異動」のお悩み相談(5ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

121-150/789件
看護・お仕事

コロナ後遺症(睡眠障害)で1か月休職し、元の部署に復職して10日ほどです。 看護師5年目で29歳、結婚して7か月目です。 回リハ病棟でお風呂介助(シャワーチェアで1人で行います)を出勤前に電話で断ったら副主任に「この電話でする話じゃない」と言われ、その後ステーションに入れなくなり部長室に行ってその出来事を話しました。 結局その人に代わってもらったのですが、そのお礼を言ったら「休職中皆迷惑していた。優しく接してるけど本当は違う」と言い返されました。 このやり取りは師長不在の時になされましたがステーション内で言われましたが聞いていたスタッフがいたようです。 そこから部署異動の話が挙がり、外来か手術室に行かないか提案されています。 うちの病棟は師長の次が副主任なのですが、この副主任(当時は役職なし)には2年目(4年前)に嫌がらせをされていました。 睡眠障害はまだ残っていますが、それが落ち着いたら妊娠、出産も考えていることから病棟で働くのは現実的ではないのかなと思っています。 コロナクラスターももう5回も起こしており、私自身3回目の発症です(ワクチンは6回打ってます)。 最初のコロナ患者が、出てから2か月経とうとしているのにまだコロナ患者がいるというずさんな管理なので、これを機に部署異動を受け入れるつもりではいます。 外来や手術室経験は妊娠で退職したとしても今後の看護師経験で活きていきますか?

休職復職異動

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

22024/03/16

ゆい

外来, 脳神経外科

現在外来で働いています。 外来のほうが患者さんとの関わりが短く、看護している感じは少ないですが、病棟経験があっての外来なら問題ないと思います。 むしろ、病棟と外来経験があるのは転職活動でもプラスかと。 外来は病棟より残業がないので、子育て中でも働きやすいです。   私は外来で採血や診察介助についたことで、献血ステーションやクリニックで働く自信になったかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度から、チームリーダーだと。異動したばかりなのに…

リーダー異動ストレス

病棟, 一般病院

02024/03/14
キャリア・転職

産科病棟で働く助産師です。 本日師長より4月からの他部署異動を伝えられました。 キャリアアップのための異動です、とは伝えられたものの、異動に関する面談なしです。 9年目になりますが、年3回の面談も副師長だったので、師長とは話していませんし、副師長ともキャリアプランやライフプランについては尋ねられていません。 5年目未満なら、まだ異動目的、求められていること等を端的に話して完結というプロセスでも理解できますが9年目です。 異動に関しては何も思いませんが、このプロセスについてどう思いますか??

パワハラ異動総合病院

べりはぴ

産科・婦人科, 大学病院

12024/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ほぼ病院都合です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動や転職などの理由で、新しく来た先輩看護師を指導することがあると思いますが、みなさんはどのように指導されていますか? 新人のように1から10まで説明するのは失礼になるかと思い、ある程度基礎的なことは理解されているだろう、と思いながら指導するのですが、なかなか理解されないこともあります。 部署の特殊な業務に関してはしっかり指導しますが、看護師として基礎的なことを理解されていない時は、そこまで自分が指導や説明をするべきか迷ってしまいます。みなさんは先輩看護師の指導など何か気をつけていることはありますか?

異動指導先輩

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

32024/03/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本的には暗黙のルールだったり、病院・クリニック独自の方法は指導入れますが、看護に関しては『ご経験ありますか?』って確認してから不要なものと判断したものは先にやってもらってます。 ここではこの項目も伝えてますとか、補足して次回は1人でできるように見守ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年周期で退職したくなります。40代前半、看護師。 以前は中規模の急性期病院で働いてました。 異動したいと思える部署がなく家庭と仕事との両立に疲れ退職しました。育休や異動などの変化があったので10数年働くことができました。同じ病院で新卒からずっと働いてる人をみるとすごいなと思います。長く働いてる同僚に聞くと辞めたい気持ちはあるけど他に働きたいと思うところがないからと言ってました。 私は以前から病院以外で働いてみたいと思い、今は施設で勤務しています。何とか2年経ちますけどあと1年したら辞めたいと思ってます。働き続けるのが苦になってきたからです。あとは看護師とし物足りなさも感じます。季節の行事を楽しんだり、よい経験をさせてもらってますが看護師じゃなくてもできる仕事内容の方が多くこのままでいいものかと悩んでます。他にも気になることがあり仕事に対して前向きに向き合えてないです。向き合う気力もなく努力もしてないですけど。ただ、受け入れて慣れて働くのみです。 訪問看護に興味はあります。もし訪問看護で働いたとして事業所という狭い部署でまた3年経てば辞めたくなるかもと思うと自信がないです。 自己分析して落ち込んでます。長く同じ職場で働くための大事なことてありますか。今の職場は家から近く、夜勤なしの条件で選びました。病院勤務はやり遂げたと思ってましたし、夜勤しなくない気持ちがあり施設で働いてますがモヤモヤした気持ちです。旦那が稼ぎが良ければこんなに悩まなくてすむのにと違う考えに置き換えてみたり。正直パートで気楽に働きたいです。この気楽に働きたい気持ちが辞めたいにつながってるかもしれません。アドバイス下さい。

旦那育休異動

みとめ

52024/01/28

ごまっこ

内科, 訪問看護

私が書いたかと思うようなスレなので思わず出てきてしまいました。 私も3年で色々見えてきて辞めたくなることが多く、ここで相談させていただきました。 結果、今は3年目で辞めたとしてもいいやって気持ちでやってます。 仕事は訪問看護です。 のんびりやってます。バリバリ働くと疲れちゃうので。 訪問看護、楽しいですよ。 割と単独プレーなので、1人の利用者様とゆっくり関われます。 昼休憩もコースによりますが、家に帰れたり、銀行寄れたり。。。。 私はこのままここでのんびりやっていこうって気持ちで働いてます。 嫌になったら他のステーションに移動したらいいので。 訪問看護やってたら分かるようになりますが、こうやって仕事できるだけでも素晴らしいってことです。 仕事とはいえ、他人のことを一生懸命考える余裕があるので。 ぜひぜひ訪問看護トライしてみてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の病棟の師長へ6月いっぱいでやめようと考えていますと伝えてていたのですが3月に異動が決まりました。異動先の師長にはいつ辞めることを伝えたらよいですか。

異動師長転職

あゆむ

産科・婦人科, 病棟

32024/02/09

カリイ

産科・婦人科, ママナース

もし6月で辞めることが確定しているなら、移ってすぐに「前の病棟ですでにお伝えしましたが〜」の形で確認します。辞めないでほしいから引き止めのために病棟変えたような感じもしますが…。早めに動いた方が良さそうですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

11年目にして初めての異動。 新人のつもりで頑張ろう。 新しい環境への不安と、10年お世話になった病棟を去る寂しさにやられそう。というかやられている。笑

異動

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

02024/02/18
看護・お仕事

寝たきりの患者さんのベッドにバスタオル敷いていますか?新人の頃、もう18年くらい前ですが、昔はバスタオルを敷いて体交してたけど、やっちゃダメだよ。と言われたような気がします。今の病院に務めて10年。自分で歩ける人以外はバスタオルを敷いて体交やずり下がった患者さんを頭側に異動したりしていますが、ふと疑問に思いました。エアマット入ってる方も多く、バスタオルはエアマットの効果も半減させると言われたことも思い出しました…

異動新人病院

もも

病棟, リーダー, 慢性期

22024/02/16

shiii

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

バスタオルを敷いていません。 私も新人のときはそう習っていましたが、バスタオルのしわがスキンケアトラブルを起こす可能性が高くなることやまりさんが言われてるようにエアマットなど、体圧分散できるマットに敷くと効果がうまく出ないということを業者の方も言われていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

主人の東京→福岡転勤が決まりました。 3歳娘のいるワーママです。 着いていくことは決めましたが、仕事を続けるかとても悩んでいます。 今の会社は小2まで時短が取れる+年次有給休暇に加えて 月次有給休暇があり、 休みの多いので、忙しいですが続けて頑張っています。 とりあえず、会社には無理を言って福岡へ異動可能か確認してもらってますが、 これから妊娠希望であることや戻る際にまた異動希望しなければならないのが とても面倒でいっそ辞めてしまうか迷っています。 ご主人に転勤ある方はどうされてますか?

有給異動妊娠

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/09/26

すず

私は転勤の際に退職をしたんですが、あとから妊娠した際に異動希望を出して辞めなければ良かったと思いました。辞めちゃってたので産休育休手当て貰えなかったので。 でも妊娠期間、出産後、仕事のことは考えずにゆっくりと過ごせたので、それはそれで良かったなと思いました。 その後はパートで働いており、面接の時に夫の転勤の可能性があるのでその時には辞めますって伝えました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人間ドックの時の内視鏡検査の記録方法はどのようにされてますか。異動後、業務説明の時に何にも記録をしていないと説明を受けました。何も無く終わっても記録はしなくていいのでしょうか…

記録異動

ツナマヨ

その他の科, 一般病院

22024/01/18

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトルの件、ICUへ異動願いを出そうと体調不良などによる異動願いではないため、通るか分かりません。 どのように伝えたら異動しやすくなるのでしょうか。 お手数ですが、ご教示願います。

ICU異動勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/02/13

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

ICUとか、みんなが恐れてる所への異動ならすぐ通ると思いますよ 私病棟マンネリ化して、11月の異動希望かける時期に、ICUかいたら、年度に早くても変わるかなと思ったら年明けから異動になりましたよ笑笑 ちなみに、私は当時新卒内科で4年目でした 「現在の病棟では〜を何年ほど学びとても勉強になりました。次は内科だけでなく外科だったりほかの診療科も幅広く見れるように成長したい」とか書いて、外科かICUをかいてました。

回答をもっと見る

愚痴

色んなことがあって忘れていたのですが… そもそも新人が3回も半年経たないうちに部署異動になるのでしょうか?? 3回のうち1回は私情で異動せざるおえなかったんですけど、そんなものなんでしょうか 自分が使えないということですかね? 理由としては今は色々学んで欲しいから、もし違う職場に行った時に何も出来ない看護師になるといけないからなど様々でした。(あとから聞いた話だと人数 が少ないからという理由。)

異動メンタル人間関係

こここ

超急性期, 病棟

02024/01/28
キャリア・転職

オペ室に勤務してる方に質問です。 オペ室は3年目の時、3〜4ヶ月だけいました。そこまで難しいオペにはついてなかったですが、オペ自体は嫌いじゃなかったです。(消化器外科のラパロ、アッペ、耳鼻科の扁桃摘出など。) というのも、人間関係が合わなくて異動しました。年齢層が高いのと、(基本30代〜60代、40代50代が多い印象)正直冷たい人が多かった印象 私が甘かったのもあります。あせあ またオペ室に行きたいなと思っているんですが、結構見学すると年齢層高いな、、、と感じるところが多かったです。 そこで、オペ室経験がある人に聞きたいのですがオペ室って総じて人間関係悪いのでしょうか? やはり、年齢層は高い傾向にあるのでしょうか? 逆に人間関係が良いオペ室、悪いオペ室の見極め方やオペ室勤務を選ぶにあたって、こういうところを見ておいた方がいいなどあったら教えてください。 お願いします。

3年目手術室異動

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32024/01/18

あんこ

救急科, 急性期, 大学病院

こんにちは。 私がいたオペ室は… 正社員に関しては、 20代が15人ほど、 30代が7〜8人、 40代以上が5〜6人って感じでした。 ただパートさんはほとんど40代以上でした。 新人が多く配属されるため20代が多いですが、3年以内に辞める率がとても高かったです。 人間関係は微妙でしたね… 病棟と違う業務のため異動があまりなく、それぞれのやり方がありトラブルも多かったです。 少し改善がみられたの時は、師長などの役職の方がオペ室での看護の実力がある方になった時ですかね。 上にいる方が雰囲気が良い人で実力も伴っているといい気がします^ ^ 長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動したくないなあ 仕事内容的にも人間関係でも、今までで1番いい環境

異動人間関係

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32024/01/24

ぴこまる

小児科, 一般病院

お疲れ様です。 仕事内容も人間関係も満足できる恵まれた環境! とてもうらやましいです!笑 上からはいろんな経験を求められるのかもしれないですが、そんな環境なら異動したくないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟がきついです。残業が多いこと、忙しさに追いつけません。。転職し4ヶ月目、帰ってくたくた。夜勤は体交ばかりで腰がきつい。勤務変更も多い。あとはプライマリー業務が本当に嫌いです。いいところは休みが取りやすいところ。今後出産も考え緩かに働きたく外来や検診への異動も視野に考えています。もっと緩やかに働けると思って転職したのに涙 給料は下がっても仕方ないかと思ってます。病棟から外来や検診に移動された方いましたらお話を聞きたいです。

外来異動残業

リハビリ科, 病棟

22024/01/24

kta

皮膚科, クリニック

病棟から美容クリニックを、経て外来勤務しています。お給料は、美容クリニックに転職した時は、夜勤なしの勤務で同じくらい、もしくはやや上のでした。外来だと、やはりお給料は下がりますが、病棟の時と比べて日中の眠気やだるさもなく、肌荒れもしにくく健康を獲得して感じがします。私自身、病棟の業務は好きでしたが、総合的に見たら外来に転職して良かったと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職するのですが、異動前部署にも挨拶は行く方が良いですか?

異動退職正看護師

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22024/01/23

かのん

循環器科, 離職中

前の部署での期間や関係性にもよりますが、師長さんなどには挨拶に行ってもいいと思います。 退職することを伝えたい人にだけ挨拶に行く感じでいいと思いますよ。 私は部署以外に委員会でお世話になった方にもご挨拶だけは行きました。

回答をもっと見る

愚痴

去年秋に「来季異動」と上司から聞いたのに、1か月前になって「ないかも」…結果異動なし。 今の病棟の人間関係が嫌で異動楽しみにしてたため、すごく落ち込んでます。 あと患者がSNSに看護師の実名を出し被害的妄想を事実のように書き込むことがあって。今月入籍するのですがまた誰かが書き込んだら嫌だと言う気持ちも強く、今の病棟から出たかったのに~。 もう辞めたい気持ちしか今ないです。

異動人間関係ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22024/01/16

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです! つらいことも終わりが見えたら頑張るのに変更きついと思います😢 書き込みも入籍するのに嫌な気持ちになりますし、辞めたくなっちゃいますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月末でとあるデイを辞めることにしましたが。 3月に突然異動を命じられ、退職したいことを告げました。 ボーナスもらってから辞めれば?と言ってくれたので、辞めるけど異動を受けることにしました。 異動後に面談して衝撃。ボーナス貰えないよと告げられる。 辞める2ヶ月前に申告するのは聞いてましたが、本来退職するけどボーナス支給日に在籍していたら少ないけど貰えるはず。でも、在籍していても貰えない。もらってから退職を申告…その2ヶ月後に退職という流れ。 就労規則にズルい書き方していておどろいた。 在籍していて、なおかつ退職届が受理していないものに限る。 退職届を異動前に渡して、いつ辞めるか聞かれて日にち伝えたのに何も言ってくれなかった。 確認しないのも悪いけど、知ってて教えてくれないのも意地悪な気がする。 退職するの知ってて異動させたくせに、まだみんなに伝えてない。忙しい中わざわざ教えてくれているのに、伝えたら働きにくいでしょ?だって。 何故悪者にされるのか… 後日貰えないなら来月末に辞めたいと伝えると、了承はしてくれたけど。引っかかる言葉。 パートさんが被らないから、あなたが居ればその人たちに有給あげれると思って。でもまだあの子がいるから大丈夫か。 勉強になると言って異動させたんじゃ? 結局人手不足の人員確保のために異動させられたのか。 じゃなきゃ、異動してすぐに即戦力みたいな働かせ方しないよな。 結局まともに教えてもらえず、やってもらって当たり前と思っている方々と一緒に働くのが苦痛。 前に妊婦中にお手伝いで行った時にも、即戦力で扱おうとされて。現場に慣れてない妊婦に風呂介助入れとか、手ならまだしも足の爪を切るように命じるとか。 あれやってこれやって、トラウマになりました。 そう言って顎でこき使う人たちが異動してきて一気に現場は悪化、嫌でみんな辞めていく。 原因が自分たちにあると気づいておらず、威圧的な態度で指示してくる。 自分の失敗は隠蔽し甘いけど、人の失敗にはうるさいほど言ってくる。 ここまで酷い人初めて出会いました。 次のとこでは、どうかトラウマ克服できますように。

異動退職メンタル

ひろ

精神科, 病棟

12022/04/14

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在精神科病院で勤務しており6年目です。はじめの何年かは精神科を見てましたがここ4年くらいは認知症の病棟で働いてます。認知症は大変だしうちの病院は重症な方が多いのですが、今後も認知症に関わることをしたいと思っています。認知症ケア専門士の資格戻りました。 今の病院も認知症に関われますが異動がつきもので、特にうちの病院は移動の頻度が高いです。認知症病棟にずっといれるわけでもないく、希望も一応聞いてくれますがその通りに行くことは少ないです。今後のことを考えたりする上でやはり認知症にゆっくり関われたりするのは施設とかになってくるのか?と思ったりして転職も視野に入れています。ぜひ今後の参考に皆さんの意見を聞かせてください。

6年目異動精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22024/01/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 認知症ケア専門士を持っていても、他病棟へ移動させられるんでしょうか。 その部門の専門なので、他の一般スタッフのようにすぐ移動にはならないような気がしますが、やはり病院の運営によるんでしょうか。 専門士を持っているなら、手当も付いていると思いますが、別の施設でもっと高い資格手当など付加して採用などあると思います。 6年その分野で働いておられ、専門士も持ち合わせていらっしゃるなら、どこの施設も欲しがると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

定数の人数が3人不足していて、毎日2人くらい応援をもらってなんとなやってるけどそれにしてもいつまでも仕事終わらないのほんとに辛すぎる😭いい加減部署異動しようか転職しようか迷います。 新しい場所でまた人脈形成するの大変だし、また1から覚えなきゃいけないと考えるとしんどいです。 どうしよう、、かモヤモヤです。

異動転職ストレス

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

22023/12/29

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

業務が多忙だと、本当に嫌になりますよね。仕事のために生きているような感覚になります…。 たしかに、新しい部署で働くのは最初は大変です。育休明けで2ヶ所、新しい部署で働きましたが、覚えることばかりで大変でした。 あまりにも今の人手不足が続くようなら、異動や転職を考えるべきだと思います。ワークライフバランスも大事ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

3年目にしてようやく夜勤手当を気にするようになったのですが…夜勤手当ってこんなものなんでしょうか? 深夜 0:30〜9:15 準夜 16:15〜1:00 の勤務が2回ずつあった月の夜勤手当が6,668円なのですが…計算式もありますがいまいちよく分かりません… 給料資料に記載されている手当を下の計算式で計算するんでしょうか……? 以下給料資料から抜粋 夜間勤務手当 正規の勤務時間として、午後10時から翌日午前5時までの間に勤務を命じられた職員に対し支給 1時間当たり給与額×(夜間勤務時間数×25/100) 夜間特殊業務手当 正規の勤務時間による勤務の 一部又は全部が深夜 (午後10時 翌日の午前5時前の間をいう) において行われる看護等の業 務に従事したとき、 その時間が 夜の全部を含む勤務1回につき 11,100円 1回の深夜業務 4時間以上1回につき5,800円 1回の深夜業務 2時間以上4時間未満 5,300円 1回の深夜業務 2時間未満 2,200円 夜間手当と夜間特殊業務手当は別という認識で計算するのでしょうか?

異動夜勤病院

紫苑

リハビリ科, 病棟

42023/10/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

人事に聞いた方が早いかと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は重度心身障がい児施設で働いてます。 今は2つのチームに別れてますが、それを1チームに統合しようとしてます。 重症度がチームで異なるので、業務のやり方も違います。 何かと揉めることがあるくらい考え方が異なるので統一なんて無理だと思うのですが… 揉めないように統一できるようするために こういうのを決めておいた方がいいなど なんでもいいのでアドバイスをいただきたいです!

准看護師異動施設

たまご

小児科, その他の科, 病棟

22023/12/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もめるのは絶対あるのですが、わたしの転職経験から言わせていただくと、うまくいかないのは必ず次ができていないからです。 最優先は、現場の意見を一人一人聴くこと。何に困って、何に力が足りてないのか、必ず聞いてちいさなことであればすぐに改善すること。 次に。 マニュアルを作ること。マニュアルがあればその通りに動けるので、マニュアルがなければすぐに取り掛かります。現場管理者は編成したらすぐにそれに取り掛かります。 そしてこれは現場を動かす上で必要ですが、 できればフリーで動ける人を1人は配置すること。 フリーであちこち動ける。マニュアルを確認にいけて、現場に還元できる人が良い。リーダーでも管理者でもなく、フリーを作るんです。 難しいことではありますが、この三つが最低限できている病院は、揉め事が少なく、働きやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不愉快なパート(ケアワーカー)がいます。 他科の病棟から異動して半年が経ちますが、体調不良でお休みをいただいた事がありました。 前異動先のスタッフから情報を得たのか私に直接「りりぃさんまた、休んで職場に来られなくなると(周りが)困るから気をつけてね〜」と噂話から得た情報をわざわざ言ってくるのです。 又、他のスタッフがミスした事を私がしたと思い込んで「りりぃさんがしたんでしょ?」と根拠のない犯人扱いを度々されます。 同僚に相談すると同じ悩みを抱えており、 そのケアワーカーは情報網でそういう人だから言われました。 しかし、なぜ、わざわざ悪意のある言い方をするのか、気に入らないからなのか、注意してあげてるのかわかりません。 一度、上司に相談するべき案件でしょうか?

異動ストレス病棟

りりぃ

病棟

22023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

私のところにも介護福祉士の人で1人います。新しく入ってきた人にはとことんイジメる人がいます。上司に相談するべきだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動皆さんされたことありますか? 今回復期に勤めて年数が経ってそろそろ異動をと思っているのですが、子供の年齢もまだ小さく自宅に帰っても必死に家事育児をしているので、急性期やオペ室など新しい環境になるのに不安を感じています。 皆さんの異動した時のことを教えてください。

異動ママナース子ども

まい

リハビリ科, 病棟

22023/11/03

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

部署というか結婚を機に系列病院に異動しました。県外であったこともあり右も左も分からない土地に加えてどんな病院でどんな病棟かもわからず異動でした。旦那の転勤のためしょうがなかったですが、異動前は行きたくない。辞めたい。ばかり思っていましたが行ってしまえばそこの雰囲気に慣れるので今はこっちの病院出よかったなと思えてます。振り返って思うのは、順応性が1番大事かなと。後輩であろうと、部署が変われば知ってることも多いので、いろいろ聞いたりして、知ったかぶりしないことに注意してました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院の循環器で3年勤務し産休と1年の育休を取りました。復帰したのですが集中治療室に異動となりました。 スキルアップを望んでばりばり働くタイプでもなかったうえに、子育ての忙しさでやっていける気がしません。 初日にはたくさんの勉強をしないといけない項目のファイルを渡され初日で限界でした。 師長さんにもやっていける自信がない事や異動したいこと、どうしてICUになったのか聞くと、循環器と似てるし循環器から来た人はみんなやっていけてる。初日からそんなこと言われたって...と言われました。 まだ1週間程度ですが毎日が憂鬱で出勤時には胃も痛いしお腹も下して最悪です。 2人目を考えていたので病院に残って育休をとりたかったのですが辞めることを視野に入れるしかないですよね...

産休異動退職

ぴぴ

循環器科, ICU, 一般病院

32023/11/04

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 育休をとっている看護師です。 少し行ってみて子育てとの両立が難しそうであれば無理せず他の選択肢も考えてみてもいいのかなと思います。 子どもとの時間は今しか取れないですしね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月、異動してきた子が最近、髪を緑に染めてきました。 理由は友達の結婚式に出るからと。 その後も髪は薄いミルクティー色?変な色になっています。 仕事はできないのに口答えのタメ口で態度がデカい、 手伝ってもらって当たり前の姿勢でやる事がギルギリ、 先輩に相談してると地獄耳で寄ってくる、 事前学習してこない?聞いたことをメモしてない、 学生のときに勉強した事を忘れてるっぽい、 聞けば何でも教えてもらえると思っている、 この子に関わりたくないのに私に聞きやすいのか?バカにしてるのか?タメ口で質問してくる。  前の病棟で何を教わって来たんだろう? 大雑把なパワハラ主任だったから指導も雑だったか? あんな態度だからサジ投げられて異動になったのか? この子がいた前の病棟には主任が2人いた。 今の病棟の主任、その子がいた病棟から少し前に異動してきた。 この主任も気が細かくキチガイの気がある。 忖度がはびこる職場、緑頭を見ても注意しない。 相談の仕様がない。 この子が沖縄へ帰ると言い出したら困るから強く言えないとパート大御所が言う。 最近の若い子の対応に困っています。

パワハラ異動結婚

72

病棟, 終末期

22023/12/08

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

たまーにそういう子いますよね、、前の職場でも居ました。タメ口が当たり前、勉強はしてこない、TPOに合ってない。ものすごく疲れましたがその都度言ってました💦 タメ口が1番腹が立ったので、「タメ口やけど私はあなたの友だちじゃないからね?」と言うと「え!?タメ口でしたか!?」と、まさかの無意識でした💦 手がかかる子がいる方が仕事が多くなる、いない方が仕事になる、と上司に相談してみてもいいかもですね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、一緒に働いている人と仕事をするのが嫌になってきました。その人は今年2月に入職し、しばらくは別に良かったのですが、気分屋だし、忘れっぽいし、偉そうで自分の知識を自慢するようなところがあります。たしかに、年上だし経験は相手が断然上なのですが、言い方が嫌なのです。皆さんは特定の人を理由に、異動や転職をしたことはありますか?

異動コミュニケーション転職

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/12/02

かのん

循環器科, 離職中

あります! 当時の主任がどうしても嫌で、結構病みました。。 スタッフのことをなんでも知っていたい人で、プライベートまでズカズカ入ってくる感じがどうしても受け入れられませんでした。 別の理由を言って退職しましたが、結構その人の存在は大きかったです。。 主任だったので、きっとこの先辞めることはないだろうなとも思ったので、いいタイミングだと思って退職を決めました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して3週間ぐらいだけど全然環境に慣れないで仕事行きたくなくなって休んだ。 たかが異動で簡単にメンタル崩してこんなグズグズになるなんて甘えてるのか…… 職場の人になんて思われるんだろう。

異動メンタルストレス

コーヒー

精神科, 病棟

12023/11/24

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

たまには休んでもいいと思います!環境に慣れるのも時間かかることなのでゆっくりで大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

30年もナースやってて急性期から特養へ異動したから2年もなるけど度々上司のお説教の嵐に イジメだなー 病院と違ってマニュアルも明確な指示もなく判断や行動が上司の考えと異なるとお説教分かるよねー!!とわからないです!!正直!どう動くかみていたのよー 私が思っているように動かなかったわ!なぜ??と 看護感も死生観も人によって違うしましてや経験のあるナースが多い施設看護で言わなくても私と同じよねーは違う 疲れた😓

異動モチベーションメンタル

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

72023/11/13

kta

皮膚科, クリニック

言わなくても私と同じ、というのはかなり視野が狭いように感じますね…。今までどんな経験を積んできたかは、本当に人それぞれ違いますし、その方が思っているような動きが実際に正解だとも言えないと思います。せめて、こう動いてもらいたいという明確なものがあるなら、マニュアル化すべきだと思います。マニュアル化せず、どうするか分かるよね?というのは指導放棄だと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUから一般病棟に異動した方にお聞きしたいのですが、処置や医療行為、急性期系が好きな方は一般病棟は物足りなく感じますか?失礼な表現でご了承下さい。。

ICU異動急性期

はる

救急科, 一般病院, オペ室

32023/11/18

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

物足りなく感じました。常に第一線で働いていたのになんだか寂しく感じて…結局育休明けに戻りました。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

正社員でご勤務されている方で、等級によって給与が決まるという方いらっしゃいますか? 10年目ですと、どれくらいが相場なのでしょうか?💦

ゆあ

ICU, 老健施設

22025/11/18

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

10年目のときは手取りで33-35万くらいでした😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院の病棟で8年間働きましたが、外来経験はありません。今は仕事を辞めて単発で働こうかとしているのですが、久しぶり(2.3年ぶりの仕事)で緊張しています。どこも初めて行くクリニックなので外来業務をこなせるかや他のスタッフさんが優しいかなど不安が大きいです。 何か気をつけることやアドバイスや背中を押してくれると嬉しいです🥹

単発外来ママナース

ぷみの

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/11/18

佐藤

産科・婦人科, クリニック

常勤・非常勤時代からスキルアップ目的で定期的に単発派遣で働いています。クリニックは一時的に看護師が足りない日に補填されるような形でしょうか?? それであれば勤務先の看護師もしくは医師、助手さんとはほぼ関わりなく、指示だけうけて簡単な仕事をこなすだけだと思いますよ。 私がクリニックに行ったときは‥ 耳鼻科→ひたすら吸入(液体入れるだけ)→その後は洗剤で洗う 整形外科→採血が出たらとる(半日で1.2件程度) 産婦人科→看護師1名で数人の内診介助 DMクリニック→採血、尿検査(半日6人程度) 内科クリニック→点滴採血5件程度 こんな感じですね。 単発の看護師だと仕事を覚えてもらう必要もないので支障のないタスクをこなすだけ&そもそもスタッフが足りなくて呼んでるので関わりない感じです🫣単発看護師さんは基本的な挨拶や返事ができていれば問題ないと思いますよ🥰緩い施設がほとんどだと思うので緊張せず楽しんできてください☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内の訪問看護って最近流行りですかね?私もそうなのですが、同じだよって人いますか??本社は大阪で、私は今東京ですが、西で流行り出したスタイルなのかな、、、と気になって、、、!

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

22025/11/18

ちい

私の職場もそうです! 関東で働いてますが本社は同じく西の方です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

成人(急性期)成人(慢性期)小児老年母性精神在宅基礎その他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/11/26

短大や専門学校5年一貫性の看護系高等学校准看から看護師学校養成所4年制大学(国立、私立、公立含む)社会人から看護専門学校など医師会など働きながら…通信教育その他(コメントで教えて下さい)

458票・2025/11/25

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

505票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/11/23