異動」のお悩み相談(5ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

121-150/775件
雑談・つぶやき

来月末でとあるデイを辞めることにしましたが。 3月に突然異動を命じられ、退職したいことを告げました。 ボーナスもらってから辞めれば?と言ってくれたので、辞めるけど異動を受けることにしました。 異動後に面談して衝撃。ボーナス貰えないよと告げられる。 辞める2ヶ月前に申告するのは聞いてましたが、本来退職するけどボーナス支給日に在籍していたら少ないけど貰えるはず。でも、在籍していても貰えない。もらってから退職を申告…その2ヶ月後に退職という流れ。 就労規則にズルい書き方していておどろいた。 在籍していて、なおかつ退職届が受理していないものに限る。 退職届を異動前に渡して、いつ辞めるか聞かれて日にち伝えたのに何も言ってくれなかった。 確認しないのも悪いけど、知ってて教えてくれないのも意地悪な気がする。 退職するの知ってて異動させたくせに、まだみんなに伝えてない。忙しい中わざわざ教えてくれているのに、伝えたら働きにくいでしょ?だって。 何故悪者にされるのか… 後日貰えないなら来月末に辞めたいと伝えると、了承はしてくれたけど。引っかかる言葉。 パートさんが被らないから、あなたが居ればその人たちに有給あげれると思って。でもまだあの子がいるから大丈夫か。 勉強になると言って異動させたんじゃ? 結局人手不足の人員確保のために異動させられたのか。 じゃなきゃ、異動してすぐに即戦力みたいな働かせ方しないよな。 結局まともに教えてもらえず、やってもらって当たり前と思っている方々と一緒に働くのが苦痛。 前に妊婦中にお手伝いで行った時にも、即戦力で扱おうとされて。現場に慣れてない妊婦に風呂介助入れとか、手ならまだしも足の爪を切るように命じるとか。 あれやってこれやって、トラウマになりました。 そう言って顎でこき使う人たちが異動してきて一気に現場は悪化、嫌でみんな辞めていく。 原因が自分たちにあると気づいておらず、威圧的な態度で指示してくる。 自分の失敗は隠蔽し甘いけど、人の失敗にはうるさいほど言ってくる。 ここまで酷い人初めて出会いました。 次のとこでは、どうかトラウマ克服できますように。

異動退職メンタル

ひろ

精神科, 病棟

12022/04/14

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在精神科病院で勤務しており6年目です。はじめの何年かは精神科を見てましたがここ4年くらいは認知症の病棟で働いてます。認知症は大変だしうちの病院は重症な方が多いのですが、今後も認知症に関わることをしたいと思っています。認知症ケア専門士の資格戻りました。 今の病院も認知症に関われますが異動がつきもので、特にうちの病院は移動の頻度が高いです。認知症病棟にずっといれるわけでもないく、希望も一応聞いてくれますがその通りに行くことは少ないです。今後のことを考えたりする上でやはり認知症にゆっくり関われたりするのは施設とかになってくるのか?と思ったりして転職も視野に入れています。ぜひ今後の参考に皆さんの意見を聞かせてください。

6年目異動精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22024/01/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 認知症ケア専門士を持っていても、他病棟へ移動させられるんでしょうか。 その部門の専門なので、他の一般スタッフのようにすぐ移動にはならないような気がしますが、やはり病院の運営によるんでしょうか。 専門士を持っているなら、手当も付いていると思いますが、別の施設でもっと高い資格手当など付加して採用などあると思います。 6年その分野で働いておられ、専門士も持ち合わせていらっしゃるなら、どこの施設も欲しがると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

定数の人数が3人不足していて、毎日2人くらい応援をもらってなんとなやってるけどそれにしてもいつまでも仕事終わらないのほんとに辛すぎる😭いい加減部署異動しようか転職しようか迷います。 新しい場所でまた人脈形成するの大変だし、また1から覚えなきゃいけないと考えるとしんどいです。 どうしよう、、かモヤモヤです。

異動転職ストレス

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

22023/12/29

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

業務が多忙だと、本当に嫌になりますよね。仕事のために生きているような感覚になります…。 たしかに、新しい部署で働くのは最初は大変です。育休明けで2ヶ所、新しい部署で働きましたが、覚えることばかりで大変でした。 あまりにも今の人手不足が続くようなら、異動や転職を考えるべきだと思います。ワークライフバランスも大事ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

3年目にしてようやく夜勤手当を気にするようになったのですが…夜勤手当ってこんなものなんでしょうか? 深夜 0:30〜9:15 準夜 16:15〜1:00 の勤務が2回ずつあった月の夜勤手当が6,668円なのですが…計算式もありますがいまいちよく分かりません… 給料資料に記載されている手当を下の計算式で計算するんでしょうか……? 以下給料資料から抜粋 夜間勤務手当 正規の勤務時間として、午後10時から翌日午前5時までの間に勤務を命じられた職員に対し支給 1時間当たり給与額×(夜間勤務時間数×25/100) 夜間特殊業務手当 正規の勤務時間による勤務の 一部又は全部が深夜 (午後10時 翌日の午前5時前の間をいう) において行われる看護等の業 務に従事したとき、 その時間が 夜の全部を含む勤務1回につき 11,100円 1回の深夜業務 4時間以上1回につき5,800円 1回の深夜業務 2時間以上4時間未満 5,300円 1回の深夜業務 2時間未満 2,200円 夜間手当と夜間特殊業務手当は別という認識で計算するのでしょうか?

異動夜勤病院

紫苑

リハビリ科, 病棟

42023/10/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

人事に聞いた方が早いかと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年の夏から回復期の病棟ができることになりました。 今の所異動希望者はいません。 やはり看護としては大変になるのでしょうか? また経営が傾いてきたから、回復期を立ち上げたのでしょうか? 今まで回復期の立ち上げに携わった方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

回復期異動ストレス

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/12/25

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 立ち上げに関わったことありましたが、なかなか思うようにもいかずとても大変でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は重度心身障がい児施設で働いてます。 今は2つのチームに別れてますが、それを1チームに統合しようとしてます。 重症度がチームで異なるので、業務のやり方も違います。 何かと揉めることがあるくらい考え方が異なるので統一なんて無理だと思うのですが… 揉めないように統一できるようするために こういうのを決めておいた方がいいなど なんでもいいのでアドバイスをいただきたいです!

准看護師異動施設

たまご

小児科, その他の科, 病棟

22023/12/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もめるのは絶対あるのですが、わたしの転職経験から言わせていただくと、うまくいかないのは必ず次ができていないからです。 最優先は、現場の意見を一人一人聴くこと。何に困って、何に力が足りてないのか、必ず聞いてちいさなことであればすぐに改善すること。 次に。 マニュアルを作ること。マニュアルがあればその通りに動けるので、マニュアルがなければすぐに取り掛かります。現場管理者は編成したらすぐにそれに取り掛かります。 そしてこれは現場を動かす上で必要ですが、 できればフリーで動ける人を1人は配置すること。 フリーであちこち動ける。マニュアルを確認にいけて、現場に還元できる人が良い。リーダーでも管理者でもなく、フリーを作るんです。 難しいことではありますが、この三つが最低限できている病院は、揉め事が少なく、働きやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不愉快なパート(ケアワーカー)がいます。 他科の病棟から異動して半年が経ちますが、体調不良でお休みをいただいた事がありました。 前異動先のスタッフから情報を得たのか私に直接「りりぃさんまた、休んで職場に来られなくなると(周りが)困るから気をつけてね〜」と噂話から得た情報をわざわざ言ってくるのです。 又、他のスタッフがミスした事を私がしたと思い込んで「りりぃさんがしたんでしょ?」と根拠のない犯人扱いを度々されます。 同僚に相談すると同じ悩みを抱えており、 そのケアワーカーは情報網でそういう人だから言われました。 しかし、なぜ、わざわざ悪意のある言い方をするのか、気に入らないからなのか、注意してあげてるのかわかりません。 一度、上司に相談するべき案件でしょうか?

異動ストレス病棟

りりぃ

病棟

22023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

私のところにも介護福祉士の人で1人います。新しく入ってきた人にはとことんイジメる人がいます。上司に相談するべきだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動皆さんされたことありますか? 今回復期に勤めて年数が経ってそろそろ異動をと思っているのですが、子供の年齢もまだ小さく自宅に帰っても必死に家事育児をしているので、急性期やオペ室など新しい環境になるのに不安を感じています。 皆さんの異動した時のことを教えてください。

異動ママナース子ども

まい

リハビリ科, 病棟

22023/11/03

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

部署というか結婚を機に系列病院に異動しました。県外であったこともあり右も左も分からない土地に加えてどんな病院でどんな病棟かもわからず異動でした。旦那の転勤のためしょうがなかったですが、異動前は行きたくない。辞めたい。ばかり思っていましたが行ってしまえばそこの雰囲気に慣れるので今はこっちの病院出よかったなと思えてます。振り返って思うのは、順応性が1番大事かなと。後輩であろうと、部署が変われば知ってることも多いので、いろいろ聞いたりして、知ったかぶりしないことに注意してました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院の循環器で3年勤務し産休と1年の育休を取りました。復帰したのですが集中治療室に異動となりました。 スキルアップを望んでばりばり働くタイプでもなかったうえに、子育ての忙しさでやっていける気がしません。 初日にはたくさんの勉強をしないといけない項目のファイルを渡され初日で限界でした。 師長さんにもやっていける自信がない事や異動したいこと、どうしてICUになったのか聞くと、循環器と似てるし循環器から来た人はみんなやっていけてる。初日からそんなこと言われたって...と言われました。 まだ1週間程度ですが毎日が憂鬱で出勤時には胃も痛いしお腹も下して最悪です。 2人目を考えていたので病院に残って育休をとりたかったのですが辞めることを視野に入れるしかないですよね...

産休異動退職

ぴぴ

循環器科, ICU, 一般病院

32023/11/04

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 育休をとっている看護師です。 少し行ってみて子育てとの両立が難しそうであれば無理せず他の選択肢も考えてみてもいいのかなと思います。 子どもとの時間は今しか取れないですしね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月、異動してきた子が最近、髪を緑に染めてきました。 理由は友達の結婚式に出るからと。 その後も髪は薄いミルクティー色?変な色になっています。 仕事はできないのに口答えのタメ口で態度がデカい、 手伝ってもらって当たり前の姿勢でやる事がギルギリ、 先輩に相談してると地獄耳で寄ってくる、 事前学習してこない?聞いたことをメモしてない、 学生のときに勉強した事を忘れてるっぽい、 聞けば何でも教えてもらえると思っている、 この子に関わりたくないのに私に聞きやすいのか?バカにしてるのか?タメ口で質問してくる。  前の病棟で何を教わって来たんだろう? 大雑把なパワハラ主任だったから指導も雑だったか? あんな態度だからサジ投げられて異動になったのか? この子がいた前の病棟には主任が2人いた。 今の病棟の主任、その子がいた病棟から少し前に異動してきた。 この主任も気が細かくキチガイの気がある。 忖度がはびこる職場、緑頭を見ても注意しない。 相談の仕様がない。 この子が沖縄へ帰ると言い出したら困るから強く言えないとパート大御所が言う。 最近の若い子の対応に困っています。

パワハラ異動結婚

72

病棟, 終末期

22023/12/08

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

たまーにそういう子いますよね、、前の職場でも居ました。タメ口が当たり前、勉強はしてこない、TPOに合ってない。ものすごく疲れましたがその都度言ってました💦 タメ口が1番腹が立ったので、「タメ口やけど私はあなたの友だちじゃないからね?」と言うと「え!?タメ口でしたか!?」と、まさかの無意識でした💦 手がかかる子がいる方が仕事が多くなる、いない方が仕事になる、と上司に相談してみてもいいかもですね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、一緒に働いている人と仕事をするのが嫌になってきました。その人は今年2月に入職し、しばらくは別に良かったのですが、気分屋だし、忘れっぽいし、偉そうで自分の知識を自慢するようなところがあります。たしかに、年上だし経験は相手が断然上なのですが、言い方が嫌なのです。皆さんは特定の人を理由に、異動や転職をしたことはありますか?

異動コミュニケーション転職

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/12/02

かのん

循環器科, 離職中

あります! 当時の主任がどうしても嫌で、結構病みました。。 スタッフのことをなんでも知っていたい人で、プライベートまでズカズカ入ってくる感じがどうしても受け入れられませんでした。 別の理由を言って退職しましたが、結構その人の存在は大きかったです。。 主任だったので、きっとこの先辞めることはないだろうなとも思ったので、いいタイミングだと思って退職を決めました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して3週間ぐらいだけど全然環境に慣れないで仕事行きたくなくなって休んだ。 たかが異動で簡単にメンタル崩してこんなグズグズになるなんて甘えてるのか…… 職場の人になんて思われるんだろう。

異動メンタルストレス

コーヒー

精神科, 病棟

12023/11/24

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

たまには休んでもいいと思います!環境に慣れるのも時間かかることなのでゆっくりで大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

30年もナースやってて急性期から特養へ異動したから2年もなるけど度々上司のお説教の嵐に イジメだなー 病院と違ってマニュアルも明確な指示もなく判断や行動が上司の考えと異なるとお説教分かるよねー!!とわからないです!!正直!どう動くかみていたのよー 私が思っているように動かなかったわ!なぜ??と 看護感も死生観も人によって違うしましてや経験のあるナースが多い施設看護で言わなくても私と同じよねーは違う 疲れた😓

異動モチベーションメンタル

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

72023/11/13

kta

皮膚科, クリニック

言わなくても私と同じ、というのはかなり視野が狭いように感じますね…。今までどんな経験を積んできたかは、本当に人それぞれ違いますし、その方が思っているような動きが実際に正解だとも言えないと思います。せめて、こう動いてもらいたいという明確なものがあるなら、マニュアル化すべきだと思います。マニュアル化せず、どうするか分かるよね?というのは指導放棄だと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUから一般病棟に異動した方にお聞きしたいのですが、処置や医療行為、急性期系が好きな方は一般病棟は物足りなく感じますか?失礼な表現でご了承下さい。。

ICU異動急性期

はる

救急科, 一般病院, オペ室

32023/11/18

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

物足りなく感じました。常に第一線で働いていたのになんだか寂しく感じて…結局育休明けに戻りました。

回答をもっと見る

愚痴

転職して1ヶ月、毎日へろへろです。体力というより気力が持ってかれてます。 慣れない環境、知識のなさ、前残業、残業… 私は元々残業がなくワークライフバランスを整えるために転職しました。 が、思ってたのと違う。 ベテランが残業してていつか、私もああなるのかと思うと絶望感です。 8時間寝ても疲れが取れないまま出勤するため、顔色が悪く見えるのかスタッフから心配され申し訳ないです。 身体面での変化は夜中に目覚めることが増え軽く睡眠障害が出ているかもです涙  PMSがひどくなったのか寝汗がひどくて。 この前おねしょをしましたwww   これは一時的なストレスなのか。 この先も続くものなのか、、😓  プリセプターがいるのですが優しくフォローしてくれますが、こんな弱音言えません。 院内の比較的残業少なめの部署に異動も考えましたが人間関係悪いと小耳に挟みましてそれもどうかと考えてしまいます。 そして近々部長と面談がありますが、今まで部長と面談なんてしてこなかったので何を話すんだろう、?と疑問です。 転職経験者の方、部長との面談されたことありますか?

部長プリセプター異動

リハビリ科, 病棟

22023/11/08

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です 部長と面談した事ありますよ 部長には貴方の現状を正直に話してもらった方がいいかなと思いますが部長さんがどういう人かですよね。 信用出来ない人だと感じたら体調が良くない事だけお話ししたらどうでしょうか? 場合によっては貴方が他の人に知られたくない事が公になってしまうと辛い思いをされると思うので。アドバイスになってなくてすみません

回答をもっと見る

看護・お仕事

11月から病棟異動になってまだ10日目だけど、すでにメンタルやられてしまっている 当たり前だけど業務全然違うしスタッフもあまりよく分からないし夜勤なんて不安だらけだし仕事に行きたくなくてついに休んでしまった… ただでさえまだ仕事できないのに休んで迷惑かけかけてだめだ

異動メンタル人間関係

コーヒー

精神科, 病棟

42023/11/10

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

コーヒーさん、お疲れ様です。 異動って本当にストレスフルですよね。私もそういう経験あります涙 行きたくなくて、朝の情報収集で分からないことがあると息苦しくなり💦抗不安薬貰ったこともあります😣 まずは体が第1です!とにかく自分にも沢山ご褒美あげてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の思う様に事が運ばないと態度に出る主任がいます。 そうなると手に負えない状態になります。 前の病棟でパワハラ主任が2人いまして、耐えきれず看護部長へ異動願いを出しました。 ようやく異動が叶い今の病棟で安心して働ける様になりました。 しかし、後を追うかの様に2人の主任のうちの1人の主任が異動で来ました!! 来て早々に本性むき出し! 例えるなら夫婦喧嘩した時の「キー↑↑」ネチネチ追いかけて話のマウントを取ってきて終いには話の論点がズレて「じゃあ何⁉️私が悪いって言うの⁉️」オチがキー↑↑という流れです。 勘弁してほしいです。喘息悪化します。ゼーゼーヒューヒューと。 最近、気に入らないと感情にまかせて追い込みかけてくるキチガイのような人が増えたような気がします。そういう人たちの共通点は単にプライドが高すぎるんです。 困ったことに、この主任、男性師長(既婚者)と話するときは異常なテンションの高さに声のトーンも上がり、まるでメスです。 この主任、たしかバツイチ? たしか前の病棟でも男性介護の前でもテンションが変わってました。 見苦しいです。笑い方もケラケラと甲高く気持ち悪いです。 忖度当たり前と思っている様です。 めんどくさい上司です。 女性から見たらあざとさが分かるのですが、男性から見た場合、気付くものでしょうか? そもそも男性師長は気付いてんのか⁉️ 気付けよ💢 と、言いたいです。

部長パワハラ異動

72

病棟, 終末期

22023/11/08

あん

ママナース, 病棟

コメント失礼します。 私の働いてる職場の環境に似てます。 主任でいい歳してるのに、本能剥き出しで働いてる人います。 ドン引きです。この人、精神病なんだなぁとみるようにしてます。 ってか、病気。 周りを振り回すので、めちゃくちゃ疲れます。どうやって関わって行くか、調べたりして参考にしています。 本当、何とかしてほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

柱に姿鏡🪞 ある人が異動してきて早々にみえるから外してほしいと交渉、🪞は撤去されました。しかし、そこにあるロビーはうじゃうじゃいると言う。 それは、ちょうど東から西に伸びてる一直線の廊下の突き当たり。 他の人はベランダへ出るガラス戸にも映るのを見たと言い、その近くにある窓ガラス🪟にも映ったらしい。 西側の窓🪟から外の景色を写メったら赤い光がいくつも映ってケータイが壊れたらしい。そして、オバちゃんはオーブを知らなかった様だ。 〇〇号室と隣の病室もヤバいと皆が言う。他にもあちらこちら。 一つの病棟で、たくさんの霊障が発生。 私も夜勤で仮眠中、足元にへんな空気が流れた瞬間、頭がグワン!気が抜ける感覚を覚えてこらえたらハンパない眩暈に襲われて、したらドアが勢いよく開き「〇〇さんの息が止まってる!!」介護さんが呼びにきた。ふらつきながら病室前まで来たら頭がグワンとなりフッと何かが抜けた感じがした。 皆が言うには「〇〇さんが呼びに来たんだよ」と。 しばらくフアフア調子が悪かったです。 盛り塩は効くのでしょうか?

異動病棟

72

病棟, 終末期

42023/11/08

たこわさ

精神科, パパナース

めっちゃ面白いです💡 私だったら、その霊障は本当なのか、スピリットボックスとか、ばけたんを使って調べちゃうかもしれません😊

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。業務内容・人間関係ともに色々ありまして、適応障害と診断され1ヶ月半近く休職しています。11月から復職予定ですが、その際、以前の病棟で頑張ってみるか、異動の希望を出すか迷っています。 以前と同じ病棟で頑張ってみて、無理なら異動の希望を出すほうがいいのか。それとも、また同じことの繰り返しにならないように復職のタイミングで異動した方がいいのか‥悩んでいます。 今までの病棟は急性期で、病院内でも1番多忙な病棟です。毎日複雑で業務量も多く、新人ではありえないような受け持ち負担があります。6月末から見学1回のみで、重症者も含めて1人でチーム全員持つ夜勤もしていました。毎日毎日超勤で、緊急入院や急変も重なり、フォローも全くなく限界になってしまいました。 異動希望をだすとしたら長期療養病棟になります。同期から話を聞くと、入退院も急変も検査もほとんどなく、超勤も全くなく人間関係も良いが、技術はほとんど身につかないそうです。 今までいた病棟は、新人の割にはいろんな技術を経験できますが、本当にキツイです。 今の病院は雇用条件が良いのでなるべく辞めたくないので、今までの病棟に戻ってみてダメならまた休んで、異動希望を出す。そこから、異動してもダメなら転職を考えていましたが、復職のタイミングで異動希望出した方が良いのでしょうか? みなさんならどうしますか?参考までにご意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

復職異動1年目

クレオ

呼吸器科, 新人ナース, 病棟

72023/10/22

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! 業務内容・人間関係が原因なのであれば、同じ病棟には戻らない方がいいのでは?と思いました。 フォローのない病棟で沢山の技術に触れるよりも、ゆっくりと一つずつ技術を身につけて行った方が確実に成長できるような気がします。 できることを少しずつ積み重ねていく方が自信もついていきますよ! 自信がついてきてから忙しい病棟で経験を積むのでも十分だと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動したのですが異動先の病棟の雰囲気や空気感に馴染めません。自分だけ疎外感を感じ人間関係を深められません。どこの人間関係でもすんなりと自然に溶け込める人はどう工夫しているのですか?

異動メンタル人間関係

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22023/11/03

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 あまり自分も得意な方ではありませんが、積極的に話しかけて話しやすい雰囲気を作るように心がけています。 疎外感を感じるかもしれませんが、人はあまり他の人のことを気にしてないことが多いので疎外感を気にせず堂々としていたら馴染んでいけるのではないかと考えます(^^) 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動して間もない部署で、業務外で個人で勉強したノートの提出や、毎日の振り返りノートの提出。勉強は毎日しているので別に提出求められても良いですけど、1年目の看護師ですら最初はやったけど、今はやってないそうで、、 他にも事実と違うことを本人に確認せず一方的に相手の勝手な思考でそうだろうと報告され噂されたり、それに対する振り返りの提出を求められました、どこからがパワハラにあたりますか?

お局パワハラ異動

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

32023/10/24

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

パワハラはいけません。愛がない教育ほど意味がないものはないです。一度、師長に相談して面談しましょう。解決策がなされなければ見切りをつけて良いでしょう。どちらの言い分も聞ける機会ですし、意図してそうしてくれているかもしれないですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職しました。1ヶ月ですが耐えられません。前残業、残業2.3時間が毎日。自分の知識の無さや合わない人がいます。勿論、いい人もいるけど。 将来的に子育てしやすい環境をと思って転職したのに? こんなとこじゃ妊娠できそうにないです、、 検診か外来に異動したいです。 1ヶ月で異動された方いますか?

異動転職

リハビリ科, 病棟

22023/10/23

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

1ヶ月でやめた人なら知ってます。 でもあまり良いイメージを持たれないのは確かですよね…。 私も育休復帰後なので異動仕立ですが希望の部署に配属できませんでしたし、子育てしやすい環境を望んでいたのに全く違いました。 でも、それでもなんとかやってます。 正直1ヶ月では何もわからないですよ。 せめて半年、いや1年働いてどうにもならなければ異動願いを出したら良いと思います。 まずはそこの部署でうまくやる方法を上司と模索するのが先決だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

私の働いてる病棟に人事異動で来月から苦手だった主任が来ることになりました せっかく先月私の異動で離れられたのに追いかけてこられる形になってしまい憂鬱で仕方ないです まだ離れて2ヶ月しか経ってないのに・・・

異動病棟

みずほ

精神科, 病棟

12023/10/11

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

それは憂鬱ですね お互い来たばかりでもうしばらくは同じでしょうし、いい人だったら心強いんですけどね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じく時短で臨時の異動で来てる人 数ヶ月経ってやっと分かってきたかも この人と性格合わないからあまり仲良くしちゃダメなやつだ 〇〇さんでも出来てるんだからできるよ!って本人の前で言ったり ちょいちょい小馬鹿にする… それが出来る人間関係を築いてるのかもだけど 私は受け入れられないやつだ 程よい距離感を保てるようにしよう

異動人間関係

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

02023/10/11
雑談・つぶやき

あー余計なことした気がする 異動してきてまだ数ヶ月の人に 「退院が決まったけど、退院支援入ってないから受持でしないといけない やり方を教えてくれ」と言われて 分かる範囲で教えた 私も今は時短中で、リーダーをしていたのが数年前なので、記憶の怪しい点はその日のリーダーに聞いたりもした そしたら、「もう〇〇さん リーダーするよね?」て言われた… 前にも残業で残っていた時に もうリーダーしたら??と言われた どちらもフルタイムに戻ったらという意味なんだろうけど… 子供も小さいし、フルタイムに戻るつもりはないのに 本来はリーダーがメインでしていることを教えたのは 余計なことだったな……

退院リーダー異動

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

12023/10/11
職場・人間関係

新卒一年目、大学病院でオペ室看護師をしています。 現在、面談の期間になっており、病棟への異動を申し出ようか迷っています。 どうしても、手術室の閉塞的な空間や、独特な緊張感、清潔野という環境の閉塞感に適応できず、怖さを感じています。 特に顕著になったきっかけとして、術式名は、独り立ちしている術式だったのですが、患者の疾患により、変更点が多くある術式で、医師に集中的かつ、一日中怒鳴られて仕事を行った日からより怖いという思いが増幅しました。 誰か(医師や外回り看護師など)に何かを言われる際、術中の言葉が、器械だし看護師に向けられることが多く、その部屋にいる全員の緊張感や、感情が一気に器械だし看護師に向けられる感覚が怖いです。 最近では、中学時より大きな発作が出ていなかった喘息発作が出るなど、心身への影響も感じはじめています。 迷っている理由として、 オペ室へは希望して配属されたこと、 病棟も同様に忙しく様々な人間関係があるだろうと思い異動をさせてもらっても同じ結果になってしまうのではないかという恐れ、 1年目の異動願は、呆れられてしまうのではという恐れ などから手術室に留まるべきなのかはたまた看護師自体を辞めてしまおうか。と思ってしまいます。 まだ、自分をこれだけ客観視できる状態のため、精神が疾患的状態ではないと考えていますが、ふと自身の死を妄想したり、急に泣き叫んだり、トイレでこっそり過呼吸になっていたりと、これ以上危険な状態になってしまうのではという恐怖心もあります。 1年目は誰もがしんどいということは理解しているため、自分のコーピングがうまくできていないと看護師として何をしてもメンタルが回復しないのではなどとも思っています。 まとまり、話の軸がブレブレの文章になってしまいすみません。 アドバイスや皆様の経験など教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

大学病院異動オペ室

Qinyin

新人ナース, 大学病院, オペ室

42023/10/08

shu-3

パパナース, リーダー, オペ室

自分は希望していなかったのですが1年目からオペ室で気づいたら10年目になりました。自分も最初は解剖とか覚えられるから1・2年働いたら病棟に移動しようと考えていました。 それからずっと移動希望出していますがオペ室の人員不足で出られずにいますが最近ではオペ室のやりがいなども感じるようになりました。 オペで関わった患者さんと廊下ですれ違っても患者さんは自分のことを覚えていないので挨拶だけですが、元気になってリハビリに向かう姿を見ると嬉しいですね。 最初は執刀医の先生に怒られて投稿者さんの気持ちもよくわかります。 でも次は怒られないように注意されたとこは次は失敗しないようにしようの繰り返しでいろいろ覚えてきました。医師にも怒られずにスムーズにオペが終わった時の器械出しの達成感は最高ですよね(^o^) 1年目で覚える術式や器械の名前など大変だと思いますが、頑張ってくださいね。 自分はまだ看護師になってからオペ室しか経験していないので、病棟を経験したいので今でも移動希望を出していますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期から急性期病棟に異動します。 9年ほど看護師歴はありますが、以前いた急性期からは6年以上離れています。何から勉強したらいいでしょうか。総合病院です。あんちょこにも何をしたらよいか、、、 アドバイスお願いします‼️ また急性期にいる方、あんちょこノートにどんなものまとめていますか?どんな勉強したらいいでしょうか?

慢性期異動総合病院

たま

内科, 外来

12023/09/27

ゆんめ

外科, 整形外科, 一般病院

なにから勉強したらいいのかわかりませんよね、、。働いてから、わからない事を学ぶでいいんじゃないでしょうか。同じく転職の際はなにから勉強したらいいかなと思い、とりあえず骨折についてやりましたけど、その時やっても、ただやっただけになってしまいました。働き出してからいかに早く帰るための準備として、業務が早く進むために計画の中身とかを考えておきました。あとは、必要度の見直しなどはいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動を命じられ、それを断った方や、それを機にその仕事を辞めた方はいらっしゃいますか? 現在日勤勤務(病棟ではない)で最近結婚しました 結婚後は夜勤をしてほしくないと旦那と話しておりいきなりの移動。 時差勤務も多い、人間関係でもいい噂をきかない、その病棟に行くくらいならこの際辞めて近所で他の病院に転職したいと思うくらい、自分の中でやっていく自信がありません上司に言いましたが聞いてもらえる気はしません。(退社に関しても) 看護師をやめてこの際他の仕事をしたいなと考えています このような体験がある方はいますか?

異動結婚転職

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/09/23

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

退職ほのめかしつつ、異動断れないなら、一ヶ月〜数ヶ月行って辞めた人もいましたね~人出不足が慢性化してるから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職をするにあたって二つの病院で悩んでいます。 ①ケアミックス(約400床) ・年間休日124日 ・家からはバス乗り換え時間を含め1時間程度 ・比較的新しく建てられた病院であり、若い人が多く働いている ・夜勤の休憩時間120分(夜勤2〜3名体制) ②回復期・障害者一般(約100床) ・年間休日108日 ・家からはバス乗り換え時間を含め20分程度 ・オープニングスタッフ ・2つの病院が統合され、そこの職員も異動してくるとのことだが、年齢層高め ・夜勤の休憩時間90分(夜勤3〜4名体制) 給料と勤務時間はどちらも同程度です。 ①は休日数の多い所がとても魅力的ですが、距離が遠く、病院までのバスの本数も多くはないので時間がかかってしまうのが引っかかっているポイントです。遅延した時や自然災害が起こった時に苦労しそうだなと思っています。 ②はバスの乗り換えこそありますが、わりと距離が近い所とオープニングスタッフだと言う所がいいなと思っています。ですが、ゆっくり休む時間と友達と遊ぶ時間が欲しいタイプなので、休日数が多くはない所が引っかかるポイントです。 皆さんなら、どちらを選びますか?

災害回復期休憩

バタフライ

病棟, 慢性期

32023/08/31

さな

内科, クリニック

私なら引っ越しを視野に入れて①を考えます。通勤時間はどうにかなりますが、休日や休憩時間はこちらの努力では変えられないと思うからです。 またオープニングスタッフの経験ありますが、思ったより大変でした。頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

突然の異動 手術室から病棟異動と言われました。 就職時から手術室配属なので、病棟経験がありません… 何から勉強したら良いのでしょうか? 異動先は外科病棟です。

配属異動病棟

あんこ

救急科, 急性期, 大学病院

42023/08/25

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

実は私も1年前までオペ室勤務で、異動発表で病棟に異動になりました! 私の場合は、内科だったので色んな検査やら処置について自分なりに振り返り勉強をしてました! でも、異動前に勉強するより実際に働きながら勉強することの方が多かったので、今からというより仕事しながら勉強していけばいいと思います!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

42025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/29

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

407票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.