施設」のお悩み相談(9ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

241-270/1903件
感染症対策

施設勤務で、気管カニューレの方がきました。内筒を外し、洗うブラシを洗って乾かしてますが、 消毒をした方がいいと思いますが、次亜塩素酸でいいのでしょうか? その際に、錆びたりしないでしょうか?

施設正看護師

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

32024/09/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

カニューレはメラソフィットですか? こんな資料ありますよ。 https://www.mera.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/a49.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院から施設へ入所された方なんですが・・・ バセドウでチラージンのみ服用。ってどういう事だと思いますか? 手術歴もないです。採血結果も持参なく

採血施設病院

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

12024/09/04

ママナース@

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣

バセドウでチラージンだけでコントロールできる人もいます。施設入所ときの退院時添書にはどのように書かれていたのかにもよりますが、高齢者だとプレドニン使用出来ないケースもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度もここで相談させて頂いてます。 看護師3年目の42歳です。 現在、施設から内定を貰ってます。 今は病棟で勤務してますが、入退院激しく、患者さんも重症度高めが多く疲労困憊してます。 元々メンタルが弱く精神科に通院しています。 今のところ休まず仕事行けてますがいつ過呼吸起きたり抑うつ状態に戻ってしまわないか不安です。 メンタルを考えた時、ゆっくりと勤務出来る施設に転職決めようかと思っているのですが、まだ行ける頑張れるなら今の病棟を続けるべきか悩んでいます。 今の病棟はまだ半年程しか経ってませんが…。 人間関係はギスギスした様な感じです。 病棟を続けたい気持ちはありますが毎日仕事の事を考えると不安感と動悸が増してしまいます。 ここで施設へ転職するのは逃げているのでしょうか? 何かご意見お願いします。

施設メンタルストレス

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22024/09/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何がしたくて看護師になったのですか?初心はいかがでしょう? 目標はなんですか? 目標ぶれるとメンタルも弱くなりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れさまです。ちょっとつぶやきたくて…どなたか聞いてくださったら嬉しいです。 いつも2人体制で見る利用者さんを今日は欠勤者がいたので私1人で担当することになりました。 それは時々あって仕方ない事なんだけれど、、、 今日に限ってイレギュラーがあり、夜勤から引き継いだ時から状態悪い人いるし、構って欲しくてアラームしょっちゅう鳴らす人いるし、昼過ぎには足が痛いと訴える人いたり、その人は次の日他科受診になり、、、結局仕事遅い私はサービス残業になりました😔 2人体制の時はほとんどのんびりと雑談しながら仕事しているんですが、いつもと違って大忙しの1日でした😅私がいるといつも忙しい…💦😅とよく言われます。 なんでなのかな…、上司にお祓い行ったらとも言われた事あります。 急変に当たりやすいとか患者さんの異常に気づきやすい体質?の人いますか??他の人がスル~してる事も多いかもだけど…

施設ママナース正看護師

シンママナース

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期

12024/09/05

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

すっごい当たる人っていますけど私はお祓い行ったからよくなる…とか霊的なものを信じないタチです。私も何年か前は毎夜勤急変か3件以上の入院が来るなど大荒れしてた時期がありますが今はそんなこともありません。逆に落ち着いてた人が最近当たってるんだよね…とか言ってるの聞きますね。いつか波が落ち着くと信じて辛抱の時期だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、今度施設へ見学に行かせていただくのですが、服装はスーツの方が良いのでしょうか?オフィスカジュアル的な服装でも良いのでしょうか? 電話では、持ち物は何もいらないし気軽にきてね、という感じの雰囲気でしたので、かっちりしすぎもよくないのかなと思い迷っています。

介護施設施設転職

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22024/09/04

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。見学ならオフィスカジュアルでよいと思います。私は夏なら薄着のオフィスカジュアル、冬 はスーツでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣時給¥2550、良すぎですか? イ◯ディードにて、自宅近くの老人ホーム派遣の求人を見つけました。 日勤時給2550円〜。 ディ◯イトスタッフという派遣会社です。 他にもこの会社の派遣案件を見ましたが、大体この時給でした。 ちょっと時給が高い気がするのですが、この会社の派遣で働いたことある方いますか? 怪しい会社なのかなと。。

派遣求人施設

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

22024/09/04

さな

内科, クリニック

確かにめちゃめちゃ高いですね…Indeedは派遣会社の釣り求人や怪しい求人もちょこちょこ載ってますので、注意が必要ですよね。 とりあえず問い合わせしてみては?それかその会社の口コミを検索してみたり…

回答をもっと見る

夜勤

今病棟で3交代と2交代併用の所で働いています。 私は3交代で16:45定時で帰って18:30から22:30頃まで寝て0:15に出勤して仮眠2時間(メンバーによって3時間)の夜勤をしています。 今後老健か施設に行こうと考えているのですが大体の募集が2交代、休憩2時間が多いので夜勤がやっていけそうに思えません。3時間仮眠で募集している所じゃないと難しいかなと悩んでいます。 実際の夜勤の仮眠時間がどのくらい取れているか勤務している方に聞きたいです。 よろしくお願いします。

仮眠休憩施設

ゆずひこ

その他の科, 病棟

12024/08/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちは2交代で休憩2時間という求人で転職しました。 しかし実際夜勤に入ると、休憩は3~7時間あります。 もちろんずーっと通しでは寝られませんが…必要な仕事をしていればその時間は寝てもいい。体交や点滴の更新、吸引、モニターやコールの対応などは必ずありますが、どれも数分で終わるし、モニターさえ鳴らなければ最大3時間は通しで寝られます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で 気管切開したカニューレ入った人の入浴が始まります。 上司が経験ないようでカニューレに、美容院で使う耳キャップと言ってますが、ビニールが当たりちっ息などありますよね? まわりにタオルを巻いたり、フェイスしーるかみたいなものを使用した方がいいと思いますが、 皆さんはどのように行なってますか?

施設訪問看護正看護師

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

62024/09/01

ムー

病棟, リーダー

私の職場ではタオルを優しく被せて対処しています。さすがにビニールは窒息してしまうのでやめた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは職場内外の研修への参加はどのくらいされていますか?必要だと分かってはいるのですが、正直、面倒だと感じてしまいます。時間内のものならまだいいのですが、時間外で更に夜とか、つい避けたいと思ってしまいます。

研修施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/09/02

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

勤務お疲れ様です^^わたしは職場外は年2回行っています。院内研修は時間外は参加したくないのですが、ラダー取得のために年2回だけ参加しています。残業申請が出せるので面倒だけどいっています。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で、医師に状態を報告し指示を受けるのは看護師の役割だと思っていましたが、今の職場で介護士が医師に「○○さんが夜寝ません。何か薬を出して頂きたいのですが」と言っていた様です。これってありですか?

介護施設介護コミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22024/09/02

ゆみ

その他の科, 訪問看護

わたしは訪問看護師として働いています。在宅や施設に訪問していますが、施設に看護師がいるのなら、看護師からいろいろな状態なども含めて報告して、処方出していただくのが通常のセオリーのような気がしますが…施設によってもルールなどさまざまなのでしょうか…

回答をもっと見る

感染症対策

6回目のワクチン接種日の希望取りをしてます。締切は26日、もうすぐです。高齢者施設で、強制な雰囲気です。みんな名前書いてますが、わたしはもう五回したし、正直いやです。正当に断る理由って何がいいと思います?ワクチンハラスメントはいやです。。

ハラスメントワクチン施設

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

82023/05/22

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

ワクチンにより一時的に体調が崩れる事を理由にしてはどうでしょうか? 私は実際に体調が崩れます。 ただ、仕事だからとうにか気がはり耐えれますが、正直しんどいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設での軟膏処置、ナース処置にしてますか? 介護さんにお願いしてますか? 特に症状が変わらない方ならナース処置にする必要もないと思うのですが、やはり状態観察が必要だと思えば介護さんに任せない方が良いのかもしれませんし。 白癬処置などは足浴後に軟膏塗布なので、介護さんもナースを待ってる間離れるわけにもいかないし、かなり時間の無駄になってる気がします。そういう観点で言うと介護さんにお願いした方が効率的ですよね。 施設勤務の方、皆さんはどうされてますか?

介護施設

おかん

介護施設

102024/08/30

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

両方です(看護師と介護士)。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護付き老人ホームの看護師です。 最近退院した方がADL全介助で帰ってきました。その方の食事介助ですが時々飲み込みにくくなるもののスムーズに食事してくれます。 食事介助なら介護士がいつも行っているのですが、なぜかその利用者だけ介護士さん全然入ってくれません。 私が勤務の時は全ての食事が私担当みたいな感じで置いとかれています。 今日も私は受診に出たりでお昼休憩も20分程度でやっと自分の仕事をしていたところ介護士が医務室まで来て夕方の介助ってお願いしてもいいですか?と言われました。 内心腹が立ちました。 他にも介護付きなのに利用者が入院して介護度が上がると文句。新しい入居者があると文句。文句ばかりで介護付き老人ホームで働いてるんだから介護必要な人がいるのは当然なのにと最近思うことが多いです。

施設ストレス

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

32024/08/30

にゃんこナース

その他の科

こんにちは。 介護士と看護師の住み分け、業務分担難しいですね。 ADLが落ちてしまうと介護士さんがやってくれないとなると困りますね。むむさんには看護師にしかできない業務もありますもんね。 上司や所長などに相談はできないのでしょうか? 日々お疲れだとは思いますが、あまりストレスを溜めすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に早く出勤してくる人がいます。遅刻よりはマシですが、例えば、私が9:00かから仕事で、その人が9:30からだとしても、8:00に来て、私の仕事も既に済ませてしまいます。ありがたいというよりは、少し迷惑感あります。前々から上司に言っても「性格だから仕方ないんじゃない」と返されます。私だけではなく、他の人も同じように思っているようです。その人は独り暮らしの年上、私は既婚者で、朝、出来る家事を済ませてから出勤するので、その人よりは早く出勤は出来ません。こういう人は諦めるしかないのでしょうか?

シフト施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

92024/01/05

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設でのバルーンカテーテル管理について。 バルーンカテーテルの交換は施設で看護師が行っていますか? うちの施設は女性は施設看護師が交換、男性は通院に行って交換してもらっています。 みなさんの所はどうですか?

施設正看護師

なななーす

介護施設

52024/08/28

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

男性は交換時リスクがありますが、入所時に同意書を取って看護師が実施しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔カンジダの治療について教えてください。 経口摂取している患者さんが口腔カンジダになり、 歯科に相談して、1週間くらいシロップ剤を出してくれたので使って、一旦落ち着きましたがしばらくしたらまた症状が出てきました。真菌ですから当然と言えば当然ですよね。 そもそも治療は歯科ではなくて口腔外科に受診すべきだったのでしょうか? どこにどのくらい通うものなのか、そして再発予防に有効なケアなどありましたら教えていただきたいです。

予防施設訪問看護

おかん

介護施設

22024/08/28

おしげちゃん

循環器科, リーダー

歯科で対応してくれるはずです。 免疫が下がってるのではないですか? 普通はなりませんよ。 カンジダに関してはまずしっかり元気になるようにしましょう。弱った状態だったら何度もなってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間帯に足がむずむずして目が覚める、眠れないと訴える入所者さんがいます。 とりあえず目が覚めたら自分でマッサージして落ち着かせていると。ただ、1度目が覚めると眠れなくて…と言われました。 パーキンソン病が既往にあり、そういう方は症状として起こりやすいとは調べて出てきました。 対応としては夜間帯できることはマッサージくらいしか出てこなかったですが、なにかいい方法ありますか?

施設

なななーす

介護施設

22024/08/28

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

私もむずむず足症候群持ってます!物心ついた頃からあって、世の中の人全員にあるものだと思ってましたが、看護大学で習ってから「そういう病気だったのか!!」と知りました🤣 私はマッサージじゃ良くならないので、足首の底背屈をずーっとしてます。そのうち寝てます(笑) でも寝られない時もあって、その場合は歩き回ると治るので、部屋の中を歩き回ってます(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録は電子カルテが普及して久しいと思いますが、友人のところではまだ紙ベースと聞いて驚きました。 コピペできる楽さや一瞬で削除修正できる点を考えるともう今更紙には戻れない!と信じられない気がするのですが、IT苦手な方は電子カルテ導入の話が出ると紙ベースの職場を求めて退職する方もおられたので、まだそういうところが残っていでもおかしくない気がします。 今でも紙で手書きの看護記録を書いているという方いらっしゃいますか? 記録の量や種類があまり多くないのでしょうか? 何か代わりになるようなものを使っていらっしゃるのでしょうか?

施設訪問看護病院

おかん

介護施設

42024/08/28

なななーす

介護施設

特養で勤務中です。 うちは手書きの記録とiPadの二刀流です! 排泄や検温、特記事項はiPad入力する。 病院からのサマリーや病歴、通院した詳しい内容や往診情報については紙ベースで記録してファイルに綴じ込むことになってます。 正直病院勤務時はパソコンベースだったので、iPadに入力をして、ファイルにも手書きするので二度手間感はあります。 看取りケアのときは1時間巡回した状況を手書き記入し、家族も見えるように部屋に置いてるので、手書きでいい面もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科主治医の処方のネリゾナ塗布中ですが、効果みられずひろがっています。 ご家族様に再受診をお願いしたいのですが、なんと伝えればよいか困っています。ご高齢で、できれば受診に出向きたくないご家庭です。 不勉強で、これは●●かもしれない、●●が考えられるので、とも伝えられず…。 上手く促せるようアドバイスいただきたいです! よろしくお願いします。

デイサービス施設

おきこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

42024/08/27

るな

その他の科, 老健施設

餅屋は餅屋。今の軟膏は効果が得られないので、皮膚専門の先生に見てもらった方が,よく効く軟膏が処方されると思いますよ。このままひどくなってはいけないので皮膚科に行ってみてもらえませんか。心配してるんですよ。 とかはどうでしょうか。参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フットケア指導士、医療フットケアスペシャリスト持っている方いらっしゃいますか? この2つのちがいはなんですか? フットケア指導士より医療フットケアスペシャリストのほうが難しいのでしょうか? どういった内容を習うのか教えていただきたいです またこれらの資格を持っていると資格手当てとかありますか?

施設クリニック正看護師

外科, 整形外科, 新人ナース

02024/08/28
職場・人間関係

みなさんの職場の更衣室ってどんな感じですか? 大きい病院とかクリニックとか、どんなところで働いていて、こんな更衣室だったって言うのを教えてください。 うちの病院は500床以上の病院で、とても細長いロッカーなので、ダウンコート一着で1/2くらいロッカーが埋まり、ブーツはロッカーにしまえず、ロッカーの上に置くことも禁止されています。 とても狭いので、ひしめき合って着替えをします。 満員電車かと思うくらいに狭いです。 みなさんもそんな感じなのかなと疑問に思いました。

混合病棟総合病院施設

やし

その他の科, ママナース

22024/08/27

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 私が以前働いていた病院は、200床くらいのところでした。 やしさんと同じく、更衣室は細長いロッカーで、コートを掛けたら半分占めてました。ブーツはしまえていたので、ちょっとましでしたね…。私は1番端だったのと、早く行って遅く帰ってたので、あまり混雑してなかった記憶があります。 ブーツしまえないくらい狭いのは困りますね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生保でも入れるくらい安い施設で働いています。病院でもそうだったけど、なんでこんなわがままですぐキレる人が多いんだろう。金払ってるんだからさっさとやれよー!!って怒るけど、いやいや医療費1円も払ってねぇだろ。私たちの税金でほんとにこの治療するの?って治療ばっかして。高い薬飲んで。働くよりずっと裕福な生活してるなって思うのはひねくれてるのかな。

施設ストレス

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42024/08/21

カリイ

産科・婦人科, ママナース

ひねくれてないです! 昔、あまりに理不尽で横暴な産婦が(産科の4人部屋でタバコ吸い出したり、全員殺して私も死ぬと暴れたり)どうせ生保だから1円もかからないし払うつもりないと言った時に「オメーの全ては私たちが払ってる税金から出てんだよ!」って怒鳴った先輩がいました〜。もちろん誰も止めませんでしたよ。 本当にどうしようもない人も患者というだけで優遇されるのは違いますよね。病院でしっかり断って欲しいです。当時は自分たちを守る意味でも、言動や態度を逐一記録に残してました! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの経験をお聞きしたいです。 今までやっていて楽しかった科や病棟、施設等、どんな所がありましたか? 楽しかったというのは、急性期の病院で忙しいけどいろんな疾患を看ることができたということや施設等で会話ができる方が多くてコミュニケーションが楽しかったなどどの様な方面でも構いません! あまりたくさんの科や病院形態を経験していないので知りたいです!

施設訪問看護クリニック

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

62024/08/22

ありんこ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 慢性期

急性期外科 →毎日忙しく、急変も入退院、術前術後も多く大変な日々だったけどやりがいが1番ありました。 療養 →慢性期が多く、身体的ケアが多く、自身の身体的にも疲労が多かったけど患者さんとの関わりは1番多かった気がします。 訪問 →自分の経験が物を言う感じで、在宅での経験がないとステーションによってだと思いますが、潰されました…。思いやりがあるステーションならきっとやりがいが多いかったのかもしれません。 クリニック →クリニックによって本当に様々です。前橋内科小児科クリニックで電カル、看護師の業務は健診や予防接種補助、診療補助で身体的には1番楽でした。今は成人外科、内科クリニックです。古いお局が多く、紙カルテ、ガーゼカストなどが現在でいろいろレトロで、理不尽が多いですが、やりがいは多いです。病棟より患者さんとのコミュニケーションは減りますが、継続年数が増えるにつれ顔馴染み?になり患者さんともより信頼関係が築ける印象です。新人(経験年数があっても)は新人扱いなのでプライド強めな人はしんどいかもです。 何科によるというより、病院の特色の方が違いが大きいのかなという実感です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 看護師の資格を生かして、病院や訪問看護でない場所で活躍している方はいますか? 施設、地域包括支援センターや、地域密着の活動などに興味があります。おすすめがありましたら教えてください。

施設転職

はな

内科, 訪問看護

42024/08/23

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

友人が地域包括センターで働いています。 老人担当なので要支援の方のプランを作ったり、認知症初期の方の対応等をしていると言っていました。 看護師というよりもケアマネさんみたいとの事です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

食欲不振の方に提供する補助食。 ゼリーとか、飲料とかいろいろありますが、カームソリッドという1パック500kcalくらいのものがあると聞きました。 経口で飲んだことある方いらっしゃいますか? どんなお味なのでしょう?エンシュアと同じ感じでしょうか? 入手方法は処方ですか? 何か情報をお持ちの方いらっしゃったら教えていただけますか?

施設クリニック病院

おかん

介護施設

02024/08/24
看護・お仕事

企業型の保育園で体調不良児を対応しています。症状が違う園児がいる時、どのように見ていますか?発熱の子と下痢の子、手足口病の子別々に隔離していますか? 手足口病が流行した時に、胃腸炎も流行って、プ一ルに入れない時があります。一人でトイレに行けない児がいてます。

施設正看護師

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

12024/08/24

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

病児ではなく、体調不良児でということですよね? 体調不良児が同時に何人もはあまりないですが、看護師が複数いるため部屋を分けて対応することになるかなと思います。下痢だけで熱なし、他症状なければ分けていません。また下痢が続くようであれば発熱していなくてもお迎え要請になります。手足口病は隔離対象ではないため、隔離などはしていません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏といえば白癬菌が元気になる季節ですよね。 バスマットやタオルの使い回しもしてないのに、どういうわけか増えてしまう厄介なアレです。 足浴や軟膏塗布以外に、趾間にガーゼかませるとか、サンダル履きにするなど工夫しておりますが、皆さんそれ以外に何か工夫されている事ありますか? あればぜひ教えていただきたいです。 こんなのどうだろう?というアイデアもあれば、やってみたいので、シェアしていただけると嬉しいです。

足浴施設訪問看護

おかん

介護施設

52024/08/22

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

白癬対策は結構大事ですよね。 私は最近知ったのですが、入浴後にドライヤーで髪を乾かしますが、足も乾かして白癬や水虫対策しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これからの高齢者医療が増えていく中で、在宅看護の数もきっと増えていくだろうし、病院勤務だとしても高齢者の受け入れは増えていくと思っています。 看護師として、もしくは看護師じゃなくても高齢の方やご家族さんに必要なサービスは何があると思いますか?

介護施設訪問看護

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/08/21

まーぼう

内科, 病棟

私の祖父母が介護が必要になり、母親が家で介護していましたが本当に大変そうでした。今は老老介護や家族が介護する場合にとても介護者の負担が大きく、共倒れするケースもよく聞きます。施設もピンキリですが、費用が高い所が多く、またなかなか空きが出ず簡単には入所できない場合もあります。 もっと国が福祉に関与し充実させてほしいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務されている方へ質問です。 先日、料理教室をデイサービスで実施されている施設を見つけました。今後デイサービスでの求人もみていきたいのですが、皆さんが働かれているデイサービスは上記のような特別な取り組みをされていることはありますか。あったら是非教えていただきたいです。

デイサービス求人施設

mky123

急性期, 離職中

12024/08/21

じろべえ

介護施設

デイ併設の老健で働いています。 提携している食品会社さんによる、面前提供を行っています。 小さいですがお好み焼きなどを目の前で焼いてそのまま召し上がってもらっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟から老人ホームなどへ転職した方はいらっしゃいますか?得意とする分野が違うと思うので、葛藤があると思うのですが、具体的な体験談を伺ってみたいです。

モチベーション施設転職

ぐりぐら

外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院

12024/08/18

内科, その他の科, ママナース

急性で働いて元々バタバタした環境が好みでなく、老人施設に行きました。 老人施設だとやることは限られてます。 採血、サーフロ、吸引、摘便、GE、血糖、インスリン、経管栄養、薬の配役、受診付き添いなどなど。 病棟みたいに看護課程介入ないため、アセスメント的なものは口頭や記録にささっと残すと言う感じです。 オペ迎えなどのバタバタがないだけ私はありがたいですが、 人によってはバタバタしないと長く感じるから合ってない方も居ました!(研修期間で辞めていきました。履歴書に書かなくていいので笑) なので実際、単発やアルバイトで働いてみて合った本格的に施設系の転職考えるでもアリな気はします。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?

正看護師病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

ゆみこ

カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

52025/02/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

02025/02/06

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

333票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

522票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.