新人ナースでローテーション研修中です! 希望はどこに出したらいいか分かりません。定時ぐらいに上がれる忙しくない病棟もあるし、入退院1日20件以上っていう病棟とあります。看護師の皆さんおすすめはありますか? 看護師として頑張りたいと思う気持ちもあるけど、定時で帰れるものも魅力的だと思います!
退院研修新人
M
その他の科, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* 研修お疲れ様です。 たくさんの病棟があって悩みますよね。 私は、入職時に希望した病棟とは別の病棟に配属されました。残業も他の病棟に比べてたくさんあります。 でも、その病棟の雰囲気がよくスタッフ同士も協力し合おうっていうスタンスなので、大変な業務でも頑張れました。 逆に定時で帰れるけど病棟の雰囲気が悪く、辞めていってしまった同期も何人も見てきました。 これは私の務めている病院の場合なので、雰囲気もよく定時で終われる部署もあるかと思います。 でも、看護師は最初に配属された病棟から看護師のノウハウをたくさん学べると思っています。 定時であがれるかだけじゃなく、 ここの病棟の雰囲気いいな、ここで働きたいなって思える病棟が見つかるといいですね。 研修頑張ってください!
回答をもっと見る
来月からの転職先に研修という形のバイトに今日から行きました。 仕事内容はぜんぜんいいんですが、一日違いで入ったおばさんNs'に鼻で笑われる…。28で若いと言われ、まだまだと思われてるんだろうな…。もう看護師9年目突入したのに…。何才なら納得してくれたんだーーーーー(><)
9年目研修アルバイト
みー
耳鼻咽喉科, クリニック
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 年齢や見た目だけで判断してくる方は気にしなくて良いですよー(*´꒳`*) それでしか物事を判断出来ないんだー、残念‼︎ぐらい思ってあげて下さい。 アラフォーですが、とある元職場で勝手に歳下かつ経験年数浅いと判断されて、鼻で笑われた経験者です。 後々、自分のが歳上かつ経験年数も長いと判明した時は気まずそうにしていましたよ(爆)
回答をもっと見る
新人です。 来週から院内のすべての病棟をまわるローテーション研修が始まります。 押さえておくべきことはなんでしょうか?
研修新人病棟
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
セルシン
精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU
お疲れ様です(^-^) 毎日日勤、研修で大変だったでしょう…。 回答ですが、 押さえておくべきことは、 挨拶です。 恥ずかしいかもしれませんが、 大きな声で、 おはようございます! よろしくお願いします! です(^-^) 頑張って👍
回答をもっと見る
明日までで、とりあえず休み😮 今日 ロッカールームで、研修でお世話になった別病棟の師長さんに 「kmさんから笑顔が消えてる〜😓疲れるもんねぇ~がんばってね」って、、 そういうのって元気でますよね😭心改めて頑張らねば😢笑顔忘れずに!
研修師長病棟
km
急性期, 新人ナース
U
お疲れ様です。 休日はしっかり休めれましたか?😊 頑張り過ぎずに頑張ってくださいね^_^
回答をもっと見る
おはようございます🚗💨💨 今日は入職後研修です! 研修ばっかりで社会人になった実感が湧きません!(笑) 今日も頑張りましょう😙🙌
研修入職
豆太郎
新人ナース, 病棟, 慢性期
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
こちらは昨日から手指消毒や滅菌器具の取り扱いとか懐かしの演習をやっています。今日の午前も研修らしいのですが、午後からやっと教育体制やナーシングスキルの説明に入るので同じような感じです! 今のところは同期の子たちとの交流を楽しむことにします!
回答をもっと見る
4月から看護師になりました。 数日の研修を終え、明日から病棟勤務ですが不安です。 病棟初日にこれだけはしておいた方がいい、これだけは抑えておくべきことなどありましたら教えていただきたいです。
研修病棟
みみほ
内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 慢性期
みーん
内科, 整形外科, ICU, 離職中
病棟のスケジュール把握、物品配置など覚えておく。 メモを取るくせをつける
回答をもっと見る
おはようございます! 今日は全体研修最終日! 頑張っていきましょう!😊
研修
豆太郎
新人ナース, 病棟, 慢性期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
いってらっしゃいませ! 今日もファイト(๑>◡<๑)
回答をもっと見る
シフトもわかんないしいつまで今日みたいな研修があるのかも分からない 色々教えて欲しいほんと
シフト研修
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
U
スケジュールみたいなのくれないんですね💦😣
回答をもっと見る
ローテーション研修中なのですが、病棟の雰囲気がとても良い整形で働こうか悩んでいます。1年目で整形は避けて内科などで勉強をしてから行った方が良いのでしょうか?
研修内科1年目
みずき
新人ナース, 一般病院
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
わたしは小児科と整形外科の 混合病棟からスタートしましたよ! オペ患みれるようになるのは 自分の強みになりましたし、 病棟の雰囲気って本当に大事です✨
回答をもっと見る
新人研修の採血って、お互いの腕でやるんでしょうか? モデルでしょうか?
研修採血新人
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
私は同期や先輩の腕を借りて練習しましたよ!
回答をもっと見る
今日から社会人として研修からでした。 レポートや課題が多いのは普通のことなんですかね。 耐えられるか不安です ストレスがたまるもんですかね
研修ストレス
プー
精神科, 新人ナース, 脳神経外科
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
この業界だけではなく、新人にレポートや課題がでるのは当たり前の世の中だったりします。 がんばれー!
回答をもっと見る
一般常識的なことになるんですけど質問です!! 初日のガイダンスはスーツで参加したのですが、研修1日目もスーツで行った方がいいのでしょうか? というかいつまでスーツで行くべきでしょうか? よろしければご回答よろしくお願いします
研修
ぽんぽん
リハビリ科, 新人ナース
ななほし
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科
はじめはスーツでしたね。病院によってはスーツ時も髪型はひとつ結びでなくお団子にと言われるようです。 私服は研修期間終了後に、新人皆で確認取りに行きました。 教育担当者の方は「もう私服でいいよ〜」って笑ってましたけどね笑
回答をもっと見る
新卒看護師の技術研修について 国試も受かり、無事4月から大学病院の看護師として働くことになりました。 病院によって違うとは思いますが、どのような研修を行っているのか知りたいです! また、新人の間にしていた勉強方法なども教えていただけると有難いです!
研修大学病院国家試験
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
国試合格と就職おめでとうございます💓 私も大学病院で働いていますが、うちの病院の場合は1年目だと基礎的な看護技術の演習を研修時間を設けて習っていますよ◡̈⃝︎ 学生の時もやったと思いますが注射とかお互いやりあったり、模型で練習したり、病院の物品を使って実際に技術を習得していってもらってます! そして技術のチェックシートのファイルを貰って、病棟でも先輩に技術チェックしてもらって合格もらえるまでチェックしてもらってますね。 不安なまま一人でその看護技術をさせないように、最初は一緒に介助したり、見守りの元行って、チェックでOKが出れば一人立ちって感じで一人でも行ってもらう仕組みをとってます⑅︎◡̈︎* 技術だけじゃなく、カルテの入力方法や、アナムネの取り方、看護計画の立て方など基礎的なことも研修で教わります✰︎ あとは時間が経って自分で患者の受け持ちができるようになると、自分の看護の振り替えりのための事例紹介の研修など、色々段階に合わせて研修内容が組まれていますね◡̈⃝︎⋆︎* 教育体制が整っているところだと、1から教えてもらえるので安心だと思います♡︎ 4月から忙しくなると思いますが、頑張ってください◡̈⃝︎
回答をもっと見る
4月から新人看護師として働きます。 今週に研修があり、スーツではなく動きやすい服装で来てくださいと言われました。 パーカー、スキニーは失礼にあたるのでしょうか? やはり、社会人にふさわしい服装の方が良いのでしょうか? 教えてください。
研修新人
こ
急性期, 超急性期, 新人ナース, 大学病院
ひな
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
恐らくスカートだと実技とかあった場合 研修しにくいとうだと思うので スカートとかひらひらしたような 服装でなければ大丈夫かと! 私は研修の時は黒のスキニーに 薄手のニットやロンT来ていきました!
回答をもっと見る
明日からドキドキ、研修が始まります… 仕事に対して期待より、不安しかありません(;_;)人間関係は大丈夫なのか、新しい土地で患者さんと上手くやれるのだろうか。など、考えれば考えるほど不安しかありません。この感情をどうすればいいかもわかりません
研修人間関係
km
急性期, 新人ナース
まかろん
救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院
私もおなじでした!恐らくみんなそうです!私はプライベートに楽しみ作ることで少しでも心に余裕を持ってました! 気付いたら慣れてますよ!!応援してます!
回答をもっと見る
四月から県外の大学病院で新卒看護師として働きます(多分!) 就職先には研修医として働いている先輩や地元出身の友人がいるのですが、そのつてで「プリセプターが怖い」「実習先での看護師が怖過ぎてそこの大学の看護科の人は殆ど別の病院に就職する」など色々な情報が入ってきます😭 もちろん手遅れなので覚悟を決めるしかないのですが、何か少しでも乗り切る方法はありますか?? せめて3年…いや、まずは1年耐えなくちゃ…
研修大学病院プリセプター
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
U
国試おつかれさまです(^_^) そうなんですね…汗 働く前からそれを聞いてしまうと、どんな人なのかと怖いですよね。 わたしもそんな体験ありましたが、行く前に怖い人だろうなーと構えていると、実際会って話すと、そうでもなかった…という経験があります。 はじめからプリセプターが怖いのは嫌だと思いますが、一年目で厳しい人に見てもらえて、アドバイスもらえるのは、長いナース人生で財産になると思います。 4月から働いてみてりべっかさんがどう感じられるかはまだ分かりませんが、絶対明るい未来が待っていますよ! 応援しています(^^)
回答をもっと見る
来年からプリセプターが始まる…ドキドキ… それに研修も始まってチーム編成も変わる…また大変な年度になりそう🙈🙈
研修プリセプター
秋緋音
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
U
こんばんは^_^ 春は新しい生活と環境のスタートですね。プリセプター、大変な事が沢山だと思います。。 私は初めてのプリセプターの方と、病院が変わっても、今でもプライベートでご飯やお茶にいくまでの相談できる相手になりました。仲良しになれって言いたいわけではないですが、私自身、プリセプターの存在が良い意味で大きかったので、新人さんにとっても緋音さんが、そういう存在であるってことを伝えたいです。 沢山大変なことがあると思います、応援しています!!!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 今まではインターンシップの担当をしており、来年度から実習担当をすることになりました。 先日、指導者育成のための研修に参加してきたのですが、今はASDやADHD傾向の強い学生さんも増えているとのことでした。『今時の子』でくくったら私も含まれますが、今の1年目の子と接している中でも空気をよめない言動や、伝えたいことの伝わらなさに戸惑うことがあります。 そして、私自身未熟で余裕がないこともあり、そういった言動やそれを冷ややかな目でみる先輩たちの空気に翻弄され、疲れてしまったり、イライラしてしまったりします。 そこでみなさんにそういった空気がよめない、コミュニケーションがとりづらいと感じる若手や学生さんとどのように接しているかや、どのように指導しているかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
インターンシップ研修コミュニケーション
00
その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
空気が読めないと思えるのは、貴女が成長した証じゃないですか⁉️貴女の同期にそんな人がいませんでしたか⁉️ただイライラするのは貴女の考えとか方向が伝わらないからと思いますよ😃人は誰しも人の思い通りに行動すると限りませんね☺️患者様でもそうじゃないですか⁉️じゃどうしましょうか?それは相手の目線になる事と思いますね。幸い貴女は学生さんと余り年数的に変わらないので、どんな事がわからないのか、どの目標が適するか、行動はどうしたら良いのか、とか理解できると思いますよ😉学生の頃はみんな同じように考えたり、悩んだり、していると思いますよ!自分も復習する意味でも取り組んで見てはどうですか⁉️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
もうすぐカテ室での研修が始まります どんな事を事前学習してたらいいですか? 今は優しくわかるカテーテルの本を最初からゆっくり読んでます 研修に入ってからの日々の予習、復習の仕方とかもあれば教えて欲しいです!
研修
ぽきみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期
らすく
救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院
カテ室ナースになるということでしょうか。 まずは業務的な流れを覚えるのが良いと思います。 カテ室のマニュアルがあったらそれを読んで、何が必要で何に使われていてどういう流れなのかをイメージすると良いです。 心臓か、脳外か、IVRか、EVTかで話は変わってきますがカテ室で急変しても良いようにBLSかACLSかICLSなどのコースで心肺蘇生ができるようトレーニングするのも大事です。 あとは、造影剤アレルギーに対する対処の仕方ですね。 初めのうちは、造影中の画面を見てもどこをどう撮影していて、そこがどうなってるのか理解するのが大変だと思います。それが普通ですので、落ち込まないようにはしてください。だんだんとイメージがついてきます。 良い復習になるのは、カテについた先生に撮影画像を見ながら解説をしてもらうことですね!
回答をもっと見る
休みだったけど研修があれば休みなんかじゃない。 また5連勤。もー、しんどい。
研修
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
まるまる
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
研修なのに休みにされるのはキツイですよね。。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働く上で必要なスキルは、研修等でまかなえますか?
研修訪問看護
にゃおちゃお
精神科, 心療内科, 整形外科, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
山ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
初めまして、山ちゃんです。よろしくお願いいたします。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで将来働きたいと思っています。そのために精神科へスキルアップの1つとして異動しました。精神科経験のない方は研修を受けて訪問にいっていると聞きます。訪問看護師になる上で精神科病棟へは何年勤続したら良いのでしょうか。 のでしょうか。
研修異動訪問看護
いま何日の何時?
病棟, 一般病院
なっちゃん
クリニック, 訪問看護, 保育園・学校
訪問看護師になるためという上で勤務年数は関係ありません。 ですが、精神科訪問看護療養費算定を受ける資格は精神科単科で1年以上という規定があります。その算定の資格がないと精神科から訪問看護指示書が出ている利用者へ訪問しても保険請求が出来ません。精神疾患がありながらもメインが内科疾患であり訪問看護指示書での訪問になる場合は精神科訪問看護療養費算定の資格になくても訪問は可能です。 訪問看護に転職し、精神科訪問看護をする場合は精神科に勤務していたという在職証明が必要です。また、精神科訪問看護を行なっているステーションでないと精神科の利用者を取ることができませんので、面接時にご確認ください。 詳しくは精神科訪問看護療養費算定で検索してみてください。
回答をもっと見る
院内の研修受けて数時間後に病棟戻ると「全然仕事終わってないのー帰ってくるの待ってたよー!」というお局サマ。自分の仕事くらい人に頼らず片付けてくださいって感じ。
お局研修病棟
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
共感しすぎてやばw
回答をもっと見る
研修費で6万引かれてるのは普通じゃないの? 手取り10万しかないのも普通じゃないの? なんか、本気で仕事してるのにそれに見合う給料貰えないと仕事に行くの嫌になる。
手取り研修給料
ぽんず
その他の科, 訪問看護, 介護施設
saaaya
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
手取り10万はかなり少ないかと、、
回答をもっと見る
看護大学三年生のまいです。 そろそろ就活しなきゃいけないと思いつつも、何もできていない状態です。 色々資料など見てみたのですが、よく違いが分からず、インターンもどこに行っていいか分からない状態です、、 付属の大学病院に行こうかも迷っていますが、注射などができないこと(研修医がやってしまう)、残業手当が出ないなどのことがあり、、、どうなのかなと思い始めてしまいました。 私的に給料が高ければ高いで嬉しいですが、それよりも、看護師としての技術を高められるような環境に行きたいと思っています。 東京都内で、どこかいい病院ありますでしょうか? 今少し興味ある科は小児ですが、そんなにこだわりありません。
インターンシップ看護大学就活
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
どこの病院をオススメと言うのは、オススメされたのに全然合わなかった…と言うことにもなりかねないので致しません。 小児に興味があるなら、そこから始めてみるのも良いと思いますよ。 年齢とか規模次第ですが、院内学級とかイベントを多くやっているところもありますし。 小児ですから急変もしやすいという点はありますけど、大人とはまた違ったことが学べますし、その子の今後を左右する看護が出来ます。 で、それはそれとしてですが、残業手当が出ない若しくは給料に○時間分の残業代込みと書いてある、年俸制、オンコールのことが書かれていない、年間休日数が変に少ない、何故か家賃手当が三年目までしか出ない、交通費が半分しか出されない、など福利厚生がおかしいところは、まず敬遠した方が良いです。 福利がしっかりしているところは、職員の心理や生活にも余裕があるので、人間関係も楽な方です。 と言うことを助言しときます。
回答をもっと見る
ここ最近仕事のことを考えると動悸がしてきたりちょっと苦しくなってきます、、 一年半前に適応障害と言われ転職しました、 ふたたび戻ってきたような気がします、 この一年くらいプリセプター、病院院内外の行事への参加事前研修含む、研修の参加、仕事の忙しさ倍増等などを嫌とも言わず続けてきました、私以外ベテランばかりなので仕方ないと思っていましたが、もう限界まできたのかなと思ってしまいました、 しんどいです、 甘えたらだめだし我慢どころとは思っていますが、 しんどいです、
研修プリセプター転職
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
しんどいなら、時にはベテランの方に頼っても…良いのではないですか。 甘えることと、頼ることって似てるようで少し違うのかなと思いますよ。 我慢はある程度はしても限界まで我慢してはまた自分が戻りたくない状況にまで戻ってしまうかなと…。 しんどい気持ちを伝えられる方はいらっしゃいますか?
回答をもっと見る
はぁ…疲れた。試行錯誤して書いた緊急時対応のレポートをコピペですか?と上から言われた。いえ、研修を受けた上で書いた自分なりの考察です、と答えたら、あなたの見解なんて聞いてないの、と言われた。そもそも、配属されてから緊急時の対応なんて教えられていません。また書き直しだよ…書きたくなくなってきた。色々指摘して頂いたが、全く聞けなかったらしく、何を指摘されたのか忘れてしまった。
配属研修
cc
総合診療科, 新人ナース, 一般病院
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
なんと!(´⊙ω⊙`) ひどい言われようじゃないですか… たまにいますよね、まず潰しにかかってくる上司。 とりあえず、軽く呪っちゃいましょう。 明日の朝、寝違えてますように。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの新人看護師です。 去年の11月から管理者から研修の日は休みにして 代わりに本来休みである土曜に出勤するようにと 言われ1月に入ってから2週間連続6連勤で 今週の土曜も出勤です。 2月に3回外部の研修があり参加するように 言われてますがもちろんこちらも休みとして 行くので2月も6連勤確定です。 これって普通に労基法違法ですよね? 2月のこと考えたらほんと鬱になりそうで できることなら3月で辞めたいです。
研修訪問看護辞めたい
かなちゃん
新人ナース, 訪問看護
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
それはキツイですね。 体も心も休めないですよね。 他の看護師も同じような体制なんですよね? 管理者は看護師ですか?
回答をもっと見る
来年度からプリセプターをする為に新人教育者育成研修に今月から行ってます。研修終わって、いよいよ次の新人が来たら教えていく立場なんだなぁと思っていた矢先、妊娠が発覚しました。まだ籍も入れてないパートナーとの妊娠ですが、私的には命に携わる仕事もしているし、できるだけ下ろしたくありません。今後の事は相手と一緒に考えていく予定なんですが、妊娠したことはいち早く師長に伝えた方がいいのか悩んでます。エコーもして、産婦人科医によれば大体5wくらいとは言ってましたが、安定期に入るまでは言わない方がいいのか、透視室での介助もあるから、安定期とか関係なく早く伝えた方がいいんでしょうか。新人教育にも影響出そうですし、やっぱりもう伝えた方がいいのかなぁ…
研修産婦人科プリセプター
あちゃん
整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
なんと!思いがけない妊娠となると、あちゃんさんとパートナーさんの間の話し合いもありそうですので、ひとまずお祝いの言葉はしまっておきます。 他の誰にも言わなくていいですが、師長さんには早めに伝える事をオススメします。命を大切に考えておられるようですから、あちゃんさんの体にも、新しい命にも、出来るだけより良い環境にいて欲しい。 そのためには、上司の協力が必要かと思います。 上司の人間性にもよりますが… 逐一状況報告しておく事で、万が一切迫などで自宅安静になったり入院になったりするときも、前情報ありとなしとでは、全然違うと思います。 せめて被曝しないところにはいたいですよね…いや、被曝してほしくない、絶対に。 命は授かりものです。奇跡と奇跡の掛け合わせです。どうか大切になさってください。 そしてできれば、先程しまっておいたお祝いの言葉を述べる機会を与えていただけますように。
回答をもっと見る
来月旅行を予定していてホテルなど予約した後に、その日研修とかぶっていることがわかりました。 こういう時、旅行をキャンセルしますか?それとも研修を休みますか? 旅行に行きたい場合は、何と休めばよいのでしょうか。。
研修
みのる
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース
みほ
外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 離職中, 検診・健診
自分に必須の研修なら出たほうがいいのかなぁと思います。が、特に必要無かったら(笑)帰省する予定がー…とかなんとか言って私は休んでしまうかもしれないです。ダメですね💦
回答をもっと見る
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
勉強病棟
黒猫大和
救急科, 一般病院
オウイシ
パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)