研修」のお悩み相談(15ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

421-450/495件
雑談・つぶやき

透析室じゃ手技身につかないから 夏に三日間病棟研修。 勝手に配属しといてなにそれ。 病棟の人は透析室研修ないのに私は学びに行かないといけない。 不平等。どうせ異動させてくれないのにな。

透析室手技配属

さりな

新人ナース, 透析

22019/05/27

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も新人の時、透析室からですごーく緊張して行ってました。 だって回路の中の血液をみたら恐ろしくて…笑 けど、楽しかったなー。 病棟の研修あるのは助かると思いますよー‼️ 私は透析中の持続点滴をちっとも滴下をみずに回してたので点滴早く終わって怒られたこともありました。 透析の事だけ知ってるだけぢや いけないなー。って思いました。 違う部署に行くのは勇気がいりますが頑張ってー

回答をもっと見る

看護・お仕事

近々MRI研修があります!患者さんなど実際に受ける場合はメイクやコンタクト、ネイルなどをオフすると思うのですが、MRI室に入るだけの場合も全て落とすべきでしょうか?そこで働いてる方達はノーメイクなのでしょうか?

ネイルメイク研修

さくっぴ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 大学病院

42019/05/19

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

いえ、みんな化粧してますよ(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、業務で忘れずに補充しないとって思っていた物品をすっかり忘れていました。 明日、研修で病院に行くので謝りにと物品補充した方がいいですよね(´Д` )

研修病院

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/05/20

ミリ

循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護

お疲れ様です。やることが沢山あるので、そういうこともあります!!おそらく日勤者がすでに補充しているかもしれませんが、一応確認しておいても良いかもしれませんね。これから先、逆に必要な時に物品が補充されていないこともあるかもしれません。そういう時に、お互い様という心で何も言わずにそっと補充できるゆとりがあれば十分だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは里帰り研修とかありましたか?

研修

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

12019/05/15

ひうみ

小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU

うちはなかったですな。 あったとしても…遠距離なので断りたいものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外部の研修に参加することが多くなってくるので、素朴な疑問。 外部の研修に行く際、皆さんは服装はどうされてますか? スーツで行くべきかオフィスカジュアルで行くべきか… 服装指定があればいいんですが、ないところの場合に着ていく服があまりなく、購入するか悩んでおります。 参考にさせていただけたらと思います。返答よろしくです。🙇‍♂️

研修

なこも

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

12019/05/19

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

フォーマルな格好か学会みたいな感じだとスーツですね! スーツで行くのが無難かと。。💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日採血の研修があります。ドキドキです😫

研修採血

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

62019/05/14

なな

学生

頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今時新人看護師をラダーで教育しない病院ってあるのかなぁ 入ってからラダーではなく病院独自の教育を半年、別病院で研修を半年しただけで新人教育が終わり、半年過ぎてからはプリセプターさんがあまり干渉しなくなりました。 新人教育も事実上半年で終わりました。 3年経つまでは新人ですよね? 半年経った時から出来が悪いために受け持ちする事がなくなり、早出、遅出に回されました。 注意したことが翌日にはチャラになったり、一回言われたことが出来なかったりします まだ全てのことにみまもりが必要な状態で、一人で任されることがありません。 受け持ちしたとしてもみまもりが必要な状態で、先輩のなかにはストレスになってる方もいるようです。 出来が悪いために6月から病院内にある老健に異動になりました。 どうしたらいいかわからなくなりました。 病院辞めたいとも思ってますが何も出来ない状態で辞めてほしい病院ありますかね? 看護師二年目です

ラダー研修プリセプター

はやみ

急性期, 新人ナース

22019/05/13

たく

2年目の看護師ですかね? その病院の人には信頼されてないようですね。 やりづらいなら退職して別の病院で生まれ変わる気持ちで再スタートしてもいいかもしれません。 もちろん教育体制のしっかりしているところで、新人同様の扱いで指導してもらえるところがいいと思います! 看護師ってやり直しのきく仕事ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ものすごーーくあがり症なのに 病院職員全員対象の研修をやれと 言われてしまいました。 上司からは、 「大丈夫、大丈夫。慣れだから!」 と、言われますが今から不安です。 乗り越えるためのアドバイスや アイデアがあれば、教えてください。

研修病院

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

42019/05/12

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

職員全員対象の研修ってプレッシャーですよね(><) 私も全員とまではいかなくても皆の前で発表しないといけないときは、緊張してしまうのでとにかく事前練習をいっぱいしてます!スライドとかパソコンで操作しながら喋るのだったら、時間配分とか当日焦らないように何度も時計見ながら話す練習してますね✩︎⡱ あとは病棟のスタッフの方の前で練習してみるとか、当日より少ない人数でも誰かの前で話すだけでも少し自信がつきます⑅︎◡̈︎* 当日はどうせ皆スライドの方を見ていて、自分のことは見ていないと思いきかせて自分も周りの人をなるべく気にしないようにして話すことに集中します! 研修大変だと思いますが頑張ってください( ´•̥_•̥` )

回答をもっと見る

恋愛・結婚

1年1ヶ月付き合っている彼氏がいます。彼氏は整形外科医で後期研修医2年目です。出向の関係で、プチ遠距離です。毎日連絡をとりあっていてゴールデンウィークも出かける約束はしていますが、今週の水曜からLINEの未読で不安です、、、😢医師の奥さんや彼女さんがいらしたら連絡ないときとかはどうされてますか??

彼女彼氏研修

あい

救急科, 一般病院, オペ室

82019/04/25

あいり

クリニック, 透析

医師とか関係なく、今の時代どんな状況でも(どんなに忙しくても) 連絡出来ないなんてないですよね。相手を不安にさせる人はどうかと思います。今度会った時に怒るのではなく、連絡なくて心配だった、淋しかったと素直に言ってみて。貴女の納得いく内容ならいいですがそうでなければ考えて。相手を好きな気持ちも大切だけど、一番大切なことは自分を大切に。だからいつでも自分を大切にしてくれる人じゃないとダメですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 来月から2日間ずつICUとオペ室に研修に行きます。 勉強して押さえておくべきことはなんでしょうか?

研修手術室ICU

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/05/06

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

術後の一般的な経過や心電図モニター。 使用頻度の高い薬の名前薬効副作用。 オペ室では、まず、清潔不潔に関して、できればの範囲で器具の名前とかですかね。 あとは学校で習ったことをよく復習してみてはいかがでしょうか? 実践の場は学校で習ったことの応用ばかりですので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

IVナース研修をやった方にお聞きしたいです。どんなことを研修で行いましたか?

研修

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

12019/05/01

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

IVナースって言葉を始めて聞きました。 入院以外の、抗がん剤投与が必要な方が増えているのに伴い、静脈穿刺のみならず、がん化学療法のエキスパートとして認定される研修プログラムだそうです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ちょっと気になっていたリハの方が研修終わりに同じ院内の方と雨の中ひとつの傘で帰っていたのを見てなんかあぁ、、ってなってしまった、 同じグループだったのは知っていたけど、 私そんなのばっかりだ😭

研修

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

62019/03/11

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ああ。。。 お気持ち痛いほどわかります。 私も、気になっていた人には、必ず彼女ができています💦自分といい感じになっていっても、必ずです.°(ಗдಗ。)°.

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。最初の配属先が産婦人科になりました。 将来、訪問看護師になりたいと思っており一般内科を志望していましたがだめでした。 また、同期が助産師さんばかりで看護師は1割もいません。まったく興味もなく、教科書も実家に置いてきてしまっています。。そのうち取りに行く予定です。 初の部署研修で、産科の勉強会に参加しました。 まったくわからないところでも助産の同期の子はわかっていました。 他人と比べてしまう性格なのでとても不安です。。 どうにかモチベーションを保っていきたいのです

教科書配属研修

しるばー

外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

92019/04/03

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です🥰 私の同期も消化器科を希望していましたが婦人科に配属されて悩んでいました。 どうしても婦人科が合わない場合は病棟を変えてもいいと思います。 ただ、1年目は全ての基礎を学ぶ時期になるので有意義な日々となる方が質問主さんにとってはタメになるかもしれません🤗 婦人科は比較的若い方ばかりなので是非この機会にコミュニケーション等学んでみてはどうでしょうか(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が最初に入職した病院は新人なのにチームリーダーさせられたり、入職した3日目で1人で12人受け持たされたり、パワハラなどひどかったのですがこういうものなのですか? ちなみに、研修などなくいきなり患者さんを受け持たされました。

パワハラ研修リーダー

ニータン

内科, 循環器科, 新人ナース

72019/04/24

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

3日目で1人で12人て考えられません。3日目で1人の受け持ちだってまださせられませんよ( ; ; )辛かったですね。本当にひどいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月に採血の研修があります.みなさんははじめての採血どんな感じでしたか?

研修採血

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

12019/05/01

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

それはもう、どうしようーの一言でした!師長は、スポンジで作った練習用の血管にやってごらん!って、練習につきあってくれたけど、優しい患者さんが、いいよーって手を差し出してくれて、こんな良い人いるんだ!って思いました。色んな人に助けられてきたなーと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰にも愚痴れないのでこの場を借ります。 働き方改革とかで、前残業ができなくなったので、業務前に患者の情報が取れなくなりました。 申し送り前の隙間時間で情報をとって、検温に行きましたが、途中で上司が来て、この上司は忙しく、病棟にいる時間が限られているので、とりあえず報告やら相談やらを始め、期限過ぎの提出物を慌てて提出し、そんなことをしていたら午前中終わってしまったので、検温は途中だし、フォローの子の患者が急変していて、それに対応し始められたのが午後になり、自分の患者の検温をやって、急変の患者の担当の研修医が対応遅く、あっという間に夜勤がやってきて、採血データ見てないとかCTR拡大してるけど輸液の量はこれで良いのかとか、それが後手に回っているっていうだけで機嫌が悪くなる夜勤の後輩に、頭を下げるのもいい加減やんなっちゃった。 たしかに見られなかったよ、レントゲンも採血データも。 だけど、それで期限悪くなって無視とか、なくない? あたし18年、あなた6年でしょ?しかもあたし役職者よ、一応。なりたてだけど。 経験年数関係ない?気づいたもん勝ち? じゃあお前のケツは一生拭いてやらない。 こんなこと、口に出して言えません。 王様の耳はロバの耳、の気持ちです。

輸液後輩申し送り

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

112019/04/22

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 溜め込み厳禁! さちこさん、いつも皆さまのコメントに優しく温かな回答丁寧にされてるんですから、たまにはたっぷり愚痴らないと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して3年目、今までオペ室や外来の経験しかなかったんですが、今年は病棟の看護必要度のチームリーダーになってしまいました。院内の指導や研修など、皆さんの病院ではどんなふうに実施されていますか?参考にさせてください!(;´д`)

研修3年目手術室

hana

ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

12019/04/25

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

病棟の、ということは 看護必要度係ということでしょうか? それとも病院所属で院内研修もある、 看護必要度委員会でしょうか? 看護必要度は、 病院の診療報酬に関わってくるので 研修などで理解の統一をするはずです。 チームリーダーの仕事は、 院内研修でインプットした情報を 病棟メンバーにアウトプットすることが主な仕事とわたしは捉えます。 看護必要度チーム、褥瘡チーム、NSTチームなど いろんなチームがあると思いますが根本は一緒です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

相談させてください! ICUで働く看護師です。今、妊娠8週です。 5週からつわりも酷く、水とバナナと、凍らせたゼリーを、少しずつ食べるようにしていますが、毎日1回は吐いてしまいます。 つわりも酷かったので、師長には6週のタイミングで報告しました。 シフト作成前に、来月の夜勤免除をお願いしましたが、完成したものを見ると、夜勤15回(うちは3交代)でした。 これ以上夜勤減らせないから。と言われましたが、むしろ以前より増えています。 委員会も頼まれ、吐きながら仕事している今、委員会は無理。しかも、来月、再来月の院内研修の担当と言われ、1人で資料もパワーポイントを作らなければなりません。 委員会(月2回)も1700~1900なので、必然的に残業です。休みの日でも出勤しなくてはいけません。 まわりのスタッフは、ありがたいことに 私の味方をしてくれていて 師長に意見してくれたりもしていますが あくまでもトップの意見は変わりません。 仕事も同僚のことも好きです。 できれば続けたいのですが、 委員会と夜勤を免除してもらう良い方法があれば、アドバイスお願いしたいです。

委員会三交代シフト

さち

ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

72019/04/24

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

しんどいですね( ; ; )お気持ちはとても分かります!私も吐きながら仕事してました!まず、主治医に相談すれば、診断書とかを出してもらえると思います!婦人科の主治医は我々働く妊婦のみかたです!国で、妊婦は申請があったら夜勤は免除してもらえるという法律があります!だから本来なら妊婦が申請すれば夜勤免除してもらえるのですが、師長がそういう人なら、診断書等を書いてもらい免除してもらってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の働いている病院では、クリニカルラダーを昨年開始したばかりで、(病院自体は 設立約40年以上たってます) 師長含め 全職員がラダーレベル1からとなっています。 まだ ラダーをよく把握出来ていないので、この質問が的外れかもしれませんが、 ①ラダーを取り入れてる病院はどんな活動?研修?があるのですか? ②看護研究(個人での)を発表しないと、ラダー昇級は出来ないものなのでしょうか?

ラダー看護研究研修

たあや

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, その他の科, ママナース, 病棟, 終末期

62019/03/11

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

私の職場での例ですが… ①ラダーのレベル別で集合研修があります 内容はフィジカルアセスメントから退院支援など幅広く、それぞれのラダーの目標に合わせたものです 次のラダーに上がるために受講しておかないといけない必須の研修をうけたうえで、 ②看護研究やケースレポートの発表、もしくはラダーによっては学会発表などが必要になります これらを受けた上で所属長と面談をして次のレベルや現ラダーの認定を受けることができます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師として大学病院で働いています。 入職して約1ヶ月経ちますが、研修などが多く病棟にいる時間は少ないせいか、全く病棟の雰囲気に慣れません。先輩方はとても優しいですが、いつ怖くなるか分からないという気持ちもあり、常に実習の頃のような緊張感があります。 社会人になるということは、責任もありますし、緊張感は必要だと思いますが、まだまだ病棟も居心地が悪く、いつになったら慣れるのか不安です。 個人差はあると思いますが、皆さんは大体どのくらいで病棟の雰囲気や業務に慣れましたか? 参考にして、その時期を目標に頑張りたいと思います。

研修大学病院入職

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

32019/04/22

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしは新卒のときは1年かかりました。 同期の中でも最も馴染むのが遅かったと思います。 ものすごく孤独でツライ時期ですよね。 でも先輩ナースとしても、 見慣れない新人がいることは居心地悪いんです。 自分の業務に加えて、 新人ナースにも気を遣わなきゃいけないので。 このツラさを体感していれば、 来年の新人さんに共感できます! 必ず慣れますので1年頑張ってみてください♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日入社式なのですが、とにかく不安しかありません。入社式の後にいきなり病棟研修やら抜き打ちテスト的なものがあったりするのでしょうか?

テスト研修病棟

ブー太郎

整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

22019/03/31

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

おめでとうございます! いよいよですね! いきなり研修や抜き打ちテストなど特にありませんでしたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会で行われる新人の研修会の時の服装は何がいいんですか?

看護協会研修新人

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22019/04/08

しまんちゅ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

綺麗目な服装で大丈夫だと思います! ジャケット、シャツなど! デニム、スウェット、パーカーは🙅🏻‍♂️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認定看護師になりたい。実務経験ってやっぱ病棟のことを指すのかな。クリニックとかも含まれるのかなぁ。研修っていうのもあるし、やっぱ大きい病院行った方がいいのかなぁ。

認定看護師研修クリニック

りーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 保育園・学校

12019/04/04

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

5年の実務経験のうち3年は専門の実務研修が必要って事なので、病院になると思います。あと、今年7月から規程改正があるようですよ。調べてみても良いかも。でも、りーさん実務経験沢山ありそう。がんばって下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勉強のために有給と自腹で研修に行きたいと伝えた所、リーダーなど始まって1年程度だからまだ他に覚えることがあるはずだと言われ行かせてもらえませんでした。 もちろん病院での仕事や役割を疎かにすることは有りませんでしたし、日々研鑽しているつもりでした。また、研修も1日ほどで終わるもので、行ってきたことを一人で完結させることなく病院内での情報共有をしていくつもりでした。 このようなことは普通なのでしょうか?時期尚早ということで、病院内のことを一生懸命行っている方がよいのでしょうか? ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。 准看5年、看護師2年です。

有給研修准看護師

まいぽん

内科, 新人ナース

52019/04/07

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

1日だけの研修なら、全然自由にいってもいいと思いますけどね(><) 時期が早いとか人に決められるものでもないし、むしろ新人とか若い時こそ色々な研修行って勉強したくなりますよね(゚o゚;; でもうちの病院だったら、研修で有給は貰えないです。行くなら普通に公休で休み希望出して行きますね✩︎公休で研修に行く分には文句言われないと思います◡̈⃝︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師になりました。 私は学生の時から実技が苦手で 、 習得するにも人よりかなり時間がかかります 😣 座学は得意だったので 、学生時代は何とか乗り越えてこれたのですが 、 看護師になって研修とかが始まると みんな1回のデモですんなり出来るのに 、 私だけ遅れを取ってしまいます、、 😥 なんでこんなに出来ないのか自己嫌悪になってしまいます 、、 吸引など練習のために物品が借りれないものはどうやって練習すればいいのだろう、、、 このまま患者さんの前に出てもできる自信がなくて怖いです。 周りからどう思われているかも不安で、 先輩看護師さんに質問する時や返事する時も縮こまってしまいます 😣 学生時代と今の自分の変わように 不甲斐なさでいっぱいです ( .. )

吸引研修先輩

らんまる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院

32019/04/07

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

自分も採血できなかったですよ😭⤵️⤵️ 自分のペースで頑張ろうと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職したばかりの新人看護師です。 まだ、配属部署は決められておらず、ローテーション研修中です。今日は初めて援助に入らせて頂きましたが、緊張と焦りで上手くできませんでした。(ビニール袋の中で泡を立てるのに袋の上を結ばずに握ったまま振ってしまいました。しっかり持っていたので周囲に飛び散ることはありませんでした。)当たり前のことができず、とても悲しかったです。 私以外にも同じような経験をされた方はいらっしゃるのでしょうか? この失敗は次の援助に活かすことができれば良いと前向きに考えるようにしているのですが、悲しくてたまりません。

配属研修入職

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

42019/04/16

みりん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

今年で5年目になります病棟看護師です。はるかさんのお気持ち胸が苦しくなる程分かります、、(T_T) 私も新人の頃は緊張と不安で毎日いっぱいで、勉強して臨んでも上手く行かず落ち込んでばかりいました。 普段は当たり前に出来ている事でも自分でもあっ!と驚くような凡ミスをしてしまったりという事も多々ありました。 ですが今当時を振り返って言える事はただ一つだけ、、実践あるのみ!ありきたりな言葉ですが本当にこの一言に尽きます。 小学生の時に九九を繰り返し唱えて覚えたように、継続するのみです。時間がかかってしまっても一つ一つの仕事を丁寧に行う、客観視してくれる先輩からの助言を素直に聞き入れる事、諦めない事。これが出来れば絶対に大丈夫です(*^^*)同期よりも圧倒的に物覚えが悪く愚痴も影でも直接的にも言われて正直かなり辛かったです。ですが諦めずに続けていれば患者さんだったり先輩だったり絶対に誰か見てくれています。味方になってくれます。一緒に頑張りましょう♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師として勤務しております。 私は今ローテーション研修中で様々な病棟で研修させて頂いています。 そのため、お会いする患者さんは初めての方ばかりで、もちろん入らせて頂く援助も初めてです。 そのため、普段どのように援助されているのか分からず、指導者さんの言葉通りに動いているつもりなのですが、指導者さんが思っておられるように動けないことがあります。 このように指導者さんの思っておられる様に動くことができない新人看護師は鬱陶しく思われているのでしょうか?

研修指導新人

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

42019/04/17

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は思わないです それが普通だから 新人なんて挨拶ができればオッケー

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から就職した新人ナースです。 仕事が覚えられないというかわかりません。 体位変換や見守り等どこまで自分でやっていいのかわかりません。看護師とはいえついこの前まで学生で研修もないまま病棟にいます。 点滴の準備や注射の準備もわからないのに先輩からは「昨日見てたよね」と一蹴されます。 毎日生きる事に必死です。例え金曜が終わっても月曜日を意識するあまり土日全く休めません。 時々「このまま車道にでれば明日から職場に行かなくていいのか」と思うこともあります。 僕のメンタルが弱いのはわかります。周りの看護師も「1年目はそういうもの」と言いますが僕は他の人より要領が悪いです。 言いたい事が多すぎて脈絡のない文になってしまいすみません。僕はどうしたらよいのでしょうか。

研修点滴

menNs

新人ナース

72019/04/13

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 頭の中では理解しているもの全然身体が動かないですよね。数日でやったことを同じようにやってと言われても無理があります。教育する側にも改善するところはあるとは思いますが実際見ているわけではありませんので教育部分に関してはお答えできません。ただ、男性看護師ですと周りから当たられたりすることも多いかと思います。これからも先は長いです。辛いときには周りへ勇気を振り絞って行動しましょ。 同期や所属長、プリセプターへの相談、本当に一年目ってなんでこんな辛いのかなぁって思ったこともあります。 解決したのは、時間と経験です。 マイペースでもいずれ仕事は覚えますし、経験もつめます。いつまでも先輩看護師が投稿者様に指導する訳でもありませんし、気長に無理せずに頑張っていきましょ。長々とすみません

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域包括病棟にローテーション研修で現在勤務して3日目です。シャドウイングで付いて、出来ることはどんどんやってね。と言われるのですが実際何をしたらいいのかがまだ分かりません。ほとんど見学で時間が過ぎていきます。どう声をかけたらいいのかも分かりません。

研修病棟

まりんこ

内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

32019/04/11

juuuuka0607

救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

新人さんでしょうか。研修お疲れ様です。出来ることはどんどんやってねと言われたのであれば、出来そうなこと探してみましょう!先輩のやっている事よく見てみてください。その中でやってみたい事ありませんか?一人でできなくても、先輩の手伝いや見守りの元やってみる、でもいいと思います!難しいことに最初から全力でチャレンジしなくても平気ですよ。例えば今日は採血の準備をしてみる。明日は患者さんに採血の説明をしてみる。次の日は駆血帯を巻いてみる。と少しずつでもステップアップしていけば大丈夫です。頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

研修が終わって明日からシャドウイングでめちゃめちゃ緊張する(><) プリセプターいい人だといいな…

研修プリセプター

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

92019/04/07

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

俺もです笑

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

22025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

12025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

422票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

529票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/02/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.