

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

以前働いていた場所での話ですが、内定時に提示されたお給料と入職してからのお給料が違うことがありました。 社長に話しをしましたが、理解に乏しく、3ヶ月で退職しました。 モヤモヤを持ったまま働くことは、信頼関係にも直結しますし、退職されて正解だと思います。 仕事は誰かが変わってくれるし、新しく人員が補填されると思うので、気にしなくてもいいと思います😊 心身大切にしてください!✨

回答をもっと見る

愚痴

優しい先輩になる道のりは、厳しい! なかなか良いコミュニケーションができません…。 嫌いだから、話したくないし、話しかけられたくない。これでは、駄目だとわかるが、ホントにストレスです

コミュニケーション人間関係ストレス

なの

一般病院, オペ室

22023/06/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私は(リーダー任せられた時に)飲み物とか差し入れしながら「基本的に各自に任せるけど、責任は私が取る覚悟あるし、わからないことあったら遠慮しないで聞いてください」みたいに言ってました。 よほどのことがない限り苦手な人っていなかったりします…

回答をもっと見る

看護・お仕事

人それぞれ目指すものは違うと思います… 私は患者さんに寄り添い、心のケアみたいに出来たらいいなと思って働いていました。私自身、子供の頃に入院したりしたので…。 辞めてから、かなり経ってしまいましたが…去年、入院した時に複数の看護師さんとのやり取りなどしながら『やっぱり私は病院が好きなんだなぁ』と実感。特に良くしてくれた看護師さん、まだ入りたてかな?と思うのですが…「私も最初の頃は、こんな感じだったかも…」みたいに思い出してました。退院の補助?にまで来てくれて…。 最初のきっかけを与えてくれた派遣会社に感謝してますが先日訪ねたら無くなってしまったか移転したかで、わからなくなってしまいました…

看護助手准看護師コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ありましたよー!出産の時に寄り添ってくれた助産師さん。ほんとに忘れられません。 この方のような、対応をわたしもしたいなぁ。と思っていましたし。 前の病院の上司も理想でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色々工夫なさっているのではないでしょうか? 私はなるべく、素直に従いますオーラ?出して丁寧に話をするようにしていました… また医師の判断や指示を聞いたりする機会って多いと思います。 けっこう名物?な医師もいたりしますよね… 私がいた病院では、独特だったのが皮膚科の医師。陰で「大工さん」みたいに言われていて、確かに雰囲気とかが。行動も独特で、待合室と別に『中待合室(中待合と呼んでました)』があり、他の医師はマイク?で「○○さん、診察室にお入りください」みたいに自分で言うか周りにいる看護師に任せるかですが、一人だけ中待合に出てきて「○○さん…あれ?いないなぁ?」みたいに首を傾げたりしてました。 クリニックの院長は、しばしばズボンのファスナー全開で… ベテラン看護師さんに「先生!」みたいにツッコミ入れられてました。 みなさんの周りには、独特な医師はいますか?

ドクター医者コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いますいます。 女性の看護師しか受け入れないセクハラ医者、 僕の介助はベテランが介助してくれなきゃ僕は手術できまてぇーんって手術を投げ出してくる(新人嫌いの医者)教授の医者、 ブツブツ言ってて何いってるかわかんない医者、 ルー大柴みたいな、医者 すごく個性的ですよね、ドクターは。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退院前に継続看護を依頼する際、在宅サービス担当者と退院前カンファレンスを施行する機会が沢山あると思います。 現在、週に二回ペースで退院前カンファレンスをしていますが、事前にサマリーや紹介状を送付した上で開催しているにも関わらず、カンファレンス時間が長くなっているのが気になります。 患者さまにも参加して頂いており、思いをもっと伝える場としていきたいのですが、病棟医師や看護師は今までの経過を伝えるのが長くなってしまっているのが現状です。 もっと簡素化して、継続してもらいたい看護、医療行為、患者さまが家に帰って不安なことを情報を取りまとめるよう事前にチームカンファレンスで話し合ってもらっていますが、なかなか上手くいきません… 皆さまの病棟で工夫されていること、何かヒントになることがありましたらぜひご教授下さい。 また、訪問看護師さんからのご意見がありましたら幸いです。 よろしくお願いします🙇⤵️

退院情報収集コミュニケーション

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

42023/05/31

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

私の病院では、30分の時間制限を設けています。 開始時に30分程度でお願いしますと参加者に伝えて、時間がきたら、司会がそろそろお時間になりますのでと切り出します。 その時に話がまとまっていなかったら、退院後の話は家族とケアマネさん、訪看さんで話をしてもらい、看護師は抜けています。他の業務もありますので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICUから療養型病院に転職しましたが、 全然仕事ができません。 自分の問題ではありますが、職場の人たちの信頼は無くし、コミュニケーションも取れず、行き詰まりました。 アドバイスお願いします。

コミュニケーション転職

のらねこ

内科, 病棟

52023/06/01

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

全く違う分野に転職されたのですね。お疲れ様です。 それはギャップからなかなか仕事ができなくても当たり前だと思います。 まずコミュニケーションの仕方が全く違いますよね。 そのあたりを他の方はどうしているのか、よく観察されると良いと思います。 職場の方はのらねこさんに期待されていて、ギャップでお辛いかとは思いますが、ICUのご経験も 後々必ず活きてくるはずです。 自身でできない!と思う所を素直に同僚の皆さんに相談してアドバイスをもらうようにするときっと教えてもらえると思います。 入って時間がまだ経っていない今がチャンスですよ。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

看護・お仕事

夜専として働き始めました。今は私を含めて+1の人数なので良いのですが、来週からは私を入れて本来の人数になります。安全面の問題で内服投与はしない事になっているようです。点滴の作成、投与はしても良いようですが、まだ看護部に確認中のようです。してはいけない事が多いと一緒の勤務の方のご迷惑になるのではと思うのですが、派遣看護師さんと働いた経験がある方のご意見を聞けると嬉しいです。

夜勤専従安全派遣

きなこ

内科, 派遣

02025/08/10
看護・お仕事

病院勤務、訪問看護などで患者さんからの頂き物で、困ったものはありますか。 私は訪問看護をしておりますが、真夏の日にジップロックに入ったカレーをいただいたことがあります。。 流石に最初はお断りをしましたが、お客さんが引いてくれず、泣く泣くステーションに持ち帰ったことがあります。

訪問看護病院

あけの

内科, 訪問看護

12025/08/10

らんらん

その他の科, 保育園・学校

こんにちは。今保育園で看護師をしています。以前、訪問看護に従事していた時のことですが、梅の甘露煮をラップに包んで渡されたことがあります。暑い日であり、「看護師さん、暑い中わざわざありがとう」と感謝の言葉と共に渡されたことがありました。何度かお断りをしたのですが、利用者様がなかなか引いてくれず、ステーションに持ち帰ったことがありました。「利用料金はきちんと頂いていること、本来は頂けないこと、気持ちだけで十分であること」をお伝えして、今回のみということで納得していただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。私はやっすーと申します。病院勤務を経て、現在は訪問看護師として在宅療養される方々の生活と健康を支える仕事をしています。訪問先で得た情報や変化は、どのようなタイミング・方法でチームに共有されていますか。特に急変時や緊急対応時の連絡体制についてもお聞かせいただけますか。情報共有の質とスピードは、在宅療養の安全性に直結するため、具体的なフローを知りたいです。

訪問看護

やっすー

訪問看護, 慢性期

02025/08/10

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

492票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

538票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

546票・2025/08/14