コミュニケーション」のお悩み相談(11ページ目)

「コミュニケーション」で新着のお悩み相談

301-330/892件
雑談・つぶやき

どんな時に感じますか? 私、けっこう幅広く対応できてしまうためか『年齢詐称』説が、あったみたいです…

後輩リーダーコミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/14

はる

プリセプター, 介護施設

ジェネレーションギャップ、感じることありますね。私の職場は20代から60代まで幅広く働いています。日常的な会話もそうですが、医療用語なんかでも若い人は知らないような今は使わないような言葉がでたりすることがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

飲みュニケーションみたいな言葉があったような気がします… みなさんは、お酒は好きですか? また、何を飲まれますか? 最近は『リモート飲み』みたいなのもあるみたいですね… 私はクリニックで働いていた頃までは飲む機会がありましたが離職してからは家族が飲まないこともあり、また私が運転することが多いため、飲まなくなっちゃいました…

コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしは下戸なので、ほとんど飲めませんが、飲みの雰囲気好きです。お酒の味も好きですねー。でも、すぐに酔いがまわってしまうので、お猪口くらいしか飲みません。赤ワインも美味しいと思いますし、日本酒も美味しいと思います。飲みの場でも一口くらいしか飲みませんが。 飲み会は無くなりましたね。寂しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事復帰しましたが、性格的に自分を抑えてしまう所があり、損してるなと感じる時があって 言ったもんがちみたいな空気が苦手です。 同じような悩みを持ってる方、どう対処されていますか?

コミュニケーションママナースメンタル

fandogh

22023/06/07

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。 抑えてしまう性格とういうことで、日々ストレスを感じてらっしゃることと思います💦 私も似たような性格の気がします。 主張したもん勝ち!みたいな雰囲気ありますよね。私も苦手です。 でも子供もできて、私も強くならなきゃ!と思ってガツガツ発言していたときもありましたが、私にとってはそれもストレスになりました。口は災いのもととも言いますし、言った後も後悔したりで…💦 今はそういう雰囲気に居合わせてしまったときは否定も肯定もせずに特に無理して発言もしないです。 仕事上だと、休み希望など、どうしても譲れないときだけ、意を決して発言していました。 あとは気心知れた家族や仲間内で自分を出せたらなと思っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習に行って病棟オリエンテーションを行った後、多分看護師さんに「何か質問はありますか?」と聞かれると思うのですが、その時に答えられるように事前に2つくらい質問を考えておきましょう、と言われました。学生の方、看護師の方、私に力を貸してください🙇‍♀️どんなことを質問するべきですか。ちなみに病棟は腎・泌尿器です。

コミュニケーション実習看護学生

あめり

学生

22023/06/06

りとるみぃ

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科

無難なところでいうと、、、 患者さんの性別や年齢層、多い疾患は何か? とかですかね。実習頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

リーダー業務を任せられた事があります。 仕事が忙しくなったりしただけで結局、手当どころか時給upすらなかったです。 口約束だけでしたし… ただ私が数日間抜けたらバラバラになってしまったと他の人から聞きました。それで急遽戻したのか…みたいに。 辞めて正解ですかね?

手当リーダーコミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/06

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

以前働いていた場所での話ですが、内定時に提示されたお給料と入職してからのお給料が違うことがありました。 社長に話しをしましたが、理解に乏しく、3ヶ月で退職しました。 モヤモヤを持ったまま働くことは、信頼関係にも直結しますし、退職されて正解だと思います。 仕事は誰かが変わってくれるし、新しく人員が補填されると思うので、気にしなくてもいいと思います😊 心身大切にしてください!✨

回答をもっと見る

愚痴

優しい先輩になる道のりは、厳しい! なかなか良いコミュニケーションができません…。 嫌いだから、話したくないし、話しかけられたくない。これでは、駄目だとわかるが、ホントにストレスです

コミュニケーション人間関係ストレス

なの

一般病院, オペ室

22023/06/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私は(リーダー任せられた時に)飲み物とか差し入れしながら「基本的に各自に任せるけど、責任は私が取る覚悟あるし、わからないことあったら遠慮しないで聞いてください」みたいに言ってました。 よほどのことがない限り苦手な人っていなかったりします…

回答をもっと見る

看護・お仕事

人それぞれ目指すものは違うと思います… 私は患者さんに寄り添い、心のケアみたいに出来たらいいなと思って働いていました。私自身、子供の頃に入院したりしたので…。 辞めてから、かなり経ってしまいましたが…去年、入院した時に複数の看護師さんとのやり取りなどしながら『やっぱり私は病院が好きなんだなぁ』と実感。特に良くしてくれた看護師さん、まだ入りたてかな?と思うのですが…「私も最初の頃は、こんな感じだったかも…」みたいに思い出してました。退院の補助?にまで来てくれて…。 最初のきっかけを与えてくれた派遣会社に感謝してますが先日訪ねたら無くなってしまったか移転したかで、わからなくなってしまいました…

看護助手准看護師コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ありましたよー!出産の時に寄り添ってくれた助産師さん。ほんとに忘れられません。 この方のような、対応をわたしもしたいなぁ。と思っていましたし。 前の病院の上司も理想でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色々工夫なさっているのではないでしょうか? 私はなるべく、素直に従いますオーラ?出して丁寧に話をするようにしていました… また医師の判断や指示を聞いたりする機会って多いと思います。 けっこう名物?な医師もいたりしますよね… 私がいた病院では、独特だったのが皮膚科の医師。陰で「大工さん」みたいに言われていて、確かに雰囲気とかが。行動も独特で、待合室と別に『中待合室(中待合と呼んでました)』があり、他の医師はマイク?で「○○さん、診察室にお入りください」みたいに自分で言うか周りにいる看護師に任せるかですが、一人だけ中待合に出てきて「○○さん…あれ?いないなぁ?」みたいに首を傾げたりしてました。 クリニックの院長は、しばしばズボンのファスナー全開で… ベテラン看護師さんに「先生!」みたいにツッコミ入れられてました。 みなさんの周りには、独特な医師はいますか?

ドクター医者コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いますいます。 女性の看護師しか受け入れないセクハラ医者、 僕の介助はベテランが介助してくれなきゃ僕は手術できまてぇーんって手術を投げ出してくる(新人嫌いの医者)教授の医者、 ブツブツ言ってて何いってるかわかんない医者、 ルー大柴みたいな、医者 すごく個性的ですよね、ドクターは。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退院前に継続看護を依頼する際、在宅サービス担当者と退院前カンファレンスを施行する機会が沢山あると思います。 現在、週に二回ペースで退院前カンファレンスをしていますが、事前にサマリーや紹介状を送付した上で開催しているにも関わらず、カンファレンス時間が長くなっているのが気になります。 患者さまにも参加して頂いており、思いをもっと伝える場としていきたいのですが、病棟医師や看護師は今までの経過を伝えるのが長くなってしまっているのが現状です。 もっと簡素化して、継続してもらいたい看護、医療行為、患者さまが家に帰って不安なことを情報を取りまとめるよう事前にチームカンファレンスで話し合ってもらっていますが、なかなか上手くいきません… 皆さまの病棟で工夫されていること、何かヒントになることがありましたらぜひご教授下さい。 また、訪問看護師さんからのご意見がありましたら幸いです。 よろしくお願いします🙇⤵️

退院情報収集コミュニケーション

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

42023/05/31

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病院では、30分の時間制限を設けています。 開始時に30分程度でお願いしますと参加者に伝えて、時間がきたら、司会がそろそろお時間になりますのでと切り出します。 その時に話がまとまっていなかったら、退院後の話は家族とケアマネさん、訪看さんで話をしてもらい、看護師は抜けています。他の業務もありますので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICUから療養型病院に転職しましたが、 全然仕事ができません。 自分の問題ではありますが、職場の人たちの信頼は無くし、コミュニケーションも取れず、行き詰まりました。 アドバイスお願いします。

コミュニケーション転職

のらねこ

内科, 病棟

52023/06/01

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

全く違う分野に転職されたのですね。お疲れ様です。 それはギャップからなかなか仕事ができなくても当たり前だと思います。 まずコミュニケーションの仕方が全く違いますよね。 そのあたりを他の方はどうしているのか、よく観察されると良いと思います。 職場の方はのらねこさんに期待されていて、ギャップでお辛いかとは思いますが、ICUのご経験も 後々必ず活きてくるはずです。 自身でできない!と思う所を素直に同僚の皆さんに相談してアドバイスをもらうようにするときっと教えてもらえると思います。 入って時間がまだ経っていない今がチャンスですよ。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩や後輩だけでなく、周りの人にも挨拶をする機会はあると思います。 良く「お疲れさま」や「大変ですね」などを言ってもらえることもあります。嬉しい気持ちになったりもしますが…みなさんは、どのような言葉や挨拶が嬉しかったり元気を貰ったりしますか?

やりがいコミュニケーションモチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/05/10

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は月並みですがありがとうと言われることが嬉しいです。 患者様に大変ですねと言われると、忙しそうにしてしまい申し訳ないですと思ってしまいます。声を掛け合うっていいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんに色々な相談をしたりしながら復職に向けて動いています。 気がつけばカンゴトークポイントが貯まってきました、何かに交換できそうです。 みなさんがポイントで交換したいものは何ですか? (特に、交換できないようなものもあると思うので、そのあたりの意見を聞けたら…) ちなみに私は、読者リポーターの報酬?を時々いただく『アマゾンギフト』に換えられないかな?と思うのですが…

離職復職コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/31

ぽんず

病棟, 一般病院

お疲れ様です。コンビニのお買い物券に変えて、おやつ買ってます🍭

回答をもっと見る

職場・人間関係

可愛げのある人になりたいです。 年齢の割に出産などで経験は2年目程度の看護師です。12月に育休復帰し新しい部署で勤務を始めました。コロナ対策で休憩中の雑談等もなく、慌ただしい職場なので先輩たちとコミュニケーションがなかなか取れません。時短勤務で早く仕事を終わらせたいというのもあるのですが、ふと自分は可愛げのないやつなのではないかと考えてしまう時があります。 どんな態度だと可愛げのある人間だと思って貰えるのでしょうか。態度を改めたいのですがどうすればいいのか分からなくて迷っています。

休憩コロナ育休

みん

ママナース, 検診・健診

42023/03/25

もえまる

内科, 外科, 一般病院

・いっぱい話しかける ・挨拶いっぱいする ・笑顔絶やさず とかですかね、、?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔からなのですが説明の時などに、良く噛んでしまいます。早口言葉とかも苦手で…。スラスラ説明できたりする人が羨ましかったりします、どうすれば良いのでしょうか?

コミュニケーションクリニック病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/05/18

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私もつまりやすい方ですが、自分で説明の練習をしたり、口腔体操をしたりします。 あとは気持ちですかね…つまると不安が強くなればつまるので、詰まっても大丈夫!ちゃんと努力した!と思っていると少しマシな気がします😊

回答をもっと見る

恋愛・結婚

いつも薬局でワックスとか揃えてるような彼がNドットのヘアセット剤をこの前家に行った時から使ってたんだけど女の影ですかね…誰の忘れ物?誰からもらったのよ…泣

彼氏コミュニケーションメンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/30

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です。 それ気になりますね、、、 けど気になったままだと色々悪い方に考えちゃって自分がしんどくなると思うので、思い切って聞いてスッキリする方がいいと思いますよ💦 聞くのに勇気がいると思いますがそのまま考えてしんどくなるよりも一歩踏み出す方が後から楽になると思います! 私も気になったら気になりすぎて色々考えてしんどくなっちゃうタイプだったので聞くようにしてました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達の誕生日にマリメッコの靴下二足か、ジェラピケのピローミストかジェラピケヘアミストかジェラピケのヘアオイルで迷っているのですが、あなたなら何をあげますか? 他にも何か良いものがございましたら教えてください!700円ほどのもの一つ用意しているので予算は1500円とかで探しています…

同期コミュニケーションメンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/05/30

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ご友人によるかと思います…欲しいものをリサーチしてみるとか。 難しかったらランチに誘って、おごってあげるとかもアリかな?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師1年目です。申し送りのコツがあれば教えてください。 申し送りをする際、私は忘れないように患者さんについて紙に書いて(夜勤の申し送り+日勤での出来事)報告しているのですがしゃべり方のせいなのか「なんかスマートにいかないなぁ」と思うことがあります。 そこで皆さんに申し送りはこうしたらどう?みたいなアドバイスがあれば欲しいです。 よろしくお願いします。

申し送り准看護師コミュニケーション

朝野カズマ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22023/05/28

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私の場合は、もらった送りの問題から、私が受け持った時にした対処した看護をして、今の状態を報告するようにしています!物語をお話しするような感じでカルテをガチガチに読み返さなくてもなんとなく相手が患者さんの状態がわかるように、、 わかりにくかったらすみません!

回答をもっと見る

愚痴

面会が緩和して、家族さんが病棟に上がってくるようになりました。間食許可出てないのに、おやつをかくれて患者さんに渡したのが2回あって、3回目で家族さんに断りを入れたことに対して患者さん自身に怒られてしまいました。遅れて、間食のおやつ持ってこないでくださいと言ったのは申し訳ないのですが、かくれて持ってくるのもなとも思い、モヤモヤしています。

回復期コミュニケーション2年目

ぽんず

病棟, 一般病院

12023/05/27

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 お腹がすくのは、わかります(私も入院していてお腹がすいて、たまに?間食を、看護師さんにDrの許可を貰っていただいた上で、です)が…それには主治医の許可がないとダメですよね。 あと病院によっては食べ物などを持ち込まないでくださいみたいに書いてあるかと…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コミュニケーションに関するみなさんのコツを教えてください! 同僚(先輩、後輩含む)と接する際に、気持ちよく働くため、また程よい距離を保ちつつ仲良くなるために気をつけていることや、エピソードがあれば教えていただきたいです。

後輩コミュニケーション先輩

アヒル

外科

52023/05/17

げーる

プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科

お疲れ様です。 距離感やパーソナルな話題って難しいですよね。個人的にはレスポンスが重要だと思います。例えば1の質問が来たら2答える、または必ずこちらからも質問を返すようにし、その中で仕事以外の話題も話せる相手かどうか見極めてはどうでしょう?最初からプライベートな話題が全開はおすすめしません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

悩んでます。学校の課題です。 過干渉で不安で大声での会話、特定の人への必要な関わりがある。精神科統合失調症の患者さんです。 コミュニケーションで問題立案をしようとしています。顕在的な問題がわからないです。潜在的問題は、人間関係の悪化だと考えています。 ご意見いただきたいです。

アセスメント記録コミュニケーション

ここ

その他の科, 学生

22023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

顕在的な問題としては、ここさんが書いてるいるように過干渉、不安などで良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習先から貰った情報が陰性症状(感情鈍麻、無為)のみで実際に会ってみても感情鈍麻なども感じず、時折笑って周りと会話しています。 数十年と入院している方で、近い親族がおらず、かろうじて叔母と連絡が取れる程度であまり関わりがないようです。そのため、受け入れ先がなく、今後も未定なようです。施設入居の予定もないため、それに関する看護もないです。 高齢ですが日常生活はほとんど自立しています、 陰性症状が見られないと師長さんに相談すると、 「長期入院であることと、自分から話しかけることが少ないということかな、難しいね」と仰っていました。 学生の私には、あと1週間でコミュニケーション以外にどんな事ができるのでしょうか

コミュニケーション精神科実習

水飲む

学生

22023/05/19

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

実習おつかれさまです! 長く入院していて、実習生がつけられるような患者さんてことは 急性の症状は無く、比較的「落ち着いている」と判断される患者さんなのでしょうね。 自分から話しかけることが少ない、 というのは、 患者さん自身が困っていることなのでしょうか? だとしたら看護問題としてあげられるかもしれませんが、 そうでなければ、他のニーズを見つけるのが良いかもしれないです。 患者さんが心地よい環境を整えるだけでも立派な看護です。 ADL自立であれば、 むやみと手を出さず、見守るスタンスでいることも看護です。 いろんな角度から寄り添えると良いですね。 応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

相談員の態度にイラッとしてしまいました。 本日看取りの利用者のご家族様が面会に来られました。 相談員より内線があり、事務所に迎えに行くと《まだ1人揃っていないので、また内線する。》そこで1イライラ。 5分もしないうちに《揃ったので、迎えにきて欲しい》とのこと。長男夫婦と見かけない夫婦が来ていたので、小声で《こちらのご夫婦は?》と相談員に尋ねると、《知らん》…。ここで2イライラ。 フロアの看護主任に愚痴を言ったところ、他のスタッフからもイラっとする言動があったと聞いたことがある…と。 またフロアのケアマネからも緊急ショートを受けたにも関わらず、看護師から《内服はないんですか?》と内線で尋ねたところ、《また後で掛け直す》…。 いや、緊急ショートを受けたのであったら、内服はあるけど、確認中だけでも言ってよ。

ケアマネ准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

12023/05/17

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

忙しいと余計にイライラしますよね… あまり気にしすぎないほうがいいのかもしれません、具合悪くなったりしますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

五月病なのかは、ともかく私は何故か最近、精神的に落ち込んでいるというか起伏が激しいというか… やはり(特に近くの)病院に戻りたいです…。

やりがいコミュニケーションモチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02023/05/17
雑談・つぶやき

今さら訪問看護について詳しく聞けなくて。 母の事ですが退院前に師長さんから話があり…訪問看護を付けたほうが良いと思います と言われたのですが… (ケアマネさんには入ってもらっていますので相談してみようと思うのですが)詳しい話が聞けたら嬉しいです。

退院コミュニケーション訪問看護

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/16

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

新しい職場に訪問看護を検討しているものです。 訪問看護は、ほとんど内服管理やバイタル、酸素管理、褥瘡管理だと聞きました。(地域によって違うかもしれませんが。) 訪問看護を受ける側でなく、働く側からの意見としては、1日に訪問件数を詰め込んでいる事業所だと看護師のメンタルが疲弊していたり、時間に追われたりして話を充分に聞けない、適当な扱いになるなどデメリットを聞きました。 大事な家族を自宅で見てもらうのであれば、探して看護師の人数とメンタル的に余裕がある事業所にお願いするのが良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

患者さんに寄り添い(馴れ馴れしくするわけではなく、心配りみたいに相手を思いやる気持ちを大事にする…みたいにします)色々配慮したりする人が認められず自分本意な人が認められる… やるせないです。 たとえば、大きくなくても地震で揺れたとします。 クリニックで私が「大丈夫ですか?」みたいに患者さんの心配をする傍らで後輩が「あ、地震…?」みたいにボーっとしてる。 院長に評価されるのは若い後輩…。 まぁ、そのあたりも辞めた理由の一つでして。

外来コミュニケーション内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/14

cocoa

救急科, 一般病院

分かります。 真面目な人よりも世渡り上手が評価されるんですよね。 私もそうです。 なので、評価を気にしなくなりました。 そしたら、仕事のやる気もなくなりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー経験がある方に質問です。細かいことを先輩のメンバーにお願いするときどのように依頼していますか?例えば、「〇〇さんモニター外れているので直してほしいです」などということを伝えたい際、先輩に依頼しづらく結局自分が直しに行って自分の仕事が増えているような気がします。メンバーの先輩に依頼をするときのコツを教えていただきたいです。

リーダーコミュニケーション先輩

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

112023/02/25

K

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はリーダーやリーダーじゃない日も基本的には自分で色々やってしまいます。仕事が増えるのと、人に頼むのを天秤にかけるとどうしても仕事増えてもいいかとなってしまいます(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

1週間ほど前に接遇について、ベテラン先輩看護師から指摘を受けました。 私の働いている病棟は、全て個室なため接遇にも気をつけているそうですが、 先輩方同士でニックネームで呼び合ったり(しかもかなり大きな声で)、これでいいのかなという声掛けを患者さんにする先輩看護師もいます。 まだ新人なので、大抵ダブルで先輩についていただきますが、そんな指摘を受けたことはなかったので、こんな基本的なこともまだ自分はできないのかとショックを受けました。 それからの勤務では、患者さんと同じ目線になり話す(ベットに端座位になっていたら私もしゃがむなど)、一呼吸おいて敬語を使って話す(敬語が得意ではないですが、言い換えが思いつくものは確実に)などを意識するようにしました。 みなさんは、患者さんに対しどのような対応をされていますか?また、どのような対応をする看護師が理想ですか?

大学病院コミュニケーション先輩

A

内科, 外科, 新人ナース

82023/05/08

nissan7318

精神科, リーダー

精神科病棟ナースです。確かに接遇は難しいですね。自分は気おつけていても、患者や家族、スタッフからよく思われないことはありますよ。相性や自分の癖みたいものが自然と出ていて、マイナスなイメージになっている可能性もなくはないかな。病院全体で接遇月間を作って取り組んでましたよ。そのうち成果が出るような気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手まではいかないかもしれませんが、ある程度(たぶん7~8人以上)だと名前を覚えきれません。 また、時々間違えてしまったり。 皆さんは周りの看護師さんや患者さんの名前を、どうやって覚えますか?秘訣があったら教えていただけたら嬉しいです。

コミュニケーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/05/03

けい

精神科, リーダー

こんにちは、精神科ナースです。 つい最近病棟異動になり、私も名前を覚えるのに苦労しています。 私はたまに食事席を思い浮かべたり、たまに部屋割りを思い浮かべたり、なんとなく意識するようにはしています。 でもなかなか難しいのが現状です。

回答をもっと見る

愚痴

一緒に夜勤をした人からやたらとコミュニケーションご大事だと語られました 私ばっかり話してバカみたいじゃん、もっとみんなとも自分から話しかけに行かないととも言われました あなたが話したくて話してるんじゃないの?人間関係は良好に越したことはないし、大事なのもわかるけどなかよしこよししに来てる訳では無いし私は必要最低限しか話さなくていい派なので強要しないでよって思っちゃいます

コミュニケーション夜勤人間関係

みずほ

精神科, 病棟

32023/04/05

救急科

やかましいわぁ! これが私のコミュニケーションのやりかただ。 好きでもないのに楽しく話せるかってんの。 ですよね。 問題なし!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 病院内ではまだコロナ対策をしているということもあり、休憩時間は黙食で、職場の方と話すとすれば業務のことで、その日の指導者さんとしかほぼ話さないので、他の職場の方と仲良くなれる日は来るのかと心配で不安です。また、マスクとアイガードをしているので、(私もそう思われているかもしれませんが)表情が読み取れず、コミュニケーションが難しいなぁと思っています。 よい対処法や行動があれば、ぜひ教えていただきたいです。

休憩コロナコミュニケーション

内科, 皮膚科, 新人ナース, 慢性期

22023/04/20

きなこ

病棟, 消化器外科, 一般病院

ゆさん、こんにちは。 4月で勤務が開始したばかりなのに、先輩方と仲良くなれるためにどうしたらよいかまで気を配れて、素晴らしいですね。 とりあえず、仕事の始まり終わりの挨拶をしっかりすること、先輩から声をかけられたらしっかり返事したり意思表示をすれば大丈夫です。 もしわからないことがあれば、忙しくなさそうな時に、頼ってみるのも大事です。 そして、マスクとアイガードではわかりにくいので、元気良い声で返答するのが良いです。 そろそろコロナも5類になるため、黙食もなくなるかと思います。そのときは、できるだけ笑顔で先輩方の話を聞いたりするとよいかもしれませんね。 気を使うのも大変かとおもいますが、先輩方は、頑張っている後輩さんたちには話かけていきますよ。 挨拶しっかりして、業務をしっかり行おうとする姿勢がいちばんです。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

311票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

529票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

543票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.