昔から夜勤が苦手です。新人から夜勤時の体調管理のコツを教えてくださいと言われましたが、私自身夜勤が苦手でアドバイスできません。皆さんは夜勤時の体調をどんなふうに工夫して整えていますか?
施設夜勤新人
おもち
内科, 一般病院
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
こんにちは。私が夜勤をしていたときは、前日は少し遅めになっても眠くなったら寝てました。朝は自然と目が覚めた時間に起き、お昼ご飯を食べたあと眠れそうなら寝て、眠れなかったらシャワーを浴びて準備していました。 夜勤中は、着圧ソックスを履き、水分をたくさん取って仮眠も出来そうならしていました。食事をたくさん取るようにしてました。または、間でつまめるお菓子なども朝方食べるとがんばれました。 お役に立てれば幸いです!
回答をもっと見る
最近「介護美容」や「看護美容」というものをよく耳にします。 老人ホームなどの施設に看護師が出向き、そこでネイルケアやエステという「美容」を提供しながら看護師の視点でアセスメントをするというものらしいです。 身近にされてる方はおられますか? また、その需要なども聞けると嬉しいです。
ネイルアセスメント介護
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
認知症の入居者さんが何日も寝ずに動き続けているようで、介護士さん達が疲弊してしまっています。 特別養護老人ホームで看護師として働いています。 夜間は看護師がおらず、各ユニット介護士さん1人に対し入居者さんが20人です 今問題となっている方は最近入居してこられた方です 認知症のため意思疎通は困難なことが多いです じっとしていることができず、歩けるためすぐに動いてしまいます。 夜間、トイレの後ズボンをあげないまま他の人の部屋に入る→その部屋の方が起きる→一度起きるとなかなか寝付けない方が多い といった様子のようです。 職員がトイレに行く間すらも気が抜けない、他の入居者さんのオムツ交換に行けない等支障が出てきています。 強い眠剤など薬の力を借りたいという意見も出ていますが、入居されたばかりなので、関わり方を工夫してなんとかできないかと職員で相談しています。 何か良い案はないでしょうか…?
薬剤アセスメント介護
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
大変ですね。 眠気を誘うような音楽をかけるなどはどうでしょうか? お昼に歩行練習とか多めにして疲れるようにするとか。。 どうすればいいのか難しいですね。
回答をもっと見る
特養で看取りをしているのですが、自尿がないからなどの理由でバルンカテーテルを挿入することが多いです。 看取り期ならできるだけカテーテル類から解放して安楽に過ごしていただきたいのですが… 特養でバルンカテーテル管理はするべきでないし(どうしても理由があるならともかく)、スタッフにどう働きかければいいのか悩んでいます。
ルート看護技術介護施設
みねこ
その他の科, 介護施設
りりっくす
その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして。地域包括ケア病棟で働いている看護師です。看取り期の方には苦痛や制限なく過ごしてもらえるようにと日々伝えています。物言えぬ人を人形にしないように、マンシェットのまきっぱなしも不快なんだよ。と口で伝えると段々浸透してきました。周りの雰囲気もあると思いますが、言葉で伝える方が相手に伝わりやすいと思います。
回答をもっと見る
派遣先の施設に入職して約2週間でパワハラ受けたんだが。 わざわざ、ナース申し送りノートにバカでかい赤字で💢を付けて注意書きされたんだが? 70代ベテランナース曰く「教えたけど?」とか言ってたけど、教えてなくね?と思いながら…。 派遣元には報告済み。 どうやらだいぶ前から他の介護士さんや社長から散々注意されたらしいが全く聞く耳持たないとの事。言っても無駄らしいって言うことが判明。その分、他のナースからフォローしてくれるので、9割満足してる。
パワハラ派遣入職
みゆき
その他の科, 介護施設
おにく
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科
70代はベテランというよりもはや負の遺産ですね(笑)申し送りのような公式なものに私的感情を載せないで欲しいですね…あなたの日記じゃないんだよ…\(^o^)/
回答をもっと見る
本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。
施設転職正看護師
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
さな
内科, クリニック
じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています
回答をもっと見る
介護施設で働いている方に質問です。 現在休職中ですが、現職には戻らず(体調悪化の可能性があるので)、介護施設に転職しようと考えています。 ただ、現職を選んだ理由は、急性期で学びたいことがあったからでした。でも、忙しさやパワハラなどで体調を崩してしまいました。 医師からは施設とかいいんじゃないか?と勧められ、自分でもゆっくり働けるかなと前向きになり、家から近い施設で面接を予定しているのですが、介護施設でのやりがいってどんなところにありますか? 体調崩したくせに、どうしてもやり甲斐を求めてしまうんです…情けないですが…。 教えてください、よろしくお願いします。
モチベーション施設勉強
m
消化器内科, 一般病院
ハコ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
現在急性期病院で働いてますが、友達が施設へ転職してその時言ってたことをお伝えします。 彼女は看護師として働く事より、お金が欲しい子だったのである程度割り切ってました。10時から定時待ち。やることない。毎日爪切って一緒にテレビ見てお話しして、たまに散歩するだけ。って。 私も有料老人ホームで派遣で働いたことありますが、やりがいと言われると難しいなと思いました。私が働いたところはスタッフは楽したがりばかりだし、おしゃべりばかり。スタッフと合う合わないが結構大事になりそうです。 やりがいとなると自身の看護観にもよると思います。施設系でも老人ホーム系なのか、ターミナルホスピス系とか。ホスピス系のほうが看護師感はあるのではないでしょうか。 どこも人手不足で忙しいかもしれませんが、10:1の一般内科よりSCU等の配置基準の方がタスク的には楽かもしれません。病棟では結局看護より業務になってる状況です。 mさんの体調が整い次第急性期をまた考えてもいいと思います。私も一旦施設で働き、その間にケアマネの資格でも取ろうかと思ってます。そういった別視点のスキルアップに充ててもいいかなと思っております☺️ 乱文失礼しました。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種について 今後自費負担になっていくんですが、皆さんは打ちますか?? 私の働いてる施設では任意接種なので、必要だと感じる人は今後は自費で打つように!と言われています。 皆さんのところは何か言われていますか?自費?それとも病院や施設負担で打てますか? 自費だと一万円を越えてくるそうなので、みんな打たなくなっていくんじゃないかなぁと思いますが、施設は高齢者ばかりなので、クラスターもこわいし、判断が難しいです。
ワクチンコロナ施設
なななーす
介護施設
きょうか
産科・婦人科, クリニック
うちは初回投与から任意接種で看護師も1.2回は打ちましたがそれ以降は誰も接種していないですね。 そのため特に補助は出ないです。
回答をもっと見る
介護施設で働かれている方に質問です。 数日前に介護職をしている母から介護施設での勤務をおすすめされました。 他施設の看護師業務の実態を知りたいので 介護施設での業務内容や1日の流れを簡単に教えてください。
介護施設介護施設
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
派遣ですが介護施設で少しだけ働いていたことがあります。 1日の大まかな流れは、申し送りを受けたら朝の検温で代わりがないか確認をします。(検温は介護士さんがしたのを確認していました)その後は、入浴後の処置など呼ばれたら行く。すぐに昼前になるのでインスリンや血糖チェック、胃ろうなどの準備をして食介が必要な人に食介をする。 昼ご飯が落ち着いたら、自分が休憩に入って、午後からも入浴後の処置を行ったり、カンファレンスがあったら入ったり、現場の介護士さんからの報告や相談を受けたり。 そうしているとあっという間に日勤終了の時間になっていました。 凄くざっくりとした説明なので色んなことが抜けていると思いますが、参考程度に読んで頂けたらと思います。
回答をもっと見る
みなさんの病院では、食事の配膳から下膳までの時間は何分ほどですか? 入院した病院が、20〜25分程度で、短すぎないかと感じました。 食事の時間のかかる私は毎回ドキドキしながら 焦って食べていました。 例えば12:00配膳始め、12:25下膳車を持って行く といった流れでした。
精神科施設病院
akiko
その他の科, ママナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
うちの病棟もそのくらい~30分くらいです。 朝食夕食はスタッフの入れ替え時間になるため次の時間帯に仕事を残さないようにするとなると30分程度しか時間がとれません。 患者さん達には申し訳ないですが…こちらの都合です💦
回答をもっと見る
来月いっぱいで退職することになりました。やっとスッキリしました。昨日も利用者の前で強い言い方をされ、利用者が「なにもあんな言い方しなくてもいいのにねぇ。」と。ナース室に戻ると粗探しでまた強い口調で言われ。その看護師が出て行ってすぐに男の看護師が「気にしないでね」とは言ってくれたけど。まぁ、どうせ来月いっぱいで辞めるのでもう、どうでもいいです。ただ来月いっぱいまで私の精神が持つかですね。
施設退職メンタル
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。退職決まるとなんだかほっとしますよね😅後は何かあっても、どうせ居なくなるしと思うと楽です☺️
回答をもっと見る
働き方について質問です。 私は今年から有料老人ホームで正社員で働いています。 子どもは高学年の男の子です。スポーツの習い事をしていますが努力の甲斐あって夏から選手に選ばれ試合も出させてもらえるようになりました。 試合や練習試合は土日に行われますが、わたしの職場は希望休2日まで、有給もありますが看護師3人で回すため1人1回が限度です。 習い事のほか学校や地区の役員関係もありますし、父と母の病院(高齢ですし足も悪いです)の送迎もあります。 父母の病院は父の病気が見つかり、回数も増えたため兄弟で分担して行っています。 そちらで休みを取るとどうしても習い事まで休みが取れず、先月と今月は参加があまりできませんでした。 子どもから、「試合にもっと出たい。練習も出たい。」と言われ派遣やパートでお休みが融通効くところがあるらしく検討しようかと思っています。 主人は今年の夏に怪我をしてから、勤務形態が変更になりあてになりません。 似たような経験がある方、アドバイスいただけたらと思います。
施設ママナース子ども
U &S
その他の科, ママナース, 介護施設
のりP
その他の科, 訪問看護
こんにちは♪ 私は2人の子育てがとっくに終了したおばちゃんナースです。 何を優先するか、選択できる状況であれば 「1番自分がやりたいこと」だと思います。 例えば、最優先が収入で、それがなければ習い事どころか生活も危うい、となれば、答えは決まっています。 経済状況を第一に優先です。 今困ってないけど、先のことを考えると、という状況でお仕事されているのであれば、 思い切ってご自身が1番大事にしたいことを、優先するといいと思います。 お子さんが優先なら思いっきりお子さんを応援すれば良いと思います。 お金が、両親が、と言ってるうちに子どもさんは成長しちゃいます。 ご主人ともきちんと相談してみましょうね。
回答をもっと見る
タイトルの通りなんですが介護業務が苦手です。 オムツ交換はなんとかこなしているんですが、入浴介助がどうも苦手意識があって。 「私何してるんだろう、介護するために看護師なったんじゃないのにな」とか思ってしまいます。 私自身、経験も少なく看護業務のみのところで働きたいなと思っているのですがなかなか求人を探しきれません。 基本的に病院は入浴介助も看護師が比較的介入している印象ですが病棟看護師に看護業務のみのところはありますか? また、老健や老人ホームだと介護業務がわかれていると募集に書いていることがよくあります。 今現在だと看護と介護がわかれているのは施設だけでしょうか? 看護業務のみです!という方はどういうところで働かれているのか知りたいです。また、どう探しましたか? クリニックや美容、小児系は考えていません。 よろしくお願いいたします🙇♀️
介護施設転職
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
さな
内科, クリニック
療養上の世話も看護業務なので、一概に全てが介護業務ですとは言えないと思います。 病棟はどうしても清潔援助は入ってくるので、ICUとかなら医療処置メインな気がします。また施設もよりけりなので介護業務手伝わされたりする所もあります。 病棟は急性期なんでしょうか。療養なら確かに介護業務多そうですが…
回答をもっと見る
職場の先輩看護師に対して面接時の人柄を見て尊敬して入職したけど、1ヶ月も経たないうちに不信感を抱き、今ではもう嫌いになってしまいました。粗探しや犯人探し その日の機嫌で言い方がキツかったり、言ってることもコロコロ変わったり。もう、私には今の職場で働いていく自信がなくなりました。施設長に来月いっぱいで退職する話もさせてもらいました。考え直して欲しいと言われたけど、悩みに悩んで出した結論なので。もう1人65歳を過ぎている看護師はもっと酷い。ちょっとしたミスで1時間半も他のスタッフが見ている前で長々と指摘され。あーした方がいい、こうするべきだの正論?みたいなの言ってたけど、あまりに長すぎて何を言ってるのか分かりませんでした。ずっと同じことの繰り返し言ってましたが、一回言えば分かりますよ!
准看護師モチベーション施設
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
毎日お疲れさまです。 それはしんどかったですね。人としてどうなの?って思う看護師いますよね…。 やめて正解かもしれないです。次行きましょう!
回答をもっと見る
アラフィフ間近のおばちゃん看護師です。 今は施設で働いています。 施設の前は訪問看護ステーション3ヶ所、病院、クリニックなどですが、どれも3年以上続かないのが悩みなんです。 訪問看護ステーションの1つは4年でした。 仕事は楽しくてここなら10年いける!って思って働くのですが、途中からストーンと落ちるというか。。。色んな部分が一気に見えてきて、それでキツくなって辞める感じです。 仕事ができなくてとか人間関係が嫌でとかではないんです。 おそらく、3年近く経って、職場のために色々やっていこうと思ったり依頼されたりしてやっても成果でないから無力感でやめてく感じです。 こんな感じの方いらっしゃいますか?
施設訪問看護クリニック
ごまっこ
内科, 訪問看護
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私も1番初めの病棟のみ4年続きましたがそこから転々としております。私の場合は、管理職にならないかと言われると嫌だと思い転職しておりました。普通に働いていても責任、管理職だと余計責任感じてしまうとおもうので!それでも仕事がある時点で、資格は強いなと思います。
回答をもっと見る
現在働いているところは病院ではないのですが、 気管吸引で滅菌手袋は使用していません。 取り出す際に素手で掴むため、最初にアルコール綿で拭いてから吸引してしまっていました。 先日清潔操作がなっていないと指摘を受けたのですが間違いになりますでしょうか?
吸引施設ストレス
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
akiko
その他の科, ママナース
私も同じ経験があります。 気管内吸引なのに滅菌操作をしないということは、病院であれば考えられないことですよね。 しかし、にゃお様も仰られているように在宅や事業所ではコストの削減のため、にゃお様と同じようにアルコール綿で拭いてから行われていました。(知った時は私も驚きました) 指導された方も、にゃお様も どちらも間違いではないと思います。 ディスポの手袋で、アルコール面で消毒、という手順で、その後も利用者様が感染症を起こしたことはありませんでした。
回答をもっと見る
男性にチーマンカテーテルを看護師が挿入していいのでしょうか? 特養勤務ですが、男性で尿留置カテーテルが入らないのでチーマンカテーテルを使おうと意見が出て、取り寄せています。 看護師がチーマンカテーテルを挿入するのは聞いたことがありません。 わたしは「入れたことがない」と断っています。 みなさま、どうお考えですか?
手技男性看護技術
みねこ
その他の科, 介護施設
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。何かあったらと、リスクを考えたら、ドクターにやってもらいますね。男性だし。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いています 介護職員が少ない為か、訪問介護をやっています。主にオムツ交換やマウスケアや移乗、整容、環境整備をやっています。それに加え経管栄養、処置や健康管理等の看護業務も任されています。月に2回の往診もあります。 毎日、施設内の訪問介護を4〜5件担当させられてます。 午前に経管栄養者を担当し、その後訪問介護に入ります。午後からも同じです。 この繰り返しで定時の時間になり体調管理等の看護業務は全くできません。訪問介護を減らして欲しいと希望した事もありますが介護職員不足で無理なのか変わりません。 上司からは看護師として「しっかり体調の把握をするように」と圧をかけられます。わかっているけど介護業務がありすぎて現実的に難しい。 最近色々考えます。 住宅型有料老人ホームで働いている方に聞いてみたいです。同じような業務ですか?
施設正看護師
ぴの
その他の科, 介護施設
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは、 昔有料老人ホームで働いていました。 が、もうこれは介護のお仕事だと思います、、、。 完全に介護職として扱われていますよね、 私だったらここまではするから、ここからは看護職のことをさせてもらいますかって言って線引きをするのがいいのかなーと思いました。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに転職したいなと検討しているのですが、実際に勤務されている方の働き方を聞きたいです! キャリアとしては、急性期1年、在宅1年、回復期約3年になります。
施設訪問看護転職
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
とんとん
内科, 病棟
現在、訪問看護で勤務をしています。 訪問看護の大きな特徴としては慢性期にある方が多いということです。回復期にいらっしゃったご経験が、在宅に戻る一歩手前の回復期からの流れが分かるという点でとても強みになると思います。 保険制度などの追加の知識は必要になりますが少しずつ勤務の中で覚えていけば問題ないと思います。 ぜひ頑張ってください!
回答をもっと見る
施設のオープニングスタッフとして勤務された ことがある方がいらっしゃいましたら いろいろご教示いただけないでしょうか?
施設人間関係正看護師
kabosu
病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は、デイサービスですが立ち上げから引き抜かれて働いていたことがあります😊 本当に出来た当初はルールとかマニュアルとか細かいところまで決めることも多く、まとめる作業とか雑務が大変だった記憶があります。 ですが皆で一つの作品を作っている様な感じで楽しかったです。(表現の仕方がこんなのになってしまってすいません😅) オープニングスタッフ同士仲良くなりやすかったし1番働いててやりがいとか楽しさがあったなと思います😊
回答をもっと見る
施設から退所。 キーパーソン①(同居)キーパーソン②兄弟(別居) キーパーソン2の方が、ホテルで介護する場合 注意事項等介護指導書類を作成しようと思っていますが、文字ばかりでは読んでいただけないと思います。 片麻痺・車椅子移動・ 施設では、主食おにぎり副食1口大 排泄リハビリパンツ トイレ ※KP①は、介護経験あり。 KP②は、介護経験なし。 アドバイスいただけると嬉しいです。
介護指導施設
Ryo
新人ナース, 一般病院
のりP
その他の科, 訪問看護
こんにちは♪ 介護する場所がホテルとありますので、福祉用具を使う、介護保険を使う、という想定はなく、一時的なことになるのでしょうか? もし、私がホテルで数日介護をするとして、介護するために知りたいことを書いてみますね 1ベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移動方法 車椅子からトイレ ベッド柵などがない、高さが変えられないベッドになりますので、その注意点を知りたい 3食事について ご自分で食べやすいようにおにぎりと副食一口大、としているだけで 嚥下、食べ方には問題ないということでしょうか。 でしたら、手伝ってくれるなら何を食べてもいいと言ってもらえたら安心です。 3排泄のケア トイレへの移動方法の確認。オムツ(リハビリパンツ)の交換方法、保清ケア。それに必要な物品の準備。ホテルですので、ベッドを汚さないための防水シートなどの用意も必要でしょうか? 3全身の保清ケア 更衣、入浴、口腔ケアなど、施設だと当たり前にされていたケアを生活の場ではどのようにしたら良いでしょう どんな風にするつもりか ヒヤリングしていただいて、その上で注意点を教えていただいたらいいかと思います。 送り出す側は いっぱい伝えたいことがあるけど、 生活の場は ご本人、介護される方の生活スペースですので、あれこれ指導、というよりは、住まわれる方が主体的に考えるといいと思います。 やってみないとわからない事が多いので、その時の相談できる場所があると安心なのですがね。 送り出す方はいろいろ心配しちゃいますけど、なんとかなると思いますよ。
回答をもっと見る
デイサービス看護師です。 朝から吐き気がある人を送迎スタッフがデイサービスに連れてきました。12時30分には家族と往診医がくるためそれまでは1人にはさせれないからという施設長の判断がありました。 その間、看護師が頻回に観察する状態でした。 60人規模のデイサービスで朝から調子が悪い方がいると業務が滞ります。 デイサービスは朝から調子悪い方も連れてくるものでしょうか。
デイサービス家族施設
はっぱ
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
調子悪い方は普通は来ないとは思いますが、その方は一人暮らしなのでしょうか? 迎えにいって体調悪い利用者さんがいたら、送迎の方もそのままにしておけないのは気持ちはわかります。体調悪くてそのままにされて何かあったら責任問題にもなりそうですし…一人暮らしの人だったら、訪看はいったりはしてないんですか?毎回そんな感じの対応だとこまってしまいますよね。
回答をもっと見る
久しぶりに特養のスポット。介護士はEPAの方がいました。笑顔で穏やか。看護師も担当ユニットの状態観察や処置。決して暇では無かったけど、施設内訪問看護よりは気持ち的にも楽でした。EPAの方達に癒されました。 お給料も違いますがやはり私には特養が合っていたのかも知れません。
モチベーション施設メンタル
セナ
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
スポットのお仕事で色々みえることもありますよね(*´-`)施設内訪問より特養のお仕事の方が忙しいイメージでしたが、施設内訪問看護の方が責任が大きい感じですか?
回答をもっと見る
コロナやインフルエンザの感染が拡大していると思います。 年末年始で人の動きもかなりあり、今後も感染拡大が怖いですね。 皆様のお勤めの病院、施設、訪問先ではどのような感染予防をしていますか?
予防コロナ施設
y
内科, 派遣
akiko
その他の科, ママナース
24時間の換気(トイレやお風呂など、寒くても) や マスクの着用、面会者へもその場で体温測定、面会時間の15分制限(逸失で) などです。 今冬院内での発生なしです。
回答をもっと見る
いまの病院ですとハンプの溶解液がワッサーでやっているのですが、本来なら5%ツッカーだと思っていたんですが、ほかの施設さんはどうでしょうか?
施設病院
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
溶解液は蒸留水と添付文書にも書いてありますよ!希釈は5%ブドウ糖液または生理食塩液です。
回答をもっと見る
来年結婚予定でそれに伴って転職先検討中です。 今後出産などのことを考えるとできれば夜勤なしの職場がいいなと考えています。 しかし給料が大幅に下がるのも不安があり、、、。 同じような状況の際、皆さんはどんな職場に転職しますか? デイサービス、クリニック、施設の日勤など、おすすめのところはありますか? 良い職場の見分け方や注意点などもありましたら教えていただきたいです。
デイサービス結婚施設
♡
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしも結婚を機に転職します! 夜勤なし、休日も一緒に過ごせる仕事がよくて治験のお仕事に転職することにしました☺️ 相手の方の勤務次第かもしれませんが、美容は日勤のみでも条件は割と良いです✌️(笑)
回答をもっと見る
心カテごモニターをつけていますか? PCI後は必ずつけることになっていますが、ただの心カテでは皆さんの施設ではつけられますか?
モニター施設
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
あん
外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣
私はicuで勤務していますが、緊急のPCIだと入室してきます。なので基本的に退室までモニターをつけますね!
回答をもっと見る
転職について悩んでいます。現在施設で働いています。4年間は療養型病院で働いていた経験があるのですが。なんとなくまた病院で働きたいという思いと、年齢的(50歳)なことを考えると施設がいいのか悩んでいます。
准看護師施設勉強
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
akiko
その他の科, ママナース
現在も施設で働かれていることや、50歳という長い勤務歴を考えると自信を持たれていいのではないかと思います。 モンチッチさんの「病院で働きたい」という気持ちに応えて、受け入れてくださる病院も、多々あると思います。 私が以前働いていた病院も、たとえ10年以上ブランクがあっても「1から教えるから」と、採用してくださっていた方がおられました。 大切なのは、モンチッチさんの気持ちと、病院の考えがマッチするか ではないかと思います。 転職活動の際、お気持ちを正直に伝えて見られてはどうかと思います。 応援しております。
回答をもっと見る
みなさんの職場ではコロナ対策どこまでしていますか? 何もしていない所やN95、ガウン、フェイスシールド、など様々だと思います。 みなさんの対策と、なぜそうしているかも教えていただきたいです!
コロナ施設訪問看護
みーな
その他の科, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちはICT(認定看護師)の指示で院内統一で決まってますが、エアゾロが発生する可能性がある場合はN95つけますが、そうで無い場合はサージカルで良いです。一覧表になった物が各部署に配られてます。
回答をもっと見る
介護老人保健施設で働いている看護師です。 自分の施設はもちろんのことですが高齢の方が多いです。便秘の方がとても多く日々コントロールに悩んでいます。 3日程排便が見られなければ下剤を追加したりします。またこれは自分の施設の決まりなのか分かりませんが何度か追加で下剤を付けたことがある方に関しては定時で飲む下剤を増やしたりしています。 下剤には耐性がつくことが良く言われますが定時を増やせば耐性がつき逆にコントロールが難しくなるのでは?と思います。 皆さんの職場の排便コントロールはいかがでしょうか?
薬剤介護施設介護
holdernayuta
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期
みぃ
病棟, 脳神経外科
脳外科の障害者病棟で働く看護師です。私の病棟では寝たきりの方が多いので、流動食の白湯の量を増やしたり下剤追加もしています。摘便をして坐薬を使用したりもしています。
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)