研修」のお悩み相談(15ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

421-450/511件
看護・お仕事

精神科の訪問看護を始めるには、精神での臨床経験があるか研修会を受講しなければならないのですか?

研修訪問看護

こうたろう

救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

52019/09/22

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

精神科の訪問看護をする際は臨床経験をするべきです。精神といっても人それぞれ症状もありますし、対応など体験しないとわからないことが多いですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スキルアップを目指さないってダメなこと? 私は患者さんに提供できる看護はしてる。 研修に行ったらもっといい看護ができると言われる。言ってることはわかるけど基本がちゃんとしてればいいと思う。 みんなスキルアップスキルアップって言うけどスキルアップしたところで仕事が増えるだけだし。 ここで言っていいのかわからないけど普通の看護師でいい。別にそんなに上目指してない。普通にバイタルとって、ルートとったり、採血したり、急変あったら対応したり、保清したりで全然いい。 スキルアップ目指してる人の反感買うかもしれないつぶやきだけど思ってること誰にも言えないのでここでつぶやき。

バイタル研修急変

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

62019/09/18

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

全然そのままでいいと思います。あなたのその基本的な姿勢とても大事です。その基本的なことすらできない看護師もたくさんいますよ。わたしはあなたみたいな看護師のほうが患者さんにとって大切だとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急変がありました。 心外で勤務している新人です。 今日日勤で8時ごろ病棟に行った際、モニターアラームがずっと鳴っており勤務外でしたがたまたま見てみたらVF。 慌てて病室に向かったら、夜勤さんが声かけてくれ走りながら報告。 先輩と交代し、先輩が急変対応へ、私は救急カートや十二誘導を。 その後夜勤さんが急変対応してましたが、私は何をすればいいのかわからずひたすら先輩に頼まれた不足物品を持ってきたり、同室患者さんへの対応をしてました。 シュミレーション研修をやってましたが、やはりいざとなると出来ない。 急変対応は、やはり回数を重ねるしかないのでしょうか。 新人で急変対応の時でも足を引っ張ってしまってるのがとても申し訳なかったです。 もう少し急変対応をその場の状況を把握して自分から動けるようになりたい。

モニター研修急変

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

262019/09/09

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

お疲れ様でした。 最初はそのような感じになってしまうのではないでしょうか? でも、心外の病棟では同じことが起こる可能性が高く、今回の症例をよく振り返り、しっかり次に活かせるようにしていってくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

県看護協会の研修参加の依頼がうちの病院にきて、当院では「持ち回り」というシステムで、色々な病棟に「●人参加お願いします」と師長経由で依頼されます。 看護部に「これは任意ですか、強制ですか?」と確認したら「扱いとしては任意です、でもみんな持ち回りで昔からお願いしてるの」とのこと。「じゃ断っても、突然行かなくても、任意なのであれば良いですよね?」と聞くと「それはダメよ」 協会含めて看護界は頭おかしいですね

看護協会研修師長

しいたけ

その他の科, 病棟

42019/09/06

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

研修ならまだしも… 看護連盟の強制参加は辛いです 人の休みや仕事終わりに強制参加… お金までとられとんだ迷惑

回答をもっと見る

看護・お仕事

至急です! 自分の病院ではない大学病院で研修に参加します。 一部演習もあるやうですが、服装指定はありません。 スーツで行くべきですか?タイムスケジュールを見ると特に着替えなどの時間は組まれていません。それならば、私服で良いのでしょうか? 自分の病院内研修はユニフォームで参加しているので、どのような服装がよいかわかりまさん。 アドバイスお願いします。

研修大学病院病院

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

22019/09/07

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私服で良いと思いますよ☺︎ 派手になりすぎず、きれいめで動きやすそうなパンツスタイルで良いと思います。 看護協会の研修などでもそのような服装の方が多いです☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年からプリセプターをやる予定なのですが、プリセプターをやるにあたっての研修や講習会などあったら教えて下さい。 色々探してみてるのですが、見つからないので何か情報あればお願いします!とりあえず、場所は問いません。

研修プリセプター

りら

病棟, 脳神経外科

22019/08/12

ぴっかる

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

来年からのプリセプターに向けて、すでに研修を探しているのがすごいですね! 都道府県の看護協会でプリセプターの研修をやっているところがあります。 ちなみに私は埼玉県で受けました。 自分の住む都道府県周辺の看護協会で探してみるのはどうですか?? 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、プリセプターさんから厳しいお言葉。 新人3人の中で私だけが採血・サーフローの自立ができていません。 研修を受けたのは6月中旬、もう1ヶ月は経ちます。 2週間経ったくらいから他の2人は自立できて… 私だけがなかなか自立できません。 先輩に言われたことは次にしっかりと直して挑んでるのに、見てもらう先輩によって指摘内容が違くなかなか合格を貰えません。 見てもらう先輩に、事前にこういう指導を受けましたと言ってから実施してるのに…… そしたら私がまだ自立できていないことを今日知ったみたいでプリセプターさんから呼び出されました。 『どうして○○さんだけ自立できないんだろうね。 もう夜勤も5回目でそろそろ採血とかサーフロー自立しないと先輩に迷惑だしね…ちゃんと血管の走行を勉強して看護技術の復習しっかりしてね。1ヶ月も経ってて自立できてないのはさすがにやばい…うん、ちょっと大変だから…』 と。私だってその都度言われたことはメモして事前にこれに注意しないとって思いながらやってるのに。。 このままだとずーっと採血・サーフロー自立できない気がしてとても不安。 どうしたらいいんだろう。 地道に回数を重ねていくしかないのかな。

研修看護技術プリセプター

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

392019/07/20

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちの病院ではサーフロー2年目からなんですけど、テスト受けてから合格するまでに約半年かかりました😅 主任さんしか合格出せないのと月1~2回しかチャンスがなかったので合格するまでにめっちゃ時間かかって同期がどんどん合格する中で焦りもあり失敗続き… でも合格してしまってからは焦りも緊張もなく肩の力も抜けて楽々サーフロー出来るようになりましたよ😊 まだまだ失敗もありますが失敗しても患者さんによりますが3回は刺してそれでも無理なら先輩にお願いするようにしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では、学会や研修は勤務扱いになりますか? 明日から人間ドック学会学術大会に行くのですが、まさかの交通費+宿泊費+参加費(計7万円近く)が自腹です…。 さらに勤務扱いではなく、自分の休み(有給)を使われます。遊びに行くわけでもないのに…。 これって普通ですか?私がわがままなだけでしょうか。

有給研修病院

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

42019/07/24

yuki.ne

精神科, 病棟

わたしの病院も勤務扱いになりません。発表であれば日勤扱いになりますが。 学会日や宿泊代は少し補助してもらえますが、それも決まった学会のみです。 もし、病院側から参加するように言われた学会であれば7万の出費はきついですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今実習中なのですが、病棟にたまに来る1年目の研修医の先生が気になっています。 学生なので自ら話しかけるのも迷惑だと思い、気づかれないよう見つめております。 「実習に集中しろよ😡」って思われるかもしれないのですが、私も気になってモヤモヤしています。

研修実習1年目

ちょこ

学生

62019/07/06

のののの

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期

恋するのは悪いことじゃないですよー!実習先でなくても、実習期間に好きな人がいたり、彼氏がいたりしたら、そのこと考えると思いますし、みんな一緒ですよー! でも患者さんに接するときは真摯に、その患者さんのことを一番に考えてあげてくださいね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会の研修に参加するのですが、服装ってどんな格好が良いのでしょうか?(´・_・`) 外部の研修に出るのが初めてで緊張しております(>_<)

看護協会研修

さとちゃん

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52019/07/02

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

スーツで参加している方もいらっしゃいますが、意外にカジュアルな方も多いのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思います☺︎私は毎回少し綺麗めな感じで参加していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クイズです。実際にあった事故でもあります。 心臓の手術を受ける患者、呼吸器の手術を受ける患者がいます。 一人の病棟看護師が二人の患者を連れてきました。 一人のオペ室看護師が二人の患者を同時に受け、取り違え、それぞれ入れ違った手術が施されました。 オペ看護師が入り口で病棟看護師に患者の名前を確認したが、病棟看護師の反応は曖昧な答えだったそうです。 この時に関わったメンバーで一人だけ、禁固刑で執行猶予あり、になったひとがいます。 それ以外のメンバーは罰金刑です。 禁固刑になったのはだれでしょう? オペ出しした病棟看護師 オペ室看護師 麻酔科医 麻酔科研修医 心臓外科医 呼吸器外科医 検索などしないで、イメージというか、直感でお答えください。理由も教えてください。

器械出し研修手術室

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

102019/06/28

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

オペ室看護師?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メニエール病ぶり返した 😢 研修受けてたら軽いめまいで吐き気がするし 耳痛いしでしんどい 他人にも気を遣わせてしまってるし 、 薬がきけばころっと元気になれる時はなれるから、 他人にどう思われてるかめちゃくちゃ不安 こわい

研修

らんまる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院

32019/04/10

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 発作起こしてしまいましたか。 今は大丈夫ですか? 天気コロコロ、気圧差もあるのと研修で疲れててなっちゃいましたかね。 人にどう思われるか不安って事はまだ周りの方には伝えてないって事ですかね? ちなみに自分もメニエル病ありまして、職場の上司やスタッフにもお話してます。 全部が全部理解得られるとは思ってませんが、ある程度理解してもらえてるかな?って感じです。 何かしら持病お持ちの看護師さんって何気にいらっしゃいますからね。 くれぐれも無理せずに☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度看護必要度評価者研修を受けるのですが いまいち勉強の仕方がわかりません。 経験者の方のお話を伺いたいです。

研修勉強

しん@看護師三年目

整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42019/06/03

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は、とりあえず1冊本を買いました。 それとeラーニングをひたすら行いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

数ヶ月の残業と激務で唯一の休みでも夕方までからだが動かない(*꒪⌓꒪) けどこの沼は抜け出せそうにない… 職場での係、研修や子供のPTAや子供会でも役割があって、頭もパンクしそう。 ナースの戦士でシングルで倒れた人いるけど、あんなもんじゃない私の疲労は!と思いながら見てましたw

PT研修残業

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

22019/05/31

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

1番病院で必要とされる年頃ですねー。 おつかれ様です。 もう、お子さんの事や仕事の事など、手一杯な状態ですね。 家庭があるとご飯のことやらPTA、近所付き合いからママ友まで盛りだくさんですよね。 そこに仕事も当てにされて、これでもか❗️な程、使われますね。 早く新人さんが育って、少しでも楽になると良いですね! 倒れないで、無理しないでそこそこで、乗り切れるよう影ながら応援しています! また、色々溜まったらここで愚痴られては、いかがでしょう。 お身体ご自愛くださいね❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他の部署に研修いくの辛すぎ。 元のところが優しいから、他部署の人みんな敵に見えてしまう

研修

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期

12019/06/02

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 わかります。アウェイ感ってゆうんでしょうかね。 期間限定と思って、なんか嫌なこと言われてもやり過ごすしかないですね。 今の部署で良かったーと思うきっかけになるかもしれませんよ! 人間関係は気にせず、勉強しに行くとゆう目的を忘れずに実りある研修になることを願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の4月から循環器病棟・心臓血管外科チームに配属。 私の病棟はとにかく忙しいのに、なぜか他の病棟に比べて看護師が少ない現状。 なので、新人でも必要とされている状態。 仕事を始めてあと少しで2ヶ月。 すでに受け持ち患者さんは7人で、フォローはほぼなし。 それなのに点滴の研修を受けてないため、点滴できず先輩を探し回って1人1人に声をかけまくってやってもらう日々。 自分の効率が悪いのもあると思うけど、1日の業務をこなさのには足りなすぎる技術と知識のためほぼ毎日10時近くに退勤する日々。 それなのに新人だから、未だに5日勤。 他の病棟に配属されている同期は、定時上がりや遅くても7時前上がり。受け持ちはまだ4人でフォローあり。 私は、患者さんと関わり看護を実践したかった。 なのに、1日の業務をこなすことに精一杯で患者さんの大切な部分が見れてなかったり、訴えがあっても先輩じゃないとできなくてすぐに対応できず患者さんから怒られたりしてしまう日々。 看護師って患者さんがいて成り立つお仕事だと思うのに、全然看護を実践できなくて看護師ってなんだろうって考える…

配属研修同期

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/05/31

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

それは大変な毎日ですね。 すでに受け持ち7人!? うちの新人はまだ二人で一杯②になってます。 病院、病棟で指導の方法は違うにしろ過酷ですね。 その病棟の方針なら仕方ないのかもしれませんが、上司やプリセプターに相談して少しでもゆうりさんが看護と向き合う時間ができるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

透析室じゃ手技身につかないから 夏に三日間病棟研修。 勝手に配属しといてなにそれ。 病棟の人は透析室研修ないのに私は学びに行かないといけない。 不平等。どうせ異動させてくれないのにな。

透析室手技配属

さりな

新人ナース, 透析

22019/05/27

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も新人の時、透析室からですごーく緊張して行ってました。 だって回路の中の血液をみたら恐ろしくて…笑 けど、楽しかったなー。 病棟の研修あるのは助かると思いますよー‼️ 私は透析中の持続点滴をちっとも滴下をみずに回してたので点滴早く終わって怒られたこともありました。 透析の事だけ知ってるだけぢや いけないなー。って思いました。 違う部署に行くのは勇気がいりますが頑張ってー

回答をもっと見る

看護・お仕事

近々MRI研修があります!患者さんなど実際に受ける場合はメイクやコンタクト、ネイルなどをオフすると思うのですが、MRI室に入るだけの場合も全て落とすべきでしょうか?そこで働いてる方達はノーメイクなのでしょうか?

ネイルメイク研修

さくっぴ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 大学病院

42019/05/19

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

いえ、みんな化粧してますよ(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、業務で忘れずに補充しないとって思っていた物品をすっかり忘れていました。 明日、研修で病院に行くので謝りにと物品補充した方がいいですよね(´Д` )

研修病院

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/05/20

ミリ

循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護

お疲れ様です。やることが沢山あるので、そういうこともあります!!おそらく日勤者がすでに補充しているかもしれませんが、一応確認しておいても良いかもしれませんね。これから先、逆に必要な時に物品が補充されていないこともあるかもしれません。そういう時に、お互い様という心で何も言わずにそっと補充できるゆとりがあれば十分だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは里帰り研修とかありましたか?

研修

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

12019/05/15

ひうみ

小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU

うちはなかったですな。 あったとしても…遠距離なので断りたいものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外部の研修に参加することが多くなってくるので、素朴な疑問。 外部の研修に行く際、皆さんは服装はどうされてますか? スーツで行くべきかオフィスカジュアルで行くべきか… 服装指定があればいいんですが、ないところの場合に着ていく服があまりなく、購入するか悩んでおります。 参考にさせていただけたらと思います。返答よろしくです。🙇‍♂️

研修

なこも

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

12019/05/19

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

フォーマルな格好か学会みたいな感じだとスーツですね! スーツで行くのが無難かと。。💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日採血の研修があります。ドキドキです😫

研修採血

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

62019/05/14

なな

学生

頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今時新人看護師をラダーで教育しない病院ってあるのかなぁ 入ってからラダーではなく病院独自の教育を半年、別病院で研修を半年しただけで新人教育が終わり、半年過ぎてからはプリセプターさんがあまり干渉しなくなりました。 新人教育も事実上半年で終わりました。 3年経つまでは新人ですよね? 半年経った時から出来が悪いために受け持ちする事がなくなり、早出、遅出に回されました。 注意したことが翌日にはチャラになったり、一回言われたことが出来なかったりします まだ全てのことにみまもりが必要な状態で、一人で任されることがありません。 受け持ちしたとしてもみまもりが必要な状態で、先輩のなかにはストレスになってる方もいるようです。 出来が悪いために6月から病院内にある老健に異動になりました。 どうしたらいいかわからなくなりました。 病院辞めたいとも思ってますが何も出来ない状態で辞めてほしい病院ありますかね? 看護師二年目です

ラダー研修プリセプター

はやみ

急性期, 新人ナース

22019/05/13

たく

2年目の看護師ですかね? その病院の人には信頼されてないようですね。 やりづらいなら退職して別の病院で生まれ変わる気持ちで再スタートしてもいいかもしれません。 もちろん教育体制のしっかりしているところで、新人同様の扱いで指導してもらえるところがいいと思います! 看護師ってやり直しのきく仕事ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ものすごーーくあがり症なのに 病院職員全員対象の研修をやれと 言われてしまいました。 上司からは、 「大丈夫、大丈夫。慣れだから!」 と、言われますが今から不安です。 乗り越えるためのアドバイスや アイデアがあれば、教えてください。

研修病院

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

42019/05/12

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

職員全員対象の研修ってプレッシャーですよね(><) 私も全員とまではいかなくても皆の前で発表しないといけないときは、緊張してしまうのでとにかく事前練習をいっぱいしてます!スライドとかパソコンで操作しながら喋るのだったら、時間配分とか当日焦らないように何度も時計見ながら話す練習してますね✩︎⡱ あとは病棟のスタッフの方の前で練習してみるとか、当日より少ない人数でも誰かの前で話すだけでも少し自信がつきます⑅︎◡̈︎* 当日はどうせ皆スライドの方を見ていて、自分のことは見ていないと思いきかせて自分も周りの人をなるべく気にしないようにして話すことに集中します! 研修大変だと思いますが頑張ってください( ´•̥_•̥` )

回答をもっと見る

恋愛・結婚

1年1ヶ月付き合っている彼氏がいます。彼氏は整形外科医で後期研修医2年目です。出向の関係で、プチ遠距離です。毎日連絡をとりあっていてゴールデンウィークも出かける約束はしていますが、今週の水曜からLINEの未読で不安です、、、😢医師の奥さんや彼女さんがいらしたら連絡ないときとかはどうされてますか??

彼女彼氏研修

あい

救急科, 一般病院, オペ室

82019/04/25

あいり

クリニック, 透析

医師とか関係なく、今の時代どんな状況でも(どんなに忙しくても) 連絡出来ないなんてないですよね。相手を不安にさせる人はどうかと思います。今度会った時に怒るのではなく、連絡なくて心配だった、淋しかったと素直に言ってみて。貴女の納得いく内容ならいいですがそうでなければ考えて。相手を好きな気持ちも大切だけど、一番大切なことは自分を大切に。だからいつでも自分を大切にしてくれる人じゃないとダメですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 来月から2日間ずつICUとオペ室に研修に行きます。 勉強して押さえておくべきことはなんでしょうか?

研修手術室ICU

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/05/06

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

術後の一般的な経過や心電図モニター。 使用頻度の高い薬の名前薬効副作用。 オペ室では、まず、清潔不潔に関して、できればの範囲で器具の名前とかですかね。 あとは学校で習ったことをよく復習してみてはいかがでしょうか? 実践の場は学校で習ったことの応用ばかりですので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

IVナース研修をやった方にお聞きしたいです。どんなことを研修で行いましたか?

研修

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

12019/05/01

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

IVナースって言葉を始めて聞きました。 入院以外の、抗がん剤投与が必要な方が増えているのに伴い、静脈穿刺のみならず、がん化学療法のエキスパートとして認定される研修プログラムだそうです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ちょっと気になっていたリハの方が研修終わりに同じ院内の方と雨の中ひとつの傘で帰っていたのを見てなんかあぁ、、ってなってしまった、 同じグループだったのは知っていたけど、 私そんなのばっかりだ😭

研修

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

62019/03/11

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ああ。。。 お気持ち痛いほどわかります。 私も、気になっていた人には、必ず彼女ができています💦自分といい感じになっていっても、必ずです.°(ಗдಗ。)°.

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。最初の配属先が産婦人科になりました。 将来、訪問看護師になりたいと思っており一般内科を志望していましたがだめでした。 また、同期が助産師さんばかりで看護師は1割もいません。まったく興味もなく、教科書も実家に置いてきてしまっています。。そのうち取りに行く予定です。 初の部署研修で、産科の勉強会に参加しました。 まったくわからないところでも助産の同期の子はわかっていました。 他人と比べてしまう性格なのでとても不安です。。 どうにかモチベーションを保っていきたいのです

教科書配属研修

しるばー

外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

92019/04/03

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です🥰 私の同期も消化器科を希望していましたが婦人科に配属されて悩んでいました。 どうしても婦人科が合わない場合は病棟を変えてもいいと思います。 ただ、1年目は全ての基礎を学ぶ時期になるので有意義な日々となる方が質問主さんにとってはタメになるかもしれません🤗 婦人科は比較的若い方ばかりなので是非この機会にコミュニケーション等学んでみてはどうでしょうか(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が最初に入職した病院は新人なのにチームリーダーさせられたり、入職した3日目で1人で12人受け持たされたり、パワハラなどひどかったのですがこういうものなのですか? ちなみに、研修などなくいきなり患者さんを受け持たされました。

パワハラ研修リーダー

ニータン

内科, 循環器科, 新人ナース

72019/04/24

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

3日目で1人で12人て考えられません。3日目で1人の受け持ちだってまださせられませんよ( ; ; )辛かったですね。本当にひどいです。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

12025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

312票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

497票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

514票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

570票・2025/08/05